埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「八潮のマックスタワーTX1 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 大瀬
  6. 八潮のマックスタワーTX1 住民版
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2017-05-23 18:30:39
 削除依頼 投稿する

ようやく完売したようなので住民板を作成しました。
みなさん、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-12-25 18:22:00

現在の物件
MAX TOWER TX-I
MAX
 
所在地:埼玉県八潮市南部中央一体型特定土地区画整理事業区域内98-3街区2画地区(地番)
交通:つくばエクスプレス八潮駅から徒歩3分
総戸数: 114戸

八潮のマックスタワーTX1 住民版

150: 匿名 
[2010-06-08 22:49:14]
私事ですが、聞いてください。

マンション駐車場内の事故について

車の助手席側を2回も傷と凹みをつけられました。
ドアを開いた時に開き過ぎて私の車の助手席に当てたのものだと思います。
2回目と言うのは、今年のお正月と先週です。
どちらも傷に気付く前日は車を使っていて傷はありませんでした。

犯人探しなんて出来ないし、したくないから、正直泣き寝入りで悔しいです。

車は空いている場所に移動と言うことになりました。

なんか…一緒に住んでる住人なのに残念です。
傷つけたなら言ってほしかったです。

私もそうですが、風が強い日は気をつけましょうね。

151: 匿名 
[2010-06-16 18:06:58]
車の件は悔しいですね。

子供はとくにうるさいと思った事はないけど…
フージャースに言ってもお互い様ってまたそれで終わりそう(^o^;
152: 住民さんA 
[2010-06-20 00:38:13]
ポーチなのか、廊下なのかわかりませんが、朝子供が騒ぎすぎ!!
うちは、夜の仕事なので朝は寝ていたいのに、最近何度か起こされては寝付けず。
なんとかしてほしいです。
ほんと勘弁してほしい。
153: 匿名 
[2010-06-28 10:01:25]
子供の件ですが特に騒がしいと感じた事はありません。
ポーチや廊下で長い時間騒いでるのであれば問題だとは思いますが、エレベーターを待っているぐらいの時間であればしょうがないんではないかなと思います。

ここのマンションはこれから子供がたくさん増えてくるのではないですか?
実際ベビーカーを押しているお母さん方をよく見かけます。

そんなに子供の声が気になるのであれば、寝る場所を変えてみてはいかがですか?

ちなみに私は外のバイクの音の方が気になりますね。

154: マンション住民さん 
[2010-06-30 09:15:16]
子供がうるさいのは低層階だからね。中層、高層階の人にはわからんよ。
廊下を叫びながら3往復ダッシュとか。。。
ちなみにエレベータ待ちとかじゃないよ。だってエレベータ使うような階じゃないから!

つか、寝る場所を変えればって・・・・ベランダ側の部屋で寝ろってことだろうが、
リビングにベッドを持って行って寝ろってか!?ありえない。

でも、バイクの音がうるさいのは同感!
155: 匿名 
[2010-06-30 16:43:48]
154さん

それは注意してもいいんじゃないかなぁ?
皆の迷惑だし、危ないし。そうゆう子供の親ってばかだから、迷惑とか危ないって思ってないんだろうね。
たしかにリビングで寝るのはムリだよね(笑)

156: 匿名さん 
[2010-12-14 19:01:57]
終了しました。
157: 匿名 
[2011-03-18 17:29:53]
皆さん無事でしょうか
158: 匿名 
[2011-03-18 18:14:16]
バカオヤばかりでこまります。
159: 入居済みさん 
[2011-03-21 14:21:20]
同感!
160: 匿名さん 
[2011-03-21 18:21:21]
バカオヤとは?
161: マンション住民さん 
[2011-04-11 14:53:40]
ここのエントランスの一部が地震の影響で隆起していますが、このマンションの耐震性に問題はないのでしょうか?
162: マンション住民さん 
[2011-04-11 22:10:38]
158さん、みなさん、
もう少し、暖かな目でお子さんたちを見ませんか。
子供は社会の宝、マンションの宝です。
あら、ぼくちんたち、今日も元気ね〜、と話しかけると元気がもらえますよ。
163: 入居済み住民さん 
[2011-04-12 15:45:31]
161さんへ

耐震性は問題ないとは思いますが…。
八潮の地盤自体があまり良い方ではないとは聞いたことはあります。
上層階は揺れるように設計してあるのか、結構揺れます。
164: 匿名 
[2011-04-12 16:57:22]
地震こわすぎます!><マンション大丈夫か心配です。
ばか親とか書いてる人はマンション住人ではないと思います。
165: マンション住民さん 
[2011-04-14 15:39:35]
上層階はそんなに揺れるんですか?!
うちは下の方なのですが結構揺れてましたが、それ以上だと思うと怖いです。
それより地震でひび割れたエントランスの修繕は修繕積立金で賄えますよね??
166: 匿名 
[2011-04-14 19:04:51]
ひび割れどうなるんでしょうね。
それよりも今は自動ドアの事が先みたいですね?
さらにベビーカーの為にコンクリートにしたいとの案もでているようで…スリップしやすくなるようで反対です。ベビーカーはこれから何年も使うものではないですからね。スリップ事故おこしたら洒落になりません…
167: マンション住民さん 
[2011-04-16 21:41:39]
>166さん

南側駐車場の駅側じゃない方ってアスファルトですよね?
スリップする可能性が高まらないと思いますが?

個人的にはベビーカーというよりも車いすの方が
今のままでは大変な気がします。

168: マンション住民さん 
[2011-04-17 17:19:40]
一家族ではベビーカーを使うのは一時期ですが、
マンション全体で見れば、どこかの家族は使ってるんじゃないですかねぇ。
マンション内で入れ替わりもあるので、このまま全世帯が年齢上がるわけじゃないし。

個人的には167さんと同じで、ベビーカー以外の車椅子とかおばあちゃんが
買い物に使っている押し車?とかを考えると、平らな道は
バリアフリーとして必要と思います。
全部帰るわけでなく、今の道も残しておけば、
使い分けができて便利だと思いますし。

でも、黒いアスファルトでかっこ悪くなるのはやめてほしいなぁ。
169: マンション住民 
[2011-04-18 18:48:35]
ここ気に入って買ったから、見た目とかも、いろいろ変えないでほしい。
170: マンション住民さん 
[2011-04-18 20:28:45]
バリアフリーする場合はお年寄りがわかりやすいように、通常はピンク色か蛍光色の赤茶色になります。見た目はある程度犠牲にならざるを得ません。いずれ自分たちも使うのですから受け入れたいと思います。
171: マンション住民 
[2011-04-20 12:51:42]
ここ、お年寄り目的のマンションじゃないよね…バリアフリーならはじめからしてほしかった。買ってからかえられるの困る…お年寄りになってからの事考えて買ったわけじゃないのに
172: マンション住民さん 
[2011-04-21 23:37:36]
私も見た目とか変えないでほしいです。
室内はバリアフリーなのに外は…
初めからそうならよかったのに今さらなんて…
171さんと同じく、買ってからあれこれ変えられては困ります。
住んでみて不便なところが出てくるのは、しかたないかもしれないけど
お金かかるし、ある程度は考えて設計してほしかったな。
173: マンション住民さん 
[2011-05-17 18:12:33]
ここが売りに出てるって近所の人から聞いて調べてみたら最上階と16階が売りに出ているようですね。最上階欲しかったけどお財布事情で買えなくて低層階にしちゃったけど間取り見るとやっぱりいいなぁ。
174: マンション住民さん 
[2011-05-19 07:27:33]
20階は知っていたけど、16階も売りにでてるんですね。地震の影響なのかな
175: マンション住民さん 
[2011-05-20 08:52:55]
今後の高齢化に向け、バリアフリーだそうです。お金がそれ程かからないのであればいた仕方ないかと。あまり賛成ではないですが、表立って反対しにくいですよね。
176: マンション住民さん 
[2011-05-23 14:01:29]
バリアフリーにする話があるのですか?
聞いてないです
反対です
177: マンション住民さん 
[2011-05-24 15:13:31]
決まったと聞いてますが。
178: マンション住民さん 
[2011-05-25 10:46:38]
ていうか、始めからそうしとけって感じww
179: マンション住民さん 
[2011-05-25 13:59:26]
決まったなんて聞いていません
掲示板にも張られてないし、ポストにもお知らせ入ってないし
勝手に決めないでほしいです
フーに電話しようかな
180: マンション住民さん 
[2011-05-25 21:03:21]
フーではなく理事会です。
181: マンション住民さん 
[2011-06-07 23:33:30]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
182: マンション住民さん 
[2011-06-07 23:52:39]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
183: 匿名 
[2011-06-08 00:02:06]
すいません、年間ひばく量はこえないですね
184: 匿名さん 
[2011-06-10 01:05:16]
大丈夫でしょ。
他の病気、事故に合う確率の方がはるかに高いのですよ。
特に喫煙者、アルコール、糖分、塩分を多く摂取している方。
まずはそこの心配、反省、改善してからですよ。
185: 匿名さん 
[2011-06-10 09:31:05]
本当に不安で仕方ないのなら国外へどうぞ。

186: マンション住民さん 
[2011-06-10 12:57:27]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
187: マンション住民さん 
[2011-06-13 18:18:52]
毎年ある定期点検(不具合)って、今年はないんでしょうか?
(ディスポーザとかは先月ありましたよね。)
それともうちだけなかった???
188: マンション住民さん 
[2012-01-04 10:01:44]
隔年じゃなかったっけ?
189: 匿名 
[2012-04-17 23:49:01]
朝5時から大人が、リビングから廊下、洋間をどったどった、何往復も走るのやめて
なんかの嫌がらせか?
あまりにどったどった走るから目がさめてしまいます
191: 匿名 
[2013-07-10 12:40:05]
185さん。国外にいけるならとっくにいってると思いますよ。国外への移住が、どれだけ大変はわかってないようですね。どの国にも自由に移住ができるわけじゃないですよ。したくても条件があってできないのです。そういう事をきちんと調べてから、発言した方がよいかと思います。軽々しく、国外へ、なんて言うのはよくないですね〜。
192: マンション住民さん 
[2014-02-19 16:38:10]
すぐ上の階に住むご家族のお子さんの走り回るの音がとても気になります。
仕事柄、深夜や明け方まで起きていて日中寝ていることが多く、家族でさえも起こさないよう気を使っているのですが、そんな時に寝室の真上の部屋でバタバタと走り回られると台無しです。特に具合が悪くて寝込んでいる時などは辛いものがあります。

お子さんが大きくなるまでの我慢と言われれば仕方がないのでしょうが、もしかしたら二人目・三人目のお子さんができて更に音が増えて数年間続くかもしれません。我が家にも子供が居ますので全く理解出来ない訳ではありませんが、うちの子供がもっと小さかった頃は昼間はできるだけ外に連れ出して思いっきり走り回らせたり、子供が遊ぶ部屋の床にはクッションを敷いたり、家の中で遊ばせる時は子供にも静かに遊ぶように言い聞かせたりしていました。
マンションの一階の掲示板にも生活音(椅子を引く音、深夜の洗濯や入浴など)について注意を促す内容の掲示がされていますが、あれも住人の苦情からの対処なのではないでしょうか。住人同士の関係悪化につながるので、なかなか個別には注意が出来ないのだと思います。
掲示を見て深夜の洗濯は確かに音が響くとは思いますが、入浴の音さえも近隣にはご迷惑になるのかと少々驚きもしましたが、我が家でもこの頃は深夜や早朝に帰宅した時の入浴はできるだけ控えるようにしています。私達夫婦は結婚するまでずっと戸建て生活だったので、結婚後マンションに住み始めて初めてこういう問題を実感しましたが、マンションは一戸建てと違って階下やすぐ隣には別の生活スタイルのご家族が住んでいらっしゃることを認識してお互いにもう少し周囲に気を使って生活していければと思います。
193: 住民さんE 
[2014-03-20 15:30:55]
このマンションの備え付けのディスポーザーですが、取り外したいと思っています。

このディスポーザーに流すことのできる物はかなり限られていますし、タンクへ乾燥剤を定期的に入れ替える手間と費用が掛かりますし、流し下のせっかくの空間のかなりの部分を占めてしまいますし、タンクからかすかに異臭も漏れていますし、タンク内を乾燥するための電気代もかかります。

これらの理由から、なるべくディスポーザーは使わないようにし、生ごみは袋に入れて処分するようにしています。それでもディスポーザーの構造上、取り外さない限り排水の流れも悪いため、完全にディスポーザーの使用を止めるわけにもいきません。そのわずかな使用のために、依然、上記問題を抱えたままです。

マンション購入時に説明を受けた、ディスポーザーが備えられている理由(利点)は、生ごみをディスポーザーにより肥料化して再利用できる、そのことでした。そのように活用されている方もいらっしゃるでしょうけど、我が家にとって、それは不要なものです。また、説明はなかったように思いますが、隠れた理由(利点)としては、排水溝が詰まらないようにする目的も、おそらくあるのでしょう。(それでもディスポーザーがなければ、排水が詰まることを避けられない、訳はないですが。)

以前、滞在したアメリカのコンドミニアムに備えられたディスポーザーは、大きく硬い生ごみ、たとえばリンゴやトウモロコシの芯であっても、丸ごと砕いて排水してしまうものでした。タンクなどもなく、手間も費用も掛かりません。本来のディスポーザーはそのようなものではないでしょうか?ともかく同じ呼び名であるディスポーザーですが、このマンションのそれは、住民のためになっているとは思えないのです。

そこで、ディスポーザーをこれ以上、使い続けていても電気代や乾燥剤に費用がかかるため、取り外したと思っています。しかし、取り外した場合でもディスポーザーの運用費は管理費に組み込まれているため、それを払い続けていかなくてはいけないと聞いております。

皆様は、ディスポーザーについて、どのようにお考えでしょうか?
194: 匿名 
[2014-03-20 23:33:55]
同じです!!

私もディスポーザーはいらないです!
入居して1回目のディスポーザー点検時に、係の人に、使いたくないと話したら、使わないとそれはそれで壊れる原因になりますと言われたので、しかたなく氷入れての掃除はしていますが、たまに生ゴミやりますが、すぐ詰まるし、音もけっこうするから下の人に迷惑かかってないかも気になるけど、何よりチップ交換時異臭がひどくて、何回洗っても臭いがとれなくて。お金もかかるし。使わなくてもお金かかるから、はずそうかとも思いましたが、費用もかかるし…
ディスポーザー便利っていう人が多いかもしれないけど、私もいらないです。って前誰かに言ったら、じゃあディスポーザーないマンション買えば良かっただろと言われたけど、ディスポーザーでマンション決める訳じゃないですからね。

蛇口の内蔵型浄水器もそうだけど、結局は業者間だけの事でのとりつけですよね。抱き合わせ商法的な。
195: 匿名 
[2014-03-21 00:40:10]
安いから仕方ないよ。
196: 匿名さん 
[2014-03-22 15:05:15]
部外者うざ
197: マンション住民さん 
[2014-03-28 14:40:39]
No.192さんに同感です。
うちも上の部屋の子供が毎日ドタバタと運動会のように家中を走り回って迷惑しています。ドタバタ音が気になってテレビのボリュームをいつもより少し上げないと聞き取り難い事もあります。毎日のことなので、こんな状態があとどれくらい続くのか憂鬱です。賃貸なら引っ越しも考えるところですが、買い替えは難しいので我慢するしかありません。小さい子供がいる人はもっと気を使って欲しいです。
198: 匿名 
[2014-03-28 22:34:51]
うちは下の階がうるさいです。生活音はいっさい聞こえませんが、廊下からリビングを走り回っている、ドスドス音が朝からひどくて困ってます。しかも大人です。かかとでドスドス走り回るなんて、信じられない行為です。
199: 匿名 
[2014-04-02 14:49:28]
下の階の歩く(走る?)音がうるさいなんて相当ですねぇ。上の階でうるさいと感じるくらいなら、下の階はもっと凄いのでしょうね。両隣や斜め下はどうなんでしょうか?うちの場合うるさいのは上の階の子供の走る音だけで、両隣や斜め上も下の階も音は全く気にならないのですが。こういう事って管理組合に相談すると、どんな対応をしてくれるんですかね。1階の掲示板の「気をつけましょう」程度の掲示くらいでは解決しないと思うんですよね。個人が直接言いに行くのはちょっと気が引けるのですが、理組合に言えばちゃんと個別に注意してくれるんでしょうか?今までに管理組合に相談したことがある方は、それによって解決したのでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる