埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォレストレジデンス@流山おおたかの森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 市野谷
  6. フォレストレジデンス@流山おおたかの森
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-01-01 16:30:11
 

eマンション『ザ・フォレスト レジデンス』『【流山おおたかの森】UPPER EASTについて』を情報交換の場とされていた方々へ。こちらへ新規作成させていただきました。
入居予定の方々、入居日に向けより建設的かつ活発な意見交流の場として、ご参加くださるようお願いします。

[スレ作成日時]2006-06-14 19:19:00

現在の物件
ザ・フォレストレジデンス
ザ・フォレストレジデンス
 
所在地:千葉県流山市市野谷660-1(新A4街区1)(地番)
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅から徒歩4分
総戸数: 524戸

フォレストレジデンス@流山おおたかの森

872: マンション住民さん 
[2008-09-04 20:55:00]
871さん

862です。
情報ありがとうございます。
ご自分で貼られたんですね。ステキです。
臭いへの効果も教えて下さりありがとうございました。
既存のクロスを剥がしてやられたのでしょうか?
興味シンシンですみません。
費用面を考えると自分で貼るのがベストですが・・・ぶきっちょの部類です。
自分で出来ればだいぶお財布に優しいリフォームになるのですが。
873: マンション住民さん 
[2008-09-04 21:26:00]
タバコの煙は隣から来るようです。
下から来るってこと無いですよね?
であれば、隣かなー???
874: マンション住民さん 
[2008-09-04 21:31:00]
ベランダって火気厳禁じゃなかったでしたっけ?
タバコはいいの?
875: 匿名さん 
[2008-09-04 21:34:00]
下からもおもいっきりきますよ。
臭くてかなわんです。
876: 住民さんC 
[2008-09-04 22:24:00]
871です。

862さんへ
私はぶきっちょなので、リビング、洋室は業者に貼ってもらい、目立たないトイレと納戸だけ
自分でやりました。
自分で貼り始めるとかなりはまってしまいます。。

クロスは剥がして貼るのがベストのようですが、きれいにはがれないので、クロスの上から貼ってしまいました。業者も特に問題ないといっていましたよ。
877: 住民さんA 
[2008-09-04 22:42:00]
「キッチンの換気扇の下でタバコを吸うのもやめてほしい。全部、バルコニーに排気されています。」という苦情もありそうですね。ベランダで吸うのと区別はつきません。

リビングで窓を開けてくつろいでいると、旨そうなサンマの焼けるにおいやシチューのにおいなどしてきます。共働きの若い人が多いのか、22時過ぎの調理もありますね。

寝る前に腹が減ってくるのもヤなので、窓を閉めます(笑)

タバコも数時間おきで頻度が少なければ、窓を閉めれば済むと思います。家でも朝、タバコのにおいが入ってきますが、しばらく窓を閉めれば気になりません。
878: 匿名さん 
[2008-09-04 23:33:00]
愛煙家としては>>877さんみたいな人だと助かります。
いつも気を使いながら吸ってるのに、一切ベランダで吸うな的発言する人は一体何様?と思ってしまいます。
879: 住民さんA 
[2008-09-05 00:07:00]
>878
「いつも気を使って吸う人」は、よそさまにご迷惑をかけるのがわかりきっているベランダなんかでは吸いません。偽善者的発言はみっともない。
あなただって新幹線のデッキから喫煙車両に入った瞬間は「うえ!」って思うでしょ?
吸わない人はいつもあれを感じてるんですよ。
「気を使う」とまで公言するなら、SCの喫煙ルームに行ってそこで吸ったらどう?
吸う場所なんて無いとか言わせませんよ。
880: 住民さんE 
[2008-09-05 00:31:00]
使用細則第3条では禁止行為として共用部分の喫煙があげられてますが、
バルコニーのように共用部分かつ専用使用部分である部分は
使用細則第3条が適用されるんですかね??それとも第2条のみ??
881: マンション住民さん 
[2008-09-05 00:50:00]
自分は元喫煙者で今はやめてます。
喫煙者と非喫煙者でそれぞれの言い分もあるでしょうが、世の中の流れ的には喫煙者は隅っこに追いやられてますよね。
喫煙はまあ法律上禁じられていないわけですが、権利は主張できないという見方が通常ではないでしょうか。
集合住宅に住む以上他人に迷惑をかけないのが原則ですから
ふつうに考えて迷惑かけてまで吸うのはやめるべきでしょうね〜
迷惑かけないような配慮や対策がなされていれば全然いいんでしょうけど。
882: マンション住民さん 
[2008-09-05 08:31:00]
>>861
2階建ての交番ができそうですよ。
883: 匿名さん 
[2008-09-05 11:01:00]
>>879

吸う場所が無いとは言わせない、なんてアナタに言われる筋合いありません。
884: 匿名さん 
[2008-09-05 11:57:00]
>882
え?何処に出来るんですか?
885: 匿名さん 
[2008-09-05 12:43:00]
>883

あなたにそういうことを言われる筋合いもないが
886: 匿名 
[2008-09-05 15:46:00]
なんだか子供のケンカのようなやりとりですね^^;

「気を使って吸っている」方は、家族に気を使って”ベランダや換気扇下”で吸っているのでしょうね。
そのとき臭いが我が家に入らないように窓を閉めてはいませんか?
確かにご家族への配慮はしっかりされていると思います。

でも隣近所は、年中窓を閉めきっているわけではありません。
季節がいいときは窓をあけて過ごしたい、みなさん思うことは同じです。
そこに不意にタバコの臭いがただよってくる・・・。タバコの臭いが嫌いな人は、我慢するか窓を閉めるかします。どっちにせよせっかくのくつろぎを邪魔されてたまりませんよね。

愛煙家の方だって、自分の顔の前に煙を吹きつけられたら不快になりませんか?
大げさにいうと、そんな気分なんです。そこをご理解いただきたいです。

リビングもダメ、ベランダもダメ、換気扇下もダメ、じゃどこで?
外出はめんどくさいというなら、ご自宅のどこか密室で空気清浄機をガンガンきかせて吸うしかないんじゃないですか?

それじゃご本人はくつろげないかもしれません。
しかし、もはやタバコは喫煙所でしかのびのびと吸えないものなのだと、理解する時代なのではないでしょうか。
肩身が狭いでしょうが、そういうものをあえて嗜好しているんだと自覚のうえ、喫煙マナーについて考えてもらいたいものです。
887: 匿名さん 
[2008-09-05 16:15:00]
>>885
頼まれもしないのに、勝手に絡んで来たのはそちらなのにね。
タバコ吸いたきゃSC行け、なんてことをさも正論のごとく言える人って怖いわ…。
あなたよりは常識ありますから、ご心配無く。
888: マンション住民さん 
[2008-09-05 16:23:00]
>884さん
882です。流山市の公式HPをご覧下さい。
南口都市公園隣接地に253㎡の敷地を確保し、2階建ての建物を建設予定となっています。
3月に完成ですね。
889: マンション住民さん 
[2008-09-05 16:28:00]
24時間換気閉めていても家の中のどこかの換気扇が動いていると
24時間換気の隙間から煙入ってきます。
なので窓を開けていれば閉め、24時間換気を閉め、換気扇を止める。
ひどい日は2時間おきくらいにこの作業に追われています。
こっそり窓を開けるとお隣のバルコニーから必ず音がしています。
せめて家の中で吸ってもらえないものかと思っています。
890: 匿名さん 
[2008-09-05 17:16:00]
タバコの話になると一斉に現れる嫌煙者は何とかなりませんかね。
ここに文句を書くのではなく、直接該当宅へクレームに行って下さいよ。
便乗して言わせて貰えれば、うちはタバコより焼き魚の煙と臭いが気になりますよ。
891: 匿名さん 
[2008-09-05 20:41:00]
まぁ、あまり強硬に言ってもよくないですが、今の世の中の流れ・常識からいって、タバコを吸う人はその煙で周囲の人に迷惑を掛けないよう注意しないとダメですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる