相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 購入者用シーズン2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 購入者用シーズン2
 

広告を掲載

キャット空中4回転 [更新日時] 2009-09-15 14:27:18
 

サクラディア 購入者用

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-10-30 22:11:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 購入者用シーズン2

601: C棟住民@ 
[2009-06-22 20:31:00]
598さん
コーティングはミシナ30年保証とエコテック20年保証を比較しました。ミシナの方が見積もりが高かったですが、ミシナのサンプルはコインで強めに擦っても傷がつきませんでしたよ。
結局私はエコテックにしましたが、ペットがジャンプする時の爪痕が残ってます…。
同じ条件で比較してないから分かりませんが。
600さん
プールは、月曜から土曜は20時から22時まで、日曜は17くらいまでの数時間、利用できます。(日曜あまり行かないから記憶が曖昧です)
ほぼ毎月末に休館日があります。
ちなみに結構空いてますし、スクールが管理していて、衛生的で快適です。ジムは20時までしか利用出来ませんが、利用可能時間を現在検討中みたいです。先日管理組合から?アンケートがありました。
育児関係は同じくらいの年齢の子供がうちにいないので、ちょっと分かりません。
602: 住民 
[2009-06-22 23:14:00]
この近辺で勉強熱心・仕付けもきちんとしているとして名前が上がるのは、すみれ幼稚園ですね。
603: マンション住民 
[2009-06-22 23:19:00]
さいたま市は、全国の政令指定都市としては初めて、今年10月から、中学までを対象に医療補助を適用します。よって病院代がかかりません。子育てには非常に助かりと安心ですよ。
605: 匿名さん 
[2009-06-26 08:07:00]
> 603さん
医療補助についてネット検索したけど、みつかんない。
どこかに書いてますか?もしくは、詳しく教えて。
606: マンション住民 
[2009-06-26 08:49:00]
私は、市政紙及び日経新聞で読みましたよ。現在小学生入学前の5歳までは、医療支援で無料のところは多いですが、さいたま市は中学生までを対象に10月から医療支援を実施することが決まっています。ただ何月までにさいたま市に入っていないと翌年から等の可能性があるかも知れませんので、詳しくは桜区役所に聞かれたら詳しく教えてくれます。
607: 匿名さん 
[2009-06-26 10:20:00]
いつまでに住んでなないと翌年からってことはないので…焦らなくても大丈夫です。
608: 匿名さん 
[2009-06-26 17:56:00]
> 606さん・607さん
情報ありがとう。
609: 引越前さん 
[2009-06-27 13:46:00]
はじめまして、私の会社は通勤費の申請に、バスだと
「距離証明書」というのが必要なのですが
こちらのシャトルバスではそういうものを発行して
貰えますでしょうか?
結構一般的な話だと思いますが皆さんはどうされましたか?
610: 匿名さん 
[2009-06-27 16:50:00]
距離証明書は知りません。知りたければ管理人さんへ聞けば?っていうか、最初からそうしたら?そうでもなきゃ、路線バスやに聞くとか頭使えば?
611: 住民さん 
[2009-06-27 21:20:00]
冷たすぎ。知ってる人教えてあげて。。。
612: 住民さん 
[2009-06-27 22:01:00]
やはり聞きに行くのが確実ですよね。

うちはバスは使わないので分かりません…。
613: マンション住民 
[2009-06-27 22:16:00]
610の匿名さんは、住民の成り済ましですか?今までそんなふうに冷たく書く方は初めてですね。609さん気になさらずに。何かの機会にフロントに聞かれたらよろしいかと思いますよ。
614: 住民でない人さん 
[2009-06-28 00:46:00]
お邪魔します。検討中の者です。質問させてください。
現在車を所有していないのですがこちらに住むとなると車が無いと不便ですか?
もしここに住む事ができるようになれば車を購入しようと思うのですが、
周りの道の混雑がひどいと聞いたので迷っています。
渋滞が多いとなるとバスで駅に行くのも大変そうで不安です。
渋谷へ通勤されてる方はいらっしゃいますか?
9時半に渋谷駅に着きたいなら家を何時に出れば良いですか?
質問だらけで申し訳ありません。よろしくお願い致します。
615: マンション住民さん 
[2009-06-28 01:15:00]
バス代も会社により色々なんでしょうね。私の場合はネットの地図で自宅~会社までの通勤経路図を自分で作り


最寄りの駅~会社まで経路を記入して申請したけど、証明書というのは管理事務所に聞くのが良いと思います。


JRの王子駅までの通勤なので南浦和駅行きの3カ月定期の方が交通費得なのに真面目にシャトルバスで申請


しています。こういう考えだと距離証明書は必要なのかも知れませんね。聞いてみることをお勧めします。
616: マンション住民さん 
[2009-06-28 01:32:00]
道路の渋滞は確かにあるけど裏道がいくつもあるので気になりません。渋谷なら八時バスで良いのでは???
車がないと不便かはご自身で判断してみてはいかがでしょう?
617: マンション住民さん 
[2009-06-28 09:10:00]
614さんへ

渋滞の件は、私も購入前は少し気になっていました。
六間道路は、平日より土日の夕方が混みますね。秋ヶ瀬公園からの帰りの方々が集中し、17号バイパスから
マミマートぐらいまで、並ぶことがあります。抜けるのに15分くらいかかりますかね。

ただ、逆に平日と休日の朝夕は、そんなに混みませんよ。

また616さんが、書かれているように裏道からの抜け道がるため、住まれるとすぐわかると思いますが
全く苦になりません。

あと車がなくても生活するのは、不便は感じませんよ。すぐ近くにスーパーが3軒(グルメ・マミー・エコス)
ドラックストアーが1軒(セイムズ)自転車で8分のところにヂスカントストアー(ロジャース)、桜区役所・プラザウエストも自転車で10分なので、私は不便を感じたことはありませんよ~。

駅が遠いので大変かと思っていましたが、住んで1年と少し、実質電車に乗ることは日常の生活ではほとんど
ないことを認識しました。
必要な場合はシャトルもありますし、自転車で南与野まで13~15分ぐらいなので、出かけるときも
大丈夫かなと感じています。

ご参考に・・・
618: 入居済みさん 
[2009-06-28 09:42:00]
そうですか?
人によるのでは?私も住んで一年になりますけど、近くに都市銀行が無いのが不便です!

やはり少しでも駅に近い方が良かったかも・・・・
619: 匿名さん 
[2009-06-28 11:08:00]
↑朝から書き込みお疲れ様です(笑)

住民板にまで書き込みはご遠慮ください。南与野から毎日歩いてますが、駅からの距離はまったく気にならないですよ!
私は新木場まで通勤していますが、雨の日バス使いますが7時のバスに乗って8時10分くらいに着きます!
620: 匿名さん 
[2009-06-28 12:10:00]
619さんの話しになんの説得力を感じないんだが 笑
ようするに遠くて不便だということですね。
621: 住民 
[2009-06-28 14:25:00]
620殿、単なるご意見であれば検討版でお願いします。検討者の方が、検討するのに住民版に聞かれるのはいいですが、あなたのようなコメントは、百歩譲ってせめて検討版でお願いします。
622: 物件比較中さん 
[2009-06-28 15:06:00]
教えてください。キッチンをIHにする事は可能ですか?
実際に変更された方はいらっしゃいますか?
623: マンション住民 
[2009-06-28 16:43:00]
IHにすることは可能です。ちやんと対応できるように電源が来ていますのてご安心ください。ただ我が家は、火を使った料理にこだわりがあり、そのままで使っています。
624: D-M 
[2009-06-28 20:37:00]
重要事項説明書にスイミングスクールが一般価格の80%割引と書かれていたのですが、
こちらは本当ですかね~??すごく破格の値段のような気がしますが・・・
スクールに通わせている方いろいろ教えてください。

医療費が中学生まで無料になるのはすごく助かりますね。
625: 住民さん 
[2009-06-28 22:08:00]
不便だと思う人は、買わなければいいだけのことです。
私は自然の多いこの環境が大好きです。
626: マンション住民 
[2009-06-29 08:58:00]
624さん、プールは20%OFFの間違いかと思います。再度ご確認くださいませ。
627: 匿名希望 
[2009-06-29 10:18:00]
入居予定です。概算資金計画書によると不動産取得税が232000円となっていたのですが

実際にこれぐらいかかるものなのでしょうか?軽減措置が延長されたとありますが

ちょっと高いような気がします・・

どなたか教えてください。実際不動産取得税っていくらかかりましたか??
628: 匿名さん 
[2009-06-29 13:08:00]
所得税はそのぐらい掛かりますよ、ただ今は住宅ローン減税があるので初回は確定申告でそれ以上還付されるはずです。
629: 匿名さん 
[2009-06-29 16:40:00]

「不動産取得税」と「所得税」は別物ですよ
630: 住民 
[2009-06-29 18:32:00]
そのあたりは、営業に聞かれたほうがよいかと思います。もしくは桜区役所に聞かれたほうが確かです。
631: 匿名さん 
[2009-06-29 19:15:00]
628さんの所得税を取得税に直してその通りですね。
今年から住宅ローン減税は幅が大きくなりましたから、去年の契約よりも得です。
632: マンション住民さん 
[2009-06-30 00:53:00]
合算見積もり及び公課公租に金額や登記費用は高めに設定されています。
後で追加支払いなど発生すれば後味悪いですからw
取得税はマンション価格-控除分1200万円を引いた3%です
妥当な金額だと思います。
マンション価格以外に100万円近くは余計なお金がかかってしまいます。
私も「う~ん・・・」って唸っちゃいましたねw
633: 購入検討中さん 
[2009-06-30 23:11:00]
キッチンをIHにするにはいくら掛かるか教えてください。
それとC棟にお住まいの方、住み心地はいかがですか?
住民以外がお邪魔し申し訳ありません。
634: 入居済みさん 
[2009-06-30 23:23:00]
マンションの不動産取得税は、駅近の4000万円以上でなければほとんど取られないですよ。
635: 入居済みさん 
[2009-07-01 02:53:00]
>614さん
渋谷に9時半着ということですが、
武蔵浦和までシャトルバスご利用ですと、
8時10分にご自宅を出発されれば
よろしいかと思います。

サクラディア 8:15発
武蔵浦和着  8:35~8:40
武蔵浦和発  8:48 (通勤快速)
渋谷着    9:20

武蔵浦和駅までの所要時間ですが、
この時間帯は道路が混雑することが多く、
20分~25分の間です。
636: マンション住民さん 
[2009-07-01 08:58:00]
>635さん
サクラ買って失敗したなぁ~と思う今日このごろです。
武蔵浦和まで、バスで、ドアToドアで、30分。
もう中古でも、1千万台にしないと売れないと言われるし、
早く全部完売にならないかなぁ。
そしたら、中古でも、売れるときがくるのかなぁ。。。と。
だけど、心配なのは、次は、サクラの中古ラッシュがくるのでは、と
不安です。叩き売り合って、1千万弱になるのは、勘弁です。。
あ~。失敗したなぁ。
みなさんは、どう思われてますか?私は、一番初めの定価で買ったものです。
637: マンション住民さん 
[2009-07-01 10:08:00]
そう思う人は、どこを買っても失敗ですよ。
どうだったら満足したのか、考えた方がいいですね。
638: 住民さんE 
[2009-07-01 10:29:00]
>636

本当に住民の方かどうかは分かりませんが・・・
それって今更?の話ですよね。
購入前の情報収集が足りなかったですね。
渋滞で時間がかかるのが嫌であれば、自転車で駅まで行けば?
それが嫌なら、大宮バイパスを抜けたあたりから
公共バスで京浜東北線まで行くとか。
もし売却を真剣に考えてるなら、この掲示板じゃなくて、
専門の方に相談したらいいんじゃないですか?
ここじゃなんも解決できませんよ。
640: 住民でない人さん 
[2009-07-01 12:59:00]
635さん、ご丁寧にありがとうございます。
通勤1時間強なら十分許容範囲内です。
始発電車というのも嬉しいです。
前向きに検討したいと思います。
641: 物件比較中さん 
[2009-07-01 15:14:00]
来週見学予定の者です。
近くにランチのできるお店はありますか?
1歳児連れです。
642: マンション住民さん 
[2009-07-01 16:56:00]
どんな交通手段で行かれるかわかりませんが、意外とあります。
まず王道では、「安楽亭」に「松屋」。
埼大まで行けば、「びっくりドンキー」など色々あります。
面白いところでは、「餃子一番」。
http://r.tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11006328/
それに浦和卸売市場内の「一休」「市場食堂」。
http://urawa-ichiba.com/maplist/maplist.html
車がないと辛いですが、お薦めは「ビストロやま」。
http://r.tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11000735/
643: 物件比較中さん 
[2009-07-01 21:48:00]
642様、ありがとうございます。
本当、意外とあるんですね。餃子一番かなり惹かれます。
見学に伺う際の楽しみができました。
今回は電車で行くので周りも色々見てみたいと思います。
ありがとうございました。
644: C棟住民@ 
[2009-07-01 22:18:00]
633さん
検討中の人にとっては、C棟は南側の道路が気になるんだろうと思います。
私は購入前に3階6階10階12階13階14階を昼間に見ましたが、低層階は音がうるさかったですね。
窓開けて、ちょっと大きめの車が通ると普通の話し声が聞きにくいほどでした。でも窓を閉めれば全く平気でした。
結局は高層階にしましたが、昼間は窓を開けてもほとんど気にならず、夜は、時代遅れの暴走族と大型トラックが、たまに 気になる程度。ましてや窓を閉めれば全く聞こえないし、寝室は反対側だから寝るときも問題無し。将来、計画道路ができたら、A棟の寝室側になるだろうから、そっちの方が辛いかも。
排気ガスで黒くなるんじゃないかとか言う人もいますが、毎日掃除してるせいか全く感じません。
生活の中で出る埃の方がよほど気になりますね(笑)
あとは朝、バス乗り場が真下なのと、スーパーが真下にあるのがいいところでしょうか。
でもA棟も、ジムとプールとキッズルームに行きやすいのは、羨ましい。
考え方次第でしょう。
645: 物件比較中さん 
[2009-07-01 23:41:00]
644さん
お返事ありがとうございます。
感じ方は個人差あるとは思いますが644さんは何階から音が気にならなかったですか?
私達もたくさんの部屋を見たいのですがきっと子供がおとなしくしていないと思うので
できるだけ効率良く回りたく情報収集させていただいております。
646: 入居済みさん 
[2009-07-02 02:21:00]
>636さん
武蔵浦和までのシャトルバスの所要時間ですが、
朝方の渋滞状況は予想ができませんので、
時にいらいらすることがあるのは事実です。
15分以内で着けばラッキーと思い、
30分掛かると運が悪いと思います。
その状況が耐えられないということであれば、
都心、もしくは、駅から徒歩圏内の物件を買えば良かったと
後悔するかもしれませんね。
私は、朝方から重要な会議がある際には、
早めに家を出るか、武蔵浦和駅か南与野駅まで自転車を使うという
ことで、通勤時間のブレをリスクヘッジしています。

私の場合は、初めから投資用とは考えておらず、
売却するようなことがあれば多かれ少なかれ損が出る、
多少通勤時間を犠牲にしても、金銭的な面で
ゆとりがあったほうが良いという考えですので、
全く後悔していません。

>640さん
お示しした例は武蔵浦和からの「始発電車」ではありませんので念のため。
始発電車の場合には早めに駅に着きますと座れることが多いです。
始発電車でない場合には、発車時間の10分くらい前からホームで待っていますと、
駅で列の最前列に並べることが多く、
結果、車両の中の方のポジションを確保できますので、
「通勤テクニック」として推奨します。
発車時間ぎりぎりに乗車し、戸口付近に居ますと、
赤羽から先で苦痛を味わうことになります。
647: 匿名さん 
[2009-07-02 07:30:00]
武蔵浦和のシャトルバス発着場が変わるそうですが、今度の発着場はどこでしょう?
(なぜ、いまさら変更?)
648: マンション住民さん 
[2009-07-02 11:54:00]
セブンイレブンの前です。

皆さんはこのバスを普通のバスと勘違いされていませんでしょうか?
住民による住民のためのバスであって、公共や民営機関ではありません。
ですので、クレームには非常に弱いのです。

実際に、歩道を塞いでいるだけでも、迷惑になります。
家までバスがなく、妬んでいる人も多くいます。
他のマンションの営業は、少しでも邪魔をしようとします。

こうした一つ一つのクレームに勝てますか?
対処方法があるなら教えてほしいものです。

バスがなくなったら?
バス乗り場がもっと遠くになってしまったら?

そう考えて、皆のバスを大切にしてみてはいかがでしょうか?
649: 匿名さん 
[2009-07-02 12:30:00]
シャトルバスのブレを自転車でリスクヘッジして、10分前に電車の列を作る痛勤テクニック?住民ではないかた?世の勤労リーマンは当たり前の対応です。
650: マンション住民さん 
[2009-07-02 18:41:00]
バス乗り場は元の場所に戻るだけですよね?
プラウド周辺の道を整備したりしていた関係で移ったと思っていました。
でもバス乗り場辺りでタバコポイ捨てとかあったりしたみたいですから、クレームあったのかもしれませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる