株式会社長谷工コーポレーションの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「☆ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央購入者限定☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 戸神台
  6. ☆ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央購入者限定☆
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-03-01 23:40:22
 

参番館完売もいよいよ目前ですね〜!!
購入者の方、ぜひ楽しく語りましょう〜♪

所在地:千葉県印西市戸神台2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分

[スレ作成日時]2008-10-14 20:46:00

現在の物件
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市戸神台2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
総戸数: 568戸

☆ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央購入者限定☆

401: 匿名さん 
[2010-05-26 15:57:02]
する訳がないだろ。何百台も一斉に車の入れ替えなんてできないだろ。ちょっと考えれば判ること。
402: 入居済みさん 
[2010-05-26 17:01:25]
最初に駐車場を決めるときに、最初は1年契約(半年遅れていますが、、)でその後4番館5番館の方と抽選し、最終的には2年毎の更新とあったような、、、
確かに一斉入れ替えは難しいですね。
403: 居住者 
[2010-05-30 21:46:42]
一台めは 入居の早い順(駐車場契約の早い順)、2台めは とりあえず希望の所が空いていれば1年目は契約出来て 4番5番の方も入居してくるので、2台目の2年目からは再契約あるかも。って説明を受けました。
404: マンション住民さん 
[2010-06-13 21:43:31]
昨日、ミサワホーム等の戸建側の道路で駐車していた人の車が、昼間、車上あらしにあったそうです。
助手席側の窓を割られたそうです。マンションにお住まいの方ですかね。
たぶん参番館の方でしょうね、お見舞い申し上げます。

とにかく、昼間といえ皆さん気をつけましょうね。
405: 匿名 
[2010-06-20 17:56:46]
路駐してるのに気をつけろ…って、路駐容認ということでよろしいのでしょうか?
406: 匿名さん 
[2010-06-20 18:14:50]
昼間で南側で気づかないの?
407: 入居済みさん 
[2010-06-21 08:24:10]
405さん
404さんの気をつけてという忠告は
昼間でも物騒なことが起きたから気をつけましょうという意味ではないですか?
路上駐車するときは気をつけましょうということではないでしょう
素直にとりましょう
408: 匿名さん 
[2010-06-21 15:08:40]
東側の公道、いつも業者らしき車が路駐していますね。
通行の妨げになりますので駐車させないように指導願い
ます。折角立派な車寄せがあるのでそこに駐車させて
下さい。
409: 匿名 
[2010-06-21 18:38:45]
単純に路駐してるやつが悪いってことだろ?
410: 入居済み住民さん 
[2010-06-22 09:05:35]
路駐は確かに良くないですが、業者のトラックは、車寄せにとめるべきじゃないでしょ?
業者のトラックがあれだけ頻繁で、それを車寄せに停めるよう指導したら大変なことになるのでは?
車寄せが無いマンションは どうしてるんですかね?

盗難の話からどんどん話が大きくなってませんか?自分が気をつけ、結局自己責任で気をつけるしかないでしょう? 
あと、個人的に路上駐車がそんなに嫌なら、見つけたら警察に通報すれば?? 
都内から来た者にとっては、この街の道幅の贅沢さからか、むしろ路上駐車が少ないなーってくらいの印象です。
そこまで ここで語ることもない程度だと思います。 

あくまで、良くないとは思いますし、事故の原因にもなったりするので、もちろん奨励はしませんよ。
411: 匿名さん 
[2010-06-24 13:08:24]
この前の車上荒らしだったのか。何をしてるのかなと思ったよ。
今思うと怪しい奴だった。
412: 匿名さん 
[2010-07-13 23:19:09]
検討板のほうで、規約違反であるネコ多頭飼いをしている住民がいるらしいという話がでています。
話題の内容からして、今後は住民板で展開していくのがよいかと思いますがいかがでしょうか。
413: 匿名さん 
[2010-07-13 23:30:16]
賛成です。
414: 匿名 
[2010-07-14 23:35:22]
ネコ住民、検討版見ましたがこれがほんとなら許される行為じゃない!
415: 入居済みさん 
[2010-07-15 01:58:34]
誰か告発しないかな、と密かに期待するチキンがここにいますよっと。
問題解決に向けて具体的な行動をとらねば規則違反を黙認するのと同じ、
というのは分かってはいるのですが…いやはやもどかしい。
理事さんとかがこういう掲示板を覗いてくれるといいんですけど。
416: 匿名さん 
[2010-07-15 07:13:06]
誰だよ、コメント書いたやつ。
しっかり証拠押さえてからじゃないと逃げられるぞ。
過去のもの読んだけどよ、売主とやりあったり
本社に電話して担当者に謝罪に来させるくらい
厄介な関西人みたいだぜ?

417: 匿名さん 
[2010-07-15 12:57:39]
自分等のしてること棚にあげて売主に喧嘩売るとか呆れるな。
418: 匿名 
[2010-07-15 13:06:49]
証拠押さえてもシラきるだろうね
419: 匿名さん 
[2010-07-15 13:28:52]
ブログ、閲覧パスワードが必要になっちゃったね。
誰かコメント書いた人がいるんだ。。。親切だね。

しかし開き直られて、全然響かなそうな住人だよね。
こういう住人を懲らしめてやるためにはどうしたらいいのかな。
420: 匿名さん 
[2010-07-15 14:51:39]
理事会に呼び出して規定頭数にさせる誓約書書かせろ
できないなら退去させろ
421: 匿名さん 
[2010-07-15 17:59:27]
まずは最上階住戸に投函か。
422: 匿名さん 
[2010-07-15 19:40:06]
三番館、最上階、エレベーター寄りの端から3番目だっけ。
25日の総会とかも上手く使えないかな。
423: 入居済みさん 
[2010-07-15 19:58:02]
猫が脱走したとき、他人の玄関【最上階角部屋のお宅】のアルコーブ内に無断で侵入して捕獲。
424: 入居済みさん 
[2010-07-15 19:58:54]
ネタ満載
425: 匿名さん 
[2010-07-16 09:16:03]
マンション内で貰ってくれる人を募るとか、妥協点を見つけるべき。
お互いのコミュニケーションにもなる。
安易につっぱねたら、まとまるものもまとまらないね。
426: 入居済みさん 
[2010-07-16 12:41:35]
ブログ、退会したみたいですね。
さて、これからどうするか。
このままセーフでは終わらせたくないが。
427: 入居済みさん 
[2010-07-16 14:57:17]
特定できてるからセーフにはならないだろうね。
428: 匿名 
[2010-07-19 19:38:12]
気づいたなら周りの迷惑考えて自主的に減らしてくれればいいのだが…
429: 匿名さん 
[2010-07-19 20:55:43]
そんなことするような常識のある人なら、
もともと6頭も飼っていて規約違反って知ってるのに購入&入居しないわな~。
残念だけどね。
430: 匿名さん 
[2010-07-19 21:32:32]
逃げ得は許せないですね。
猫が寿命で死ぬまで名指し掲示して恥をかかせないと。
飼い主はそれだけ近隣住民から信用無くしたって事を分からせないといけません。もちろん他の住民への見せしめ・抑止効果も期待して。
431: 入居済みさん 
[2010-07-20 00:44:23]
ペットクラブが設立されるんですよね?
その組織でなんとか解決できないでしょうかね。
この住民も加入するでしょうから。
432: 匿名さん 
[2010-07-20 10:28:33]
それより深夜のドリフトはどうにかならんの?
433: 匿名 
[2010-07-21 00:11:56]
きたら通報します!!ほんとに迷惑!!
434: 入居予定さん 
[2010-07-24 01:21:12]
5号棟に入居します。よろしくお願いします。

みなさんにお伺いしたいのですが、
ご成約記念みたいなのって貰いました??
なんだか貰っていないような気がしています…。
435: 匿名さん 
[2010-07-26 09:11:25]
ご成約記念みたいなのって??
営業に聞いてみては。
436: 入居済みさん 
[2010-07-26 12:06:58]
今なら猫をプレゼントしてくれるよ
437: 入居済みです。 
[2010-07-31 17:50:26]
歯科をさがしてます。
オススメ出来る歯科があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
438: 入居済みさん 
[2010-07-31 23:11:08]
印旛沼の花火大会みれるかなー?
439: 匿名さん 
[2010-08-01 17:44:22]
ココロはどうなんでしょう?
440: 匿名さん 
[2010-08-01 18:05:05]
目の前だし良いと思います
441: 入居済みです。 
[2010-08-01 20:27:32]
歯科情報ありがとうございます。
早速、明日、電話してみます。
442: 入居済みさん 
[2010-08-15 19:05:52]
434さん。こちらこそよろしくお願いします。
回答が遅くなりましたが「ご成約記念」の件、私の場合はありませんでした。ただし契約前の購入申込登録の時に商品券か何かをもらった記憶があります。
443: 入居済みさん 
[2010-08-15 19:18:24]
ニトリがオープンしましたね。店の駐車場では賄いきれいないのか、レジデンス前の空地を臨時駐車場にして、送迎のレインボーバスがでていました。
これから南口に「くら寿司」もできるし、この辺りの道路もこれまで以上に車が多くなるんでしょうね。(南口のビルのカラオケボックスとゲームセンターは今月で閉店だそうですが。。。)
千葉ニュータウン関係の情報をページを見つけました。既知かもしれませんが、ご参考までにお知らせします。
千葉ニュータウンオンライン
http://www.cnt-online.org/index.html

印西市の生活情報・口コミサイト
http://www.inzai-city.com/
444: 入居済みです。 
[2010-08-15 19:40:26]
私達も入居前に商品券を貰いました。貰ってないなら言えばくれると思いますよ。
445: 入居予定さん 
[2010-08-18 22:59:01]
434です。回答ありがとうございます。
確かに契約前には色々と貰った気がします。
大きい買い物なので記念品とかあると思ってました。

身の回りの手続きとか荷物を着々と準備していて、
あとは引越を待つだけです。凄く楽しみです!
446: 入居済みです。 
[2010-08-19 00:41:27]
記念品と言うのは聞いた事ないですが営業さんの口から出た言葉ならば確認した方が良いですよ。
入居してしまったら営業さんとは疎遠になりますから。
447: 契約済みさん 
[2010-08-30 13:25:40]
5番館に入居予定の者です。
今後ともよろしくお願い致します。

さて、お伺いしたいことが1点ございます。
内覧会において、建築士などの専門の方に
立会いをお願いされた方はいらっしゃいますか?

●専門業者の方へお支払いする料金
●どのようなことをチェックされていたか
●内覧会当日の様子

など、よろしければお教えいただけますでしょうか?
何卒よろしくお願い致します。
448: 契約済みさん 
[2010-08-30 17:32:48]
私は知り合いに建築士がいたので一緒に来てもらいました。
長谷工の内覧会は業者が一緒に立ち会わないで、後で指摘した点を伝える方法です。
すべてにキチンと対応してくれました。とても感じよかったですよ。
建築士もきれいにできていると言ってました。
449: 契約済みさん 
[2010-08-30 17:37:02]
>No.448 様
ご返信、ありがとうございます。
お知り合い、とてもいいですねえ!

また、業者が一緒に立ち会わないで、後で指摘した点を伝える方法、というのも
プレッシャーを感じなくていいですね。
情報、ありがとうございます。

私たちの部屋も、きれいにできていることを願いたいです。
450: 匿名さん 
[2010-09-02 17:53:12]
内覧会の時、IH用(?)の鍋がキッチンにありましたね。
451: 入居済みさん 
[2010-09-03 14:59:29]
掲示板に中庭で遊ぶ子供たちや親子の話し声がうるさいって書いてましたけど、
子供達が遊ぶための遊具もあるのに、マナー違反だって言うことのほうが不自然な気がします。
話し声は静かにできるけど、子供達を静かに遊ばせるなんてできるわけないですよね?
これから入居者が増えれば子供達も増えるのに、そんなこと言われると遊ばせにくくなるなぁ…。


それより、壱番館で堂々と布団を干してる人のほうが問題だと思います。
452: 契約済みさん 
[2010-09-03 19:59:21]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
453: 入居予定さん 
[2010-09-04 01:13:28]
自分の子がいるわけではないですが、子供は中庭で元気に遊んでいいと思います。
中庭で子供が遊べる環境がある事を分かっていて入居しているのですから
静かにしろとは言えないと思います。

ただし、時間が常識外とか極端に長時間は問題有りですので、
保護者の自己判断で外の公園に連れて行って頂くのが望ましいとは思いますが。

布団の件は別の話なのでここで比較しないほうがよろしいかと…。
掲示板に書いてもご本人には伝わらないので、
ご本人に気付いてもらうにはどうしたら良いかを議論しましょう。
454: 住民さんA 
[2010-09-04 19:27:49]
 あのさあ中庭でギャーギャー騒がれると棟と棟の間だから反響して
余計うるさいんだよ。外の公園ってどこ?参番館の前の公園、だとし
たら戸建ての皆様の迷惑は考えないの。あまりにも自分勝手な考え方
じゃないの。
455: 住民さんE 
[2010-09-04 19:52:51]
棟の配置から反響するのはわかっていて購入したのでは?
456: 匿名さん 
[2010-09-04 20:49:32]
小さな子供をもった親は子供の声に鈍感になってるし
そういう子供のいない家庭は過敏になっている。
まあ、小さな子供に静かに遊べとは言えないし、親が大塚前公園にでも連れて行ってのびのびと遊ばせるか、我慢するしかないかね。
よく意味なくキーっとか叫ぶ以外は我慢かな?
457: 匿名さん 
[2010-09-04 20:53:32]
唯一の自慢である中庭もこれでは・・・。
458: 周辺住民さん 
[2010-09-04 23:22:54]
ここの中庭は綺麗に整えられた散歩などに使うものだと
思いましたが。
四季折々の草花が目を楽しませてくれるものだと。
わからない者の意見なのでスルーしてください
459: 匿名 
[2010-09-05 11:04:39]
今度、五月蠅いガキ共を見かけたら、やさしくルールを教えてあげようかな。親はマンション全体の迷惑になっていることを全くわかってないようだし。子供は五月蠅いのが当たり前って、自己中もいいところだよ。
460: 匿名さん 
[2010-09-05 12:42:14]
こどもがうるさいって難しい問題ですよね。マンションに限らず、どこでも同じですよね。
でも、個人の問題ですから、マンションの問題にしてしまっては、レジデンスに限ったことではなく、どこのマンションでも同じでしょうから、ここの掲示板の主旨からずれちゃいますので、ほどほどにしましょうよ。
461: マンション住民さん 
[2010-09-05 13:40:07]
中庭のあるところはみんな同じですね。
千葉ニュータウンならプリスタ、レイディアント。
みなさんどうしているか聞いてみてもいいですね。プリスタはよく行きますが
遊んでないかな?

この庭の位置付けをどうするかは
住民で話し合ってもいいですね
462: 匿名さん 
[2010-09-05 13:47:23]
そうですね。
千葉ニューは空が広いし、レジデンスはセキュリティがありますが開放的で外気に触れていて気持ちが良いと思います。
堅牢なセキュリティとコンクリートに囲まれて肩がこるようなマンションではないです。そういう高級マンションにあこがれていましたが、結局は外気に触れて、明るいところが気に入っています。田舎育ちだったからかもしれませんが。
確かにうるさいこどももいますが、夜中に叫んでる訳じゃないですから。キーキー云うこどもにキーキー云う大人もちょっとって感じだし。私も子どものときは同じでしたから。もっとひどかったかな笑。そういううるさく遊べるスペースがマンション内にあるってことを素直に喜んだ方がいいのかなとも。
463: 住民。 
[2010-09-05 16:14:13]
私も中庭での子供の叫び声には迷惑してます。こんなに煩いの?!と
営業さんには静かなマンションですから安心して暮らせます、と言われていたので、いざ生活してみて全く違うのに驚きです。
入居者みなさんの中庭ですから、もう少し考えて遊ばせて欲しいですね。
464: 契約済みさん 
[2010-09-05 16:43:21]
私も小さい子がいるんですが
家のなかでも静かに
外でも静かにって
どうなんですかね?
夜遅くにあそんでいるわけじゃないし
無邪気な子供に
意味がわかりますかね。。
子供のいる家庭の一方的な
ワガママにとらえるかもしれませんが、、

465: 匿名 
[2010-09-05 17:49:30]
そのとおり。わがまま以外のなにものでもない。子供をのびのびと遊ばせたいなら戸建てのほうがいいんじゃないかな。
466: 匿名さん 
[2010-09-05 18:01:01]
戸建てだって前の道路でギャーギャー遊んでたら結局一緒ですよ。公道だから別にいいんじゃないって思うけど、中庭だって共有なんだから公道と一緒だし。
467: 匿名さん 
[2010-09-05 18:34:29]
>>464
別に普通に遊んでればこんな所に書いたりしませんよ。大声出したり奇声を発したりするのがうるさいって言ってるんです。
それぐらい教育できないの?
468: 住民さんA 
[2010-09-05 19:38:40]
中庭で遊んでいるのは1~3才の子供がほとんどですよ。普通に遊ぶ中で大声出したり奇声を発したりするのが普通じゃないですか?いろんな子がいるから、たまに大声出したりしますけど、ちゃんと親達は注意しています。


1~3才の子供いる人にとって中庭はとても有意義な場所だと思います。特に新しく入ってくる人達にとっては、同世代の人と仲良くなるきっかけ作りにもなるし。

子供がいない人には分からないことだから、理解しあうのは無理なのかもしれませんね。
469: 住民。 
[2010-09-05 19:42:03]
464さんの言う通りだと思います。
しつけの問題ですよ!
中庭・外廊下を走り回ってご年配の方やお身体の悪い方にぶつかってからでは 遅いのです。
470: 住民 
[2010-09-05 19:45:16]
間違えた!
469です
467さんと同意見です。
申し訳ないです
471: 匿名さん 
[2010-09-05 19:46:58]
中庭の無いマンションで近所の公園で遊ばせてる人は有意義でないって事ですか?同世代の人と仲良くなるきっかけが無いのですか?
それは中庭で騒ぐ事より優先されるべき事でしょうか?

私には全く理解出来ないので更に詳しく説明して下さい。
472: 住民。 
[2010-09-05 20:27:29]
私も聞きたいわ!

中庭は子供の居る家庭の為にある訳ではないし
中庭は景色・お散歩がメインではないですか?

473: 住民さんA 
[2010-09-05 21:44:56]
遊具があるから子供がいる人には子供のためにあるって思うんじゃない?

立場が違えば考え方も違うし、理解し合うのは無理なのでは?
474: 匿名 
[2010-09-05 23:45:17]
よかよか。子供は元気に遊ぶったい。度が過ぎてりゃ叱り飛ばしちゃるけん。これで騒ぎ方の許されない程度がわかろーも。
475: 匿名 
[2010-09-06 12:16:51]
悪者役をして頂いて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
476: 匿名さん 
[2010-09-06 12:44:49]
私からも宜しくお願い致します。

これで解決。
477: 匿名さん 
[2010-09-06 22:05:10]
ゆったりしているマンションなのに、騒音が話題に上がるのは
周りが静かなことに加えて、窓を開けるだけで十分快適に過ごせる気候だってこと。
騒音、排ガス、ヒートアイランドの都心で、エアコン24時間付けっぱなしの
締め切り生活では起こらない問題です。
ある意味贅沢な悩みですね。
478: 匿名 
[2010-09-06 22:41:27]
贅沢?深刻な悩みだと思うけど。
479: 匿名さん 
[2010-09-07 10:45:14]
マンション内でも遊戯があれば奇声がOKとは初めて知りました。
480: 匿名さん 
[2010-09-07 11:01:56]
皆さん、なんだか極端ですね。
481: 匿名さん 
[2010-09-07 11:51:50]
プリスタに聞いてみたら。ここよりはるかに広い芝生で
まわりに公園もないのに問題ないみたいだし。
奇声は勘弁だよ。本来中庭は癒やしの空間としてあり、子供の遊び場ではないとおもうけど。あれだけ花があれば蜂もくるだろうし。
ここか駅前を別家庭用に考えてるが、高齢になってチェンジしたとき子供がギャアギャア言う声聞いて暮らしたくないからパスかな
482: 住民さんB 
[2010-09-07 12:14:52]
HPに「プレイロットで仲良く遊ぶ子ども達を通して~・・・」と表記されていますよ。
奇声を発して良いとは思わないけど、楽しくてつい出ちゃうんだから親も住民も注意(叱る)すればいいだけなのでは?
483: 匿名 
[2010-09-07 12:27:38]
自分らは子供の頃どこで遊んでいたかと言えば家の前か公園か、町中駆け回ってたかだと。
川や森に行ったりもしたけど、いつもいつも人気のないとこでばっかりは遊んではなかったよ。

家の前で遊ぶのって普通でしょう。度が過ぎたら叱ればいいよ。まあ、度が過ぎたらっていうのの感じ方が人それぞれだけどさ。
484: 匿名 
[2010-09-07 12:38:54]
反響というのが問題家の前で遊ぶのと比べても
485: 匿名さん 
[2010-09-07 13:09:50]
ここは家じゃなくて集合住宅なんだから、住民にもっと気を遣って欲しいね。
うちは子供がいないから余計うるさく聞こえるよ。
子供が叱られる前に、親はもっと躾けといた方がいいよ。
486: 匿名さん 
[2010-09-07 13:41:11]
叱られる前に躾ける??
アタマでっかちだねぇ
487: 匿名さん 
[2010-09-07 13:57:48]
じゃあ叱られるまでは人様に迷惑を掛けていいと?
ナンセンスだねぇ
488: 住民さんA 
[2010-09-07 14:30:24]
話し合ってもキリがないですね。
子供をも親なら
ちゃんと叱っていると想いますよ。
中には叱らない方もいるのかもしれませんが…

前に住んでいたマンションでは
ママ同士で話し合って
奇声をはっしたら
家にかえることを
決め事にしました。
なので子供達もキーキー
言わなくなりましたよ。

ゆったり暮らしたい方は
スゴくうるさく感じるのは
当たり前だし

小さい子供のいる家庭は
近場で遊ばせたいって考えているだろうし

住みやすくするには
当たり前だけど
1人1人のモラル

またここで
ごちゃごちゃとなるより
キーキーが聴こえたら
もっとボリューム下げてねと
言ってみましょう。











489: 住民 
[2010-09-07 18:25:45]
中庭の使い方検討要す
490: とくめー 
[2010-09-07 23:40:08]
子供の声を本気で嫌がる大人。
こんなんじゃ少子化も仕方ないね。
491: 匿名 
[2010-09-07 23:55:40]
長谷工の庭付きマンション買う時点で、はなから想像できたであろうに。
何を今さら.....
492: 匿名 
[2010-09-08 01:50:35]
堂々と管理規約を破っている猫や布団は放置なのに子供の声ごときで、こんなにギャーギャー言う大人が多い事にビックリです。
自分たちは一切他人に迷惑かけずに成長したとでも?
何でもかんでも躾の一言で済ませてる人って子供のいない人ですよね
長時間にならないように~のような建設的意見ならともかく自分のスタイルに合致しないものは全て排除の姿勢は、躾をされて育たなかったのかなと思います。
まあ、契約前に住民の気質が知れて良かった。
こんな大人気ない人が多いところはキャンセルキャンセル

493: 匿名さん 
[2010-09-08 04:39:30]
どっちもどっちなような気が。
お互いに自分の都合を押し付けて突っぱねあっていても、問題は解決しません。
なんとか妥協点を見出すことはできないでしょうか。

問題解決に向けて前向きに取り組む住民の姿勢も、
このマンションの質・価値を高めることにつながると思います。
みんなで「住みたいと思われるマンション」にしていきませんか?

子どもがうるさいのは当たり前です。
でもそれで他人に迷惑をかけているのであれば、その意見は真摯に受け止め、
普段から気をつけているつもりでも、それ以上に、
改善しようと努力するのも当然のことではないでしょうか。
ただ、子どもを中庭で一切遊ばせるな、声をださせるな、というのでは正直きついですが…。

遊ばせている側の一人です。
「親育ち」という言葉があるように、私自身、親としても人間としてもまだまだ未熟です。
周りの方々に支えられ、教えられて、子どもとともに成長していくのだと思っています。
ですから、474さんのような方がいてくださると本当に本当にありがたいです。
特に、度が過ぎている「程度」というものは、なかなか自分では気づきにくいものです。
子どもにとっても、親以外の人から叱られたり注意されたりする経験は貴重です。

また、他人の出す音よりも、知っている人の出す音のほうが、
同程度の騒音でも不快度が低いというようなことを聞いたことがあります。
そういう意味でも、住民同士が声をかけあうことって大事だと思います。

子どもは社会全体で育てるもの、という気運が高まっているそうです。
レジデンスの住民みんなで、レジデンスの子どもたちを育てる雰囲気になれば、
それはとても素晴らしいことだと、個人的には思うのです。
494: 匿名さん 
[2010-09-08 08:03:38]
そうだよ、ネコテラスどうなったんだよ!
495: 住民さんA 
[2010-09-08 09:13:22]
493さんと
同感です!!
496: 住民さんA 
[2010-09-08 12:25:02]
同じく493さんと同感です。

子供を遊ばせる側として、今後は気をつけたいと思います。
497: 匿名 
[2010-09-08 13:38:06]
今日は久しぶりの雨ですから静かですね♪
498: 匿名さん 
[2010-09-08 21:19:39]
>>493
子どもは社会全体で育てるもの、という気運が高まっているそうです。

そんな気運が高まってるのですか?
子供を叱ると嫌な顔をする人の方が多いと思ってました。(思ってます)
499: 入居済み 
[2010-09-08 21:21:24]
先日初めて『真名井の湯』に行きました。あまり近くにあるとナカナカ行かないものですね。
理髪店やレストランもあり、100円で会員になるといろいろと割引もありました。
入浴しない場合はお金がかからないので、また行ったことがない人は見学してみてはいかがでしょうか?
夜10時以降は入浴料450円になるので、お風呂を試すならその時間が良いかもしれません。
尚、浴場の高い塀と屋根ができたのは、レジデンスができた為だそうです。
500: 住民さんE 
[2010-09-09 00:03:02]
訳の分からないことで叱られたら、変な顔もするよ。
それとも叱った方が絶対正しいの??

こういう年配の人がいるから検討板で言われちゃうんだよ。
501: 住民さんA 
[2010-09-09 00:08:35]
そう思うなら黙って見ていて下さい。

子どもは社会全体で育てるもの、という気運が高まっているそうです。

そういう社会(マンション)になればいいと希望を込めての発言でしょう?
せっかく良いこと言ってるのに、否定することしか言えないんですか?

この話題になってから、子供を遊ばせていた親として、迷惑をかけていたことに申し訳なく思っていましたが、
うるさいと言う方々は、子供か親を非難するだけで建設的な意見がまったくありません。ただの子供嫌いという印象が強くなってきました。
502: 入居前さん 
[2010-09-09 02:37:03]
 9月末に入居するものです。
1歳の子どもがいますが、このレス見ると、
これから中庭で遊ばせるとひやひやしますね。
 周りからの視線を感じそう…。
503: 匿名 
[2010-09-09 12:29:40]
「訳のわからないことで叱られたら」って、理由がある叱るんだろ。理由がなきゃ叱る必要もないわな。
自慢のご子息は、叱られる理由がわからないような、めでたい子供じゃないんだろ。
504: 匿名さん 
[2010-09-09 12:35:51]
最近は大人でもめでたい人いますからね。「私のどこが悪いの」みたいな。
505: 住民さんE 
[2010-09-09 20:27:25]
「訳の分からないことで叱られた」

中庭でハイハイさせていたら、汚いと叱られました。


いつも叱るほうが正しいとは思えませんでした。
506: 匿名 
[2010-09-09 21:00:29]
それは、汚いからやめたほうがいいと教えてくれたんじゃないでしょうか?
あなたは、504さんが言う「めでたい大人」ですか?
507: 匿名 
[2010-09-09 21:20:40]
中庭で子供遊ばせる事に反対な方にお聞きします。

キッズルームは中庭に建っておりますが、
あそこで子供遊ばせてもだめなのしょうか?
ちなみにキッズルームは子供を遊ばせる場所と認識して
おりますが、間違っているのでしょうか?

個人的な意見ですが、
中庭で騒ぐと"うるさい"と感じるなら
キッズルームで大騒ぎしても"うるさい"と
感じるのではないのでしょうか?
もし、キッズルームで子供を遊ばせられないなら
キッズルームが存在している意味がないと思います。
508: 匿名さん 
[2010-09-09 21:33:55]
意味無いなら廃止すればいい。
509: 匿名 
[2010-09-09 22:01:09]
みなさん、冷静に!
外部の荒らしが煽っていることも考えられますよ。
510: 匿名 
[2010-09-09 22:38:18]
そうですよね。こんな大人げない事を言う人がいるなんて…と思ったけど
荒らしなら納得です。
511: 匿名 
[2010-09-10 01:11:24]
言い出しっぺは住民だろうけどね
512: 匿名さん 
[2010-09-10 08:56:42]
言いだしっぺは荒らしだろうけどね
513: 住民さんA 
[2010-09-10 09:59:37]
キッズルームって窓と壁で囲われてるよね。音がそんなに漏れるの?
そうだとしたら即刻キッズルームは取り壊し美しい庭にしよう。
514: 住民さんB 
[2010-09-10 12:13:53]
513は、何故にこんなファミリータイプのマンションを選択したんだ。。。
515: 匿名 
[2010-09-10 12:49:12]
誰も中庭やキッズルームで遊ぶなとは言ってないですよね。おおいに遊んでもらってかまいませんよ。
要は、他人の迷惑にならないように遊び(遊ばせば)ましょうってことですよね。
簡単なことだと思いますけど。
むきになって反論している親御さんが、協調性に欠けているようにしか受け取れませんね。
他のマンションで問題になってないのは、迷惑になるような遊び(遊ばせば)方をしてないからですよ。
516: 住民さんA 
[2010-09-10 13:02:57]
もう やめませんか?
言い合ったことで
何か解決しましたか
お互いプラスになりましたか?
全てマイナスな方向にしか
進んでないですよね。

517: 匿名さん 
[2010-09-10 13:14:07]
>515さんの意見がファイナルアンサーだと思いますよ。
マンション内で遊ばせる時は、周りに配慮すること。
集合住宅なんだから、親であれ子供であれ協調性が必要ですよね。
518: 匿名 
[2010-09-10 14:12:26]
激論の結果、子供のすることだからという理由で、何でも許されるわけではないという結論を導くことができました。
本当に、中身の濃い有意義な意見交換だったと思います。
519: ご近所さん 
[2010-09-10 16:32:33]
パチパチパチ!

たまにはこういうところでも話し合うこともいいことですよ。
お互い自分たちの悪い点も見えてくるし。

みんなが思ったように、お互いを思いやりながら暮らせばいいことですね。
それより今日某インテリア開店ですが行きましたか?
おもしろかったですよ。
気がまぎれますから外出していらっしゃい。
わたしはその店とは無関係ですが。
520: 匿名さん 
[2010-09-10 17:02:35]
ニトリと比べてどうですか?
広さや雰囲気とか
521: ご近所さん 
[2010-09-10 17:19:49]
全然違います。
どう違うかは見て確かめてきたほうがいいです。
嗜好の違いもありますから。
ナンバーが結構他市の車が多かったです。配送は21日頃まで満杯でした。
522: 住民さんD 
[2010-09-10 17:23:38]
>>521さん

情報ありがとうございます、チャリで行ってみようかな。
523: ご近所さん 
[2010-09-10 17:23:53]
子供さん、とくに
小さなかたの喜ばれるようなキッズランドありました。200円を保険代に支払って入ります。
モチロン親ごさんも一緒に。
524: ご近所さん 
[2010-09-10 17:26:40]
522さん、車でもOK。
しまむらの隣とあと少し先に臨時駐車場あります
525: 匿名さん 
[2010-09-10 17:27:35]
中央と牧の原の中間地点だから、チャリでも行けそうですね
526: ご近所さん 
[2010-09-10 17:32:37]
いけますよ。ここからなら南環状走ってランドロームの裏あたりに道できてます。おじゃましました
527: 匿名 
[2010-09-12 00:45:57]
ここ検討してた一児の母です。
購入者限定なのにごめんなさい。

でも書かずにはいられなかった。

私もココ無理だと痛感しました。
チビがいるとかたみが狭い思いしそうで。

同じ話題でも都内の某マンションでは年中前の子供じゃしょうがないよね。
って暖かく迎え入れられてるのに。。。
せっかく環境気に入っていたのに残念です。

協調性?躾?2~3歳の反抗期に入った子供に、そんなの通じませんよ(泣)。

子持ち住民さん達も妥協点見つけようと色々提言してたのに、協調性の一言で片付けられたんでは。。。

と、いくらこんな事言っても子育てした事ない人には分かりませんね。

私は諦めてヨソ探しますが子持ちファミリーさん、特に専業主婦さんには、こんな書き込みに負けず元気に育児頑張ってほしいです!

部外者が失礼しました。
528: 匿名 
[2010-09-12 01:31:27]
子供だから仕方ないけど、親がしっかりしろってことでしょ。
育児してればそれくらいわかるはず。
子供が何か仕出かした時、周囲に謝れるか、配慮でくるか、親の常識が問われれいるだけのこと。
子供うぜー=常識のない親で気の毒という意味だったりする。
529: 匿名 
[2010-09-12 07:07:34]
527
後悔するのは目に見えている。
あなたの考えでは、ここには向かない。
諦めるというあなたの判断は大正解です。

なので、一度はまとまって、他の話題に移ってた話を、蒸し返さないでもらいたい。
あらしだったかな?
530: ご近所さん 
[2010-09-12 08:45:47]
そうだと思う。ここのママさんたちは
常識あると思うよ。
自分たちとは違って子供の声にうるささ感じる人の存在知ったことと反響するということわかったから、あのキーっという奇声のようなものは躾の一環だから
発したらだめだよとそのつど注意して
あとの普通の遊び声はご勘弁ということでしょ。
それにここの良い点は目の前に小さい子むきの良い公園あるから、自由に声気にしないで遊べる。反響気にしなくていいから。みんなでよく遊んでいるよね
531: 周辺住民さん 
[2010-09-12 09:58:24]
あのさあ、何度も言わすなよ。戸神台西街区公園で奇声出されると参番館で
反響して戸建てがうるさいんだよ。郵便局の向かいの公園か花の丘公園行って
くれる。
532: 匿名 
[2010-09-12 10:10:31]
531は暴論すぎる。相手にならない。
533: 住民でない人さん 
[2010-09-12 10:54:50]
>>531
それじゃ公園の存在意義がないでしょ。
中庭が両方の建物に反響してうるさいということは考えられるけど
、山奥しかない。
戸建てのお子さんだって遊ぶだろうし。
この話題は結論でてるからお終い
534: 匿名さん 
[2010-09-12 11:29:48]
531のハンドル。。。。
535: 匿名 
[2010-09-13 01:47:47]
まあ保育士の私から言わせてもらうと528~530みたいのは子育て経験のないお子ちゃまとか既に忘れちゃた高齢者だわね。
ホント器が小さいっていうか世間知らずっていうか。
声量に差はあるけど反抗期の子供が奇声を発するのは当たり前。
生理現象だから躾でなんかどうにもならないのは子育て経験あれば分かるはず。
まして子供のする事だから何でも許してなんて誰も一言も言ってないし、努力した上での話でしょ?
延々何時間も続けてたわけでも夜中でもないのに、そんな気になるなら防音サッシでも入れたら?
共同住宅での協調性とか言って一方的に我慢させてるだけで全然フェアじゃない。
私んとこは大分大きくなったし、そんな気にならなかったから傍観してるつもりだったけど一方的な解押しつけといて結論出てるとか否定的意見には荒らしとか余りにも稚拙な書き込み多いので一言書かせてもらったワ。

あ~スッキリした。
536: 住民さんD 
[2010-09-13 09:37:42]
しつこいですね。
わざわざ自己満足のためにエサを投入するとは・・・
537: 匿名 
[2010-09-13 11:05:42]
所詮、南側の民度なんてこんなもん。
538: 匿名さん 
[2010-09-13 11:08:06]
535が本当に保育士だったら怖いね。w
539: 子供好きのパパ 
[2010-09-13 11:50:10]
せっかく落ち着くと思ったらまた始まってるし…
空気呼んでよね、部外者さん。

中庭で遊ばせる親は、迷惑している人がいることを自覚して声について気をつける。
ということで、中庭についての議論はこの辺で終わりにしない?

このマンションで子育てしている親としての感想だけど、このマンションはとても住みやすいマンションだと思うよ。子供もたくさんいるしね。入居予定の方と検討してる方も安心していいと、勝手ながら思ってます。
せっかくいいマンションなのに悪いところだけ話題になってちょっと残念だね。



今日か明日、東京インテリア見てくるよ。
他になんか話題があったら誰かお願い。

540: 匿名 
[2010-09-13 11:50:22]
535が子育て忘れた高齢者なんだから言わせとけ。
541: 入居予定さん 
[2010-09-13 12:36:55]
今月末入居予定の者ですが教えて下さい。
このマンションってエレベータ凄く狭いですよね。
冷蔵庫とか洗濯機ってどのくらいのサイズのものが搬入可能なんでしょうか?
(例えば70×80×180の冷蔵庫って入るのかな?ドラム式洗濯機とか大きいし)
玄関とか設置場所のサイズは測ったのですが、エレベータや共用廊下のサイズ測り忘れてしまって。

P.S)それにしても皆さん手厳しいですねぇ。ここの掲示板見てから入居後の生活がチョット不安になっちゃいました。親戚の子とか見てて535さんもそんな変な事言ってないと思う自分なんかは今から緊張しちゃってます(汗)。
542: 匿名さん 
[2010-09-13 13:31:46]
>>541さん

マンションギャラリーに確認されるのが確実かと思いますが、
70×80×180であれば大丈夫だと思います。
543: 住民。 
[2010-09-13 14:09:24]
うちもドラム洗濯機を使ってますので大丈夫ですよ♪新しいのを購入ですか? 万が一の時に家電屋さんに事情を説明しておくと、 取り替え可能手続きをしておいてくれます。
あとは引っ越し屋さんが 養生をキチンとしてくれるところをオススメします。それなりの引っ越し屋さんならば大丈夫ですが あまり名前があれ?ってところはエレベーター移動とかが下手です。
部屋もキズついたら嫌ですからね
営業さんはあまり引っ越しについて教えてくれないから管理人さんの方が適切にお知らせしてくれるよん。
544: 入居前さん 
[2010-09-13 18:02:59]
ミニショップにガリガリ君はありますか?
545: 住民 
[2010-09-13 18:13:05]
面白い質問ですね、
ミニショップには あまり 期待しない方が良いですよ。
4・5棟に入居ならば
近くのスーパー、トライアルをオススメします。
24時間営業ですからアイス食べたい時に安値で購入が出来ますよ。
ごめんなさいガリガリくんがミニショップにあるかは知りません。
546: 入居前さん 
[2010-09-13 18:18:31]
>545さん

ありがとうございます。
確かに、トライアルに行くのと大差無さそうですね。
息子がガリガリ君好きなもので・・・(^ ^;)
547: 住民 
[2010-09-13 18:41:06]
今年はガリガリくん大人気ですもんね〜
トライアルは困った時に コンビニ感覚で助かりますよ。
ミニショップは営業時間、短いし4・5棟からは遠いですからね…
548: 入居予定さん 
[2010-09-13 21:08:53]
541です。
542さん、543さん、レスありがとうございます。
新規購入の予定なのですが冷蔵庫や洗濯機の場合、購入品がうまく引越し日に届かないと死活問題なので出る時に処分すべきか、入居後交換にすべきか迷っています。
出る時に処分した方が荷物が減ってよいってのは浅はかですかねぇ?
引越し屋さんにも色々あるんですね。一応TVCMやってるところに頼んだのだけれど養生の事まで頭が回らなかったわ。大丈夫かしら?
549: 住民 
[2010-09-13 21:20:36]
引っ越し屋さんは管理人さんに何処を使いますか?と聞かれると思います。 うちは聞かれましてと 言われましたよ。
CMのところならば大丈夫ですよ♪
引っ越し日と家電配達日を同じ日にすると良いですよ。
朝一番の引っ越しを頼んで家電屋さんには午後と頼めば大丈夫です。
今の冷蔵庫は数時間で使えますから多少の保冷剤があれば問題ないです。
季節も真夏ではないし。
550: 住民 
[2010-09-13 21:35:37]
追伸、
家電を粗大ゴミで頼むと 高いので、こちらに持ってきて家電屋さんに古いのを持っていって貰った方が 経済的です。
引っ越し屋さんに、教えて貰いました♪
551: 匿名さん 
[2010-09-13 22:31:57]
そんな面倒な事…。
552: 入居済みさん 
[2010-09-14 08:04:42]
洗濯機や冷蔵庫は市の粗大ゴミでは回収してくれませんよ。
家電回収業者に依頼しても高くつくので、新品を買う予定なら
買い替えで引き取ってもらえば?
いずれにしても、家電リサイクル法で料金はかかりますから、
引っ越し前のバタバタする中での処分が面倒なら買い替え時で引き取ってもらった方が
賢明な気がします。

ミニショップは日ごろの買い物には向かないけど
飼い忘れの調味料や、子供のおやつ、雨の日などは重宝してます。
トライアルも近いけど雨だと子供をつれては大変です。
うちは飼い忘れの調味料などミニショップに、おつかいに行かせます。
外にでないし安全ですし、顔見知りのフロントの方が親切に対応してくれますよ。
決して安くはないけど、ミニショップは助かっています。
553: 入居済みさん 
[2010-09-14 10:00:33]
昨日の停電のせいか、ネットが繋がりません。今も。。。
書き込みは別の場所からしています。

うちだけ?他の住民の方はどうですか?
554: 匿名さん 
[2010-09-14 11:25:29]
話戻してごめん。
買い替えのとき
引き取ってもらえばそれに対してエコポイントつく商品もあるしね
555: 入居予定さん 
[2010-09-14 12:26:02]
548です。
沢山のアドバイスありがとうございます!
とても参考になりました。
買い替え時に引きとってもらおうと思います。
入居後も宜しくお願いします。
※少し緊張和らいだかも(笑)
556: 匿名さん 
[2010-09-14 13:04:22]
昨日の雷雨はすごかったですね。
停電になった時はヒヤリとしましたが。
もし災害等で避難する場合、避難場所はどこになるんでしょ?
電機大?小倉台小?
557: 契約済みさん 
[2010-09-14 13:13:03]
>553さん
入居していないので返答できませんが、まだ繋がらないですか?
管理人さんに電話で問い合わせしてみたらいかがでしょうか?
558: 住民。 
[2010-09-14 14:37:43]
まだパソコン、ダメですか?
停電に関係なく、うちも 数回、長谷工ホームページだけが動かなくなってフロントに確認に行った事がありますが、回答は時々ある事と女性に言われました。 困った時は直接、管理人さんにヘルプした方が早いですよ。
ちなみに、うちは停電後も元気に動いてました。
559: 住民さんA 
[2010-09-14 15:46:27]
やっと繋がった。復旧したのは15時頃かな?
大丈夫だった部屋もあったみたいだね、参番館は他の部屋もだめだったみたい。
560: 住民。 
[2010-09-14 16:09:28]
良かったですね♪
パソコンが繋がらないと 何かと不便ですもんね。 同じマンション住民として安心しました。
他人事ではないですから。今日も雷あるのかな?
561: 匿名 
[2010-09-14 18:57:49]
はじめまして。
来週、入居予定の者です。
新居はもちろん楽しんですが、この掲示板を見ていると、住民の皆さんもとても良い方が多そうなので引っ越しが楽しみです。
皆さんと仲良くなれたら良いな、と思います。
すでに入居されている皆さんには、引っ越し作業でご迷惑をおかけすると思いますが、ヨロシクお願いします。
562: 住民 
[2010-09-14 19:10:34]
ご入居お待ちしてます。 こちらこそ宜しくお願いします。
引っ越しは棟ごとに入り口が違いますので、迷惑かける事はないですよ♪
563: 入居済みさん 
[2010-09-15 02:47:16]
いよいよですね~
当方は今年に入ってからの入居で、自分たちだけのあっさりした引っ越しだったので、
一斉入居ってどんな感じなのか興味津々です。
564: 入居済みさん 
[2010-09-15 07:12:58]
インターネットの回復してよかったですね。
雷という自然には勝てないのでしょうか。

長谷工のネットは、うちもつながらない事がありフロントに聞きに行きました。
その時は、時々あること、という表現ではありませんでしたよ。
マックとか別のところからネットに入るお宅では接続できない障害が起きると説明されました。
我が家は主人がマックを使用しているので、フロントの女性に説明された通りに
インターネットエクスプローラから入ればちゃんと繋がりました、大丈夫でしたよ。
やってみてください。

558さんは、時々繋がって時々繋がらないのですか?
それなら長谷工のネットのヘルプデスクに連絡してみては?
565: 住民さんD 
[2010-09-15 08:24:19]
1、2号棟玄関側の空地が何やら整備されてますね。
何か建つのでしょうか?
566: 匿名さん 
[2010-09-15 09:22:49]
URが定期的に草が伸びると刈ってるんですよ。
今のところ建物が立つ予定は無いです。
567: マンション住民さん 
[2010-09-15 14:22:18]
敷地北側の電柱(架空電線)は、どうにかならんのでしょうか?
電力会社に地中化とかお願いしても駄目ですかね。
568: 匿名 
[2010-09-15 19:33:55]
電線そこにあって何か不都合?
569: 匿名 
[2010-09-15 21:49:30]
>568
なんでそういう不愉快な言い方するのかねぇ?
570: 住民。 
[2010-09-16 19:19:13]
568さんみたいな方が
いらっしゃるから
みんなが不愉快な思いして話が進まなくなる!
最近は良い感じだったのに…
571: 匿名 
[2010-09-16 21:09:56]
たぶん、少し前の、末恐ろしい保育士でしょう。自己中のいろはを英才教育してるのでしょうな。
572: 入居済み 
[2010-09-16 21:22:58]
571さんの挑発はほっといて。。。
567さんが言われる通り、敷地北側の電柱は私もたまに気になる時があります。引越し前に住んでいた町では電柱電線がそこら中にあったのでそれが当たり前で気にもしていませんでしたが、ここは電柱電線がほとんど無いおかげで空が広々と感じられて気持ち良いです。たまにあると目立ちますね。
573: 住民 
[2010-09-16 21:38:29]
敷地、北側ということは 1棟・2棟側の道路の電柱関係の事かしら?
574: 入居済み 
[2010-09-16 21:39:46]
556さん
避難場所の件、遅い返事で恐縮ですがお知らせします。
印西市の指定避難場所は「市内すべての小・中・高等学校」だそうで、電気大は入っていません。距離から言うと、小倉台小か内野小でしょうか。
指定避難場所一覧が印西市のHPに載っています。
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1078360433031/index.html
575: 匿名さん 
[2010-09-16 22:18:56]
私は568サンに意見はちかいです。
567サンはどんな不都合があって書いたか知りたいものです。
576: マンション住民さん 
[2010-09-16 22:50:53]
景観でしょ。
同時期やちょっと前の牧の原や日医大のマンションの周りには電柱がないのに
何でここだけ?と思っても不思議はないのでは。
577: 住民さんA 
[2010-09-17 00:00:54]
私もなんでここは電柱があるんだろ?とは思っていました。
周りがないから少しだけ気にしてましたが、道路も歩道も狭いわけではないので、
不都合とまでは思ってませんでしたけどね。

また、雰囲気が良くない方向に進んでるようなので、誰かみんなが食いつくような話題を!

自分で提供できなくてごめんね。
578: 引越前さん 
[2010-09-17 00:40:29]
9/24に引っ越します!すっごい楽しみです!
皆さんこれからよろしくお願いします♪
一緒にマンション生活を盛り上げていきたいです!!
579: マンション住民さん 
[2010-09-17 09:00:09]
ここのところ涼しくなり今日あたり気持ちいお天気ですよね。

ベランダでお茶をしている方を見ると私まで幸せを感じてしまいます。
580: 入居予定さん 
[2010-09-17 15:12:02]
初めまして。

県外から入居する予定の者です。
皆様どうぞよろしくお願い致します。

印西市指定のゴミ袋の件ですが、
マンション内のコンビニで売られていましたが、
他に、お安く買える所があれば教えていただきたいのですが、
よろしくお願い致します。
581: 入居済みさん 
[2010-09-17 15:28:00]
トライアルやジャスコ、マツキヨ、ジョイフル本田とか・・・
どこででも売ってますよ
ミニショップは少し高めですが買い置きがないときには便利です
582: 入居予定さん 
[2010-09-17 15:55:47]
581さんへ

たくさん教えて頂きどうもありがとうございました!!
もうすぐ入居予定です。
どうぞよろしくお願い致します。
583: 入居前さん 
[2010-09-18 16:48:11]
初めまして、もうすぐ入居する者です。今から楽しみにしています!
皆様よろしくお願いします。

便乗で質問させて頂きます。
印西市指定のゴミ袋とは、ワンサイズのみでしょうか?
584: 匿名 
[2010-09-19 01:25:41]
ごみ袋は、燃やす(大中小)、燃やさない、プラの3種類があります。
燃やすごみ用以外はサイズは1つしかありません。

市役所HPの「ごみ・リサイクル」の「ごみ」
→「資源物とごみの分け方・出し方(市民配布用)」で詳細が見れますよ。
ごみ袋以外にも印西市についていろいろなことが分かりますので、
ぜひ一度、市役所のHPをのぞいて調べてみてくださいね。
585: 入居前さん 
[2010-09-19 09:30:57]
584さん
詳しく教えて頂きありがとうございます!
市役所HPに載っているんですね、確認してみます。
586: 住民。 
[2010-09-19 16:50:28]
都内に比べると印西市は ゴミ分別が細かいので最初は驚くかと思います。 私自身、1つ1つ印西市便りを見ながら神経質になりながら分別してました。
でも、ゴミ捨て場を見るとそんなに都内と変わらない事がわかりました。
ゴミ袋を購入しないとならないのはビックリでしたけど〜
ゴミ袋は店によって金額が違うので色んな店に行った時にチェックすると良いですよ。
近場ですとトライアルとドンキホーテが安売り合戦してますね。
587: 匿名さん 
[2010-09-19 17:50:18]
自分たちの大気を守るためですから
分別よろしく。
特に中央はしっかり守ってください。
違反していると収集されませんよ
588: 匿名 
[2010-09-19 18:02:57]
ゴミ袋購入するというのは処理費一部負担と思っている
589: マンション住民。 
[2010-09-19 19:18:36]
週末入居さん達…
雨予報ですね、
うちも引っ越し日は雨で真冬だったので寒さと雨で大変でした。
季節的に暑さも寒さも無いでしょうから
あとは雨対策ですね。
気をつけてレジデンスまでいらして下さい。
ご入居、お待ちしてます。
590: 入居前さん 
[2010-09-20 12:05:31]
4番館に入居します。住民皆様、これからよろしくお願いします。
少し前のお話しですが、私は成約記念に洋菓子のセットとIH用のフライパンが今の住所に届きましたよ。
591: 匿名さん 
[2010-09-20 12:11:19]
586さん、善意で書かれているのはよくわかります。
ただ一言で誤解されてしまうこともありますので気をつけてください。
地方都市はすべてダイレクトに住民に跳ね返ってきます。ゴミ処理にしても以前無分別にすべて焼却していたときの大気に含まれる有害物質の割合と、キチンと分別してからの割合は天と地です。
一人一人の努力が
自分たちや子供の未来を守るのです。
ここはあの施設だけ抑えておけば、あとは良い環境を維持できます。
自分一人の行動とは思わずみなさんで頑張っていきましょう。まさか、ここのマンションではキチンとできていないということはないと思いますが。一応書き込みさせていただきました。
ここのマンションは住環境にバランスとれた良いところだと思いますから、新しく入居されるかたは快適に暮らせると思います
592: 匿名さん 
[2010-09-20 13:28:51]
またゴミ焼却場の話題ですか。どうしてこの話題に持っていこうと
するのだか良く解りません。もうこのような話題は書きこまない
ようにお願いしたいです。
593: マンション住民さん 
[2010-09-20 13:39:52]
592、586をよく読め
594: マンション住民。 
[2010-09-20 13:52:14]
590さん
うちも契約してからお菓子が届きました。
みなさん貰っているのかもしれませんね。
フライパンも良いですね。
595: 匿名さん 
[2010-09-20 14:06:17]
593よ
586を読んだけど何か?
596: 匿名 
[2010-09-20 14:13:12]
私も読んだけど586の何が問題なのか わからない。
頭のいい人、教えて。
597: マンション住民さん 
[2010-09-20 14:17:13]
>592
僕も同感です。591の書き込みはゴミ焼却場の話にもっていくための釣りだと思います。


>591
ここは住民板ですので、どうしても焼却場の話をしたいのなら他に板をたててください。

ところでみなさん、日常の食品はどこで買ってますか?
ジャスコって、歩いていくと遠いし、でも車でいくほどの距離ではないですよね?
トライ〇ルは「楽しくお買い物」って感じではないし...。
僕の家では、桜台のナリタヤに行ってます。魚・野菜はここが一番いいと思いますが。
あと、桜台のわくわく広場もいいですよね。今はおいしい梨がたくさん出ています。
598: 住民でない人さん 
[2010-09-20 14:28:50]
ここは500世帯になるし、南側に新しく建てられたから地域からの
荒らしではない忠告に耳を傾けるべき。

地域では少しの違反も写真とられて掲示される。
だから住民は細心の注意をはらってゴミの処理をしているという現実がある。
586は暗にここの分別がしっかりできていないととらえられう恐れあり。
地域の実情は違うということだ
599: 得芽衣さん 
[2010-09-20 14:34:32]
596~597の書き込みはここの住人とは思えない
600: マンション住民。 
[2010-09-20 14:40:49]
586です。
他の方々にも攻撃されたらもう、ここには来れない…と思いました。
でも、良かった。

うちもわくわく広場は大好きで野菜は新鮮で他では 買わなくなりました。

ナリタヤさんには行った事がありませんが、マルエイさんの安さでお肉などは 購入してます。

八千代の道の駅も季節の野菜が揃ってるので個人的にはオススメです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる