三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サーパスつくば研究学園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間
  6. サーパスつくば研究学園
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2024-05-22 15:29:40
 削除依頼 投稿する

いよいよかぎの引渡しです。
住民同士、良いコミュニティを作っていけたらいいですね。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-11-26 22:33:00

現在の物件
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
 
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 454戸

サーパスつくば研究学園

562: 入居済みさん 
[2009-05-07 20:07:00]
>555
あー、あの人ね。そういえば、地道な訴えが伝わったのか、ペットを歩かせている人はほとんどいなくなりましたね。彼が最後の一組でしょうか。
子供をつれているのだから、穏便に済ませたいけど言わずにおれなかったあなたの判断を支持します。我が犬がかわいくてたまらないのだろうけど、「大丈夫だよ噛まないから」と押し付けがましくコミュニケーションを取ってこられたら迷惑です。返す言葉はついついそうなっちゃいますよね。うちは「うちの子は犬が苦手です」って言ったかな。

ところで、ギャンギャン吠えるのが好きな人もいるようですが、対応は各人が決めることです。「自分ならこうする」って表現した方がいいのかもしれませんね。ここで押し付けようとしても、それこそ意味がないでしょう。
563: 匿名さん 
[2009-05-07 23:59:00]
>ところで、ギャンギャン吠えるのが好きな人もいるようですが、対応は各人が決めることです。
>「自分ならこうする」って表現した方がいいのかもしれませんね。ここで押し付けようとしても、
>それこそ意味がないでしょう。

ギャンギャンと犬を吠えさせるのが好きな人への対応は各人が決める事って意味?(んなわけないよね。言い方気を付けましょうよ)

だったら、規約が、ルールは守るべきなどと、いかにも論理的に筋を通すのが正しいというような話の持って行き方は、こんなところに書かないことです。

解決を求めてるワケじゃないってのはわかりましたが。
564: 匿名さん 
[2009-05-08 06:47:00]
いやいや、ギャンギャン吠えてるのは犬じゃなくて、しつこく穴吹コミュに電話しろと対応を迫っている人のことでしょう?
565: 匿名さん 
[2009-05-08 07:05:00]
563さんは落ち着いて文章を読んだ方がいいですよ。なんだかバカみたいです。
566: 匿名さん 
[2009-05-08 15:19:00]
言い方悪いから書いただけですよ。しかも下げ進行でいやらしい。
567: 匿名さん 
[2009-05-08 15:57:00]
564,565

563が嫌味書いてるのが分からないのか・・・

そのうち犬に飛び掛られてケガしてから騒いでも遅いと思うんですよね。557のとおりで我慢するか。
569: 555 
[2009-05-08 19:58:00]
いやはや。私の書き込みのせいでスレがすっかりあれてしまい申し訳ありません。もっと早くスレを確認して、対応できればよかったのですが。

当方も犬を飼っており、同じ愛犬家として、当マンションの規約を元に他の住民の方とも協調してほしいとの思いも込めて、今回ついにお願いをいたしました。
あちらにどう感じて頂けたのかは解りませんが、今後何かしら改善していただけたらと思ってのことです。

コミュニティに連絡する事に関しては、またしばらく様子を見て考えたいと思います。だってこちらからアクションを起こしたのは今回初めてですから。もし改善していただけたのに管理会社からも注意が及んだらその方もいい気はしないと思いません?

でもあいかわらずならなにかしら考えなくてはいけませんね。1対1では喧嘩に発展してしまいますので管理会社だけではなく、理事会やペットくらぶを通して、今回のことも含めペット問題全般の対策を考えたいと思います。
もしそのときに賛同していただける方がいらっしゃったら、よろしくお願いしますね。
570: 555 
[2009-05-08 20:08:00]
長文の上に、二重にカキコしちゃいました。すいません。一つ削除依頼しときますね。

さて、とりあえず言い出しっぺの私が言うのもなんですが、この話題、ここで締めさせてください。お騒がせして申し訳ありませんでした。
571: 匿名 
[2009-05-08 21:34:00]
理事会とのネット上のコミュニケーションの手段が必要ですね。

ところでペットクラブの規約に、ちゃんと狂犬病予防接種の義務があるんでしょうか。
572: 555 
[2009-05-08 21:47:00]
ペットくらぶに入会の際、ペットの写真、体重、狂犬病予防注射の接種証明書の写しなどを添付しました。
これは規約集に乗っていると思います。

理事会への連絡は組合のポストに入れますので大丈夫です。
ありがとうございます。
573: マンション住民さん 
[2009-06-08 21:33:00]
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。

数日前から集会室(?)にカーテンが掛かっているようです。
中で何かされているのでしょうか・・・?

それとも管理組合の方でカーテンを購入したのでしょうか?

集会室のテーブルを購入するときは、このようなテーブルをいくらで買いますという
連絡が総会か何かのときに合ったと記憶しているのですが、
今回は、見落としてしまったのか、記憶にありません。

掲示板にいつ頃載ってましたとか、総会で話がありました、など
ご存知のかた教えていただけないでしょうか?
574: マンション住民さん 
[2009-06-09 19:43:00]
西棟の北側の工事は何なんでしょうか。

瑕疵情報が全く見えてません。
575: 住民匿名 
[2009-06-09 20:11:00]
ここで聞かれるより、住民さんなら、ハウスマネージャーに聞かれた方が良いですよ。ここは、だれでも使用出来ますからね。
576: マンション住民さん 
[2009-06-09 20:44:00]
お隣のパークハウスで共用部分のアフターサービス申込書の話がでていましたが、
ここはそういうの無かったですよね。
今度の2年点検では、そのような物を用意して欲しい。
577: マンション住民さん 
[2009-06-10 18:07:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
578: 573 
[2009-06-10 22:18:00]
そうですよね。
ハウスマネージャーさんがいらっしゃる時間にあまり在宅しないので、
ご存知の方がいらっしゃったらと思い、ついついこちらで聞いてしまいました。
ハウスマネージャーさんに会えてたら聞いてみたいと思います。
ちなみに、自分も西側の工事も気になっていたのですが、
ハウスマネージャーさんになかなか会えず聞きそびれていました。
併せて聞ける機会があったら聞いてみたいと思います。
579: 匿名さん 
[2009-06-11 22:29:00]
1.食べ残しをしない
2.買った場所で不要な部分は捨てる
3.徹底的に水気を切る
4.小さい袋や紙でこまめに包む
5.袋に一杯に詰め込みすぎずに口をしっかり縛る
6.常時換気を切らない
7.ゴミ箱をときどき拭く
番外.どろどろのものはトイレに流す
こんな感じでうちは生ゴミの臭いは問題にはなっていません。参考まで。
580: 住民さん 
[2009-06-12 08:43:00]
西側の工事については議事録がまわってきていたし、カーテンは最初からついていたともいますが。
581: マンション住民さん 
[2009-06-12 19:24:00]
議事録は各戸に配布されたのでしょうか。そういう意味ではうちにはまわってきていません。
582: マンション住民さん 
[2009-06-12 22:57:00]
カーテンの件は、11日の日付で掲示板に張ってありましたね。
最近設置されたもののようですよ。
583: 匿名さん 
[2009-07-11 20:16:00]
何か吊り上げていますね。
どういう工事をするのでしょうか。
外観上は何の問題もないように見
えますので・・・。
584: 匿名 
[2009-07-16 22:10:00]
583さんは住民じゃないのでしょうか?ここで話す話題ではありませんね。
ロビーに掲示してますよ。
585: 入居済みさん 
[2009-07-20 19:52:00]
線路の向こう(南側)七階建ての共同住宅ができるようです。看板が立ってました。
586: マンション住民さん 
[2009-08-04 23:48:00]
いい意味で開発がすすむといいですね。
テナントは入らないのかな?
587: 住民さんA 
[2009-08-09 20:20:00]
結構揺れましたね.
みなさん大丈夫ですかー.
588: 住民さんA 
[2009-08-11 01:22:00]
だいじょうぶですっ!
589: マンション住民さん 
[2009-09-12 17:43:18]
駅構内にコンビニが出来るみたいですね。
       
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/13/883/000654.html
590: 入居済みさん 
[2009-09-12 18:53:07]
1階テナントにコンビニはちょっと抵抗があったので、ちょうどいいところにできて嬉しいです。
592: 匿名さん 
[2009-10-03 10:01:39]
ホルモン焼き屋のとなりも飲み屋さんですね。工事車両がありえなく邪魔ですけど、お店はちゃんとしてほしいです。
593: 住民さん 
[2009-10-08 12:39:26]
今度の土日は駅裏の公園でつくスタ縁日ですね。
パンフによるとイベント盛り沢山なようで楽しみです。
594: 住人 
[2009-10-08 14:24:11]
そんなイベントが!楽しみ。
ところで駐車場のお引越、うまくいくといいですね
595: マンション住民さん 
[2009-10-18 23:30:17]
この付近で、小さな子供が遊べる砂場ってあるんでしょうか?
公園の広場はあるけれど遊具や砂場が無いので、松見公園まで遠征しています。
もっと近いところがあれば嬉しいのですが、どなたかご存じありませんか?
596: マンション住民さん 
[2009-10-19 00:12:07]
近くの公園、遊具があるところが少ないですよね。
うちも困っています。

パークパウスの前を通り、橋を渡って向こう側の住宅地の中に公園(遊具無し)がありますが、
そこから線路くぐった向こう側あたりに小さい公園(遊具あり)があります。
とても古い公園で、神社の敷地内?という感じのところですが。
滑り台や箱ブランコなど、懐かしい遊具があります。
あとはみずほの村市場の中にも遊具がありますね。買い物ついでに時々遊んでいます。

BIGBOYの裏にブランコだけある公園と、ツタヤの裏に滑り台しかない公園もありますが、
ちょっと物足りないですね。
特に砂場はいいところが無いですね・・・。
597: 住民さん 
[2009-10-19 14:25:54]
砂場は衛生管理が非常にたいへんですから、幼稚園や学校のように管理者がおけるところはともかく、一般(無料)の公園では期待できないのではないのでしょうか。遊具についてもおそらく同様…。
何年が前になりますが、夕方のニュースでこれに関連した話題を取り上げていました。つくば市は公園がたくさんあるのはよいが、古い遊具のメンテが行き届いていなくて危険なものがある、というような内容だったかと。
598: マンション住民さん 
[2009-10-21 06:02:17]
砂場でなくて湿った土で遊べるところならどこでも良いのですが、それもなかなかありませんね。
土が軟らかく草も生えていない良さそうな場所はみな、私有地で工事現場だったりするし。
599: 住民さん 
[2009-10-21 08:14:09]
比較的近くに貸し農園もあるからそうした場所を検討してみては?
600: 住民さん 
[2009-10-29 18:13:58]
駐車場の旧→新区画の移動について、手順はどこかで発表されているんでしたっけ?
11月1日に、自分が移動する区画にいまとめていらっしゃる方は、車をいつ動かすのだろう→その方も当然同じことを考えているはず...と考えると、本来は「せーの」でやるしかないと思うのですが。と言っても無理ですよね。
日曜日に車で出かけて、帰ってみたら新しい区画はまだ空いてないわ、前の区画は新しい方がとめてしまっているわ、となったらどうしよう、なんて考えております。
601: 入居済みさん 
[2009-10-29 22:18:49]
入れ替えの時間が配布も掲示もされてますよ。
10時からは新区画が使えるように一旦外出しておきましょうという内容です。「せーの」では、10時前後は未曾有の大混雑になっちゃいますね。これまでとは違う慣れない区画でしょうから、あせって事故が起きないように、混雑時間帯は互いに避けるに越したことはないでしょう。
といいつつも、楽そうなのは、近所のコインパーキングに停めておくか、9時半から10時半までとりせんで買い物するかかなぁ。遠出できるかな。天気がよいと良いですね。
602: 住民さん 
[2009-10-30 17:17:28]
このマンションの住民さんは、小規模なので、全体的に質が良いと、日々生活していて思います。駐車場の入れ替えもいつもの譲り合いの精神で上手くいかせましょうね!
イーアスやとりせん、ララガーデン、西武でお買い物。ケーズデンキや石丸に早期から行くのもいい。近くだけでも恵まれた立地ですものね。
603: 600 
[2009-10-30 17:44:49]
No.601 by 入居済みさん
自分の目で確認してまいりました(節穴だったのが恥ずかしい)。
ありがとうございました。
604: 住民 
[2009-10-31 14:12:37]
紅葉狩りにドライブ行くのもいいですね。

今日のうちからお出掛けしている方もいらっしゃるのか、駐車場がいつになく空いているように思います。
605: 匿名さん 
[2009-11-01 16:09:17]
二年目点検のお知らせってきましたか?
606: マンション住民さん 
[2009-11-01 23:56:38]
お知らせはまだではないでしょうか。
専有部分もさることながら共用部分もしっかりとチェックしたいですね。
1年点検はチェック用紙が専有部分だけでしたけど、共用部分は管理組合でチェックするのですかね?
607: 匿名さん 
[2009-11-04 20:10:45]
普段何も使われない一階の集会所の有効活用として
http://www.city.yashio.lg.jp/www/contents/1193617770595/index.html
のような保育所はどうでしょうか。平日に市に貸すだけでも地域貢献できます。
608: 住民さん 
[2009-11-05 19:31:02]
柏の葉や八潮の駅前保育園いいですよね~。もし研究学園駅前にあれば共働き家庭の流入も増えることでしょう。
うちも現在、市内の保育園に預けているので棟内にあればそりゃうれしいのですが、たぶん保育園として認められるような設備が設けられなければ無理な気が。
他の懸念事項
当マンションのセキュリティ内の話だし、住民以外にもパスカードが必要になったりいろいろと面倒。利用者の車や自転車置き場はどうするか?
むしろ空いてる店舗スペースの方に保育ステーション作っていただきたい。でもこっちも無理かな~?
駅利用者は都内勤め。定時に上がってもお迎え七時半以降→そこまでみてくれない。
市内通勤者は車通勤→当マンション駐車場前が路駐で大混雑。
う~ん。
609: 匿名さん 
[2009-11-05 20:16:06]
せっかく静かな小規模マンション。保育所は反対します。子供がいない家庭のことも考えて意見してください。うちは、そういうのがないから購入しました。
610: 匿名さん 
[2009-11-05 21:28:41]
最近何かの広告で見ましたが、来年研究学園駅前に託児所がオープンするようです。
認可保育園ではないですが、その時検索したときは、チェーン店?のようで、場所の特定はできませんでしたが、ひょっとしてサーパスの1階かも…?
ちょっとしたとき預けるのに便利そうで期待しています。


611: 匿名さん 
[2009-11-06 22:50:18]
今でも、マンションの幼稚園送迎バス時刻になると、そのバスに乗らすために、マンション以外の人が駐車場出入口付近に車を止めていて出入に邪魔を感じているのに…。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる