埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アデニウムつくば万博記念公園 完売」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 島名
  6. アデニウムつくば万博記念公園 完売
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2016-05-25 23:00:09
 削除依頼 投稿する

住民板を作成してみました。いろいろ情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2009-05-05 15:36:00

現在の物件
アデニウムつくば万博記念公園
アデニウムつくば万博記念公園
 
所在地:茨城県つくば市島名2483番地 (諏訪C12街区18)≪住居表示≫
交通:つくばエクスプレス万博記念公園駅から徒歩3分
総戸数: 106戸

アデニウムつくば万博記念公園 完売

201: 匿名さん 
[2011-02-18 09:27:20]
試算は誰がするの?


発起人?理事会?管理会社?専門家に依頼?


試算をはじめてみたいね。
202: 住民さんE 
[2011-02-22 22:25:13]
先日の理事会でついに管理費滞納者の部屋番号があきらかになりましたね。
公開するって事はそれだけの事情だと深刻さが伺えました。
管理費の方は時効は7年だと思いますが、管理費外の自転車置き場などはもっと短いかもしれません。
このあたり非常に気になります。
また、管理規約に滞納時の利息を記入しても良いのではないでしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせください。
203:  
[2011-02-23 21:26:29]
202さんは本当に住民さんですか?
> 先日の理事会でついに管理費滞納者の部屋番号があきらかになりましたね。
臨時総会議事録で既に公開済みです。
> 管理費の方は時効は7年だと思いますが
5年です (最高裁判所 平成14年(受)第248号)。
> 管理規約に滞納時の利息を記入しても良いのではないでしょうか?
第62条に明記されています。
> 皆さんのご意見をお聞かせください。
議事録や管理規約ぐらいは読みましょう。
204: 匿名 
[2011-02-25 12:02:46]
横の土地何かできる予定ないの?

コンビニとか
205: 匿名 
[2011-02-26 23:41:26]
管理費滞納者が出たら滞納分を住人全員で負担しましょう!!いいマンションを作るために!!!
さあ規約変更だ!!!!
206:  
[2011-02-27 18:17:03]
変更するまでもなくそうなってます。
現在の規約では法的手段に訴えられない限り遅延損害金は発生しません。
督促手数料も管理組合の負担です。
滞納による損害は住人全員の負担です。
滞納者が管理会社から「仲間」と言って貰えるのだからいいマンションですよ。
207: 匿名 
[2011-02-28 11:00:01]
払いたいのに払えないでも今月は1万円だけでも払わさせてくださいと懇願するなら仲間として支払い再開できるかどうか温かく見守るけど、面会/配達証明拒否じゃ仲間として認められないな。
208:  
[2011-02-28 22:20:49]
しかし、何故ここまで頑なに管理費の支払いを拒むのでしょうね。
このままなら遅延損害金を取られ、強制退去させられることも当人らは承知でしょう。
この状況を覆せるほどの重大な落ち度が管理会社側にあるのかもしれません。
209: 匿名 
[2011-03-03 17:21:49]
自己破産するつもりじゃないか?どうする!
210: 住民さんE 
[2011-03-07 22:53:29]
実質、一番値段の高い部屋にはいってて、なんで管理費しぶるんだろうなあ。

たとえば2chで有名になった某氏の発言読んで、負けても払わなくて良いとか思ってるのかな。

211: 匿名 
[2011-03-12 06:59:07]
地震皆さん心配ですね。こんなときだからこそ、マンションの被害状況を共有しましょう。立体駐車場は使用中止になってます。エレベーターは一時使用中止でしたが昨晩動いてました。トイレの水があふれて床が濡れました。断水、停電、ガス供給は今のところ問題ありません。自分の部屋は壁クラック、水漏れ、問題ありません。しかし共有部の壁のクラックや水漏れ、倒壊が心配です。皆さんのところはいかがですか緊急避難場所はどこになるのでしょう。食料の調達も心配です。
212: マンション住民さん 
[2011-03-12 10:04:17]
室内では、棚から物が落ち割れ物が破損してしまいました。
建物ですが、ベランダの上下に貫通するパイプのコーキングにクラックが入り、少しはがれ落ちています。

また、昨日、エントランスを出たとこに黒いタイルの欠片が落ちてました。
上部の化粧タイルだと思います。
崩落するかもしれないので注意が必要です。

なお、この近辺の避難所は、島名小学校です。
213: マンション住民さん 
[2011-03-12 10:51:25]
余震が続いていて気持ち悪いですね。
(住居)
我が部屋はカーテンボックスにクラックがはいりました。
トイレの水あふれで床がぬれてます。
また、本棚・食器棚はかなり倒れて散らばってます。

(共用部)
北側駐車場側の花壇に陥没が有ります。また、その周辺にガラスが散乱しています。
どの位置のものかわかりませんが、コンクリの破片もあちこちに。
14階つなぎ目の雨といが落ちそうになってます。
立体駐車場もトレーのレールがはずれて、落ちたものがあり危険なようです。
ミレニオはそれもあり、路駐しているとか。

みなさん余震に気をつけてください。
214: 匿名 
[2011-03-12 11:09:05]
ベランダの上下に渡るパイプとコンクリートのコーキングはクラックが入りやや剥がれました。部屋の中は大丈夫のようです。近くのガソリンスタンドでガソリンがないまたいです。ちょっと少ないかったので出かけたら拒否られました。セイブオンはデリ系食料品は品切れでした。生活に支障来たしてませんか
215: マンション住民さん 
[2011-03-12 15:05:32]
水道が断水してますね。

マンションの貯水タンクの水が貴重です。

飲食用を最優先に、お風呂・シャワー・洗濯・トイレは控えましょう。
216: 匿名 
[2011-03-12 16:50:54]
隣近所の安否確認 声かけ 情報の共有

管理会社には限界があります。

以前配布された くらしと に防災訓練をするマンションの特集がありました。

落ち着いたらマンション内の自治を考えましょう。
217: 住民さんE 
[2011-03-12 19:02:11]
つくば市役所HP抜粋

(3/12 11:00の情報)避難者現象により島名小学校の避難所が閉鎖されました。

(3/12 9:30 の情報,天久保公園で飲料水配布開始)
市内全域で上水道水道が使用できません。
下記場所にて飲料水を配付「実施中」。容器を持参してください。
天久保公園(新規開始),茎崎第三小学校,竹園東公園(竹園公園とお伝えしましたが誤りです)
下記場所にて飲料水を配付予定(準備中)。
花畑近隣公園(花畑公園とお伝えしましたが誤りです),二の宮公園,松代公園,茎崎公民館,茎崎第一小学校
218: 匿名 
[2011-03-13 09:33:27]
本日の給水は茎崎のみです。
昨日の夜帰ってきたら一番奥手前の立駐は作動しませんでした。
外に出して路駐もしくは近隣の駐車場においておくのが懸命かもしれません。
水は貴重ですので、食器などにはラップをかけ、お風呂は2日分追い炊きなどで工夫しましょう。
219: 匿名 
[2011-03-13 13:50:11]
ケーブルテレビを見ましょう。本日の給水場所等が出ています。
水道の復旧の見通しはたっていないので、大事に使いましょう
220: 匿名 
[2011-03-13 13:57:14]
ベランダに亀裂がありました
221: 匿名 
[2011-03-13 19:57:45]
近隣で水道が出ているかどうか、お問い合わせできる方に聞いていただきたいです。
当マンションは貯水層の水が出ているかどうか気になっています。
貯水層でなければ水を貯めおきしたいのですがどうでしょうか?
222: 匿名 
[2011-03-13 20:40:16]
つくば市によると本日18時~22時部分給水するとありましたが、島名地区はまだか?
223: 匿名さん 
[2011-03-13 22:01:02]
浄水場の修繕に2日~3日。
そこで圧力をかけて問題がなければ復旧するようですが、恐らく枝の水道管があちらこちらで破損しているでしょうから、そう簡単にはいかないでしょうね。
224: 匿名 
[2011-03-13 22:55:33]
輪番停電 島名は第一グループ 6:20~10:00 16:50~20:30 1日2回です。
http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
225: 匿名 
[2011-03-13 23:03:00]
水は大事ですから、節水頑張りましょう。
明日、もし皆さんさえよければ、給水をまとめる呼びかけをするかもしれません。
ガソリンも心配ですから、効率良く助け合いながら給水場所まで一緒に行って、まとめて給水をしてもらおうと思っています。

気になる停電ですが、島名は第1グループです。
部分給水もあるかもしれないので、時間などチェックして両方使える時間をフル活用してください
226: 匿名 
[2011-03-14 08:32:20]
停電は、とりあえず見送りになったみたいですね
227: 第3期理事長 
[2011-03-14 15:17:57]
エレベーター脇とメールボックス内に安全確認や節水などのお願いの貼り紙を致しました。
ご確認いただければ幸いです。

マンションコンシェルジェの入居者フォーラムにスレッドを作成しました。
211さんご提案のマンションの被害状況の共有、
216さんご提案のマンション内の自治、
225さんご提案の給水をまとめる呼びかけ
などについて、そちらで情報交換・意見交換できればと存じます。
http://www.mansion-concierge.com/
228: マンション住民さん 
[2011-03-15 11:14:55]
マンション住民の全てが、インターネット・このサイトを閲覧しているわけではないと思います。
エントランスに掲示板・意見投稿箱など設けてもよいのではないでしょうか。
229: 住民さんB 
[2011-03-15 11:31:45]
>227
ご苦労様です。

ただ、こちらの掲示板は匿名という点で発言の自由度が高く、そこからのメリットも大きいかと思います。
実質記名制であるマンションコンシェルジェに全てを誘導するのではなく、それぞれのメリットを生かした使い分けをするのがいいかと考えます。

例えば、今回の地震に対しての理事会の活動内容や注意喚起などを発信して頂けると、マンションの現状が把握出来るし皆さんの安心感にもつながるかと思います。

また1つ気になっている点として、大きな余震が懸念されている現在でもなお、ベランダやポーチにタイヤを積み上げていたり、何度か撤去を促されているはずのパラボナアンテナが設置されたままになっているのは大変危険です。理事の方で、早急に該当住居に撤去・是正を強く促して頂けると助かります。
人身事故が起きてからでは遅いですから。
230: 匿名さん 
[2011-03-15 13:14:45]
茨城県全域は計画停電の対象から外れました。

路上駐車はそろそろやめにしましょう。

路上駐車は緊急車両の通行の妨げになります。

隣のマンションが火災になった時のことを思い出してください。

消防車・救急車だけでなくガス会社なども出動して関係車両でいっぱいでした。

ゴミ置き場の前のスペースへの駐車は収集作業車の邪魔になります。

協力をお願いします。



水道については市役所に確認したところ停電が回避されたことから断水予定は無く

現在は継続的に水が作られていることから水圧は低いものの給水を続けていくとのことでした。

しかし全面復旧は未定です。

市内の断水は何度かありましたが受水槽の水が干上がらなかったのは

居住者の皆様の節水の努力のおかげです。引き続き節水頑張りましょう。





231: 第3期理事長 
[2011-03-15 18:01:51]
>>228
メールボックスに管理組合意見箱がございますので、ご確認下さい。

>>229
> 実質記名制であるマンションコンシェルジェ
匿名のメリットはあると考えておりますし、こちらの掲示板は大いに参考にさせていただいております。
全てを誘導するつもりもありません。
どちらの掲示板に書き込むかは各自のご判断にお任せします。
私もこちらに匿名で書き込んだり理事長名義で書き込んだりするかもしれません。

>人身事故が起きてからでは遅いですから。
危険な箇所にお気づきでしたら是非当人に直接言うなり管理人に訴えるなりして下さい。
アンテナの件についての書き込みは149-150でなされていますが、匿名掲示板への書き込みなどに効果は全くありません。
禁止行為が是正されていないのは、歴代理事は勿論ですが管理組合員、つまり居住者ひとりひとりに責任があります。
232: 匿名 
[2011-03-16 07:10:14]
>>231
おいおい、随分と無責任かつヒステリックな対応だな。

228も229もそういう意味で書いたのではないと思うぞ。

ネット上ではない場所に、住人同士が情報交換出来る場を設けて欲しいということだろう。必要物資のやり取りとか。

それに、アンテナなど危険物撤去の依頼も理事長様がこのスレをご覧になっているとわかったから敢えて書いたのでは?

両方とも緊急性を要するものだし、個人対個人のやり取りじゃ諍いのもとになるからこそ歴代の理事は対応してきたのでは?それを、要は歴代の理事の責任だから俺は知らない勝手にやってくれ、というのは無責任な話しじゃないかなあ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
233: 匿名 
[2011-03-16 08:21:32]
>232
そういう言い方はないでしょう。昨日、おとといとマンションの為にいろいろ動いてくれてましたよ。
自分の仕事もあるでしょうに・・・普通は管理会社まかせで何もしない理事が多い中よくやってくれてると思いますよ。
アンテナは再三撤去をお願いしてるのにそれをしないその住民のモラルの問題。組合に責任を押しつけるのはかわいそうです。
234: マンション住民さん 
[2011-03-16 10:19:04]
買い物に自動車、移動に自動車を使う人が多いかとおもいます。
ガソリンを有効に使うために、買い物くらいは出来るだけ自転車でいきましょう。
アッセやカワチ、LALAガーデン、イーアスのカスミ等、十分自転車で行ける範囲です。
車社会に慣れてる地区ですが、少し節約して皆で頑張りましょう。
235: 匿名 
[2011-03-16 11:35:37]
>232さん
感情的な書き込みに感情的な書き込みをしても無意味です。

言わんとする内容は232さんに同意出来ますが、

こういう時こそ感情的にならずに冷静に願います。


ベランダにおいて、アンテナ設置等の禁止事項があるのは

今回の様な災害時にそれが凶器となって

人命を奪う危険をはらんでいるからです。

単にルール違反はモラルの問題と片付ける内容では無いと思います。

特に現状においては。

また平時であれば、理事会宛のメールボックスに

要望や提案を投函する方法で問題ないでしょうが、

PC所持の有無にかかわらず住民同士が活発に意見を交換する場は

あると助かる方々は少なくないはずです。

歴代の理事の方も住民(管理組合)の代表として

管理会社とのやり取りの窓口をされてきたかと思います。

個人的な騒音苦情などは、各自管理人に伝えるのが筋道かと思いますが、

今回の災害に際しては、管理会社(管理人)とのやり取りは一本化した方が

効率的であり情報の統一化も図れ無駄や混乱を避けれるのではないでしょうか。

現理事の方も良く活動されているとのことでお疲れ様です。

ありがとうございます。

その中大変だとは思いますが、

皆さんの要望を汲んで頂けることを切に望みます。


>234さん

良い案ですね。

個人の体力にも変わってきますが、

片道10kmぐらいなら自転車で十分行ける範囲かと思います。


ただ、場所によっては歩道や車道に陥没箇所があるようです。

ですので、十分気を付けつつ外出しましょう。

ガソリン不足もそう長くは続かないはずです。

不要不急の方は、本当に必要な方に譲る心で

今はガソリンを入れるのも控えましょう。


全ては一人一人の小さな心掛けの積み重ねです。

皆さん頑張りましょう!
236: 匿名 
[2011-03-16 12:24:52]
>>232
> 両方とも緊急性を要するものだし、個人対個人のやり取りじゃ諍い
緊急性があるときに諍いを恐れて自分は匿名での書き込み、ですか。
アンテナの件についてもマンションコンシェルジェの方に理事長からの書き込みが有ったのだから
そちらに意見を書かれてはいかがですか。
PC上以外での意見交換の場についても、非匿名で要望を出した人は居るのですか?
こんな状態で伝言板など作っても匿名の誹謗中傷や真偽不明な情報で混乱するだけでしょうね。

> 先が思いやられる理事長様だ。
理事長本人か管理会社に「俺に代われ」と言えば?
237: 匿名 
[2011-03-16 12:33:51]
水は戻ってきたようです。
公園に行って確認してきました。
しかし、貯水層にはまだ十分でない可能性もありますので、ボチボチ節水をしつつで良いかと思います。
皆さんの協力により当マンションの水が切れなかったのは、とても良かったと思います。

少し前にみどりののカスミに行ってきましたが、食料品は六割くらいでした。
カップラーメン、水はあまりありませんでしたが、パン、お弁当、肉、魚もありました。
あまり買いだめせず、歩いて来られていた方も多いので、皆さんで分け合って買えるようにしましょう。
今日は風が強いですから、出入り口の落下物には十分注意してください。

余震などで緊張状態が続き、皆さんお疲れでしょうが、掲示板では穏便に。
238: 匿名さん 
[2011-03-16 13:28:33]
顔は見えませんが同じマンションに住む(万が一マンション倒壊となれば)運命共同体です。

匿名掲示板での言い返しは簡単ですが日ごろから挨拶を交わす居住者皆さんの顔を思い浮かべてグッと我慢。

もしかしたら住民以外が面白半分、荒らし目的で書き込んでいる可能性もあります。

ここでの暴言は 華麗にスルー 大人の対応

理事さんに意見があれば 実名で意見箱へ ですね。
239: 匿名 
[2011-03-16 15:37:36]
>236
理事長(違ったらご容赦を)、そう感情的にならずに。

同じマンションに住む、言わば仲間です。
穏便に冷静に行きましょう。


>237
スーパーに食料が戻りつつあるのですね。
こういう生活情報は貴重です。
夕方になりますが私も出かけるので、何か情報を得ましたらお伝えします。

240: 匿名 
[2011-03-16 17:06:11]
地震で損傷した14階の金属の塊(?)が風で揺れているそうです。
非常に危ないので気をつけてください。
落ちるとすると駐車場内かと思われますので、お子さんを連れている場合には特に注意が必要と思われます。
と同時に応急処置を考えていただける専門の方がマンション内にいらっしゃらないかなぁ、と。
外すのも無理なようで、落ちそうならばネットか何かをはるか、どうにか固定できないかと素人考えで思うわけです。
しかし所詮素人ですのでよくわかりませんし、管理会社なども対応は遅れるだろうと(こういう事態では、損傷の大きな場所から、修理の業者が入るため)思います。
どなたかご存知の方がいらっしゃれば…、り、理事長まで…。
て、応急処置は今からなされるようです。
失礼いたしました
241: 匿名 
[2011-03-16 18:07:06]

情報サンクス。
他マンションスレは他人の不幸を喜ぶような人間が多く
出没しているのに対して、ここは情報の取捨選択がしや
すいので有意義です。
242: マンション住民さん 
[2011-03-16 21:35:20]
ここは、当マンションの住民板です。
マンション住民ではない方の書き込みは、お控えください。
243: マンション住民さん 
[2011-03-17 00:03:42]
住人同士の意見交換・情報交換出来る場って、どんなのがいいんだろうね。ホワイトボードの設置とか?説明会を開催してもらうとか?
244: 匿名 
[2011-03-17 13:15:01]
緊急の理事会開催が決まっています。
ここでの要望もお伝えしますので、書いていただければいいですよ。
個人的な提案は、
停電時でも給水ポンプが作動できるような、自家発電もしくはバッテリー等の設置検討。
節電の為のLED電球の購入・設置および必要な照明(点灯時間)等の選定。
今後の余震に備えてのマンション内共有ガソリンや給水用ポリタンクの備蓄。
非常時(ガソリンがなくなった場合)の緊急車両の選定。
かな…。
考えればキリはないですが、情報の共有化も含め、提案だけし、後は理事会任せ…(笑)
ともかく、案が出るのはとても重要な事かと思いますので、これはちょっとと少しためらわれるような事でも、よろしく。
実現可能かどうかではないです
245: 第3期理事長 
[2011-03-17 19:21:56]
私の書き込みで不快に感じたり不安を持たれたりした
管理組合員の方がいらっしゃいましたら謹んでお詫びいたします。

緊急の理事会開催の真偽については、ここではノーコメントと致します。
緊急理事会を開催して議題に挙げて欲しい事項がありましたら
管理組合意見箱に記名のうえ投函して下さい。

244さんが理事なのか、居住者以外の成り済ましなのかは分かりませんが、
244さんの活動やここでの議論は大変有意義なものであると思いますし、
理事の誰かがご自身の判断と責任で出された議案は正式に議論します。

しかし、例えば情報交換の場の設置やパラボラアンテナの件が
議題に挙げられたとしても、意見箱への投函が全く無い場合は
その事実を元に、対応の必要性の判断をすることになってしまいます。

ここでの書き込みを管理組合員からの意見・要望として扱うことはできません。
書き込みが管理組合員によるものか否か私には判別できません。
また、意見箱への投函であっても、無記名の物の扱いは過去の理事会議事録に
記載の通りです。

「案が出るのはとても重要」というお考えには完全に同意します。
匿名掲示板ならではの自由で活発な意見交換のメリットは大いに感じております。
先に書いたように私自身大いに参考にさせていただいております。

この掲示板で議論を深め、その結果が意見箱への記名投函という
形になって現れることを望みます。

*この書き込みが成り済ましによるものではないことの裏付けとして
マンションコンシェルジェ内掲示板に直ちに書き込みすることを宣言します。
http://www.mansion-concierge.com/
246: 244 
[2011-03-17 21:06:49]
ゴメンナサイ。
パスワードの案内とやらがないんですよ。
メールしても反応なしだし。
実名でも構わないけど、ここだとちょっとね。
コンシェルジュの板とやらに入れるように頑張ってみます。
意見が上がっても、それを取捨選択するのは理事会と判断しています。
その上での要望ですから、どうするか、どう扱うかはお任せします。
理事長さんがよく助けて下さるから心強いとオバチャンがおっしゃってました。
頑張って下さい。
微力ですが、協力は致します。
みんなのマンションですからネ。
247: 匿名さん 
[2011-03-18 06:59:40]
パスワードは入居時だったか契約時だったかに渡された書類の中にありませんでしたか?「マンション・コンシェルジェ インフォメーションカード」というタイトルのA4の紙で、裏面が「ベネフィット・ステーションのご利用について」になっています。
248: 匿名 
[2011-03-18 11:55:24]
近隣のガソリンスタンドについて
以下の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら
教えてください。

営業状況・混雑状況・給油制限内容など。

我が家は通勤の手段に車を使用していないので、
現在はガソリンを入れるのを控えています。
ただタイミングの悪い事に、
車のガソリン残量はほとんど無い状態です。

子供の急な体調不良時などを考えると、
少しだけでも入れておきたいと思うのですが、
まだまだガソリンの供給はひっ迫した状態でしょうか?

様々な物品の買い物にしても、ガソリンにしても、
本当にすぐ必要な方の手元に届くようにと
買い控えをしておりますが、
もし、ガソリンの供給に少し余裕が出ているのであれば
入れに行きたいと考えています。

ですので、状況がわかる方がいらっしゃいましたら、
教えて頂けないでしょうか?
まだひっ迫した状況が続いているようであれば、
無理に入れようとは考えてません。

よろしくお願い致します。
249: 匿名 
[2011-03-18 12:11:02]
≪247
ありがとうございます。もう一度探してみます。
≪248
ツイッターはご覧になりますか?
整理券を配っているところもあるようですが、我が家は子供が小さいので、並べません。
割と燃費も良い車なので、2、3週間は保ちそうなので控えています。
報道では、あと一週間ほどで供給が回復するような話でした。
今並んでも、2時間待ちで2千円分とかいう話は見ます。
昨日、いわきの支援物資を送るのに必要という事で、色々電話したのですが、どこも断られました。
少し悲しいですが、詐欺とか思われたのかも(笑)
どうしても待てないという事であれば、理事長宛てに連絡してくだされば、少しならお分けできます。
理事長もこちらでおっしゃっていただければ、お分けしますので、よろしく
250: 匿名さん 
[2011-03-18 12:13:39]
本日朝9時過ぎ、山新近くのエッソではスタンド入り口を先頭にして県道123号線沿い東側に車列が向かい側のトヨペット前あたりまで伸びていました。昨日一昨日も同時間に通過していますが毎日このような感じです。
マンションからTX沿いの19号線を通って島名東信号機を右折するルートにもスタンド待ち行列が出来ており、簡単にファミリーマートのほうへ抜けていくことができません。

同時刻、研究学園駅近くコスモはスタンド入り口を先頭にして県道19号線を北側に車列がauショップの信号を越え間組研究所のあたりまで伸びていました。昨日も同様です。

午前中営業していても午後には閉店となるスタンドもあります。ガソリン供給に余裕があるように感じられませんので私もそろそろTXやバスでの通勤を考えています。
251: 匿名 
[2011-03-18 12:44:23]
ガトーブーリアの側、ひょっとしたら249さんが書いてる所かも、給油してるようです。
ララの側の三井では警察沙汰のトラブルも起きたみたいだし、結局は探し回るのでガソリンなくなっちゃうと思います。
252: マンション住民さん 
[2011-03-18 14:06:00]
>249
連絡先は管理人では。理事長がご在宅か、連絡つく状態か分からんでしょ。
253: マンション住民さん 
[2011-03-18 14:11:18]
>250
ファミマ方面に行きたいなら19号線を直進、123号線に迂回すればすいてる。渋滞に巻き込まれるよりはガソリン消費も少ないのでは。
254: 249 
[2011-03-18 14:36:55]
>252
そう言えばそうだねぇ。
でも毎日お帰りでしょうから、ポストに投げ込みで結構ですよ。
理事長からここででも、エントランスででもエレベーターでもそういうご要請があれば、いつでもお分けします。
ガソリン情報ですが、筑波大学病院の近くのスタンドは職員は満タンにできるそうですが、市役所で発行してもらえる証明書(ガソリンがわずかしか残ってない場合のみ)で優先的に入れてもらえるようです。
他のスタンドでも是非ともやっていただきたいです。
255: マンション住民さん 
[2011-03-18 14:50:51]
私もマンションコンシェルジェのID・パスワードは見た記憶がありません。契約時の書類等は捨ててないはずですが、探しても見当たりません。(契約時期によるのでしょうか。)

ログインなしで読めるこの掲示板で、引き続き情報提供していただけるとありがたいです。
256: マンション住民さん 
[2011-03-18 15:05:54]
>249
理事長には249さんがどこのどなたかこの書き込みで判別つくのかな?連絡先ご存じだったら直接連絡した方がいいんでない?
257: 248 
[2011-03-18 15:27:00]
皆さん、沢山の貴重な情報をありがとうございます。
まだ大変な状況なのですね。

>249
ツイッターは見たことが無いです。仕組みがよくわからなくて。
でも今回の地震で情報交換にものすごく役立っているみたいですね。
これを機にチャレンジしてみようと思います。

また、ガソリンを分けても良いというご提案大変嬉しく思います。
優しいお心遣いありがとうございます。

ただ、あと1週間ほどで供給が安定してくるのであれば、
焦らずもうしばらく待ってみることにします。
私は「万一に備えたい。」という、緊急度が低い理由なので
今は控えます。

もし、こちらをご覧の住人の方でどうしても必要な方は、
>252さんのおっしゃるように管理人さんを通して
>249さんに依頼してみてはいかがでしょうか。
管理人さんに名前部屋番号等伝えた後で、
ここにその旨を書き込むのがスムーズかなと思うのですが
いかがでしょうか?
(すみません、勝手に話をすすめてしまって。)

>250,251,253
詳しい状況を教えて頂き大変参考になります。
ものすごい混雑ぶりですね。
そんな状態では、確かに並んだりあちこち探している間に
ガソリンが尽きそうですね。
迂回ルートの情報も助かります。
いつもはソヌーテ(多国籍レストラン)前の道を利用しているので、
知らずにいったら確実に巻き込まれるところでした。

思いやりの心を持って書き込んで下さった皆さま
本当にありがとうございました。
258: マンション住民さん 
[2011-03-18 17:16:58]
営業してないスタンドが多いですね。

本日2時すぎ知人の情報で、谷田部インター近く(佐川急便手前)の
IDEMITSUに30分ほど並んだら満タンで給油できました。


すでに給油ランプが点いていたので、少しでも入れば…と
思っていたので驚きました。

明日も営業してるかわかりませんが、ご参考までに。
259: 249 
[2011-03-18 17:40:24]
満タン良かったですね。
さすがに給油ランプはヤバいですから、他にもそういう方をご存知でしたら理事長まで。
皆さんで助け合っていけたらと思います。
260: 匿名 
[2011-03-18 19:11:45]
インフォメーションカードをご記入くださった方ありがとうございました。
ようやく見つけたので、あちらにも顔出ししてきます。
261: マンション住民さん 
[2011-03-18 21:02:58]
マンション住民の「ナリスマシ」の書き込みがありますので注意してください。
本当の意見、正しい情報は、マンションコンシェルジュの<入居者フォーラム>を閲覧・記載してください。
262: 匿名さん 
[2011-03-19 11:44:22]
? マンション住民の「ナリスマシ」ってどういうことですか?
住民が何になりすましてるんでしょうか。
263: マンション住民さん 
[2011-03-19 17:46:07]
この掲示板は誰でも入れますので、マンション住民になりすましているということでしょう。
264: マンション住民さん 
[2011-03-19 21:38:19]

室内に亀裂入りましたか?
265: 匿名 
[2011-03-19 22:11:16]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
266: マンション住民さん 
[2011-03-20 09:24:23]
住民しか知り得ない情報を誰でも入れる掲示板で聞いたり書いたりするのはやめませんか。
住民以外の悪戯の書き込みかもしれない、住民であっても嘘を書いてるかもしれない。
悪徳業者に付け込まれるかもしれない。思わぬ風評被害を受けるかもしれない。
267: 265 
[2011-03-20 11:07:01]
ちょっと軽率だったかなと思いましたので、削除してもらいますね。
ごめんなさい
268: 266 
[2011-03-20 14:44:57]
265さんに対して書いたつもりは無かったのですが…。
壊れたという情報じゃなくて大丈夫という情報だし、管理会社の連絡先なんてどこのマンションでも出入り口に書いてあるだろうし。
269: 匿名 
[2011-03-21 07:12:35]
確かにいますねナリスマシ。
一人で色んな立場を使い分けてる輩が。
でもきちんと使い分けれてないから、ずっと読んでくと滑稽。
精神的に未熟なのかもしれないが、いい大人なんだからいちいち突っかからない。他人の振りしてまで自己擁護しない。

批判じゃないよ。
辛口ですがアドバイスです。
必死過ぎて見てられない。
このスレも居住者同士の重要な情報交換の場です。
書き込みにくくなるような空気にしないで欲しい。
270: 匿名 
[2011-03-21 11:16:30]
久しぶりにカスミに行ったら牛乳が全くありませんでした。
セーブオンにはたくさんありました。
お一人様10本まで。
一週間分なので三本買いました。
バナナもいつも通りの値段。
スーパーは物資不足の為か値段が上がっている気がする中、ちょっと嬉しかったです。
ガソリンも真瀬交差点の手前のスタンドや、研究学園のエネオスはあまり並んでないようでした。
とりせんの近くにあるコスモ(?)は休業だけどローリーが入ってました。
今日は営業していると思います
271: マンション住民さん 
[2011-03-21 14:56:33]
節電として、白熱電球を電球型蛍光灯やLED電球に交換するのも一つの方法です。
LED電球の方が節電効果は大きいですが、価格が少し高いですね。

交換する場合は、次のことに気をつけましょう。

・口金サイズ
 又、電球型蛍光灯やLED電球は口金の根元(首の部分)が白熱電球より太いので、照明器具の形によっては取り付かないので、よく確認しましょう。
・電球の長さ
 電球型蛍光灯やLED電球の方が、白熱電球より長いので、照明器具より電球先端がはみ出すことがあります。
 長さによっては、ドアの上部などが当たることがあるので、よく確認しましょう。

色味は電球色の暖色系の方がリラックスするので、個人的には好きですね。

皆さん、無理せず節電」しましょう。
272: 匿名 
[2011-03-23 20:58:19]
スタンド落ち着いて来たようです。
念のため混雑状況を電極で問い合わせしてから行くといいと思います。
273: 匿名 
[2011-03-23 22:40:38]
今日の昼に三井のセルフに行ったら、並んでませんでした。
休みの日とか、夕方でなければ全く待たないと思う。
入れに行く人は今週中は狙い目です。
みんな入れ終わっててまだ余裕があるだろうから。
274: 匿名 
[2011-03-25 10:34:47]
ガソリンスタンド、昨日午後2~3時頃の情報です。

研究学園コートダジュール並びにあるエネオスは、並ばずに給油出来る状況でした。
ただし、レギュラーのみ。ハイオクは売り切れ。

山新近くのエッソはハイオク・レギュラー共にあり、こちらも並ばずに給油出来ました。

共に給油制限はありませんでした。


275: マンション住民さん 
[2011-04-16 06:56:10]
横の駐車場に隣接する野原が、砂利で整備されていますね。
何ができるのでしょうか?
駐車場の拡張でしょうか・・・。
276: 匿名 
[2011-04-16 08:22:46]
どうせ駐車場では?
277: 匿名 
[2011-04-18 12:03:01]
駐車場だね。早いとこ土地買って平面駐車場作ろう。
278: 匿名 
[2011-04-18 13:07:05]
立体でいいから、自走式がほしい
279: 匿名 
[2011-04-18 13:23:28]
駐車場だよね


土地買えるの?横のでしょ
280: 匿名 
[2011-04-18 13:31:39]
無理と思うが、15年先(?)の大規模修繕の額をみれば、買うのもアリではないかと。
機械式はメンテが高いです。
281: 匿名 
[2011-04-19 07:43:35]
横の土地うってくんないんでしょw
282: マンション住民さん 
[2011-04-20 02:20:04]
今更、何を言ってるんだよ。
駐車場が機械式だって知ってマンション買ったんだろ?
自走式にこだわるなら、ガレリアでも買えば良かったじゃないか。
283: 匿名さん 
[2011-04-21 10:59:36]
意見出し合って検討したっていいじゃん。反対ならそう意見すればいい。
284: 匿名 
[2011-04-21 16:59:33]
費用面はかかるだろうけど、長い目で見ればマンション全体の資産価値向上にもつながると思うんだけどね。
隣が売ってくれるかどうかはわかりません。
マンションが経って二年余り残ってる土地ですから。
285: マンション住民さん 
[2011-05-15 09:58:40]
張り紙もあるのに、改善されていないこと。

1 ピアノの音が相変わらずうるさい。休日は朝から、平日は夜の8時から。
2 ごみすては、いつから24時間出せるようになったのか?
3 管理費滞納者の件は?これが許されるならだれも払わない。
4 車路の真上、14階のアンテナ、撤去するつもりはないのか。
5 夜中0時以降の玄関ドアの騒音、家具の移動(?)、部屋の片づけ(?)非常識にも程がある。

 組合ボックスにも投函するので、そのつもりで。
286: 匿名 
[2011-05-17 19:15:23]
上階の子供の足音に悩まされています。
どうやら、カーペットやコルクマットなどを敷く等の防音対策を全くしてないようです。
以前上階の奥様が他の奥様に、「掃除が大変になる、子供がすぐ汚す、お金が勿体ない、」と言うような事を理由として話されているのを耳にし唖然としました。
周りへの配慮は考えないのでしょうか。
お子さんは年齢、性別、性格、どれをとっても活発なタイプで、朝から晩までかなりの騒音です。

直接指摘出来れば良いのでしょうが、かなり気の強そうなご夫妻なので、今後の生活を考えると言う勇気が出ません。

小さなお子さんがいらっしゃるご家庭って、こんなものなのでしょうか?
287: 匿名さん 
[2011-05-17 21:55:52]
自分の生活音がどの程度響いているかなんて、正直なところ誰にも判らないし、感じ方も人それぞれ違うので難しい問題ですね。
ひとつ間違えると「無神経な騒音主」VS「神経質なクレーマー」で泥沼化してしまいそうです。

(可能であれば)理事会や管理会社の方に騒音の状態を確認し頂き、容認すべきレベルなのか、改善を要請するレベルなのか、その判断を元に策を講じるのが良いと思います。
理事会から「我々も確認しましたが、かなり響いてますよ」と言われれば、上階の方も真摯に受け止めてくれると思いますよ。
288: 匿名 
[2011-05-18 12:53:58]
上下で同じ間取りでしょうから上の居住者に生活パターンを聞いて時間帯でバルコニー側と駐車場側の部屋を使い分けてはどうでしょうか。
289: 匿名 
[2011-05-27 06:39:47]
フローリングに一枚何か敷くのと敷かないのとでは、音の響き方は全く違います。
当方、両立場の経験がありますが、ある程度の生活音はマンションに住む以上仕方ないかと考えます。
しかし、音を出す側はそれに甘えてはいけないでしょう。
幼い子供がはしゃぎ回る音というのは、常識的に考えて何かしら対策を必要とするレベルです。
五月蝿いであろうと自覚しながらも、掃除の手間や経済的理由を言い訳に、騒音を垂れ流しているのは、かなり身勝手と言えるでしょう。
直接言うのが憚られるのであれば、まずは管理会社を通して注意を促す掲示文でも依頼されてみてはいかがですか?
290: 匿名 
[2011-05-27 09:43:04]
8月、セブンイレブンがオープンするみたいです。ガレリアヴェールの十字路のとこらしいですよ
291: 匿名 
[2011-06-07 12:50:06]
敷地外駐車場の隣にまた駐車場ができましたね。何人か移っるみたいですが、もしかして今までの駐車場が使えなくなるとか情報ありますか金額安いならうちも移動しようかな。駐車場契約してない車がちらほら止まってて使用しにくいのもあって。
292: 匿名さん 
[2011-06-07 16:03:18]
新しく出来た駐車場は月4200円らしいですよ。
一度問い合わせしてみては?

293: マンション住民さん 
[2011-06-17 11:25:58]
昨夜、マンション隣りの駐車場で、車上荒らしがあったようです。
294: 匿名さん 
[2011-06-17 13:22:06]
派出所効果ないね。近辺の空き巣や車上荒らし情報の掲示して欲しいなぁ。警戒に役立てるから。
295: 匿名 
[2011-07-27 13:17:59]
地震保険申請した人いますか?
マンションの細かい補修ってどうなるんだろう?
296: 住民さんA 
[2011-08-26 10:42:57]
今朝9:30頃、構内駐車場の柱やゲートの2ヶ所にぶつけた後、そのまま出かけてしまった車があります。どのような事情があったにせよ、運転者として無責任すぎるのではないでしょうか。

すでに管理人室で対応してもらっていますが、一部のゲート(ターンテーブル北側)の開閉に支障が出ているかもしれません。
297: 匿名 
[2011-08-29 20:07:44]
それはひどいですね
298: 匿名 
[2011-08-30 11:42:02]
ねぇ、横の土地はいつまで放置しとくの?
299: 匿名 
[2011-08-30 15:57:05]
>298

地主に聞いてください。
300: 匿名 
[2011-08-31 06:26:39]
その内何か出来るでしょう。
気長に待ちましょ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる