埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ポレスター熊谷銀座(住民版)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 熊谷市
  5. 銀座
  6. ポレスター熊谷銀座(住民版)
 

広告を掲載

TATA [更新日時] 2024-02-03 13:10:37
 削除依頼 投稿する

ポレスター熊谷銀座 ご契約者、入居者の皆様

引渡し、入居へむけてのスケジュールも公表されて、今後、契約者、入居予定者の
方々との情報交換が必要になると思いましたのでスレを立ち上げました。
周辺地区の情報や、学校、幼稚園、買い物、その他諸々の諸問題など、いろいろと
話し合える場にしていただければと思います。

物件ご検討中の方は、埼玉の検討版のほうのスレをご利用ください。
末永くよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-11-08 21:34:00

現在の物件
ポレスター熊谷銀座
ポレスター熊谷銀座
 
所在地:埼玉県熊谷市銀座3丁目14-1、14-2、25(地番)
交通:駅から徒歩10分
総戸数: 65戸

ポレスター熊谷銀座(住民版)

103: ドキコ 
[2009-02-13 14:29:00]
みなさんこんにちわ
そして、早速台車の件、ポエムさんありがとうございました。
週末に、ホームセンターに行ってみようかと思っていましたが、なんか理想のものが見つかるか心配していたのですが、これです!こんな感じのものを理想としていました。HSだと、もっと車輪が小さくとっての部分がいずれ、がくがくしてしまうのでは?とおもっていたのですが、こちらはいいですね。うちも、こちらを購入したいと思います。
値はたしかにはるけれど、物もそれなりっぽいですし。

そして、問題は顔合わせですね。結局、ここで回答するわけだからあう人だけの秘密の場所(おおげさですが)というのは、難しいけど後ろ指を刺されないようにしたいですよね。

時間はまだありますし、いい方法をみつけましょう。
そして、うちはいよいよ明日が内覧会です。。天気がいいのか悪いのか微妙ですが、気温は高めですね。
行ってきましたら、報告いたします。では、また
104: d513 
[2009-02-13 15:59:00]
熊谷銀座の皆さん こんにちは
またまたシャシャり出ましてすみません。

クロークをご利用したら如何でしょう。
場所、時間等の内容を封書に入れて宛名をHNで書いたものを預けておくのは
いかがでしょう。
HNの人が来たら渡してくれるようお願いすればやってくれると思いますが。
受付も設置されてますが依頼するのは目立つので
難しいと思いますが。
105: まま 
[2009-02-13 21:34:00]
みなさんこんばんは。
d513様、ご心配頂き良いアイディアをありがとうございます。一番ベストな方法を皆で考えられればと思っております。
私のうちも明日いよいよ内覧会です。午前中に変更させて頂いたのでゆっくりと見てこようと思っております。私もまた明日ご報告させて頂きます。
106: d513 
[2009-02-13 23:04:00]
まま様 熊谷銀座の皆さん

こんばんは

内覧会おめでとうございます。

当日は受付するとき、20人くらいお出迎えの人たちが整列しています。
エントランスは紅白幕が張られ一斉に「いらっしゃいませ、本日はおめでとうございます」
と迎えられ、小心者の私は上がってしまい部屋に入ってどこを見たら良いか忘れてしまいました。

と言う事で、各設備の業者野方が取り扱い方の説明のために部屋に一緒に来ます。一通り説明が
終了して業者の方たちが帰りますので、それからマリモの方が残りますので、一緒にゆっくりと
細かいところのチェックをしてください。指摘事項をマリモの方が指定用紙に記入し指摘箇所に
付箋を貼っていきます。

帰りにラウンジにて不具合箇所の確認をしサインをして終了となります。
そのときNTTの営業の方がいらっしゃいす。

最初のお出迎えで私はビックリしたままでよくチェックできませんでしたので、
みなさん上がらないようにしてください。
それと、家具を事前に新しくご購入されます方は部屋の感じをしっかりイメージしてきて
ください。フローリングをモデルルームと違う色を採用された方は色の感じがサンプルと
少し違って感じると思います。

TATA様お留守中にお邪魔いたしました。
107: まま 
[2009-02-13 23:55:00]
d513様こんばんは。

内覧会のお出迎え‥びっっっくりです。20人もの方々にお出迎えされた事が無いのでちょっと恥ずかしいですね。事前に教えてくださりありがとうございます。明日は緊張しないように落ち着いて見てきます。ありがとうございました。
108: ドキコ 
[2009-02-14 21:22:00]
みなさま、こんばんわ
本日、無事内覧会が終了いたしました。
その前に、d513様顔合わせ時のアイディアありがとうございます。全然思いつきませんでした。
気になるのも現実ではありますが、待ち合わせしてどうどうと会うかですよね。時間がまだありますし、考えましょう。

では、早速本日のご報告をいたします。エントランスは紅白幕が張られておらず、一斉に「いらっしゃいませ、本日はおめでとうございます」はありませんでした。
しかし、20人くらいのひとはいました。d513様のおかげで、心の準備ができていたので、緊張はしませんでした。

外観・エントランス・駐車場など無駄なつくりがないと感じました。
部屋の方も、気になっていた下がり天井も全然気にならず、ホッといたしました。購入する前に、他のMSをいくつかみましたが、どこをみても圧迫感があり購入にはいたりませんでした。こちらを選んだ理由の1つがそこでした。MRでは、気にならないと感じたのですがタイプが違うので、見るまで心配でした。

そして、部屋の中の様子です!!
一言で言うときれに仕上がっていて、早く住みたいと思いました。
配線などは、見たのですが素人の私達では分かりませんでした。
そして、指定と言う指摘も見つからず帰って来ました。壁紙のきずや汚れは数箇所あったものの、
壁紙は、きれいに張られていました。
びっくりした点が、意外と浴槽が大きかったことです。
ちょっと気になった点は、クローゼット内の棚が(付け替えの出来る)小さいというか、長さが半分しかなかったので、物を置くイメージの変更が必要になりました。
押入れのようにドア部分まであればよかったです。
まあ、引越しをきに、不必要なものは処分するしかないですね。

それから、バルコニーですが、団地のようなコンクリートむき出しではないので、急いでタイルをという感じではありませんでした。

あと、ポストには名前がついていましたので、表札は部屋の方だけで平気そうですね。

うちの、内覧会の様子はこんな感じでした。みなさんのお部屋の様子も分かりましたら宜しくお願いいたします。

再内覧会時に参考にしたいと思います。
109: まま 
[2009-02-14 23:27:00]
みなさんこんばんは。
私も内覧会に行って参りました。私は午前中でしたのでエントランスが紅白になっていました。風がとても強かったので紅白を外したようですね。d513様のお陰で大勢の方のお出迎えも緊張せずに済みました。ありがとうございました。私の部屋もキズも無くとてもキレイな仕上がりになっていました。指摘させて頂いた点は数ヶ所の小さな汚れです。びっくりするくらい素晴らしい仕上がりでした。施行会社の方々、監督さんには感謝です。引越しがとても楽しみです。
110: ポエム 
[2009-02-15 00:10:00]
皆様こんばんは ドキコ様 内覧会お疲れ様でした。満足いくお部屋だったようで良かったですね。 当方も本日内覧会でしたのでご報告させていただきます。 傷や汚れは十数か所ございましたがどれも比較的軽微なものでしたので対応していただけるとの事でした。
洋室の壁に若干の傾きがございました。オートレーザーを使用して計測したのですが許容範囲を微妙に上回る数値でした。見た目では全然分からないのですが、家具とかを置くと下部と上部で隙間の違いが出るそうです。気にならない方は気にならない気になる方は気になる何とも微妙な状態だそうです。和室にも若干のずれがあり戸を閉めたときに下部に微妙な隙間ができます。床をデジタル水平機で測定した所1箇所ガタつく場所がございました。廊下も一箇所ございました。あと一番大きな傾きが冷蔵庫置き場でした、こちらはかなりの傾きがございましたので床廊下を含めて修繕の対応をお願いいたしました。バルコニーの天井に結構大きな傷がありました。ちなみにお隣のバルコニーを覗いたらそちらにも同じような傷がありました。良くできていている所もたくさんありました。クロスの仕上げは見事です。浴室と洗面所の境目やキッチンとかも良くパッキングされていました。天井までの高さもほぼ完璧でした。終了まで3時間近くかかってしまいました。さすがに疲れましたが入居が楽しみです。今後とも皆様よろしくお願い致します。
111: d513 
[2009-02-15 00:14:00]
まま様 ドキコ様

こんばんは
本日は内覧会おめでとうございました。

私も基本的には、我が家も良く出来ていると思いました。
広くて天井も高く自分なりに納得しております。

入居してから生活し始めますとまた気づくところが出て
来ると思いますので、3ヶ月点検時用に、気づく度にメモ
しておくと良いと思います。私の場合忘れて姉妹リストアップ
するときに忘れ物は無いかと記入に時間がかかりましたので。

ご参考になってよかったです。

お風呂は浴槽が大きくて、広くて、明るくて気持ちが良いですよ。
お湯が勿体無いですけれど。私はたっぷり入れて入っています。
掃除が大変ですけれどね。
112: 入居者 
[2009-02-15 18:20:00]
初めまして。皆さんに質問なのですが、家具や家電を買い換える方は内覧会の時に各所のサイズを測っているのでしょうか?私は内覧会が終わった後にあそこも測っておけば良かったと思う所が多々あり、MRと同じEタイプなのでMRを測りに行こうかと思うのですが何かいい方法があればご指導お願いします。
113: ポエム 
[2009-02-15 18:52:00]
こんばんは 現在のモデルルームは20日(金)で閉鎖されるようです。以降は現地で建物内モデルルームがオープンするようです。たしかEタイプは完売だと思いますので、モデルルームで採寸するのであれば20日の金曜日までになると思います。
114: ドキコ 
[2009-02-15 19:44:00]
入居者さま、はじめまして。
家具・家電の件ですが、うちは入居後に考えようと思っていたのであまりはかりませんでした。
今は洋服等はすべてカラーBOXなのですが、MSは奥行きがなかったのでそこが心配です。
当初いただいた、間取り図の中に、透明な家具レイアウトシートが入っておりましたので、見えるところははかれますよ。
確かに、A・Eタイプは完売なので、後は、再内覧会まで待つしかないかも・・・ですね。
Eタイプもいいお部屋ですよね。

そして、ポエム様
数箇所直しがあるのですか〜〜。家具を置いた後の直しになると大変だけどまだ、時間もあることだしきれいになおればいいですね。
昨日見たとおり、きれいな仕上がりでしたので、きちんとやってくれますよ。
3時間お疲れ様でした、うちは、2時間もかかりませんでした。

今日も天気がよかったのであとは、まだ行ってないTATA様のときもいい天気ならいいですよね。
115: TATA 
[2009-02-15 21:20:00]
皆様、こんばんは。

内覧会の詳細なご報告をいただきましてありがとうございました。
まずは、内覧会が無事終えられて一安心されたご様子でなによりです。
ままさん、ドキコさん、大きな指摘事項もなく終えられてよかったですね。
ポエムさん、内覧業者さんが厳しい目でみていただいたようですね。目立つ部分は入居前に
出来る限り修正をしておくと良いでしょう。許容誤差はどのくらいに設定されていたのでしょう。
私は目立たないところなら1/100くらいは許容しようと思いますが一般ならもっと厳しそうですね。

ドキコさん、イメージ通りの広さの部屋でよかったですね。私もMRとはちがうタイプの部屋
なので見るまでがすごく心配です。

皆様のコメントから、仕上げはきれいにいっている部分が多いとのことで私も安心しました。

d513様、内覧会への心構え、顔合わせの連絡方法などアドバイスいただきありがとうございます。
3ヶ月点検は明日ですね。造作壁の件、もし何か対処方法などがわかりましたら
ご紹介いただけると幸いです。

とかく3月引渡し物件は、突貫工事などで仕上がりが雑になることがあると言われますが
この物件に関しては、ゼネコンの所長さんをはじめ業者の多く方々が同じ市内の桜木町に
引き続き2棟目ということで、いろんな面でポレスター仕様の作り込みに馴れていたという
部分も大きいと思われます。

金曜日の午後、気になって物件前を通がかったら、たまたま施工会社の所長さんと
設備の監督さんがいていろいろとお話をさせてもらう機会がありました。
現在C,Dタイプに残りがありますが桜木町では2LDKで今回と同様のDタイプでも
かなり早い時期に完売して人気だったそうです。
やはり立地がちがうと物件に対してのニーズも少し変わるのかなということでした。
所長さんは金曜日は夜遅い時間になっても、建物周辺で仕上がりのチェックをされていました。

私の内覧は都合で今週中ごろになるのですが、施工会社と部品商社とのやり取りの行き違いで
商品の製造時期がうまく合わず、商品が未納なため一部オプションが未施工の状態との
ことでした。私はいくつも無理な要求をお願いしているので、あまり急いで雑に
仕事されるより、再内覧会までにゆっくり仕上げてくださいと伝えました。

エントランス前の歩道のアスファルトですが、仮設の電線から本設用の電線へ電柱から
歩道下を通ってエントランス脇の変電設備まで引き込み工事を先日しなおしたようです。
引渡し前までにはアスファルトもきれいに仕上げるそうです。

私も内覧終えましたら、皆様へ報告したいと思います。
116: TATA 
[2009-02-15 21:43:00]
>112 入居者さん、はじめまして。

スレ主のTATAです。住民版へようこそいらっしゃいました。

内覧が無事終わってなによりですね。
家具の採寸ですが、ポエムさん、ドキコさんからのアドバイスでだいたいのケースは
大丈夫そうですが、注意したいのはMRはEタイプを左右が逆なので、以前d513様が
おっしゃっておらっれたように、ドアの開く向きとドアの開口寸法のみ注意して
調べておいたほうがよいでしょう。高さ方向で正確に採寸されるならMRが閉鎖前に
行かれるか、施工会社の現場事務所かMRにて立面図のコピーをもらうといいでしょう。


>ポエムさん、
MR閉鎖の情報ありがとうございました。
117: TATA 
[2009-02-15 22:38:00]
ドキコさん、

私の内覧日のお天気をお気遣いいただきありがとうございます。
皆様の内覧時は、風が強かったと思いますが寒い日でなくてよかったですね。


>クローゼット内の棚が(付け替えの出来る)小さいというか、長さが半分しかなかったので

この件ですが棚の奥行きが短いということでしょうか?
もし奥行きの長い棚をご希望の場合、可能かどうかわかりませんがダメもとで施工会社の
所長さんに相談してみるのもいいかもしれません。もちろん費用はかかりますが
所長さんが大工に取り次いでくれさえすればあとは支払いと納期の問題だけです。
それほど面倒な内容ではないと思うので、内覧会の修正工事で忙しくなければ対応して
もらえるかもしれません。
118: まま 
[2009-02-15 23:14:00]
みなさんこんばんは。内覧会お疲れ様でした。入居者さまはまだ家具など購入されてないようであれば家具や電化製品などは入居後に購入された方が良いと思います。私も内覧会の時に測ったのですがいまいちイメージ出来ず、ドキコさんと同じ様に透明の家具レイアウトシートを間取り図の上に貼って考えて色々と家具を注文したつもりだったのですが思っていたよりもリビングが小さかったので窮屈になってしまうのではないかと思い残念ですがキャンセル出来る家具はキャンセルしようかなと思っております。
TATAさん、内覧会は無事に済むと良いですね。私は家具を注文し過ぎてしまった様なのでもう一度配置など考え直したいと思います。
119: ドキコ 
[2009-02-16 01:10:00]
こんばんわ
TATA様、クローゼットの件ありがとうございます。
記憶では、棚が3つあったのですが、上2個がみじかったっかです。しかし、突っ張り棒があるので真ん中が短いのかなと思ったりも・・・。再内覧会の時に見て、間に合うかどうかは分かりませんがそこで検討したいと思います。
今のアパートは、中は押入れのようなしっかりした棚(敷居で上に物を乗せるときには自分もの乗ったり出来る感じ)なので、それを考えるとMSの棚は上れませんね。

そして、ウォークインが微妙な作りでした。Aタイプなのですが、これまたどう荷物を・・・って。
ここを普通の、クローゼットにすればよかったかなと思いました。
リビングはMRよりも小さいことをイメージして、横長かと思っていたら、そんなにヨコには長くないと感じました。
今は、ソファーや、ダイニングテーブルを悩んでいます。

1つ質問ですが、みなさんのお宅はランドリーラックは購入しますか?洗濯機の上に棚があったのですが、1つだった気がして使い勝手はどうかなと・・・。まあ、これも入居後にかんがえればいいことですが。

では、長々と失礼いたしました。
そして、本日内覧会が終了した方々のご意見ご感想あればお聞かせいただければと思います。
120: 入居者 
[2009-02-16 03:26:00]
遅くなりまして。皆様の意見大変参考になりありがたいです。

MRが20日で移動になるのは知りませんでした。


私個人のんびりした性格なので、ままさんの言うとおり急がず入居後に家具&家電を買い揃えようと思います。

また私はEタイプしか見たことがないので、他のタイプの部屋もどういう感じなのか見てみたいです。それぞれ良いところが違いますからね。
121: まま 
[2009-02-16 11:13:00]
ドキコさんこんにちは。
内覧会お疲れ様でした。ランドリーラックの件ですが、私は色々ホームセンターや通販の雑誌などを見てまわったのですがなかなか気に入った商品が無く今使っているカゴで対応しようかなと思っております。
私の部屋はCタイプなのでモデルルームとは各部屋の大きさが違っているのですがモデルルームのリビングとCタイプのリビングの差は2.7畳になるのですが実際に見て来てこんなにも違っていたのかと思い、正直悩んでおります。ドキコさん、ウォークインクローゼットの微妙な作りとありましたが、何か良い方法が見つかるといいですね。引越しまでもう少しですので色々良い方法を考えたいと思います。
122: d513 
[2009-02-16 21:57:00]
熊谷銀座の皆様

こんばんは

本日午前中3ヶ月点検が無事終了いたしました。
今回もマリモと施工会社社員含め10人ほどが部屋に入ってきました。
またびっくりしました。

先に提出しました不具合チェックリストに基づき一つ一つ確認と修復可能な
案件につきましては即修繕してくださいました。時間がかかる案件につきましては
3月に再度作業に来て下さるようです。
説明だけのものもあり納得いたしました。私の勉強不足も有りました。

まま様
内覧会お疲れ様でした。
また割り込みましてすみません。
LDはDLと見た方が良いと思います。
わたくし的に我が家のケースを少しお話いたしますがご参考になればと思います。
ダイニングテーブルを1年かけて選びました高さが650mmと低い物を選びました。
いすはベンチ式の物(ファミレスを想像してください)を購入いたしました。ソファーも
背の低い物を購入したのですが、実際に常時使うのはダイニングテーブルです。食事が
メインですが、お茶したり、新聞や本を読んだりと一緒に購入したソファーは横になるのに
使用する程度です。何を言いたいかと言いますと。ダイニングテーブルを質感と高級感のある
素敵な物はリビングをかねてしまいます。と思います。
狭くても素敵なLDになると思います。

すみません家族構成も分からない者がしゃしゃり出まして

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる