野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その4】
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2015-03-31 19:00:40
 削除依頼 投稿する

ほれ、立てたよ

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2008-08-29 16:10:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その4】

527: 入居済み住民さん 
[2010-03-21 17:50:10]
人前でタバコを吸う喫煙者は白い目で見られます。
人の家にタバコを投げ込むような喫煙者は終身刑でもいいです。

自覚して下さいね。
非喫煙者にとってタバコは害でしかありません。
528: 入居済みさん 
[2010-03-26 22:40:09]
最近マンション南側の道路の路駐、ひどいね。
車で出かけるとき、邪魔でしょうがない。
通報したら取り締まってくれるのかな。
529:   
[2010-03-27 16:20:38]
市川のK察は、そういうの知らん顔が多いから。。。
前に通報したら、明らかに道交法違反なのに「取り締まれない」って言って帰って行った。
駅前KO番から来た20代前半のK官。
駅前はヤも多いし、見て見ぬ振りなんじゃないの?
530: 匿名 
[2010-03-28 02:12:08]
市川駅前にヤがいるのでしょうか?
531: 入居済み住民さん 
[2010-03-28 10:25:33]
ヤなんて見たことねーよ。
532: 住民でない人さん 
[2010-03-30 11:22:53]
近くの一戸建てに住んでいますが、毎日このマンションを見ています。
駅直結なのでいずれはこのマンションに住みたいなと思いつつ。
息子が京都にいるので、もし東京に戻ってきたら、息子夫婦が住むといいなと思いながら。
雨の日も濡れないで、スーパーもあり、駅にも行けていいですね。
住み心地もよさそうだし、花火はばっちりのようですね。
でも現在の販売がどのようになっているかわからないのですが、、、
モデルルームもなくなってしまったし。
533:   
[2010-03-30 13:48:02]
夜9時過ぎに駅の近く歩いてみろよ。
534:   
[2010-03-30 14:35:25]
残念ながら。。
市川に長く住んでいらっしゃる方なら、
駅前の一部地域の夜の雰囲気はご存知かと思います。
それでもこの不景気のせいか、線路北の夜の店がだいぶ閉店し、
若干静かになっていると思います。
531さんは引っ越してきて間もないか、
周りの人にあまり興味がない方なのかと。
535: 匿名さん 
[2010-03-30 15:13:50]
まるで他の駅前にはいないかのような書き方だな。
536: マンション住民さん 
[2010-04-03 15:59:15]
子ども手当申請しないと。近くて良いね。
http://www.city.ichikawa.lg.jp/chi02/1111000003.html
537: 匿名さん 
[2010-04-04 15:32:35]
ヤにかんしては、以前どこに住んでいたかによって見方が変わるのでは?

新宿や池袋のような大きな繁華街は言うに及ばず、
総武線東京より、小岩、新小岩、錦糸町などよりも少ない感じがします。

地方と比べると夜12時過ぎてもそれなりに人がいるし
宴会シーズンは学生を含む若者が結構騒ぐ(主に北口)ので
危ない町という印象をもつことがあるかもしれません。

ヤや黒服も国道14号から大洲へ抜ける道沿いや北口周辺にいるけど
船橋、津田沼、本八幡より少ない(というか寂れている)感じがします。

東京勤務だと、「やっぱりまだまだ田舎だな」と思うことが多いのだが
千葉方面勤務だと「東京に近い分、都会的だな」と感じるのでしょうか?
538: マンション住民さん 
[2010-04-06 10:34:27]
エレベーターの階数ボタン押し間違えた時、
最近のエレベーターだと2回押せば消せると思うんですけど
ここって消せないですよね。

消す方法ご存知の方いらっしゃいませんか?
539: 匿名さん 
[2010-04-07 00:42:58]
>>538さん

消せます。

・2回で消せたかどうか忘れましたが、続けて数回押すと、消せます。過去、何度か実施しました。
・でも、ドアが閉まる前でないと有効でなかったかも、、、 閉まって動き出した後だと、効かなかったかも、、、

またそのうち試してみますね。

もうひとつ、よくある裏技は「ボタン、全部押し!」がありますね。これやると、全てのボタンを消せる。要するに、基本は「いたずら防止」の機能だと思います。TTWでそれをやったことは、まだ無いですけど(度胸無いのう、、、)、オフィスビルのエレベータには、この機能が入ってるのが多いですよね。みんなの迷惑顧みずの度胸ある方は、試して、結果を報告してください。
540: マンション住民さん 
[2010-04-08 19:56:17]
不勉強で申し訳ありませんが、ここは長期優良住宅にはならないのですか?
541: 匿名さん 
[2010-04-09 01:08:23]
平成21年6月4日以降、着工前に認定申請する必要があるから、そもそも無理だねぇ。
542: 匿名さん 
[2010-04-10 08:05:42]
オオゼキの買い物カートの置きっぱなし、見るの3度目。以前はエレベータ内で2回、昨夜は2Fエレベータホール。いずれも低層階用エレベータ。そろそろ理事会に、監視カメラ録画データを解析して犯人特定依頼しようかな。
543: 匿名さん 
[2010-04-10 08:55:54]
今日、久々ベランダチェックしたら、あらら、また、またまたKxxTの吸い殻。KxxTはこれで3度目かな。

いままで発見したKxxTの吸い殻は、いずれも「フィルター部分」が残ってるだけでした。途中でもみ消した形跡がない。途中でもみ消した形跡がないという事は、吸い終わったKxxTを、もみ消さずに、そのまま投げ捨てたという事だと思います。もしそうなら、とんでもない話だと思います。
544: 住民さんA 
[2010-04-11 18:38:25]
タバコは冗談じゃなく徹底的に追及すべきです。
ほんとDNA鑑定でもしなくちゃ・・・・。
545: 匿名 
[2010-04-12 07:43:07]
いますね、オオゼキのカート置き去りにする人。どういう神経してるんだか。がっかりしますよね。
546: 匿名 
[2010-04-13 23:59:42]
オオゼキのカートはモラルの問題ですよね。先日カートを持ってマンションに入る人を見ました。
40代ぐらいの女性でした。オオゼキは18時までの買物は当日自宅配送してくれるのでそれを使えばいいのに。。
今思い返すとその女性は自分勝手そうな顔をしてました。
549: 匿名さん 
[2010-04-20 11:13:55]
管理室に危険性の連絡してるのに何も対応しなくて事故に至った場合、きちんと管理に通達をしたかどうかが先々訴訟の際の争点になると思います
いつ、誰にどのように通達したか記録しておいた方がいかも
出来れば書面でがいいんじゃないかな

管理名目で金とっておいて規約に反する行為にたいして認識していながら放置しているのはどうなのかね
550: 住民でない人さん 
[2010-04-23 14:34:04]
>>549
ありがとうございます。今度あったら、文面で出そうかと思います。


【一部テキストを削除しました。管理人】
551: 匿名さん 
[2010-04-23 21:46:29]
「ベランダ 煙草 ポイ捨て」「タワー 布団 線路」で検索すれば、いくらでも出てくるね。
553: 匿名さん 
[2010-04-28 05:37:21]
カート置き去りは良くないね。何回もあるようだったら同じ住民として少し恥ずかしいね。まあ只言える事はその人も何か事情がその時あったのかも知れないので、勝手な人と言うのも結構だが、貴方が御自分で戻してやったらとも思います。まあ我々皆同じ共同住宅に住んでいる訳ですから。
554: 匿名さん 
[2010-04-28 06:09:55]
私も時々カートでマンションまで買い物を運びます。あとで持って来て貰うのはどうも性に合わないです。ここを買ったのもスーパーまで近いので車を使わずにカートで買い物が出来る事も魅力のひとつでした。でも置き去りにして平気というのはどういう神経の持ち主か良く解らない。
555: 匿名さん 
[2010-04-28 09:05:44]
スーパーの許可なくカートを持ち出すのは、窃盗だと思いますよ。
556: 匿名さん 
[2010-04-28 12:41:10]
554です。当然レジで言葉をかけ、了承を得てカートを使います。それを許可なしと言われると正式には良くわからないので私は窃盗犯になるのかな?
557: 匿名さん 
[2010-04-28 23:19:36]
タバコをフィルター部分だけ残して吸うのは実際至難の業ですよ。それも何回もベランダで発見されている訳ですよね。本当にどういうつもりなんでしょうね。
558: 匿名 
[2010-06-02 10:36:43]
フィルター部分だけ残して吸い切ったわけではなくて
途中まで吸って
火を消さずにベランダから放ったのが
風で他のベランダへ飛んだのが
そこで燃え切ったんでしょ?
フィルター残して吸うなんてまず無い。
だからより悪質なんだと思う。
他のベランダ、下、どこへ飛んでも危険。
559: 入居前さん 
[2010-06-03 18:10:12]
こちらの分譲か賃貸を考えています。
マルチスタジオに関しての質問です。

(1)楽器は全て可能なのでしょうか?制限はありますか?
(2)隣のイーストに住んでいても利用できるのでしょうか?
(3)混雑状況はいかがでしょうか?
(4)利用可能時間は何時から何時でしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
お手数おかけしますが、
よろしくお願いいたします。
560: 匿名 
[2010-06-16 10:03:35]
ベランダでの喫煙、なくならないですね・・・
561: 入居済みさん 
[2010-06-16 17:52:14]
実際に、被害を受けた者です。

吸い殻を確認した銘柄は2種類ありましたが、KENTについては複数回発見しました。KENTは、我が家で発見される前にも、警告文が1階掲示板に出ていました。という事は、そのKENTを吸っていた人は(特定個人ではないかも知れませんが)、そうとう悪質だと言う事だと思います。
562: 入居済みさん 
[2010-06-17 11:17:56]
警告文はメール室じゃ目立たないから
エレベーターに貼ったら?と思う。
563: 入居済みさん 
[2010-07-30 00:31:07]
最近地下駐車場の5号機の前でよく吸殻をみかける。
私は吸わないので銘柄とかよくわからんけど、本当にやめてほしい。

話は変わるが、エントランスの順番守れないヤツっているのね。

さっき帰宅したときに、後ろから来たニイチャンが
私がカギを開けると躊躇なく先にスーッと入ってった。

フツー、開けた人が先に入るの待たないかね?

興味があったので2つ目のドアで逆のことしてあげたら
ニイチャン、どうやらムカついてたようだ。

おいおい、自分がやられて嫌なんだったら
人様にすんじゃないよ、と。

それとも私が間違ってるんだろうか!?
564: 匿名 
[2010-07-30 09:14:49]
>>563
なぜだめなのか、体験させてやるのはいいことだよ。
敵意持たれてこれから先揉めないように!
565: 入居済みさん 
[2010-07-30 18:45:07]
>>563さん

でも、微妙ですよね。

ケース1:
通常は手前で待って、ゲートを開けた人を、先に通したい。
でもそうすると、2番目のゲートも、その人に開けてもらうことになる。2番目のゲートでも、その人を先に通すわけだけど、2か所とも開けてもらうわけで、これってなんとなく、申し訳ない。
(手前のゲートから次のゲートまでの短距離で、後ろから追い越そうとすると、結構な勢いで追い越すことになるので、ちょっとね、、、)

ケース2:
最初のゲートを開けてもらったら、敢えて先に入って、次のゲートを開けておく。
で「どうぞ、、、」ってな感じで、相手を先に通してあげる。

私は、ケース2が、なんとなくいいかなと、感じています。でもその場合、最初のゲートで、開けてくれた人を追い越すことになるので「相手にムッとされるかも知れないなぁ」なんて考えてしまう。ああ、困った、、、 でもこんなことで悩むなんて、とほほ。
566: マンション住民さん 
[2010-07-30 20:38:32]
>>565さん

とてもわかりやすい説明ですね。

先に1番目のゲートに到達した方への配慮が感じられれば、
ケース1でもケース2でも構わないんでしょうね。

>>563さんの例だと、ケース2の動きをしたけれども
追い越した「ニイチャン」はそのつもりはなかった、ということですよね。

しかし私のような年寄りには、
>>563さんのような刺激的な行動はちょっと恐くてとれません。

>>564さんが言うように
逆恨みされない程度に、ほどほどにされたほうが賢明かと思います。
567: 匿名 
[2010-07-30 21:32:28]
エレベーターに1階から相乗りして、先に降りるとき何て言うか悩んだりします。
「お先に」なのか、夜なら「おやすみなさい」なのか、「さようなら」なのか。
結局、軽く頭下げながら降りるんだけどf^_^;
誰かとバッティングした時に、集合住宅の難しさを感じるなぁ。
568: 住民さんB 
[2010-07-31 17:55:40]
>「お先に」なのか、夜なら「おやすみなさい」なのか、「さようなら」なのか。

自分なら、どの言葉を言われても嬉しいです。なんか、心がほっこりします。

569: 住民さんA 
[2010-08-01 13:34:03]
そうですね。お互いに照れくさいようなときもあるけれど
挨拶をしたいとおもいます。
570: 住民さんC 
[2010-08-02 22:18:29]
>>563さん

そういう場面、ありますよね。
今日も駅方面から18~9の女の子が先頭で最初のゲートについて鍵をあけたら、後ろから追いついた2名のスーツ姿の男性が抜かして入って行くのを見ました。
私はちょっと離れていたので2番目のゲートで女の子を先に通したかまでは確認できませんでしたが。

エントランスでのバッティングは時間や人数など様々なパターンの組合せで起こることですので、その時々でどういったふるまいが正解か、とても難しい気がします。先にあけた人を先に通す、が無難かな?
571: マンション住民さん 
[2010-08-07 13:36:03]
一連の話は良く理解できるけど、ここに書きこむことによって、より大きな問題が
生じる恐れがあります。セキュリティという意味で。
572: マンション住民さん 
[2010-08-08 07:59:36]
昨日の警備体制は良かったですね。安心できました。
573: 入居済みさん 
[2010-08-21 06:10:28]
2階デッキのトイレは大変綺麗ですけど、あの清掃費も住民管理費から出ているのでしょうか?
574: 匿名さん 
[2010-08-21 10:31:54]
>>573さん

エスカレータの電気代などは負担させられているので、公衆トイレの管理/清掃費用も負担させられている可能性が高いですね。でももしそうなら、ちょっとね。エスカレータは、頻度は別としてほとんどの住人が使用するでしょうが、公衆トイレは、まず使わない。
575: 住民さん 
[2010-08-24 09:54:15]
2階のテナント決まりましたね。良かったです。私は知らなかったのですが、船橋整形は有名なようです。
イーストの方もサイゼリアの出店があるようですし、南口が少しずつでも栄えてくるといいですね。
576: マンション住民さん 
[2010-08-24 16:39:28]
言葉悩むなら会釈で良いと思うけど。皆様考えすぎだと思いますよ。
入る順番だってどうでもいいけど、同時だったら2つのドアを開け合えば
良いと思う。大人しくついて来るほうが、カギが無い怪しい奴かなとか
考えたりしますね。一番怪しいのは、先に着いた奴がその場でカギ探し
始める時かな。
577: 匿名さん 
[2010-08-24 17:24:39]
どうだっていいと考えるのは自由だけど、不愉快に感じる人がいることは知っておいたほうがいいと思うよ。
578: マンション住民さん 
[2010-08-26 23:12:29]
>>575さん

はい、船橋整形はとても有名です。スポーツ医学に強いそうです。
私も数年前に肩を痛めた時に、治療とリハビリに通院しました。駅から遠くて不便な場所にある病院ですが、何時でも混んでいました。

でも、技術的にはとってもいい病院と聞いていますが、リハビリなどは混みすぎで、予約してあるのに1時間くらい待たされたり、お客対応システムについては今一つ改善してほしいなと感じました。

いずれにしても、リハビリは通院の便が重要と思いますので、ここに来てくれるのは嬉しいです。
579: 入居済みさん 
[2010-08-30 23:19:43]
今日も柏ナンバーの白いボロ車が敷地内に無断駐車してますね。
以前地下駐車場に無断駐車していたのを見たことがあるので、心ない住民が手引きしているのは明らかです。
すぐ隣に時間貸の駐車場があるんだから、そちらを利用してほしいものです。
管理組合も「警察に通報します」って貼り紙の警告だけじゃなくて、本当に通報してほしい。
そもそもあんなオンボロ車をマンション前に停められたらいい笑いものです。
ただでさえ色々あってからかわれることが多いマンションなんだから。
580: 匿名 
[2010-09-06 13:13:51]
マンション内で挨拶をしない人って多いですね
こちらから「こんにちは」と頭を下げて挨拶しても
スルーされてしまいます。
結構スルーされるとショックです。

また、2Fの受付の方からもスルーされる事が時々あります。
※でも受付の方はしょうがないかな。

マンション住まいって難しい・・・・。
581: マンション住民さん 
[2010-09-07 14:03:06]
アメリカ人みたいに、知らない人同士が「やあ、元気?」と
気軽に声をかける習慣は日本人にはないですからね。あれは
単に挨拶しているのではなく、「俺(私)は変な人じゃ
ないから心配しないで」というアピールの意味もある。だから
自分から挨拶して相手の様子を伺うこともできる。
多民族国家ゆえのやり方でしょう。

このマンションでもそのぐらいのことをする必要があるんだ
ろうね。自分から挨拶して見返りを求めない、ある意味
修行でもあり。

ボロ車がそんなに気になるなら、自分からガムテープで
張り紙すれば。ボロ車ぐらいで笑いものになるかなぁ。
582: 匿名さん 
[2010-09-07 22:02:37]
ボロ車でも、車を持ってるだけマシ。車も無いし、ユニクロファッションの私は、もっと下のランクの住民ということで、ここに住んではいけないのかな?
583: 住民さんA 
[2010-09-08 11:00:30]
車なんて都会で必要ないし。
駅前に住んでるんだから電車で十分。
必要ならレンタカーやタクシーでいいよ。

584: マンション住民さん 
[2010-09-08 20:58:36]
いまどき「車の所有や車格にこだわる」という層がまだ存在するのだ、
というふうに理解するしかないですかね。

私はここへ引っ越す際、自家用車は手放しましたが
今のところ不便はありません。

それはそれとして、あまり長い時間の不当な駐車はやめてほしいですけどね。
(少しくらいなら大目にみてもいい気がしますが、甘いでしょうか)
585: マンション住民さん 
[2010-10-11 22:22:43]
最近、業者などの外部の人が住民の後に続けて入る人をよく見かけます。
事前に確認して入るのは良いですが、確認もしないで入る人がいます。
きちんと確認してマンションへ入る業者さんもいるのですが。
このままだと、外部から入る業者や住民以外の人に対して
不信感を持ってしまいそうです。
また、こんな気持ちを持ってしまう自分にも嫌気を感じます。
586: 匿名さん 
[2010-10-16 07:51:16]
駅近といっても千葉県でっせ。車がないよりあったほうが便利
587: マンション住民さん 
[2010-10-29 08:47:30]
ここのところ、売れ残りがかなり動いてきた。高くて売れてなかった43、44階の地権者物件以外のものや、低層、中層のものも埋まってきましたね。まだ清水がかかえて放出していないものもあると予想されるので、まだまだ・・ また、地権者物件が10戸ほど賃貸に出ています。 しかし、まだ売れ残りがあるのに、売却でとんでもない価格・・

【一部テキストを削除しました。管理人】
588: 匿名 
[2010-11-15 17:29:48]
>>579が言ってる白い柏ナンバーと思われる車、今日もエントランス前に停めてるね。
この車、以前地下駐車場にとめてるの見たことある。
平置きのとこで、普段は黒いドイツ製高級車がとまってるとこ。
オレの記憶ではここのオーナーは駐車場に私物を置きまくっていたり、スロープ途中から右折して(つまり逆送)入ってきたり、ちょっとお近づきになりたくないタイプだな。
589: 匿名さん  
[2010-12-18 07:35:01]
警察に連絡したらいい。
590: 匿名さん 
[2010-12-21 08:22:53]
588さんご指摘の、黒い高級ドイツ車、この週末も、我が物顔でエントランス正面に路上駐車しまくりでしたね。もちろん同一ナンバー車。
停車の仕方も、他の車の邪魔にならない様に一時駐車スペースに入れればまだ可愛げあるのに、堂々と、通路のど真ん中に長時間停車。引越し業者さんのトラックが入って来れず、苦労してました。
フロントガラスに挟まれた駐車禁止の張り紙も無視、理事会からも注意入れているようですが、あまり改善見られない様子、困ったものですね。
591: 住民でない人さん 
[2011-03-14 19:38:54]
地震大丈夫?
592: 匿名さん 
[2011-03-14 23:12:23]
地震の時は家族全員外出先でした。家の中、結構いってしまっているかもと心配していましたが、写真立てが一つ落ちていた程度でした。

まわりの様子を見ても、このタワーでは被害は無かったように感じます。
593: 住民さんA 
[2011-03-15 06:54:28]
いや〜すごい地震でしたねぇ・・
東京の職場が、棚のものがすべて吹っ飛ぶなど大変なことになったので
「あ、うちはもっとだめだ・・中層階だけど」と勝手に思っていました(色々あったマンショ
ンだし・・笑)。
家族それぞれ帰宅難民になっていたので、私が10時間かけて女房、子供を車でピックアップして
夜中の2時頃帰り着きましたが・・・
なんと・・まったっくの無傷! 子供の部屋の本棚が少し動いた後があったんですが、細かいも
のも倒れていないんですよ!本棚等はゆれ対策はしてありましたが、棚のものが倒れていない。
一番恐れていたせっかく貼ったエコカラットが全部はがれているのではないかと予想していまし
たが、壁やつなぎ目、目をサラのようにして観察しても大丈夫でした。
ここの地盤とこのマンションのために特別に設計した制震構造の威力ですかねぇ。専門的な事は
わからないのでだれか教えて下さい。
船橋ららぽあたり、競馬場周囲、液状化や陥没があったらしいし、新浦安あたりは大変な事に
なっています。ただし、職場の仲間も含めて意外と皆冷静。たんたんと帰りの手段を考え、徒歩
帰宅も多かった様です。たまたま車でしたが、市川なら歩いても苦にならないでしょう。
翌日聞くと、高層階のゆれはそこそこあったのと、非常階段の一部壁がはがれた形跡がある(見
に行きましたが、よく観察しないとわからないぐらい)とのこと。詳細な診断はこれからでしょうが。
いや〜、湾岸でなくてよかった、市川で良かった、このマンションで良かったと素直に思いました。
自分の幸運さに感謝しつつ、まだまだ苦労なさっている人達の助けに少しでもなろうと、自分でで
きる事がなにか、ちょっと考えているところです。
594: 匿名さん 
[2011-03-16 07:58:51]
構造も重要でしょうが、それ以上に「地盤が一番重要」という話を良く聞きます。強固な建造物でも地盤の悪い所では崩壊してしまうし、逆に弱い建造物でも地盤の良い所ならなかなかつぶれない。市川南口付近は昔は海だったにもかかわらず、このあたりは20m程度掘り返しただけで良好な地盤が出てくる。この物件は、その良好な地盤の上に建設された。

今も見ることが出来るホームページにも、以下の通り書いてあります。

「強固な支持地盤に直接建物を建設。万が一の地震などでも基礎全体で建物を支える、安定した構造を実現します。」

http://www.ichikawa45.com/structure.html
595: 匿名さん 
[2011-03-16 14:38:58]
市川駅周辺は比較的無事だったとはいえ、スチール棚が倒れたり、スーパーの酒類などが上から降ってきて粉々になったりはしたので、その程度の被害で済んだということは制震機構がしっかり働いたんでしょうね。

いろいろ妨害があったり手抜きが発覚したりしたけど、建物はしっかりと作られていたようで何よりです。

596: 住民さんA 
[2011-03-16 18:35:43]
そうですね。実際に体験しないと建物の制震や地盤なんていくら言われてもわかりません。
この建物の制震がこれほど優秀とは思いませんでした。ただし40階以上のゆれがどうだったかは
わかりません。中層階なのでほぼ無傷と言えるのかも知れませんが。
それにしても新浦安ひどい状態ですねぇ・・友人がいるので片付けのヘルプにいきましたが。
597: 匿名さん 
[2011-03-16 18:55:05]
そうですね、新浦安の液状化はひどいですね。上下水道ストップしてしまっているらしいですが、厳しいですね。

http://daike.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-7621.html

http://ameblo.jp/moodmake/entry-10828565433.html

http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2011/earthquake8.html

http://ido-axis.com/archives/51368849.html
598: 住民さんA 
[2011-03-17 09:11:18]
40階以上の高層階です。
本震があったときは家にいましたが、船に乗っているような状況で、ゆ~らゆ~ら揺れました。
キャスター付きの家具が動いたり、ドアが開いたり閉まったりしてましたが、物の落下は、棚の上に置いておいた雑誌くらいで、それ以外は平気でした。
揺れてる時はさすがに「大きい地震だな」とは思いましたが、高層階で揺れがゆっくりだったこともあり、正直危険は感じませんでした。

個人的には、制震もそうですが、この建物、結構太いから、揺れも比較的少ないのかなと思ってますが。
鉛筆みたいなビルだと、いくら制震とかでもすごい揺れそうですし・・・
いずれにせよ、地震に対する安心感は格段に増しましたね。
599: 匿名さん 
[2011-03-17 11:45:10]
>>598さん

状況報告、ありがとうございました。助かります。

我が家は、中層階です。3/11金曜日の地震発生時、我が家は全員、外部に居ました。先に帰宅した家族によると、棚から落ちていたものが1つ2つあった程度だったそうですが、被害と呼べるものはゼロでした。

地震の時、私は、品川港南地区の築10年程度の、40階超高層ビルの中層階に居て、激しい揺れを体験しました。私の人生で、もっとも激しい、もっとも長い時間の揺れを体験しました。自分で言うのもなんですが、地震の間中、周りのビルや下界の様子を結構冷静に眺めていましたが、周りの複数の高層ビル群が大きく揺れているのを見ていて、さすがに少し恐怖を感じました。

先週金曜日以降、このタワーにおいて度重なる余震に遭遇していますが、恐怖を感じるような揺れは一度も感じておりません。このタワーは、直地盤と制振構造の組み合わせが、うまく機能しているということなのかなと感じています。
600: 住民さんR 
[2011-03-18 16:28:02]
私は地震当日、東京に行っていて留守でしたが、超高層ビルが大幅に揺れるのを見て、マンションの室内は相当ダメージを受けたのではないかと、とても心配しました。帰宅難民で翌日帰り着き、恐る恐る我が家のドアをあけてみましたが、花瓶ひとつ落ちるでもなく、整然としてもとのままでありましたので感動しました。
また、計画停電などにつきましても、管理組合の役員のみなさんが、停電の時間割などを新聞からコピーして各戸に配布してくださるなど、行き届いたお世話をしてくださり、良いところに住み着いたと、感謝しています。
601: 匿名 
[2011-03-19 07:45:55]
停電時の非常階段が暗いのだが…
602: 匿名さん 
[2011-03-19 09:38:31]
>>601さん

停電後も、ある程度の時間内ならば、バッテリーによって非常灯は点灯したままとなっています。どうやらバッテリーの持ちは、40分程度らしいです。

停電時は、非常階段を使って、停電後30分くらい以内で退避しなさいという事でしょう。

でも、照度をうんと下げてもいいので、小さなライトにして、さらにもっと容量の大きいバッテリーに変えて、数日間は点灯したままにしてもらえると助かりますね。
603: 匿名さん 
[2011-03-27 21:29:20]
補強した部分どうなってるんでしょう?
確認できないんですかね?
607: 住民さんE 
[2011-05-20 18:35:21]
いろいろあったけど、ここ買っといてよかったわ。内廊下でないのがほんとにいやだったし、10年瑕疵の前にいくらでもいいから売ろうと思ったけれども、不思議と市川駅直結ライフになじんでしまって抜けれんな、多分。やっぱり市川駅便利だし、図書館や行政サービスセンターが下におりればいけるというのは、実は老後に最適なんだよね。震災後、このタワーの信頼度がまして、なんかしみじみそう思っちゃった。

駄レスですまぬ。
608: 匿名さん 
[2011-05-20 22:08:57]
30年瑕疵担保延長になってなかったっけ?
609: 匿名さん 
[2011-05-20 22:11:59]
30年瑕疵担保延長になってなかったっけ?
610: 住民さんE 
[2011-05-21 07:56:49]
ごめん、ごめん。10年の長期修繕のタイミングでっていう事。たしかに瑕疵は30年だったな。30年経ったらこの世にいないな、たぶん.
611: 住民さんE 
[2011-05-24 21:24:33]
節電、みんなでがんばりましょう! 上の人じゃないが、ほんとに買って良かったと思ってる。
ただ、あとどのくらい未販売住戸あるんでしょうか?駐車場もまだ空いてるし、管理費、修繕積立金あがるのは勘弁してくれ。
一生懸命売っていた三菱UFJ不動産のHPから、うちの物件一切なくなった。手を引いたか・・清水どうする。
612: 匿名 
[2011-07-22 15:56:06]
えっ まだ未販売があるんですか?
613: 匿名 
[2011-07-27 09:55:28]
なくなったのは、全部売れたからだと思ってたのですが、
なぜ未販売があるって分かるのですか?
614: マンション住民さん 
[2012-01-03 18:35:05]
わからない
615: 匿名さん 
[2012-01-09 13:52:53]
アウトレットにまわしたけど
それでも売れないってこと。
617: 匿名さん 
[2012-03-19 20:29:24]
1、2階のテナントどうにかならないのか。
いつまで空きテナントにしている訳?
618: 匿名さん 
[2012-03-27 09:09:04]
借手が居なければ空家です。
619: 匿名さん 
[2012-04-05 23:30:17]
当たり前のことです。
620: マンション住民さん 
[2012-04-11 01:14:18]
家賃が高すぎる?
621: マンション住民 
[2012-04-18 09:01:14]
南側の駐車場にマンションが建つようですね。
622: 匿名さん 
[2012-04-21 17:59:11]
以前MRあった駐車場、確かにマンション建つようですね。看板に「地上13階、地下1階」とありました。

奥にかなり広い土地なので、そこそこ敷地面積の大きなものが建つのでしょうか。
623: プラウドは好き 
[2012-04-22 09:19:11]
野村ー三井レジデンシャルなので、プラウドブランドかな。タワーズウエストには日照等影響無いですが、北側の一戸建て、アパートはもろ影響受けるので、もめるんじゃないかな。
質が良い広めの物件があれば買っちゃいます。同じ様に駅前ですしね。ここは子供に使わせますから。ただ、京葉ガスの廃タンク、早く撤去しませんかね。
624: 匿名さん 
[2012-04-28 06:38:19]
MR跡地の野村と三井のJV物件、配布資料を見るととてもユニークな建物計画ですね。敷地への入口側と敷地奥のほうとで土地の用途基準が違っているために、ああいう計画にしたのでしょうね。
625: マンション住民さん 
[2012-04-28 12:09:50]
>624  ”ああいう計画”っていうのは、どんな計画なんでしょうか?
非常に興味のある物件です。お教えいただけるとうれしいです。
626: 匿名さん 
[2012-04-28 15:24:50]
>>625さん、

ここの住人さんですよね? 計画資料が、ここの住人全戸に今週配布された筈です。それを見ていただければ、詳細出ています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる