埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレストシティタワーズ浦安☆住民限定☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 島尻
  6. クレストシティタワーズ浦安☆住民限定☆
 

広告を掲載

いちご [更新日時] 2024-06-08 23:20:59
 削除依頼 投稿する

住民専用板がなかったのでたててみました。

最近は検討板の方、荒らしの方などの訪問が増えてきたので、こちらは住民限定で情報交換・交流の場になれば嬉しいです^^

[スレ作成日時]2007-11-14 08:20:00

現在の物件
クレストシティタワーズ浦安
クレストシティタワーズ浦安
 
所在地:千葉県市川市島尻91番1他(地番)
交通:東京メトロ東西線浦安駅から徒歩16分
総戸数: 619戸

クレストシティタワーズ浦安☆住民限定☆

601: 住民さんE 
[2008-06-01 18:38:00]
総会何事もなく終わりましたね。
元理事長や理事の不正をどうこうと言ってた方々は
当日欠席でもされたんでしょうか。
602: マンション住民さん 
[2008-06-01 18:43:00]
先ほど帰ってきましたが、総会は大変でしたね。
理事長に対して詰問のような質問を繰り返す人、
それに対して逆切れ気味に回答する理事長。
そして知らぬ顔をするほかの理事たち。

結局、理事の方々は次期も同じということで、
まだまだ先が思いやられる感じでした。
あれを見てやっと危機感を持った人もいたようですが、
次に理事に対して不信任を突きつけられるのは1年後。
不安と不信だけが増幅された総会でした。
603: マンション住民さん 
[2008-06-01 19:07:00]
>>602さん


>結局、理事の方々は次期も同じということで、

・・・理事は立候補した人達も含めて総入れ替えするはずですが、何が同じなのでしょうか?
604: 住民さんE 
[2008-06-01 20:38:00]
精神
605: 住民さんE 
[2008-06-01 21:28:00]
>詰問のような質問を繰り返す人、
>それに対して逆切れ気味に回答する理事長。

そんな切迫した場面、ありましたっけ。
606: 入居済みさん 
[2008-06-01 21:49:00]
>詰問のような質問を繰り返す人、
>それに対して逆切れ気味に回答する理事長。

ありましたよ。
ちょっとイヤな雰囲気になりましたよね。
正論なんだけど、それを言っても議論は前に進まないでしょって感じ。
607: マンション住民さん 
[2008-06-01 22:23:00]
>602さん
不信任を出すのはいつでも出せますよ。1/5の臨時総会開催の表があり、過半数取れれば。
理事会活動を見ても、予算の決め方を見ても、今までの理事会は何もやっていない事が
見事に露呈されていましたね。。。
私は質問しようと思っていましたが、理事長のあまりにもひどい進行っぷりにあきれて
言う気がうせてしまいました。。
3期の理事はどうなんですかね?
立候補の方に期待するしかないですね。
608: マンション住民さん 
[2008-06-01 23:40:00]
>601さん
発言の真意がよく分からないので、教えていただきたいのですが。
不正があったかどうかが知りたいのか、それとも興味本位で「元理事長」VS「どうこう言っていた方々」というバトルが見たかっただけなのか。どちらなのでしょうか?

雨のせいなのか、当日欠席が多くて票が足りないために管理規約変更の審議すらできないって・・・住んでる(所有している)マンションのことなのにそんなに興味ないのかと、不思議でなりません。

私が総会に出席した感想は、元理事長のムダ話が長い!ってことです。あんな調子じゃ2期理事会の出席率も悪いわけですね。

>詰問のような質問を繰り返す人、
>それに対して逆切れ気味に回答する理事長。
私も、そんな場面あったか??と思います。個々の感覚の問題かとは思いますが、詰問だと思われる質問は一つもなかったです。質問に対して真摯に回答することもありませんでしたが。
609: マンション住民さん 
[2008-06-02 00:12:00]
607さん、608さん、
601,602,604,606さんなどは理解ができていないようですので、
あまりこの方たちにエネルギーを使わないほうがいいでしょう。
住民同士で論争などはやめて、前向きになりましょう。
610: マンション住民さん 
[2008-06-02 00:19:00]
>>609さん
理事会の方でしょうか?
昼間大変だったのに、夜までご苦労様です。

あなた方がこの掲示板をチェックしていることは有名ですが、
こうまで露骨なのはあまり良くないですよ。
(って書くとまたキャッチボールに書かれてしまうんでしょうか?)
611: マンション住民さん 
[2008-06-02 00:28:00]
610さん、えーと?
理事会の人?昼間たいへんだった?いつの?
なんのことでしょう?キャッチボール?
言ってることわかってます?本当に住民さんですか?
612: マンション住民さん 
[2008-06-02 06:26:00]
>>611
話の流れをぶった切るコメントですね。

勘違い?
613: マンション住民さん 
[2008-06-02 11:25:00]
611さん大丈夫?だって「きゃっちぼーる」の意味がわかんないんでしょ?


>正論なんだけど、それを言っても議論は前に進まないでしょって感じ。
2期理事あるいは2期理事関係者の意見??

「詰問のような質問」がどれなのか全くわかんないけど、あの総会は2期理事会の言い訳発表会のようでしたね。だから、質問はみ〜んな詰問に聞こえるのかな?「ちゃんと活動したのに、なんで質問するんだよ」的な・・・
614: マンション住民さん 
[2008-06-02 12:52:00]
613さん
610の理事会の人?きゃっちぼーるに書く?
に対するコメントです。総会は昨日ではなく一昨日でしたし、
総会の内容もよくわかってないんじゃないかということと、
あまりにもあさってを向いた質問でしたので。
当然理事会とは関係ありませんよ。
615: マンション住民さん 
[2008-06-02 21:02:00]
総会は出席者が少なくて、採決もろくに出来なかったのに、
ここではみなさん熱心なんですね。
せっかくの1年に1度の機会でしたのに。
ここの掲示板だけで、出席して発言した方の誹謗をしている方は
情けなく感じないんですかね?
公開の掲示板なので、恥ずかしいのでやめましょうよ。
616: マンション住民さん 
[2008-06-02 22:55:00]
意見はどんな内容であれ意味のない事はありませんが、ここまで問題とされた2期理事が去り、全く新しい3期が始まろうとしている今、何を討論しているのでしょうか?2期が問題なのは公開質問状の対応から分かっていたことですし、じゃあどうすればよいのかと話せばいいと思うんですけどね。
610さん、ここで何を言っても2期の理事はもう理事じゃないんだからキャッチボールはだせないですよ。前日まで必死こいて出してましたけどね。最初からやれっつーの。
617: マンション住民さん 
[2008-06-03 14:41:00]
615さんの言うとおり。
本当に笑える。
結局は他人任せで何も行動しない批評家、傍観者が
このような公開掲示板で身内の恥をさらし、
自らマンションの資産価値を下げている。
まっ住民じゃない「荒らし」も多いだろうけど
618: 匿名さん 
[2008-06-03 15:42:00]
暗いですね、このマンションは。
622: 匿名 
[2008-06-04 10:28:00]
この掲示板の内容が資産価値を下げてませんか?
623: マンション住民さん 
[2008-06-04 12:39:00]
争いが争いを呼ぶ典型例ですね
そもそも善も悪も無く、お互い妥協しあいながらより良いマンションに
すべきなのに、ちっぽけなプライドを傷つけられたからといって
無意味な対立軸を作って攻撃しあっている。
見物客も近くにいるもんだから、意味も無く殴られて殴り返している。
最後に残ったものは住民同士の不信感とマンション評価の低下・・・
この掲示板を見た人は誰もこのマンションを買おうとはしないでしょう。

誰の責任でしょうか?

問題解決ができない無能な理事達?
知らん顔で協力しない幽霊理事達?
お役所仕事で動かない管理会社?
それとも自己満足の正義感から無用な争いを引き起こした人達?
はたまた、匿名では批判するが行動には移さない傍観者?

皆が等しく罪を背負っているのに自分は良くて他人は許せない。
自分が正義で相手が悪。
この思い上がりが資産価値の低下につながっている。
624: マンション住民さん 
[2008-06-04 14:56:00]
資産価値と言えば、駐車場が将来的に有料になる可能性が有るみたいですが、ここは駐車場無料と言うのも一つの売りにしているのだから、資産価値が下がるのでは?
625: 契約済みさん 
[2008-06-04 16:25:00]
623さん  共感します。

たかが限られた世帯の中で、今回の経緯は紛争を起こしてしまった様な気がしますね。 皆、真剣に考えていることは確かですが、コミュニケーションの取り方が余り良くないと思いますね。
626: 入居済みさん 
[2008-06-04 16:35:00]
駐車場の有利化を検討しているような文面、確かに配布された資料にありましたね。  でも、有料化にするには居住者の同意が無いと出来ないことですから当面は無理でしょう。

駐車場維持に関することで費用が掛かるのならば、定期的に自らの手で出来る範囲の保守作業を行えば問題は無いのではないかな。  浅はかですが。
627: マンション住民さん 
[2008-06-04 18:22:00]
623さんのような、他の住民を見くだしている住民がいるという事実が資産価値をさげます。2期理事会の問題点もそこにあり、「理事は特別、住民はたかが一組合員」という意識があったからこそ、おかしなことになったのです。住民は対等です。3期理事の方がこれから頑張ろうとしている時に、623さんの発言は最低だと思います。

あなたが「匿名では批判するが行動には移さない傍観者」ではないという証拠に、3期理事会に出席してあなたがココに書かれた事を発表されたらどうですか?他人を誹謗しておいて、自分は表に出てこないってこともないでしょうから。ここは理事を含め全住民が見ることの出来る掲示板です。言われた方は誰のことを差してるか分かるんだから、是非623さん素性を明かしてくださいね。あなたが理事会に出席し、意見を述べたことが議事録に記載されるのを楽しみに待っています。
628: サラリーマンさん 
[2008-06-04 19:37:00]
>ここは理事を含め全住民が見ることの出来る掲示板です。

このマンション、理事を含め全住民"だけ"が見ることの出来る掲示板が必要なのは明らか。

少しは見習ってみたら?

http://www.rf.bias.ne.jp/~regius/
633: マンション住民さん 
[2008-06-04 23:44:00]
とにかくもうやめてください。
お互いに内容は似てますよ。表現のしかたが
違うだけでしょ。
もうこの掲示板削除したら?
635: マンション住民さん 
[2008-06-05 08:57:00]
633さんに賛成!!
荒らしなのかなんなのかわからない内容が多いので
削除したほうがいいと思います
でも申請の仕方がわかりません
636: マンション住民さん 
[2008-06-05 10:06:00]
マンションモデルルームの跡地に「エコス市川島尻店」が4月にオープン予定だったけど、大分遅れてやっと重機は入りましたね。予定通りに「エコス」が出来るんだろうか?誰か分る人いますか?
637: マンション住民さん 
[2008-06-05 10:07:00]
マンションモデルルームの跡地に「エコス市川島尻店」が4月にオープン予定だったけど、大分遅れてやっと重機が入りましたね。予定通りに「エコス」が出来るんだろうか?誰か分る人いますか?
638: マンション住民さん 
[2008-06-05 10:54:00]
「エコス」はペンディングになっているって聞きましたけど再開したんですかね?なにかしらのスパーができると便利ですよね。でもあの狭い道に車の出入りができるのかな?
641: マンション住民さん 
[2008-06-05 22:50:00]
たぶん皆さん良かれと思っているのだけれど意思の疎通がうまくいかない感じですね。良かれと思っていあれば何でもいいわけではないけれど、せっかくいい事するなら最後に笑えるようにしましょうよ。
642: 住民さんE 
[2008-06-06 01:19:00]
>637
エコスの今年2月の有価証券報告書を見ると
市川島尻店は着手年月平成20年6月、完了予定年月は平成20年11月とありました。
www.eco-s.co.jp/03kaisya/ir/irpdf/0802_yuho43.pdf
予定通り建てられるのではないでしょうか。
645: 住民さんA 
[2008-06-08 18:03:00]
何なんですかね?
今日の爆音でのカラオケは?
このマンションですかね?
迷惑なんですけど。。。。
646: 住民さんE 
[2008-06-08 18:57:00]
>645
来週の浦安三社祭の準備でしょう。
船圦緑道沿いに舞台が設けられてましたので
そこだと思います
647: 入居済みさん 
[2008-06-18 10:40:00]
何方か共有施設の保証期限をご存知の方いませんか。

そろそろ2年の期限が過ぎると思うのですが、情報が無いので宜しくお願いします。
648: 住民さんE 
[2008-07-08 15:18:00]
ここ数日、中庭でキーキー騒ぐ幼児達。すごい声。
今日も酷い。
頭が痛くなります。
親は我が子の声は気にならないんでしょうね。。。
649: 住民さんA 
[2008-07-08 23:59:00]
>>648
実は自分もすっごく気になって、ベランダからのぞいていました。
大きな水たまりに幼稚園児二人が入って、わざと悲鳴をあげてあそんでいました。
そばに母親が二人いましたが、口に指をあててシーっというだけで、本気でやめさせる感じは
しませんでした。

最近、一部の親子連れのマナーが悪いのが目について仕方ありません。
先日も、ブライトン側の入り口付近に二組の親子がいて、子供たちが植木の中の軽い飾りの気を
植木から出し、床に全部並べていて、子供がそれを母親にいうと「よくできた」とかいってたいたし。(これはその後かたしていたけれど)その後買い物から戻ると、今度は子供たちが両手に靴を
もって何度もくつでガラスに体当たりを繰り返しているのを、親たちはただみているだけ。

最近は暑くなってきたこともあり、北側の寝室の部屋の窓を開けていることも多いのですが、
こちら側でも廊下や駐輪場まえから子供のキーキー声でちょっと迷惑してます。

子供が元気に遊ぶ声は我慢しなければと思うのですが、キーキー声はどうしても我慢できません。

これって、直接親御さんに注意しにいかなければいけないのでしょうかね?
650: 入居済みさん 
[2008-07-09 16:45:00]
昨日ですよね!本当にひどいキーキー声でした。
窓を開けてるのが、苦痛です。
これからプールも始まるし、うるさくなるのは覚悟しているんですが、
どうもわざと大声で悲鳴をあげて喜んでるみたいなので、カンベンしてほしいです。
今日は、小学生ぐらいの子供達が北側の通路を走り回って鬼ごっこをしてます。

子供が騒いでしまうのは、ある程度しかたないと思っていますが、それを注意しない
親御さんには腹が立ちます。
公共の場は家を同じじゃない事を、ちゃんと理解させるべきです。
651: ワンタン 
[2008-07-09 18:32:00]
5月に2年目アフターサービスとかで、内装工事の方が部屋を見に来たんですが、床が変な音がするのでやはりはがさないとわからないということでした。6月頭に業者の方から日にちを指定され、
その日の午後、家具をどかして待っててくださいと言われ待っていたが、何時になっても来なかった。電話も無く、自分が間違えたかなと思い管理会社の方に確認しに行ったら「今日は業者は入りません」と言われ電話番号を教えて貰い翌日電話したが、「折り返し連絡します」と言ったきりもう一ヶ月何の連絡もない・・・・やはり、ゴークレに言わないとダメなんだろうか??
今日も床がベキベキッと変な音をたてています。
652: マンション住民さん 
[2008-07-09 20:17:00]
私には子供がいて毎日のように中庭で遊ばせてます。

子供たちの声がうるさいとのコメントを見て反省しております。
不快に思われたかた、ご迷惑をおかけしまして申し訳御座いませんでした。

中庭で子供と過ごしていると元気に遊んでいる程度に感じており、たくさんの住民の方々にこんなにも不快に思われているとは正直思いませんでした。

子供たちがのびのびと育ってくれることを願い、中庭にプールも遊具もあるこのマンションを選びました。今後も子供たちには元気いっぱい遊んでほしいと考えております。

これからは注意して遊ばせるつもりですが、それでも不快に思われたかたは忌憚なくおっしゃって下さい。
653: 住民さんC 
[2008-07-09 20:55:00]
>>652
お子さん達が元気に遊ぶ声に文句を言っているのではありません。
あなたは気がつきませんでしたか?
甲高く耳障りなキャーーーーッキャーーーーッという悲鳴です。
654: マンション住民さん 
[2008-07-09 21:14:00]
653さんへ
おっしゃるとおり。
子供の遊ぶ声は心地良いけど、キャイーという叫び声は絶えられない。
遊び声と叫び声の違いを理解して欲しいです。
655: 住民さんA 
[2008-07-09 22:09:00]
>>652さん
>>653さんがおっしゃる通り、遊んでいる声に対して文句をいっているのではありませんよ。

自分は、本当に一部の親御さんたちが、自分たちの話に夢中になりすぎて、子供をみていなかったり、見ていても怒らない。そんな方々へもう少し考えてほしいなと思いこちらにかかせていただきました。(見ている人少ないかもしれないけれど)

北側の廊下であまりに騒いでいる子がいる時は直接注意することもあるのですが、家庭の中でも
遊ぶ場所、遊んではいけない場所を教えていただけたらと思います。

この話ついでに、もうひとつ。
私事で恐縮なんですが、自分のところは主人の仕事の関係上、徹夜明けで帰宅して午前中寝ていたりとか、時間に不規則なんですが、そんな時にエレベーターホール付近にお子様を送られたお母様がたが集まって大きな声でお話しされたりすると、ちょっと静かにしてほしいと思うことも…。

みなさんが気持よく生活していくために、お互いにマナーを守りながらいけたらいいなと感じています。

>>651
自分のところも床がキシキシとなる時があるので伝えたところ、床の中のオイル?が少ないとなるのではがしてオイルをさせば直るといわれたのですが、家具をどかしておいてくださいとは一言も言われてないのですが、どうするんだろう?
656: マンション住民さん 
[2008-07-10 09:10:00]
中庭で遊ぶ子供の声ですが、建物でも聞こえ方が随分違うみたいですよね?
我が家はサウスなので中庭の音・声は本当に良く響いてきますが、リバーのお友達の家ではほとんど聞こえず、ブライトのお友達の家では全く聞こえなかったです。
子供を騒がせている親御さん達は、あまり音・声の聞こえないところに住んでる方なのかな?と思っています。
先日の様に、わざと大声あげて騒いでいる子供達がいる時は、管理人さんに相談して相当声が響いている事、親御さんに伝えてもらった方がよいかもしれないですね。

子供は大人が注意してあげないと、遊びに夢中で気が付かないですからね・・・
659: 匿名 
[2008-07-10 20:33:00]
子供なんて意味無くキャーキャー言うもんです

ファミリー向けマンション&価格帯

を考えれば、まあそれほど目くじら立てなくても…
660: マンション住民さん 
[2008-07-10 21:28:00]
私も子供と、よく中庭に出ています。
子供の無意味な大声や大人が入って行かなきゃならないようなもめ事には
自分のタイミングで踏み込んでるつもりですが、逆に私の怒る声が
うるさいのでは・・・といつもヒヤヒヤしております。
リバーに住んでいるので、中庭の声が気になったことがなく、どの位の声で
どの位響くのかが、わからないのです。

ここを読んでいると本当に様々な家庭環境があって、自分の当たり前がそうではなかったり
気づかされることがあったりと、参考になります。
皆それぞれの目線がありますから誰が悪い、とかではないと思いますが
常識ある暮らしを心掛けたいと、改めて思いました。

火曜日の声は、全く気になりませんでしたが、親の中でも意識に差はあるように
思いますし、皆で注意しあって、うまくやっていきたいと思います。
661: マンション住民さん 
[2008-07-11 11:05:00]
そろそろココで「言うだけ」はやめませんか?

やっぱり、この掲示板を知ってる人の方が少ないし、せっかくの色んな考えをココで言うだけにしてはもったいない。新理事長に体制が代わったことだし、カイゼンがあれば理事会宛に提案し、住民要望として取り扱ってもらっては?今年度からは、独裁者じゃなさそうだし・・・

マナーやルールを守れない人が住んでいるマンションってわざわざ公開しているようで、凄く嫌です。ほとんどの人がマナーやルールを守って生活しているのに、ほんの人握りの人のせいで、このマンションに住んでいる人は非常識ってレッテル貼られて、いい迷惑。

私からしてみれば、「話に夢中な親」よりも「影で匿名で文句タラタラいう人」の方がよっぽどマナー違反のように思います。
662: 入居済みさん 
[2008-07-11 12:58:00]
こんにちは。
私はここで話し合うのは悪いことだとは思いません。
理事会とか住民要望とかに提案して、厳しいルール作りを希望しているわけじゃなく、ただお互いにちょっと気をつけて、住みやすく暮らせるように話していけたらいいんじゃないかと思います。

私も子供の声に悩まされてるほうです。
以前にも書き込みましたが、中庭&プールは遊ぶ場所なので仕方ないと思っています。
ただ騒いでいい場所とそうじゃない場所を、ちゃんと親御さんたちが子供に教えてくださるといいのにっていつも思います。
こういう話が持ち上がると、必ず「ここはファミリー向けマンションなんだから」って言われる方がいます。
親御さんのそういう開き直った意識・態度が、私を含め他の方を不愉快にしていることに気づいてほしいです。
663: 住民さんA 
[2008-07-12 20:48:00]
日中遊んでいる子供の声(奇声を含め)に関して、なぜそんなに非難するのか全く分かりません。

だって、日中ですよね?早朝、深夜ならば文句も出て当然だし、それはやっぱりマナー違反なので注意してもらわなければならないですが・・・

>ただ騒いでいい場所とそうじゃない場所
具体的にはどこでしょうか?これだけ世帯数が多ければ、考え方も色々です。例えば、子供がいる親は、公園だったら騒いでいいと思っていると考えます。だから子供が騒いでいても注意はしません。当然ですよね?ですから、「うるさいと非難している人」から見れば非常識な親でも、公園は騒いでもいい場所と思う人から見れば、「うるさいと非難する人」が非常識なのです。(この際、騒ぐにも限度があるとか個人の感覚に頼るようなものは抜きで考えてください。)

662さんをはじめ「うるさいと非難する人」が、「敷地内公園で子供を遊ばせられると思ってこのマンションを購入した多くの親たち」を不愉快にさせていることに気づいて欲しいです。
664: 住民さんB 
[2008-07-12 23:20:00]
>「敷地内公園で子供を遊ばせられると思ってこのマンションを購入した多くの親たち」を不愉快にさせていることに気づいて欲しい

マンションの中庭でわざと奇声を発するのは遊びのうちに入りません。マナー違反です。
665: マンション住民さん 
[2008-07-13 16:08:00]
子供のマナー対決は集合住宅にはつきものですね。

子供なんだし昼間は大目に見てほしいという意見、限度を超えるのはマナー違反という意見、どちらの言い分もよく理解できます。
せっかく気に入って買ったマンションなんだから快適に過ごしたい、という気持ちは共通だと思いますが。


それにしても・・・
>私からしてみれば、「話に夢中な親」よりも「影で匿名で文句タラタラいう人」の方がよっぽどマナー違反のように思います。

>親御さんのそういう開き直った意識・態度が、私を含め他の方を不愉快にしていることに気づいてほしいです。

>「うるさいと非難する人」が、「敷地内公園で子供を遊ばせられると思ってこのマンションを購入した多くの親たち」を不愉快にさせていることに気づいて欲しいです。

このやりとりや表現が一番不快だと思ったのは私だけでしょうか?
666: 入居済みさん 
[2008-07-14 08:36:00]
おはようございます。
やっぱりこれだけ世帯が多いと、色々な意見の方がいて参考になります。

>ただ騒いでいい場所とそうじゃない場所
中庭&プールは元々遊ぶための場所です。そうじゃない場所、というのは居住区の部分だと思います。
北側通路、エレベーターホールなどのことです。
私がやめてほしいって思ったのは、北側通路を走り回っての鬼ごっこ、他の方から指摘もありましたが、わざと悲鳴を上げる(どうやらマンションに自分の声が反響するのが楽しかったみたいで、身を震わせて全力で叫んでました)などです。
その悲鳴はあまりにもすさまじくて「虐待?どこかから落ちちゃったのか?誘拐かも!?」って感じで思わず外を見ちゃったほどです。
何デシベルだった、とか具体的に伝えられたらいいんですけど、そうじゃないので理解していただけないかも知れませんが、けっして中庭で遊ぶなら静かにして、って言っているわけではありません。
どんどん心おきなく遊んでください、子供の遊ぶ声のしないマンションってさみしいものだからって思っています。

エレベーターホールや通路でしゃべり続ける親御さん、そしてその周りを走り回る子供たち。
あきらかに道をふさいでるのに、通行する人に対して会釈も「すみません」の一言もなく話し続け、子供に注意もしない。
親御さんの態度が不愉快って強く申し上げてしまって、それに対し不愉快になった方、ごめんなさい。
ただ「ファミリー向けなんだから」「子供は騒いで当たり前」と開き直らないでほしい、周囲の人に対する親御さんの配慮があれば、たいていの事は許せる気持ちになれると思います。
667: 住民さんA 
[2008-07-14 17:15:00]
だから・・・

正論であれ何であれ、マンション内の事を誰が見ているか分からない掲示板で公開することを嫌がっている人がいるのに、どうして止めないんですか?不思議で不思議でなりません。

>私はここで話し合うのは悪いことだとは思いません。
良い悪いの話じゃなくて、止めてくれって言ってるんですよ。結局、くだらない非難合戦になるじゃないですか。で、また「住民同士がもめてて面白いよね」って言われるマンションになってしまうんですよ。

このサイトを見てしまうと、マンション内ですれ違う人に対して、すごく恐怖心を覚えます。
668: 住民さんD 
[2008-07-14 17:49:00]
>良い悪いの話じゃなくて、止めてくれって言ってるんですよ。

それはちょっと傲慢ではありませんか?
670: マンション住民さん 
[2008-07-14 21:31:00]
これじゃ子供の喧嘩だよw
書き込む前に皆様、よくよく自分の書いた文面を読み返してみては・・・・。
671: 住民さんA 
[2008-07-15 03:41:00]
色々な意見や苦情があると思います。
当たり前だと思います。常識も人それぞれ違うと感じます。不快な思いを感じた方は無記名でもいいと思うので管理室や理事会活動をしているブロックの理事の方宛てに簡単にお手紙を書いて相談してみてはいかがでしょうか?少しずつかもしれませんが解決していく為に協力してくれるかもしれません。今のままだと掲示板で言い合うだけになってしまうので解決するのは中々むずかしいですよね。相談する事がきっかけで私は解決出来た事があります。みなさんにも気持ち良く生活出来る様に意見や苦情は話してみてはいかがと私は思いました。
他のかたに聞いて、間違えている事や知らなかった事がわかってくると思います。
私は分からずに、してしまっていた事もあり反省もしました。いち住民としての意見ですが相談した事がきっかけになり私はこのマンションんでの生活を気持ちよく過ごしていけています。
みなさんにも譲り合う事も考えながら意見もはっきり聞いてもらって納得していただけると良いと思います。
672: マンション住民さん 
[2008-07-15 11:05:00]
>無記名でもいいと思うので
残念ですが、無記名では取り扱ってもらえません。必ず記名して下さい。議事録かきゃっちぼーるに記載がありましたよ。


ですが、

>管理室や理事会活動をしているブロックの理事の方宛てに簡単にお手紙を書いて相談してみてはいかがでしょうか?

という方法は、私も一番良い方法だと思います。今回の理事の方は立候補された方も多いですし、相談すればきちんと答えてくれるかと思います。困った事があるならば、ココで不特定の人に投げかけて常識を問うのではなく、管理組合を運営されている方に相談しないと一向に解決しませんよ。

以前のやりとりからココで討論すれば、理事会が反応するのではと思ってココで言ったのかも?とも思いましたが・・・
673: 困ってます 
[2008-08-15 15:55:00]
先月から 身体に赤い点のようなものが朝起きていると出始めて、ダニのしわざかなと
思いつつ、特に対策も打たずに過ごしていたら日増しに症状がひどくなり
今や毎日のように虫さされ のようにさされるようになってしまい
かゆみも止まりません。(汗)さすがになにか対策を考えようとネットで調べると
ツメだに というダニのしわざの可能性が高いとみています。
新築後2〜3年で密封性の高い建物で発生することが多いと書いてありました。
確かに畳にふとんをひいて寝ているので 畳に大量発生していることが考えられ
至急 対策をうとうと思います。
効果的な方法をご存知の方がいらしたら 早急にアドバイスいただけますよう
お願いします。
674: マンション住民さん 
[2008-08-20 20:11:00]
673さん、うちもダニが去年異常発生しました。
市販のよくある畳に針を刺す殺虫剤を毎日行いました。そして掃除する前に吹きかけるという、バルサンからでているダニクリアっていうものを使って、更に煙?が出るバルサンをたきました。その時は押入れも開けて。
すると今年は出てなさそう?です。
なんだか、畳が悪い!!って思っちゃいました。
675: 困ってます 
[2008-08-25 20:43:00]
674さん

アドバイスありがとうございました。
うちも 針式でやって しつこく掃除機をかけたら
沈静化していきました。

バルサンはスプリンクラーに反応しないですか?
676: マンション住民さん 
[2008-08-26 13:48:00]
ところで、畳上げたとき、その軽さにびっくりしました!
今時のマンションの畳って、全部い草じゃなくて中身は発泡スチロール(←のようなもの)なんですね。

密閉された空間で本当の畳なんか敷いたら、管理が大変だからでしょうか。
677: マンション住民さん 
[2008-09-01 21:56:00]
ベランダでの喫煙ってどう思いますか?

窓を開けていると、タバコのにおいが部屋に入ってくるのです。
自分は吸わないので、なんだか損した気分…
夜は涼しくて気持ちがいいのに、窓を開けたり閉めたりしています。

タバコを吸うたびに聞こえてくる咳払いもイライラします。

これって苦情を言ったらマズいですかね?
678: マンション住民さん 
[2008-09-01 22:08:00]
ベランダでの喫煙は、管理規約により禁止されています。
直接言うとカドが立つと思われるので、管理組合or管理人さんに言ってみては?
679: マンション住民さん 
[2008-09-05 10:14:00]
675さん
遅くなりましたが、バルサンスプリンクラー?には反応しませんでしたよ。あれは確か、煙じゃなくて熱?に反応するものだったと思います。間違ってたらごめんなさい。でも、探知機は反応しなかったのは確かです。

畳ってやっぱりいいものじゃないんですね。仕方ないですね。うちは子供がガリガリしてしまったんで、逆に安いもので良かったかも?!

うちの近所でも煙草をバルコニーで吸ってる方います。匂いも部屋に入り込んできます。
でも、どこのうちで吸ってるのかわからないんですよね。
換気扇の下で吸っても、また通路側の窓から匂いが入り込んできたりしますよね・・・。バルコニーで吸っても換気扇のところで吸っても、匂いって入ってくるので難しいですね。バルコニーで吸わなくなったら、咳払は聞こえなくなるかもしれませんが。
結構バルコニーで吸ってる方いますよね?中庭通ったとき、赤い灯と共に涼んでる姿見かけます。管理規約で禁止されてるの知りませんでした。知らない方多いんでしょうね。
680: マンション住民さん 
[2008-09-06 01:40:00]
とうとう完売したみたいですね。
681: マンション住民さん 
[2008-09-07 21:32:00]
バルコニーでの喫煙が禁止とは知りませんでした。前に友人が管理室にバルコニーでの喫煙をどうにかしてもらいたいと相談したら、こちらではどうにも対応できないといわれたらしく、迷惑と思ってる人間にとっては泣き寝入りか・・と諦めていたのですが。。
管理室を通して言ってもらえるのでしょうかね?
うちも喫煙の被害(吸わない私にとっては被害と感じます)に悩んでいます。夏場は窓も開けているし、洗濯物も・・。
部屋の中が臭くなる・壁紙が汚れるなどの理由で外に出てきているのでしょうが、それは自分達の都合であって、吸わない人・煙草が嫌いな人・赤ちゃん、子供がいる家庭・妊婦にとってはかなりの迷惑行為でしかないと感じます。
戸建てならともかく、共同住宅なのですから自己中心的な考えではなく、吸うなとは思いませんが、空気清浄機などを用いて自分達の出す煙は自分達で処理してほしいです。
どこからくる煙かは大体検討がつくので、隣近所から冷ややかな目で見られていることを認識してもらいたいです。
682: マンション住民さん 
[2008-09-08 16:42:00]
喫煙に関してもそうだけれど、以前にも書かれていた子供の遊ぶ場所についても>>618さんがいっていること当てはまると思う。
683: マンション住民さん 
[2008-09-08 19:38:00]
やっとマンション専用のホームページがオープンしたみたいですね。
684: マンション住民さん 
[2008-09-10 15:06:00]
>>682です。
618ではなく、>>681さんの間違えです。すいません
685: マンション住民さん 
[2008-09-10 18:53:00]
マンションのHPはこの先誰が維持、管理していくんでしょうか?今の理事がずっと?ってこともないでしょ。
あってもなくても意味なさそうなものですね。アルバムとかあるけど、この先イベントとかあるの?
686: マンション住民さん 
[2008-09-10 21:14:00]
↑賛否両論あって当然だとは思います。ですが、こういう意見をココに書くくらいだったら、マンション専用の掲示板に書けばいいのに、と思います。直接理事にメール(意見)だって出せるんだし、身元が判明しないところじゃないと言えないんですね、情けない・・・
687: マンション住民さん 
[2008-09-11 23:32:00]
↑最後の一言は余計。
688: マンション住民さん 
[2008-09-17 01:54:00]
蚊が多くありませんか?
川沿いだからなのか、緑が多いからなのか・・・。
雨上がりは特に多いです。
689: マンション住民さん 
[2008-09-25 14:48:00]
↑685の意見が一番余計。相変わらず暗いですね、ここの住民。

誰かしら批判してないと、気が済まない??
690: マンション住民さん 
[2008-09-28 19:18:00]
↑と別の誰かを批判するあなた
691: マンション住民さん 
[2008-09-29 23:08:00]
↑と別の誰かを批判するあなた

きりが無いのでもうやめませんか?
692: マンション住民さん 
[2008-10-01 11:38:00]
ま、いいんじゃないですか。前にもありましたし・・・
くだらない事が好きなんでしょ。

顔が見える仲間内では良い人面、顔が見えなければ???

やっぱり暗いね。
693: 住民さんA 
[2008-12-13 23:34:00]
スカパーのマンション共聴タイプを教えてください。
視聴できるチャンネル一覧のプリントをなくしてしまったのです。
確かタイプ3−1かタイプ3−2だったと思うのですが……。
694: マンション住民さん 
[2008-12-18 00:02:00]
>>693
マンション共聴タイプは3-1です。

個人でアンテナつけなくても、チューナーあれば見れるってやつですよね??
695: 住民さんA 
[2008-12-18 01:52:00]
>>694さん
ありがとうございました。
702: 入居済みさん 
[2009-04-04 11:11:00]
ああ
703: マンション住民さん 
[2009-05-07 01:25:00]
防災公園予定地のとなりに、いきなり墓地ができてるんだけど
こんな話しきいてない。
704: 住民さんA 
[2009-05-11 17:04:00]
住所が『広尾』なので広尾自治会には説明があったようです。
しかし、、、驚きましたね。
705: 匿名さん 
[2009-05-12 20:32:00]
防災公園はいつできるのですか?
706: マンション住民さん 
[2009-05-14 10:24:00]
>>705さん

広尾の防災公園は平成22年4月開園を目指しているようですよ!
楽しみですね♪
707: マンション住民さん 
[2009-05-21 16:15:00]
管理組合の掲示板が閉鎖されてしまいましたね。居住者同士の情報交換が全く出来なくなってしまったことも、理事会が居住者を「誹謗中傷をする人間」という扱いをしたこともとても残念に思います。

↑の様な近隣の情報交換も出来なくなってしまいましたね。

立候補した方が理事長だっただけに、前期とは全く違って良くなっていくのかと大変な期待をしましたが…

来期は、また立候補したあの方が理事長になるのかしら??

って書くと、他のスレ同様削除依頼されてしまうのでしょうか…
708: マンション住民さん 
[2009-06-01 16:21:00]
昨日の総会、諸事情により出席できなかった者です。

自治会の事が気になっているのですが、
知り合いもおらず、誰に聞いたらよいのやら…

どなたか教えて頂けるとありがたいと思います。

総会の雰囲気とかも、教えて頂けますか?
709: マンション住民さん 
[2009-06-17 11:26:00]
No.707 by マンション住民さん の意見に賛成!!

いくら立候補したとはいえ同じ人が複数回理事会の役員になるのはどうでしょうか?

うーん!今頃言っても仕方ないことですが・・・

総会に出席していたら・・・自己都合で出席できなかったのですが、

賛否の部分では不参加者は全員賛成意見に持って行くんですねー。
710: マンション住民さん 
[2009-06-20 15:23:00]
>賛否の部分では不参加者は全員賛成意見に持って行くんですねー。

委任の人は総会に参加した人の賛成・反対の割合で案分しているはずですよ。
711: マンション住民さん 
[2009-06-23 16:31:00]
No.710 さま

 「委任の人は総会に参加した人の賛成・反対の割合で案分しているはずですよ。」 とありますが、

こんなことお聞きしても宜しいですか?
それは知りませんでした。何か書面に一文が書かれていたんでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。
712: マンション住民さん 
[2009-06-23 22:23:00]
第3期通常総会召集通知書類には案文の案内は無いようですが、提出を要求された出欠通知書に明記されていたかは記憶がありません。どなたかご記憶はございませんか?
ただ、5月20日付の ”島尻自治会クレストシティタワーズ浦安班 細則について”の下のほうに

※尚、当日ご欠席、又はご退席される方で、本届出のご提出がない場合、承認決議に按分といたします。

とあります。

普段使い慣れない語句のため按分(案文)の使い方がわからず案文の意味を辞典で調べましたところ

”基準となる数量に比例した割合でものを割り振ること”と書いてありました。

総会の議案の決議について基準となる人数とは参加した人たちを基準として賛否を割り振られたのでしょうか?
そうしますとほとんどの案件が可決となりますよね、参加できなかった方々の意思表示は無く....

もうひとつ疑問として重要な議案の決議を案文で決めても良いものなんでしょうか?
総会の都合もあるとは思いますが....

第2期通常総会の案件では出席人数の不足で否決された議案もあったように記憶しますが...

終わった事をつべこべ言ってもしょうがないですが疑問があったので書いてみました。

失礼しました。
713: マンション住民さん 
[2009-06-23 23:34:00]
物事はすべて事実の積み重ねです。
1、総会の出欠又は委任の用紙に下記の通り注釈があります。
  「委任状に代理人の氏名が記載されていない場合、議決権は当日出席者の賛否数に議長が按分いたします。」

2、712は自治会と総会の案内を混同している。

3、総会での出欠、委任の総数は9割を超えていた。

4、3をふまえ、出席者の賛否に按分していた。

5、総会での質問には、複数の出席者から発言を制して欲しいとのものもあった。

711、712は自身でも言っているように欠席したため総会の内容がわからないかと言って、間違った解釈を上記で理解するよう期待します。
714: マンション住民さん 
[2009-06-24 22:50:00]
710です。

総会を欠席した人の票をどうするかですが、

1.全てに賛成とする
2.全てに反対とする
3.案分とする
4.議長に一任する
5.無効票とする

辺りが考えられますが、1.2.はありえないでしょう。
4.は議長=理事長ですから、理事会の考えることが無条件に成立してしまう事になります。
5.であれば、委任状を出さずに欠席とすれば良いでしょう。
と、考えると、参加者の賛否に案分するのは妥当なところではないでしょうか。少なくとも変な方向性に行った時に、総会に参加している人が反対をきちんと示すことで議案を成立させない事が可能となります。

まぁ、一番良いのは参加して賛否を投票することでしょうけど。参加できるかどうか都合もありますからね。但し600戸全ての都合を考えて日程を設定するのも不可能な話です。

2期総会の場合は、管理規約の変更が否決となりました。正確に言うと、管理規約変更には3/4以上の賛成が必要となります(管理規約に制定されています)。ちなみに2期総会でも案分としていますので、参加数+委任数で3/4に至らなかった(3/4以上の賛成が至る訳がない)為、否決となったわけです。

3期総会でも管理規約がありましたが、3/4以上の賛成を得たため、可決されています。
715: マンション住民さん 
[2009-06-24 22:51:00]
712です

713さん委任状についての説明ありがとうございます。

しかしながら、711さんと712の文章をよく読んでいただきたいのですが、間違った解釈と思える記述は無く
両方とも疑問を呈しているだけのように読み取れるのですが、いかがでしょうか?

2番の指摘ですが自治会の案内にはこの様にありましたと述べているだけで混同はしておりませんが....

また、「 711、712は自身でも言っているように欠席したため総会のことがわからない 」とありますが
確かに711の方はご都合で出席されなかったようですが、712についてはどこにも欠席しましたと
記述しておりません。

総会に出席して疑問に思った事が有りましたのでここに書かせていただきました。

現在CCT浦安のHPブログは707さんが述べられてますように誹謗中傷といった理由で閉鎖されており、
住民間の意見交換の場所が無いため、たまたまこのブログを開きましたら再び意見交換が始まっていたので、
思いを述べてみました。

総会での疑問についてはその場で発言するのが最良の方法だと思いますが、出席の皆さんが時間を気にされていた
ことも有り、個人的意見は控えさせていただきましたが.....

今後、総会での議案を決議するに当たり、3/4の賛成を必要とする案件についても、代理人任命の記名の無い
委任状については全て按分で決議してよいものかと疑問に思っただけです。

皆さんはどのように思われますか?
716: 入居済みさん 
[2009-06-25 06:54:00]
>出席の皆さんが時間を気にされていたことも有り、個人的意見は控えさせていただきましたが.....
私はあなたのような考え方は賛同できません。その場で意見を言うことが必要であり、それによって住民の意識が多少でも変わるかもしれない。


>今後、総会での議案を決議するに当たり、3/4の賛成を必要とする案件についても、代理人任命の記名の無い委任状については全て按分で決議してよいものかと疑問に思っただけです。
そう思うのなら、そう発言してはいかがですか。何か触発される人がいたかも知れない。

【一部テキストを編集しました。管理人】
717: 住民さんA 
[2009-06-25 23:06:00]
716さんと同意見です。

712の方は出席したとおっしゃってますが、それなのに
>総会の議案の決議について基準となる人数とは参加した人たちを基準として賛否を割り振られたのでしょうか?
のような疑問が出ること自体不思議です。

議長から説明もありましたし、決議ごとに按分の結果を報告していましたし。

総会に出席していれば知らないはずはないと思うのですが。。
718: マンション住民さん 
[2009-06-26 10:44:00]
ここのHPを久しぶりに拝見しましたが、また、少し言い争い見たいに見えますね。

ここは公の場です。 

更に、書き込み内容を読むと何処で何が起きていることなのかまで特定できてしまいます。

そのことを十分理解のうえ書き込みをしなきゃ、以前の繰り返しになります。

疑問に思うことや意見や確認事項ががあるようでしたら、意見箱が確り用意されているし、

各棟毎には担当理事も居るのでそこに問い合わせるべきです。
719: 住民さんA 
[2009-06-26 22:03:00]
717です。

718さんの言うとおりだと思います。

言い争いたい訳ではなかったのですが、私もあまり深く考えず、思った事をそのまま書き込んじゃいました。
反省致します。。

ここの掲示板をどれくらいの人が見ているか分からないし、ここでいくら熱い議論をしても、理事会に直接届く
意見箱などを使った方がよっぽど意味がありますね。
720: 住民さんA 
[2009-06-28 01:48:00]
半年ほど前に意見箱に名前、部屋番号を書いて意見箱に騒音についての手紙を出したのに、
なにも返事もなければ、改善もされなかった…。
721: マンション住民さん 
[2009-06-29 15:27:00]
720さん  718です。

そうですか、それは残念な話ですね。

私もその様な点がどうなっているのか気になるし、多分お住まいの方々は皆同じ様に感じて
居るかもしれませんね。  一体、どのような意見が出され、その都度どの様な判断がされ
て居るのかを開示してもらえるシステムが欲しいですね。 依頼してみましょうか。

で、投書をする際に必ず書いておくべきこととして、『期日・期限』を書いておく事です。
一般的に意見・要望等を書いて出す時って、回答の期限など求める事が少なく出されてる
と思うんですよね。 結果、理事の方々も無視をしているのではなく、必ず誰かしらが目を
通して話し合っている様で、出来る事は直ぐにやってくれますが、前々からの課題としてあ
るような(難易度が高い)話はそのままになっている傾向があります。

何時何時までに回答をお願いします。 と書いておくと直ぐには対応できなくても、現時点
での状況は教えてもらえると思います。
722: 住民B 
[2009-06-30 23:00:00]
前に、近隣のバルコニーでの喫煙により(煙が入ってきて)迷惑している旨を管理室に相談した所その日のうちに対応してくれました。文書による掲示板への張り紙と同じ物を当の家庭のポストに投函して頂きました。しかしバルコニーでの喫煙は改善されず。これから窓を開ける日が多くなるのでもう一度管理室に相談しに行こうか迷い中です。直接管理室に相談しにいかれたら対応も早いのではないですか?
723: マンション住民さん 
[2009-07-06 19:22:00]
マンションのHPは更新が止まってしまっているようですね・・・

意見箱、どの様な意見がありどの様な回答がなされたかを知る方法があるといいですね。
724: 住民さんA 
[2009-07-12 11:30:00]
上記でも書かれていますが、マンションHPの更新も止まっているみたいだし、
今、理事会は活動されているのでしょうか?

最近、マンションの風紀といいますか、ルールがかなり乱れているような気がするのですが…。

どのようになっているのでしょうか?
725: 入居済みさん 
[2009-07-22 01:00:00]
最近、廊下で遊んでいる子供がいてうるさい。
親は遊んでいい場所とダメな場所をちゃんと教えるべきだとおもうのだけど。

一応、一か月ほど前に手紙をだして投稿してきたけれど…。
726: 入居済みさん 
[2009-07-29 10:47:00]
No.725 by さん   

ある部分気の毒な気もしますが、やはり集合住宅(マンション)に住む以上仕方ないかも知れませんよ。
何階にお住まいなのか分かりませんが、一階の方は特に同じ環境でしょうし、夏場で一番騒がしいのは
プールの辺りですから、その辺りにお住まいの方はどの様に見ているのか、話を聞いてみるとひょっと
したら学びとなる事もあるかも知れませんね。  

子供が起きている時間帯は、幾ら注意しても後が絶えませんし、子供は成長していきます。これから先 
5年、10年、20年先も同じ環境では無いと思うので、気持ちの持ち方を少し変えて受け止めてあげる
ことも必要かも知れません。
727: 入居済みさん 
[2009-07-30 10:48:00]
去年も同じ事言ってる方いましたよね。子供が廊下で遊んでうるさい・親はちゃんと教えてくれ・立ち話がうるさいって。別にいいんじゃないの?と言うつもりはないですが、726さんの言う通りどんなにうるさく注意してもきりがない気がします。子供がいない・マンション内で特に話す人もいないとなれば別でしょうが、そうでなければ気をつけていたつもりの自分の行動でも他人からしたら耳障り・目障りになっているかもしれないですし、譲り合い・みんなどこかで我慢し合って暮らしているのではないでしょうか?だからすべて我慢ですとは言わないですよ。ひど過ぎるのであれば言わないとだし、最低限のルールを大人も子供にも教えて守らなければいけませんが。基準が人それぞれなので難しいですが。子供に関しては9月になったら静かになりますよ。
728: 入居済みさん 
[2009-08-05 08:47:00]
>>726さん
>>727さん
お返事ありがとうございます。

自分は子供の時から上野、新宿とマンション暮らしで当時、自分を含めマンションには多くの子供もいましたが、
親に廊下で遊んではいけない。部屋では静かに歩く等言われて育ってきたし、子供たちがうるさければ近所の大人が
注意したりもしていて、このマンションでここまで騒がしいとは想像できていませんでした。

子供だから仕方ないではなく、
集合住宅だからこそ気をつけないといけないことがあるのではないでしょうか?

もちろん、廊下でまるっきり話してはいけないといっているのではないのです。
ただ、廊下や階段を使ってかくれんぼをしたり、奇声をあげて走りまわらないでほしいのです。

もちろん、ちゃんと注意されている親のかたも見かけたこともあります。
しかし、先日も数件となりのお部屋に幼稚園くらいの子供を連れた若いお母さんたちが、深夜1時半過ぎに
廊下で話をしていたりというのもありました。

これだけ大きなマンションですしお二方おっしゃる通りいろいろな方がいらっしゃるのはわかるのですが、一度注意していただくことはいけないことなのでしょうか?
729: 入居済みさん 
[2009-08-07 14:15:00]
No.725 by さんへ   726です。

おっしゃる内容は理解できます。
また、反論するつもりで書いているのではありませんのでご理解下さい。
725さんの今までの生活環境は理解でますが、ここに移り住んだ人達全員が同じか? と尋ねれば、
それぞれ違うと思うし、色々な意見もあると思うのです。 また、年齢差による意見もあるでしょう。

例えば、(常識の時間帯:夜明けから夕暮れ?)
・子供が居ない家庭では、子供の声がうるさいと言うかも知れない。
・子供が居る家庭では、ごく普通に思うかもしれない。  
・子供の声が聞こえることが生活感を感じて良いと思っている人も居るかも知れない。
・今までのマンションより騒がしくないよ。と言う人も居るかも知れない。

まぁ、例を上げればきりが無いのですが、以前 お住まいになられていた様な期待は難しいでしょう。
もし可能とするならば、725さん自身が直接注意をして行かなければなりません。
>「子供たちがうるさければ近所の大人が注意したりもしていて」
これが出来ない、と言うことは、他の方々も出来ないと言うものです。

更に言うと、管理組合に何でも言えば、聞いてもらえる(頼る)と言うのもおかしな話です。
殆どが輪番制で担当しているだけですので、余りこじれる様なことを進んで取組んでくれる人は多分
居ないと思います。 (一応の対応はあるかも知れませんが、徹底は出来ないでしょう)

それから「子供を連れた若いお母さんたちが、深夜1時半過ぎに廊下で話をしていたりというのもありました。」
これは確かに注意すべきことですが、これって頻繁に起きている事なんですか。 

総論で言えば、
これもあれもと問題点が二つに増えていますが、基本的にはマンション全体での話でなくフロアーの問題ですね。 
たまたま同じフロアーにお住まいの方が周りへの気配りが欠けていることで悩まれて居るように思います。
であれば、理事の中には棟長とブロック長がいますから、先ずはその方に相談されることをお勧めします。
フロアーでの集まりを企画して、互いの存在を理解(懇親を深める)すれば、問題は解消されると思いますよ。
730: 入居済みさん 
[2009-08-08 19:59:00]
No729さんと同意見です。
確かに深夜1時半過ぎに大声で話をしていたら迷惑でしょう。でも、あなたは見ていただけですか?
>数件となりのお部屋に幼稚園くらいの子供を連れた若いお母さんたちが、深夜1時半過ぎに
廊下で話をしていたりというのもありました。
とありますが、その場をみていたなら注意をしても良かったんじゃないでしょうか?「もう時間も時間なので静かにお願いします」など当たり障りない言い方をすれば、今後の生活などを考慮すれば相手方も「あっ」と思うのではないですか?
廊下で遊んでる子供に注意してみたらいかがですか?親がいくら言ってもダメ!って子供でも、知らない人に注意されれば新鮮さもあって、効果あるかもしれないですよ?
嫌味で書いているのではないです。管理組合にどうにかしてもらいたい。では結局どうにもならないので、自分で出来る限り動いてもいいんじゃないかと思うのです。
子供が悪いことしていれば、知らない人でも注意する、っていい環境ですよね。
731: 入居済みさん 
[2009-08-09 23:34:00]
その時には廊下で話していたお母さん達にも注意したし、
廊下で遊んでいる子供がいれば「ここは遊ぶ場所じゃないよ」と注意しています。

それでも、その場で注意することはできますが、一軒一軒お願いに回るのは無理なので、強制というかたちではなく、お願いという形で回覧版でも回していただけないか管理組合にお願いしたのです。
732: 入居済みさん 
[2009-08-10 13:33:00]
No.731

深夜に近所の方へ直接注意をした際、その時は如何でしたか?
注意をされても聞かぬ振りで、その後も迷惑な行為が継続されてと言うことですか。
普通に常識ある大人であれば「すみません」と言って終わったのではないですか。

子供に対しても同様にその時はどうなりましたか。
その時は止めたでしょう。  ただ、また同じ様に遊んでいるかもしれませんが、そしたらまた注意を
するしかありません。 繰り返す毎に、子供たちも覚えるでしょう(ここは遊んだら怒られると!)   

例えば、回覧版に書いて貰いたいのは両方の問題ですか。(問題点を一緒にしない様に書いて下さいね)

極端なことを言えば、回覧版に書いても確りと読む人も居れば、軽く見て回してします人も多く居ます。
また、他人事として理解する人も居ることでしょう。 要するに回覧版で訴えたところで、余り意味が果た
さないと言うことです。  

自転車を乗って廊下を走る大人が結構居ますよね。 これも対外の方がご存知でしょう。
散々POPもあげていたし、色々と理事会から発信していましたから、でも、守られていないのです。
それは、身近な人との接点が無く見られても平気でられるからです。 でも、知っている人が見ていると
思えばやっぱ出来なくなるはずです。  ですので、マンション内での懇親を高めることが重要であり、
解決の糸口です。 (棟長に相談されては)
733: マンション住民さん 
[2009-08-18 15:14:00]
畳のささくれが目立ってきました。
すでに裏返しや張り替えをされた方いらっしゃいますか?
734: 住人 
[2009-08-22 19:43:17]
年に一回のこととはいえ、いくらなんでもうるさすぎる。朝からずっとこの音量で音楽練習したり聞かされてるとさすがにつかれる。
735: 住民B 
[2009-08-23 21:49:37]
まあまあ、年に1回だけなんだし・・。近隣住民はみんな同じ条件で1日過ごしているんですから。
736: 住人 
[2009-08-25 20:27:24]
音をだすなとはいわないけれど、半端じゃない音量でハードロックとかきかされるのは勘弁してほしい。
窓をしめてもずんずんうるさいし。
今回はあまりにもひどすぎですよ。
737: 入居済みさん 
[2009-08-26 11:50:35]
No.736さん  

おっしゃる通りだったです。
まさか当日の午前中からガタガタと、昨年と比べても今年は少し周りに対する気配りが
欠けていたと思います。 まぁ、一年に一度のことですが、されど、だからと言って
周りへの配慮も考えず音を大きくしても良いと言う事はありませんね。
音響の確認は、一時的に行うことも出来るし、実際の開催時間内は仕方ありませんが、
まさか練習まで、大音量で行なう必要は無いでしょう。

来年以降のことも考えて、その点を配慮すべき、してもらわなければ良くない事ですね。
当マンションの自治会役員へ知って貰うべきでしょうね。
738: 入居済みさん 
[2009-08-26 16:58:52]
会場に行きましたが、近くの人とも大きな声で話さなくてはいけない程の大音響でした。
来年改善してもらいましょう!

話は変わりますが、新井小側エントランス付近で鳩に餌をまいていく人がいます。1度ならず、最近よく目につきます。鳩が増えなければいいのですが・・・。
739: 入居済みさん 
[2009-08-31 23:19:35]
ホントですか!?鳩に餌やりって。このマンションの住人ですかね?どっちにしろ迷惑ですよね!
741: 匿名さん 
[2009-09-01 12:26:23]
良く覚えていないのですが
鳩の糞が乾いて風に舞った空気を吸い込むと
気管支炎??(病名は、はっきり覚えてないので間違っていたらごめんなさい)
とかになって良くないから
人の集まるところでは餌をあげなくなったと聞いたような。
(上野や、広島の平和の塔とか)
742: 入居済みさん 
[2009-09-01 20:42:41]
病気になるんですか?初めて聞きました。鳩の餌は住人ではなさそうです。確実ではありません。
場所は白いアパートの前(マンション側)の電柱の下です。パン屑ではなく、鳥の餌でした。しばらく天気が悪かったので、あげてないかもしれませんが今日はどうかな?公園などでは鳩に餌をやらないように書かれてますよね。条例もあるようですし。

>740さん
どの方か読んですぐわかりました。でも、よく話してみると感じのいい方ですよ。印象がいいのも大事ですが、真面目にやっていますよ。
746: 住民さんA 
[2009-09-09 23:01:59]
>>745
自分は動物大好きだからこそ、そういう人を見かけたら直接注意させてもらっています。
好きな人もいれば嫌いな人もいる。
子供のこと、自転車のこと、動物のこと。それぞれ思いやりを持ちマナーを守っていければお互い気持よく
生活していけると思うのですが、なかなかむずかしいですよね。

最近特にいろいろな面でマナーが悪いなと思うことがつくづくありますよね。
もう一度、マナーのこと回覧板等で回してもらえないのかな…?
748: マンション住民さん 
[2009-09-26 22:42:30]
以前も自転車と幼児が激突して事故になりましたよねぇ…。

自転車走行NGだと誰が見ても分るように、はっきり掲示してあげたほうがいいのかもしれません。
マンション外の子供が乗ってるかもしれないのですしね。

漢字が読めない幼児でも分るようにマーク化されたものを道路標示のように引くとか、立て看板を設置するとか…。

もちろん、美観を損ねない感じで!

親がいくら厳しく言っても子供たちだけだと調子に乗ってやってしまうことって、自分が幼いころを思い返すと否定できませんよね。
でもマンション内の自転車の走行はやはり危険なので、はっきり目に見える形で示してやるのが得策だと思います。
大人の走行も減るかもしれませんし。

749: 住民さんA 
[2009-09-27 22:25:18]
子供はもちろんですが、夕方から深夜にかけて会社帰りの男性の方の自転車走行をかなりみかけます。

もちろん、全員ではないけれど週末には子供と一緒になって騒いでいるお父さんもいらっしゃるし、

意外と家のことは奥様にお任せしていて、そのような注意書きや問題になっていること知られてないのでは

と思うことあります。
750: マンション住民さん 
[2009-10-02 17:49:37]
エントランスあたりで絶叫している子ども。
まるで虐待されているような悲鳴です。
確か半年前くらいからこの悲鳴が響き渡るようになりました。
新しい住民が引っ越してきたのか、あるいは赤ちゃんだった子が成長して声が大きくなったのか。
それにしても今までこんな嫌な声で叫ぶ子はいなかったのになあ...。
今日は雨が降っているので音がよく響きます。
今も絶叫しています。うんざりです。
751: 匿名さん 
[2009-10-02 18:07:31]
前に住んでいた所で、ずっと叫んでいる子供がいました。
その、お母さんに聞いた所、精神的な病気だそうで。。。
また、そういう子供はある程度大きくならないと、
病気なのか区別が付かないようです。

何とも言えないですね。
752: 入居済みさん 
[2009-10-02 21:16:02]
エントランスあたりってどこらへんなんですか?
エントランスに入る自動ドアからキッズルーム・リバーのエレベーターへ続くアルコープ(?)付近ですか?
どちらかの部屋から聞こえる絶叫ですかね?

中庭辺りは音がとても響くから気を付けていないと当事者達はわからないですもんね。
753: マンション住民さん 
[2009-10-06 13:06:43]
新井小側エントランスの朝の某幼稚園の送迎時がものすごくうるさいです。

朝から元気にしている子供達は仕方ないと思えるし、バスがいなくなれば静かになります。でも、いつまでも退散しないヒマなお母さん方の笑い声話し声等。あれ、どうにかならないですかね?一時設置されたバス停もいつの間にかなくなっているし、それに伴いまたエントランス自動扉周辺にたむろしてる。自分達がいかに邪魔しているかなんて、わからないんですよね。きっと。
754: マンション住民さん 
[2009-10-07 19:09:53]
個人(集団)が特定されてしまうような書き込みは、インターネット上では避けた方がいいかと…。

ちなみにエントランスの絶叫、某幼稚園、誰のことを指しているのかすぐ分りました。

匿名であるため自由に書き込まれる方もいますが、相手から名誉毀損などの罪で訴えられる可能性もあるのでお気を付けください。



755: 住民さんA 
[2009-10-27 21:54:33]
こんばんは。
我が家は共働きで、洗濯物は夜洗いしています。
騒音の問題もあるかと思い、遅くとも21時前には済ませているのですが…。
このマンションは洗濯機の音、響きますか?
756: 住民さんB 
[2009-10-27 23:46:10]
リビングの音が窓越しに伝わってくることはありますが、
壁越しや天井越しに音が聞こえて気になったことはないですね。
757: 住民さんA 
[2009-10-28 17:29:46]
うちはテレビなどを消して、読書をしているときは上の階の子供が走る音や、下の階ちょっと大きめの声などは
聞こえますよ。
なので、洗濯機の音などは静かな時間では響くかもしれませんね。
758: 入居済みさん 
[2009-10-29 09:29:08]
このマンションの構造上 パンフにもありましたが室内をスリッパ等で歩く音は
下階で聞こえてしまう程のものと記憶していますが。

で、現実的にも上階の洗濯機音やTVの音なども聞こえてきますよ。
また、大声で話しているとは思いませんが、静かにしていると人の声も聞こえる
(内容までは聞き取れませんが)状態ですね。
759: 入居済みさん 
[2009-10-30 20:31:10]
>758
LL60でお箸等の落下音が聞こえる程度
LL55でスリッパの音が聞こえる
LL50でナイフの落下音が聞こえる
LL45でヒールのサンダル音が聞こえる
LL40でほとんど聞こえない  
です。
ここのマンションのパンフレットにはLL45等級のフローリングです。
760: マンション住民さん 
[2009-11-02 13:57:09]
>754

あのー。
私には、誰なのか全然特定できませんでしたよ?

絶叫している子供は何人もいるし、幼稚園だってひとつじゃない。
いつまでも話している人は毎日同じ?

幼稚園名も個人名もなーんにもわかんないのに…

あなたが特定できたとしても、
私と同じように殆どの居住者は誰の事を言ってるのか分からないと思いますけど。
761: 入居済みさん 
[2009-11-04 13:20:52]
760さん

私は754ではありませんが、また、754さんの肩を持つわけではありませんが、
754さんの書き込みは、個人ではなく集団を特定でき易い様には書かない方が
良いとの助言です。
これは私も同感ですし、私もこの内容を読んで直ぐに特定できましたよ。

とわ言えども、問題に対しての解決を求めるのであれば、記名式で組合ポスト
に投函される方が良いと思います。
763: マンション住民さん 
[2009-11-04 19:26:41]
私も特定できましたよ。毎日話しこんでるのは同じ人ではないかと思いますが、同じ幼稚園ですね。
ここのマンションの住人だけではないようですし。
ちなみに絶叫してる子もなんとなくですが、分かります。
実際分かる人もいるのですから、考えて書きこんだ方が良いですね。
764: 住民さんA 
[2009-11-04 20:25:25]
質問なのですが、マンション公式のWebの運営はどうなっているのでしょうか?

レンタル料金とかってありませんでしたっけ?
765: 住民 
[2009-11-04 22:38:13]
バルコニーのイルミネーション、どう思われますか?
766: マンション住民さん 
[2009-11-05 09:34:47]
>765
どういう意見を求めているかは分かりませんが、これこそどの家か特定できますよね?いいんですか?
767: 住民さんA 
[2009-11-05 12:38:33]
大人の常識として、ネット掲示板は匿名であれ公共の場であります。

しかも書き込みによって気分を害した・攻撃されたと思う人がいれば、然るべき段階を踏めばIPアドレスから誰なのかすぐ判明します。
訴えることもできます。

軽く考えない方がいいですよ。



768: マンション住民さん 
[2009-11-06 15:24:01]
>764さん

マンションの前期理事で立ち上げたHPは無料ですよ。
769: 住民さんB 
[2009-11-07 16:11:10]
大人の常識はわかります。
掲示板覗いて明らかに自分の家のことが書かれてたら怖いですよね。

でも子供がうるさい、幼稚園の送迎がうるさい、話し込んでいる奴がじゃまだと
書き込んだくらいで、警察が動いてプロバイダがIP教えるとも思えません。

脅かしすぎるのもどうかと。
770: マンション住民さん 
[2009-11-10 09:43:12]
私には脅しというより、忠告に思えましたが。
それに、公共の場で人、幼稚園の悪口を書きこむのは常識とは思えません。常識が分かる人なら、そんなことは書きこまないでしょう。
これを脅しだ!と思う人は人、幼稚園の悪口を書きこんだ人位だと思いますね。
バルコニーのイルミに関して質問してる人は明らかに常識ないようだ。忠告してもらって良かったと、感謝した方がいいよ。
771: マンション住民さん 
[2009-11-10 14:03:55]
>バルコニーのイルミに関して質問してる人は明らかに常識ないようだ。忠告してもらって良かったと、感謝した方がいいよ。

丁寧な書き出しと思ったら、最後に馬脚をあらわしましたね。
これからイルミネーションをつけようかどうしようか迷っている人かもしれなかったのに…。
772: 住民さんA 
[2009-11-11 19:45:22]
そもそも、バルコニーのイルミネーションに関しての質問は…

「バルコニーにイルミネーションしている人って、非常識では?」という否定的な問いかけなのか、
「イルミネーションをしたいのだけど、どうでしょうか?」と意見を求めているのか、

ちょっと分りませんね。
773: 769 
[2009-11-13 01:21:25]
>これを脅しだ!と思う人は人、幼稚園の悪口を書きこんだ人位だと思いますね。


ああなるほど、こういうのを常識ある書き込みっていうんですね。よくわかりました。
ご忠告いただき感謝します。
774: マンション住民さん 
[2009-11-26 10:46:13]
このところ寒くなってきて、どこからともなく常に石油の匂いが漂ってきます。。
このマンションは石油の暖房は使用可なのでしょうか。
使用可なら文句は言えませんが、この匂いが苦手なので困っております。。。
775: 匿名さん 
[2009-11-26 18:56:01]
非常識な住民が多いと言うことか。
石油ヒーター使用って、火事になったらどうするんだ。
せっかくなけなしの金は叩いて買ったののに。
やはり新浦を買うべきだったか。
776: マンション住民さん 
[2009-11-26 22:02:22]
石油の臭いは、広尾側の工場からではないのでしょうか?
777: 住民さんA 
[2009-11-29 21:07:05]
>>775
ご自分が書いた文をもう一度読み直してみてください。
778: マンション住民さん 
[2009-12-13 17:43:29]
ベランダに鳥の糞が落ちていました。
皆様はいかがですか?
鳥対策は何か実施されていますでしょうか?
779: 住民さんB 
[2009-12-14 14:57:03]
ちなみ石油ストーブって使用禁止でしたっけ??
うちは床暖房しか使ってませんが。
780: マンション住民さん 
[2010-02-03 16:02:27]
書き方はいかがなものかと思いますが、
775さんの言うとおり非常識な住民が多いのは
確かだと思いますよ。

事実、廊下や駐車場への私物放置、エントランスへの駐車、敷地内自転車通行
ベランダからの吸殻ポイ捨て…
非常識だと思われる事を挙げたらキリがないと思います。

でも、理事会に言ったってどうにもならないということは
前期の時点で証明されちゃっています。

775さんみたいな言い方になるのも、仕方ないのかなって思います。
781: 住民さんB 
[2010-02-08 16:25:40]
騒音やモラルは個人個人で尺度が異なるので判断が難しいですが、危険行為(タバコポイ捨て・自転車走行)や目に見えてルールに反すること(私物放置やエントランス前の長時間駐車)は管理人や警備の方々にもご協力いただき、声かけや張り紙等で注意を促すのはよさそうな気がします。

この辺の仕事はやはり理事会のみで、管理室や警備員の方は範疇ではないのじゃな。
782: マンション住民さん 
[2010-02-13 16:52:42]
皆さんにお聞きしたいのですが、ここ最近キッチンの引き出しのモール(銀色の板状のパーツ)が
ほぼ全てはがれてきています。皆さんのキッチンはどうですか?
自分で接着しようかとも思ったのですが、ほぼ全てなので補修になるのではと思いはがれたままにしています。

同じくはがれている方、ご意見をお願いします。
783: マンション住民さん 
[2010-02-16 13:04:25]
我が家の引き出しもほとんどはがれてしまったので、両面テープで張っています。。。
こんなものなのかと思っていたのですが、補修などしてもらえるのでしょうかね~?
784: 住民さんA 
[2010-02-18 23:15:34]
コンシェルジュって近くで禁止行為起きても基本みているだけで、注意したりしないですよね。
そんなコンシェルジュいらないと、自分は思うことがあります。
だったら、管理人という人を置いたほうがいいのではと・・・
785: マンション住民さん 
[2010-03-03 12:58:13]
784さん。
>注意したりしないですよね。

したくても出来ない事情もあるんですよ。
明らかに迷惑と思われる行為をしていたとして
してる本人たちは迷惑だと思っていないんです。

過去レス見れば分かりますよね?
名誉毀損だ、裁判だって、大騒ぎ。

危ないと判断して注意したら、
とんでもないクレーム(クビ要求)がいきます。

マンション専用のHP掲示板だって、閉鎖されたまま。
閉鎖要求したグループは、自分達の要求が聞き入れられていいでしょうが。

あれ?これもまた名誉毀損とか言われちゃう?


786: 住民さんA 
[2010-03-03 15:49:45]
785さんの意見に賛成です。

過去レスをみると良くわかると思います。

このマンションで暮らすのにどうしたら暮らしやすいか!?が



787: マンション住民さん 
[2010-03-07 08:58:49]
私は暮らしやすいですけどね。

こう掲示板に書かれると、少数意見もすべてマンションのイメージにされそうで嫌です。

やたらモラルモラルってうるさい人がいるけど、文句というかネガティブな発言ばかりで、見ていると口で言えない事を匿名掲示板で発散しているだけにしか見えないんだよなぁ。
賛同してくれる人を期待して。

もっと役に立つ情報で盛り上がればいいのに。。
時々ROMしてる住民の個人的な感想でした。
788: マンション住民さん 
[2010-03-08 12:20:25]
夜勤明けや病気の人にとっては、日中の子供の遊ぶ声や足音、立ち話の声は騒音にすぎない。
でも、子供を抱える親からすれば、せめて日が沈むまではのびのびさせて欲しいと思う。

早朝深夜に家事をせざるを得ない、共働き家庭。
一方で、その音がバタバタ騒がしくて眠れない、とストレスに感じている近隣住人もいるかもしれない。

つわりがひどく、日中横になっている妊婦さん。ところが上の住人の子供が騒がしい。
苦情を言いに行った数年後、今度は誕生し成長したわが子の足音がうるさいと、下の階から苦情を言われる。

マンション住民の不快と感じる行為に対し注意したとする。
注意された側は「これくらいのことで神経質な・・・」と不快に感じるかもしれない。

自分の常識と他人の常識って同じ物差しで測れないから難しいですね。

ちなみに私は今、このマンションにとても満足しています。

この掲示板も前向きなものであってほしいと思います。












789: マンション住民さん 
[2010-03-11 16:30:10]
私もこのマンション生活に満足しています。


子供が成長し、マンション住まいが初めてな事もあり、下に気兼ねなく過ごしたくて下がいない部屋にしました。(上下の階の騒音・足音がうるさくてトラブルが起きたり、二度とマンションには住みたくないなどと話を色々聞いていたので)

隣の音は全く気になりません。しいて言えばタバコの匂いが迷惑なぐらいで。

下の階に住民はいないけど、上の階に住民がいます。
頻繁ではないにしろ夜10時を過ぎてもなにやら作業をする音・子供の足音が騒がしい事があります。
一回気になるととても気になります。

マンション内で子供のお友達のお宅に遊びに行かさせてもらう事もあります。
その時に思うのですが、子供はどんどん・ばたばた騒がしいのもだとは思うのですが、皆さんどれぐらい注意して過ごされているのでしょうか?
日中はまぁいいとして日が暮れてから。
お友達に聞くと殆どの人が夜でも子供の足音などは気にせず注意しないとのことなのですがそんなものなのでしょうか?
ちゃんと気を使ってるお宅もあると思いますが集団生活みたいなものなのですからある程度皆さんが気を使っていきたいと思います。
他のルール・マナーにしても。

どれだけ自分達の生活音が響いているのか分かれば対処・自覚できるものなんでしょうけど、分からないから難しいですね。
790: マンション住民さん 
[2010-03-11 16:46:25]
居住者専用HPの掲示板が早々に復活することを期待します。
毎月サーバー代が発生してるのに、活用されてないなんて本当にもったいないです。

いったん閉鎖させたんだし、もう満足でしょ?

そっちだったら、マンション全体のイメージダウンも防げますから。
791: マンション住民さん 
[2010-03-12 01:35:54]
>>789

お隣のタバコの匂いはベランダで吸ってるからでしょうか?
それとも室内の煙が換気扇から流れてくるのでしょうか?

うちもですが、吸わない家庭だと敏感になりますよね。
ただ煙って、どこから漂うのか確定できないから難しいですよね。。。

四六時中匂うわけではないのでそれほど気になりませんし、そういう事もある程度了解済みでのマンション住まいなので、789さん同様「しいて言えば」の範疇ですけどね。
792: マンション住民さん 
[2010-03-13 23:46:13]
791さん


タバコはベランダです。ライターの「カチッ」て音がして匂いが漂ってくるし、外から目撃したことも何度もあるので間違いはなく。。

妊娠中(夏場)のつわりで出産直前までは耐えられないぐらいな苦痛でしたが(泣)


吸殻のポイ捨ても非常識すぎますしね。(家ではないですが)


HPの掲示板は詳しくわからないんですが、誰かからの要求で閉鎖してしまったんですか?
こんな場所(不特定多数の閲覧可能)で聞くのはよくないですかね?

793: 住民さんE 
[2010-03-18 01:15:13]
掲示板復活は無理じゃないでしょうか。
ここもそうですが、基本的に掲示板って言い合いになりやすいですよね。
その場合管理者である理事がどう仲裁するか。
どちらの肩をもっても恨みを買います。しかも自分の名前は相手に知られてる。
そんな役目を進んで負う理事がいるでしょうか。
794: マンション住民さん 
[2010-03-25 22:23:30]
わが家は上階の騒音にとても困っています。
今現在、この時間にも大人が子供と一緒になって騒いでいる音が。。。数年前からほぼ毎晩です。
お客様相談室には言いましたが、周辺の住宅に「騒音に注意」のチラシが配られただけで、全く何の変化もありませんでした。
上階のお宅が「子供がいるんだから騒音出すのはあたり前」と思っているのか、このマンションは音が響かないと思っているのかはわかりませんが、直接言うのはカドが立ちそうで、今のところ我慢しています・・・
ほんとにストレス溜まります。
795: マンション住民さん 
[2010-04-16 00:18:32]
私の所も徐々にはがれてきて両面テープで全て補修しました。
接着面を見た所完全に乾いてはがれた感じだったので、キッチンルーム内の乾燥が原因かと思います。
はがれたままでは使いづらいので不本意ですが自分で補修した方がいいと思います。
796: マンション住民さん 
[2010-04-20 21:43:39]
このマンションからスカイツリーって見えますか?
見えてよさそうなんだけど、、。
797: 住民さんA 
[2010-04-20 22:49:46]
スカイツリーは北側駐車場屋上から見えますよ~
798: マンション住民さん 
[2010-04-22 04:57:14]
ありがとうございます。やっぱり見えるんですね。
私はまだ見つけられてないので、今度探してみます^^)
799: 住民さんE 
[2010-04-24 23:42:39]
ガーデン棟ですが玄関を出ると見えます。
800: マンション住民さん 
[2010-04-26 14:09:52]
ちなみに東京タワーが見えるのはリバーだけかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる