三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サーパスつくば研究学園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間
  6. サーパスつくば研究学園
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2024-05-22 15:29:40
 削除依頼 投稿する

いよいよかぎの引渡しです。
住民同士、良いコミュニティを作っていけたらいいですね。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-11-26 22:33:00

現在の物件
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
 
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 454戸

サーパスつくば研究学園

401: 入居済みさん 
[2008-07-10 21:24:00]
>400
あはは。それはあなたの脳内での話でしょう。
大丈夫。多くの住民は、理事の皆さんを基本的に支持している良識的な人たちです。
言い方は悪いですが、座卓か会議椅子かにはそんなに興味は無いんです。
402: マンション住民さん 
[2008-07-10 21:28:00]
↑ あなたの書き込みばかりです.....
いいかげんやめてください.うんざりです.
403: マンション住民さん 
[2008-07-10 21:32:00]
No.402ですが,↑は>400へです.
401さんと同意見です.
404: 住民さんA 
[2008-07-10 21:45:00]
反論は情緒的ではなく論理的推論ですべきですね。(たとえばなぜ座卓が好きかなど)別に理事会に反感を持っているのではなく、無駄遣いなどの問題点の指摘をするのは極自然ですね。客観的に冷静な反応を望みます。

なお理事は輪番制なので、理事になれば数時間しゃがみっぱなしの会議がどんなに非効率あるいは苦痛かわかると思います。
405: 住民さんD 
[2008-07-11 12:39:00]
↑どうでもいいじゃん。
406: 住民さんD 
[2008-07-11 18:04:00]
一応住民は良識的という設定になっているんですけど。
407: 住民Tさん 
[2008-07-11 19:57:00]
まあまあ、まったりいきましょう。
理事会も管理会社もいろいろがんばってくれてるとおもいますけどね。
それより、朝急いでるって言うのにエレベーターで小学生が降りもしない、友達も乗ってこない階のボタンを全部押すのにイライラ。
いや、まったりいきましょう。まったりまったり。
408: 入居済みさん 
[2008-07-11 20:38:00]
エレベーターの点灯したボタン、2回早押しでキャンセルできますよ〜

扉が開いているときに限りますが
409: マンション住民さん 
[2008-07-11 20:47:00]
子供が理事会に参加して長時間正座するか?

どこが論理的推論じゃ(爆)
410: 住民さんA 
[2008-07-11 20:52:00]
良識的に興奮してます。
411: マンション住民さん 
[2008-07-12 00:22:00]
論理的推論という意味で言えば、これまでの理事会や管理会社を批判する
投稿の多くは、ほとんどが根拠などなく「気がする」とか「思う」といった
個人的な感じ方が発端になっていました。その方にしてみればみんなが自分
に賛同しないのが理解できず、さらに躍起になるのでしょうが、根拠もない
「論理的推論風妄言」では、理事会云々以前に馬**鹿しくて聞く気になれ
ません。

 また、論理的推論とやらをここで繰り広げたところでやっぱり無意味です。
その推論が自信のある結論にたどり着いているのなら、なぜ直接理事会に
意見を言わないのか不思議です。それが的を射たものであれば、むしろ理事
会は意見や助言、アシストを歓迎すると思いますけどね。

 ところで、エレベーターのボタンの件、恥ずかしながら知りませんでした。
私は407さんではないのですが、教えていただいてありがとうございます。
412: マンション住民さん 
[2008-07-12 07:04:00]
心配しなくてもその種の手配は書き込み以前に済んでます。書き込みと前述手配とは独立した概念で、違法性がなければ、理事会へのコンタクトとは関係なく、書き込み内容の制限はありません。逆に制限をつけたがるのはおかしいのでは。
座卓の件に関しては、腰痛があるので理事になって長時間座卓での会議が苦痛となるという論理的根拠があります。これは想像ではありません。あらたにテーブル購入ということになる可能性があり、その場合座卓購入が無駄遣いということになり、住民はその認識を持つ必要があります。一方これらに対する反論は論理的なものは出た来ていません。最初から先入観で論理的な吟味もせず情緒的に反対しているだけです。
413: 住民さんA 
[2008-07-12 07:28:00]
管理会社とは、管理組合の良い手足となるよう住民が管理し、またそれが頭脳となろうとすることを警戒すべき単なる納入業者であり、それ以上でもそれ以下でもありません。
自分で立証したわけではありませんが、検索すれば警戒すべき根拠は事例として多くあります。例として信頼性の高いサイトであるマン索ねっとの以下のものがあります。
http://www.mansaku-net.jp/mansion/main/rondan/top.html
反論は良識的かつ論理的なものを希望します。
414: 住民Tさん 
[2008-07-12 08:31:00]
407です。
>408さん
おお〜。キャンセルできるのですね。
ありがとうございます。
昨日はそうなんだよなあ。エレベーターのマナーくらいちゃんと注意してあげられたらいいんだよなあ。なんてもやもやした気分でいたので少し楽になりました。状況が許せばキャンセルしてみます。

会議室の机ですが、もうね、ここで言っても答えは出ないので、たとえば住民Aさんが座卓は反対、買い替え要求とその経費は理事会のポケットマネーと管理組合折半もしくは座卓買取で。あと管理会社変更要求。って署名活動でもして具体的に動いてみたらいいと思います。学生の討論会じゃないんです、実際の生活がかかっているのですから。
415: 401 
[2008-07-13 08:40:00]
>412
座卓を目にする機会はまだ世間に少なくありません。うちの子も平日数時間は座卓生活です。
ご自身が床に座るのが難しくなったのであれば、自分で正座いすなりなんなり、体にあった道具を持っていくのが筋でしょう。
検索結果例 http://www.rakuten.co.jp/mckey/628684/1808771/

ユニバーサルデザインのような観点から床か椅子かという話はありえますが、座卓も「あり」でしょう。「ありえない選択」ということを明確にできなければ、今の理事会の決定を尊重してあげるのが筋でしょう。

さて、「床に長時間座るのは私には困難だ」と一度問題提起すれば良いでしょう。
「何度も書いているのに何で分かろうとしない人が多いんだ」というのは独善的過ぎます。

こんな風に思っております。
416: マンション住民さん 
[2008-07-14 02:33:00]
歯医者さんのお隣、補聴器のお店らしいです。
417: 住民さんB 
[2008-07-14 19:07:00]
補聴器ですか・・・。
駅前らしいって言うのも変ですが活気がある店がよかったなぁ。
418: マンション住民さん 
[2008-07-15 12:11:00]
>414さん
>エレベーターのマナーくらいちゃんと注意してあげられたらいいんだよなあ。なんてもやもやした気分
>でいたので

私も以前、小学生の男の子たちが全ての階数ボタンを押していたので「だめだよ」と軽い口調で声をかけました。でも本人たちが降りる階になってもエレベーターからは出ずにボタンを押してふざけていたので「いたずらしない!!!!!」と一喝してしまいました。。。
注意できなかったらできなかったで「きちんと言ってあげられれば・・」と後悔し、注意したらしたで何となく後味悪く・・どちらにしても嫌な気持ちになってしまいますよね。
注意されたから腹が立って。。というような怖い事件もありますが、きっと私はまた叱ってしまうんだろうなー。
419: マンション住民さん 
[2008-07-27 07:15:00]
座卓談義で、すっかり盛り下がりました
420: 住民さんB 
[2008-07-27 14:13:00]
研究学園スクウェアビル(http://best-land.jp/square/

結構でかくなってきましたね。
西向き側(特にA・B・C・D)の人は結構視界にはいるのでは?
9Fが会計士事務所となるとなんか目があうこともあるんでしょうね。
高層階だとカーテンも開けてオープンに過ごせると思っていましたが(あ、自分は中層ですが・・・。)
まーしょうがないですね。
せめて役に立ちそうなテナントがはいるといいですね。
1Fもはやくうまりませんかねぇ。
あと東横インが近くにできるのはなんだかなぁというかんじです。
421: 住民 
[2008-07-28 13:56:00]
エントランス脇で小枝をくわえた鳩を発見。
私が通ると慌てて笹の上の方に飛んで隠れましたが、どうやら巣を作ろうとしてる様子。
空き部屋もあるようなので心配です。
こういうのって管理組合に連絡した方がいいのでしょうか。
422: マンション住民さん 
[2008-07-29 18:46:00]
最近姿が見えないとおもったら、きっと巣を作る部屋を決めたんですね。南西角の空き部屋かなオーナーもたまには管理しないと大変な事になりそう。
ところで、ベストランドの二階のお寿司やさんはいつ開店するんでしょう?和食系はまだなかったから嬉しいのですが。
423: 住民 
[2008-07-30 10:34:00]
たしか8月20日だったかな・・・
424: マンション住民さん 
[2008-07-31 09:07:00]
20日なんですね。ありがとうございます。誕生日に間に合う〜。
ところで皆さんラポルタは利用してますか?うちはまだ一度のみですが、ピザが大きかったのが印象的でした。テーブルと椅子や雰囲気がもう少し良かったら会食にもつかえるのにな。家族やお友達とランチするにはちょうどよいのですが。
それにしても研究学園ももう少しおしゃれな街になる事を期待していましたが、どうも…。特に一階の不動産屋さん、どぎついですよね。あの派手さはいつみても残念感が漂ってます。
425: マンション住民さん 
[2008-08-02 16:09:00]
不動産屋さんの件、同感です。
個人的にはおしゃれなcafeや花屋さんなどを希望します。
郵便局も駅前近くに出来ると便利なのですが…
426: 入居済みさん 
[2008-08-02 21:54:00]
今日はバルコニーからあちこちの花火が小さく見えました。水海道の方では少し大きいのが見えました。ごく短時間ですが、スターバックスのあたりでも打ち上げ花火をやっていて、これはとてもよく見えました。
427: 入居済みさん 
[2008-08-19 18:35:00]
すごい雷と豪雨でしたね。
駐車場棟の住居への通路付近が排水が追いつかず冠水でたいへんなことに・・・
研究学園駅も今しがた復旧しましたが、停電で真っ暗でしたね。
それでもTX自体はふつうに走っていたみたいですが。
428: マンション住民さん 
[2008-08-19 22:34:00]
今日は本当にすごい雷雨でしたね。
改めて屋根付き自走駐車場の有り難みを感じました。
ところで、最近思うのですが、エントランスの冷房は冷えすぎるくらいよく効いているのに、エレベーターのエアコンはほとんど効いていなくて暑い...
ほとんど人気ないのに(時々受付に管理人さんはいますが)天井高の高いあのエントランスの空間をこれほど冷やす必要はあるのか疑問なのは私だけでしょうか?その冷房の電気代だけで何十万円かかっていることやら...なんかもったいなくて...
429: 住民さん 
[2008-08-20 18:58:00]
確かに。
外から帰って涼しいエントランスにほっとしますが、エレベーターに乗った瞬間に裏切られた気持ちになりますf^_^;
もう少しエントランスの設定温度あげてもいいですよね。
430: 住民さん 
[2008-08-21 08:09:00]
連投すいません。
昼の12時過ぎに駅前を通りかかるとベンチで休んでいるサラリーマンさんがいます。1時前になるとタクシーに乗り込んで行くので、客先に行くのに時間調整しているんでしょうね。
駅降りたらコンビニでおにぎりでも…って、ないやないかーい!みたいな方もいるのかなあ。
簡単に500円以内で軽食のとれるカフェとか、コンビニが駅前にあれば平日昼間の需要もカバーできるのにな。
商売のこと何もわからないので簡単に言えちゃうんだって思われる方がいたら主婦の妄想として流してください。ごめんなさい。
431: 入居済みさん 
[2008-08-21 19:29:00]
時間調整、大事ですよね。乗客の数も結構多いので、いけると思うんですけどね。
でも、個人のお店で賃料払ってやるのはなかなか大変でしょうね。商店街なんかで賃料かからない自分の家ならばもっと楽に出せるのでしょうけど。また、SC開業までは様子見でしょうね。
そういう意味では、ラポルタとか、SC完成前に開いてくれたお店を応援したいです。
432: マンション住民さん 
[2008-08-23 16:57:00]
駅前にコンビニやカフェ、できるといいですねぇ。
我が家は誰も電車にのらないのであまり駅前は通ったことないのですが(ここの皆さん、意外とそういう方多そうですよね(^^; 駐車場とエレベーターの往復ばかりとか…)
もう少し先、ショッピングセンターや市役所が完成して関係者の乗降客が増えてくるときっとできると信じてます!
433: マンション住民さん 
[2008-08-25 22:58:00]
昨日はつくばまつりの花火?がよく見えましたね。
他にここから見える花火ってあるのかしら?
434: 入居者さん 
[2008-08-26 18:38:00]
旧水海道の花火は見えるのでは?
今週末です。とりあえず自宅待機で見てみようかと思います。
土浦の花火は廊下にでればみえるかな〜。パークハウスの弐番・参番館の間から(笑)
435: マンション住民さん 
[2008-08-30 16:14:00]
常総きぬ川花火大会は9月6日に延期のようですね。
ちょっと遠そうだけど見えるかなぁ…
436: 住民 
[2008-09-02 11:43:00]
イーアスつくば、10月31日オープン!!
楽しみですね。ものすごく渋滞しそうだ〜。
437: マンション住民さん 
[2008-09-02 12:42:00]
ナムチェバザール大好き!うれしいな!
438: 住民Tさん 
[2008-09-02 12:47:00]
便利になるのはうれしいけど、これから土日の車でのお出かけは早くでなきゃ。ちょっと憂鬱。
439: どう思います? 
[2008-09-05 17:33:00]
話かわりますが、駐車場の自転車通り抜け、危ないなあと思います。
440: 入居済みさん 
[2008-09-06 11:34:00]
ちょっと気になったのですが、自治会ってできるんでしょうか。
たいしたことはないのですが、市に登録することで、市の各課等から行事等の案内が月に2回送られてきます。つくばのようなところでは行政へ意見を出す際の窓口としても、役に立っているようです。
持ち主ベースではなく、住民ベースの集まりになるので、管理組合と兼ねることは難しいのかもしれませんが・・・。
441: マンション住民さん 
[2008-09-08 22:19:00]
自治会ですか〜。そういえば土日にゴミ拾いしている方々を見かけますね。
442: マンション住民さん 
[2008-09-11 00:39:00]
最近夜中近くなると野焼きの臭いなのか外はすごい臭いです。
せっかく涼しくなってきたので窓を開けて寝たいのですが、
臭いがあまりにもひどいのでやめています。
この時期だけ周辺の農家の方が何かを焼いているなら仕方ないとも思うのですが、
毎日、毎日最近は臭うのでごみとか焼いているのかなとも思います。

この時期は農家の方は何か焼くものなのでしょうか?ご存知の方がいましたら教えて下さい。
443: 稲かなあ 
[2008-09-11 06:06:00]
このあたりの風物詩とあきらめてください。
444: マンション住民さん 
[2008-09-11 11:49:00]
一見周りを見渡しても田んぼも畑もないのに、どこからでしょうね。
サイエンス大通りの向こうの畑?
結構距離があると思うのですが...
445: 住民さんB 
[2008-09-11 20:31:00]
話は突然かわりますが、
葛城小学校って全児童数何人くらいですか?
来年度新入生って何人くらいなのかな?
知っておられる方おられますか。学校に聞けばおしえてくれるか・・・。
446: マンション住民さん 
[2008-09-11 23:52:00]
私はどちらかと言えば、研究学園地区に取り置きされている小中学校建設予定地にいつ小学校、中学校が建つかを知りたいです。
誰もわからないでしょうけど。
447: 入居済みさん 
[2008-09-12 00:07:00]
田舎の人は ゴミを燃やしてもなんとも思わないことが多いような気がします。
もちろん主観ではありますが・・・
 やはり、新住民は郷に入れば郷に従えでしょうか?!
448: マンション住民さん 
[2008-09-12 00:53:00]
CO2削減が叫ばれている昨今、田舎であってもゴミを燃やすことは当然禁止されているはずなのに。
だからこそ、目立たない真夜中に...てことなのでしょうね。困ったものです。
449: 住民さんE 
[2008-09-12 03:43:00]
芝生畑を焼いて、害虫駆除をするようです。東光台あたりには、芝生畑が広がっています。匂いが気になったら、消防署に連絡してみてはどうでしょう。119ではない番号がありますよね。
450: 住民さん 
[2008-09-12 07:50:00]
まだ地上部は生きているから、芝を焼くにはまだ早い気がするけど。もう焼くんでしょうか。
まあ、大きな土地を持っている方が何かしら焼いているんでしょうね。
ところで、この間イーアスのDMが投函されていましたが、中身はカードの申込書だけでした。招待状でも入っているのかと思ったのでちょっと残念。
451: 住民 
[2008-09-12 10:03:00]
イーアスのプレオープン、HPでは近隣住民をご招待みたいな感じだったと思うけど、
結局誰でも入れそうですよね。ララの時もそうでした。
452: マンション住民さん 
[2008-09-30 02:53:00]
先に、不穏当な書き込みをお詫びしておきます。

先日、当マンション駐車場内で当て逃げの被害に会いました。
クルマ屋さんの話によると、見た目よりひどい被害で、修理費もかかるそうです。
誰でもクルマをぶつけてしまうというのは、有り得ることだと思います。
しかし、「当て逃げ」はやはり犯罪だと思います。
分譲マンションだし、事を荒立てたくないので穏当に済ませたいと思っております。

心当たりのある方は、どうか名乗り出て頂けないでしょうか?
当方は怒ってはいません。

ただ、保険の手続き上、警察への通報、マンション管理人への報告は行います。

車両に付着した塗料などから、相手の車両の情報がある程度分かるそうです。
犯人探しは、当方も望みません。

名乗り出て頂ければ、穏当に済ませたいと思っております。
453: 住民さんA 
[2008-09-30 09:15:00]
No452さん
駐車場スロープの上がってすぐのところの車ですか?ナンバープレート付近をぶつけられて取れていた・・・?
私28日(日)夜22:30ごろ帰宅したのですが、そのときにその異常を見かけております。
当て逃げされたのであれば、その時間より前のこと、ということになると思います。
もし何か参考になれば、と、投稿いたしました。
454: マンション住民さん 
[2008-09-30 10:10:00]
No.453さま
貴重な情報をありがとうございました。
警察の方の話では、相手のクルマの色も教えてくれました。
しばらくの間、見回ってくれるそうです。
数日居なくて、急に新しいバンパーになっている
クルマも怪しいと教えてくれました。
条件が絞られてきました。
ありがとうございます。
455: 住民 
[2008-09-30 13:39:00]
今日警察の方が来ていたのは それだったのですね。
また車上荒らしかと。
456: 住民 
[2008-09-30 18:33:00]
うちは土曜に路上ですれ違いざま当て逃げされてバンパーとかドアミラー順次修理しますが、うたがわないでね〜。
ちゃんと現場で警察に対応してもらっているので事故証明も出せる状態です。
457: マンション住民さん 
[2008-09-30 23:32:00]
同じマンションに、ずーっと住むわけですから
普通に考えたら自ら名乗り出るのが当然と思うのですが・・・。
警察の方がいろいろ教えてくれました。
証拠を消すために、すぐに修理をするケースがあるので
急に入ったバンパー修理の依頼まで捜査範囲を広げるのが妥当とのことです。
こんなに警察の方が頼もしく思えたのは初めてです。
マンション管理人さんとも連絡をとってくれるそうです。
もちろん、私自身も独自に調査を続けますが。

ぶつけた方へ
まだ、当方は怒っていません。
きっと忙しくて連絡がとれないのでしょう。
名乗り出て頂きますよう、お願い申し上げます。
458: 住民さんB 
[2008-10-01 12:36:00]
この掲示板はオフィシャルではありません。
投稿されているのも一部の人だけだと思います。
ここでお願いしても見ているとはかぎりませんよ。

ただ同じマンションに住んでいるなら普通は管理人を通じて確認をするなどするはずでしょうけどね。
459: マンション住民さん 
[2008-10-01 13:39:00]
6時44分発,区間快速にマジ感謝
460: マンション住民さん 
[2008-10-01 20:42:00]
>No.458
確かにその通りなので、
この掲示板でこの件について
投稿するのはこれで止めておきます。
461: 入居済みさん 
[2008-10-05 21:30:00]
ピアノをまだやっている人がいます〜。ここ2週間くらいかな。20時までと決まっているのにねぇ。
気持ちの良い季節になってきたのに、公園の芝生に犬の糞が落ちていたり、駅前のベンチに吸い殻が落ちていたり、人のマナーはいまいちな感じ。ふう。
462: 住民さん 
[2008-10-06 07:53:00]
確かに季節問わず公園や路上、駅周辺に犬の糞やタバコの吸い殻が散乱していて見苦しいですね。
ここの住民にそんなことしている人がいない事を願ってます。
しかし、エレベーターに乗り込んですぐにタバコを口にくわえてライター持ってスタンバってる人を見たときは笑いをこらえるのに必死でした。モニターで丸見えなのにね。
ちなみにマンション敷地内も共用部分と存じますが、いかがなものでしょう。
463: 匿名 
[2008-10-06 12:34:00]
イーアスつくばがオープンしたら、吸い殻なんて山のようにでてきそう。ゴミ箱を増やすか、ゴミがでても直ぐ片付けるディズニー式にするか、イーアスつくばにはガードマンや掃除スタッフを巡回させてもらいたい。
464: 匿名 
[2008-10-06 18:28:00]
ところで歩行喫煙禁止区域での喫煙はどこまでOK?
ベンチで座ったり、立ち止まったて吸ったり、火をつけて数歩くらいの移動をする分には問題ないよね?
465: 匿名 
[2008-10-06 19:31:00]
×歩行喫煙禁止区域
○路上喫煙禁止区域
466: マンション住民さん 
[2008-10-19 00:12:00]
>458さま

ご報告。
もうこの掲示板では書かないと宣言したのですが・・・・。

多くの方の協力で、当て逃げ犯が判明しました。

本人から申し出があるか、様子を見ます。

申し出がない場合は、放置します。
ただし、犯人は分かりました。

以上、ご報告まで。

これで本当に最後の投稿とします。
467: 住民さん 
[2008-10-20 18:19:00]
101の内装工事が始まるという掲示がありましたが、何が入るのでしょうね?
468: マンション住民さん 
[2008-10-21 01:21:00]
>466さん

初めて投稿します。

うちのはシルバーの軽で後ろのバンパーとブレーキランプにぶつかった跡がありますが、あなたの車が当て逃げされた(とおっしゃっている)もっと以前に、近くのコスモ石油でポールにぶつかったものです。
もちろんその場で店員さんに謝りました。
ただ程度が軽かったため、今のところ修理せずにいます。

この掲示板をご覧になっている方々に、万一誤解を受けては大変だと思いましたので、念のためお知らせします。

よろしくお願いします。
469: マンション住民さん 
[2008-10-21 08:15:00]
名乗りでないなら放置っておかしくないですか?相手がいなくては保険の交渉も出来ないし。
当て逃げ犯が特定できたなら、自費で修理、もしくは自分の保険を使うなんてもったいないですよ。
と、路上で当て逃げされて犯人が見つからない自分が言ってみる。
470: 匿名さん 
[2008-10-21 18:41:00]
>468さん
ぶつかった車には相手の車の塗料が付着しますので調べればすぐわかるそうですよ。塗料からメーカー、車種までわかるそうです。ですから犯人でなければ安心していてください
471: 匿名 
[2008-10-21 19:01:00]
同じ車種なら怖いです。
472: 金田一匿名 
[2008-10-21 19:16:00]
犯人はこの内にいる。捕まえてみせる。


じっちゃんをたてかけてっ!!
473: 匿名さん 
[2008-10-21 20:24:00]
>471
ぶつかった車、双方にお互いの塗料が付着するので大丈夫。また468さんの車にはコスモ石油のポールの塗料が付いているはずですし、コスモ石油のポールには471さんの車の塗料が付いてるので疑われたらそれを証拠物件とすれば問題無いです。またぶつかった部分の高さが一致するかどうかも調べればすぐわかりますから、本当に探そうとすれば案外簡単にわかるものですよ
474: 匿名さん 
[2008-10-21 20:25:00]
警察に届けていて犯人が分かって、放置するって、証拠不十分、それとも寛大な方?
当てる方も当てる方だけど、なんか釈然としませんね。放置するのなら、書き込まないで
欲しかったです。
475: 匿名 
[2008-10-21 21:27:00]
放置するのに、わざわざ書き込みをされるのは、
私も理解に苦しみます。
476: 入居済みさん 
[2008-10-21 21:32:00]
まちBBSのスレッドでとりせんが閉店もしくは移転するのでは、という噂が出ていました。
気になっていたので案内カウンターにいらした方に聞いてみたのですが、そういうことは
ないとのこと。とりあえず安心しました。
(まちBBSではホスト規制で書き込めませんでしたので、こちらで失礼いたします)
477: 住民さんB 
[2008-10-21 22:06:00]
cafe&洋服屋みたいですよ。
478: 入居済みさん 
[2008-10-21 22:11:00]
22時過ぎまでピアノ。北東(?)側の壁に付けているのか。時間外はだめだというのに。
479: 住民さん 
[2008-10-22 08:44:00]
本当に、ピアノ、タバコ、犬を共用部で抱いてない人(柴犬・フレンチブル、抱き上げられないなら飼うな)、ゴミ出しルール守らない人、気を付ければできることがなぜできない?
幼稚園児か?
480: 匿名 
[2008-10-22 09:21:00]
そんな迷惑じゃないだろうに。小姑か。
481: 住民さんB 
[2008-10-22 10:32:00]
同じマンションに住んでいるのにこの掲示板で言い合うのはやめましょうよ。
言いたいことは総会とか理事宛に意見をのべて公式にやるべきだと思います。
確かにゴミだし(これは総会でも確認ありましたよね。特に粗大ゴミはなんとかならないかな。)とか犬の件はありますが、皆さんとうまくやっていきたいですね。
犬が嫌いな人もいるのでだきるなら抱っこしてあげたほうがいいとは思いますが、
フレンチちゃんも柴犬ちゃんも結構でかいですもんね。
自分はきらいでないのでいいかとは思いますが、嫌いな人もいることは飼い主さんは
理解したほうがいいかもしれませんね。
もうすぐ1年たちますが、理事会はうまく機能してますかね。
どれくらいの頻度で開催するのがいいのでしょうね。
もう少しコミュニケーションの場があれば不満が解消されるかもしれませんね。
482: 住民さん 
[2008-10-22 18:11:00]
犬は抱き上げるのが契約時の決まり。
抱き上げられない犬や体高40cm以上のものは飼育できないことになっている。
483: 匿名 
[2008-10-22 19:35:00]
このマンションには風紀委員と小姑がいるんですか?管理人は?
484: 入居済みさん 
[2008-10-22 22:57:00]
管理人はロビー内を歩いている犬と戯れてましたね。あーいう場面で飼い主に注意するのは難しいのかなぁ。住民としては淡々と注意してほしいけど。
485: 住民Tさん 
[2008-10-23 08:12:00]
こうしていきましょうというルールを作ったらそれに沿って生活する義務があるのだと私は思います。そして、こうしたら他の人はどう感じるかな?と想像し、自分の行動を省みる事のできる人が大人だとも思います。
どうしてもルールに意義があると言うことなら管理組合に掛け合ってみる権利はあると思うけど、自分が快適ならこのルールは面倒だし守りませんと言うのは権利の行使でなくただのお子ちゃまの我が儘だとおもいますけどね。

正論より感情の絡みやすい話なので、なかなか難しい問題ですね。
486: 入居済みさん 
[2008-10-23 22:38:00]
一般論ですが、集合住宅に慣れている人の方が「ルールを守るのが当然」と思いやすく、マンション住まいが初めての人の方が「お互い様なんだから多少のルール違反は大目に見てちょうだいね。それが嫌なら戸建にすればいいんだし」と思いやすいのかもしれません。後者が多いと荒れるんで、早くマンション住まいに慣れると良いですね。
487: 住民さんB 
[2008-10-26 22:09:00]
最近カラス多くないですか?
今日の夕方なんかイーアスから住宅展示場のほうへ空をおおいつくすように飛んでました。
この前朝ロータリーでからすにえさをあげてる人がいました。
多分アステラスのバスの運転手さんです。
昼にテレビでもやってましたが、えさをあげるとすぐに集まってくるので、そういうのみかけたら
やめさせないといつしか糞害になやまされるかも。
急いでたので注意はできませんでしたが・・・。
488: マンション住民さん 
[2008-10-26 23:12:00]
イーアスから国土地理に抜ける道周辺の森林伐採により
住み家を失ったカラスが駅南側の公園に移動するようにみえました
私も早朝に公園側から飛んでくる伝書鳩数十羽と
研究学園の駅の上空をカラスが舞っているのをよく見かけます
夕方はイーアス周辺の電線にはカラスの群れが一列に並んでいます
489: 入居済みさん 
[2008-10-28 21:01:00]
>>480
迷惑だよ。今回はここに書いてもpのピアノやまないね。
490: 住民 
[2008-10-29 13:16:00]
イーアスに行って来ました。
平日なのにかなり入ってましたよ。
491: 入居済みさん 
[2008-10-29 15:48:00]
イーアス渋滞中は、大街区の北側から右に出るのは時間がかかりそうですね。
西側は流れているのに、南東側渋滞中。
つくば方面に行くには、東から出て右折・転回するか、西側を大回りするか。
プレオープンでほとんど満車に見えるので、今週末は本当に動けないのかも。
492: 住民さん 
[2008-10-29 18:28:00]
研究学園にあんなに人がたくさんいるの、初めて見ました(笑)。
はやるのは歓迎ですが、やっぱり帰宅のコースなどをよく考えないといけないかな。
493: 住民さんB 
[2008-10-29 19:49:00]
休日につくば駅方面に車で行くのに、渋滞を回避して行くにはどういうルートがいいんですかね?
494: マンション住民さん 
[2008-10-29 20:40:00]
イーアスプレに行ってきました
CYBERDYNE STUDIO 楽しかったです
プレオープンのみ入場料は500円です
ロボットスーツHALのデモもやってます
飲食は安いチェーン店が色々入っていました
生活品は何でもありました
19時ぐらいにイーアス屋上より駅側を見ました
サーパスがきれいに輝いて見えました
5年後はどんな町になっているのでしょうね
車で行ったので帰り道は渋滞していて曲がれず
遠回りになってしまいまいた
明日は敷地内のカスミへ歩きか自転車で行こうと思いました
495: 住民さんB 
[2008-11-04 00:51:00]
1Fは何がはいるのでしょうね。
受付に座ってる人に聞いたのにうーん。ってしらなかった・・・。
イーアスもオープンしたし、そろそろじゃないですかね。

でもきになるのが、当初契約時に1Fはセブンイレブンがほぼ決まってますって聞いたのに、
そんな話はなっかたのでしょうか?
受付にひとなんかは、となりにはコンビニ入りますよとかいってるし、1Fのテナントは音楽が使えないからCAFEとか無理じゃないかなとか言ってたし。
えっ?じゃーコンビにもむりじゃん??って思いました。
なんだかなぁーって思いました。
496: 住民さん 
[2008-11-04 17:14:00]
たぶん賃料が高いんでしょうね。
そうだとしても駅前にコンビニや交番は必要ですよね。
なんとかしてほしいです。
あとカフェ。コーヒー300円以内の。TXの待ち合わせ時間にちょっと立ち寄れるようなのがいいな。別に音楽かけなくてもいいから。
自分に使い切れないお金があれば開店してみたいんですけどね。
497: マンション住民さん 
[2008-11-09 10:21:00]
私は郵便局に入って欲しい!徒歩圏内にぜったい必要でしょ?郵便局。
498: マンション住民さん 
[2008-11-13 21:55:00]
研究学園駅のみどりのカフェってなに?
499: 住民さんB 
[2008-11-14 18:57:00]
そろそろ寒い季節になってきましたね。
入居当初はものすごく寒く感じましたが、今年はどうでしょうか。
上下左右とも入居している状況だとマンションはあったかい。なんていわれてますが、
みなさまのおうちはどうですか。
24時間換気口があいているのでやっぱりさむいなぁというのが我が家の印象です。
我が家には温度計がないのでどのくらいかわかりませんが、今の状況でもあたたかいとは
感じません。
http://allabout.co.jp/house/houseability/closeup/CU20081112C/
(All About2008年11月13日記事)
サーパス自体の性能はどうなんでしょう?

今度きいてみよう。
500: マンション住民さん 
[2008-11-15 00:18:00]
こんにちは。ここ1週間くらい寒かったですね。
サーパスも外断熱のはずですが、窓がハイサッシのうえ何枚も連ねているお部屋ばかりで、断熱の点では不利なのかもしれませんね。お部屋は明るくて開放感があっていいんですけど。
我が家は南向きのお部屋のためか意外と暖かいです。
今も弱で床暖房入ってますが、室温は24度です(吸気口を開け24時間換気も標準で回っています)。
でも廊下側のお部屋は流石に寒いです。ペアガラスでもダメなんですね。
501: 住民さんB 
[2008-11-16 12:03:00]
床暖房いいですね。あったかいですか。
電気代って結構かかりますか。
床暖房高いなぁーっておもってけちってつけなかったけど、
すんでみてやっぱりつければと思いました。
我が家は西向きのせいか冬は寒いです。
西向きは西日があるので夏は暑いが冬はあたたかいと聞いてたのに。
確かに夏の西日は厳しいですが、冬はあたたかいというほど部屋はあたたかくないかも。
500さんのいうとおり窓がでかいのが断熱的には?なのかもしれませんね。
開放感をとるか、断熱をとるかなのでしょうか。
502: 住民さん 
[2008-11-17 00:08:00]
> 床暖房いいですね。あったかいですか。
> 電気代って結構かかりますか。

床暖房は電気ではなく、ガスです。昨冬は朝と夜だけですが床暖房を使ったらけっこうガス代かかりました(子どもの毎日の洗濯物が多量だったので浴室乾燥も多用したことが原因の可能性も大です。でもガスの威力で多量の洗濯物が短時間で乾くのでやめられなかった)。筑波学園ガスの「あったか床暖プラン」(12月〜4月検針分)必須です。12月まで床暖房は我慢中。でもまだそんなに寒くないのでエアコンで十分ですね。
503: マンション住民さん 
[2008-11-17 23:37:00]
そういえば先週の火災騒動については何らかの説明があっていいのでは…と思うのですが。
どういうことであれだけ長時間警報機が鳴り続けたのか、なぜエレベータがすべて停止して動かなかったのか、どのようなことが原因だったのか(これから注意するためにも)。
そして棟内全家庭に向けて今起こっている状況がどうで、復旧の見通しはどうなのか、原因は何か、心配ないので落ち着いて待て、誤作動を起こしたので調査中である…等の情報がインターホンから流れないものなんでしょうか。下の方の階の方が情報を聞いて○と合図してくれたので、たいしたことはなさそうだなと判断したものの何かモヤモヤしています。
504: マンション住民さん 
[2008-11-18 10:12:00]
それって、何ですか??
何か事件でもあったのですか?
ほとんど留守にしているので、事情がわからないのですが・・・。
505: 匿名さん 
[2008-11-18 23:09:00]
警報器の件、この間掲示板に説明が貼ってありましたよ。
鍋を加熱しすぎたらしいです。

今後はすぐ放送でアナウンスしてくれるそうです。
506: マンション住民さん 
[2008-11-19 20:15:00]
マンション西側前面道路が救急車の通り道になっているらしく
毎日のように救急車のサイレンを耳にします

今朝駅側のサーパスのサブエントランス前方道路で
救急車を見かけました
何だったんでしょうね?
507: 住民さんB 
[2008-11-24 10:52:00]
今週末から1年点検ですね。
みなさんのおうちは不具合ありますか?
フローリングのつなぎめのすきまとか、結構あいてるところがあるんですが、こういうのはどうなんでしょう?あとリビングの戸びらのしまりがわるいんですよね。一回あたってしまるんです。
これはたてつけなのか木が膨張したのか・・・。
あと、玄関側の窓からぴゅーぴゅー音とかしませんか。これはどうすれば解消できるかな?
大きな不具合はないとおもいますがこの際だからいろいろ聞いてみようと思います。
508: 入居予定さん 
[2008-11-24 18:44:00]
サーパスつくば研究学園の中古物件の購入を計画しております(ロータリー側の低層階)
実際にお住まいの方々から、コメントを頂けましたら幸いです。

(1)TX研究学園駅の音について
早朝又は深夜に、駅の構内放送や電車の発車・通過時の音で、目が覚めてしまう様なことは
ありませんでしょうか?

(2)鳥の糞について
見学時にベランダに鳥の糞がベッタリ付いておりました。洗濯物をベランダに干した場合、
鳥の糞で汚されることは覚悟しておいた方がよいでしょうか?

(3)その他
周囲に建物などが無いせいか、マンションに吹き付ける風が強い様に感じました。
風の音が気になったり、室内に埃が侵入したりすることはないでしょうか?
509: マンション住民さん 
[2008-11-24 22:02:00]
№505さん  
 遅くなりましたが、説明ありがとうございました。
 おかげさまでスッキリしました。
510: マンション住民さん 
[2008-11-24 23:22:00]
>508さん
ロータリー側中層階に住んでいます。
参考にしてください。

(1)廊下側の部屋を寝室にしていますので、電車の音は全く気になりません。
リビング側の部屋でも、気になるほどうるさくないですよ。
窓を開ければ聞こえますが、閉めればわからないくらいです。

(2)鳥は時々来るようですが、洗濯物は汚されたことがないです。

(3)風は強いです。過去ログをお読みになるとわかると思いますが、季節によってはひどい風切り音に悩む日もあります。
(年数回程度でしたが、あまりの強さにびっくりしました)

住み始めてほぼ一年。住み心地には満足していますが、やはり方角は南の方がよかったかなぁ。
夏は暑いし冬は寒いです。東側の寝室は結露もなく快適なのが救いです。
511: マンション住民さん 
[2008-11-24 23:42:00]
508さん

ロータリー側です
(1)駅ホーム側かイーアス側かどうかで電車音や構内放送の聞こえ方は
   また違ってくると思いますが
   確かに電車音や放送音はしますが
   サーパスは遮音性が高くガラス戸を閉めていればうるさいと思ったことはありません
   人により感じ方は違うと思いますが通過音は一瞬でリビング側なので
   東側の部屋には電車音は全く聞こえません
   それより研究学園駅徒歩3分・つくば駅やキュートまで電車で3分160円
   子供の塾・内科・歯科は目の前
   そして大型ショッピングセンターイーアスは渋滞を横目に徒歩5分という毎日は
   家族にとって天国です!
(2)うちはベランダの手すりにはたまーに一つとかついていることがありますが
   ベランダの中には1年間糞があったことは一度もありません
   毎日洗濯物をベランダに干していますが洗濯物は全然大丈夫です
   雨や乾きが悪い時は風呂場の乾燥機を利用してます
(3)ガラス戸を閉めて24時間換気使用なので風の音も全く感じませんし
   この掲示板で教えてもらった花粉フィルターに変更しているため家に埃は入りません

   うちはこのマンションの立地が家族みんなが満足できるものだったので

   購入できてラッキーだと思ってます☆
512: マンション住民さん 
[2008-11-25 09:08:00]
今日は富士山が綺麗に見えますね☆
513: 匿名 
[2008-11-25 09:50:00]
マンション購入の場合信頼できる業者を選ぶことは言うまでもありませんが
華やかな設備(ゲストルーム、キッズルーム、サービスルーム、ライブラリー等)
に惑わされること無く自分に何が必要か冷静に考えることです。
見た目にも華やかなサービスがあることは確かに自慢になります。
でも自分にどれだけ利用価値があるでしょうか?
それらの施設を維持する費用はあなたが払うのです。生涯にわたって払い続けるのです。
生活重視、見栄に払うお金があったら繰り上げ返済に充てて一刻も早く借金生活から
抜け出ることを考えてください。
あくまで私の考えであって押し付けるものではありませんが老婆心ながら……
514: 住民さん 
[2008-11-25 10:42:00]
>>513
老婆心ながら、ご自分で削除依頼を出された方がよろしいかと思います。宛先も内容もいろいろな意味で失礼が多いですよ。
515: 入居予定さん 
[2008-11-25 21:18:00]
>No.510、511さん
早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

皆さんは、図面とモデルルームだけを見て購入を決められたのですよね。
小心者の私は現物を見ても、いざ購入となると色々と心配になって来ます。
入居の暁にはよろしくお願いします(まだ五分五分ですが・・・)
516: 住民さん 
[2008-11-26 19:14:00]
マンション全体の事を考えても、人の暮らしていない部屋はできるだけなくしたいものですよね。
518: マンション住民さん 
[2008-11-28 11:47:00]
明日で鍵の引渡しから1年になりますね。息子の誕生日が今日なので生涯忘れることが無いと思います。引渡し日まで「あと○ヶ月」と毎月カウントダウンを書き込んでくださった方がいましたね。全員の気持ちを代表しているようで毎月楽しみに拝見してました。
周辺環境もマンション設備も住民の方々も全てに大満足しています。これからもよろしくお願いいたします。
519: 住民さん 
[2008-11-28 18:07:00]
そんな子供の個人情報晒して大丈夫?
520: マンション住民さん 
[2008-11-29 06:46:00]
一年でずいぶん周辺に建物ができましたね
穴吹さんはマンション価格も営業の方も本当に良かったです(感謝v)
521: 住民さんB 
[2008-11-29 18:34:00]
昨日無事に1年点検も終わりました。
非常に丁寧にご説明いただき補修もすべて完了しました。
専有部分の1年点検は終わりましたが、共有部分についてはどうなんですかね。
これは理事会が主になってやるのでしょうか?
522: マンション住民さん 
[2008-11-30 07:32:00]
マンション住民が出席する全体総会って
国際会議場で一度ありましたが又いつか行われるのでしょうか?
全員にまわってくる役員って大変なんでしょうか?
523: 住民さん 
[2008-12-01 08:13:00]
一年点検、うちも済みました。丁寧な対応をしていただいて、指摘箇所もきれいになりました。
うれしくてついつい一周年記念でクリスマスツリー買ってしまいました。
共用部分は後日理事会と(時期理事会員予定者も?)が代表で対応するみたいですね。用紙に共用部分の指摘も記入しておいたら、点検の時に説明してくれました。
524: 住民さんE 
[2008-12-06 21:00:00]
研究学園駅がイルミネーションでとってもきれいですね
昨年では想像できなくらい行き交う人も多くなり
素敵な駅になってきましたね
525: 匿名さん 
[2008-12-07 22:55:00]
署名された方はいらっしゃいますか?実現するといいですね
http://www.ibaraki-np.co.jp/47news/20081207_09.htm
526: マンション住民さん 
[2008-12-08 01:08:00]
駅前のイルミネーションきれいなんですが,常時点灯しているものもあれば,すごいスピードで
点滅しているのもあって非常に気になります.だれかなおしてくれないかなあ.
個人的には常時点灯でOKなんですが.
527: マンション住民さん 
[2008-12-14 23:16:00]
確かに点滅するとちょっと幻滅かも。
私も常時点いているのほうが風情があって良いのではと思います。
子供のクリスマスプレゼントを調達して、ほっと一息。
528: マンション住民さん 
[2008-12-18 12:47:00]
以前窓から風切り音がするという方がいらっしゃいましたが、一年点検で直してもらえました?
うちはたまになる位なので今回は見送りました。あれは締まりが悪いのかな?
529: マンション住民さん 
[2008-12-21 00:07:00]
駅前のイルミネーションのものすごいスピードの点滅をこっそりスイッチいじって常時点灯モードに直して、しばらくよかったのに今日戻ってました。orz
イイアスも含め、あのセンスにはがっかりです。

はやくクリスマス終ってー。
530: 住民さんA 
[2008-12-21 00:17:00]
先日、千葉から来た親類に、ここの駅ってパチンコ屋さんみたいに華やかね!って言われて苦笑〜
でした。近隣の街おこしに熱心な方々が、がんばって飾ってくれているのだと思うので、住人の一人として応援したいのですが、誰にどう言ったらいいものか。。。
531: 入居済みさん 
[2008-12-21 11:39:00]
パチンコ屋みたいですか〜。個人的には、駅を降りて優しい気持ちになれるようなイルミネーションだと思っていました。
好みはともかくとして、駅前広場に手を加えたり、吸い殻を片付けたり、落書きを消したりするのは、防犯効果としては相当に役立っていると思います。

それから、中のクリスマス会は、とても素敵ですね。
532: マンション住民さん 
[2008-12-21 13:12:00]
今、駅前でやってるのって
音、大きすぎませんか?
窓を閉めても聞こえるんですけど。
うるさいと思うのは、我が家だけ?
何時までやるんだろう
何か駅のイメージ違ってきているような気がします。
533: 住民さんB 
[2009-01-19 09:03:00]
第1期の理事さん
お疲れ様でした。
こういった掲示板というかコミュニティがあればもっと意見を言い合えると思います。
総会だとなかなか時間がなかったり、思うことをうまくいえなかったり。
今後検討、提案できればいいなと思います。
534: 住民さんE 
[2009-01-25 15:07:00]
今日気づいたのですが、
駐車場入り口の向かいあたりに立ててある看板について、
詳しいことをご存知のかた、いらっしゃいますか?
535: 入居済みさん 
[2009-01-25 17:00:00]
>534さん
 「詳しく知りたい方は建築計画の内容について市に問い合わせてください」という意図の看板だったと思います。ホテル等は、建築確認申請の前に「ホテル等建築確認申請」を行う必要があるみたいですね。それを定めた条例の名前が「ラブホテル等に関する・・・」なので、葛城の地区計画で規制されているものの、ラブホテルが建つのかと一瞬ぎょっとしました。
 高さ33m(住宅なら約11階建て相当)で、建坪と床と階数からすると、建ち上がる部分の面積は400m2位のようなので、東横インが隣接するよりは・・・と思いました。
 敷地を南北に通り抜けができるような通路とお店が入るとうれしいです。
536: 住民さん 
[2009-02-21 16:05:00]
なんか大きな音がするなと思って外を見に行ったら、
1階不動産屋さんのお隣で工事をしているようですが、
何が入るのでしょう?掲示も見当たりませんでしたが。
537: マンション住民さん 
[2009-03-05 07:58:00]
一階の店舗にもう希望なんか持っていないけど、本音言えば土日に閉まっているような介護用品屋とか電飾と看板のセンスが無い不動産屋とかはいらないや。
朝、コーヒーが300円以内でテイクアウトできるお店が欲しいよ。←これはベストランドの企業努力でカプチーノを500円から300円代にしてくれたらクリアできる?
セブンイレブンでバリスターズカフェを置いてくれてATMがあれば申し分ないんだけどね。

自分でできる努力としては、隣の物件買うしかないのかな。もしくは定期をつくばから買って、あと15分早く起きてスタバで買うか。

朝からネガティブ書き込みごめんなさい。
538: マンション住民さん 
[2009-03-05 12:17:00]
介護用品屋さんも不動産屋さんも歯医者さんも同じマンション住民ということで、仲良くしましょ☆
それにしても、1階の店舗はなかなか埋まりませんね。
もう少し駅利用者が増えれば、コンビニや喫茶店なんかも採算がとれるのでしょうけど、駅周辺の駐車場や空き地が目立っているようではまだまだかな。お隣のマンションも苦戦しているようですし…

ところでここはキッズルームがないですが、1階の集会所?に絵本やおもちゃを少し置いてキッズルームとして解放してもらえると嬉しいなぁ。ヨガ教室以外、普段は使っていないようだけど、やっぱり難しいのかな。
539: 住民Tさん 
[2009-03-05 18:20:00]
そうしたいならまず管理組合に要望ですよ。
でも自分はキッズルームなどがないからこの物件契約したクチなので常時解放は困ります。たぶん反対に回りますごめんなさい。
週に2日くらい平日の昼間数時間、子育てサークルとして時間を決めておもちゃや絵本を持ち寄って(そのつど持ち帰る)掃除もきちんとして使用するならいいんじゃないですか?
540: 匿名さん 
[2009-03-05 18:45:00]
不動産屋さんは、毎朝店周りを清掃してくれるので感謝してます。
看板は言わないであげましょうよ。

私も、セブンイレブンが入って欲しいなーと思ってます。駐車場がほとんどないのがネックなんですかね?
541: マンション住民さん 
[2009-03-05 19:44:00]
>週に2日くらい平日の昼間数時間、子育てサークルとして時間を決めておもちゃや絵本を持ち寄って(そのつど持ち帰る)掃除もきちんとして使用するならいいんじゃないですか?

我が家には幼児がいるのですが、晴れた日は公園に連れて行きますが、雨の日はお家遊びになってしまいます。気をつけているつもりでも結構ドタバタやっていると思います。下のお宅は全然大丈夫ですよ~、と言ってくださってますが、うるさい時も多いと思うのですよね。
なので平日数時間解放もいいと思いますが、個人的には土日も含め雨の日の昼間に集会所を解放していただけると有難いです。
542: 匿名 
[2009-03-05 20:45:00]
音は上にも伝わることをお忘れなく
543: マンション住民さん 
[2009-03-05 21:20:00]
そうですね。音は上にも斜めにも伝わるようですね。
上のお宅へも何度もご挨拶へ行ったのですが、いつもご不在でまだ直接お会いできておりませんが、上かららしき音もよく聞こえますので、おそらくお子さんがいらっしゃると思います。なのできっと我が家も下のお宅へご迷惑をお掛けしているだろうなと思いました。
お天気の悪い日はどうしてもお家遊びになるし、周りのお宅へ(上下左右斜めとも)ご迷惑を掛けていないか心配しながら遊ばせてます。言い聞かせてもまだほどんど話せない月齢なので、キッズルームがあると助かるなぁと今更ながら思いました。
544: 入居済みさん 
[2009-03-05 22:03:00]
子育てサークルで管理するのは良いアイデアですね。
545: 匿名 
[2009-03-05 22:31:00]
その集会所の上や斜め上には住居はないのかね?
エントランスに集会所が面していて、なし崩し的にエントランスで子供が遊んだりしないのかね?
546: マンション住民さん 
[2009-03-05 22:52:00]
なるほど…
1階だけは例外な感じがして、2階にうるさく伝わるとは想定外でした。
エントランスの上の住居は結構うるさいのでしょうか?
もし集会所を開放してしても上のお宅にうるさいようでしたら止めるべきですね。
やはり気を遣いながら自宅でなんとかするのが一番のようですね(^^;
547: 住民Tさん 
[2009-03-07 09:25:00]
ちょっと見てないうちに解決したのかな?でも音などの問題は異常な音でない限り問題はないと思います。クリスマス会の時も問題にはならなかったんですよね?
ただ、自分が集会所の解放を反対するのは使用者のモラルの問題。入れ替わり立ち替わり、出入り自由だと中にはゴミを落としたり、汚しても誰もみていなければ平気で帰りそうな人もいる気がするんですよ。
自分たちで主体的に動く、時間の決まった活動ならばそうした問題もクリアできるかなと。そうした意味でサークル活動という案を仮に提示しました。
もしかしたら管理会社さんの協力も含め、なにかしらもっと良い方法もあるかもしれません。みんなで自主的に動いて考えていきましょうよ。

雨の日、たしかにお母さん方大変ですよね。自由に遊べる屋内施設…近くならかつらぎ保育園や桜庁舎に支援センターなどもあります。なかなかたのしいですよ。お試しください。
548: マンション住民さん 
[2009-04-07 23:50:00]
ベストランドの西側にセブンイレブンができるよう。
施工は大和ハウスで先日、起工式があったようです。
交番が近いので治安上もいい立地ですね。
549: 研究学園住民さん 
[2009-04-08 07:50:00]
また微妙な所に…。ベストランドの一階や北側ならまだうれしいんですが。
やはりパーク&ライドする人向けのコンビニの方が儲かるってことかな?
550: 近隣住民 
[2009-04-10 13:08:00]
人の流れは市役所方面に出来ると、読んでるんですかね。
551: 入居済みさん 
[2009-04-18 20:42:00]
コンビニの出店プログラムは、「茨城県」と選択すると、広大な駐車場と搬入車スペースが必須のパターンしか出力しないのかもしれませんね。それでは、駅付近の立地は困難でしょうね。せめて、「埼玉県」とかの鉄道沿線と同等の扱いにしてほしいです。小型の搬入車を用意するのは大変なのかもしれませんが。せめてもの救いは、「研究学園駅西」という名称です。駅前唯一の店舗というつもりではないということでしょう。ドミナント戦略の中では、他にももう少し立地しうるのかもしれません。
552: マンション住民さん 
[2009-04-27 23:35:00]
一階店舗の某店舗さんは一晩中チカチカさせているイルミネーションに加えて
今度は柱に幟(のぼり)を巻きつけましたね。これではせっかく伸びてきた蔦が死んじゃうよ~。
柱は供用部分だからこれを使ったら反則ですよね。
サーパスの印象(いやいや研学駅前の印象)を一挙に下げてます。
(お店には繁盛してもらいたいですが・・・)
553: マンション住民さん 
[2009-04-27 23:44:00]
徒歩圏にローソンが来て欲しいです。
郵便切手が買えるから、です。
554: マンション住民さん 
[2009-04-28 07:49:00]
>552さん
それ、私も気になってました。電飾も悪趣味だと思うけど、のぼり巻き付けはもっといけない。
常識疑います。

>553さん
市役所と一緒に郵便局もできるといいですね。
555: とうとう言っちゃった 
[2009-05-05 08:37:00]
いつも犬を下におろしたままエレベーターから降りてくる年輩男性、今回はエレベーターから出てくるなり犬が子供に飛びついてきたので思わず子供を後ろに隠したら「大丈夫ですよ、おとなしいですから」と猫なで声で声をかけられました。いつもなら「おいそこかよ!」と心の中でツッコミを入れつつ愛想笑いして見送るのですが、今回は「共用部では抱っこしたほうがいいですよね。規約ですよね。」ってとうとう言ってしまいました。
男性はいきなり不機嫌そうな顔して「はいはい!」とうるさそうに返事しながらそのまま歩かせて外に向かって行きました。
反論しないって事は悪い事してるって自覚はあるんだ(笑)
何にせよ、マナーを守ってくらしたいものですよね。
556: 匿名さん 
[2009-05-05 14:00:00]
コミュニティのフリーダイヤルに電話して伝えた方がいいですよ。危険すぎる。世の中、誰もが犬が好きなワケでもない。飼い主にはおとなしくて信じられないかも知れないけど、恐怖に感じる人だっている。それで転んで怪我した場合、怪我した方が悪いとでも?と。
557: 匿名さん 
[2009-05-05 19:28:00]
ペット可能マンションでしょここは?
ある程度はがまんでしょうね。
噛み付くことはないし。
558: 住民さん 
[2009-05-05 20:02:00]
ルールが守られることを前提にペット可能マンションを許容しているのであって、
放し飼い状態のペットに我慢を強いられる理由はどこにもない。
ルールを守ることが自分たちの権利を守ることにもつながると、
ペットを飼ってい(てルールを知らないふりをしてい)る人は理解するべき。
559: マンション住民さん 
[2009-05-05 20:23:00]
ペット可能マンションなのでご自宅で小型犬等を飼うことはできます。
でも、共用部では抱かなくてはいけない規約になっていますよね。
アレルギーを持った人や犬が苦手な人もいます(私もです)。

その年輩男性以外の方はエレベーターで乗り合わせた時、犬を抱っこしてくれるのですが、その方はいつも「大丈夫ですよ、おとなしいですから」と言い、後から乗って来るときでも絶対に抱っこしてくれません。小心者の私は笑顔で我慢するしかできません。もし、これを読んでおられたら、どうかエレベーターではワンちゃんを抱っこして欲しいです。
560: 匿名さん 
[2009-05-05 21:05:00]
だから穴吹コミュニティに電話を!! 今日だって、今だってオペレーターに繋がります。ここ経由で苦情を言うと、一発で担当者が飛んできますよ。ここにウダウダ書いてると、チクったのは貴方だって事が、その中年男性にばれてしまう。
561: 匿名さん 
[2009-05-06 14:56:00]
ここにウダウダ書いてるだけだから、大したことだとは自分自身でも思ってないんでしょう。何かの落書きと一緒レベルですよ、それでは。解決したいと思っているのではなくて、愚痴ですね。
562: 入居済みさん 
[2009-05-07 20:07:00]
>555
あー、あの人ね。そういえば、地道な訴えが伝わったのか、ペットを歩かせている人はほとんどいなくなりましたね。彼が最後の一組でしょうか。
子供をつれているのだから、穏便に済ませたいけど言わずにおれなかったあなたの判断を支持します。我が犬がかわいくてたまらないのだろうけど、「大丈夫だよ噛まないから」と押し付けがましくコミュニケーションを取ってこられたら迷惑です。返す言葉はついついそうなっちゃいますよね。うちは「うちの子は犬が苦手です」って言ったかな。

ところで、ギャンギャン吠えるのが好きな人もいるようですが、対応は各人が決めることです。「自分ならこうする」って表現した方がいいのかもしれませんね。ここで押し付けようとしても、それこそ意味がないでしょう。
563: 匿名さん 
[2009-05-07 23:59:00]
>ところで、ギャンギャン吠えるのが好きな人もいるようですが、対応は各人が決めることです。
>「自分ならこうする」って表現した方がいいのかもしれませんね。ここで押し付けようとしても、
>それこそ意味がないでしょう。

ギャンギャンと犬を吠えさせるのが好きな人への対応は各人が決める事って意味?(んなわけないよね。言い方気を付けましょうよ)

だったら、規約が、ルールは守るべきなどと、いかにも論理的に筋を通すのが正しいというような話の持って行き方は、こんなところに書かないことです。

解決を求めてるワケじゃないってのはわかりましたが。
564: 匿名さん 
[2009-05-08 06:47:00]
いやいや、ギャンギャン吠えてるのは犬じゃなくて、しつこく穴吹コミュに電話しろと対応を迫っている人のことでしょう?
565: 匿名さん 
[2009-05-08 07:05:00]
563さんは落ち着いて文章を読んだ方がいいですよ。なんだかバカみたいです。
566: 匿名さん 
[2009-05-08 15:19:00]
言い方悪いから書いただけですよ。しかも下げ進行でいやらしい。
567: 匿名さん 
[2009-05-08 15:57:00]
564,565

563が嫌味書いてるのが分からないのか・・・

そのうち犬に飛び掛られてケガしてから騒いでも遅いと思うんですよね。557のとおりで我慢するか。
569: 555 
[2009-05-08 19:58:00]
いやはや。私の書き込みのせいでスレがすっかりあれてしまい申し訳ありません。もっと早くスレを確認して、対応できればよかったのですが。

当方も犬を飼っており、同じ愛犬家として、当マンションの規約を元に他の住民の方とも協調してほしいとの思いも込めて、今回ついにお願いをいたしました。
あちらにどう感じて頂けたのかは解りませんが、今後何かしら改善していただけたらと思ってのことです。

コミュニティに連絡する事に関しては、またしばらく様子を見て考えたいと思います。だってこちらからアクションを起こしたのは今回初めてですから。もし改善していただけたのに管理会社からも注意が及んだらその方もいい気はしないと思いません?

でもあいかわらずならなにかしら考えなくてはいけませんね。1対1では喧嘩に発展してしまいますので管理会社だけではなく、理事会やペットくらぶを通して、今回のことも含めペット問題全般の対策を考えたいと思います。
もしそのときに賛同していただける方がいらっしゃったら、よろしくお願いしますね。
570: 555 
[2009-05-08 20:08:00]
長文の上に、二重にカキコしちゃいました。すいません。一つ削除依頼しときますね。

さて、とりあえず言い出しっぺの私が言うのもなんですが、この話題、ここで締めさせてください。お騒がせして申し訳ありませんでした。
571: 匿名 
[2009-05-08 21:34:00]
理事会とのネット上のコミュニケーションの手段が必要ですね。

ところでペットクラブの規約に、ちゃんと狂犬病予防接種の義務があるんでしょうか。
572: 555 
[2009-05-08 21:47:00]
ペットくらぶに入会の際、ペットの写真、体重、狂犬病予防注射の接種証明書の写しなどを添付しました。
これは規約集に乗っていると思います。

理事会への連絡は組合のポストに入れますので大丈夫です。
ありがとうございます。
573: マンション住民さん 
[2009-06-08 21:33:00]
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。

数日前から集会室(?)にカーテンが掛かっているようです。
中で何かされているのでしょうか・・・?

それとも管理組合の方でカーテンを購入したのでしょうか?

集会室のテーブルを購入するときは、このようなテーブルをいくらで買いますという
連絡が総会か何かのときに合ったと記憶しているのですが、
今回は、見落としてしまったのか、記憶にありません。

掲示板にいつ頃載ってましたとか、総会で話がありました、など
ご存知のかた教えていただけないでしょうか?
574: マンション住民さん 
[2009-06-09 19:43:00]
西棟の北側の工事は何なんでしょうか。

瑕疵情報が全く見えてません。
575: 住民匿名 
[2009-06-09 20:11:00]
ここで聞かれるより、住民さんなら、ハウスマネージャーに聞かれた方が良いですよ。ここは、だれでも使用出来ますからね。
576: マンション住民さん 
[2009-06-09 20:44:00]
お隣のパークハウスで共用部分のアフターサービス申込書の話がでていましたが、
ここはそういうの無かったですよね。
今度の2年点検では、そのような物を用意して欲しい。
577: マンション住民さん 
[2009-06-10 18:07:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
578: 573 
[2009-06-10 22:18:00]
そうですよね。
ハウスマネージャーさんがいらっしゃる時間にあまり在宅しないので、
ご存知の方がいらっしゃったらと思い、ついついこちらで聞いてしまいました。
ハウスマネージャーさんに会えてたら聞いてみたいと思います。
ちなみに、自分も西側の工事も気になっていたのですが、
ハウスマネージャーさんになかなか会えず聞きそびれていました。
併せて聞ける機会があったら聞いてみたいと思います。
579: 匿名さん 
[2009-06-11 22:29:00]
1.食べ残しをしない
2.買った場所で不要な部分は捨てる
3.徹底的に水気を切る
4.小さい袋や紙でこまめに包む
5.袋に一杯に詰め込みすぎずに口をしっかり縛る
6.常時換気を切らない
7.ゴミ箱をときどき拭く
番外.どろどろのものはトイレに流す
こんな感じでうちは生ゴミの臭いは問題にはなっていません。参考まで。
580: 住民さん 
[2009-06-12 08:43:00]
西側の工事については議事録がまわってきていたし、カーテンは最初からついていたともいますが。
581: マンション住民さん 
[2009-06-12 19:24:00]
議事録は各戸に配布されたのでしょうか。そういう意味ではうちにはまわってきていません。
582: マンション住民さん 
[2009-06-12 22:57:00]
カーテンの件は、11日の日付で掲示板に張ってありましたね。
最近設置されたもののようですよ。
583: 匿名さん 
[2009-07-11 20:16:00]
何か吊り上げていますね。
どういう工事をするのでしょうか。
外観上は何の問題もないように見
えますので・・・。
584: 匿名 
[2009-07-16 22:10:00]
583さんは住民じゃないのでしょうか?ここで話す話題ではありませんね。
ロビーに掲示してますよ。
585: 入居済みさん 
[2009-07-20 19:52:00]
線路の向こう(南側)七階建ての共同住宅ができるようです。看板が立ってました。
586: マンション住民さん 
[2009-08-04 23:48:00]
いい意味で開発がすすむといいですね。
テナントは入らないのかな?
587: 住民さんA 
[2009-08-09 20:20:00]
結構揺れましたね.
みなさん大丈夫ですかー.
588: 住民さんA 
[2009-08-11 01:22:00]
だいじょうぶですっ!
589: マンション住民さん 
[2009-09-12 17:43:18]
駅構内にコンビニが出来るみたいですね。
       
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/13/883/000654.html
590: 入居済みさん 
[2009-09-12 18:53:07]
1階テナントにコンビニはちょっと抵抗があったので、ちょうどいいところにできて嬉しいです。
592: 匿名さん 
[2009-10-03 10:01:39]
ホルモン焼き屋のとなりも飲み屋さんですね。工事車両がありえなく邪魔ですけど、お店はちゃんとしてほしいです。
593: 住民さん 
[2009-10-08 12:39:26]
今度の土日は駅裏の公園でつくスタ縁日ですね。
パンフによるとイベント盛り沢山なようで楽しみです。
594: 住人 
[2009-10-08 14:24:11]
そんなイベントが!楽しみ。
ところで駐車場のお引越、うまくいくといいですね
595: マンション住民さん 
[2009-10-18 23:30:17]
この付近で、小さな子供が遊べる砂場ってあるんでしょうか?
公園の広場はあるけれど遊具や砂場が無いので、松見公園まで遠征しています。
もっと近いところがあれば嬉しいのですが、どなたかご存じありませんか?
596: マンション住民さん 
[2009-10-19 00:12:07]
近くの公園、遊具があるところが少ないですよね。
うちも困っています。

パークパウスの前を通り、橋を渡って向こう側の住宅地の中に公園(遊具無し)がありますが、
そこから線路くぐった向こう側あたりに小さい公園(遊具あり)があります。
とても古い公園で、神社の敷地内?という感じのところですが。
滑り台や箱ブランコなど、懐かしい遊具があります。
あとはみずほの村市場の中にも遊具がありますね。買い物ついでに時々遊んでいます。

BIGBOYの裏にブランコだけある公園と、ツタヤの裏に滑り台しかない公園もありますが、
ちょっと物足りないですね。
特に砂場はいいところが無いですね・・・。
597: 住民さん 
[2009-10-19 14:25:54]
砂場は衛生管理が非常にたいへんですから、幼稚園や学校のように管理者がおけるところはともかく、一般(無料)の公園では期待できないのではないのでしょうか。遊具についてもおそらく同様…。
何年が前になりますが、夕方のニュースでこれに関連した話題を取り上げていました。つくば市は公園がたくさんあるのはよいが、古い遊具のメンテが行き届いていなくて危険なものがある、というような内容だったかと。
598: マンション住民さん 
[2009-10-21 06:02:17]
砂場でなくて湿った土で遊べるところならどこでも良いのですが、それもなかなかありませんね。
土が軟らかく草も生えていない良さそうな場所はみな、私有地で工事現場だったりするし。
599: 住民さん 
[2009-10-21 08:14:09]
比較的近くに貸し農園もあるからそうした場所を検討してみては?
600: 住民さん 
[2009-10-29 18:13:58]
駐車場の旧→新区画の移動について、手順はどこかで発表されているんでしたっけ?
11月1日に、自分が移動する区画にいまとめていらっしゃる方は、車をいつ動かすのだろう→その方も当然同じことを考えているはず...と考えると、本来は「せーの」でやるしかないと思うのですが。と言っても無理ですよね。
日曜日に車で出かけて、帰ってみたら新しい区画はまだ空いてないわ、前の区画は新しい方がとめてしまっているわ、となったらどうしよう、なんて考えております。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる