三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サーパスつくば研究学園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間
  6. サーパスつくば研究学園
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2024-05-22 15:29:40
 削除依頼 投稿する

いよいよかぎの引渡しです。
住民同士、良いコミュニティを作っていけたらいいですね。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-11-26 22:33:00

現在の物件
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
 
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 454戸

サーパスつくば研究学園

542: 匿名 
[2009-03-05 20:45:00]
音は上にも伝わることをお忘れなく
543: マンション住民さん 
[2009-03-05 21:20:00]
そうですね。音は上にも斜めにも伝わるようですね。
上のお宅へも何度もご挨拶へ行ったのですが、いつもご不在でまだ直接お会いできておりませんが、上かららしき音もよく聞こえますので、おそらくお子さんがいらっしゃると思います。なのできっと我が家も下のお宅へご迷惑をお掛けしているだろうなと思いました。
お天気の悪い日はどうしてもお家遊びになるし、周りのお宅へ(上下左右斜めとも)ご迷惑を掛けていないか心配しながら遊ばせてます。言い聞かせてもまだほどんど話せない月齢なので、キッズルームがあると助かるなぁと今更ながら思いました。
544: 入居済みさん 
[2009-03-05 22:03:00]
子育てサークルで管理するのは良いアイデアですね。
545: 匿名 
[2009-03-05 22:31:00]
その集会所の上や斜め上には住居はないのかね?
エントランスに集会所が面していて、なし崩し的にエントランスで子供が遊んだりしないのかね?
546: マンション住民さん 
[2009-03-05 22:52:00]
なるほど…
1階だけは例外な感じがして、2階にうるさく伝わるとは想定外でした。
エントランスの上の住居は結構うるさいのでしょうか?
もし集会所を開放してしても上のお宅にうるさいようでしたら止めるべきですね。
やはり気を遣いながら自宅でなんとかするのが一番のようですね(^^;
547: 住民Tさん 
[2009-03-07 09:25:00]
ちょっと見てないうちに解決したのかな?でも音などの問題は異常な音でない限り問題はないと思います。クリスマス会の時も問題にはならなかったんですよね?
ただ、自分が集会所の解放を反対するのは使用者のモラルの問題。入れ替わり立ち替わり、出入り自由だと中にはゴミを落としたり、汚しても誰もみていなければ平気で帰りそうな人もいる気がするんですよ。
自分たちで主体的に動く、時間の決まった活動ならばそうした問題もクリアできるかなと。そうした意味でサークル活動という案を仮に提示しました。
もしかしたら管理会社さんの協力も含め、なにかしらもっと良い方法もあるかもしれません。みんなで自主的に動いて考えていきましょうよ。

雨の日、たしかにお母さん方大変ですよね。自由に遊べる屋内施設…近くならかつらぎ保育園や桜庁舎に支援センターなどもあります。なかなかたのしいですよ。お試しください。
548: マンション住民さん 
[2009-04-07 23:50:00]
ベストランドの西側にセブンイレブンができるよう。
施工は大和ハウスで先日、起工式があったようです。
交番が近いので治安上もいい立地ですね。
549: 研究学園住民さん 
[2009-04-08 07:50:00]
また微妙な所に…。ベストランドの一階や北側ならまだうれしいんですが。
やはりパーク&ライドする人向けのコンビニの方が儲かるってことかな?
550: 近隣住民 
[2009-04-10 13:08:00]
人の流れは市役所方面に出来ると、読んでるんですかね。
551: 入居済みさん 
[2009-04-18 20:42:00]
コンビニの出店プログラムは、「茨城県」と選択すると、広大な駐車場と搬入車スペースが必須のパターンしか出力しないのかもしれませんね。それでは、駅付近の立地は困難でしょうね。せめて、「埼玉県」とかの鉄道沿線と同等の扱いにしてほしいです。小型の搬入車を用意するのは大変なのかもしれませんが。せめてもの救いは、「研究学園駅西」という名称です。駅前唯一の店舗というつもりではないということでしょう。ドミナント戦略の中では、他にももう少し立地しうるのかもしれません。
552: マンション住民さん 
[2009-04-27 23:35:00]
一階店舗の某店舗さんは一晩中チカチカさせているイルミネーションに加えて
今度は柱に幟(のぼり)を巻きつけましたね。これではせっかく伸びてきた蔦が死んじゃうよ~。
柱は供用部分だからこれを使ったら反則ですよね。
サーパスの印象(いやいや研学駅前の印象)を一挙に下げてます。
(お店には繁盛してもらいたいですが・・・)
553: マンション住民さん 
[2009-04-27 23:44:00]
徒歩圏にローソンが来て欲しいです。
郵便切手が買えるから、です。
554: マンション住民さん 
[2009-04-28 07:49:00]
>552さん
それ、私も気になってました。電飾も悪趣味だと思うけど、のぼり巻き付けはもっといけない。
常識疑います。

>553さん
市役所と一緒に郵便局もできるといいですね。
555: とうとう言っちゃった 
[2009-05-05 08:37:00]
いつも犬を下におろしたままエレベーターから降りてくる年輩男性、今回はエレベーターから出てくるなり犬が子供に飛びついてきたので思わず子供を後ろに隠したら「大丈夫ですよ、おとなしいですから」と猫なで声で声をかけられました。いつもなら「おいそこかよ!」と心の中でツッコミを入れつつ愛想笑いして見送るのですが、今回は「共用部では抱っこしたほうがいいですよね。規約ですよね。」ってとうとう言ってしまいました。
男性はいきなり不機嫌そうな顔して「はいはい!」とうるさそうに返事しながらそのまま歩かせて外に向かって行きました。
反論しないって事は悪い事してるって自覚はあるんだ(笑)
何にせよ、マナーを守ってくらしたいものですよね。
556: 匿名さん 
[2009-05-05 14:00:00]
コミュニティのフリーダイヤルに電話して伝えた方がいいですよ。危険すぎる。世の中、誰もが犬が好きなワケでもない。飼い主にはおとなしくて信じられないかも知れないけど、恐怖に感じる人だっている。それで転んで怪我した場合、怪我した方が悪いとでも?と。
557: 匿名さん 
[2009-05-05 19:28:00]
ペット可能マンションでしょここは?
ある程度はがまんでしょうね。
噛み付くことはないし。
558: 住民さん 
[2009-05-05 20:02:00]
ルールが守られることを前提にペット可能マンションを許容しているのであって、
放し飼い状態のペットに我慢を強いられる理由はどこにもない。
ルールを守ることが自分たちの権利を守ることにもつながると、
ペットを飼ってい(てルールを知らないふりをしてい)る人は理解するべき。
559: マンション住民さん 
[2009-05-05 20:23:00]
ペット可能マンションなのでご自宅で小型犬等を飼うことはできます。
でも、共用部では抱かなくてはいけない規約になっていますよね。
アレルギーを持った人や犬が苦手な人もいます(私もです)。

その年輩男性以外の方はエレベーターで乗り合わせた時、犬を抱っこしてくれるのですが、その方はいつも「大丈夫ですよ、おとなしいですから」と言い、後から乗って来るときでも絶対に抱っこしてくれません。小心者の私は笑顔で我慢するしかできません。もし、これを読んでおられたら、どうかエレベーターではワンちゃんを抱っこして欲しいです。
560: 匿名さん 
[2009-05-05 21:05:00]
だから穴吹コミュニティに電話を!! 今日だって、今だってオペレーターに繋がります。ここ経由で苦情を言うと、一発で担当者が飛んできますよ。ここにウダウダ書いてると、チクったのは貴方だって事が、その中年男性にばれてしまう。
561: 匿名さん 
[2009-05-06 14:56:00]
ここにウダウダ書いてるだけだから、大したことだとは自分自身でも思ってないんでしょう。何かの落書きと一緒レベルですよ、それでは。解決したいと思っているのではなくて、愚痴ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる