埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グラン・レジデンス【我孫子】GRAND RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. グラン・レジデンス【我孫子】GRAND RESIDENCE
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2014-05-05 19:37:10
 削除依頼 投稿する

祝!完売っ。予想以上に早かったですね。
入居予定の皆様、活発な情報交換、意見交換をしていきましょう。

[スレ作成日時]2006-04-12 09:04:00

現在の物件
グラン・レジデンス
グラン・レジデンス
 
所在地:千葉県我孫子市我孫子字南飯塚1番地1(地番)
交通:常磐緩行線「我孫子」駅から徒歩4分
総戸数: 738戸

グラン・レジデンス【我孫子】GRAND RESIDENCE

187: 匿名 
[2007-12-15 22:10:00]
>186

おっしゃるとおりです。
まず提案者であるあなたから、グラレジ内フォーラムで議論しようとあちらに実名で提案されてはどうでしょう。
188: 匿名 
[2007-12-16 00:16:00]
文章は大人。
内容は小児。
189: 住民さんE 
[2007-12-16 19:16:00]
188さんがおっしゃる通り、レベルが低い。先が思いやられる。
190: マンション住民さん 
[2007-12-16 20:15:00]
暖房ですが、我が家はホットカーペットをたまに使うくらいで、他は使っていません。11月の半ばに2回ほどエアコンを使いましたが、最近は使っていません。けっこうあったかいんですね。
191: 住民さんE 
[2007-12-16 23:18:00]
187、188、189さんの言う通り。

186は、自分にできないことを人に提案している。
事実、フォーラムに新しい掲載なし。

提案は確かにすばらしいが、
>それとも所詮、自分の意見に責任をもてない方々ばかりなのでしょうか?
とまで記載しているのに対して、自分自身はどうなのか?
”所詮、自分の意見に責任をもてない人”のようですね。

それとも自分の発言と行動が矛盾していることに、気づかないような”レベルが低い”方かもしれませんね。
192: マンション住民さん 
[2007-12-16 23:37:00]
掲示板が最近荒れてますね。
芝生含めて解決案がすぐに見出だせない案件は、感情的になりやすい。
お互い言葉に注意して、発言された方が良いと思います。
(188,189,191は住民ではなく単なるあらしかもしれませんが。)
193: マンション住民さん 
[2007-12-16 23:45:00]
>190さん

確かに暖かいですね。
朝でも室温19℃切ったことは、これまでありません。
(自分が家にいて起きている時間で)

でも最近は暖房つけてます。
暖かさに慣れると、20度でも寒く感じてしまいます。
194: 住民さんB 
[2007-12-17 22:04:00]
188や189のような意味不明な発言は、厳に控えて頂きたい。
子供じゃないんだから、対象や理由を明示すべき。
195: 匿名 
[2007-12-17 22:49:00]
>194さん
まともに相手してはいけません。
このような輩は、無視するに限ります。
単なるあらしですから。
196: マンション住民さん 
[2007-12-18 22:16:00]
そろそろ大掃除の時期ですが、週末はやろうと計画しています。
網戸も汚れてきましたし、風呂場も徹底的に、計画倒れにならないように、三乾王の警告前にやろうと思っています。結露がまだないですね。
197: 入居済みさん 
[2007-12-19 09:13:00]
この掲示板にしか書き込みは難しいから、皆さんこの掲示板なんですよね〜。実名入りではこういう世の中ですから、逆上した人に何か危害を加えられたらと思うと・・・。だから

「まず提案者であるあなたから、グラレジ内フォーラムで議論しようとあちらに実名で提案されてはどうでしょう。 」と言うのは必ずしも無理があるのでは??ここでいろいろな考え方がある事もとても勉強になりますよ(笑)
198: 住民さんA 
[2007-12-19 22:43:00]
話は変わりますが、エントランスのクリスマスツリー綺麗ですね。
緑を基調とした照明でセンスが良いです。
せっかく、綺麗でセンスの良いツリーなのだから、
もっと、真中にもってくれば良いのにと思いながら眺めています。
199: 入居済みさん 
[2007-12-20 00:02:00]
中庭の芝生を開放したいと思ってる人達の考え方、やり方は間違ってます。
掲示板を読むと、強行開放みたいに聞こえます。
アンケート結果では1/4程度の少数意見になってしまったのだから
反対派の人にも納得してもらえるような、芝生開放の方法や案を
出したほうがよくないですか?
権利ばかり主張する芝生開放派の人達、そういう姿勢や意見が
子供っぽいと見られてしまうんだと思います。

芝生開放派の人で意見を取りまとめてくれるような人が出てこないのも
今のところ失敗してると思います。
多数決に頼らないで少しでも芝生を開放したいと思うのなら
それなりに努力するとか、知恵を出すとかも必要じゃないでしょうか。
200: 住民さんA 
[2007-12-20 12:41:00]
>199

「考え方、やり方は間違ってます」
「子供っぽい」
「失敗してる」

同じマンションに住んでいる住人を、匿名で貶して満足ですか?
201: 住民でない人さん 
[2007-12-20 15:23:00]
JR我孫子駅から常磐緩行線に乗って約25分のJR金町駅。
そこから徒歩約12分のところに、同じ長谷工施工の大規模マンション・ミディオンがあります。
2005年竣工、700戸規模だそうです。
http://www.haseko-ml.com/008t
そこの管理組合でも今まさに芝生開放について議論がなされています。
管理会社は違うかもしれないので、管理会社を通しての情報共有はできないと思いますが、
管理組合理事会有志などで、アポイントを取って視察に行くなり、情報収集されてはいかがでしょうか。
他のマンションの事例を参考にすることが、組合運営に役に立つこともあるでしょう。
202: 住民でない人さん 
[2007-12-20 17:05:00]
次回の総会で開放派も非開放はもよい議論ができたらいいですね。
203: 住民さんJ 
[2007-12-20 19:34:00]
199さん ずいぶんな書き方ですね。
強行開放なんて、誰も言ってませんよ!
開放されるのは、ごく普通の事だと思いますが…。

そもそも養生と銘打って、いつまでもあのままになっている事自体が
おかしな事なのだと思います。
開放される事は自然な事であり、
本来、開放する事自体が議論されるのではなく、
自然の流れの中で開放した後、問題が発生したのなら、
議論をすればよい というものだったのではないかと思います。
元々「中庭の芝生は立入り禁止」という認識で
グラレジを購入した人なんて、いないのではないですか?

同じ意見の方の書込みが過去にありますが、私も
開放・非開放のアンケートが行なわれる事、
開放・非開放についての議論が起きる事 
この事が理解できません。
開放されるのは、ごく当たり前の事だと思いますが、
違いますか?
204: マンション住民さん 
[2007-12-20 20:43:00]
開放されて、あの非常識なママ軍団に占領されるのが嫌ですね。
一人一人はいい人かもしれないけど。
開放派ってあの人達かと思うと・・反対したくなります。
今のおチビさんたち(=ママたち)が中庭を離れるころに
開放されればベスト!
205: 住民さんE 
[2007-12-20 21:40:00]
>204
事の本質を見極めないで、自分の嫌う人達と反対の意見を出す。
ずいぶんと後ろ向きな考えで、困ったものだね。
こういう考えしていると、人生損するよ。
206: 住民さんE 
[2007-12-20 22:21:00]
199さん

またふりだしに戻ったよ。

これまでにいくつか対案は出てる。よく読んでくれ。
それに対するあなたの意見は?

多分いつも同じ人だと思うが、これまでの議論の流れを無視して、自分の言いたいことだけを並べて放置するのはやめてくれ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる