大和ハウス工業株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D’グラフォート レイクタウン 購入者用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. D’グラフォート レイクタウン 購入者用
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-07-22 06:41:26
 

D’グラフォート レイクタウン 

契約された方の為の掲示板をつくりました。
契約後の様々な事について情報交換ができれば良いと思います。

[スレ作成日時]2007-08-07 15:17:00

現在の物件
D’グラフォート レイクタウン
D’グラフォート レイクタウン  [第1期1次~第3期9次]
D’グラフォート レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業区域内205街区(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩2分
総戸数: 500戸

D’グラフォート レイクタウン 購入者用

No.2  
by 契約済みさん 2007-08-07 15:20:00
最近の情報です。

8月4日にバイク置き場の抽選がありましたが、当日の状況では申込みは2台のみで、潤沢に空いている模様です。

契約書によれば「バイク置き場は契約後先着順」となっていますから、必要あるいは必要となる見込みの方は、担当営業さん経由でご相談されれば宜しいかと存じます。
No.3  
by 契約済みさん 2007-08-17 15:48:00
うちも1期販売で購入しました。D館ですので5月入居です。
ところで、工事中オプションの申し込みはありましたが
インテリアオプションの話って何もないのですが、
予定されているのでしょうか?
No.4  
by 契約済みさん 2007-08-17 17:27:00
以前聞いたところでは9月の後半ころ、カタログができるという様な話でしたが結局どうなったのでしょうね。今後の段取りを知りたいところですね。
No.5  
by 契約済みさん 2007-08-23 22:45:00
はじめまして。
オプション、色々な意味できになりますね。
私が営業さんに確認したところでは、今のところ確定しているのは1月の入居説明会の時に、オプション業者さんも来るようです。
それから、契約された方の要望が多いので、秋頃に越谷でも検討中とのことでした。
No.6  
by 契約済みさん 2007-08-31 22:18:00
今日(金曜)のグラフォート・レイクタウンの折込広告に「越谷レイクタウン さくら保育園」平成20年春開園予定 という表示がありました。
(場所はマンションの東側にある見田方遺跡公園の東側です)

越谷市のホームページに載っていた 平成19年度の施政方針 大綱2 に記載されている "さらに、レイクタウン地区内に予定されている、児童数120人規模の市内10カ所目(かしょめ)となる民間保育園施設整備の支援をしてまいります。" の部分は、このことだったのでしょうかね。

ご参考:越谷市平成十九年度施政方針 大綱2 より。
下から3パラグラフ目にあります。

http://www2.city.koshigaya.saitama.jp/sisei/siseihosin/h19_siseihosin/...

みつけましたので。
No.7  
by 契約済みさん 2007-09-01 22:52:00
06さん>
情報有難うございます。保育園は非常に嬉しいですね。駅前の交番も確定しているみたいだし、早く色々な情報確定して欲しいですね。
No.8  
by 契約済みさん 2007-09-02 13:43:00
1期で契約済みです。

完成が待ち遠しいですね。
工事は順調に進んでいるのでしょうか。
今は東京都在住のため、現地見学ツアーに行って以来、レイクタウンには
行っていません。
あの時は、やっと工事が始まったというような感じでしたが、もう低層階は形になってきているのでしょうか・・・。

インテリアオプションも気になりますが、私はあのトイレをなんとかしてほしいです。インテリジェンストイレ・・・うちには全く必要ないです。
あんなものにお金を掛けるなら、タンクレスで手洗い器付きにしてほしいですが、そういうことってできるのでしょうか?
No.9  
by 契約済みさん 2007-09-03 15:12:00
インテリジェンストイレ

最初のメンテナンスで尿糖計などを外してもらう事はできるようですが。営業さんに確認してみて下さい。体重計とかそのあたりは、ちょっとわかりません。
No.10  
by 契約済みさん 2007-09-04 08:00:00
>>8
あのインテリジェンストイレはやめられないそうです。
営業さんに確認しました。初めてMRで見たときは
ちょっと引きました。
うちも、タンクレス+手洗い器の方がいいんですけどね。
壊れたときのメンテとか大変そう。
No.11  
by 匿名さん 2007-09-04 17:13:00
インテリジェンストイレはうちもいらないですね。
何とか普通のトイレにする方法は無いのでしょうか。
No.12  
by 契約済みさん 2007-09-04 18:31:00
このサイトの別のD’グラフォートの掲示板を見ていたら、その物件でもやはりインテリジェンストイレに対する契約者からの不満がたくさんあり、ダイワさんも最初のうちは変更不可と答えていたのが、途中から有償オプションのお知らせが郵便で来て、タンクレス&手洗いボウル付き、という選択肢が増えたそうです。
ここもみなさんで営業に強く希望すればかなうかもしれません。
No.13  
by 契約済みさん 2007-09-05 07:54:00
>>12
どの物件のことですか?
No.14  
by 契約済みさん 2007-09-05 08:10:00
清澄白河スパークリングタワーです。
先月の書き込みの中にそのようなことが書いてありました。
No.15  
by 契約済みさん 2007-09-05 20:54:00
はじめまして。
私も普通のトイレにしてほしいと言ってみたのですが、ダメでした。
何とか普通のトイレにしたいので、再度、営業さんにお願いしてみます。
No.16  
by 契約済みさん 2007-09-05 22:23:00
うちでもインテリジェンストイレは必要ないです。
タンクレス&手洗い器に変えられるなら、是非そうしたいです。
私も明日、営業の人に電話してみます。
No.17  
by 契約済みさん 2007-09-06 08:05:00
ここを見ている皆さんで営業に電話をすれば少しは効果あるかな。
うちも電話してみます。
No.18  
by 契約済みさん 2007-09-09 18:26:00
インテリジェンストイレの件、実際に営業の方に交渉された方いかがでしたでしょうか?情報教えていただきたく存じます。
No.19  
by 匿名さん 2007-09-12 07:51:00
>>14
該当物件の書き込みを見ましたが、インテリジェンストイレは
そのままで、タンク付き便器をタンクレス便器にできるだけの
ようですね。
インテリジェンストイレにしないということではないようです。
うむ、残念。
No.20  
by 住民さんC 2007-09-12 20:45:00
インテリジェンストイレ皆さんかなり不満のようですね。こういうのってどうにもならないんですかね?何か交渉する手段ないでしょうか?
No.21  
by 契約済みさん 2007-09-12 23:31:00
うちでも以前からあのインテリジェンストイレはいらないと話してました。血圧を気にするような人なら、もうとっくに血圧計は持ってるでしょうし。
ここを見て、淡い期待を抱いて営業の人に聞いてみましたが、
すでに発注しているから変更はできないとのことでした。
でもなんとなくあきらめきれないでいます。。
こんなに必要ないと言う人がいるのですからなんとかして欲しいですね。
No.22  
by 住民さんC 2007-09-15 15:34:00
そう言えば売れ行きの方はどうなっているのでしょうか?うちが決めた時はまだ半分位しか決まってなかって感じでした(まあ1番最初の方だったので)現在何%くらい決まったのかご存知ですか?
No.23  
by 契約済みさん 2007-09-22 07:43:00
営業からインテリジェンストイレを通常のトイレに変更できる件について
連絡のあった人いますか?
No.24  
by 契約済みさん 2007-09-22 14:09:00
手紙きました。
手紙には、既契約者を対象として送付したと書いてありました。
変更できる期限が短いので、さっそく家族会議です。
No.25  
by 匿名さん 2007-09-22 14:10:00
>>24

変更するのにかかる費用はいくらくらいですか?
ちなみに、変更後はタンクレス+手洗いですか?
No.26  
by 契約済みさん 2007-09-24 11:46:00
金額についてはここに書いていいのかわからないので控えますが、
かなり高いですよね。
TOTOのHPで見てみたら、ほぼそのまま金額のようです。
インテリジェンストイレをキャンセルする分くらいは値引きしてくれるのかと思っていたのですが、こんなものなんでしょうか?

それから、インテリア相談会のパンフレットが送られてきましたね。
フロアコーティングやらエコカラットなど、どれもよさそうですけれど、
全部申し込んでいたらものすごい金額になってしまいます。
みなさんはどうされますか?
No.27  
by 住民さんC 2007-09-24 12:13:00
とりあえずインテリア相談会では色々見たり説明してもらいたいですね。確かにオプション料金がかなり高いので悩みますよね。結局は優先順位をつけて削っていくしかないと思いますが。後はそれを参考に自分でもう少しコストの低いものを探すしかないかな。
No.28  
by 契約済みさん 2007-09-24 20:29:00
オプション会には参加して話を聞こうとは思っているんですが、入居まで未だ時間があるので、自分でいろいろと調べたり、カタログを集めているところです。

キッチンの収納については、キッチンメーカーのカタログなど集めています。(定価は)意外と高いのですが、ショールームに行って実物をみると、なかなかしっかりした出来でよいなぁと。
カーテンは一流メーカーは数百ページのWEBカタログをだしていたり、ショールームもあるんで参考になるかもしれませんね。
エコカラットは以前、「クロアッサン」の家特集に数ページ記事があって気になっていたところです。INAXのショールームに行くとサンプルがもらえたりするみたいです。一度いって「広げて敷設しているところ」を見てみたいところ。
バルコニータイルはTOTOあたりでも自分で敷設できるタイプのものを出していてホームセンターなんかでも売っているそうで、気になっているものの一つです。
コーティングやUVフィルムの類は、、、見積もりをとった方が良いかもしれませんね。専門業者もあるようなので。

最後は予算! 上限を決めてメリハリをつけないと。
No.29  
by 契約済みさん 2007-09-24 23:03:00
トイレの変更は、ウォシュレットの便座の種類が変更され、
インテリジェンスの部分が除かれるだけです。
 ウォシュレットの機能はそれほど高くなるわけではないし、
金額も結構かかるので、どうかなと感じました。
 タンクレスや手洗い場の追加といった変更ではありません
でした。(残念)
No.30  
by 契約済みさん 2007-09-25 07:45:00
あのトイレの変更は、金払ってでもやりたければやれば、という
感じがしますね。よっぽどインテリジェンストイレにして
おきたいのでしょう。
別にトイレのグレードが上がるわけでもないので、うちは
そのままにしておこうと思います。
(まんまとデベの思惑通りになりました。)
No.31  
by 契約済みさん 2007-09-25 07:46:00
うちにはオプション会の案内が届いていないのですが、
日程はいつごろですか?
No.32  
by 契約済みさん 2007-09-25 12:21:00
10/14(土)15(日)と10/20(土)、21(日)の両日。
場所はレイクタウンモデルルーム。
一応前半はA,B館、後半はC,D館とはなっていますが。

ダイワラクダという大和の子会社から送られてきているので、来ていないのであれば、営業経由で請求されては如何でしょうか。カタログも入っているので宅急便で着ました。
No.33  
by 契約済みさん 2007-09-25 18:27:00
トイレの変更は、2種類のプランのうちグレードアッププランの方は
TOTOのHPで見ても最新式のようです。
便器のフチなしやオート開閉機能にはとても魅かれます。
こういった設備は日進月歩?でどんどん新しくなっていくので
買う時には最新のものにしておきたいと思っていたのですが、確かに金額が高いですね。
もうひとつのプランの方はかなり古そうです。お金だして変更する価値はないですね。
No.34  
by 匿名さん 2007-09-25 18:59:00
>>32さん
ありがとうございました。今日家に帰ってから確認してみます。
No.35  
by 契約済みさん 2007-09-25 19:08:00
トイレのグレードアッププランのほうは、デベ経由の金額としては
まぁ、これくらいかなという感じでしょうか。
インターネットで調べても結構しますしね。

それよりも、その金額に「インテリジェンストイレではなくなる」と
いう価値を見出せるかですね。

うちは、その金があったらインテリアオプションにまわすと思うので
インテリジェンストイレのままです。
もうこうなったら、毎日測定してやろうと思います。
No.36  
by 住民さんC 2007-09-25 21:15:00
うちもあんだけ金掛けてトイレを変えるのはと言う事になりそうです。しかしこんだけ不満者が多いのになぜそこまでインテリジェンストイレにこだわるのですかね?金払ってでもやりたい人はやればという顧客のニーズをまったく無視した態度に苛立ちます。
No.37  
by 契約済みさん 2007-09-25 22:12:00
TOTOと共同開発したあれですからね。ほぼ強制的にですが売りたいのでしょう。
しょうがないので使うことにしますけど、故障したときとかの修理が
面倒くさそうですね。特に体重計なんて床にビルトインですし。
No.38  
by 契約済みさん 2007-09-28 08:21:00
トイレの変更の締め切りがせまっていますね。
金額的にも高いし、見送るしかないかな。
普通のトイレに変更することに決めた方はいらっしゃいますか?
No.39  
by 契約済みさん 2007-09-28 22:05:00
便座部分のグレードアップは見込めず、インテリジェンス部分を
返却するんであれば、無料でもいいくらいなのに、高額の料金がかかる
とは全く意味不明です。
 販売側にもう少し顧客のニーズを考えた案を出していただきたいです。
No.40  
by 契約済みさん 2007-09-29 14:00:00
インテリジェンストイレへの不満があまりにも多かったために今回
急遽オプション変更の案内を出すことになったとの営業のお話でしたが、
こんなに金額が高いのでは変更する人はほとんどいないのではないでしょうか。
No.41  
by 匿名さん 2007-09-29 15:58:00
そろそろ気づいてほしいよね、誰もインテリジェンストイレを
欲しがっていないっていうことを。
No.42  
by 契約済みさん 2007-09-29 16:31:00
キッチンにパタパタくんをつけた方いらっしゃいますか?
10万円は高すぎると思って一応見送ったのですが、うちはオープンキッチンのためお玉などを吊るすスペースがなく、食洗機をオプションで付けたので引き出しもないため、やはりパタパタくんはあった方がいいかも・・・と気持ちが変わってきました。
みなさんどうされましたか?
No.43  
by 契約済みさん 2007-09-29 17:56:00
実は少し前に「パタパタくん」の追加を相談したのですが、すでにキッチン台の製作に入り始めているので困難という事でした。
7,8階なら元々の締め切りが9月25日だったので間に合うかもしれません。相談されてみては如何でしょうか?
No.44  
by 住民さんC 2007-09-29 21:45:00
パタパタ君の10万は確かに高いですよね。時間さえあればもっといい収納の物を探せると思いますよ。低額の物でも後はアイデアで乗り切りましょう。それを考えるのも楽しみの1つというポジティブ思考でいきましょう
No.45  
by 契約済みさん 2007-09-30 08:17:00
値段は高かったのですが、うちはパタパタ君を申し込みました。
結構収納が少ないので、少しでも収納を増やしたかったので。
No.46  
by 契約済みさん 2007-09-30 08:37:00
うちも収納が少ないと感じたので、パタパタ君や戸棚等を申し込みしようとしましたが、家族内で相談し、「備え付きの収納で間に合うように物を増やすのを極力控えよう。」ということで決着し、今回は申し込みしませんでした。
 実際、入居してどうしても必要となったら、カタログやホームセンターで購入しようと考えています。
No.47  
by 契約済みさん 2007-09-30 09:25:00
No.42です。

いろんなご意見、とても参考になります。
ありがとうございます。
うちは低層階のため、オプション追加は間に合わなさそうです。
入居まで時間があるのでキッチン収納のカタログを集めてみようと思います。

ネットって本当に便利ですね。
自宅にいながら色々なカタログを請求ででたり、こんなふうに入居前に同じマンションを買われた方と情報交換できたり。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
No.48  
by D棟契約済み 2007-09-30 15:44:00
ここは荒れずにいいですね。
うちは遠方のためなかなか現地を訪れることができないのですが、
下記のサイトでたまにレイクタウンの状況を掲載してくれています。

  familizoomzoom .blog13 .fc2 .com

#FC2サイトのため間にスペースを入れていますが、実際には取ってください。
No.49  
by 契約済みさん 2007-10-02 08:04:00
そういえば、住宅ローンの本契約の案内がまだ来ていませんが
情報お持ちの方いますか?
No.50  
by 契約済みさん 2007-10-04 11:06:00
越谷レイクタウン − イオン探検隊 
なるブログを見つけました。マンション建設の様子の写真もあります。

http://koshigayalaketown.blog118 .fc2 .com/

#FC2サイトのため間にスペースを入れました。取ってアクセスなさってください。

この写真によるとB館は6Fまでできてますね。C館は3F。その他は写真の方角の関係でちょっと判りづらいです。
No.51  
by 契約済みさん 2007-10-12 07:59:00
そろそろインテリアオプション会ですね。
No.52  
by 契約済みさん 2007-10-13 09:26:00
いよいよ 第二期販売が始まりましたね。
ホームページも新しくなって・・・
今日、明日の反響がとても気になります。
No.53  
by 契約済みさん 2007-10-14 07:21:00
ホームページ新しくなってますね。
やはり一期は問い合わせしてきた人への優先販売で二期以降が一般的な
販売という位置づけなのかもしれません。
なにより、いっぱい売れてくれることを願います。
No.54  
by 契約済みさん 2007-10-15 22:22:00
またまた耐震偽装事件がありましたね。
横浜市西区のマンションで、建築士は埼玉県八潮市
に事務所を構える1級建築士だそうですね。
 ちなみに、Dグラフォートレイクタウンの建築士
はどなたなんでしょうか?
 ご存知の方いらっしゃいますか?
No.55  
by 契約済みさん 2007-10-16 11:27:00
設計・管理は日建ハウジングシステム(日建設計の100%子会社)
となっていますね。構造設計部分を同社が社内でやっているか、さらに再委託したかまでは、流石にわからないんだけど。

http://www.nikken-hs.co.jp/top-index.htm
No.56  
by 契約済みさん 2007-10-17 01:46:00
皆さん住宅ローンどうしてますか? 自分から担当の営業の人に言わないと駄目みたいです。 パンフレットも希望した銀行しかくれませんでした。提携で安くなる銀行とかないのですかね? なんで何も言ってこないのでしょう。??? 締め切りのもあるみたいです。
No.57  
by 匿名さん 2007-10-17 11:36:00
契約を済ましたのであれば、そのときに仮にとはいえ銀行を決めませんでしたか?
この物件は登記がしばらくできないため、ほぼ提携の銀行しか使えないはずです。
埼玉りそな、武蔵野銀行などが提携銀行ですが、両銀行とも金利優遇がありますよ。
No.58  
by 契約済みさん 2007-10-17 21:08:00
3月引渡しだと、そろそろ銀行サイドと住宅ローンの正式な手続きについて相談したいですよね。(うちは5月なのでまだ余裕があるのですが)
確か7月の頃、三菱東京UFJもローンができるような説明を、あの営業さんが持っていたセールス手引きのクリアファイルで見せてもらいました。とりあえず、埼玉りそなという事で資金計画を組んだんですけどね。
No.59  
by 契約済みさん 2007-10-19 18:37:00
Wikipediaというサイトで、武蔵野線に「東京地下鉄有楽町線が乗り入れ予定」と書いてあったのでえっ♪?と思ったのですが、よく読んでみると(2015年までに着手予定)でした。。。着手が2015年となると開通はいつになるんでしょうね。。まだまだ先の話ですね。
でもレイクタウンはだんだんと発展していく街ですね。
入居がとても楽しみです。
No.60  
by 契約済みさん 2007-10-21 19:19:00
イオン探検隊のブログにマンションの写真掲載されてました。
随分進みましたね。モデルルームにあった立派な模型を思い出します。(あの模型、ロビーとかに将来、置いて欲しいですよね。)

koshigayalaketown.blog118.fc2. com/ blog-entry-7.html

(適宜スペースを埋めて下さい)
No.61  
by 契約済みさん 2007-10-23 16:25:00
こんにちは(^∇^)第二期販売で申込させて頂きました。
抽選になってしまうか当日までドキドキでしたが、無事に希望の部屋を
選ぶ事が出来ました。
本契約、オプション会など今後行事が盛りだくさんですね。
これから宜しくお願いいたします〜(*- -)(*_ _)ペコリ
No.62  
by 契約済みさん 2007-10-23 21:55:00
インテリアオプション会に行ってきました。
あれもこれもつけたいですけど、どれも高いですね。。
ローンだけでも大変なのに、オプションの金額を考えると
頭が痛いです。

ところで、ベランダのタイルですが、見積もりだと40万近く
かかったので泣く泣くあきらめたのですが、ホームセンターで
似たようなものを売っているのを発見しました。
値段も10万ちょっとで済みそうです。
TOTOやINAXからでていました。
30万も差がありますが、なかなか質もよく、見た目にも
積水のオプション品にも引けをとらないようなものでしたよ!
No.63  
by 契約済みさん 2007-10-24 08:48:00
http://www.e-seikatsutoto.com/tilehouse/basea/top.html

TOTOの BASEAシリーズの保水タイプは、気になっています。
打ち水効果でちょっと涼しくなるというところなど。

安全上の施工というところに「立ち上がり高さ10cm以上」というのがあってその点だけかなぁ、気になるのは。

INAXもTOTOも大手陶器メーカーなので、悪く無い様に思います。

ま、住み始めてからでもできるところですから。
No.64  
by 契約済みさん 2007-10-24 13:09:00
フローリングのコーティングを考えていらっしゃる方いませんか?
耐年数、金額も色々で・・・悩んでおります。
良い情報ありましたら よろしくお願いいたします。
No.65  
by 契約済みさん 2007-10-24 14:45:00
コーティング、私も悩んでます。数年に1度のメンテナンスを前提にウレタンなどの安価なコーティング(ただし真っ当な業者)でいくか、物凄く硬いUVコーティングでいくか、相当幅があるので。

よい業者さんが東京北部〜埼玉県南東部にあればよいのですがねぇ。
No.66  
by 契約済みさん 2007-10-24 22:59:00
こんにちは。
ベランダのタイルについての掲示板を見つけました。
とても参考になる意見が沢山あります。

http://www.e-sumika.jp/bbs/thread/15443/res/591-600
No.67  
by 契約済みさん 2007-10-27 08:37:00
とうとうマンション西側の分譲地開発が進むようですね。
今日チラシが入ってきました。
 販売予定は5棟ですが、着実に町作りが進み楽しみです。
No.68  
by 契約済みさん 2007-10-27 08:59:00
戸建て(建築条件付土地)の件、大和ハウスのホームページにも載りましたね。164〜227平米のようなので、細切れでもなくよい住宅地がひろがるのは、マンションからの西景観にとっても大変ありがたいです。
でも、駅から徒歩10分以内で整地された分譲地はナカナカ無いので、ちょっと羨ましいですね。
No.69  
by 契約済みさん 2007-10-27 09:22:00
このマンションの「住所」がどうなるのか越谷市に問い合わせてみましたら、次のようなWORDの説明を貰いました。マンションの住所については、入居前説明会で大和ハウス側から説明がなされる見通しとのこと。

以下の説明と重要事項説明 141ページの図を併せて見ると、恐らく「大成町5丁目 2XX」という事になりますね。

区画整理事業が終わると、「レイクタウンX丁目XX−X」(想像に過ぎず)等と、新しい街の区画割りに基づいて、新しい町名や番号を振りなおして変わるの「かも」しれませんが、6年後の話です。
===================================================
越谷レイクタウン特定土地区画整理事業地区内に
居住を予定している方へ(お知らせ)

当事業は、土地区画整理事業により道路、公園及び大規模な調節池の整備を行っていることから、土地区画整理事業の施行前と施行後では、所有する土地の位置が大きく変わっております。
そこで、土地区画整理事業の換地処分(平成25年度予定)前に住民登録を行う方は、居住を予定する底地の地番で登録してください。

 (図、省略)

なお、ご不明な点がございましたら都市計画課都市計画担当までお問い合わせください。
====================================================

越谷市、ネットで問い合わせると時間はかかるのですが結構丁寧に回答してくれます。
No.70  
by 契約済みさん 2007-10-27 11:06:00
№68さん>>
戸建情報を見ようと 大和ハウスのホームページを覗いたのですが 見つけられませんでした。
私の検索の仕方が 間違っているのかもしれません。
68さんが 見たホームページは どのように検索すれば出てきますか?
No.71  
by 契約済みさん 2007-10-27 16:42:00
http://www3.daiwahouse.co.jp/bunjo/kanto/25600/lakestyle/
(最後の←はとってください)
レイクタウンの戸建情報ここですよね。
販売価格未定になっていますね。いくらぐらいなのでしょう。
No.72  
by 契約済みさん 2007-10-27 16:48:00
ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ    by №70
No.73  
by 契約済みさん 2007-10-28 17:00:00
第二期販売が始まりましたね。
20年春竣工分は320戸。(A棟からD棟)
第二期販売の当初の予定では70戸を予定していましたが、大和のホームページを見ると、現在のところ第二期販売数は37戸となっていますね。
 
 第一期販売が130戸くらいですから、第二期販売で37戸とは少ないように感じます。はたして春までに売り切れるのでしょうか?

 販売の方にがんばってもらいたものです。
No.74  
by 契約済みさん 2007-10-28 21:01:00
二期販売は70戸でしたが、抽選が終わって、第一期・第二期の売れ残りが合計37戸という事かと思います。一般的に8割の線が売れているかどうかの目安とも言われているので、第一期・第二期合計200のうち、163戸売れたという事で、ギリギリセーフというところでしょうか。

残り 120(3期以降)+37 =157戸、頑張って売ってもらいたいと思います。

この場所は実際に街開きしてみないと、という様子見で検討中の方も多いのじゃないかなと思います。現在立ち入りができないエリアなので、大和ハウスも小奇麗なデザインをするより、毎週、街の建設状況写真をホームページに掲載するとか工夫をしてもらいたいですよね。
No.75  
by 契約済みさん 2007-11-01 21:07:00
小学生の子供が水泳を習っているのですが、引っ越してからもできれば続けさせたいと思っています。南越谷、吉川あたりにスイミングクラブはあるでしょうか?
現在は県外に住んでおり、情報がありません。
どうぞよろしくお願いします。
No.76  
by 契約済みさん 2007-11-02 00:16:00
南越谷にも スイミングスクールはありますよ。でも ちと遠いかもしれません。蒲生商店街の中にあるスイミングスクールが レイクタウンから車で10分位で 一番近いと思われます。レイクタウンが出来上がれば 送迎バスも 来てくれるかもしれませんね。
No.77  
by 契約済みさん 2007-11-04 23:03:00
ありがとうございます。
南越谷と蒲生にあるんですね。
引越しが終わったらさっそく見学に行くことにします。
送迎バスが来てくれるとありがたいですが、どうなるでしょうね。
No.78  
by 契約済みさん 2007-11-05 10:30:00
越谷レイクタウン − イオン探検隊のブログに
マンション工事状況とイオン工事状況の写真が掲載されていました。
着々とできているようですね。

koshigayalaketown. blog118. fc2. com

空白を埋めて、頭に http:// をつけて下さい。
No.79  
by 契約済みさん 2007-11-05 22:26:00
ほんとだ!工事は着々と進んでいるようですね。
イオン探検隊さんも契約者の方なんでしょうかね?
マメに写真をアップしてくれて、遠くに住んでいる者にとってはとてもありがたいです。
No.80  
by 契約済みさん 2007-11-05 23:40:00
広報こしがや「お知らせ版」11月号がリリースされています。

http://www2.city.koshigaya.saitama.jp/sisei/koho/koho_kosigaya/h_19/os...

4月入所の保育所受付情報が10ページにあります。レイクタウンさくら保育園も対象です。3月末時点で越谷市に転入していないといけないかと思いますが・・・詳しくは越谷市の担当部局に直接尋ねて下さい。
No.81  
by 匿名さん 2007-11-09 15:06:00
近くまで行ったので撮影してきました。マンション西側です。
No.82  
by 匿名さん 2007-11-09 15:09:00
追加です。右はイオンA街区だと思います。
No.83  
by 契約済みさん 2007-11-12 17:52:00
その後の売れ行きは どんな感じなのでしょうか??
順調なのか とても気になります。
昨日 MRの駐車場には 車が7,8台 停まっておりました。
No.84  
by 契約済みさん 2007-11-12 17:59:00
<<幼稚園情報>>
レイクタウンの近く(東方向)にある さ○え幼稚園は 市内でも とても評判が良く 前の晩から並んでも入れないほどの人気らしいです。
レイクタウンに越したら 是非 お試し入園したい・・・と 考えているのですが 気が早すぎますね・・・^^;
No.85  
by 契約済みさん 2007-11-13 07:46:00
>>81

写真ありがとうございます。遠方のためなかなか見に行けないので画像があると
今の工事状況がわかっていいですね。しかも、うちは西側なので西側の写真は
ありがたいです。
No.86  
by 契約済みさん 2007-11-15 16:32:00
越谷市ホームページ 「進捗状況」がアップデートされています。

http://www2.city.koshigaya.saitama.jp/sisei/siyakusyomado/tosiseibi/to...

フェンスの中から撮影されているのが強みですね。
No.87  
by 契約済みさん 2007-11-21 09:20:00
越谷レイクタウン − イオン探検隊のブログ 

更新され11/18現在の「イオン」「マンション」の写真が
が掲載されています。西向き棟もあと8Fを残すのみです。
下の方は窓ガラスなども、はめられてきていますね。

内装がこれからというところでしょうか。

koshigayalaketown. blog118. fc2. com

空白を埋めて、頭に http:// をつけて下さい。
No.88  
by 契約済みさん 2007-11-26 17:33:00
駐車場の希望アンケートが来ましたね。
ところで、3Fの駐車場は屋根無しですか?
No.89  
by 契約済みさん 2007-11-26 19:29:00
はい。3F は屋根なしだと聞きました。
エレベーターもなく 階段で行くそうです。
No.90  
by 契約済みさん 2007-11-27 08:43:00
屋根無しと1Fとでは2〜3倍の駐車料金の開きもあるんで、まぁ妥当かなと。エレベータのメンテナンスは結構お金もかかるんで、やむを得ないかなと思います。
No.91  
by 契約済みさん 2007-11-27 10:01:00
駐車場の階数の数字の前に、Mが付くのと付かないのでは、どう違うのでしょうか?今回はアンケートということですが、アンケートを取るのは何の為なんですか?
No.92  
by 契約済みさん 2007-11-27 22:14:00
1階と2階の中間の高さという事なんだと思います。でも普通は
1F、M2F(中2階)、2F,M3F(中3階)、3F・・・って表現すると思うのですが・・・・

アンケートをとる理由はサッパリわかりません。希望が散っているか集中しているかを事前に把握したいんだろうなと、は、思います。が、それ以上の何にするんでしょうねぇ。
No.93  
by 契約済みさん 2007-11-28 08:07:00
>>92さん

ありがとうございます。
Mが付くと中間の階になるんですね。

今回はアンケートですが、
抽選会では、皆さん希望の駐車エリアになるといいですね。
No.94  
by 契約済みさん 2007-11-28 16:32:00
レイクタウン徘徊のブログが更新されていました。

http://familizoomzoom.blog13 .fc2 .com/blog-category-17.html

#FC2サイトのため間にスペースを入れていますので、取ってください。


結構出来上がってきていますね。
ただ、マンションとイオンしかないのでちょっとまだ寂しいですね。
No.95  
by 契約済みさん 2007-12-02 20:47:00
駐車場代ほんと他に比べて高いですよね 大和はみんな高いみたいです。
こんなに取っていったい何に使うんだろう。 賃貸と一緒。
No.96  
by 契約済みさん 2007-12-06 09:33:00
第2期販売以降 売れ行き的な話が全然出てこないのですが 好調なのでしょうか・・・
もし、売れ残った場合とか 値下げ販売の可能性もあるのでしょうか?
No.97  
by 契約済みさん 2007-12-07 09:13:00
8日から第3期販売が始まるようですね。売れ行きはどうでしょう?
あまり積極的に販売しているように見えないのがちょっと心配です。
フリーペーパーのマンションズを見ても広告載ってないですし。

そんな中、着実に建設は進んでますね。西側も5階まで窓ガラスが
入っていました。
No.98  
by 契約済みさん 2007-12-07 20:17:00
明正小学校の評判はどうなんでしょうか?
単級学級というのがとても気になります。
こじんまりしていていいのかもしれませんが、
全校生徒が200人いないなんて、運動会の時なんかは
かなり寂しい気がします。
お隣の大相模小は3クラスずつあるのに、なぜこんなに
生徒数が少ないんでしょうね。
No.99  
by 契約済みさん 2007-12-08 06:43:00
第三期が60戸としてホームページに掲載されていましたね。という事は、第四期(60戸)があるのですね。

立ち入りの出来ない場所なので、やはり建設状況の写真を週1ページで大和のホームページには出していって臨場感を出す、とか工夫して欲しいところ。
No.100  
by 住民さんC 2007-12-11 14:47:00
明正小学校は越谷市蒲生東町だけの学校です。開校当時からこじんまりと1学年2、3クラス位の学校でした。その割には校庭や体育館なんかも広くてのびのび出来る所でした。
No.101  
by 住民さんA 2007-12-13 16:55:00
皆さんにお聞きします。この物件のどんな所に心惹かれましたか?
No.102  
by 契約済みさん 2007-12-13 21:28:00
新しく生まれる街への期待感・・・。
駅が近く 湖 ジャスコ 公園。
都会の雑踏から そんなにも離れていないのに 別世界のような 広々としたスケールを感じたからでしょうか・・・
No.103  
by 住民さんB 2007-12-14 13:11:00
それでは あまりにも営業の受け売りどうりですね・・・
No.104  
by 契約済みさん 2007-12-16 08:06:00
昨日3期の抽選日でしたね。
すでに契約している立場から言うと心配な売れ行きはどうだったのでしょうか?
No.105  
by 契約済みさん 2007-12-17 12:46:00
越谷レイクタウン イオン探検隊 

のブログに、12月16日撮影の写真が載っていました。
(上のキーワードでブログ検索すると直ぐわかります)

8Fまでコンクリ部分は終ったようで、もうすぐ窓も付けられる勢いです。ベランダのガラスは未だ無いようです。

これから内装を職人さんが南・東棟から開始、、というところでしょうか。

別の記事でイオンの写真もありました。まだ骨組みのみですが、とっても大きいですね。マンションから小学校に向かう道の様子もありました。
No.106  
by 契約済みさん 2007-12-18 12:31:00
大和のホームページが”第三期先着順”に変更。

●先着順としての戸数は55戸
●販売対象の最大平米が第3期の95.XX平米から101.XX平米に
 変っているところをみると、第1期、2期の残りも含めた戸数か?
●第4期は60戸
 60 = 320(1,2工区総戸数)-130(1期)-70(2期)-60(3期)
 ・・・1,2工区総戸数うろ覚えで自信無いです

第1〜3期の総販売戸数260に対して契約済・予定戸数205(78%)

売れ行きとしては、まぁこんなもんかな・・・というところでしょうか。
No.107  
by 契約済みさん 2007-12-21 00:03:00
越谷レイクタウン駅、2008年3月15日(土)のJRグループダイヤ改正で正式開業の発表がありました。
No.108  
by 契約済みさん 2007-12-23 21:40:00
http://www2.city.koshigaya.saitama.jp/sisei/siyakusyomado/tosiseibi/to...

越谷市ホームページに越谷レイクタウン駅の写真が掲載されています。外壁も見えるようになっています。
No.109  
by 契約者 2007-12-23 22:35:00
イオンのオープンが遅れるみたいですが、それまではどこで買い物すればいいのでしょうか?
近くにはスーパーもないみたいですし。
No.110  
by 契約済みさん 2007-12-24 10:21:00
レイクタウンから1番近いスーパーは ベルクでしょうか・・・車で 7,8分・・・。車のない人は 電車で隣の駅まで行かなくてはならないので 大変ですね。
No.111  
by 契約済みさん 2007-12-24 16:51:00
イトーヨーカドーがネットスーパーをやっています。ネットで注文を入れると、担当の方がチラシ広告の商品を含めて、お店の中の商品を選んで代わりに纏めてくれて家まで運んでくれます。(配達時に支払い)だいたい、締め時刻の3時間後から5時間後くらいの配達です。越谷店も最近始めました。5000円から送料無料なので纏め買い用です。
No.112  
by 土地勘無しさん 2007-12-25 08:28:00
コープの宅配をたのむと ドアの所まで持ってきてくれますよ。
食品も安全で 体にやさしいものが多いです。
隣の流通団地に流通センターがあるはず。
No.113  
by 契約済みさん 2007-12-25 09:18:00
オートロックのマンションで、コープの話題が出ると必ず荒れるので
やめましょう。
No.114  
by 契約済みさん 2007-12-25 14:50:00
そういえば、第一期の説明の時に「各戸までの新聞配達」対象が読売新聞販売店が扱う、読売系、日経系のみとなっていましたが、その後、朝日や毎日系の扱いがどうなったかご存知の方はいらっしゃいますか?

あれについては、どうも納得がいかなかったので。最も管理組合が立ち上がったら、住民で運用を変えてしまえば良いとも思いますが。
No.115  
by 契約済みさん 2007-12-25 23:29:00
街開きイベント
●3月14日:越谷レイクタン駅開業イベント
●4月12日、13日:越谷レイクタウンオープニングフェスタ(仮称)
●4月23日 埼玉まちづくりフォーラム2008(南越谷にて)

UR都市機構のサイトに載っていました。

http://www.ur-net.go.jp/ur-stage/html/area/klt/event.html
No.116  
by 契約済みさん 2007-12-25 23:47:00
>>114さん
12月に契約をしましたが、今のところ変更はないようです。
No.117  
by 匿名 2007-12-30 23:47:00
イオンのオープンが遅くなることを懸念事項として問い合わせたところ
「それまではコープなど手配をすると思います」と対応することを考え
ていると言われました。本当にしてくれるかはわからないところですが、、、、、
No.118  
by 匿名さん 2007-12-31 10:11:00
117さんの言うことが本当ならば、112さんはおそらく営○さんの書き込みでしょうね。
土地勘なしですし・・・。
No.119  
by 土地勘無しさん 2007-12-31 11:52:00
そうじゃなくて、113さんが 営業さんでしょう。
せっかく 提案したのに・・・・  
でも、まあ MSに住む人にとって ベストな方法をとられるのでは ないでしょうか。
No.120  
by 契約済みさん 2008-01-04 14:32:00
さて、1月になりましたし、Ⅰ工区(Ⅰ棟)の方々は入居まで3ヶ月ですね。
ダイワハウスから何か案内はありましたか?
No.121  
by 契約済みさん 2008-01-04 14:40:00
買い物場所ですが、流通団地内にこんなお店があるみたいですね。
インターネットで見ただけなので、詳細はわかりません、すいません。

http://www.yasuno-cc.com/tenpo/56-koshigaya/koshigaya.html

#近所の方で教えていただけるとありがたいです。
No.122  
by 契約済みさん 2008-01-04 23:58:00
流通団地内のその店より、少し行ったところにこんなスーパーもありますよ。

http://www.belc.jp/shop/index.php/shop_list/detail/34
No.123  
by 契約済みさん 2008-01-05 17:13:00
>>122さんが書かれているベルクってイオングループなんですね。
イオンができるまではここで買い物もいいかもしれません。
車があるとすぐの場所ですね。
イオンがしばらくできなくても普段の買い物には困らなさそうで安心しました。
No.124  
by 周辺住民さん 2008-01-05 21:16:00
新越谷駅ビル「VARIE」1Fでも、結構そろいます。

魚、精肉、野菜、その他いろいろあります。ちょっと足りない物を買い足すなら、電車でいけるここも結構使えるかなと思います。

http://www.tobu.co.jp/varie/shinkoshi/index.html
No.125  
by ご近所さん 2008-01-06 13:44:00
レイクタウン南側より(1月5日撮影)
No.126  
by 契約済みさん 2008-01-07 10:55:00
マンションが小さく見えるくらいイオンでかいですね。
No.127  
by 契約済みさん 2008-01-11 20:31:00
近いうちに入居説明会のお知らせが届くようですね。
南越谷のシティホールです。何人くらいの方が来られるのでしょうか。
デベ情報によると、駐車場の希望は3階が多いそうです。
No.128  
by 契約済みさん 2008-01-11 23:39:00
日経トレンディー2月号の「08年ベストバイ計画」記事の「商業施設」のところに越谷レイクタウン載っていましたね。残念ながらイオンのオープンは「秋」となっていました。巨大な建物の鉄骨がくみ上げられてきていますから、最初の間、我慢かな。
No.129  
by 契約済みさん 2008-01-12 14:49:00
>>127

駐車場の希望が何階に集中するのか気になってました。
抽選漏れして1階にでもなったら高くて大変ですからね。
私は2階希望なのでちょっと安心しました。
No.130  
by 契約済みさん 2008-01-15 18:09:00
本日 引渡しが少し延びるお知らせや、入居説明会、駐車場抽選 火災保険等のお知らせが届きましたね。色々 複雑に書いてあり ちょっと分かりにくくありませんか?
No.131  
by 契約済みさん 2008-01-15 19:27:00
CD館はスケジュールと駐車場抽選会のお知らせだけでしたので、複雑な書類はありませんでした。

そうですか、引渡しが遅れる、、、のですか。A/B館はどのくらい遅れるという事になったのでしょうか?
現在の居宅の売却や引渡しに影響するので、C/D館も遅れるのであれば早めに知りたいです。(といいつつ、上記今日貰ったスケジュール表どおりなら、予定通りなんですが)
No.132  
by 契約済みさん 2008-01-16 07:50:00
引渡しが延びるのはAB館だけですか?
CD館は5/25と聞いていたのですが。
No.133  
by 契約済みさん 2008-01-16 09:38:00
延びる…と言っても 1週間程度ですから それほど影響はなさそうですが…
No.134  
by 契約済みさん 2008-01-16 12:25:00
買い替えの場合は、極力「旧物件の登記簿上の引渡し及び入金(7日〜10日の引渡し猶予付)」と「新物件の引渡し及び支払い」を同一日にしたいと思いますので、ある程度事前に日程を確定させる必要があります。営業さんはキチンとフォローして貰わないと。

そういえばホームページの「先着順」戸数が40戸と、先週までの55戸から15戸減って(つまり売却内定かな)いました。第4期相当(未販売)の50戸と今までの余り40戸の合計90戸が、Ⅰ工区・Ⅱ工区の残り、という事に「計算上は」なりますね。
No.135  
by 契約済みさん 2008-01-16 13:34:00
どなたかこの物件が24時間ごみ出し可能だったかご存知ないですか?
No.136  
by 契約済みさん 2008-01-16 14:12:00
>>135さん

私が営業の方に聞いた話では、24時間出しではないとの事でした。
ただ、理事会が運営される様になって24時間ゴミ出しの希望が多ければ変更は可能と
言っていましたよ。
私は24時間出し希望なのですが・・・。
No.137  
by 契約済みさん 2008-01-16 21:29:00
24時間出しにするためには、「ダストドラム」(ゴミを投入すると定期的に潰してコンパクトにするとともに防臭をする装置)が必要です。レイクタウンのマンションはディスポーザがあるので生ゴミは少ないと思いますが、そうはいっても、悪臭源になったり虫が集まったりしてゴミ袋に入れたままゴミ置場においておくのは、余り宜しくないかもしれません。

現在住んでいるマンションにはダストドラムが2台(360戸で利用)あるのですが、この保守点検費用が1回約15万円で年4回となっています。建築時(15年前)に元々あった機械なので1台いくらするものなのかは、ちょっと判りません。
No.138  
by 契約済みさん 2008-01-18 17:12:00
「広報こしがや季刊版 平成20年冬号」でレイクタウンの特集をしています。

http://www2.city.koshigaya.saitama.jp/sisei/koho/koho_kosigaya/h_20/ki...
No.139  
by 契約済みさん 2008-01-19 10:43:00
そうですか、24時間ごみ出しではないんですね。ちょっと残念です。
ディスポーザーのおかげで生ごみがないとはいえ、好きな時にごみを出せれば便利なのですが。

ところで、27日に駐車場の抽選があるみたいですね。AB館の人は引越し日の抽選もやるようで。
なんか、CD館のスケジュールがまだアバウトなので、ちょっと心配になってきました。
No.140  
by 契約済みさん 2008-01-19 15:33:00
CD館の引渡し日を訪ねましたら「5月25日の予定でいたのだけれども、その日が日曜日で銀行がお休み(提携ローンの入金ができない)ので、前後で調整中」という具合でした。
No.141  
by 契約済みさん 2008-01-19 16:52:00
確かにAB館の引渡しは3/25火曜日からですね。
後ろじゃなく、前に調整してくれたら、月末までに余裕ができて嬉しいのですが。
No.142  
by 契約済みさん 2008-01-20 17:50:00
見学ツアーの空き席に同乗させていただきました。B館です。
周りがまだ平坦なので、マンションも、イオンも、とても大きく存在感があります。
モデルルーム・販売所も結構賑わいをみせていて、ちょっとホッとしました。
第4期分の50戸は全て5月引渡しのC/D館で、それ以外は販売対象となっています。
No.143  
by 契約済みさん 2008-01-20 17:52:00
続いてD館です。
なお、新聞の件ですが、朝日新聞も各戸宛て配達ができる見通しとのことでした。
No.144  
by 契約済みさん 2008-01-21 13:31:00
写真UPありがとうございます。
もうこんなに工事は進んでいたのですね。
橋や運河もきれいにできあがっていますね!

HPなどで見る写真よりも
かなり黄色っぽい建物に見えます。
もっと白い建物かと思っていました。
モデルルームにあった玄関ドアは黄色というか、山吹色?のような
感じだったのでそれを考えるとこういう外壁の色があうのでしょうかね。
No.145  
by 契約済みさん 2008-01-21 22:04:00
>144さん
曇っていて明るさが足りず、やむを得ず撮影した写真のコントラストや彩度などを調整してしまいました。何分、初心者なんで、写真の質はあまり良くないです。でも確かに7階までの外壁は彩色されていました。

そういえば、模型でもそうでした。という事で、随分以前の携帯で撮影した模型の写真を載せておきます。

(大和ハウスがプロを起用してちゃんとした写真を撮影してホームページに月1でいいから掲載してくれりゃいいんですけどねぇ・・・)
No.146  
by 匿名さん 2008-01-22 08:15:00
模型の玄関側を撮影した画像がありました。
最上階は色がついておらず白なんですね。
No.147  
by 契約済みさん 2008-01-25 21:25:00
工事中のイオンの近くに行く用事があったついでに見てきたのですが、
工事概要が掲示されている鉄板の工事完了日が、白いテープで隠されていました。
テープから透けて見えるのは、「平成20年4月30日」と書いてありました。
工事事務所にも問い合わせをしましたが、工事期間が延びるのは間違いないようです。
日経トレンディの秋ごろ開業というのもその通りかもしれません。
No.148  
by 契約済みさん 2008-01-27 14:08:00
駐車場の抽選会、お疲れ様でした。

委任された方を除けば、入居予定住民が集まった最初の機会だったように思います。
個人的には、同じ年くらいのお子様をお連れの方々がいらして、安心しました。
駐車場は、南側の階段そばの4台部分が当初時点から、かなりの人気でしたね。

うちは C/Dなので入居は先なのですが、3月末入居のA/Bの方で何かまた情報がありましたら宜しくお願いします。
No.149  
by 契約済みさん 2008-01-28 08:29:00
昨日の抽選会、もう少し早く終わるような策を考えてほしかったですね。
駐車場内の人の動線ですが、北(車出入口)と南しか、出入りできないんですね。
北西角の階段もありますが、ここは上下の移動だけで外には出れない階段でした。
北と南からは出れるのに、東と西側に出れないと、B館D館の人には遠回りです。
といううちも、その遠回りのD館なんですけどね。
No.150  
by 契約済みさん 2008-01-28 09:06:00
同感です。あまりにも 対応の下手さに イライラしちゃいました。
大和ハウスさんは 他にも色々大きな物件を建てているのだから もう少し 手際のよい
計画をたててもらいたい と思いました。
No.151  
by 契約済みさん 2008-01-28 20:02:00
149さん、

北西の階段は外に出られない階段というのは本当ですか??
全く知りませんでした。
うちはマンションを出て、北西の階段を使って駐車場に行く、という想定で
便利な場所を選んだのですが・・・。
外にでられないのかも、なんて疑いもしなかったのでダイワの担当者に
確認もしませんでした。そうと知っていたら違う場所を選んだのに。
No.152  
by 契約済みさん 2008-01-28 20:40:00
>>151さん

駐車場に人が出入りできるのは
 ・北側の車出入口
 ・南側のサブエントランス2
 ・地下1Fに階段で降りてから自転車用スロープを登る
の3通りとのことです。(抽選会にいたダイワハウスの担当者に確認しました。
北西の階段は上下移動(B1〜3F)しかできないようです。
抽選会場でもらった簡易図には階段としか書いていなかったので、
共用図面集で確認してから申し込みしました。
No.153  
by 契約済みさん 2008-01-28 21:09:00
私が受けた説明では「北西の階段」は、「一旦、自転車置場に外から降りて入り、そこから登ると駐車場のM1、M2、MRとなる形になります。ちょっと判りにくいですが」という事でした。

①1階図面:C館にあるバイク置場の向かい側のMDF室の横をとおって、階段を下り(DN..Down)自転車置場に出て
②地下1階図面:北西の角の階段を登るとM1階、・・・・となる
になりますね。

初期に貰った図面なので、駐車場の枠番号がずれているので手書きで直してあります。
No.154  
by 契約済みさん 2008-01-28 21:30:00
>>153さん

そのルートでは、オートロック内からオートロック外(駐車場はオートロックセキュリティ外です)へ
出ることになりますが、MDF横の扉はオートロック対応ドアでしょうか?
位置的に、管理人や警備員用のドアかと思っていたのですが、オートロックドアなら
ルートができることになります。

ちなみに、そのルートはいつ確認されましたか?昨日の抽選会ではそのルートのことは
何も言っていませんでした。
No.155  
by 契約済みさん 2008-01-28 22:06:00
私も153さんと同じ説明を受けました。

部屋から北西側階段が近かったので、
アクセス方法を尋ねたら、同じお答えでした。
No.156  
by 契約済みさん 2008-01-28 22:10:00

説明を受けたのは、抽選会場でです。
No.157  
by 契約済みさん 2008-01-28 22:48:00
私も153さんと同じ説明を受けましたよ。
ウチは通勤に使用するので、契約前に確認しました。

私もD棟なんですが、昨日抽選会場で、駐車場までの動線の中で雨に濡れるか濡れないかの確認をした時に、D棟から南側の階段へは中央広場を通ってサブエントランス2までの間が屋根なしなので濡れてしまうけど、北西側の階段へは、バイク置き場横のスロープを通って、MDF室1の横の扉から入れば濡れないとききました。
なので、北西側の階段を使っても(駐輪場を通ることにはなりますが…)外には出られるはずですよ。
担当さんによって、ずいぶん話が違いますねぇ。
No.158  
by 契約済みさん 2008-01-28 23:11:00
>154さん

金曜あたりでしたか、営業さんから電話があり、そのときに説明してもらいました。「確か駐車場の事、あまり詳しく説明してなかったと思いまして」という事でした。(ただ、私自身、オートロックの内・外という事まで頭が回ってなくて、それ以上の確認をしていません。)

個人的には、あの3台ごとにある、ポールの太さとか、そのポールを逃げてラインが引かれるのか、引いてあるところにポールが立つのか、という方に関心がありましたが、どうも良くわからないまま終わりました。
No.159  
by 契約済みさん 2008-02-02 11:27:00
先日 某銀行の外回りの人が お客さんと会話しているのを盗み聞きした話ですが、「今は どこのマンションもなかなか売れなくて・・・・・・。」と聞き 一瞬不安に・・・。つづいて「この地域で売れてるのは レイクタウンくらいですよ〜」と聞き 一安心。
No.160  
by 契約済みさん 2008-02-02 15:32:00
#142で写真を掲載したものです。別の手続きを商談室でした時(1月20日)には、商談の机が全て満席で入り口のテーブルの処でも説明をしていたようで、活気が戻っていましたね。久々に販売ボードも見ましたが、A,Bは全て販売対象、第四期はC,Dのみです。駅の開業が確定したり、イオンが(開店が遅れる見込みだけれども)建築されてきたとか、街ができる実感がでてきたのが要因でしょうか。
No.161  
by 契約済みさん 2008-02-02 17:18:00
>>159
そりゃ銀行だってグルなのだから、そのくらいの事は言いますよ。
大金借りてくれる人にむかって「このマンションも売れてないみたいですよ…」なんて言いません。
No.162  
by 契約済みさん 2008-02-02 19:47:00
159#です。
誤解されてるみたいなので 補足しますが レイクタウンのマンションとはまったく関係ないところでの 世間話を盗み聞きしただけです。
No.163  
by 匿名さん 2008-02-06 11:20:00
C/D館の入居説明会は4月にも行われるみたいですね。
スケジュールに載っていた「建物の変更の説明」とはなんでしょうか?
No.164  
by 契約済みさん 2008-02-09 23:38:00
明日は説明会ですね。わくわく。
No.165  
by 契約済みさん 2008-02-10 12:38:00
我が家は 明日(11日)が 入居説明会です。
時間が 3時間ほど 予定されてますが、本日 説明会を終えた方 どの様な進行具合か教えていただけたら ありがたいです。
駐車場抽選会のような 時間ロスがないことを祈ります。
No.166  
by 契約済みさん 2008-02-11 09:08:00
#159さん
現在AB棟は30軒弱、CD棟は半数の売れ残りがあるようです
自分の期待値より低く少し残念な気分なのですが、、、
これが売れてる物件だとするといったい他はどんな事態になっているやら
No.167  
by 契約済みさん 2008-02-11 11:47:00
前回、モデルルームをみたときには、C/D棟については「売り出し」中のうち、バラのついていないのは2部屋でした。「半数は売れ残り」というのは、ちょっと事情が違い「残りは第四期向けで販売を開始していない」ということで(例の値段の部分が青い板で塞がれている状態)した。

A/Bの残りの方は入居も3月末ですから、頑張って売ってもらいたいと思います。
No.168  
by 契約済みさん 2008-02-11 12:58:00
167は、142番(物件写真掲載)に記事を掲載した私によるものです。ボードの状況を確認したのは同じ日である1月20日です。(流石にその後の事は存じておりません)
No.169  
by 契約済みさん 2008-02-11 19:31:00
毎日のように マンションフォーラムのそばを通るのですが 今年になって 土、日などは 車が10台程停まってるし 平日は 5,6台 停まってる時もあります。でも 銀行ローンが通らない等 なかなか 契約には結びつかないのかもしれませんね。
No.170  
by 契約済みさん 2008-02-13 14:48:00
3月末、入居予定している者です。
先日、入居説明会に参加してきました。
あまり、意味の無かった説明会であった気がします・・・。

24時間ゴミ捨て可能ではなかったので、
がっかりです・・・。
説明会で、前日の夜はゴミ出し可能と聞いてますが・・。
今後、希望する住人が多ければ、24時間ゴミ捨て可能になるのでしょうか?

話は変わりますが、幹事引越し業者にて、引越しをお考えの方、
いらっしゃいますか?
(値引き交渉しましたが、まったく応じてくれませんでした・・・)
皆様はどうでしょうか??

まもなく内覧会ですね。たのしみです。
No.171  
by 契約済みさん 2008-02-13 16:56:00
うちはD館なのでまだ説明会には参加していないのですが、引越し幹事会社はどこですか?
当日の段取りなど、高いだけのメリットはあるようですが、価格差次第ですね。
No.172  
by 契約済みさん 2008-02-13 17:33:00
幹事会社は「ダイワサービス」が起用する「アート引越しセンター」です。
No.173  
by 契約済みさん 2008-02-13 17:43:00
アートといえば業界内でも最高値の見積をするところですね。
引越希望は抽選みたいなので、幹事会社でなくても当日待たされるということがないといいのですが。
ところで、抽選って日付だけで、時間帯の抽選はないのですか?
No.174  
by 契約済みさん 2008-02-13 22:33:00
確か2時間20分枠が1日5コマ設定されていて、1コマが3軒となっていました。要は1日15軒。C/Dについては引越しの日程もまだ6月上旬から、とだけの説明だったので、詳しいことは判りませんでした。
No.175  
by 契約済みさん 2008-02-13 22:49:00
一般ゴミについては、24時間出しの為の専用装置が無いこのマンションの場合は、前にも書いた様に、ゴミ置場から異臭・害虫発生などの事を考えると、やはり前日夜以降に出すとするのは、住民の利益にかなうと思います。

一方、資源ゴミ(缶、びん、新聞紙、ダンボールなど)はキチンと洗って出すとか、ゴミ置場の清掃も管理会社に委託しておくなどとすれば、可能なように思います。(現在居住のマンションは、この方法です。ちなみに資源ゴミは自治体でなく業者に引き取ってもって、ごく僅かの収入を得て、全体管理費に組み入れています。)

内覧会といえば、是非、自宅前の共用廊下部分やバルコニーの不具合がないかも各自チェックして貰えると、マンション全体としての確認ができます。
No.176  
by 契約済みさん 2008-02-16 12:55:00
イオンの建築現場で 昨日 死亡事故がありました。
http://www.teletama.jp/news/news_p/n200802m/m021504.htm

死亡事故が起きると 取調べ等で 工事が遅れる可能性大ですね。
オープンは 冬になったりして・・・
No.177  
by 契約済みさん 2008-02-19 18:37:00
皆さん住宅ローンはどうされますか?
三菱東京UFJの10年固定キャンペーンを狙っていたのですが、3月末までの実行が対象の
ようで、5月実行のうちは使えなさそうです。保証料無料はすごく良かったのですが。
保証料無料がなくなるとどこも同じなのでちょっと悩んでいます。
No.178  
by 契約済みさん 2008-02-19 19:24:00
うちも5月実行で、「三菱東京UFJの保証料無料」にしようと思っていました。
銀行に相談したときも勧められましたよ。

HPを見ると、3月までに申し込み、9月までに借りればいいんじゃないですかね?
保証料無料は大きいですもんね。
No.179  
by 契約済みさん 2008-02-19 21:12:00
まぁキャンペーンは4月以降も継続するかもしれないので、とりあえず15年固定で申し込みをしておいて、10年固定キャンペーンが継続すればそちらに変更という感じで進めています。
No.180  
by 契約済みさん 2008-02-21 13:13:00
10年固定キャンペーンが4月以降も継続するかどうかは今月中には判断されるようです。
(三菱東京UFJのいろんな支店のローン推進室に聞いてみましたがどこも同じ答えでした)
3月頭になれば結果がわかると思いますが、継続されているといいですね。
今のところ、この10年固定キャンペーンが一番魅力的です。
No.181  
by 契約済みさん 2008-02-22 23:59:00
No.182  
by 契約済みさん 2008-02-23 00:01:00
181>>です。
上記 レイクタウン街開きのイベント情報です。
No.183  
by 契約済みさん 2008-02-23 05:00:00
そういえば大和のホームページが第四期 3月中旬発売に切り替わっていました。それ以外の目新しいところはありませんが。最大面積がDJタイプの101.11平米になっていたので、C/Dの未発売のところの売り出しですね。丁度、駅も開業時期ですね。
No.184  
by 契約済みさん 2008-02-23 08:37:00
駅が開業してから販売するんでしょうね。おそらくそれを見越した価格設定に当初から
なっていたと思うので、今まで販売していなかったのだと思います。
No.185  
by 契約済みさん 2008-02-25 23:20:00
時刻表が本日発売で、武蔵野線の「越谷レイクタウン」も当然、載っています。
南越谷駅から2.8営業キロで、所要3分(”レイクタウン発”と”南越谷発”の差なので、1分停車とすれば、所要2分強と考えてよさそうです)
No.186  
by 契約済みさん 2008-02-27 20:00:00
大和ハウス工業ホームページに載ってるキャンペーンに D’グラフォートレイクタウンも入ってますが 対象が3月末迄に引渡しできる物件ということは AかB棟の残ってる物件のみ 対象ということでしょうか?
No.187  
by 契約済みさん 2008-02-28 00:23:00
これから契約する人が対象だからすでに契約済みの人は対象外では?
期末のノルマ稼ぎのキャンペーンだからね。
No.188  
by 契約済みさん 2008-02-28 18:44:00
予定では今日からAB館は内覧会だったと思いますがどうでしたか?
No.189  
by 契約済みさん 2008-03-02 22:45:00
AB館の内覧会は今日までだったと思いますが、全く書き込みが
ありませんね。何か書き込みできない理由があるのでしょうか・・。

なんだか不安になってきました。
No.190  
by 契約済みさん 2008-03-02 23:31:00
内覧会にいってきました。

指摘事項はもちろん何点かありましたが、

専用部分は非常によく出来上がっていましたよ。

だた、共用部は工事中の部分が多くあるように見えたので、

少し気になりました。
No.191  
by 契約済みさん 2008-03-03 22:20:00
ご報告ありがとうございます。
もうあと少しの辛抱でお引越しですね〜。
それまでに、共有部分も仕上がっていると良いですね!
No.192  
by A棟入居予定 2008-03-04 00:28:00
内覧会行ってきました。思ったより共有スペースの高級感がある気がして嬉しかったです。出来も良さそうに見えましたよ。今さらですが、気になったのはキッズルームへ外部から入れてしまう点です。エントランスの向かい側に入口のドアがありますが、あれって入居者以外も入れそうですよね?セキュリティを考えるとマンション館内からの出入りしか出来ないようになっていたらもっと良かったかなと思いました。
No.193  
by 契約済みさん 2008-03-05 09:54:00
キッズルーム、パーティルーム(でしたっけ?)は重要事項説明の時に「外部の方も一緒に利用可能」ということで説明がされていたんで、まぁ、運用を住民で考えるという事でしょうね。近所(に家や別のマンションが建ってからですけど)のお友達と一緒に遊びたいという事もあると思いますので。使いながら、緩やかな利用ルールが自然と決まっていくのでしょうね。
No.194  
by 契約済みさん 2008-03-06 14:33:00
C/D館のスケジュールは全然決まらないですね。
そろそろ詳細を知らせてほしいところです。
No.195  
by 契約済みさん 2008-03-06 15:14:00
そういえば、入居してもD館ができないとスカイラウンジ、ゲストルーム等、利用できないんですよね。ごみ置き場とかも、D館側にあったような気がしたけど大丈夫ですかね。内覧会のときには自転車や車が出入りできる感じではなかったですけど。イオンみたいに工事が遅れたりしないといいですが...
No.196  
by 契約済みさん 2008-03-06 15:20:00
先日内覧会へ行ってきました。
未完成なので、まだわかりませんが、現状では、
建物など、ほぼイメージ通り(完成予想図)に仕上がっていたので、楽しみです。
まだ、街の中に何もありませんが、しばらく開放的な雰囲気を楽しみたいと思います。
(賑やかな街になるにはまだまだ時間がかかると思うので。)
我家も、専用部分の指摘事項が、何点かありました。
次回まで、きれいに修繕されていることを願うところです。
バルコニー部分など、若干、掃除が足りないように思いました。
(最近の強風が影響しているとのことでしたが・・)
No.197  
by 契約済みさん 2008-03-07 10:16:00
駅前探検倶楽部やジョルダン乗換にJR東日本ダイヤ改正が反映されて、越谷レイクタウン駅からの乗換えが調べられる様になりましたね。引越し後の通勤経路をいろいろと調べてみています。
No.198  
by 契約済みさん 2008-03-09 12:44:00
内覧会でインテリジェンストイレについての説明で怒り爆発だったのですが皆様どう思いました?
「保管します」「再設置料5万円です」
金額がどうとかじゃなくって、そもそも対応のやり方が間違っていると思うのですが、これは売主?それともトイレ販売側の問題?
No.199  
by 契約済みさん 2008-03-10 07:45:00
>>198

どういう事があったんですか?
No.200  
by 契約済みさん 2008-03-14 07:55:00
いよいよ明日、越谷レイクタウン駅開業ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる