埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「タイムズアリーナ千葉中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. タイムズアリーナ千葉中央
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-08-07 14:51:04
 削除依頼 投稿する

住民の方限定!

あくまでも、情報交換、住民交流の板ですよ〜!

[スレ作成日時]2007-09-05 19:42:00

現在の物件
タイムズアリーナ 千葉中央
タイムズアリーナ 千葉中央
 
所在地:千葉県千葉市中央区新宿2-7-4の一部他(地番)
交通:JR総武線千葉駅 徒歩11分
間取:3LDK
専有面積:81.06m2-87.55m2
販売戸数/総戸数: / 390戸(アクティタワー314戸(他に管理員室1戸)、ブライトタワー76戸(他に管理員室1戸))

タイムズアリーナ千葉中央

567: 匿名さん 
[2009-09-12 18:41:34]
規約を守らない親…という決めつけはよくない。
小学生の親なんて自分の子供が放課後にどこで遊んでいるか把握できていない人も多い。
子供だけでの出入りを黙認しているわけではなく、知らないだけかも。

親は普段から規約やマナーについて子供に話して聞かせるべき。
掲示板などでの注意喚起文も子供は見ないから、親が一緒に読んで説明してやるべき。
それをしない親が多いからマナーの悪い子供が増える。

マンションの持ち分を持っている子供はめったにいないだろうから区分所有者(組合員)では
ないけれど、組合員の同居人である以上は規約を守らせる必要がある。

しかし実情に合わない規約がある場合は、組合員の声を聞いて変更の検討も視野に入れてよい
のではないだろうか。
568: 匿名さん 
[2009-09-12 20:12:18]
でも誰かしらあそこで遊び始めた子供は、親に聞かなきゃキッズルームが予約なく遊べる場所だって知りえないわけだから、その時に『あそこは大人がいなきゃ遊べないんだから、勝手にいっちゃダメよ』って普通は言うよな。契約した当時に書類を読んでなかったにしてもそれ以降理事会から文書がでてるわけだし。今さら知らなかったは通用しないでしょ。自由に使うのは規約が変わってからだな。
569: 匿名さん 
[2009-09-12 20:28:41]
小学生くらいになれば遊び場は自分で探すし、キッズルームで子供が遊んでいれば入っていくでしょう。

親だけでなく、見かけた人が遊び方を注意したり「親と一緒じゃないといけないんだよ」と教えてあげれば

次第にマナーもよくなっていくのでは。
570: 匿名さん 
[2009-09-12 21:45:14]
そうですね。地道に声かけですね。
571: マンション住民さん 561 
[2009-09-13 06:26:11]
>>562さん

大人(親に限らない)同伴の理由は、使用細則からは分かりませんが、>>563さんの言われているとおり、
備品の破損に対する責任(細則第8条)や、利用時の遵守事項を守らせる責任(第10条)がある
ことが一つだと思います。

おもちゃのキッチンの他に、備え付けの棚も壊されていますし、ソファに落書きもされています。
落書きは小さいお子さんの可能性もありますが、棚はよじ登って壊れてしまったようなので、どちらか
というと、小学生のお子さんの可能性があると思われます。その時に大人が同伴であったのかどうかは
不明ですが、少なくとも大人から「壊してしまった」という申し出はなかったようです。

もう一つ、大人同伴の理由として、「子供だけで利用していて中から鍵を掛けてしまう」ことがあり、
その他の人が利用しようと思っても利用できない、ということがあります。
自分達だけで遊びたいのかもしれませんが、子供達だけで利用していると、ついいけないこともやって
しまうのでしょうね。

また、中に防犯カメラがある訳でもなく、安全上防犯上、(利用時間帯に)鍵が掛っていてはまずいのでしょう。


地道な声掛けの他に、
・キッズルームの入口に「利用時は大人同伴」の説明を明示しておく
・キッズルームは無人時(普段)は鍵を掛けておき、「利用時には管理人さんに断って開けてもらう」
なども実効力があるかもしれませんね。

使用細則が実情に合っていない、というより、組合員の共有財産である施設を守った上で有効利用するために
好ましくない実情を正すことが必要ではないか、と思います。
(そのために、第2期理事会は理事会だよりなどで組合員のモラル向上をお願いしていたのでは?)

モラル向上で正せないようであれば、より実効性のある手を取り、それでもだめなら閉鎖となっていくのかも
しれませんね(閉鎖は嫌ですが)。
572: マンション住民さん 
[2009-09-13 08:39:39]
小学生の人数はマンション全体でかなりの人数になると思います。
また、今はまだ小さいお子さんでも、後々小学生になるわけです。
小学生も、1年生と6年生とでは、力の強さもずいぶん変わってきます。

小学生は基本的に友達同士で遊ぶこと(親同伴で遊ぶことは少ないこと)
子供が家の外に出たら、親が子供の動向を完全に把握することは難しいこと

を踏まえ、いっそのこと「小学生以上の未成年のみの使用を禁じる」としてもいいかと思います。
兄弟姉妹で、上の子は大きいけれど下の子がまだ小さい場合などもありますので、
保護者同伴なら小学生も使用可としてはいかがでしょうか。
1歳のお子さんと元気いっぱいの小学生が同じ部屋で遊ぶには無理のある環境だと思います。

私は入居後一度だけ子供を連れていってみたことがありますが、
ままごと道具やクッションの類しかなく、当時年長と年少の子供二人はすぐに飽きてしまい
その後は私とかくれんぼをしたりして遊びました。

あのキッズルームのイメージは、0~3歳の子が遊ぶ傍で、保護者が談笑しながら見守る、
という印象を受けましたので、その後は行ったことがありません。
子供たちも行きたいとは言いませんね。
「キッズ」と書いてありますから「子供」の範疇が広くなりますので、
「幼児ルーム」「ひよこルーム」など、幼児のイメージが強まる名称に変えるのも一案かと思います。
573: 匿名さん 
[2009-09-13 10:13:23]
そうですよね、小学生が悪いんじゃなくて、乱暴な小学生が悪いだけなので…。確かに放課後の小学生の動向を把握するのは難しいと思いますが、何かを起こせばすべては親の責任になる年ですから、あとでうちの子がやったやらないの話にならないように(破損が高額になればなるだけ認めない親もいるのでは?)同伴は必要ですよね。キッズルームの入り口のドアの内側には鍵を勝手にしめないようにとの張り紙もあります。これからお子さまを産んで利用され方もいるでしょう。初めて利用されたときにあちこちが壊れている状況では悲しいと思いますよ。
574: 匿名さん 
[2009-09-13 16:15:13]
そうですね。うちも遊びにいった時にはすでにキッチンセットの扉が取れていて、悲しかったです。今さら誰が壊したということを調べてほしいわけではないですが、自分の物じゃなくても大事に使うようにお子さんには教育していただきたいですね。
575: マンション住民さん 
[2009-09-16 07:01:08]
犬の鳴き声の注意書きが掲示板に貼ってありましたね。
先日のブライト13階はさすがにひどかった。
噂に聞いたけど、ペット登録してないらしい。
そんな住人だから、あれだけ騒がしても何とも思わないのかしら。
576: 匿名さん 
[2009-09-16 08:22:50]
近い階のブライトに住んでますが、気付きませんでした。ペット登録してないのはまずいですね、規約違反だし。 

それより、書き込みの内容変更したほうが良いと思います。ブライトで階数書いちゃうと個人を特定できちゃうかもしれませんよ。
577: 住民さん 
[2009-09-22 23:25:45]
注意の貼紙が理事会より出たばかりだというのに、ワンコの泣き声と路駐は止みませんね。


ブライト側の空きスペースは路駐の為のスペースじゃないのに…

向かいの駐車場に入る車がハンドル切るのに四苦八苦してるのを見て悲しくなりました

管理人さんへ言いに行ったら誰もいないので、伝えられませんでした
578: ブライト住人 
[2009-09-23 10:33:06]
信じられない レッカー依頼しましょうよ 規約を悪意をもって破る方は退去していただきたい いい迷惑です
579: 匿名さん 
[2009-09-23 10:42:52]
いっそのこと、あそこブライトの来客用にすればいいのに。アクティー側は不便ですよね
580: 住民さん 
[2009-09-23 12:39:58]
あそこのスペースに駐車場を作ると、ブライト側のパレットに駐車がしにくくなってしまうようです。


皆さん、車の先を入れてバックしているのを良く見ますよ

空スペースが、もう少し広ければ駐車場に出来たかもしれませんね
581: 匿名さん 
[2009-09-23 14:07:29]
あれ?頭を入れてるって、無断駐車があったのは、車輪止めのあるところじゃない?
582: 匿名さんB 
[2009-09-23 16:21:44]
ブライト中庭通路側の立体駐車場を利用するには、空きスペースに車があるととても駐車しずらいのが現状です。
そこに、頭を入れないと、駐車場に入ってすぐ、方向転換しなければなりませんから。
まあ、当事者にならなければその不便さは分からないのでしょう。停めている人は「空いているからいいか」と簡単に思い、とめてしまうのでしょうね。
まだ、鎖があるところ(管理車用のスペース)に停めてくれていたほうが、「まし」ですね。
お客様でもきていたのでしょうか。。。
何事にも、ちょっとだけだからいいか、という考えが人に迷惑をかけるということを考えたほうがいいですね。
自分自身を含め心がけたいことです。
583: 匿名さん 
[2009-09-23 18:16:49]
おっしゃる通りだと思います。でもわからない人にはわからないのでしょうね。こちらの建物には管理人がいないから、やるんでしょうか?駐車場代けちるなら、車で来るなって感じですね。
584: 匿名さん 
[2009-09-24 14:10:44]
今日、ブライトのエントランスに来客の自転車があり、管理人さんに連絡したら、『以前、来客駐輪場じゃないところにある自転車に貼り紙をしたらクレームがありまして』って言われました。クレーム?!って思いましたが…。自分ちの来客が注意されてクレームってどんな家だ?って思いません?住人が来客駐輪場しっかり来客者に教えてないからでしょと、クレーム付ける方がいるということのあまりの非常識さにどん引きしました。
585: 匿名さん 
[2009-09-24 22:29:40]
うちのマンション、喫煙に対して決まり作ったほうがよくないですか?先日、キッズルームのベランダに吸い殻が落ちてました。上階から落としたものか若しくは中庭から投げ入れたかになりますが、危険です。一階の庭に落ちて家事になるかもしれませんし。また、当方喫煙はしませんが、ベランダからの副流煙で頭痛もしますし、洗濯物が臭くなります。規約で禁止になっていないため、隣人に言いにくいので、理事会でとりあげていただこうかと思います。タバコは、室内で吸うのがお互いの譲歩いっぱいです。ベランダは、共用部分の専用使用を認められた場所ではありますが、根本は共用部分ですから、共用部分で禁煙であるかぎり、ベランダも禁煙にすべきだと思います。ほんとに、あの煙を吸うと頭がキューッとなります。
586: 住民 
[2009-09-25 01:47:16]
自動車にしろ自転車にしろ、自分勝手な方が少なからずいるみたいですね


マンション生活は集団生活ですもの…


周囲に気を配り、心地良い空間を作り上げて行けたらばと皆さんのコメントを読み実感いたしました

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる