株式会社長谷工コーポレーションの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「☆ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央購入者限定☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 戸神台
  6. ☆ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央購入者限定☆
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-03-01 23:40:22
 

参番館完売もいよいよ目前ですね〜!!
購入者の方、ぜひ楽しく語りましょう〜♪

所在地:千葉県印西市戸神台2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分

[スレ作成日時]2008-10-14 20:46:00

現在の物件
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市戸神台2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
総戸数: 568戸

☆ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央購入者限定☆

201: 入居済みさん 
[2009-10-30 10:51:37]
子供の件
エントランスでボール遊びをしていたので注意したことがあります。
お互い、気持ちよく生活したいので、やわらか言い方ででも注意したほうがいいと思います。
202: マンション住民さん 
[2009-10-30 11:25:03]
賛成。優しく注意すればいい。地域の子供はみんなの財産(^O^)
203: マンション住民さん 
[2009-10-30 13:48:35]
私も自転車で猛スピードを出してる子に注意したことあります。
管理人さんが注意してくださっていたのも見かけたことあります。
子供だけなら注意しやすいのですが、親がそばにいて知らん顔しているので
そういう場合は注意しにくいですよね。
親から育ててあげないとダメなんでしょうか?
204: 引越前さん 
[2009-10-30 15:53:20]
バルコニーの柵にアンテナ立てるのはOKですか?
エントランス付近にそのようなお家を見かけたもので。
205: マンション住民さん 
[2009-10-30 19:06:37]
だめなはずですよ、たぶん。
規約とかに記載ないのか確認してませんが。

でもそれって、だれが注意するんでしょう?
管理人さんですか?
だれかが言うまでそのままなんでしょうね。
でもなかなかよそのお宅の事を言いに行く勇気はないですね。
206: 入居済みさん 
[2009-11-03 12:50:00]
リニューアルオープンしたアルカサールに行かれましたか?
オープンしてもう一ヶ月たつのですが、まだ行ってなくて^^;
リニューアルする前も行ってないので、新しくなってもどう変わったか分からないですが(笑)
イオンにはほぼ毎週遊びに行っているんですけどね。
ここは周りになんでもあって本当に便利ですよね☆
引越しをしてきて本当に正解でした^^
207: マンション住民さん 
[2009-11-03 14:27:06]
アルカサールのひょっこりごんすけのランチいきました。昭和風のレトロな店内で、お刺身定食とか唐揚げ定食とか一品選ぶとその他は食べ放題。ご飯は白米、混ぜご飯。味噌汁。サラダ。おかず何品か。マグロカレーがあり、コーヒーも。美味しい食事をおなかいっぱいで満足したら、張り紙が。
お米もお野菜も全部地元産だそうでさらに満足度アップでした。一人880円。
日曜日に行ったので日曜日もランチOKです
208: 入居済みさん 
[2009-11-03 15:41:24]
「ひょっこりごんすけ」って面白い名前ですね^^
ランチの内容もボリューム満点で、しかも値段が安くて良心的!!
そして材料も地元産で大満足ですね☆
アルカサールデビューしたら行ってみま~す^^
209: 匿名さん 
[2009-11-09 10:40:40]
最近中庭にスズメバチ(?)が飛んでますよね。
怖くてベランダに出られないのですが・・・
210: マンション住民 
[2009-11-10 10:53:02]
最近特に頻繁に、すごい大きな蜂(2種類くらいいる)が大きな羽音をたててベランダに飛んで入って来てます。
洗濯物を干している時に飛んで来ると、怖くてたまりません。
マンション敷地内に巣でもあるんでしょうか?
211: 入居済み住民さん 
[2009-11-16 09:18:47]
ちょっと気の早い話かも知れませんが、皆様は年末年始どのように
お過ごしのご予定ですか?
お里帰りされるのでしょうか?
それとも新居に来客を招かれるのでしょうか?
最近は元旦から開いてるお店も多く
この辺りもイオンもきっと営業するでしょうから
あまりお正月らしくないのでしょうか?
初めてのお正月、どのようになるのか今から楽しみです。



212: 住民 
[2009-11-17 19:09:58]
SUUMOの3LDK特集はここのマンションでしたね!
213: 匿名さん 
[2009-11-18 09:38:33]
明日はテレビの撮影があるようですね!
214: 住民 
[2009-11-19 19:48:41]
テレビの撮影ってどんな撮影でしょう?
放送日とかわかったら教えてください。
215: 匿名さん 
[2009-11-20 09:49:17]
エントランス脇メールBOXの掲示板に貼ってありましたよ。
新築マンションを紹介する番組です。
放送日までは分かりませんが。
216: 住民 
[2009-11-20 21:26:59]
ありがとうございます!
掲示板見てみますね!
217: 入居済みさん 
[2009-11-24 08:11:56]
メールBOX 私も見ていたんですが・・・見当たらなかったです。
放送日や 時間、局など 分かる方 ぜひ 教えてください。
自分の住んでいるマンションがどう紹介されるのか ぜひ見てみたいです。
218: 入居済み住人さん 
[2009-12-02 10:36:43]
食料品を買うのに、よく行くお店はどこですか?

引っ越してきて間もないので、どこが安く、品揃えがいいのか教えていただきたいです。
219: 名無しさん 
[2009-12-02 23:34:21]
FROM No.210
スズメ蜂だって暇じゃないから、手当たり次第人は襲わないと思うぞ
ホバリングして顎ガクガクやってる奴は、激ヤバだが・・・
それに奴らはもうすぐ冬眠するから、見たくても見れなくなるぞ

FROM No.218
品揃えはしらないが、安さならここ?だと思うぞ

・食品→白井のタイヨー(タイムサービスの卵ねらい:破壊力大)
・日用品→印牧ジョイフル(ガソリン:破壊力大)
・菓子と酒とジュース→千葉NTのトライアル
・衣料→印牧のサンキ(多少、質/デザインは悪いが安いのだからしょうがない)
・使い分けが面倒なら"佐倉のベイジア"か"酒々井の旧ダイエー跡地のトライアル"

で、こんどはこちらからのお願い、"重要事項説明書"や"売買契約書"を守らないとどうなるの?
ペットとか騒音とかルール守れない奴らの警告として、誰かここに記載してくれないかな?




220: 匿名さん 
[2009-12-03 08:01:16]
自販機はどうしても必要なのですかね。。。
221: 住人さん 
[2009-12-03 09:01:20]
私も最初は、あったら便利かな、と思っていましたが、自販機はいつでも簡単に買えてしまい、子供が、喉が渇いたら水ではなくすぐにジュースを飲むようになるのではないかという心配はあります。

ミニショップも閉まる時間が早いですし、夜にお風呂上がりに飲みたい方もいるのでしょう。

個人的には、なるべく使用しないようにします。
222: 匿名さん 
[2009-12-03 12:08:59]
FROMって書き方に違和感を感じるのは私だけ?www

別に規則を守らなかったからって、お咎めの内容までは書かれていないでしょう。
だからみんな簡単に違反するんですよ。
騒音も、目に見えるものじゃないから難しい。
嫌なら集会でもやって○dbまで・・・って決めるんだな。
223: 住民 
[2009-12-03 12:29:36]
自販機くらいはあった方がいいと思います。

一つ奥のレイディアントシティにはセブンイレブンが併設されてますし、さらに奥のエストリオにも自販機はあります。

風呂あがりにシュワシュワ炭酸飲料を急に飲みたくなった…、そんな用事くらいマンション内で片付けてしまいたいです。
224: 名無しさん 
[2009-12-03 12:50:39]
FROM No.219の補足

んで、なんでそんな事、書いてるかつうと、
アンケートで聞いてる
"開いてる自転車置き場の貸し出し件"なんだよね。
これ仮に自己中の奴に借りられちゃった場合、
使っちゃた者、勝ちになるのは明白じゃん。
だ~か~ら~貸した方の権利は誰が何で保障すんの?
て事を明確にするべきだと思うのよ
で、この事は後付で決めようとしてるから
"重要説明事項"にはないはず。
もし、やんなら絶対追記するべきだと思ったが、
そもそも、重要説明事項を"守らなかっらどうなるかの説明もない。
この状態じゃ便所の落書きと一緒で、守る必要もなく見る必要もない。
人を不愉快にさせる文章の羅列?

だ~か~ら~"重要説明事項"を守らなかったらどうなんの?
って聞いたんだが・・・どうよ
225: 名無しさん 
[2009-12-03 13:00:55]
TO No.222

嫌なら集会でもやって○dbまで・・・って決めるんだな。

話がずれてる
なら、なんで集会で決めた事を守らなけれならないの?
守らないとどうなんの。知りたいのはそこよ
決めたって、何もなければ誰も従わないと思うぞっと
226: 住民さん 
[2009-12-03 14:50:00]
誰がわざわざ白井や佐倉まで買い物に行く?
こんなに近場にいっぱいあるのに
227: マンション住民さん 
[2009-12-03 18:51:53]
ここを購入したときに火災保険に入る?などという説明を受けた記憶があります。
年末調整の時期で購入者名義で保険に入っているなら通知がきても良いと思うのですが何も来ていません。

火災保険に入るというのは、火災があったときにローン会社が取りぱぐれないように購入者のお金で火災保険に入ったと言うことでしょうか?

保険の話があったな~とは覚えているのですが、詳細を覚えていません。
どなたか詳しい方いたら教えてください。
228: マンション住民さん 
[2009-12-03 19:24:01]
火災が起こった時、自分の家だけならまだしも周囲の家にまで影響が出る
その際、自費ですべて水浸しになったお宅の家財道具や自宅に帰れない場合の宿泊費や慰謝料などの補償&外観の修繕できますか?
それが出来るご家庭ならかける必要は無いでしょう。

ローン会社がとりっぱくれない為と言うよりも、自分たちの為&周囲の住民の為に掛けた方が良いものと思って私は掛けました。
多分、購入時に掛けたものは共有部分(外観など玄関&窓の外側)の保険だと思われます。

ちなみに自分たちの家財に関してはこの保険では補償されず、別に保険に入る必要があります。
229: 入居済み住民さん 
[2009-12-03 19:41:56]
自販機を置くと、子供が水ではなくジュースを飲むようになり困る・・・

それって、自販機のせいではなく、ご家庭の教育では?

子供の言いなりになって買ってしまう、ということを言いたいのでしょうか?

たとえ自販機があっても買いたくなければ買わなくていいし、

あったら子供にせがまれて買ってしまう・・・って・・・ちょっと違うかなと思います。

自販機って、なんとなく見栄えが悪いし、置き場所を考えると近くの人や

そこを通る人には利用機会があるかも知れないけど、

うちは、必要ないかな・・・と思っています。

缶のポイ捨てなどで汚くなりそうだし、自販機で買ってまで飲みたい方がどれくらいいるのか

ですよね。わずかでも電気代もかかるだろうし・・・。


230: ご近所さん 
[2009-12-03 20:26:54]
おじゃまします。
自販機は外おきですか?
それでしたら
環境保全のために止めて欲しい
231: 住人さん 
[2009-12-03 21:23:27]
まさか、外じゃないでしょ?

入口だとしたら、マンションの住人じゃない人が購入したり、缶をそこら辺に捨てていくかもしれないし…

232: 住人さん  
[2009-12-03 21:36:18]
重要説明事項を守らなかった場合…

確かに。
どうなるのでしょうか?

実際、規約を守らない住人もいますが、「ばれなければいい」とか「やっちゃったもん勝ち」状態な訳ですよね。

マンションでのペット飼育数は二匹までと決められていても、それ以上飼っている人もいるし。

ベランダに布団干しちゃダメだって言われてるのに干してたり。

ばれなきゃいいってことでもないし、規約はちゃんと守るべきだと思う。

で、今まで規約を破ってもたいしたことないと思われていたから、破る人がいたとしたり、守れない人に対する罰を決めれば規約は守られるんじゃないかな?

言うのは簡単だから、言わせてもらうと、この規約を守れなかったら、罰金、とか?

他に何かいい罰ありますか?

233: マンション住民さん 
[2009-12-03 21:55:25]
金で解決できるならって我が物顔で違反するのがオチ。
金払ってるんだからごちゃごちゃ言われる筋合いはねぇとか開き直るよ、そういう人って。
234: 名無しさん 
[2009-12-04 00:48:58]
No.226 

誰が行く・・・・
せっかく答えて批判か?こっちは好意でやってるんだぞ!
すげ~胸糞悪いから今回限りでもう何も教えてやらん!

で、食品でここらで安いのは"ナリタヤ"じゃないかと思うが
タイヨーと一週間分の食品の纏め買いを比較すると、残念ながら
平均2000円ぐらい高い、よって1ヶ月で約8000円ぐらい 交通費さっぴて
少なく見積もって5000円ぐらい違ってくる。言い換えれば、
5000円ただ捨てていると思ぞ
ちなみに、印牧/鎌ヶ谷にマルヘイがあるが、ここはタイヨーより
安いが、(最近はどっこどっこい)質がいまいち(なんせ安いのだからしょうがない)
あと白井にマルコウってのがあるが、安くて物もいいが人がいすぎて
土日は買い物にならない(でも魚系は強い)
で、上記でもまだまだ高いよと思うなら成田か松戸か船橋の市場にチーム組んで
行けばいいと思うぞ

尚、余談だが、ここらで安く子供を遊ばせるなら
・市川動植物公園(アスレチック含む)・佐倉歴史博物館・風土器の丘・草笛の丘
・成田山・手賀沼水辺公園
すこしお金を賭けるなら
・最近出来たO2パーク(昔の名称しか知らん)の子供の遊ばせる所・葛西臨海公園
・千葉動物公園・ポティロンの森・牛久大仏・成田ゆめ牧場
・成田空港(但しなにもしないで飛行機見るだけ)
がんがん行くなら
・ディズニーランド・阿見のアウトレットモール・柏/船橋のララポート
・幕張メッセ

だと思う。じゃあな






235: 住民 
[2009-12-04 01:57:16]
友人マンションは郵便入れ脇にある宅配ボックスの隣に設置してました。

ここだとあまりに目に付きませんし、郵便・宅配業者も買ってくれる?のでいい場所だと思いました。
電源も取りやすいでしょうしね。
236: 参番館住民さん 
[2009-12-04 03:24:53]
お隣のCとここで検討していた頃にお隣の自販機置き場をみましたが、ロビー脇の目立たない囲った場所に設置してありました
あちらは元々それように設計されていたので、後付けの場合は目立たない場所と言っても電源の工事が必要だったり灯りに虫が集って苦情が出たり後々面倒な事になりそうな気がします
自販機置いたら散らかるとか子供にせがまれるとか言うのは関係無いと思いますよ
だったらミニコンビニがある時点でゴミが散らかってたり買ってくれと駄々こねられててもおかしくないですしね
現状はそんな光景をみたことないですし無用な心配かと思います
とはいえ私は正直なところミニコンビニが併設されてるだけで充分だと思いますけどね
237: 匿名さん 
[2009-12-04 07:34:52]
>ベランダに布団干しちゃダメ

???
こんな規約は無いと思いますが。
238: 匿名さん 
[2009-12-04 08:03:10]
もう少し正確な情報を。
店名間違いまくり・・・
239: 匿名さん 
[2009-12-04 08:07:54]
タイヨーは中央北側会社棟前大塚に来年秋にできます。

タイヨーの中でもディスカウント部門でビックハウスという店名

ヤオコーぐらいの規模に最終的になるそうです

自転車でもいけますね

240: 住民 
[2009-12-04 08:19:25]
個人的にはもう少し質のいい店が欲しい。

牧の原のJA直売や印旛のグリーヴ、チェーン店ならランドロームくらいは…。
241: 入居済み住民さん 
[2009-12-04 08:34:56]
ベランダに布団を干しちゃダメ   ではなく

柵の外に干しちゃダメの意だと思いますよ。

ベランダの柵にお布団をダラリと垂らして干すことは

確かに規約で禁止されています。

たくさんの人が暮らす集合住宅なので、ある程度の制約は必要だし、

ひとりひとりが規則は守らないと収拾つきませんよね。

規則を守らない時のお咎めや罰則を心配せず、守るべきことは

守りましょうよ。
242: 匿名さん 
[2009-12-04 08:48:46]
それは中央の行動パターンというより
奥地日医の
243: 匿名さん 
[2009-12-04 10:59:31]
中央からなら
子連れ遊びは船橋市のアンデルセン公園
20分くらい
ピクニックは花の丘公園の芝生広場

ランドは元八百屋だが今は野菜果物はナリタヤがいい

魚は同じ

肉の良いものはヤオコー

安さならジャパンミート

普段使いで安くていいのはナリタヤ

産直はアルカサール中にあり

と、独断と偏見の私見






244: 契約済みさん 
[2009-12-04 14:37:07]
234さん、面白い方ですね。
お友達になりましょう。
部屋番号教えてください!(笑)

で、オーツーパークってどこでしたっけ?
なんか聞いたことある。懐かしー!




240さん
グリーヴやランドロームで質がいいとか言ってるんですか?
ビックリしちゃった!(笑)
245: 名無しさん 
[2009-12-04 17:11:59]
本件の言いだしっぺです。
自分の考えを述べます。

住人が重要事項説明書を守らなかった場合については、
長谷工が回答すべきだと思うぞ。
なぜなら重要事項説明書は長谷工との取り決めだからだ。
しかし、予測される回答として、"そんなものは存在しない
勝手に決めろ"とか"区分所有法が"とか言われる事が想定される

で、区分所有法なのだが、
①共用部分の使用禁止
②部屋の競売
って事が出来るらしいのだが、
そんな事すれば当然喧嘩になるのだろう
それで言われた方も拒否できるから・・・
泥沼化決定だ!やれば間違いなく不幸になるだろうな・・・

だからと言って住民が罰則きめれば、以下の問題が発生する。

問題①罰則内容はどうするのか?
問題②公平に出来るのか?
問題③誰がどう取り締まるのか?

そうなるとこの事は管理会社が取り決め仕切る可能性が高い
(自ら喧嘩の原因を好む住人(勇者)はいないでしょう)
しかし、"管理会社は誰の金で飯食ってるか"を考えれば
おのずと、出来るか/出来ないかの答えも出てくるはず。
また、以前、管理会社の出した重要事項説明書には、
"管理会社は何やっても責任はない"と解釈出来る表記が
あるので、変な方向にエスカレートする可能性もある。
(理屈つけて、さらに管理費UPの可能性もあるし、合法的に
個人の小銭稼ぎに利用される可能性もある)

うだうだ書いたが、本来の趣旨は
ルール知らない/守らない奴がいる為、
不愉快な思いをしている人(今後してしまう人)がいる
(発生してしまう)事、それを何とかする為に書いてる。
(途方もつかない程の大喧嘩をする為にやってる訳ではない)

"ペット"も"騒音"も"タバコ"も"フトン"も"子供"も
"今後の駐輪場"も全てについて文句言われた奴が、
素直に改善すればいいだけの事だし、気軽に指摘しあえる
環境しなければ集団生活なんて出来ないと思うぞ

尚、上記を行うなら"重要事項説明書"のルールに
"受けた文句につては改善(する様努力)
する事"って追記すればいいのでは?
*結局、何が問題で不愉快になるかわからないのだから
今後の為にも追記したほうがいいと思うぞ

もし、ルールを守らせるため罰則と言う形を、
遂行するならそれはそれでもいいが、罰則内容は
"次の管理組合の役員"がいいと思う
役人が多ければ多いに越したことはないし
銭/金より効果はあると思が・・・どうよ




246: 入居済み住民さん 
[2009-12-04 19:37:43]
宅配ボックスのところに自販機を設置したら郵便・宅配業者が買ってくれる・・・って
私たちが取るところからから郵便物入れてるわけではないでしょ?
ポストに投函口ありませんよね?あそこで郵便配達してる人見たことないですよ。

ごみ箱とか置くと蟻とか出そうですね。
我が家は必要ないな・・・と思います。
どれくらいの人が必要としているのでしょうね?
多数決で決めるんでしょうか?
なら、ちゃんと皆さん自身の意見アンケート答えましょうよ。

別の話題ですが、野菜は農家の畑のそばの小屋(無人販売)を
利用しています。車に乗ってると結構あちこちにありますよ。ご参考まで。



247: マンション住民さん 
[2009-12-04 19:38:25]
うち草深のランドローム普通に行きますよ。
ちょっと他とは違う品揃えだったりして面白いです。
野菜も肉もイオンなんかより質が良いし、雰囲気も詰め放題の店なんかより良いと思うんだけど?

グリーブも産直物や地元の酒、肉、アイス、ふりかけなど、これまた周辺スーパーで手に入らないものが多く
成田方面まで遠征するときは立ち寄ってます。
佐倉きのこ園もたまに行くけど、自分で収穫したきのこを食べるのはなかなか!

基本的に地産地消っていいことだと思いますよ。

個人的に244みたいのは好きになれないです。
248: 匿名さん 
[2009-12-04 21:39:19]
ランドロームやグリーブで質が良くないという方なら、イオンやトライアルなんてとてもじゃないけど買い物出来ないですよね。
いったい何処まで買いにいくのだろう。
249: マンション住人さん 
[2009-12-04 21:56:56]
244さんの意図がわかりませんか?
と、匿名さんに言ってもしかたないか
250: マンション住民さん 
[2009-12-04 23:57:58]
↑意味不明です。
あなたの意図も解りません…。
251: ほんとのご近所 
[2009-12-05 01:07:53]
牧の原が完売に近づいたから
あそこの住民板を嵐ていたのが
移動してきたということさ。244は、それに気付いたっていうことさ。
白井のタイヨーを
臼井のタイヨーと置き換えてみれば。
まんまどこかの地域のテリトリー。
臼井にもタイヨーあるよ。
この利便性で売ってるこの地域が佐倉まで行くか?
みんなで気をつけなければここが嵐されるということさ
252: 入居済み住民さん 
[2009-12-05 06:59:06]
まぁ~何か目的を持って荒らしてる荒らしてないは別として

人それぞれ価値観が違うのだから、イオンがいいと思う人はイオンで買えばいいし

ランドロームがいい人は買えばいい。

他の人の価値観に口出しは止めましょ。

いろんなお店の名前が出たので知りたい人は、自分の目で確かめましょうね。
253: 248 
[2009-12-05 09:01:30]
なんだか良くわかりませんが…。
自分はイオン(カルディ含む)で十分なので、気にしないことにします。
254: ほんとのご近所 
[2009-12-05 11:58:20]
それが一番。252さん、目的がないから始末が悪いんですが、あるとすればコンプを感じます。
まあ釣りのようなレスには触らないことです。
これで完全にさらせていただきます
板汚しすみません
255: 住人さん 
[2009-12-05 13:07:59]
初めてのエコキュート。

まだ使いこなせてないです。

昼間の高い時間に洗濯したり、料理しちゃったり。

みなさんはどんな工夫してますか?
256: マンション住民さん 
[2009-12-05 13:58:29]
>225

洗濯はもちろん、掃除も夜にやってます。掃除はうるさいかと思って下の階の人に聞いたら「問題ありませんよ~」と言ってくれたので。

あと、電動アシスト自転車の充電、ビデオカメラの充電も深夜にやっています。

家中が「夜型人間」なので、夕飯は深夜になることが多く、料理も「深夜料金」かな。
257: 住民さんE 
[2009-12-05 15:29:20]
話題変えましょう。
新高速鉄道のダイヤが固まりつつある様ですね。
いわゆる一般特急が20分に1本のところ日中は1時間に1,2本になるそうです。

そうは言っても通勤時間帯は3本/時で追加されるようなので、案外私たちも中央から普通に座れる様に
なるのではないかと思っています。
空港・湯川から乗ってくる人は少ないでしょうから、しばらくは乗客のほとんどは日医大。
調べたら日医大は4本/時が7本になるのでほぼ倍増。

私は普段牧の原まで下って乗っているのですが、牧の原着の段階で大体半分くらいは空いている状態で
牧の原で満席になるかどうかって感じです。
それが更に分散されるのでスカスカになるはず。

更に一般特急は牧の原を通過するので、一般特急は中央からでも十分座れれそうな気がします。
だいぶ通勤が楽になりそうな気がします。今から開通が待ち遠しいです!
258: マンション住民さん 
[2009-12-05 16:19:20]
>257

よかったですね。楽しそうですね。牧の原までわざわざ座るために時間をかけねくてもよくなりますね。ヒマですね。
259: マンション住民さん 
[2009-12-05 17:13:52]
ちゃんと中央から牧の原間の運賃払ってますか?
払っていないとすればちゃんと払って下さいね。
不正乗車は犯罪です。
260: 住人さん  
[2009-12-05 17:46:45]
256さん

エコキュート、使いこなしてますね。

夜型の方にはピッタリですね。

うちは食洗機をタイマーにして夜中にかけたら、汚れが固まって落ちなくなってました(笑)

261: 契約済みさん 
[2009-12-05 20:01:51]
草深のランドロームは薄っ暗い。
客がいなくて活気もない。
日医大のランドロームのほうが、キレイな分まだマシだな。

ナリタヤも買ってきた次の日に腐ってるような野菜ばかり。
トライアルの野菜もひどかったなー。
主夫歴浅くて肉・魚のよしあしはあまりわからないんだけど、
カスミとかコモディイイダはどうなのよ?


247、あんたに好きになってもらわなくて結構よ!
234みたいなお友達がいっぱいいるから♪(笑)
262: 住民でない人さん 
[2009-12-05 20:30:26]
ここの住民たちは仲が悪いの?
>>257がそんな変な事を言ってるようには思えないのだが?
ドアシティ待ちだな、やっぱり。
263: 匿名さん  
[2009-12-06 00:53:47]
ドアシティ気になりますね〜。

レイディアントシティも素敵だと思い、検討したんですが、印西牧の原より千葉ニュータウン中央のほうが土地の価値は高いと判断しました。

電車で座れたりするのは魅力でしたし、雰囲気も悪くなかったですけど。

完璧なマンションはなかなかないと思いますが、自分たちが、これからの生活をイメージして、いいと思った場所を買うのが一番ですね。

回りに何と言われようと、自分たちが納得していれば、それでよし!

それにしても、ディスポーザ、最高ですね。

生ゴミの処理をしなくてよくなって、キッチンの空気が綺麗です。

魚や鶏の骨もあっという間で気持ちがいいですね。
264: マンション住人さん 
[2009-12-06 09:40:22]
うちもレイディアントシティはディスポーザが無かったのでパスでした。
それ以前に売主の問題が大きかったけど。

もし座れるようになるなら嬉しいですね。
やっぱり座って寝てる人見ると羨ましいですからね。
265: 匿名さん 
[2009-12-07 21:52:56]
ディスポーザーが無いと生ゴミの量も増えるし、ゴミの臭いも強そうだしね。
朝のエレベーターとか臭いそうです。電車へ乗るのにスーツにニオイがついたら困りますし。
266: 匿名さん 
[2009-12-08 08:14:37]
ディスポーザー本当に便利ですよね。
新居のお披露目のときにきた姑が
「うちも絶対つける!!」
と言いながら帰って行きました。
個人でつけると30万近くかかるのに…。
お義父さんゴメンナサイ(笑)
267: 匿名 
[2009-12-08 10:18:10]
個人で浄化槽まで設置して、さらにメンテ費用まで負担するのって大変ですよねf^_^;
268: 匿名さん 
[2009-12-08 12:02:11]
姑が言っていたのはディスポーザー+浄化槽タイプではなく、ディスポーザー+乾燥式の生ゴミ処理器タイプでした。
浄化槽だともっと高そう。
「中居くんの番組で紹介されていた」(おそらく金スマ)
「お父さんの家庭菜園の肥料に使えるし!」
「○○さん(近所のかた?)がつけた時は市から助成金でたみたい」
という情報のみで調べさせられましたよ。
その○○さんに聞いて下さいとは言えなかった(^_^;)
269: 匿名 
[2009-12-08 17:19:45]
268さん、お疲れ様でした(^^:;)

ところでディスポーザーが壊れたら個人で買い替えるんですよね?
住民同士声をかけて10件くらい集まれば、買い替え費用が安くなったりするんでしょうかね?
270: 匿名さん 
[2009-12-08 19:32:13]
確かにディスポーザ壊れたら、自己負担ですよね。

玉葱の皮とか、繊維質が強いものや、貝殻は入れないようにと説明書にありましたね。

壊さないように大切に使います。

271: 入居済みさん 
[2009-12-08 20:24:39]
自販機 いりません。

ディスポーザー、玉ねぎの皮はカスが残り、枝豆の皮は 完全に詰まり
業者を呼びましたが、初回だったのでタダでした。
普通は9000円くらいするそうです。

買い物、どこでもいいです。 そこまで困ってないので
その日に買いやすいところで買ってます。

電車、料金どうにかしてほしいです。・・・50円とか安くされても別に・・です。


フロントの 沢山すぎる感がある ポインセチア。 代金は長谷工ですよね。もちろん。
クリスマス終わったら どうするんでしょうね?

272: 検討者 
[2009-12-08 20:41:50]
浄化槽が壊れたらどうなるのでしょうか?いくらくらいかかるのでしょうか?説明はありましたか?
また、個人で壊れた場合はいくらかかるのでしょうか?
273: 匿名さん 
[2009-12-08 22:37:37]
他人からの又聞きよりも自分の耳で聞くべし。
274: 検討者 
[2009-12-08 23:10:07]
説明等はなかったんですかね…。お気の毒に。
検討版での話もあながち嘘じゃなさそうですね。
取り急ぎ、自分で調べるにも型番等は分かりかねます。
型番は教えてもらえませんか?
275: 匿名さん 
[2009-12-09 00:47:56]
嫌味な書き方する人だな。
ここで聞くより自分でMRでも電話でもして聞けよ。
揚げ足とって喜ぶ輩に教える気はない。
276: マンション住民さん 
[2009-12-09 07:22:12]
自販機は、うちも設置には反対です。
そんなに皆さん飲み物に不自由してるんでしょうか?
マンション周辺には自販機たくさんありますよね。
駅に向かう信号脇、立体駐車場角・・・・。
出勤前の方が買うため?帰宅前に買うため?
設置の意味がわかりません。

よっぽど広いエントランスにクリスマスツリーを飾ってくれたほうが
季節感もあるし、住民としては嬉しいです。
277: 検討者 
[2009-12-09 07:41:17]
揚げ足?どのあたりが?又聞きじゃなくって説明書に記載してあるでしょ。まさかカタログや説明書をもらってないとか?
とりあえず、一般グレードで調べてみます。
ここが一般グレードを使ってるかどうかは?ですが。
問題がある営業のいるMRにのこのこ行きませんよ。もう少し情報集めて検討します。
278: 入居済みさん 
[2009-12-09 07:56:11]
[問題がある営業のいるMR]
[まさかカタログや説明書をもらってないとか?]

結局はそれが言いたいだけなのでしょう?
営業の悪さをここで書いても、ここは購入者版ですから・・・
残念ですけど、あなたの目的は果たせないですよ。

マンションの営業なんてどこも同じ。
大きな買い物をするんですから自分の目で見て決めればいいこと。
子供じゃないんですから。



279: 検討者 
[2009-12-09 08:25:38]
色々と図星でしたか…。う〜ん。考えちゃうなぁ。私の目的はいい物件を購入することです。残念ながら予想は外れましたね。あなたの回答で色々参考になりました。ありがとう(笑)
また、営業が同じ訳ないよね。余裕のある物件は違うよ。まぁここは近隣のマンションにまで値引きチラシ入れちゃう余裕がない物件だから必死度が違うでしょ。
280: 匿名さん 
[2009-12-09 09:28:07]
そういえば牧の原の物件のチラシが入ってたことがありましたね。
281: 住人さん 
[2009-12-09 09:48:56]
エントランスにクリスマスツリーって話、いいですね。

大作戦です♪。
282: ご近所さん 
[2009-12-09 10:31:37]
なんなんだろ、この検討者とのたまってる者。
ここは住民板なのに。おっと、我が輩もごめん。
なにが気に入らなくて荒らすんかね。
あのデ部がガタガタしたとき、あわててよそ移ったが
ここがよくなったので頭きてんのかね。
まあ周囲からみてもここは悪くない。
便利、静か、中庭前の公園。

言われている柵も北側階段だけで南はまともだし。

ただデ部さん。言われている人には注意必要だな。
一人が全体の評判落とす

しつっこく勧誘されるのはその客が買える、あっていると思われてんだけどな

営業は無駄なことはやらん
283: 匿名さん 
[2009-12-09 10:39:10]
279さん、近隣のマンションにまでちらし入ってるって
どうやって確認したの?

検討者でしょ?
または今入っているところから買い替え?

どこのマンション?南口?

北口?

北口なら入れて当たり前だよね。
ジュニアを近場においておきたいから
需要あるよね
284: 矢沢栄作 
[2009-12-09 13:35:25]
アホがアホを呼ぶ…(ぷ~ん)。
285: 住人さん  
[2009-12-09 19:17:58]
12月に入って、ベランダや玄関などにクリスマスの飾りが輝くようになりましたね。

今までの賃貸のマンションではなかった光景です。

見ているだけで、何だか幸せを感じます。

部屋も広くなり、今年は大きなクリスマスツリーを購入しました。

マイホームになり、初めてのクリスマス&年越しです。

こちらで荒らしのコメントをしている方より、幸せな生活を送っていると思います。

(あぁ、ほっておけばいいのに触れてしまった…)
286: 匿名さん 
[2009-12-10 10:09:14]
モデルルーム向かいマンションのイルミネーションがすごいですね。
感服いたしました。
プロの方がやったのでしょうか。
287: 匿名さん 
[2009-12-10 12:12:10]
ここ数年毎年同じです
288: 検討者 
[2009-12-10 18:28:56]
うちの嫁が習い事場で聞いたんだと。
『あのマンション安くなってた、うちにチラシはいってたの』と近隣新築マンションの住民から。『うちのマンションのエントランスにもチラシがあるわよ』とも。
『あらやだ必死なのね〜』だとさ。
荒らしてるつもりないよ。本当のことだし。
289: サラリーマンさん 
[2009-12-10 19:16:49]
結局はちゃんと完売して、財閥・電鉄系で、少しでも駅近のマンションが勝ちってことだよ。
290: 匿名さん 
[2009-12-10 21:27:03]
どこの話
291: 住人さん  
[2009-12-10 21:47:39]
駅近マンションって、本当楽ですね。

職場から電車に揺られ、更にバス待ちをしたり、徒歩数十分で歩いて帰ってきていた生活から解放されただけでも、幸せです。

292: マンション住民さん 
[2009-12-10 21:58:09]
確かに近隣の長谷コー物件には値下げ&お友達ご紹介のチラシが配布されたり掲示されてますね。
裏のマンションに住む友達と話してると「急に景気が冷え込んだから仕方ないけど売主さん大変そうだね」という話になることもあります。
いつもここの中庭をとても綺麗と褒めてくれるので嬉しいけど、販売状況の話になるとちょっと複雑な気持ちになります。
293: 通りすがり 
[2009-12-10 23:06:38]
>>288 アナタモ ニホンゴ ナラッタホウガイイヨ
294: 匿名さん 
[2009-12-11 08:22:46]
288の現在のすみかは?
中央だろうね。それも駅周辺。
嫁さんのけいこ場なんかある程度はなわばりあるからね。同じ中央でも駅遠い高花、内野は
テリトリーが異なる

中央在住で検討中?
今選べるのはここだけ
中央住んでいたら東には行かない
それに中央の賃貸需要は北側の2マンションが吸収してる
295: マンション住民 
[2009-12-12 12:11:41]
悔しいけど288の言ってることは嘘じゃないから言い返せない。
ディスポーザの故障や取り換えについて説明なかったし、浮かれすぎて気づかなかった。結構かかるし、何年か経てば臭いもするとネットに書いてある。
嫁も近所のマンション住民に売り主大変ねって言われるって。気まずいし恥ずかしいと言ってた。割引いてもらえると焦って買った結果だから自己責任だが。
296: マンション住民さん 
[2009-12-12 14:58:07]
ディスポーザーついてるとこはみな同じでしょ?
今時ついてないとこ探すほうが難しいよ
297: 住人さん 
[2009-12-12 15:21:06]
入居してそれほど経ってないのにもう後悔しているんですか?

完璧な住家なんて、そうないと思いますよ。

まだ起こっていないことを心配したり、人にどう言われるか気にしたり、わざわざ不幸になる道を選ぶ必要はないと思いますが…。

今に喜びを見出だして、生活するほうが幸せだと思いますよ。

うちは妻が気に入って購入しましたが、入居した今も不満なく、問題なく、充実した毎日を過ごしています。

隣はペットを飼っていて、子供も小さいお宅ですが、音が全く聞こえず静かです。
ペット可のマンションだから、防音性が優れているのでしょう。

オール電化は初めてだったので、電気代や火力など心配でしたが、光熱費も安くなり、火力も強く問題なしでした。
時間によっては料金が1/4になるので、うまく使いこなせば、かなりお得ですよね。
(↑妻の腕の見せ所?)

お風呂の浴室暖房機能はいいですよね。
今までの浴室は広くて寒くて辛いものでしたが、暖房を入れるだけで、ゆっくり髪や体を洗えて、半身浴をしても寒くなくていいです。
湯舟の温度が下がりにくいのも経済的です。

エレベーターが一棟に一機というのは少ないと思いましたが、わりとスピードが速いので気になりません。

共用施設も一通り試してきましたが、充実してるほうだと思います。

ゲストルーム(和室・洋室)広くはないけど、綺麗で静か。回りに緑があって癒される(かも)

キッズルームはあまり遊具はないけど、綺麗だし、冷暖房もきいていて、小さい子供にはいいですよね。

シアタールームは一時間300円で映画やカラオケが楽しめるのは、妻が気に入ってよく友達を呼んで 楽しんでいるみたいです。

ゴミがいつでも出せるのはどこでもありますが、やっぱり便利ですよね。
分別の表もあって親切です。

ミニショップは割高なのでほとんど買い物したことはありませんが、子供を連れていったり、ちょっとした買い物には便利です。

あとは周辺の店の充実さですかね。

週末は家でだらだらしてることよりも、どこかに出掛けることが増えました。
(その分出費も増えましたが笑)

と、いう感じで個人的には満足です。

住人としては、なかなか売れずとことん値下げした物件になるより、それほど値下げしないでも入居できる人に入居してほしいです。
(生活レベルは同じほうが関わりやすいと、個人的には思うので…)
298: 匿名さん 
[2009-12-12 21:56:03]
先日、中央駅周辺で松たか子さんが出演する映画?テレビドラマ?の撮影が夕方から夜明けまであったそうですが、
いつ放映されるのかご存知の方は教えてください。
299: 匿名さん 
[2009-12-12 23:31:46]
映画ですよ。
以下をどうぞ。
http://kokuhaku-shimasu.jp/
300: 匿名さん 
[2009-12-13 15:38:24]
ありがとうございました。
楽しみですね!
301: 匿名さん 
[2009-12-14 13:19:39]
千葉ニュータウン中央駅前って綺麗ですもんね。
302: 検討者  
[2009-12-15 13:49:50]
壱弐番館の残りの物件はだいぶ値下げしているようですね。
値段は魅力的ですが、選べないし、気に入った間取りは四伍にあります。

けれども、四伍番館は多少割高なような気がしますが、他に四伍番館の魅力って何だと思いますか?。

303: 匿名さん 
[2009-12-16 09:24:55]
値下げしているんですか?
その情報はどこから??
304: マンション住民さん 
[2009-12-16 15:01:31]
成田新高速線の愛称が決定しましたね!
「成田スカイアクセス」だそうです。
305: 2住民 
[2009-12-16 18:28:53]
今から買うなら、4.5番館の魅力は新築ってコトじゃないかしら??

値下げしているなんて情報は、想像で分かりますよね。
半年以上前から建っているものを当時の価格で買わせるなんて、心が痛みますよ。
306: 検討中  
[2009-12-16 21:30:13]
実際、モデルルームに行って、空いてる部屋と値段後の金額を見てきました。

確かにもう壱〜参番館に関しては築浅マンションになっているんですよね。

でも、誰も入居していないのに、時間が経っただけで、ここまで安くなるんだったら、賢い買い物かもしれないですね。

マンションの方々も、どこにいつ入居したかなんて、分からないでしょうし。
(隣、上下くらいには挨拶するから分かるかな?)

マンションは、気に入った物件を安く買って、快適に過ごせれば、賢い買い物になるんじゃないかと、勝手に思っています。

307: 匿名さん 
[2009-12-17 09:59:03]
想像ってw
308: 入居済みさん 
[2009-12-19 20:59:22]
エントランス前と中庭の木にイルミネーションがつきましたね。
もうクリスマスまで1週間しかないのに・・・。 ま、取り付けの方は御苦労さまですが
1週間でも 点いていたほうが良いですけどね。
309: 入居済み住民さん 
[2009-12-21 08:53:57]
イルミネーションを見て喜ぶ小さい子供さんを見ると
心が和みますね。
310: 住人さん 
[2009-12-23 04:20:02]
リビングから、イルミネーションのツリーが見えるお部屋の方はラッキーでしたね。
(2番館の2階3階位がベストかな)

嫌味のない、綺麗な色合いで、個人的には好きです。
311: 入居済みさん 
[2010-01-09 17:49:55]
また 回廊のお花が綺麗になりましたね!
312: 契約済みさん 
[2010-01-11 23:49:12]
昨年の12月に4番館の角部屋を契約しました。

私はもともと鎌ヶ谷が実家なので千葉ニュータウンは15年くらい前から知っています。

ずっとスレを見ていると賛否両論あるみたいですが、もともとこの辺に住んでいる者としては、「便利な場所になったなぁ~」と思います。

今年の9月入居予定でまだ時間がありますが今から楽しみです。

住みたくなければ住まなければいい、近隣の目が気になるなら買わなければいい、田舎がいやなら都内に住めばいい、いかにここが自分の価値観と違うかを人にアピールしても仕方ない気がしますけどね。

ご一緒する皆さん宜しくお願いします!
313: 匿名はん 
[2010-01-12 23:03:06]
昨年春、足立区より引っ越してきました牧の原の住人ですが、中央と牧の原どちらか非常に迷いましたが、
都会的な中央よりのんびりした田舎情緒のある牧の原を選びました。
引っ越してこられたら、牧の原にも遊びに来て下さい。私も中央にはたまに行きます(100円バス使って)
同じ印西市民ですので宜しくお願いします。
314: もうすぐ入居 
[2010-01-13 17:53:38]
近々入居予定の者です。
入居後早々に両親が泊まりに来ることになったのですが舅が喫煙者のため少々困っております。
マンションではベランダや換気扇下での喫煙はマナー違反と聞いたことがあるのですが、喫煙される方はどのようにして吸われていますか?
空気清浄器で対応出来ると思っていたのですが、調べるとタバコには効果が無いようですし。
何か有効な方法や製品がありましたらお願いします。
315: 喫煙しゃ 
[2010-01-13 22:44:48]
喫煙者の立場から話します。
特に空気清浄機等は使わず、普通に吸ってます。
普通に室内で吸ってますが、24時間換気のおかげで、いつも玄関側の外通路はタバコの香りがしてますよ。
ベランダや換気扇の下で吸わないことがマナーですか…。よく意味がわかりません。
マナーを気にするのであれば、「訪問中の喫煙は遠慮して欲しい。」ときちんと伝え理解してもらうべきだと思います。
仕方なくベランダや換気扇の下で吸ってもらうというのは、マナー違反になるでしょうから。

316: 匿名さん 
[2010-01-14 16:38:04]
「ベランダや換気扇下での喫煙はマナー違反」
本当ですか?!

ちなみにうちは換気扇の下で吸ってますよ。
317: もうすぐ入居 
[2010-01-14 18:12:05]
315さん、316さんレスありがとうございます。
部屋で吸っても結局外に煙がでてしまうのですね。
それにベランダでの喫煙はマナー違反ではなく規約違反になるんですね。失礼しました

もう少し自分でも何か良い方法がないか調べてみます。ありがとうございました。
318: 入居済みさん 
[2010-01-14 19:49:32]
ベランダ喫煙って規約違反なんですか?知りませんでした。

我が家は、お隣のお宅がベランダでタバコを吸っています。
タバコを吸わない者にとっては、隣の家のベランダ喫煙は
正直迷惑だと思っています。
ベランダで吸う理由は何なんでしょうか?
自分の家に臭いがつくのがいやなのか、
それとも受動喫煙を警戒してのことでしょうか?

もしそうだとしたら、自分さえ良ければって考え方は
マンションに住む以上あらゆる点で迷惑な話ですね。

吸う人・吸わない人それぞれ価値観が違いますから
タバコに関しては難しいですけど。
319: 入居済み住民さん 
[2010-01-18 23:06:49]
規約にタバコの事は書いてあるのでしょうか?
私の隣の家もタバコをベランダで吸っています。洗濯物がタバコ臭くなるので本当に迷惑しています。
320: マンション住民さん 
[2010-01-20 08:23:03]
住民なら規約持ってますよね?
人に聞かずに、自分で確かめてみてね。

きっと他にも知らなかった決めごと載ってますよ。
学校の校則と同じ、マンションの規約も守らないといけないこと
書いてあるから、目を通しましょうよ。
そしてみんなで、気持ちよく住めるよう
自分たちのマンションを永くきれいに守りましょう。
321: 匿名さん 
[2010-01-21 18:50:12]
規約は知らんけど、前に張り紙に「共有スペースでの喫煙は禁止」って書いてあった気がする。
マンション契約するときに営業さんにベランダで吸っていいって言われた気もする。

ベランダは共有スペースではないよね??
322: 匿名さん 
[2010-01-21 19:26:06]
ベランダは占有面積に入らず。居住者のみ利用が出来る共用部です。そこを間違ってはいけません。
323: 匿名さん 
[2010-01-22 14:04:16]
そうなんですか!!
じゃ、ベランダはダメなんですね。

やはり換気扇下がいいということですね。
324: マンション住民さん 
[2010-01-25 11:25:04]
ベランダで喫煙したあとの吸い殻がお隣?から風で飛ばされたのか
我が家の排水溝に…

土曜日の朝、洗濯物を干していて気づいたのですが、
一気に不愉快な気分になってしまいました。

吸い殻に限らず、ベランダは共用部ということをしっかり認識して使いたいですね。
325: マンション住民さん 
[2010-01-25 13:01:43]
検討板みたら荒れてました。

何かお一方、住民で熱い人がいるみたいで。
正直同じ住民からみても疑問です。
何でスルーしないのでしょうか。
ましてや検討板なのに。
326: 入居予定さん 
[2010-01-26 14:51:26]
もうすぐ入居します。
皆様、よろしくお願いいたします。
327: マンション住民さん 
[2010-01-28 21:22:50]
違いますね。一人他物件の居住者が
面白がってよそを荒らしているとみましたね。困ったものです。レジデンスと牧の原新築物件争わせて、陰で笑っているようです。
328: 匿名さん 
[2010-01-28 21:35:21]
まあ、これからはドアシティが売り出せば
そんなのがふえるでしょ。

いろいろなニュータウンのスレのぞいてみると
いいですよ。
329: マンション住民さん 
[2010-01-28 23:45:12]
最近ニュータウン関連のスレでよく見かけますもんね。
最後はいつも舞姫計画のデベが変更になれば…で締めくくる某駅推しの方。
330: 匿名さん 
[2010-01-29 10:24:23]
このcntだけならまだ良いんだけど。皆さんにご迷惑かけても
331: 入居済みさん 
[2010-01-30 21:27:52]
浴室の件で質問です。

うちは冬場は2階に1回しかお湯替えをしないのですが、2日目はお湯が悪くなっている様で気になります。
以前も4年位前の新築の賃貸マンションでオートバスだったのですが、保温浴槽ではなくガスで、
そのときは何ら問題ありませんでした。

お湯が悪くなるのは保温浴槽のため(保温されるが故に雑菌も繁殖しやすい?)でしょうか。
またはオール電化だから?それともうちだけなのでしょうか?風呂釜が汚れているとか・・・。

皆さんのところはいかがでしょうか?
332: マンション住民さん 
[2010-01-31 00:39:38]
保温浴槽ではその手の話はよく聞きますね。
我が家は毎回入れ替えているので重宝していますが。

メーカーは高く販売でき、ユーザーは追い炊きの回数を減らせて、水道は儲かると・・・。
一昔前の言葉で、みんながwin-winの関係といったところでしょうか。
333: 匿名さん 
[2010-01-31 10:20:43]
毎日替えればいいだけのことでは?
自己判断力が欠けてますね。
334: 周辺住民さん 
[2010-01-31 17:15:53]
333みたいのは放っといて、
オール電化だと、追い焚きの方がコストがかかるって聞いたことありますよ?
我が家はそれを聞いてから毎日入れ替えてますが、
それにしても保温浴槽は羨ましいですな~!
本当に冷めにくいですか?
335: 匿名さん 
[2010-02-01 08:15:16]
326さんが挨拶されてますよ。



336: 匿名さん 
[2010-02-01 14:34:27]
うちも毎日湯を替えてます。
保温浴槽はいいですよね。
毎日極楽です♪
目の前に真名井の湯がありますが、我が家のお風呂が良過ぎるので、ほとんど行ったことがありません。
337: 外部 
[2010-02-07 10:21:54]
検討板も販促の一つだと思いますけどね。
これからいっぱい売り抜けなければ自分たちの問題ということです。
せめて購入希望者の質問くらい答えてもいいんじゃないですか?
住民の雰囲気も商品ですけど。本当の希望者かどうかは別にして
答えないなら
徹底して答えないという姿勢を貫く。
北側に住民の雰囲気良くって竣工ほどなく完売という事例あります
338: 入居済みさん 
[2010-02-08 19:44:50]
ニトリの場所って、ユニクロとかがある一帯の隣なんですね。
IKEAのほうが良かったなー。なんちゃてー。
1階建てって書いてありましたが ニトリの中に この辺に無いファーストフード
入って欲しいな。

あーーー。
餃子の王将 カムバーーック。
339: 匿名さん 
[2010-02-08 20:49:53]
君が入居したときはもう王将なかったよ
荒らしちゃダメ
340: 住民さんD 
[2010-02-12 00:31:17]
トライアルが生鮮食品復活しましたね。
また期間限定でしょうか。
イオンより安いので続けてくれることを願います。
341: マンション住民さん 
[2010-02-12 14:10:44]
期間限定ということはないと思います。トライアルは生鮮食品を扱っている
店舗も多いです。
便利になりましたね。
生鮮は他の商品と比べてものすごく安いということはないけど、あそこですべて揃いますね。
まさに徒歩数分です♪
342: 匿名さん 
[2010-02-12 17:19:26]
トライアルの生鮮が復活しましたね!
近隣のスーパーとは比較にならないくらいの安さでした。
24時間営業で徒歩圏にあるのはありがたいです。


また、我が家では電車に乗る頻度が高いので、
ミニショップでのバラの回数券販売開始も嬉しいです。
343: 匿名さん 
[2010-02-12 22:10:05]
お菓子とか聞いた事のないメーカーのだったり、MADE IN CHINA だったりするので気を付けて買い物をしましょうね。
344: マンション住民さん 
[2010-02-12 23:18:05]
それは何処の話ですか?
トライアルの話?
ミニショップの話?
345: 匿名さん 
[2010-02-12 23:32:32]
No.343さん
MADE IN CHINAのお菓子なんて、
いまどきどこのスーパーでも売ってますよ。
安かろう悪かろうは困りますけど、選ぶのは人それぞれでしょ。

346: 匿名さん 
[2010-02-13 09:10:36]
↑勝手だけど気をつけましょうねって警告
スーパーでは気にならないが、トライアルだと見馴れないパッケージが多いのでね。何か見たこと無いメーカーだな?と思って裏を見ると中国だったりするから。毒ギョウザ事件からは中国製造品を極力避ける様にしてます。大手スーパーが扱わない商品ってのが怪しくない?
値段も手頃で空気の良いCNTに来て毒を食らっていては本末転倒だと私は思ったので。


347: 匿名さん 
[2010-02-13 11:40:07]
そんなのみんなしっかりしているから大丈夫。

牧の原にできるのだって、大塚前にできるのだって
今も白井にあるけど、既存のスーパーも客を取られて閑古鳥になってるわけでもないから。
348: 匿名さん 
[2010-02-13 13:34:08]
違う、トライアルの商品です。
349: 匿名さん 
[2010-02-15 14:00:21]
教えてください。
イオン3階のホールで確定申告の特設会場が設けられるとのことですが、
住宅ローン控除の申告も現地でやれるものなのでしょうか?
確定申告自体はじめてなもので。。。
350: 入居済みさん 
[2010-02-23 10:46:23]
確定申告の件ですが、
ご自宅にパソコンがあれば国税庁のホームページの書式から入力出来ます。
印刷をして成田税務署に送付すれば完了です。

私も今回初めての申告でしたので不安もありましたが、上記の方法で無事に完了出来ましたので、
挑戦してみて下さい。

事前に必要書類は手元に用紙しておいてください。
351: 契約済みさん 
[2010-03-10 22:08:25]
中庭は雪化粧もキレイなんでしょうね。
352: 来月入居予定です 
[2010-03-13 01:54:50]
子供が喘息と虚弱なので都内より住み替えします。
長谷工より紹介された内野診療所とセコメディックと島田台病院の3院でかかりつけ医を悩んでいます。
評判などを御教え頂けませんでしょうか?
また他病院でもお勧めな病院があれば御教え頂ければ嬉しいです。宜しくお願い致します。
353: 入居済みさん 
[2010-03-15 17:27:28]
すずき小倉台医院がアレルギー専門ですし女医さんでお勧めです。

桜台メディカルクリニックも近いですし、日曜診療があり混んではいます
こちらは印西市ではないので市の無料検診などは適応外かと・・・。
いずれもインフルエンザ・花粉のシーズンはとても混雑してます。

日医大は、救急病院ですが子供の夜間診療専用には使えません。
休日夜間診療案内では、新鎌ヶ谷の鎌ヶ谷総合病院を案内されました。
夜間に小児科の先生がいらっしゃるところは少ないようです。

西の原のある清宮クリニック(うちから車で10分強)は電話予約ができますし、
診察の進行も電話で確認でき待合室で長時間待つことなく、安心です。
日医大と医療提携しているので、何かあれば紹介していただけるようです。
清宮先生は週に一度日医大で診察されています。とても素敵な先生ですよ。

緑が多い分、周りにアレルギーのお子さんが多いような気がします。
でもいいところですよ。



354: 来月入居予定です 
[2010-03-16 00:19:56]
353サン貴重な情報有り難う御座居ましたm(__)m
アレルギー専門は小倉台だと他の方にも御薦め頂きましたので評判は高いのでしょうね(*^_^*)安心出来ます(=^_^=)
また御教え頂きたいのですが歯科医院はクローバー歯科がお勧めだと伺っておりますがどうでしょうか?
小児歯科も診療しておられるのでしょうか?口腔外科的な処置も可能なんでしょうか?宜しくお願い致しますm(__)m
355: マンション住民さん 
[2010-03-16 09:22:06]
歯科に関しては矯正など特殊なことがないかぎり、近場が良いと思います。

このマンションの前に4月から新しい医院が開業されます。先生と思われる方が

よく現場にいられますが、なかなか良さそうですので期待値大です。

新しい病院は取り組み方が新しいので、この地域に即した診療をしていただけると思います。

ホームページがあるようですがどなたかおわかりのかた
356: ご近所さん 
[2010-03-16 09:28:23]
口腔外科はセコメディックがそうです。
というより難しいものに特化しているという。
全身病や持病をもっているかたとか、全身麻酔をかけて入院して口腔の
外科的処置をするとか、インプラントでも骨を移植して口内の埋め込み部分を足して
インプラントを埋め込むとか。

357: 来月入居予定です 
[2010-03-16 17:25:33]
御丁寧&御親切に有り難う御座居ましたm(__)m
是非とも参考にさせて頂きたいと思います(=^_^=)
全く土地勘も無く知り合いも皆無で多少不安でしたがこちらの住民様は素敵な方が多そうで引越しが楽しみになりました(*^_^*)
こんな私&我が侭真っ盛りでウルサイ娘ですが来月より宜しくお願い致しますm(__)m仲良くして頂けると嬉しいです(o^-^o)
358: 匿名さん 
[2010-03-20 20:17:50]
歯科はイオンの中にもあるよ。
今年かかったけど、悪い感じは全くなかった。
まぁ、他の歯科に行ったことがないので比較のしようがないけど。
359: 匿名 
[2010-03-23 07:45:49]
>>355 ココロ デンタルクリニック のHPです
http://www.cocolo-dc.org/
360: 契約済みさん 
[2010-04-19 20:17:49]
4番館に9月入居予定です。
これからローンの審査なので確実ではないですが、
妻も子供も楽しみにしてます。
現在、4~5歳や1歳くらいの子供がいるご家庭は、
結構いらっしゃるのでしょうか?

今まで全く縁のない土地なので、
まわりに親・親戚などいない点など多少不安ですが、
子供にとってはいい土地であってほしいと思います。

362: 入居予定 
[2010-05-04 03:05:04]
360さん。
小さい子供がいるご家庭は結構いるようです、
先日、入居前の下見に行ったところ、小学校入学前と思われる子供、ベビーカーを押して歩いているご夫婦、自転車置き場には"補助付き自転車"を結構見かけましたよ。
また、こんなHPを見つけましたので参考になればと思います。
http://www.chiba-newtown.jp/RurbanLife.htm
363: ご近所さん 
[2010-05-04 10:04:11]
このレモンちゃんのブログはいいね。
おじさんもいつでも楽しみに新聞を拝見しているよ。

とくにどこかよその街に行って改めて千葉ニュータウンのきれいさを再認識するという
ところは同感。

今日と明日は花の丘公園のこどもまつり。フリマやいろいろイベントが無料である。公園は車でいけば
駐車料300円がかかるが自転車なら無料。
結構おじさんでも楽しんでしまう。

買い物についてとても各段に良くなった点として北口のアクロスプラザの前に農産物の直売所ができて
ここが道の駅のようで面白い。そこに又兵衛のふなやわかさぎの甘露煮がおいてあるのが嬉しい。
成田の老舗のもので今までは成田まで買いに行っていた。
この先にスーパーナリタヤがあり、生鮮が新鮮で安いのでこの2つを使って、あとトライアルでメーカー品を
安く買えば生活費を抑えることができる。
スレ汚しごめんね。
364: 先月入居 
[2010-05-05 19:40:59]
私の娘も3歳になりたての来年入園予定ですが、小さいぉ子チャマ達は沢山ぉ見掛け致しますよ。幼稚園の園バス到着時などはエントランスが満員状態で元気な声がコダマしてます(^_^)
公園でも沢山遊んでますよ。
ウチの娘は喘息&虚弱で入退院の繰り返しでしたが千葉ニューに来てからは咳も出なくなり毎日うるさく元気に遊んでます。ホントに引越して良かったと思います。子育てには素晴らしい環境だと実感して居ます。
ですが、都会暮らしが長かった私が感じる事は買物や何かする時に対応が遅くて(良く言えばのんびりおっとりしてる)イライラします(;_;)
1日が一つの場所で終わってしまいます(;_;)
やはり車が無いと辛いと痛感してしまいます(;_;)
これも慣れれば感じる事は無くなっていくとは思いますが(^_^;)自分の未熟さ加減に日々反省ですm(__)m
長々と失礼致しましたm(__)m
ですがこのマンションには大満足で毎日楽しく暮らして居ります。
御入居を楽しみに御待ちしておりますね(^-^)b
365: ご近所さん 
[2010-05-08 15:10:06]
それはおじさんも感じるよ。
この辺の商業施設のパートはみんなこの辺の奥さんだから、
おっとりとしているというか手鈍いというか急いでいるときはイラッとすることもあるけど地域の特性だから勘弁してやってね
366: 住民さんD 
[2010-05-12 14:04:56]
駐車場入ってすぐの身障者用駐車スペースに頻繁にGT-Rが停めてあるのだが、
あれはきちんと許可を得て停めてるのだろうか?
今度見たらフロントに聞いてみようかな。
367: 匿名さん 
[2010-05-15 00:38:40]
http://www.tamamankan.jp/
管理組合の役員やるようになったらどうしますか?他の人も若い購入者が多い様ですよね。
管理会社の言いなりは嫌だけど、経験のない自分が率先してできないし・・・。
千葉ニュータウンのマンション管理組合も、安い・良い管理会社、工事業者、良い運営方法等の情報交換すればいいのに。
竣工時期も近いのが多いからやりようによっては、大規模修繕もかなり有利に出来るかも知れません。
368: マンション住民さん 
[2010-05-16 08:32:56]
366番さんへ
GT-Rの件は、親が身障者で許可を取り、あそこに停めています。
親は一般の駐車スペースに停めていますよ。
普段、親が車を使わないから、あそこに停めているようです。
それにしてもモラルの問題ですよね。買い物に行っても、身障者でもないのに
どうどうと身障者用スペースに停めている人と何ら変わりませんよね。

あそこは、元々荷物の積み下ろしにするべき場所ですよね。カートもそばにあるのだし。
マンション自体、考え直すべきです。

先日、駐車場の入り口で足の悪いおばあさんを降ろして娘さんが介助してマンションに
入って行くのを見ました。
その後、車は一般スペ-スに入って行きましたよ。
そういう人こそ、停めるべきですね。

GT-Rは、いったい何を考えているやら・・・・
369: 住民さんE 
[2010-05-16 08:42:46]
それにしても、真名井の湯側の入り口から自転車に乗ったまま入ってくる人、
自転車に乗ったまま出て行く人、何度も「降りて押して入場してください。」と
張り紙をされているのに未だに知らん顔。

強風で張り紙は飛ばされていたけど、ちゃんとルールは一人ひとりが
守らないと荒れていくばかりですね。

管理組合がまだまだ、本当の活動をしていないから話す場所がありません。

ゴミもトレーなどは洗って出しましょう。って書いてあるのに守らない。
ベランダにフェンスに物は干さないように言われているのに守らない。
自分さえ良ければ良いって考えの人ばかりで困りますね。
370: マンション住民さん 
[2010-05-16 08:49:51]
マンションの管理組合の集まりには若い人達は、ほとんど来てませんでしたよ。
若い人達は面倒くさいから嫌がるのかしらね。
今後が、心配です。

若い人達が参加をして良いマンションにすればマンションの価値が上がり
自分たちの資産も良い状態になるから、もっと参加するべきでないですかね。

371: マンション住民さん 
[2010-05-17 13:02:20]
>370さん

若い人というくくりでは無くて、管理組合の集まりに来ていない人には今後は参加してもらって良いマンションにしていこうと思う気持ちが大事ではないですかね。。。

年配の方も全員出席していたとは思えない参加率でしたから・・・
372: 住民さんE 
[2010-05-17 22:24:35]
土日が休みではないので出席は無理です。
会社を休んでまで出席するべきですか??
それぞれ事情はあるのではないですか?
373: 入居済みさん 
[2010-05-17 23:05:54]
管理組合がまだまだ、本当の活動をしていないから話す場所がありません。

管理組合に何か意見や希望があれば、
居住者からの意見を書く用紙の用意があるらしいですよ。
フロントで聞いてみたらいかがですか?
374: 住民さんA 
[2010-05-17 23:35:55]
>366さん
あれ、まだ停めてあるんですね。
障害者マークもないですし、何度か若いご夫婦がお子さんと乗り降りされているところを見ています。
もし無許可で停めてあるとしたら、本当に必要とされていらっしゃる方が困ると思いますので、一度フロントに確認を取ってみようと思います。

>368さん
それは管理組合が提示したことですか?
障害者用駐車場の本来の目的を著しく逸脱していると思われますが、それに関して彼らは何らアクションを取らないのでしょうかね。
契約料はもらってるから、あとは個人の問題というスタンスなのでしょうか。
375: マンション住民さん 
[2010-05-18 09:07:58]
>372さん

事情はそれぞれ皆あります。その中で参加されている方は参加しています。

私見ですが、集まりに参加するためにご自分で考え会社を休む必要があるのならば、そうするべきです。
風邪引いたらご自分の判断で会社を休むこともあるでしょ?
それは自分にとって、(会社にとって)メリットがあるからそうするわけで、会社を休んで管理組合に出席するメリットをご自分で見いだせるならそうするべきだと思います。
その他には平日にも開催してもらえるよう働きかけるのも一つの手かもしれません。

参加しないで、委任状で済ませることも一つの判断だと思いますが、その場合は正に委任したわけで管理組合に意見を言う資格は失うと考えるべきです。

しかし、私は一人でも多くの人に意見を言ってもらい良いマンションにしたいので管理組合の集まりには出来る限り参加して欲しいと願っています。

マンション購入者にもみるような掲示板にマイナスイメージを書いてダメですね。
なんかごめんなさい。
最後に一つ良いところ。
マンション内ですれ違うときの皆さんの挨拶するところとか非常に私は好きです。
376: マンション住民さん 
[2010-05-18 12:41:06]
駐車場は、先に契約したもの勝ちのようです。
後から入居した方達だって、空いてるとこ選べた訳だし。
障害者「優先」てだけで、健常者も選択可能なのでは?
377: 匿名さん 
[2010-05-18 15:15:31]
じゃ、障害者が来たらどける必要があるね。優先だもの。
378: 住民さんE 
[2010-05-18 15:54:33]
確か駐車場契約するときにそんな説明を受けた覚えがある。
今は障害者の方が少ないから障害者優先の場所が空いているが、後からでも障害者の方が来たらどかなければならないですがどうしますか?
って感じだったと思う。

うちは普通のところにしたけど、障害者優先の所選んだひともいるかもね。

もう遅いけど、GTRの所は空きにして荷物下ろし場にしてほしかった。
379: マンション住民さん 
[2010-05-19 19:19:32]
GT-Rの所は、親が契約して息子さんが停めているというのを
私もH会社の担当者に聞きましたよ。
最初だからでは無く、親が身体障害者認定者だそうです。

ようは、2台持っていて常に乗る、息子の車を停めている。
だから、身障者マークは親の車に掲示してあると言う事です。

本当に、あそこのスペースは荷物の積み下ろしにしてもらいたいですね。

管理組合の集まりは、私も時間をさいて出席をさせて頂きます。
本当に自分の住んでいる所ですものね、良くしていきたいですもの。

挨拶、最近する人減ってきてるかも。

でも、私は続けますけどね。とっても気持ち良いですよね。
380: 住民さんD 
[2010-05-19 19:29:37]
>368さん、379さん

なるほど、そういう訳ですか。
でも身障者用スペースは3ヶ所あって真ん中のスペースには
「ここは契約車両…」とかいう張り紙があるのですが、
GT-Rが停めてある場所には何故そういったモノが無いのでしょうね?

もし契約済みの場所なら荷物の積み降ろしにも使わない方が良いですね。
積み降ろし中に戻ってこられたらトラブルの原因にもなりかねないですよね。
381: 入居済みさん 
[2010-05-19 22:15:41]
みなさん何故そのGT-Rに、そんなにこだわるの?
荷物の積み下ろしをする場所が欲しいということですか?
エントランスの前ではダメなのですか?
それとも自分の駐車場もそのスペースが良かった、と言うこと?
意図がわからないのですが?
ちゃんと手続きをして借りているならいいじゃないですか。

382: マンション住民さん 
[2010-05-20 06:52:03]
381番さん、GTRが問題なのではなく、身障者の所に健常者が停めていて
当事者は別の所に停めてあることが問題なのではないしょうか。

ベランダのフェンスに布団を干す、自転車を降りない。煙草のなげすて、すべてモラルの
問題だと思います。

自分さえ良ければではなく、意見を出して皆さんで良くしていきましょう。
長く住む場所ですから。

大変、失礼な事を申し上げたかもしれません。ごめんなさい。

383: 入居済みさん 
[2010-05-20 10:16:30]
382さん 
当事者は別の所に、とは、ごめんなさい、どなたか身障者なのに身障者の場所に停められない方が
いるのでしょうか? もしそうなら正式な手続きをとれば停められるのではないですか?
まだ空きがあるように思いますが。
書き込み内容がGTRの車の方を責めているように思いましたので。
もしちゃんと手続きをして借りていらっしゃるならいいんじゃないのかな?と思ったもので。
身障者の場所に停めるべき人が居るなら申し出れば、万一身障者でない方が置いてても
譲られるのではないでしょうか?


荷物を降ろす場所が欲しいって書き込み、最初からそのような場所が設けられてないんだから
しょうがないのではないですか?どうしても駐車前におろしたいならエントランスでおろせばいいのかなって。
買い物したとき積み込むのは、専用の荷物積みこみ所で積み込んだわけでもないんでしょうから
おろす時は、その逆と考えればいいのかな?って考えます。そんなに必要ですか?

おっしゃる通り布団手すりに干してるお宅ありますね。
注意されないのかな?それとも聞かないのかな?
モラルの問題ですね。集合住宅に住む以上は規則は守らなくちゃ、です。
自転車の事も気になりますね、危ないです。年配の方や妊婦さんもお見かけします。
注意書きなど見てないんですかね? 見かけても面と向かって注意しづらくて。




384: 入居済みさん 
[2010-05-20 13:15:55]
各駐車スペースには提出した車検証の車を止めなければいけないのでは?
GTRさんは親の名義で借りられているので譲ることはないと思いますよ。
385: 匿名さん 
[2010-05-20 13:58:41]
届け出ナンバーと違う車が止まっていると、駐車場内で接触事故を起こした際、特定不可能になると同時に当て逃げもできる。
386: 匿名さん 
[2010-05-20 17:20:42]
親御さんが身障者のかたで、その枠で身障者用の駐車場をかりているのに
その親御さんがもう一つ借りている場所に置いて、若い子供さん世帯が身障者用の
駐車場におくのが問題だという論点ですよね?

ただよくはわかりませんが、親御さんの用事のために若い人が車を出すことがほとんどで
そのために楽なように身障者の方用のところに子供世帯の車をおいているということは
考えられませんか?
387: マンション住民さん 
[2010-05-20 18:51:24]
その車のこと、あれこれ想像で論ずるのは止めにして
実際のところはどうなのか知りたいのなら、フロントに確認し
違った利用の仕方をしてるなら改善してもらいましょうよ。

荷物下ろし場所ですが、休日などは数が少ない気もしますがカートも
用意されていてうちは満足しています。
上階を借りている方は大変かも知れませんが
駐車場の数からして、減らしてまで作られるわけはないと思います。
将来的に子供が成長し車を1家に2台3台と所有するようになれば
足りなくなるのですから、荷降ろし場を今作って途中から無くなるより無い物は
無いで諦めないと。
388: マンション住民さん 
[2010-05-20 22:01:17]
たしかに自転車、危ないですね。
私は必ず、道路側から入る際、鍵を開けた時点で降りています。

管理人さんから、聞いた話ですけど壱番館の年配の方が
自転車が走ってきたのが見えなくて、足をくじいたそうですよ。
相手は、子供だったそうです。
私も、子供に注意をしました。
「必ず、道路に出るまでは押して行きなさい」と・・・

たしかに階段などで死角になる場所、あるから危ないですね。

お互いに気をつけましょう。
小さい子もいる事ですしね。
車と一緒ですから。

389: 入居済みさん 
[2010-05-21 13:09:54]
386さん

確かにそうとも言えますが、身障者が車体の低いGTRに乗るのは想像できない。ワゴンなら分かるけど、、
GTRの隣の車は身障者マークが貼られていましたが、そうすれば良かったかも。
390: 入居済みさん 
[2010-05-21 17:53:20]
GTRをどうしたいの?

身障者が乗れないだろうから
あそこに置くのはずるい、と言うことですか?

あの車があるために、身障者なのに置けない人がいるのでしょうか?

住民なんだしGTRのことをここであれこれ言うのはやめましょうよ。

して欲しい事があるなら、管理人さんの言いましょう。
どうしたいというわけじゃないならやめましょう
391: 匿名さん 
[2010-05-21 20:55:23]
家にいる身障者を武器に健常者である家族が優遇されてることに腹を立てているのであろう?違うかね?
392: 住民さんE 
[2010-05-22 18:18:37]
GTRってことも、理由のひとつかしら。
軽とか他の小さい車なら、こんなに言われなかったかも。。。
393: 居住者 
[2010-05-22 21:59:53]
車種が どうこうではなく、身障者用なんだから、身障者ご本人が使用する車か、
身障者を証明できるステッカーがあるなら そういうものを分かるように提示するとか、常識的な配慮をすれば
こういう議論も沸き起こらないのに。

でも、実際、そのGTRの人が乗り降りしてるところ誰か目撃したんですか? 健常者と確認したんですか?
見た目分からないこともありますよね。 足に限らず、ほかの部分が不自由な方もいるし。
確認なしで 適当に書くのは 良くないですね。
395: マンション住民さん 
[2010-05-23 07:39:53]
393番さん
見てる人、多いと思いますよ。
私もよく見ます。

30代中頃の2~3歳の子を乗せて、ものすごい勢いで
バウバウ言わせて走り去っていきます。

GTRだかではなくて、きちんと証明書をつけて
保管をすれべきですね。
396: 入居済みさん 
[2010-05-24 13:18:41]
私も何度か見かけました。助手席にチャイルドシートのようなものがありました。身障者は後ろの座席に乗るのでしょうね。2ドアで車体も低いのに、、やはり脚以外が不自由なんですかね。
397: 住民さんE 
[2010-05-24 15:12:57]
GTRは障害者用ではないのでしょ??
家族の車が障害者用だから、あの場所を借りられるってコトでしょ??

何か話がおかしくなってきてませんか?!
398: 入居済みさん 
[2010-05-25 13:48:46]
家族の車だから障害者用スペースは借りられるけど、届出ナンバーと違う車は止められないでしょ??
それともGTRが障害者用の届出ナンバー??
399: 入居済みさん 
[2010-05-26 08:07:09]
届出ナンバーかどうかは私たち住民にはわからないでしょ?
もういいでしょう?その話題

四番館五番館も入居が近づいてきていますね
ルールを守って良いマンションにしていきましょ

いろいろ注意が張紙されてますが新しい方が入居されるまでには
なくなるように皆で意識して生活しましょう
あまり注意書きが多いと「この程度でいいんだ」って荒れていきそうですから。

400: 入居済みさん 
[2010-05-26 13:32:55]
駐車スペースは、また全体で抽選するんですよね? 4番館5番館の方も含めて、、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる