マンションなんでも質問「コンシェルジュって・・いる?いらない?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. コンシェルジュって・・いる?いらない?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-06-18 10:01:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのコンシェルジュサービス| 全画像 関連スレ RSS

スレタイ替えて、引っ越してきました。

http://www.e-mansion.co.jp/com/nandemositumon/index.html#1

↑前の所の分です。よろしく。

[スレ作成日時]2005-11-10 08:04:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

コンシェルジュって・・いる?いらない?

466: 匿名さん 
[2017-01-14 14:47:27]
コンセルジュは不要です
467: 匿名さん 
[2017-01-18 17:40:32]
たしかに
福山の件で不要だと思うようになった。
怖い。
468: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-07 17:40:47]
質の悪いパートのコンシェルジュなんていりません。上部だけの挨拶で仕事に対しての責任感が感じられませんね。
長話をしたら、個人情報がつつ抜けだったし、自分もかと思うと行動を監視されているようでうっとうしい。基本暇だから、人があまりいない時間帯は、控室でネットや飲食、誰にも管理されてないから好き勝手できるらしいよ。
469: 匿名さん 
[2017-08-17 19:01:56]
いりません。組合費の無駄使い。至急廃止せよ、困るのは管理会社です。
住民の情報が入らなくなりますので解約防止方法が解らなくなる。
470: 匿名さん 
[2017-08-24 21:01:01]
合鍵で芸能人宅に不法侵入とかでしょ?
役立たずの不要物
471: 匿名さん 
[2017-08-24 21:13:32]
あそこが変なだけで、基本的にコンシェルジュは合鍵を持ってない。警備会社の警備員だけが使える。
472: 匿名さん 
[2017-08-25 09:26:29]
いらない。
その分、管理費下げて‼
473: 匿名さん 
[2017-08-25 13:10:52]
そのとおり。
安月給で真面目に働き
掃除好きな管理員が一人でOK。
474: 匿名さん 
[2017-08-25 17:09:50]
いると、便利なこともありますよ。
一度だけ、どこからか分からないドンドンとした音が響いた時、すぐにインターフォンで連絡したところ、「他からも同じような意見が来ているので、現在原因を究明中です。」と言われ、5分以内に「お子さんが音をたてていたようです。」と返事があり、すぐに静かになりました。

その他、共用部でマナーの悪い子どもを見かけた時、自分でも注意しますが、コンシェルジュに言っておくと、重ねて注意してくれるようです。
そういう時は、いてくれて助かったと感じました。
475: 匿名さん 
[2017-09-12 22:47:37]
長く勤めている人は勝手が分かっててありがたいけど、個人情報を知りすぎてて、聞けば何でも教えてくれる。管理人同様、長すぎるのもどうかと思う。そもそも、社員が1人も常駐しないシフト体制に問題を感じるし、安い時給と文句たらたらの人に挨拶してもらいたくない。
476: 匿名さん 
[2017-09-12 23:04:02]
コンシェルジュとは和名の管理員を横文字に下だけでしょう。かっこよく見せる名称変更。
マンション管理士、宅地建物取引主任士の資格位もっているならそれ相当の仕事ができる
ので歓迎したいです。ただ、住民に愛想笑いや、人気取りの仕事だけでしたら組合費の無
駄使いでしょう。特定の住民のお手伝いさんみたいになっていると思う。
477: 匿名さん 
[2017-09-15 09:22:54]
用務員のお婆さんでしょ?
いないよりいた方が便利だけどね。
479: 匿名さん 
[2017-09-15 22:32:53]
物騒な事件があったし。
不要ですよ。
480: 匿名さん 
[2017-09-16 12:22:14]
24時間対応じゃなければ要らない‼
481: 匿名さん 
[2017-09-16 13:06:28]
汚いマンションの人は不要でしょ。
コンシェも物件選ぶし。
482: 匿名 
[2017-09-16 13:32:20]
コンシェルジュって最近売り出しのマンションでそこそこ戸数のあるマンションなら、かなりの高い割合でコンシェルジュサービスがあります。最近の流行りのサービスの1つぐらいの感覚です。なくても困る程ではないので不必要と言われてしまえばその通りだと思います。
私のマンションは総戸数が何百戸もある大規模マンションでやはりコンシェルジュサービスがあります。大規模マンションなので住民の一部が使用しているだけとはいっても相当数の住民が利用しています。私のマンションに限っていえば無駄なものではないです。
ただ夜間はサービスを受けれないし日中休みの日限定です。必要な時にはサービスを受けれない感じです。24時間受付にすればそれなりの経費がかかるだろうし、そんなけの経費をかける必要性は今の所感じられません。
すべてのマンションには必要ないサービスなので、大規模マンションや、こういったサービスを必要とする住民がある程度いるような高級マンション限定のサービスだと思います。
483: 匿名さん 
[2017-09-16 18:33:07]
スキル高い執事並みのコンシェルジュなら嬉しいし給料払う価値がある。しかし時給1000円程度のバイトがかなりいるし、そんなバイトに任せらせる事などない。荷物もクリーニングも宅配ボックスで足りる。なんのスキルも経験も努力もないから安時給の職につく。自分で処理した方が何万倍も早いし確実。理解力も乏しいから仕事を頼む事自体ストレス。挨拶しか出来ない人に無駄使いは嫌だ。コンシェルジュの質による。
484: 通りがかりさん 
[2017-10-31 09:34:08]
コンシェルジュと管理員さんは違いますよ。
マンション管理士と宅地建物取引主任士もコンシェルジュや管理員さんの仕事とは全く関係ないですね。
私は宅建持っているけど、コンシェルジュの仕事してますよ。通勤に時間がかからずシフト制で自分のペースで働けるから楽です。働いているマンションは自分の住んでいるマンションより最低価格で一千万、最高価格で四千万程低価格ですが、住んでいる方は高級だと思っているみたい。
確かにコンシェルジュいらないかも?私の住んでいるマンションは沢山の施設があるのでそれなりにお仕事あるみたいだけど、働いているところは、暇ですね。
485: 匿名さん 
[2017-10-31 21:57:10]
なんか分かりやすい嘘を全力で描いてる人いるねwww
486: 匿名さん 
[2017-10-31 22:30:04]
確かに、他スレの人と同じかな?
487: 匿名さん 
[2017-10-31 22:35:07]
コンシェルジュサービスを使わない人が多く維持費を考えるとあるのは無駄だと無くしてしまったマンションがあると聞きましたが本当でしょうか?
488: 通りがかりさん 
[2017-11-03 18:00:07]
コンシェルジュがいるマンションに住んでいる、という優越感に浸りたい人が多く住むマンションはサービスやめないんじゃないですかね。コンシェルジュに限らず、不要で真っ先に切られる職業は沢山ありますしね。
489: マンコミュファンさん 
[2017-11-21 16:01:05]
管理人として資格を有る人を雇うと人件費がかさむから、管理人のアシスタント的な存在としてのコンシェルジュは必要かと思われ
コンシェルジュはそこそこの年齢の人じゃないとできないよね
年齢にかならずしもスキルが比例してるとも言えないけど…
490: 匿名さん 
[2017-11-21 16:40:38]
コンシェルジュ、24時間稼働じゃなきゃ、要らない。
491: とくめい 
[2017-11-21 18:47:21]
必要性を感じたら、コンシェルジュありの新築/中古物件を購入し暮せばいい。
但し、そのサービスの内容/レベルが、想定レベルを超えるか否か。
満足なレベルであっても、安定したコストで居住期間中に継続される保証は無い。

住居購入には、他にも様々なリスクやギャンブル性(不確定要素)があります。
私は、コンシェルジュありのリスクは、とらないですね。
無人化となったコンシェルジュカウンターは、とても貧相なものですよ。
492: 匿名さん 
[2018-05-10 04:48:30]
コンシェルジュって何でも屋みたいな者だと聞いたんだけど
本当に何でもやってくれるの?

例えば、日曜大工の手伝いに木材の切断や、金属部分の溶接とかしてくれたり。
もしそうならもう便利屋いらないよな
493: 匿名さん 
[2018-05-11 16:39:00]
不要
たいした仕事ないし
管理人ひとりで十分
掃除人もね
495: 通りがかりさん 
[2018-10-01 17:31:14]
私も暇すぎです。近頃は暇なとき管理人さんとお喋りして時間潰しています。ずっと専業主婦だったので久しぶりに働くのが不安でコンシェルジュに応募して採用されましたが、、、。主な仕事は、暇な老人の話し相手と赤ちゃんの遊び相手、お母さんが留守で不安そうにしてるお子さんの相手です。
資格はあっても実務経験がないのでこの仕事を選びましたが、皆さんのご意見を聞いているといつかなくなる仕事かも。
医療事務、ホームヘルパー、宅建、英検と、資格はあるので早いうちに転職したほうがいいかな?
なんか、皆さんに見下される職業のようですし。
497: 名無しさん 
[2020-09-09 06:15:55]
>>395 匿名さん

LANの接続なんか、コンシェルジュ関係ないだろ!
自分で対処しろよ!
499: 匿名さん 
[2020-09-12 23:05:36]
コンシェルジュだからと、過剰な期待をしないように。
高級ホテルのそれとは全然違うんだからさ。
不満なら理事会・総会でさっさと廃止の決議を取ってしまいなさい。
501: 匿名さん 
[2020-09-22 18:22:53]
[No.494~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
502: 匿名さん 
[2020-09-24 16:01:51]
物件と立地が気に入ってコンシェルジュ常駐(日中)物件に住んでるけどコンシェルジュは正直これっぽっちもいらない。8年住んで恩恵を感じたのは不在時に設備管理員が部屋に入る必要がある時に立ち会ってくれた事くらいしかない。
503: 匿名さん 
[2020-09-29 16:55:19]
オバサンのお仕事とらないで
504: 匿名さん 
[2020-09-29 18:35:49]
日中はコンシェルジュ、夕方から翌朝まで警備員で何もできない代理人
505: 匿名さん 
[2020-10-11 15:01:37]
午前に掃除するだけでいいよ
506: 住民板ユーザーさん3 
[2020-11-16 19:06:26]
コンシェルジュをバカにしてはいけないよ。あれは、存在自体に料金を払ってるようなもの。美術品を役に立たない。使ってない。高級時計よりスマホで十分といってるようなもの。

たがらコンシェルジュ付きのマンションを住むことに価値を見いだす見栄っ張りが高い賃料払ってくれて利回りが上がり資産価値が向上する。
507: 匿名さん 
[2020-11-16 19:12:40]
だいたい関連会社のおじさんだよね。
でもおばさんはストーカーになるから怖いこわい。
508: 匿名さん 
[2020-11-19 12:48:17]
合鍵で芸能人宅に不法侵入とかあったね
509: 匿名さん 
[2020-11-25 12:19:07]
馬○と管理員は使いよう。
力はあるから、こき使えばいいよ。
510: 匿名さん 
[2020-11-26 13:05:18]
鍵は預けないほうが安全です。
メールボックスにでも入れておけば、ロックアウトされることもなくなりますね。
511: 評判気になるさん 
[2020-12-12 19:53:11]
>>509
関係を正すのに労力もリスクもあるから従順に聞くだろうけど、たいてい違法
訴えられるようなことになれば管理組合は大きな負担を負う
コンシェルジュや管理人の業務範囲は契約による
※管理組合=住民、管理会社/管理人/コンシェルジュ=被雇用

例えば蛍光灯を交換する場合、コンシェルジュや管理人は、業者に依頼し手続きや管理費から支払いを管理組合の代わりに行う
電気資格のない管理人が業務として電球の交換はしない(現実的には対応してくれ管理費節約に貢献してくれている)

管理組合員個々の指示に対応する契約内容はまず無いので、コンシェルジュや管理人は仲介や依頼を代行するだけで、実動する責任はない
また、管理組合員同士のトラブルの対応の度合いも契約内容によるが、一般的に低い
(例えば管理人が騒音加害者に対面で対応するようなものは、かなり良い値段の契約をしている場合に限られる)

外資系などの高度な対応力のある契約は1人あたり130万/月はいる
土日休や夜間対応で数人雇えるようなマンションは日本にほぼない
512: 匿名さん 
[2020-12-22 20:09:20]
用務員さん、今年もオッツー
513: 匿名さん 
[2020-12-28 12:29:31]
飯食って昼寝してマンが読んで屁こいて終わり、極楽
514: 匿名さん 
[2020-12-28 12:58:20]
関係を改善するためにもメールボックスは管理しましょう。
515: 匿名さん 
[2021-01-11 16:43:27]
ゴミ拾いしなよ!
516: 販売関係者さん 
[2021-01-11 17:53:28]
コンシェルジュ、要らないよ。台車やはしご借りる位かな。
517: 匿名さん 
[2021-01-12 05:01:42]
掃除するのはべとのひと
518: 匿名さん 
[2021-02-19 00:32:58]
無駄に広いエントランス、エントランスのソファーセット、ジム、ゲストの宿泊部屋、子供のプレイルーム、庭は無駄
クール便の宅急便や宅配ボックスに入らない大型荷物を一時預かってくれて、重い荷物も玄関まで運んでくれる人なら欲しい
519: 匿名さん 
[2021-02-19 01:18:05]
床の間と同じで、無駄なものって意外と重要なのでは?
520: 匿名さん 
[2021-02-20 22:06:14]
他に仕事ない人にはそう思えますか。
521: 匿名さん 
[2021-02-24 04:19:29]
コンシェルジュがいるだけで、安心感がちがうよね。
522: 匿名さん 
[2021-02-24 05:41:44]
そうそう例のお騒がせマンションに10年くらい住んでいたけれど、常時3人くらいいたよ。朝はラウンジで焼き立てパンとコーヒー紅茶がマンション専用エディカードで買えたし、常駐の防災センターにも4・5人は常駐していたね。

でも、3.11で結構揺れて内部被害があったようだから、ほとぼりが冷めた頃に売っちまった。正解だったと思う。

今のコンシェルジュはしょぼいけれど、宅配がすぐ送れるので、ないよりはましね。
523: 名無しさん 
[2021-03-26 23:53:26]
>>508 匿名さん
一般人の部屋にも泥棒が入り込める様に手伝うコンシェルジュも存在します。
524: 匿名さん 
[2021-04-03 10:52:40]
いるいらない論争に終止符が打たれましたね。
525: 匿名さん 
[2021-04-03 12:10:33]
だよね。宅急便料金が安くなるのはメリットだけれど、その分管理費が上がれば意味がない。タクシーなんて自分で呼べば良い話だし。あとは、ステータスシンボルだね。ホテル風の大きなレセプションに3人位スタッフがいて、警備員が何台ものモニターで監視カメラを見ているマンションに住んでいるが、確かに気分良いが、警備は別にコンシェルジュは不要。民泊に利用されそう。
526: 匿名さん 
[2021-11-04 02:22:38]
ほんとコンシェルジュいらない。
彼女が帰る時に声かけられて名前と電話番号聞かれたらしい。監視だろ。プライベートもくそもないし、それも個人情報と思いますがコンシェルジュで共有しますってどういうこと?
なぜ管理会社はこんなに嫌がられてるサービスを続けるのか意味不。もっと事件起きないと対応しないのか?すべて廃止してくれ。外部からの侵入者はオートロックでロックできてもコンシェルジュの人間性は信用できない。
527: 匿名さん 
[2021-11-23 07:01:57]
いると、鍵忘れても入れてくれるから助かります。
528: 匿名さん 
[2021-11-23 08:36:51]
それは、コンシェルジュの役目でなくて、防災センターの役目かな。防災センターがあるようなマンションならば。
529: 通りがかりさん 
[2022-03-09 20:44:55]
>>16 匿名さん
コンシェルジュの求人、
駅やコンビニに置いてあるフリーペーパーで
よく見かけますね。
530: スレ違い失礼いたします… 
[2022-03-09 21:03:02]
コンシェルジュって共同住宅の管理人っていう意味なんですね。

ついでに France, Chateaux, for sale で検索してみたら、
意外とお得な価格でいっぱい出てきました。

Abandoned chateaux というカテゴリーも出てきて
リフォームだけで数千万円から億はかかりそうなのも
たくさん出てきました…

531: 匿名さん 
[2022-03-10 07:42:28]
コンシェルジュって何をしてくれるの?色々な要件を受けてくれるみたいだけど、管理人で十分では?コスパに見合うのかな?
もしステイタスとやらが理由なら、そんな無駄なものに金を使いたくない。マンションにステイタスっている?にわか成金や一流に憧れるおのぼりさんの発想だな。
532: 通りすがり 
[2022-03-10 19:43:28]
>>255 匿名さん
売る方達の業界にも
そういう雰囲気の方々がいらっしゃるから、
一人くらいコンシェルジュに送りこめるほど
人材豊富かも知れませんね。

533: 匿名さん 
[2022-03-10 19:47:13]
>>531 匿名さん

何でも相談にのってくれ、アドバイスしてくれる。一人暮らしとかにはありがたい。
534: 名無しさん 
[2022-03-10 19:47:36]
Concierge, Job で検索すると
英語圏の求人やら、やるべきことなど出てきて面白い。
536: 匿名さん 
[2022-03-12 16:29:54]
ディスポーザーでも、内廊下でも同じだけれど、ないマンションの人は不要といい、あるマンションの人は必要と言う。よくできているものだと思う。
537: 匿名さん 
[2022-03-27 09:51:51]
まあ元々ホテルの相談員を真似たものだから、コンシェルジュを使い慣れている人には便利で、使ったことのない人には不要と言うことでしょう。似合ったところに住めば自ずと問題がないと思います。
538: 名無し 
[2022-04-09 09:46:14]
モンスター住民の相手をするのに疲弊して
なり手がいなくならないだろうかね。
539: 匿名さん 
[2022-04-09 10:26:28]
コンシェルジュは、それなりの教育を受け応対マニュアルがあるので大丈夫です。

もちろん例外はあるでしょうが。
540: 匿名さん 
[2022-04-10 09:36:25]
店長になれそうもない元コンビニ店員が多いそうです。
541: 匿名さん 
[2022-04-10 12:28:06]
うちは大使館員とか大手企業の外国人役員とかも住んでいるので、英語でも応対できるスタッフを集めているそうですよ。
542: 匿名さん 
[2022-04-10 16:47:44]
最近のコンシェルジェは日本語が怪しいのですね。
543: 匿名さん 
[2022-05-11 14:05:40]
他の仕事就けないなら、仕方ないのでは?
544: 職人さん 
[2022-05-11 14:07:34]
最近のコンシェルジェは中国語と英語はペラペラです。
545: 匿名さん 
[2022-05-11 14:08:49]
>>542 匿名さん

規模によるのでは?拙宅はデベのフラグシップマンションと呼ばれており、コンシェルジュサービスも選り抜きで英語も英検1級レベルですよ。

プロジェクトにはアイがなく、オプションにはアイがあることくらいは、常識です。
546: 匿名さん 
[2022-05-17 01:03:52]
いらないね。
真面目な掃除人が一人いればよい。
547: 匿名さん 
[2022-05-17 03:44:40]
掃除人じゃタクシーの配車も宅配便の受付もしてもらえない。まあ必要ない人には必要ないことは認める。
548: 匿名さん 
[2022-05-17 08:07:37]
>>540 匿名さん

調べましたが、そんなことはないそうです。
系列子会社の元社員が89.12%です。
549: 匿名さん 
[2022-05-17 10:08:06]
>>548 匿名さん
あれ、大学とかで勉強したことのない人?

調べたら、何を調べたかかかないと意味がないって知らないんだ?

バカや嫌がらせ喫煙者と間違われないようしっかりと出典を記載しましょう。
550: 匿名さん 
[2022-05-17 16:37:12]
合鍵悪用しての事件とかありますが。
551: 匿名さん 
[2022-05-17 17:28:19]
>>548 匿名さん
大手デベだとそれで安心できるのですね。
552: 匿名さん 
[2022-05-17 17:30:35]
かんけいない
553: 匿名さん 
[2022-05-17 17:36:04]
>>550 匿名さん

レアなケースですね。
554: 匿名さん 
[2022-05-19 12:41:31]
誰でもできる仕事、でも誰もしたくない仕事。
555: 匿名さん 
[2022-05-19 17:18:50]
現在のフラグシップモデルと言われているものがもう12年も続いていますが、そろそろいい加減にしてほしい。
556: 匿名さん 
[2022-05-25 16:45:39]
真面目な清掃が一人いれば良い。
557: 匿名さん 
[2022-05-25 16:48:05]
フラグシップマンションに無いものがあってはまずいですね。

宅配だけでも毎週のように利用していますよ。
558: 匿名さん 
[2022-05-26 16:19:30]
無用の長物
559: 匿名さん 
[2022-05-26 17:59:59]
>>558 匿名さん

無縁の人には、無用なことは間違いない。
560: 匿名さん 
[2022-05-27 17:14:37]
特殊な24時間換気のフィルターやキッチンの排煙フィルター、浄水器のフィルターなんかもすぐ買えて便利。
561: 匿名さん 
[2022-05-27 19:56:42]
優秀な掃除お爺さん一人デ大丈夫です
562: 匿名さん 
[2022-05-27 21:53:19]
>>561 匿名さん

ははは。木造アパートとかだと確かに不要。

マンションでも、3階建てでワンフロア3戸だと、掃除もいらないかも。風が掃除してくれるでしょう。
563: 匿名さん 
[2022-05-29 13:56:53]
管理人の事件あるから、不要
564: 匿名さん 
[2022-05-29 20:02:16]
管理人が一人のところは危ない。ALSOK常駐で、コンシェルジュだけで3名最低おれば安心。
565: 匿名さん 
[2022-05-30 07:33:49]
2000世帯あるとさすがに凄い。駐車場の係員も24時間常駐だ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる