埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ミオカステーロつくば竹園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. ミオカステーロつくば竹園
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-09-19 04:48:47
 削除依頼 投稿する

新生活がはじまりましたね。
入居者用スレッドです。よろしくお願いいたします。

購入検討板時代のURLと、書き込みの際に守っていただきたい注意事項は
>>2
をご参考下さい。

[スレ作成日時]2007-04-27 21:10:00

現在の物件
ミオカステーロつくば竹園
ミオカステーロつくば竹園
 
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目8-2 他5筆(地番)
交通:つくばエクスプレスつくば駅から徒歩8分
総戸数: 259戸

ミオカステーロつくば竹園

201: ご近所さん 
[2007-06-09 22:12:00]
今夜8時ごろ、マンションの前の通りで信号待ちをしていたら
南棟と東棟の間の植え込みの辺りで人がしゃがみこんでいました。
良く見てみると何やらカメラらしきものを持っているようでしたが
あれは一体・・・?

住民の方?
202: 入居済み住民さん 
[2007-06-09 22:50:00]
ま、電気に照らされた植物がキレイだったんじゃないの。(前向きな解釈)

この前はロビーで嬉しそうにビデオ撮影してるおじいさん目撃。
あの人は住人だろうなあ。
203: 199 
[2007-06-09 23:23:00]
>200さん
ありがとうございます。
そうなんです。いきなり見れなくなったんです。
やはりTV側の問題ですね。
買って二ヶ月なのに、、、
白いテレビがほしく 湯に田にしたのが間違いだったか、、
情報ありがとうございました。
204: 入居済み住民さん 
[2007-06-10 02:38:00]
>皆さんのお宅に鍵の点検って来ましたか?? 
5月25日付けのA4一枚のお知らせが入っていましたよ。

>常陽銀行 ミオカスの屋上をはるかに越える54メートルだそうです。
ちなみに、うちのマンションは何メートルですか?
書類には見当たらないし、建設会社や販売会社に尋ねたことが無い。
ホテルは14〜5階で45メートルくらい、10〜11階で30メートルくらいが多いそうです。
30とか45メートルを境に建築基準法だか消防法だかの規制が厳しくなるとかでそれに合わせて建てるかららしい。
205: 入居済み住民 
[2007-06-10 18:15:00]
ムクドリの大群の飛び交う季節になったんですね〜

そろそろペデを歩きたくなくなるワケですが。
飛行ルートからミオカスが外れたままであってくれ
たら、ありがたいんですがーー。
206: 近所をよく知る人 
[2007-06-10 20:02:00]
さっき、お向かいのセブンに行ったら、交差点の所に高校の先生らしき人が3人で立っていて、自校の生徒らしき人に注意していた。自転車で二人乗りしていたので。学校の先生も大変ですね。
207: 入居済み住民さん 
[2007-06-10 22:17:00]
>205
今日私も目撃しました。共用廊下から思わず観察しました。
すごい数なんですね。
今までは、なんとなくピヨピヨ音がきこえる程度のちょっと離れた場所に住んでいたので、こんなに大量の群れだとは思いませんでした。
こちらに来るかな?と思ってたら裏の公園のあたりでコースを折り返してました。
208: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 10:05:00]
>205

私も昨日初めて目撃しました。
すごい数なのに、きれいに?木に収まったので、感心しておりました。

今日から、工事が始まったようですね。
うちはパークコートなので、作業の音が聞こえています。
一応、音などの件で挨拶?書面?があるのかしらん・・と思っていたのですが
ありませんね。掲示板に張り紙などあるのかな?
209: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 10:48:00]
かわいいムクドリさんですが,
糞害が心配です。
以前,車の屋根などによくやられました。
平和の象徴,ハトさんも心配です。
巣を作られたら,かなり汚くなります。
病気もありますし。
なかなか動物達との共存とは,難しいですね。
210: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 11:01:00]
石丸電気,
6/22だか6/23に新規オープン?と
改装中の店舗に掲示しているのを見かけました。
つくばの山田電気も改装中?
211: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 11:15:00]
つくばって,
大手の都市銀行ないですよね。
よそから来ると結構,困りました。
常陽王国ですね?
ハイセンスな自社ビルが建つと良いですね。
当初,マンションが建つのかと思いました。
なぜだか,安心しました??
212: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 11:35:00]
ミオカス東側に建つ予定の東横イン。
もちろん,ミオカスの東横にあるから
東横インという名前ではないのですが,
ミオカスを含めた周りの建物との
調和を加味したデザインのビルを
建ててほしいものです。
看板のネオンも,
願わくば,つくばバージョンにて
控えめにして欲しいものです。
213: 入居済み住民 
[2007-06-11 13:18:00]
東横インの最近の外観はこんな感じ・・
http://www.toyoko-inn.com/newopen.html

あと、↓のリストに載ってないので、ちょっと不安。
http://www.toyoko-inn-development.com/object.html

建ってみたら飲み屋街だったら、ヤだな、どうしよう・・・
214: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 15:07:00]
>213
着工日が3月末日が最後のデータみたいなので、次の更新で期待しましょうか...
上のリンク見た限りではデザインはそんなに派手じゃないみたいですね。
ビジネスホテルの割にはマンションぽい(?)見かけのような気もしましたが、ここの物件はどうでしょうね。
どうせだったらプールやジムを外来でも使わせてくれようなホテルが良かったけど東横インならそれは有り得ないのが残念かー
215: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 15:58:00]
東横インで確定なんですか?
だとすると外部で利用できる施設はなさそうですね。残念。。

暫く工事でうるさいでしょうけど、地域が活性化するから前向きに考えます。
東横インなら当初の予定通りですしね。
216: 入居済み住民 
[2007-06-11 16:11:00]
なんか工事スタートといっても、ビル工事の基礎というのと
ちょっと違うみたいに見えますが、当方専門家ではないですが、
皆さんのご意見は?
・・・飲み屋横丁の基礎かもしれない気がしてきたよ(不安・・・)
もしや飲み屋横丁の基礎じゃなく、スポーツジムの基礎工事だったら、
と少し楽な空想に考えてみることにする。

なんにしても、完売まで待ってからの工事スタートというのは、
一定の配慮だった気がします。
217: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 20:20:00]
ここを購入する時に営業さんに聞いた話ですが、東横インの建設予定はなくなったと聞きましたが。。。
あくまでも聞いた話なので参考程度に ^^;
218: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 20:58:00]
建設のお知らせ看板的なものが敷地のどこか見える場所に掲げてあると思いますよ。
デベロッパーや完成時期や規模などが書いてあってそれで詳細がわかると思いますので、今後はちょっと注意して通りすがってみましょうか。

私も、契約当初説明されていた東横インの話は立ち消えになったと聞いたことがありますが、あの立地ですから何が参入してきてもおかしくないですよね〜。
219: マンコミュファンさん 
[2007-06-11 22:43:00]
標識は出ていないですから、高さは10メートル以下でしょう。
くい打ちもしてませんでしたし、あの基礎工事で高層は無理ですね。
あの場所に2階建てのアパートは新たに建てないですね。
飲み屋横丁もありえますが、駐車スペースもあまり取れないでしょうから、
モデルルームかなにかできるような気がします。
二の宮もしくは吾妻の物件??意外にもミオカス2だったり。
220: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 23:37:00]
まーた適当なことを言う。
221: 入居済み住民さん 
[2007-06-12 09:00:00]
確かに、今朝見たら基礎は基礎みたいですけど、簡単すぎるようなものです。
2階建て駐車場?現在の所有者か管理者らしき不動産会社の看板がありますけど、
カラオケ屋さんの裏手の方で2階建ての立体駐車場を運営してますよね。
市役所へいけば何が出来るのか分かるのかしら?
222: 入居済み住民さん 
[2007-06-12 11:33:00]
アスファルトをあのままで、
11階とかの建物って不安ですね。
東横インの外観デザインは、質素ですが、
その上のネオン看板が・・・
以前、横浜に行った時には、
あのネオンが一晩中輝いていました。
うちは、上のほうなのですが、
ベランダにでるといつも輝くあのネオン、、、となるのかな。

2階建ての駐車場とかだったら、
本当にうれしいのですが。

うろうろみてみましたが、
建築確認の看板はまだないですよね。

詳細が早くわかると、覚悟もきまるし、ありがたいのですが。
223: 入居済み住民さん 
[2007-06-12 12:25:00]
昨年末か今年始めの頃だったかは、東横インの計画は提出されたままで、
取り下げられていないと聞いていました。
また、地主が強気であるとも別なところから聞いています。
推測ですが、東横インとは折り合わずに、短期的に別な用途で使うのかもです。
何が出来るのかは早く知りたいですね。
224: 入居済み住民さん 
[2007-06-12 15:53:00]
単なる希望的観測ですが,
コートダジュールの第2駐車場になったら良いのですが,
強気の地主さんでは,使用料が高いかな?
税金対策にて,そうならないかな?
ただ当初の計画と大きく異なり,
我がマンションに騒音などの害が
発生する際には,抗議することもできるのでは?
既にマンション住民が生活しているわけですから
何でもあり(無制限)というわけには,いかないでしょう。
225: 入居済み住民さん 
[2007-06-12 18:47:00]
インターネットのことで
お伺いしたいのですが。

先日、友人にメールを送信しようとしたのですが、
エラーになってしまいました。
hotmailなのですが、
ほかに同じ状況の方、いらっしゃいませんか?
他の知り合いにも、hotmailだとエラーがでてしまい・・・
cimsに問題があるのかと思いまして。
226: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 19:05:00]
hotmailはわかりませんが,
我が家では,メールはうまくいってます。
227: 匿名はん 
[2007-06-13 23:38:00]
東横インは一気に建つから可能性は完全否定できないかも。需要が少しでもあればガンガン建設しますからね。人口の多い地域なんかは駅周辺で3号館まで建設してるところもあるくらい。出張するビジネスマンが集まるところであればすぐ建設しますよ。
228: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 09:06:00]
今朝見たら、やっぱり基礎がどうみても高い建物が建つものでないような…。
にしても簡易的な建物で、いつ取り壊して本格的なビルが建ってもおかしいくないのでしょうね。
使い勝手のあるものになるといいな。
229: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 10:17:00]
どこかのマンションのモデルルーム?
憶測ばかりです。
いったい何が建つのでしょう。
本日も早朝から,作業してます。
確かに,たいした基礎工事もなく,簡易的な感じします。
230: マンコミュファンさん 
[2007-06-15 15:43:00]
屋台村に一票。
231: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 09:38:00]
塾に一票。
232: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 21:13:00]
マンションのモデルルームです。
確定です。2階建て、前駐車場。
以上!
233: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 10:45:00]
それは、どこからの情報でしょうか?
234: 匿名さん 
[2007-06-17 11:22:00]
まちBBSにあんたらの事が話題になってるよw

ttp://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1181666292
235: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 15:20:00]
報告乙。いいじゃん。
匿名掲示板でエセ管理組合開かれちゃうよりこういう話題で盛り上がった方が平和。
「引っ越したい」とか言ってる住民ホントにいるのかな?
商業地区にマンション買ってて自分ちの前に何にも建たないと思ってるほうがずうずうしい。
と住民の自分でも思うけど。
236: 入居済み住民 
[2007-06-17 15:32:00]
ミオカステーロの契約者は勉強不足だ、アホだ、なんだと、
言われ続けていますが、まあそうなのかもしれません(当方の場合)。
まあ、あのまま築三十年に住んでいたほうが、ずっとアホだったと
今は確信してます。

うちの場合、東側の建築計画が無ければ、東側の価格にしても購入に
手が届かなかったかもしれず、建築計画を納得しての購入です。

よもや東横インの計画が無くて購入できたとしても、商業地域の区画の件で
勉強不足なため、新規に建物が建つことに内心で納得行かなかったかもしれず。
うちは東横インの計画が重要事項に説明されていて当時も今も助けられた
ケースですね。
237: 入居済み住民 
[2007-06-17 15:48:00]
うち三月までは築三十年超!!に住んでいました。
同様の境遇の方々には「家賃が安くてお得だから貯金しながら、定年後に新築マンションかな」とか今も考えている方がおられるかもしれませんが、それは(余計なお節介かもしれませんが)NGだと申し上げたいですね。
ミオカスにも定年後の生活で越して来られた方もおられるやもしれませんのでこう断定すると誠に申し訳ないですが。

三月までは収入に比して家賃がないに等しかったので、今はローンと管理費他で相当な額になっていて、そういう計算で正直、前は迷っていたんです。しかし今の・・・生活のフットワーク、部屋の中でも動きやすい、暮らし易い、些末に煩わされない便利な物事のかずかず!! 不便な生活の埋め合わせに、他所でお金を使っていたような、そんな無駄も無くなったかな。

毎日の生活ががらりと変り、うちの世代的には2007年以降のン十年の日々の生活の質は、人生の質に直結。。。子育てしつつ、仕事も充実させ、子供を巣立たせるまでのこの熱い期間をここで暮らすのと、前のところで暮らすのと、全然違うでしょう!
購入して満足してますよ。
238: 入居済み住民 
[2007-06-17 16:06:00]
引っ越したいとまで悩む人ってホントにいるのかな? 
販売から検討時にも契約時にもあれほど丁寧に説明受けてるのに?
勉強不足で世間知らずの私共にも、質問せずとも、住友さんは
きちんと説明してくれてましたよ。
239: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 16:19:00]
一部の知識不足のせいで全体がアホと言われる怖い世界なんですよ、ネットの掲示板というのは。
実に迷惑な話です。
まわりに何か建つのがイヤなら筑波山あたりに移住すべし。
まあどちらにしてもそういう個人がワガママに騒いでるだけであって、それ以上のことには発展するはずもないレベルのことですから安心しなよ!(←誰に向かって言っていいかわからんけど。)
240: 匿名 
[2007-06-17 16:55:00]
完成在庫はあとどれ位あるんでしょうか?
241: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 17:15:00]
売り出し中の住戸という意味でしょうか。
当物件は完売しましたよ。
http://www.298no1.com/index.html
242: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 14:04:00]
とりあえずは,事前説明済みの東横インでは,なさそうですね。
商業地であるから,ミオカスマンション住民を無視して,
無制限に何を建てても良いという論理には
ならないと思います。
事前の説明とは違うわけですから。
ただ騒音,匂いを発生するなどなければ
一応,許容範囲かな。
243: 匿名さん 
[2007-06-18 21:11:00]
うちの職場ではこの掲示板を見ている人が
何人もいて、(実は住人さんもいるのですが)コーヒータイムには、
「あの人」のことが時折話題になります。
「また舞い上がっている人いるねぇ。」という感じで、
有体に言えば笑いのネタという感じなのですが・・・
244: 入居済み住民 
[2007-06-18 22:51:00]
>>243、「あの人」って嬉しい楽しいことを沢山書こうと
してる私のことですね!
243はお仕事場のコーヒータイムにて、こちらを話題に
楽しく過ごす様子等などを笑顔で打ち明けて下さいました。
ありがとうございます。

今どき珍しい気楽なお仕事のようで良かったですね! 
夜、ご自宅からですか?
こうして書き込み下さるなど誠にお疲れ様です。
お仕事場にもおられるご住人の方にも宜しくお伝え下さい。
これでまた話題が出来て、ホントに良かったですね。
245: アンケート 
[2007-06-18 22:57:00]
Q1 243さんの勤務先はどちらですか?

S0 地主およびその家族(この板で話題になるような物件には興味がない)
A1 開業医など、この板で話題になるような物件には興味のない人々
B1 民間研究所研究員(特に製薬系,ただし、経営統合による転勤を恐れている) 
B2 医学部教員(副収入もありリッチだが、この板で話題になる物件に興味なし)
B3 大手民間企業管理職(転勤ある) 
B4 独法などの法人に出向しているキャリア公務員(大体3年毎の転勤)
C1 大手民間企業一般職員(転勤ある)
C2 独法研究員、医学部以外の大学教員(自分が望めば安値安定路線が築けるが昇格が困難かも)
D1 独法、大学法人の技術職員、事務職員(ほぼ定住)
D2 地元企業(ほぼ定住)
246: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 00:15:00]
243の気持ちはわかる。むしろ仲間に入れて欲しい...
247: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 13:58:00]
245さんは,つくば通とみました.
つくば歴が長そう?頭が良さそうです.
つくばを知り尽くしている?
243さんは,少し舞い上がるところありますが,
性格かわいいではないですか.
アンケートの中では,
掲示板のマンションに興味ないとされている職種のものです.
同種の職業の方が,知っているだけでも十人近くお住まいです.
ミオカスはいろんな意味で高性能,高品質で,
想像および期待以上でした.満足してます.
上を言ったらきりありません.
首都圏の大手高級系マンションの
つくばへの進出はないでしょうしー.
248: ご近所さん 
[2007-06-19 21:17:00]
>今どき珍しい気楽なお仕事

軽いノリで、毒効きすぎw
249: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 23:54:00]
セレブさん、逆上しないでどうか落ち着いてください。
250: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 19:49:00]
ミオカスの東側には,
本当にマンションのモデルルームが
建設されるのでしょうか???
通常は,物件の近辺に表示されるはずです.
どなたか,有力情報をお知りですか?
251: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 23:49:00]
モデルルームは来訪者にとって交通に便利なところ・人が立ち寄りやすいところに建てられます。
現地の場所は正直関係ないです。
二宮や研究学園の物件のモデルルームがこの近辺によく建つのと同じことです。

そこの空き地に何が建つか、あまり神経質に騒がないほうがいいんじゃないですか?
高層のホテルが建つんじゃないみたいじゃないですし、いいじゃないですか。
また他所の掲示板でいろいろ言われますよ。
252: みつを 
[2007-06-21 01:20:00]
言われてもいいじゃない。
ミヲカスだもの。
253: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 10:38:00]
時期的に、お隣の駅の地所物件のMRかと思っていますが
いかがでしょう。。
まだ、建築確認などの看板はでていないようですが。

先日、駐車場のところで、
飼い主が抱いていた犬が、おりて走り出し、
入ってきた車に轢かれそうになっていました。
そうなると、お互いに嫌な想いをするでしょう。
抱くだけでなく、不測の事態に備えて、
リードを使用していただきたいです。

それと、今朝足洗い場付近に新聞紙がおいてありました。
あそこに置くような規則にはなっていないと思いますが。。
古紙回収にしても、あんな場所でされたら
はっきりいって邪魔ですよ。
254: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 13:46:00]
鉄骨の組み上げが始まってますね。
学園駅のパークハウスのモデルルームかも、という声があがっているんですが。
立ち上がるのを見ていて、なんかワクワクして自分がいるんですが、なんか変。

もしそうなら最先端の技術やセンスの違いを噛み締めることになって、
引っ越ししたくなっちゃうんだろうね。新築入居の現時点で、ミオカスに鬱憤を
持っている人なら、イライラの苦痛の毎日になっちゃうかもしれません。

これも街中のマンションのリスクなのか、
春日や二の宮のモデルルームなら目の前にあっても気にならない、と思うのも、
失礼かもしれないけど、パークハウスのモデルルームでないほうがいいな。。
255: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 14:33:00]
うわー正直な意見だけどわくわくするのはわかる〜(笑)実は私も。
しかし、物件規模からしてパークハウスには隣の土地は手狭じゃないでしょうか?
うちのマンションのモデルルームの場合、交通や駐車の便を考慮して、ここでなくあそこ(現しゃぶしゃぶ屋の土地)になったのかと思っていたのですが。
それとも空き地の広さ、同じくらいだったり?
もしかしたら別な土地に「2号館」とか複数にモデルルーム別れてたりして。
でもさ、今やっと、ここにあわせて家具や家電が良い具合にそろったのに、モデルルーム出来たくらいで引っ越したくはならないよ〜
256: 入居済み住民さん 
[2007-06-22 11:54:00]
パークハウスは,研究学園駅3分ですから,
モデルルームは,その近辺に建てるのでは?
ただ万博記念公園駅の物件の例もあるし,
その可能性も否定できないかも?
駐車場がないので,もしそうであれば,
首都圏の電車族ねらいかな?
ただ,かなりの大手ですから,
表示なしに,建設するかな?
いくら大手の巨大プロジェクトとはいえ,
地下を電車が通る,終点つくば駅近辺物件を,
すべての面で越えるのは,
難しいかも.
富士山が見える物件になりそうです.
すばらしい!
257: 匿名さん 
[2007-06-22 19:22:00]
パークハウスのモデルハウスは秋公開と聞いてますが。
早すぎないですか?
258: ご近所さん 
[2007-06-22 22:06:00]
先ほど、うるさいハエが飛んでいましたね。
もしかして向かいのコンビニにたむろしてる?
259: 匿名さん 
[2007-06-24 23:13:00]
研究学園駅のすぐ前にモデルルームらしき建物が建ちましたけどここがパークハウスのモデルルームになるんでは?
260: 匿名さん 
[2007-06-24 23:26:00]
隣のエスペリアの住民板が1年振りに上がってきたけど
どういう風の吹き回し?
261: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 02:04:00]
そのような件はウチじゃなくてあちらに書いてくださいよ...
262: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 12:34:00]
マンションギャラリーをつくるのに、
建築確認証の掲示は必要ないのでしょうか?
263: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 14:17:00]
大手の中の大手が手がける
パークハウスのマンションギャラリー
が,建築確認証の掲示なしに建設するなど
ありえないのしょう!
500世帯以上のマンションですから
もっと大きいのではないでしょうか.
264: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 16:21:00]
ミオカス近辺のおいしいお店の話とか
話題をかえましょう.
最近,パーク!パーク!と
お腹いっぱい,うんざり話題です.
265: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-06-25 21:32:00]
建築確認済証を取得しなくてはならない
建築物は、看板を出さなくてはなりません。
出していなければ違反です。

しかし、その建物について建築確認を
取らなくても、建設できる建物があります。

(ちなみに、モデルルームは要建築確認です)
266: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 22:32:00]
飲み屋、キャバレー、ディスコ、ゲーセンのたぐいだろうか・・・とほほ。
スポーツジムだったらいいな、と気楽なほうに考えておこう。。

ヘルスクリニックのエクササイズ、覗いてみた方おられますか? いかがでした?
成人病とかでないと、対応ないのかな???
267: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 22:38:00]
デイズタウンの増築につぐ増築で、いくつ建っても
飲み屋が繁盛することは証明済みです。
せめて、定食屋、どうかな。
雨の日、ラーメン屋のぞいたらエラいすいていて直ぐに
ありつけました。飲んだ後に食べる風…の味でした。
268: 匿名さん 
[2007-06-25 23:04:00]
>>266
ディスコ、キャバレー、どっちも死語かと思ってた。
269: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 23:12:00]
266ですが、トシがばれちゃいましたか・・
270: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 23:23:00]
>267
>飲んだ後に食べる風
その感想、すっごいわかります。
ダシは美味しいですけど、しょっぱくないですかねえ?

駐車場の物件、モデルルームじゃないにしてもアレはどう考えても基礎が弱すぎますし、壁なんかも間近で見てもプレハブより上の作りじゃないですね。
倉庫といわれてもおかしくないですが、モデルルームじゃないならまあせいぜい一時的な飲食方面の「小屋」かと...
271: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 07:01:00]
おはようございます。

昨日、市役所の建築指導課に問い合わせしたのですが、
あちらには、まだ建築申請などの書類はあがっていないと
いうことでした。なので、わからない、、と。
民間の検査機関から市へ申請があることも多いので、
いずれにせよ、いずれは申請はあるであろうし、
そうなれば、建築確認証の掲示は義務ですから、
わかりやすい場所に掲示されるはず。。
というような話でした。

しばし待つか現場の方に聞いてみようかな?


青葉のラーメン。思ったよりこってりでした。
中華そば。の響きだと、
鶏がらの澄んだスープに細めん、なるとにほうれん草。。
などと想像してしまうのは私だけ?
でも、ちゃーしゅーは軟らかく、煮卵も○でした。
特製ラーメン食べました。

隣のバーは、もうオープンしたのですか?
中はどんな感じなのでしょう??
272: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 15:34:00]
パスタの美味しいお店はありませんか?
隣の鯛焼き屋さん,気に入ってます.
273: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 19:26:00]
市役所に問い合わせるとは,さすがです!
274: 匿名さん 
[2007-06-26 23:27:00]
工事してる人に尋ねたら「モデルルームですよ」っておっしゃってましたよ。何のモデルルームか物件名までは聞いていませんが。
275: 周辺住民さん 
[2007-06-27 15:32:00]
おたくらのところにマフラー改造している車に乗っているやつがいるだろ
あの低音は神経に響くんだよ
珍走団は走り去ってしまえば静かになるがおたくのところのはずっとうるさいのだよ
しかもでかい壁のおかげで増幅される
おたくらのマンションには族が住んでいるんだな
でかい壁のせいで風の入りも悪くなった
踏んだり蹴ったりとはこういうことだよ
いっておくが引越ししたくても引越しできない事情があるんだよ
もうどうにかしてもらいたいよ
276: 匿名さん 
[2007-06-27 20:19:00]
またまたぁ〜おたくの住人じゃないの?確証あるわけぇ?
ここに書けば解決されると思うわけぇ?
277: 入居済み住民さん 
[2007-06-27 20:25:00]
確かに改造車は1番の駐車場にいる。
住人でもうるせーと感じる
278: 入居済み住民さん 
[2007-06-27 20:53:00]
大きい建物でも小さい建物でも、そこの建物の形状や、住民がどんな乗り物に乗っているか、
音や風や光や匂いや・・確かに苦情を言いたくなるようなことはあるかもしれませんが、
ケースバイケースで、苦情を面と向かって言う場合と、言わない場合があるんでしょうね。

なんというか、>>275さん同様な発言は、出るかな、と思っていたけど出ましたね。
苦情を直に言うつもりがなくても憂さ晴らしにこういう場で吐き捨てたかったのでしょう。
直に言えない時に、こういう場所があって、マナー悪く(つまり嫌がらせとして)言って、
気が晴れるというやり方はネットでなら、ありなのでしょうか。
気が晴れるが=解決だとしても、275さんは気が晴れましたか?
279: 入居済み住民さん 
[2007-06-27 20:58:00]
この立地は、もともと賑やかな場所ですから、いろいろな音や風や光や匂いが
ありますね。
元々のご近所の皆様もそれぞれにお互い様の中で配慮して来られたと思います。
当物件の住民も、周辺建物からのアレコレについて苦情せずとも
ここで不平をこぼす時もありますね。

改造車らしき音も姿も、私は知ってますが、手をかけた大切な宝ものとして
無謀運転はなさらず、常時、安全走行を心がけておられるタイプではないですか。
豊かな人の楽しいご道楽と思ってました。

当方のエレベータ式立体ガレージは、金銭も時間もかけた貴重な愛する車を
傷つけず、大切に保管したい人に好評でしょう。
平置きでも立体でも、機械式でも、他所は風雨にさらされ大変。
280: 近所をよく知る人 
[2007-06-27 21:18:00]
>>275
文体はアレだが気持ちは分かる!桜団地か?東新井か?誰かどうにかしてやれ!!
281: 周辺住民さん 
[2007-06-27 21:37:00]
>平置きでも立体でも、機械式でも、他所は風雨にさらされ大変。

弁解しているつもりが、余計に煽る馬鹿。
282: ご近所さん 
[2007-06-27 23:06:00]
>>279
こういう書き込みは一番腹が立ちます。
283: 入居済み住民さん 
[2007-06-27 23:17:00]
善良っぽい演説の最後に一言多いのはこの人の癖なんだよね〜。
ごめんね。物件外の人。
284: ご近所さん 
[2007-06-27 23:36:00]
いわゆる、偽善者だね。
285: 282 
[2007-06-27 23:38:00]
「最後に一言多い」のではなく、
278,279の2つの書き込みを見ていると、
文章全体に悪意が満ちているように思えて
なりません。
286: 入居済み住民さん 
[2007-06-28 00:06:00]
まあまあ。
外の人から「族が住んでる」なんて言われて腹が立たない方がおかしいです。
書き方は悪いですけどね。
275とどっちもどっち。
287: 周辺住民さん 
[2007-06-28 16:00:00]
言葉使い気を付ける
外のうるさい音が聞こえてこないほどの完璧な防音のマンションなのは正直羨ましい
この暑いなかボォッボォッボォッボォッボって毎日長く聞かされた日には大きな壁はがまんしてきたのに少しは言いたくなったんだ
そんな車に乗っているやつには怖くてじかに言えないし
少しでも気持ちをわかってくれたお人がいたからもういいよ
288: ご近所さん 
[2007-06-28 23:15:00]
275さんの言葉遣いは褒められたものでは
ありませんでしたが、深刻な問題ですし、
ちゃんと謝罪しているのでご立派です。

275さんの言う「お互い様」って暴言だと思う。
「お互い様」というのは、被害者
(この場合は275さん)の側にも
同等レベルの加害がある場合である。

275さんが、ミオカス住人ににおいや
騒音の被害を与えているのか?

こういった状況での「お互い様」という言葉は、
加害者側の開き直り以外の何者でもない。

だいたい、良識ある人は「お互い様」なんていう
言葉を、被害を申告した人に対して使わない。

A「うちの犬がいつもBさんのお宅側の壁をつついて、
うるさいのじゃないかと思いまして・・。
ご迷惑じゃないでしょうか?」

B「いやぁ、壁も厚いし、たいしたことないですよ。
うちにも猫がいますし、泣き声がしてすみませんねぇ。
壁でつめをこするときもありますし、
こんなのはお互い様ですから、どうかお気に
なさらないでください」

こんな使い方なら、言われた人は腹立たしく思わない
でしょう。
289: 入居済み住民さん 
[2007-06-28 23:43:00]
いやに首突っ込んでねちねちと説教臭く引っ張るね。
ここの住人でも、275さん本人(気が済んだからもういいよといっているのに。)でもないというのに。
昨日から、278(279)に相当頭来ているのはわかるけど、いちいちの検閲、もう終わりにしてません?
290: ご近所さん 
[2007-06-29 00:14:00]
>>289
常識的に考えて、あれだけ毒を吐いておいて、
侘びの一言もないのはおかしいと思いません?
291: 入居済み住民さん 
[2007-06-29 17:23:00]
すごい爆音で,ミオカス周辺を行ったり来たりしている車?,バイク?は
本当に,ミオカス住民なんですか?
窓を閉めていれば,たいした音ではないのですが,
この時期,窓を開けているとビックリ音です!
292: 入居済み住民さん 
[2007-06-29 17:28:00]
噂の東となりの建物は,モデルルームなんですか?
なんでも,建築表示があるとの噂を聞きました.
結局,この建物は何者???
花畑?研究学園?つくば駅近辺?のマンション?一軒家?
295: 入居済み住民さん 
[2007-06-29 22:04:00]
>>291
それは普通に珍走団でしょ。
297: 匿名さん 
[2007-06-30 15:45:00]
珍走ただいま出陣いたしました。
298: 入居済み住民さん 
[2007-07-02 14:12:00]
三菱地所とやら記載されているので,
パークハウス研究学園都市の
モデルルームのようですね?
大どんでん返しがありますかな?
外見は意外に,低コストで建設のようです.
今まで,つくばで見てきたモデルルームの建物が
比較的高級な感じがするのが多かったです.
大手こそ,合理的で不要なところには
お金をかけないのでしょうか.
出来上がりが,楽しみです.
299: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 14:59:00]
パークハウスは,免震で100年コンクリートとのこと!
ミオカスは何年コンクリートなのでしょうか?
300: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 15:57:00]
そんなにうらやましいなら引っ越しちゃえば?
301: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 17:42:00]
そのとおり!
つくば駅前のマンションでいいじゃん。
研究学園駅よりつくば駅だって。
500世帯なんて絶対無理!
くだらんからやめましょうこの話題。
それより昼間の騒音がキツイ。
302: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 17:54:00]
窓閉めるとだいぶきこえないけど、やっぱ気温的に開けたいですよね...
エアコンONをとるか風通しをとるか!と昼になると迷います。
(で、結局開けてます。)
303: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 18:19:00]
>300
ミオカスマンションに満足してます.
つくば駅前の方が良いに決まってます.
大手の醍醐味とやらはどんなのものか気になります?
304: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 18:41:00]
掲示板に毎日書き込んでまで気になってるのはあなただけです。
305: 匿名さん 
[2007-07-03 22:10:00]
モデルルームがどれくらい出来上がったか見てみたいな。
お手数ですが、どなたか写真貼っていただけませんか?
うちの板のほうに。
お願いします。暇な方。
306: 匿名さん 
[2007-07-03 22:12:00]
ついでに珍走の写真も見れたらうれしいな。
307: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 23:10:00]
珍走、珍走、とあちこちでおっしゃる車好きのあなた、
一度お休みの日にでもこちらへ見学に来られてはいかがですか。
世界中の車好きが一度は乗ってみたいと憧れる、貴重で高価な
珍しい乗用車がさりげなく出庫して行くのを何台か見れます。
308: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 23:45:00]
さっきの地震、震度1にしては揺れた気がする。
やっぱ免震マンションにしときゃよかったかな。
309: 匿名さん 
[2007-07-03 23:46:00]
暴言を吐きまくっても、全く反省もなく、
何食わぬ顔で出てくるのがいつものパターン。
310: 入居済み住民さん 
[2007-07-04 00:00:00]
今日も執念深い粘着のご近所さんがよく釣れてますね。
311: 匿名さん 
[2007-07-04 00:21:00]
お願いだから珍走の車種教えて!
312: 匿名さん 
[2007-07-04 00:50:00]
>>307
住民による珍走擁護の書き込みがたくさん
あると、そのうち珍走の聖地になっちゃうぞ。
313: 入居済み住民さん 
[2007-07-04 00:59:00]
あなた個人が307にからかわれていることに気付いた方がよいのではないでしょうか。
気付いてるから悔しくて暴れているのかな?(笑)
314: 入居済み住民さん 
[2007-07-04 02:48:00]
珍走なんてないからインターネット症候群の人安心して。
それより確かにここは品川など都内のナンバーが多いです。
しかも外車多すぎ(笑)
ほんとすごい!
500世帯でここまで水準が同じは不可能。
ここならではですよ。周辺地元の方につくばヒルズと呼ばれます。
それはそれで問題ありだけど。
イロイロ煽っている人いい加減にして、まったく生活に満足しているし、不便・不満はまったくないからさ。
パークはパークですよ。
個人的には何もないところに何千万は出せません。
あがるって言ってる人に裏切られたのがバブルです。
315: 入居済み住民さん 
[2007-07-04 13:14:00]
もうそろそろ.金利値上げが囁かれているし,
第三のバブル到来なども言われているようです.
別に,隣のモデルルームが気になってなにが悪いのでしょう?
気にならない方が不自然です.
自分の住居として購入した者にとっては,
バブル前がいいのか,後がよかったのか不明ですが,
現在満足しているので,良しとしました.
316: 匿名さん 
[2007-07-04 21:05:00]
>314
相変わらず、一言多いね。
317: マンコミュファンさん 
[2007-07-04 22:58:00]
>>307
一台じゃないのね。たまり場?
318: ご近所さん 
[2007-07-05 00:01:00]
315はそういうことを普通に話すお友達いないんでしょうか。
いつも独り言、言ってますよねー。
319: 匿名さん 
[2007-07-05 00:30:00]
>>315
そりゃ気になりますよね。
でもパソコンの性能もそうですけど、住宅設備・工法なども
(パソコンほどの速度ではないですが)着実に進歩します。
今は何もない研究学園も、2年後には驚くほど変わります。
今の土浦とつくばの関係と、つくばと研究学園の関係に
ダブらせて考える人も多い。
でも、どこかで決断しなければ、パソコンも不動産も
永遠に買うことはできません。

「デジカメを買ったら、しばらくデジカメ売り場を見るな」
と言われるのと同じで、チラシなどはあえて見ないように
するのもよいかもしれません。
320: 匿名さん 
[2007-07-07 01:01:00]
珍走これからお出かけかな?
321: 入居済み住民さん 
[2007-07-07 02:45:00]
あの音はね、改造とかじゃなくて、元々その車は、そういう音なのだ・・と、目撃した車好きの知り合いに教えてもらった。どうやら、よほどの、素晴らしい車らしい。音が多少長く聞こえるのは、エンジンかけてから走り出すまでに、時間が必要、なんだそうだ。

スポーツカーなのに家族を乗せても走れる仕様になっているのは、日本車ならではなのだそう。外国のスポーツカーは速く走る機能特化のみなので、ベビーシートつけたり室内の快適とか安全とか、家族向きには作られていない。話通り、世界のスポーツカー好きが憧れる車なのだそうだ。
乗ってみたい見てみたい。
322: 入居済み 
[2007-07-07 03:16:00]
お話中お邪魔します。

以前うっかり、煮物を焦がす失敗を私は頻繁にしてたのですが、
こちらに越してから、それがないのが嬉しいです。換気扇もIH調理器も
タイマーが有り、その上、ボタン操作が簡便ですね。
ビルトインコンベックもあるので、苦手としていた料理が操作になれるにつれて、
ずいぶんラクになりました。
エレベータのボタンもそう思ったのですが、頭がいい機械という印象です。

キッチンは、ボタン一つでパンケーキやカスタードが飛び出してくる、
テレタビーズのおうちみたいです。収納もたっぷりで、
戸棚の開き戸金具もクローゼットも、ほぼワンアクションで、
出し入れアクセスにストレスが無いです。

内覧会の時に不思議と部屋が狭く感じたことを憶えています。
天井が高いので錯覚して、床面を狭く感じて、当時の住まいの
天井高の感覚でそう感じたのですね。
その後、引越で手持ちの家具を入れた時、実は、
家具が妙に小さくなったように感じました。

今はもう家具の小ささに馴れ違和感なくなりました。
寄る年波を感じていた日常の動きも、各所の広さのおかげでラクに
なったように感じます。
前の住まいは、賃貸にしては天井が高かったほうなのですが、
スケールの違いあります。
323: 入居済み 
[2007-07-07 03:21:00]
以上は入居しての感想ですが、ひとつ、今、気になっていることで
皆さんにお尋ねします。

うちで、お掃除ロボット・換気機能つきのエアコンを買いました。
エアコン使用中に料理をして換気扇をつけると、エアコンからポコポコと
変な音がでます。

三段階の最小でやっていますが、換気扇がよほど強力なのかな、と思います。
同様の状況の方、おられますか? 窓を細く開けると音は止みますが、
なにか他にもっと良い工夫があるんでしょうか?

給気口は常に開けてあります。
電気店か山田さんかどっちかにお尋ねすればいいのですが、作業の人に
来てもらうほどのことも無い気がしてます。
324: 入居済み住民さん 
[2007-07-07 08:06:00]
>323さん
それは、部屋内外の気圧差で、エアコンの排水パイプから空気が逆流する音です。パイプの途中に逆止弁(ホームセンターで300円くらいかな)を付ければなくなります。まともなエアコン取り付け業者なら取り付けるものですが、手抜きされましたね。
325: 入居済み住民さん 
[2007-07-07 11:56:00]
3ヶ月アフターが無いですね。連絡もないし、やらないのでしょうか?
他所は普通やっていますが、必須なものではないのでしょうかね。
326: ご近所さん 
[2007-07-07 17:10:00]
>321
了解♪

官能のサウンド♪
痺れるぅ。(^o^)
328: 入居済み 
[2007-07-08 01:07:00]
>>324さん、>>323です。コメントどうもです。すでに何度もマニュアルを
開いたはずなのですが、今日、故障をチェックするマニュアルのページを
もう一度見ていたら、「ポコポコ音」について記載されている部分を見つけました。

「(強風時や換気扇などで)屋外の空気がドレンホースより室内に逆流し、
同時にホース内の水が吸い上げられる時の音」だそうです。ご指摘の通りですね。
「特に気密性の高い部屋で発生します」とのことです。

うちに工事に来て下さったのは「ミオカスのエアコン設置を何件も手がけている」と
のふれこみの業者さんでしたが、その装置を付け無かった点で手抜きだった、と
いうことですね。残念です。

マニュアルには、「逆流防止部材を用意してますから、お買い上げ店にご相談下さい」と
いうことでした。在庫処分の棚卸し品だったせいもあるのかなあ・・。
安物買いせずオプションにしとけば良かったと思う瞬間です。
実は別の部屋に取り付けるつもりだったエアコンは、サイズが合わないことで返品して
いますが、その時もオプションにしておけば良かったと思いました。
エアコン配管の穴があと何センチ下だったら・・みたいな感じで惜しかったです。

教えていただいたことを参考にホームセンターを探そうと思います。
どうもありがとうございました。
329: 匿名さん 
[2007-07-08 20:36:00]
こんばんは。ハイセクトの説明会の案内が届いていましたが、皆さん行かれますか?どのような内容の説明会なのでしょうか・・・。
何か住民から要望があったから開催されると思うのですが、ご存知の方がいらしゃっいましたら教えてください。
330: 入居済み住民さん 
[2007-07-09 13:58:00]
>>329さん
単なる鍵ではないハイセクトの機能を、うちでは充分に活用してない
気がするので、実地でご説明いただけるなら助かります。
開催されるの実際の理由は書いてありませんでしたね。
うちのようなハイテク機能の活用や設定、警備会社の活用、等を
十分に機能を活かしてないケースが、
前回の点検で把握された、その後の対応かな、と思ってみたり。

機能やシステムの説明は、入居時に配布された説明書に十分なので、
さらに説明するなら、使う人の活用心得かもですね。
ご検討下さる理事会の皆さんに頭が下がります。

いろいろ思うところ有りますが、
セキュリティの事なので、こうした掲示板への書き込みには気を
使います。説明会の内容だけでなく、開催される場所も日付も
通知を受けても書き込まないでおきましょう。
この電子鍵はなかなか便利で優秀で頑健で侮れません。
蛇足ですが使う人が賢く使う必要はあります。
331: 匿名さん 
[2007-07-10 00:17:00]
電子鍵の使い方分からない人ばっかで、問い合わせが殺到してんじゃないの?
一人一人対応してたら効率悪いから、いっぺんに面倒みようって事のような気がする。

ハイテクを使いこなせなくて、逆に振り回されてる人続出なのかな。
332: 入居済み住民さん 
[2007-07-10 16:33:00]
>ハイテクを使いこなせなくて、逆に振り回されてる人続出なのかな。

笑)なるほど〜、問い合わせ殺到でということですか。分かるなあ。

まったく単純に、鍵としてのみ使っていて済ませることもできるけど。

いろんな機能があるので、全部活かしたい、と思うようになるまでに
今になって、入居から2か月くらい時間をおいて、利用しはじめてるの
かもしれませんね、皆さん。

鍵に限らず、私のところでも三ヶ月アフターとか、連絡有れば尋ねて
みようと思うことがリストになってますが、圧倒されるほど困ることも
ないので先延ばしして、リストにしたままです。

でもそろそろ、ちゃんとしたほうがいいかな、と思って、
相談窓口に電話しようかな、と思っているところです。
窓口が常時あると思うと、なんか先延ばししちゃって、
せっかくサービスを充実して下さってるのに申し訳ない。
333: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 19:04:00]
フローリングのワックスコーティングをした方とても多いと思いますが、皆さん掃除はどのようにされていますか?
掃除機を使うと表面にキズがついてしまうし、薬品がついているウエットタイプだとワックスがはげてしまいそうだしで、今のところクイックルワイパーのドライシートを使用しています。
でもやっぱり掃除機のように細かいごみは取れず・・・。時々もうキズがついてもいいからガーって掃除機をかけたい衝動に駆られています。
皆さんのコーティングをしたフローリングのお勧め掃除方法を教えてくださいマセ♪
334: 入居済み住民さん 
[2007-07-13 07:53:00]
>333様。
うちもコーティングしました。掃除機かけてはダメとは
考えたこともなく、ほぼ毎日ガーガーやってます。
その後、雑巾で水拭きしてます。

ダスキン借りていますが、
モップはコーティングしていない部屋(自力でAURO塗ってます)で
使用しています。

そんな感じですが、特にコーティングに傷がついたようには
見えませんよ。性格がずぼらなせいかもしれませんが。
335: 入居済み住民さん 
[2007-07-14 03:22:00]
うちはコーティングしていないので参考までに、どうぞ。
適当に水拭きなんかもしてます。汚れて固くしぼった雑巾で、キュキュッと拭き取ると
思いがけず汚れが落ちてキレイになります。特殊加工のフローリング材でしたよね。
オプションのウレタン・コーティングは迷ったのですが、無しなので温かみのある素材感の
ままで、意外とこれで好かった気もします。コーティングされた部屋とされなかった部屋の
両方があるお宅に、コーティングの長所・短所を改めて伺ってみたいかも。

板の柔らかさは好きですが、物を落としたり、なにか粒子を挟んで引きずったりすると結構、
傷つきます。掃除機はノズルを選んで使ってますが、傷ついたという感じはしません。
傷ついたのは・・・・段ボールを搬入時に松□さんが・・・この件では、何しろ生活初日から
だったので心理ダメージがありました。リビングの真ん中にあ〜あ、と家族みんなでメゲて
ます。けっこう深く窪みが出来ています。山田さんに頼むと跡形も無くキレイになるのかな・・。
頼んでみた方おられますか?
336: 入居済み住民さん 
[2007-07-14 18:35:00]
334です。
うちはリビングと廊下だけ、コーティング(つやあり)しました。
他の部屋はやらなかったので、AUROを時々塗っています。
同じ床材であるのに、全然印象が違うので、
なかなか面白いですよ。
コーティングしてある部屋は、汚れが落ちやすいのかなと思い、
頼んだのですが、あまり違いはないかも、、です。
やっていない部屋よりは安心して雑巾をかけられる気分ではありますが。

つやつやマニキュアを塗ったようなツヤ感のリビングと
控えめに柔らか味のあるAUROワックスの部屋と。
といった、見た目の変化が楽しめたから、
それがどちらにとっても長所だったかな?という感じです。
ツヤツヤしている分、裸足で歩く子供の足跡が目立つところは
短所かな。

話は変わりますが、ここのところの湿気のせいか、
ドアが膨張して?あたるのですよ。
アフターのお願いをしたところです。
みなさんのお宅では大丈夫ですか?
337: 入居済み住民さん 
[2007-07-17 18:38:00]
ウチはドアの不具合はありません。クローゼットの引き戸の滑りが良すぎて、あのくらいの地震の揺れで、引き戸が勝手に行ったり来たり動いていたのにビックリしました。
普段から、勢いがつきすぎると、枠にドンとぶつかってしまいます。部屋の木製引き戸では、ぶつかるところにクッションになるゴムがついていてドンとなるのも最低限ですが、クローゼットの引き戸は、このままのまま。
今回の台風や地震では、とくに困った事もなく、今は初期不良のチェックの時期なのだと思いますが、おおむね問題なく、丁寧な作りなんだなと思いました。
338: 匿名 
[2007-07-19 10:19:00]
こちらのマンションに親戚が入居しました。
泊まりに来るならゲストルームを予約するよ、と言われましたが、
一泊いくらなのでしょうか。宿泊費を払うと言っても受け取らないと
思うので、お礼をする形になると思いますが、料金の見当がつきません。どなたか教えてください。
339: 入居済み住民さん 
[2007-07-19 19:41:00]
338>残念ながら皆様が見ているWEB上でマンションのプライバシーはお答えできません。
お礼は気持ちではないでしょうか。
まあ業者の匂いがしますが。
340: 入居済み住民さん 
[2007-07-21 17:02:00]
親戚の方が,この掲示板を見ておられたら,大変ですね???
まことに考えれば考えるほどに,不思議な質問です!
341: 入居済み住民さん 
[2007-07-21 17:15:00]
鍵穴のない,ハイセクトの機能は,最新型のようです.
従来の鍵式で,旧型だといって文句がでるのではなく,
新し過ぎて苦情がでることもあるようです.
マンション購入の大きな要因の一つに防犯機能,安全があります.
住民自身も説明書に眼を通して,ハイセクトの機能を勉強しないと
使いこなせないでしょう.
猫に小判になってしまいます.
ただ,実際使いこなすのに少し苦労しました.
いろんな機能が付いてます!!
自分の父,母を考えると,やはり少し難しいかな?
342: 入居済み住民さん 
[2007-07-22 21:53:00]
ずーっと近くのお部屋の方が引越しされて来なくていつかなーと思っていたら今日越されてきたみたいです。主人の話だと事務所のようでした。
どんな会社かな〜。住人以外の人がたくさん出入りするような部屋になったら同じ階だから気になるな〜。事務所じゃなくたて一般家庭がよかったな〜。(どうりで一日中電話がなっていると思った><)
343: 入居済み住民さん 
[2007-07-22 22:23:00]
今日、西側階段の2〜4階部分に、犬の糞が踏みつぶされて(踏んだ人は気がつかなかったかも)散在していました。放置しておくなんて、あまりにヒドイ。犬を飼っている人は、もう少し責任を持って欲しいと思います。(>_<)
344: 入居済み住民さん 
[2007-07-24 15:38:00]
7/23(月)早朝に停電がありました.
びっくりしましたが,すぐに回復したのでよかったです.
電池など,いざという時の備えも大事かなと思いました.
345: 入居済み住民さん 
[2007-07-24 15:50:00]
駅近くで,交通の便が良いし,つくばの中心地だし,
事務所で利用というのも大いにありえそうです.
風通しのよい,快適なマンションです.
交通の便だけでなく,日当たり,風通し,湿気が少ないなどの
環境面の利点があります.
ただ最近,人口集中の影響もあるようですが,
外が騒がしいです.
窓を閉めれば問題ありませんが,
せっかく,つくば風を楽しんでるのに
少し残念です.
346: 入居済み住民さん 
[2007-07-24 15:57:00]
ラジオ体操の季節ですね!
掲示板をみて,懐かしく思いました.
参加しようかな?
347: 入居済み住民さん 
[2007-07-24 22:14:00]
>344さん

やっぱり停電がありましたよね!?
すでに寝てたのですが、いきなり電気がついて、そして消えました。
寝ぼけてたのかな?とも思ったのですが、すこし気味が悪くて…。

新築なのに怪奇現象???と思ってしまいました…。
停電なら良かった☆
348: 入居済み住民さん 
[2007-07-25 00:29:00]
パークハウスMRの工事の音がすごいです。うちは東棟の上層ですが、
バルコニーに出ると、目前で作業してる音量ですね。
音は上に上がるんですね〜〜〜、感心。

ちょっとボロだったプレハブ原型に、ここ数日外壁が新しく貼付けられて、
見違えるきれいな外観になりそうな予感。駐車場側から歩道に向かうと
不思議なフレーミングでパークハウスのMRの変化が見えます。

散歩のあと、一階からエレベータに乗ろうとして階段を下りたところ、
一階の廊下通路に立ってみて音が静かな事に改めて驚きました。
一階の廊下はシンとして、外の喧噪も熱気もなく、信じられないくらい
静か涼しいです。

停電の時、救急車が来た気がしましたが、自宅介護の方が搬送された
のでしょうか?想像ですが。バックアップは、当然あると思いますが、
ハイテック介護機器に電力は不可欠なんですね。
電力についていろいろ考えさせられました。当共同住宅では、おそらく
深夜が電力消費のピークかと・・、復旧が迅速で◎良かったです。
349: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 02:39:00]
午後、東に虹を見ました。引っ越して来てから二度目です。
夜、西で花火があがりましたが見れませんでした。
10月にある土浦の品評会花火の時は夜間でも屋上が開放されるといいですね。
350: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 13:14:00]
同感です!
つくばの四季を堪能したいです.
夏はやはり土浦の花火ですね!!
すごいですぞ!!一度はご覧あれ.
花火の日の屋上の利用は,理事会に働きかけないといけないのでしょうか?
351: 入居済み住民さん 
[2007-07-30 14:03:00]
荒れ模様の天気です.これも夏の前ぶれでしょうか.
建設中のパークハウスのMR(モデルルーム?)は大変ですね.
ミオカスの周辺は,MRが多いですね.
首都圏からの交通の便が良いからでしょう.
パークハウスのMRまでもが,隣に建設されるとは思いませんでした.
352: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 07:41:00]
深夜に、トイレにゴキがでた(涙)
いったいどこから??
トイレの手洗いカウンターでしょうか。。。

新築なのにぃとびっくり&怖かった、、
やはり近隣に飲食店やスーパーがあるからってことでしょうか。

飛来した可能性もありますね。
手洗いカウンターの排水口は、なにかでふさぐほうがいいのでしょうか?
弁のようなもの?

みなさんのお宅では出没していませんか?
一匹みたら100倍いる、など聞いたことがあります。
全戸一斉ホウ酸団子とか。。。(笑)
353: マンコミュファンさん 
[2007-08-07 14:05:00]
まったくでません。虫もいません。
外から入ってきたかその家が不衛生ではないんでしょうか?
もしくは釣りか。
354: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 17:07:00]
疑われてしまいました。。。
東側の住人です。=352です。

私も、飛来したのだとは思うのですが、
発見場所が、ベランダからは離れているトイレだったので、
動揺しました。

不衛生にしてはいないですよ(^−^)
潔癖ではありませんが。

虫といえば、セミやとんぼが廊下にたくさんいますよ。
竹園西公園生まれなのでしょう。
353さん宅方面には、いないですか?
不思議です。
355: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 17:21:00]
ゴキブリは飛来したのではなく、引っ越した時の荷物に入っていたのでは?
引越し前にゴキブリが出なかったのなら飛来も考えられるのでしょうが (・ω・ )
356: 入居済み住民さん 
[2007-08-08 01:11:00]
ゴキは、ご近所より飛来、同じ共同住宅より移動、引っ越し荷物の中にいた…の以外
いろいろな経路で入ってくる。機会は毎日あります。外出先の、例えばレストラン、
事務所、屋外などで、床や地面や戸棚に置いたバッグに紛れ込んでくる。
同様に・・宅急便で梱包内・梱包外に一緒に届く、いただいたお土産の紙バッグ。
引越しで持って来たor人からのいただきもののプランター、植木鉢、花束、などにも
紛れて運ばれて棲みつく。

いろいろな経路で入って来ますのでご近所への疑心暗鬼はあまり意味が無いです。
ゴキと共棲してたようなアパートが前住居なら、持ち込みの可能性が当然あるかと思い
ますが、そうでなくても、どなたにも、あらゆる可能性があります。

つくば辺りの気候では、ほとんど、夏場はゴキは屋外に過ごしているそうです。
一回の飛翔で相当遠くまで移動できるそうですし、新築でも一度、お迎えしてしまえば
他となんら変わりない。今後、夏の終り〜秋、屋外にいたゴキがぞくぞく屋内に入って
くるそうだが。
外出先から連れて帰らない、部屋の隅や床に、バッグを置かない・・はまず攻防の一線
だそうです。

潜伏場所として、3ミリから5ミリの隙間が大好きだそう。来た後、そこに落ち着いて
棲みつくかどうか、家具の設置の際に気をつけて下さい。参考文献↓
http://www.amazon.co.jp/dp/447886036X/
357: 入居済み住民さん 
[2007-08-08 01:24:00]
どっちかっていうと、日々、ごきぶりより、セミのほうに圧倒されてます。
駐車場前や廊下通路に立つとセミの声に圧倒されます。

死んだセミも廊下に無数いて、セミ狙いで鳥もいっぱい来てる。
しかしゲジゲジやナメクジやカミキリムシ、ハサミムシのような山の中や崖に
住む虫は来ませんね。羽根つきのアリや大きい甲虫はいます。
東か南か、あと階層でも異なるようですが、家で蚊には、まだ出会ってません。
どのみち虫は来るのだから、クモがもう少し移動してきて生態系のバランスが
できるといい。
つくばなので。。。秋の終りにはこんどは落ち葉との格闘でしょうか。
358: 入居済み住民さん 
[2007-08-10 11:15:00]
我が家では,ゴキブリ見ませんが,入居まもなくより市販のホウ酸団子を仕込んでいます.
隣に公園あり,蝉が飛んでくるのは,「これもまた一興」と感じてます.
この公園の御陰で,マンションが涼しいのでは.
しかしさすがに暑くなりましたね.
359: 入居済み住民さん 
[2007-08-11 01:08:00]
いや暑いですね。時候としては残暑ですか。
皆々様、残暑お見舞い申し上げます。

駐車場出口前のMR、芯のプレハブは非常にボロっちかったけど、
徐々に外観きれいに仕上がって来ましたね。
梅雨が長くて工事の方がた大変でしたでしょうが、今は、
工事の音とセミの声とで、音がすごいことになってます。

今日カピオ脇の遊歩道あるいていたら、夕方でしたが、
茶色く光るゴキが、往来の只中でじっと佇んでいた・・。
この暑さで昆虫たちは、活動真っ盛りですね

鯛焼き屋さん、久しぶりに前を通ったら、終わってました。
美味かったのに残念。

鯛焼き屋さんは繁盛してたと思うんですが・・
ケンタッキーは不振っぽくて、営業時間を変えてました。
うっかりすると土地、整理してなにか建つんでしょうか〜。

しかし暑くて、あまり細かに物を考えられない。
360: 入居済み住民さん 
[2007-08-14 14:59:00]
つくば駅近辺の栄枯盛衰とまで言うと大げさですが,
地価や家賃高く,移り変わりがこれからより激しくなるかもしれません.
万博記念公園駅にも大規模マンションが計画されているらしいですね.
数年でつくば市自体も大きく変貌しそうです.
つくば駅,公園近くのこの物件に満足です.
361: 入居済み住民さん 
[2007-08-14 17:31:00]
やぐら寿司さんは,新鮮な大きなネタで
昔からつくば市民に親しまれてきました.
最近,久しぶりに行きましたが,
以前と変わらない味に感動しました.
すぐ隣に住むことになるとは想像しませんでした.
362: 入居済み住民さん 
[2007-08-14 17:40:00]
マンションのごく近場では
学園市場のむすびさんもお気に入りです.
おいしい豚料理食べれます.
トンQさんは,いつも大混雑してますが,
一度は食べてみる価値ありです.
ただ食べるまでには,辛抱が必要のようです.
363: 入居済み住民さん 
[2007-08-14 18:00:00]
マンションから離れているところでは,
いつも混雑,売り切れ必定のパン屋さん 二ノ宮にあるクーロンヌ.
千現にあるイタリア料理系のパルファンもお勧めです.
掲示板がおいしい話で盛り上がらないかなと期待してます.
みなさんは,日頃の食料品は主にどこで購入してます?
364: 入居済み住民さん 
[2007-08-15 14:01:00]
しかし,暑い日が続きます.
今日あたりピークとか.
水分を補給して,熱中症に気をつけましょう!
365: 入居済み住民さん 
[2007-08-15 14:29:00]
暑いですね〜こんにちは
西武百貨店に行くと、いつも一階のドンクのパンを買っていましたが、
同じ一階の、生鮮食品マーケット内のパンの棚に、健康食品店基準の、
上等で安価のパンを、最近になって、見つけて嬉しかったです。
美味しかったですよ。
366: 入居済み住民さん 
[2007-08-15 14:40:00]
西武百貨店一階の総菜売り場などは、20時近くの割引時間帯になっても
なかなか高価で手がでませんが、
その一階の生鮮食品マーケットの冷蔵庫に並ぶソバ、うどん、サラダなどのパック品は
こぶりながら手頃な価格でした。ファミマなどと同系かな。
高額ではないので品数はほどほどで、売り切れ御免ですが。

中国輸入品の安全性が取りざたされるようになってから、デイズタウンのダイソーの
百?の購入を手控えるようになってしまい、今は、西武百貨店の無印良品に
目覚めてます。
前から時おり利用してましたが、デザイン性高く良質で安価ですし、
マメに覗いてみたら、特価セールもやっていて百均とは違うお得感味わいます。
367: 入居済み住民さん 
[2007-08-15 14:46:00]
しかし暑くて日差しもスゴいです。
西武かキュートかアルスとかは、この炎天下、遠すぎかな
デイズタウンかどっか・・casaとか?カピオでも?
ケンタッキーがやっぱ一番、歩数少ないか。
エアコン電気代、節約のために子供に声かけて涼みに行ってこようかしら、
でも、辿りつく手前で倒れてしまいそう
一階のアクアラウンジは涼しいかな・・

・・水分だけでなく、鉄工所の工員さんのように塩も補給必要な気がします。
休暇中、自動車で移動されてる親孝行の皆さんが、渋滞で炎天下、
立ち往生されてませんように。
ご無事をお祈りします。
368: 入居済み住民さん 
[2007-08-15 19:45:00]
こんばんは。本当に今年は暑いですね!
今までお風呂あがりでも汗などかいたことが無かったのに今年は何度がじっとしているだけで汗が出てきて汗をかくことに憧れて(笑)いたのでうれしいですっ^^

毎日の食材を皆さんどちらで買われているか私も教えてほしいです。
こちらへ来て数ヶ月経ちましたがまだピンッとくるお店に出会えていません。今のところカ○○を一番多く利用している感じですが、結構置いていない商品が多く(あさりの水煮カンとか)困っています。

毎日行ける良いお店おすすめありましたらお願いします。
369: 入居済み住民さん 
[2007-08-16 03:06:00]
いや今日は暑かったですね。
バルコニーに置いてあった温度計が直射日光にあたって壊れて
まさかの65℃になってました。

うちは普段の食材では常総生協の個配をお願いしていますよ。
週に一度、火曜日に来て下さいます。個配無料でお願いできます。
この辺りの生協では、もっとも志の高い、基準の厳しい生協さんで、
それだけに扱い商品に信頼おけます。

うちで知りたいのは、ミネラルウォーターの宅配業者さん。
ウォーターサーバーを使う大ボトル、配達されてる姿をチラリと
お見かけしたことあるんですが、どこのお水だったのかなあ・・。
値段次第でお願いしたいです。
ペットボトルを買って運んび、飲んだらリサイクルに出すの
そろそろ疲れました。
370: 入居済み住民さん 
[2007-08-16 13:06:00]
お盆に在宅の皆さん、「打ち水」ってご存知ですか。
皆さん、お時間ありましたら是非、バルコニーに打ち水お願いします。
日に数度なさっても良いかと思います。宜しくお願いします。ただし
手すりの向こうには、しずくを飛ばさないよう、是非ともお願いします。
371: 入居済み住民さん 
[2007-08-16 13:27:00]
イベントの時だけでなく日常的に続けたらいいかもね。
風呂の残り湯とか。夏休みの自由課題にすればよかったかな

http://ja.wikipedia.org/wiki/打ち水
Wikipedia

http://www.uchimizu.jp/kagaku.html
打ち水大作戦 打ち水科学研究所

http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=7423
(独行)国立環境研究所(財)環境情報普及センター
372: 入居済み住民さん 
[2007-08-17 10:20:00]
ベランダに打ち水とは,よいアイデアです.
マンション全体としても,省エネにつながります.
きっとみんなでやる方が,効果的なのでしょう.
柏崎原発の中止により,電気不足が深刻になっているとのこと.
昨日早朝にも地震ありましたよね.
373: 入居済み住民さん 
[2007-08-17 10:38:00]
学○市場は周辺の他店と比較して
生鮮食品が全般的に安価なのですが,
主婦業の達人というか,眼力がないと時々はずします.
近くですし,とても重宝してます.
竹園のカ○ミもよく利用します.ある程度品質は保たれていて普通値段です.
ただ品揃えの種類は,いまいちかも.いつも混雑してます.
輸入食品類は,キューズ内のや○やで,比較的お手頃価格で手に入ります.
広告なども参考にして,その時々で,店を使い分けているのが現状です.
374: 入居済み住民さん 
[2007-08-17 10:47:00]
飲料水はマンションに付いていた浄水装置を使っています.
結構おいしく飲めています.
定期的に着払いでフィルターが送られてきます.
みなさんにも送られてきますよね?
375: 入居済みさん 
[2007-08-17 12:46:00]
あれっ、うちにはフィルター送られてませんよ。
なんでだろ。

当初全く使えないと思っていたデイズタウンですが、スーパーも薬局も近くだし、輸入品などは入ってすぐ右側のボン・サンテっていう店がけっこうお気に入りです。モッツ・バーもものすごくおいしかったですよ。
共働きなので、近くで用が済ませられるのがいいですね。

そうそう、今日打ち水しておきました!
376: 住民さんA 
[2007-08-17 18:30:00]
こんにちは、最近住人の仲間入りをした者です。
皆様どうぞよろしくお願いします。

二の宮や竹園2丁目(新しいミオカスのすぐ近所)にも住んでいたこと
ありますが、ここが一番便利で快適です。
377: 入居済み住民さん 
[2007-08-19 22:09:00]
ミネラルウォーターの宅配の件、カキコしたものです。
うちは入居時のマニュアルをろくに読んでいないせいで、
フィルターの件を知らないのかも・・・。それでも、八月に交換なさいと
どこかに表示してあったと思うのでこれから。

でもフィルター水は、料理や植物プランターのほうに使って、
冷やして飲むのには、スプリングミネラルのほうを飲みたいと思ってます。
378: 入居済み住民さん 
[2007-08-19 22:14:00]
住民Aさんどうぞ宜しく。いらしてからずいぶん涼しくなりましたね〜
竹園二丁目、二の宮と、地域にお詳しいご住人が増えて心強いです。
どうぞ宜しくお願いします。

もうすぐ防災の日ですね。千葉の地震が続きましたが、改めて地震て怖いなあと
報道などを見て思います。
ミオカスでも防災訓練とかの予定はあるんでしょうか。
もしも、防災訓練の時はどうぞ皆々様、宜しくお願いします。
379: 入居済み住民さん 
[2007-08-20 11:07:00]
我が家も昨日,南側ベランダに打ち水しました.
フィルターの件はMCサービスに問い合わせされては?
我が家には,頼んでもないのにきた感が強いですが,
頼む手間が省けて結果的にはよかったです.
飲み水,炊飯に利用してます.なかなかおいしい水です.
380: 入居済み住民さん 
[2007-08-20 11:29:00]
学園市場のボン・サ○テ,
日本国内ばかりではなく世界のお酒とおつまみが
取り揃えられ,見るだけでも楽しくなるお店です.
店内には二ノ宮にあるクーロ○ヌのパンも置いてあります.
モッツ・バーにも一度は行ってみる予定です.
しかしマンション前のコートダジュールいつも混雑ですね!
昨日の暑い中,大混雑のようでした.感心します.
つくばのお土産として親戚にあげる予定ですが,
なにが一番おすすめなのでしょうか?
この常に大混雑の秘密はどこにあるのでしょう?
いつも週末には,ここから流れる生演奏を聞きながら
微睡む(単なる居眠りかな?)が日課になってます.
381: 入居済み住民さん 
[2007-08-20 14:53:00]
住民Aさん こちらこそよろしく.
4月から入居していますが,
交通,買い物の便は良いし,
隣は公園でなかなか借景だし,
風通しが良くて,
いろんな地の利を持つマンションです.
マンションの装備もオール電化でなにかと便利です.
382: マンション住民さん 
[2007-08-23 15:52:00]
前述の浄水器カートリッジの件です。
そろそろ一回目の交換時期がきた方が多いと思います。
入居時に添付されていたはがきを〔自動的に交換時期に送られてくるに希望〕チェックしてメーカーへ投函された方は自動的に送られてくると思います。
余計なお節介ですが、ネットでちょっと調べると送料・代引き手数料を含めてもメーカーで2個セットの価格で店舗によっては3個購入できます。

今週末はまつりつくばですね。歩いていける距離で大きなおまつりですので、とっても楽しみです。
383: 入居済み住民さん 
[2007-08-24 17:43:00]
>382さん
有用な情報ありがとうございます.参考にします.
まつりつくば意外に大掛かりのようです.
楽しみです.歩いていけます.
384: 匿名 
[2007-08-27 06:26:00]
おはようございます
385: 入居済み住民さん 
[2007-08-27 11:24:00]
まつりつくばに行ってきました.
「まつり」というと伝統や歴史がないと
あまり意味がないのではという先入観がありましたが,
率直に楽しいまつりでした.
屋台と人の多さにはびっくりしました.
どこから,この人ゴミは現れたのかなというくらいの人でした.
子供会などでみこしを出しているところもあったようです.
10年以上つくば在住で,はじめての祭り見物でした.
386: マンション住民さん 
[2007-08-27 11:35:00]
クリーニングはどこを利用されていますか?
以前住んでたところの近場の店を利用してましたが,
マンションから便のよい店を捜してます.
できれば仕上がりもまずまずのところを希望してます.
387: マンション住民さん 
[2007-09-01 22:31:00]
消防署の防災訓練が今月にあります。近いうちに掲示があると思います。いざという時の避難の仕方を知ってるか知らないかでは生死を分けることがあります。是非機会があれば当方の経験からも何度でも参加されることをお勧めします。
388: 住民さんA 
[2007-09-01 22:54:00]
皆様、こんにちは。住民Aです。暖かいお言葉ありがとうございます。

こちらの皆様、廊下なんかでお会いしても皆様感じが良くて、改めて
こちらの住人になれたことをうれしく思っています。

やっぱり駅から近く、なおかつちょっとした買い物に不便しないし、
何よりUFJのATMがすぐ近くというのは非常に便利です!
週末の夜に外がうるさいのが玉に瑕だけど、サッシ閉めれば問題ないですしね。

これからもどうぞよろしくお願いします。
389: マンション住民さん 
[2007-09-06 02:23:00]
防災訓練の前に台風が来そうですね。

廊下など共用部分の準備は管理員さん、管理会社の配慮が
行き届いていますが、ベランダなど専用部分については
各戸で気をつける必要がありますね〜

暴風雨で舞い上がり、落下して危険なものがありましたら、
一時、屋内へ移動。
バルコニー排水孔にゴミ、枯れ葉などが溜まっていると、
暴風雨で吹き込んだ雨水がバルコニー溜まる可能性がある
そうです。バルコニーに水が溜まると、自分の部屋や階下に
水が漏れたりしませんかね。やや心配。
バルコニー部分に吹き込んだ雨水が確実に排水されるよう、
排水孔周りのゴミの点検。

以上はチェックしました。
周囲にあまり遮るものがないマンションなので、一年目、
台風情報にドキドキしてます。ミオカスの東を通るときの
風向きと西を通るときの風向きの違いとか。
ほかに気をつけることがありましたら教えて下さい。>all
390: マンション住民さん 
[2007-09-08 15:02:00]
前のモデルルーム。完成目前でまた壊し始めてません???
ん〜謎だ。。。
391: マンション住民さん 
[2007-09-09 00:43:00]
パークハウスのモデルルームは南3駐車場の1Fに変更になったらしいですよ。
392: マンション住民さん 
[2007-09-10 00:17:00]
389です。台風が無事通過してホッとしています。
いろいろ準備したつもりが、玄関ドアの前のマットを
そのままにしたままでした。が、だいじょうぶでした。
今、気になっているのはセミです。
バルコニーも廊下側も、街でも、セミがいつもアチコチ
にいます。死骸もあるし、弱って休んでるだけのもあり、
死骸だと思って油断して近づくと、ビビビって大騒ぎし
ながら飛び立つのでビックリさせられます。
セミで悩むなんて変だったかもしれませんが、毎日、
ドキドキしてます。
393: マンション住民さん 
[2007-09-10 00:26:00]
>>386さん、お気に召すクリーニング店は見つかりました?
ウチは普通に、デイズタウンの学園化学のお世話になってます。
あと。たしか、フルタイムロッカーでクリーニングが出せるはずです。
料金はクレジットカード決済でしたっけ?ご利用になった方がおられましたら、
ご感想を是非伺いたい。

過ごし易くなって来たのにうっかり冷房し、トシもあって冷えてしまいました。
思いついて、飲み水を持って、浴室暖房しながら、シャワーを浴びたら、
サウナ気分で爽快でした。省エネに反しますが体調戻りホッとしました。
394: マンション住民さん 
[2007-09-10 12:37:00]
>393さん
情報ありがとうございます.近場なのでとりあえず学園化学を利用してみました.
マンションのクリニーングも試しに利用してみる予定です.

パーク・ハウスも大変ですね.ご苦労様です.
学園都市駅には,かなり大きな公園やショッピングセンターがつくられて
将来が楽しみですね.つくば駅にもすぐに来れますね.
その値段設定には,少し興味があるところです.
395: マンション住民さん 
[2007-09-10 12:45:00]
かなり強風の台風でしたが,
窓を閉めて,一晩寝たら何事もなく過ぎ去ってました.
マンションだと台風来ても意外と楽でした.
396: マンション住民さん 
[2007-09-11 10:12:00]
昨日、裏の公園で、夜遅くまでなにかの撮影をしていましたね。
詳しくご存知の方いらっしゃいますか?
397: マンション住民さん 
[2007-09-11 15:12:00]
何か撮影やってたんですね?
398: マンション住民さん 
[2007-09-12 06:36:00]
竹園西公園を長い時間みてた家族の話では、
撮影準備が延々長く、そこから推測すると
けっこう安易に取るテレビ、ではなく、映画とかかもしれない、
ということです。
撮影しないで、延々、撮影準備してるそうだ。。。
映像仕事してた知り合いによると、茨城県は、平なので、
映画やテレビの撮影には向いているそうです。
つくば市は撮影誘致とかしてるのかな。
399: マンション住民さん 
[2007-09-12 15:33:00]
誘致しているかどうかは知りませんが,
国際会議場では,よくテレビロケがやられているようです.
400: マンション住民さん 
[2007-09-13 06:45:00]
おはようございます。
久しぶりにお日様が出て、清々しいです。

さて、竹園西公園での撮影は「世にも奇妙な物語」だったそうです。
なんとなくオンエアを気にしてしまいそう(^^)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる