相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 購入者用シーズン2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 購入者用シーズン2
 

広告を掲載

キャット空中4回転 [更新日時] 2009-09-15 14:27:18
 

サクラディア 購入者用

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-10-30 22:11:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 購入者用シーズン2

2: ドッグ空中4回転半 
[2008-10-30 22:16:00]
理事会と管理会社の関係はどうですか?

活動内容があまり見えないので・・・
3: ここいいかな? 
[2008-11-02 19:38:00]
だれも何も書かないの?
4: 住民B 
[2008-11-02 21:04:00]
住民の方は、検討版に書き込むのはやめましょう。又、検討版の方は住民版を覗かない様お願いします。荒らされたく無いのでルールは守りましょう。暗黙の了解ですが。
5: 匿名さん 
[2008-11-02 22:33:00]
検討版の人が住民版を覗くくらいいいのでは?

それも含めての検討です。

荒らしはスルーに限ります。
6: マンション住民さん 
[2008-11-02 23:14:00]
>住民の方は、検討版に書き込むのはやめましょう。又、検討版の方は住民版を覗かない様お願い>します。荒らされたく無いのでルールは守りましょう。暗黙の了解ですが。

全国誰でも見れる掲示板で何を言ってんだか・・・

それでは検討してる人が既に住んでる人に聞きたいことがあっても住民に答えてもらえませんね。
検討してる人はもちろん住民の様子がわかる住民版を見るに決まってます。
全然関係ない人だって覗いてますよ。
7: 住民 
[2008-11-03 20:46:00]
NO.6さん。覗くのはかまわないですよ。批判的な書き込みはやめましょうと言う事です。
8: 追伸 
[2008-11-03 21:02:00]
基本は住民は住民版、検討中の人は検討版でしょ?確かに参考になる部分もあるから、覗くのはいいと思います。住民でない人に、住民版に意見としてならいいけど、批判的な書き込みしてほしくないんです。最近喧嘩腰な内容のスレが多く、もっと平和にいきたいんです。検討中の人が見ても嫌なイメージしか残りませんよ。
9: マンション住民さん 
[2008-11-03 21:09:00]
スレが替わったの分かりませんでしたw

>私は、愛煙家さんに擁護じゃないですが
ケンカ腰なのは良くないですが、いざという時に先陣きってくれそうな気がして
期待しています。
上から目線みたいになってしまって申し訳ないのですが、禁煙の問題にしろ柵の問題にしろ
口は悪くても問題提起してくれる方はマンション発展のために必要な事ではないのでしょうか?
私は、もし愛煙家さんがいるのであれば役員になって欲しかったです!!冗談抜きで。
これだけ大規模なマンションだと、「みんな仲良く」とはいきません。
黙して語らず・事なかれ主義の現在、ある意味“かき回してくれる”人がいても良い様な気がします。 
私も喫煙します、どこのマンションでも必ず話題に載りますね?w
ベランダでの喫煙は良くないと思います、じかに煙が上がるので・・・。
私は部屋で吸っていますが、換気扇は全開です。
匂いは外に出てしまいますが、直接煙が出ない分良いかと・・・・。
それでもイヤだと言う方がいるのであれば、ごめんなさい。

いまさらの事ではないのですが、少しでもタバコの匂いが嫌な人だったらマンションなんて買わずに人里離れた一軒家に住んだほうが宜しいかと。って言うのが正直な意見です!

でも、喫煙人口が減って逆転現象になってしまった今、「お前が郊外に住め!!」って言われても
仕方が無いのは分かっています。 でも、もし喫煙者を排除する様なことになれば、タバコに限らず匂いのきつい物を排出するのも矛盾が出てきますよね? 
アロマとかくさやとか漂白剤の匂いとか・・・。 匂いの出せなくなるマンションになってしまいますね?w だって、人それぞれ嫌いな匂いがあるのですから。

最終的に「お互い努力して妥協しないと」ですよね?
10: 入居済みさん 
[2008-11-04 02:14:00]
喧嘩越しの物言いは、やはり知性があるとは思えません。一時的には人を黙らせれても人は付いてきませんよ。次第に反感を買うばかりです。信念を持って粘り強く交渉する方の方が次第に信頼を
勝ち得ていきませんか?社会や会社でも私はそのような気がします。マンションの役員といえども
住民の意見を取りまとめていかなければなりません。すぐに喧嘩越しの方がなれば、まとまるものもまとまらなくなると思います。一意見ですのでお手やわらかに。
11: 禁煙派 
[2008-11-05 00:10:00]
私もベランダ喫煙には反対です。実際に隣室の方がベランダで吸われているので、窓を開けている時やベランダで夜景を眺めている時に隣の煙が流れてくることがあり、迷惑してます。せめて、換気扇の下で吸ってくれないかと思っています。タバコは他のにおいのきついものと違う点は副流煙が吸ってる本人より周りの人に対する健康への影響があると言うことでしょうか。自分や自分の家族のことを気にしてベランダで吸っているのでしょうが、副流煙を吸わされている近所の迷惑と言うものも気にしてもらいたいものです。
12: B 
[2008-11-05 09:55:00]
私は喫煙者です。現在はベランダで吸っています。
もしかすると、お隣さんはタバコの煙を嫌がってるかもしれないし、
そのお隣さんも喫煙者でタバコ吸っている人かもしれない、
禁煙者でもタバコの煙を気にしない人かもしれない。
必要最低限の近所付き合いはしますが、今以上に仲良くなろうとは思っていません。
前にも言いましたが、嫌なことは直接本人に言うか管理組合に言ったらどうですか?
13: 匿名さん 
[2008-11-05 10:09:00]
ちょっと質問なんですが、12さんはいつもベランダに出てタバコを吸うのですか?
お部屋でタバコを吸うことはないのですか?
14: マンション住民さん 
[2008-11-05 12:45:00]
12さんに質問したいのですが、あなたは直接お隣の方からまたは管理組合の理事から「ベランダでタバコを吸うのをやめてください」と言われた場合、やめるのでしょうか。
15: B 
[2008-11-05 14:24:00]
No.13の方へ
部屋の中で吸うこともありましたが、殆どの場合でベランダでタバコを吸うことが多いです。

No.14の方へ
マンション敷地内での禁煙が規則になれば、仕方ないと思います。隣に住んでいる方から直接苦情が出た場合、短い時間かもしれませんが互いに意見を言い合い、何らかの解決案が出せればいいと思います。

私が言いたいことは、この掲示板で愚痴を出す行為は単なるストレスの発散なのか、タバコの臭いで生活に支障があり本当に改善したいのか、ということです。
前者であれば何も言うことはありません。ただし後者の場合、何の解決にもなっていませんよね?
16: 匿名さん 
[2008-11-06 00:04:00]
タバコの話はもうよろしいのでは?2のスレにまた愛煙家さんが寄ってきますよ(笑)シャトルの乗客増えましたね。完売したら増便が必要では?
17: 禁煙派 
[2008-11-06 01:16:00]
掲示板で愚痴を出す行為は単なるストレス発散なのか、
⇒愚痴ではありません。苦情です。ストレス発散でもありません。こう言う意見もあるよと言うアピールです。ベランダ喫煙が隣室の住民に迷惑をかけているということに今まで、気づかなかった方に対するです。

タバコの臭いで生活に支障があり本当に改善したいのか
⇒支障はあるでしょう。副流煙の害を受けているのですから。しかし、ほとんどの方は隣人との関係を壊してまで、直接や管理組合を通しての注意はできないと思います。だから、ここの掲示板を利用して、苦情を書いているのです。ここに書けば、管理組合の総会でも取り上げられるかもしれませんしね。
18: マンション住民さん 
[2008-11-06 06:24:00]
>ここに書けば、管理組合の総会でも取り上げられるかもしれませんしね。

なぜ?
19: B 
[2008-11-06 10:06:00]
誰でも見ることができて、誰でも発言できるこんな掲示板で
アピールしたり苦情を書いたり、それで管理組合に取り上げられると??
あなたのタバコに対する解決方法はその程度ですか。

いつか管理組合の方がこの掲示板を見て、何らかの対処をしてくれたらいいですね。
切に願っています。そして私の隣人があなたのような人ではないことを祈っています。
20: 住民 
[2008-11-06 12:30:00]
タバコはいくら議論しても答えはでないような。法的な規制が無いかぎり、自宅というプライベート領域については強制力はないのが現状かと。管理組合から注意は流せても、強制力はないでしょう。まずは自助努力で隣人と交渉することもしなくては?管理組合も万能ではありませんよ。
21: 匿名さん 
[2008-11-06 12:38:00]
シャトルは、増便が必要となると昼間を少し減らして朝夕を増やしたいですね。日曜祝日の便数の見直しも必要かと。大半が車を持つ中、そんなに利用が無いような。3年後に管理組合の管轄に入れば議論されるでしょう。その時の役員は大変だ〜。
22: シャトルの件 
[2008-11-06 19:07:00]
NO.21さん。
申し訳ないんですけど、私は、土日祝日も仕事なんです。祝日は只でさえ便少ないのに今より便減らされたら困ります。サービス業の方の気持ちもわかって下さい。
昼間の便も車を運転しない妻には、非常に貴重です。そういう人もいることもわかって下さい。 
今より本数は減らせないんじゃないでしょうか?
あと、出来れば5時半始発だと助かります。
23: 喫煙者 
[2008-11-06 19:14:00]
確かに法律で義務付けないかぎり厳しいでしょうね。ベランダでの喫煙は、個人的には反対じゃありません。換気扇の下で吸っても、煙は少なからず外に出るわけだし。
24: 住民 
[2008-11-06 19:28:00]
B凍前の駐車場の渡り廊下の屋根は、確かにあると便利ですが、設置するとなると管理組合から資金出す事になるんですよね。こちら側を使わない方には関係ないですから、意見が出ても割れますよね。
25: 匿名さん 
[2008-11-06 23:13:00]
全体の費用では難しいですね。B棟だけの修繕費でするのは可能なのでは!
26: B棟住民 
[2008-11-07 00:44:00]
いやいや、あんなところに修繕費使うんですか〜?
年間の雨量、通路の短さから必要ないんじゃないですかね。
雨なら傘または小走りで十分と違います〜?
それを言ったら、雨の中メインエントランスへ行く途中も
屋根が欲しいですってのと同じですよ。
27: 13です 
[2008-11-08 20:58:00]
12(15)さんへ質問ですが…

何で室内でたばこを吸わずにベランダがほとんどなんでしょうか?
室内では吸いたくない(吸えない)理由があってのことですか?

直接意見(苦情)をしに行けば良いという意見についてですが、
煙草の匂いが右隣からなのか、左隣からなのか、または階下の部屋からなのか
とても微妙です。
それこそ「うちとは限らない」と言われれ「証拠を見せろ」となりかねません。
煙草の匂いがした時に、ベランダから身を乗り出して、左右上下の階を
覗き込むのって、よほどの決意(覚悟)がなければできないと思いますよ。
また、直接意見したことによって、より一層状況が悪くなることや、
万が一嫌がらせを受けるようになることを思うと、
すぐに転居するわけにいかないのですから、非常に難しい問題だと思います。

私は、すべての人に禁煙しろというつもりはりませんが、
「もしかしたら周りに迷惑をかけているかもしれない」と考えて
配慮する思いやりがあってもいいのではないかと思うのです。
室内で喫煙して、換気扇等で表に出てくるのではれば、それはやむを得ない
ことだと思いますし…。
28: マンション住民さん 
[2008-11-08 21:19:00]
>室内では吸いたくない(吸えない)理由があってのことですか?
外で景色を眺めながら、また風を感じながら吸うのが良いからです。
バルコニーでコーヒーを飲む方もいるかと思いますが、同じ感覚だと思います。
そんな余裕が無いときは、自室で仕事をしながら吸うんですが。
29: 契約済みさん 
[2008-11-08 22:40:00]
室内で吸えない理由がないのでしたら、ご近所に迷惑をかけないように、
できるだけ室内で喫煙されたらいかがでしょうか。

・苦情を言われないから、迷惑をかけているわけではない。
・直接言ってこないなら、我慢できるはずだ。
・禁止事項として決まっていないなら何をしても良い

こうした考えなら(もちろん違うと思うのですが)大人としての
マナーや心づかいが欠けていると思います。
これだけ、ベランダ喫煙についての書き込みが多いのは
やはり、嫌な気分の方が多いからだと思うのですが。

「あ、今日は煙草の匂いがすあるな。珍しいな」という程度なら
嫌煙派の人も許容するでしょうし。(ま、神経質な人もいるでしょうけど)

人によって感じ方に差はあるので、気を使って損をすることはないと思いますよ。
お互いに譲り合って、思いやっていれば、そうそう大きな問題にはならないと
思う(願う)んですけどね
30: 契約済みさん 
[2008-11-08 22:42:00]
29です。

書き忘れましたが、「ベランダでコーヒー」と
「ベランダで喫煙」を同列にあげるのは、
違うと思いますよ。
コーヒーの匂いには害はありませんが
煙草の煙には害があるのですから…
31: 匿名さん 
[2008-11-09 03:59:00]
タバコの話は、もういいですよ。スレでいくら言ってもあまり意味が無い。コーヒー好きな人もいれば嫌いな人もいる。タバコ好きな人もいれば嫌いな人もいる。水掛け論です。喫煙室か喫煙エリア作るしかなかなあ。匂いがいやなかたも管理費からの捻出は我慢し、吸いたい人は、その場所へ行くことを我慢することで〜法的な規制が無いかぎり強制力はないと私も思います。
32: 匿名さん 
[2008-11-09 04:03:00]
↑飛行機内みたいに、だね
33: 住民 
[2008-11-09 09:45:00]
煙草の議論、もううんざり。同じ様な事ばかり何度も何度も。自分も煙草吸いますが、好きにやらせてもらいます(もちろんベランダ喫煙も)。又、この掲示板は今後見るのやめます。将来何らかの対処がされている事を心から願っています。では皆さんさようなら。
34: B 
[2008-11-09 10:26:00]
12です。

No.27の方へ
同じことを何度も言わせないでください。
ほとんどの場合ベランダで吸っていると前に返事しています。
部屋で吸わない理由も吸えない理由もありません。
もちろんベランダで吸う理由も、換気扇の下で吸っていない理由もありません。
近隣から流れてくる煙が、ベランダで吸ってる煙なのか、
換気扇を通じて排出された煙なのか、後者であればあなたは
我慢できるという理解でよろしいですか?


大人のマナーをいかにも自分はできているような意見もありますが、
お互いの譲り合いとはなんでしょうか。
1週間の半分の時間は室内で、あと半分はベランダで吸う、これも譲り合いですか?
目に見える譲り合いはできても、受け止め方の異なる気持ちの譲り合いなんで
均等には不可能でしょう。
35: 愛煙家 
[2008-11-09 14:45:00]
もうサクラディア禁煙て規則作ったらえーんかな。でも今は中庭で可愛く遊んどるチビ共が例えば10年後その規則を守るんかな。敷地内でツレとしずかーに煙草吸っとるだけならえーけど明け方まで**騒ぎされたらたまらんやろ。起こりえる話やから長い目でみたら騒音の方が厄介やな。まー10年後でも俺は30代やから気合入れてまうけど。だから役員にさせてや。
しかし駐車場の屋根なし、あれは嫌やな。鍵開けなあかんからダッシュでけへんしな。雨で荷物持ちやったら最悪やで。真ん中にびみょーな水溜まり出来て水はけも悪いしな。
36: 愛煙家 
[2008-11-09 14:58:00]
約束破ってすんまへん・・
37: 匿名さん 
[2008-11-09 15:07:00]
ほら、愛煙家さんが来てしまったじゃないですか(笑)だからたばこの話はやめましょうと言ったのに。ただ駐車場屋根にコメントされるということはB棟なんですね。B棟の皆さん、愛煙家さんが役員になられたら大変ですね。喧嘩腰で話し合いも何もないのでは?A・C・D棟の役員で結束しなくては(笑)
38: 匿名さん 
[2008-11-09 15:12:00]
たしかに。状況文脈も何がいいたいのか意味がよくわからないか、とにかくすごい自身だけはあるようだ。住民でないことを願います。
39: 住民B 
[2008-11-09 20:29:00]
煙草の話題、本当にいい加減にしましょうよ。検討版の方が覗いてますよ。このようなもめ事ばかりの住民版を見て、サクラディアに住みたいと思うでしょうか?早く完売してほしいというのが皆さんお望みではないんですか?私も煙草吸いますが、家ではほとんど吸いませんので、ベランダ云々に付いては良く分かりませんが。ただ、まだサクラに住む前に、ここのスレを見ていたら、ここは絶対購入しません。
40: 匿名 
[2008-11-09 21:15:00]
共有部は引火物持ち込み禁止でしょ。タバコは禁止ですよ。
41: 煙草嫌い 
[2008-11-09 22:06:00]
換気扇の下でも害は外に出てきます。
せめて空気清浄器を使って欲しいです。
42: 住民さんB 
[2008-11-09 22:30:00]
愛煙家さん大人になられましたね!笑
ベランダ喫煙も困りますけど、ベランダでペットの毛の手入れも非常に困ります。

両隣の人はタバコは吸わないようです。しかし下の階の人がペットの毛の手入れをしているようで・・・。

ときどき全住戸に注意分入れたほうがいいでしょうね。

愛煙家さんのいう中庭での悪遊びは現実てきにできないでしょう。警備員が巡回しているわけですから。その辺は安心だと思います。

こういった問題はどこのマンションでもある話ですが、最終的には直接言うのが一番でしょうね。

気分転換に画像アップします。雪の日のサクラ!
愛煙家さん大人になられましたね!笑ベラン...
43: 喫煙 
[2008-11-09 22:41:00]
気使って換気扇の下で吸ってるのに文句言わないこと。
44: 喫煙 
[2008-11-09 22:46:00]
41さん。
自分中心で考えないで下さい。換気扇の下まで否定しては、家の中で吸うなと言ってるのと同じ事。
45: 愛煙家 
[2008-11-09 23:03:00]
そーいや今日水溜まりんとこで写真撮影みたいなんしとったけどなんやあれ
46: 入居前さん 
[2008-11-09 23:57:00]
峰岸徹も筑紫哲也も肺がんで逝っちゃいましたね。
私も愛煙家ですが、若い今のうちに禁煙を真剣に考えています。
2人ともすごいヘビーだったみたいですね?
47: 住民さんB 
[2008-11-10 01:08:00]
こんばんは。
タバコについては、皆さんうんざりのようですし個人的にも
お互い様なんじゃないかなぁ・・・と思っていたりします。
勿論、乳幼児がいたり高齢の方がいるような場合は「思い違いでしたら申し訳ありませんが・・・」と
前置きをして、夏場なんかはベランダでの喫煙を控えて貰うように申し入れをした方が
いいと思います。
相手方に気を遣って、自分や家族の健康が害されるのはお互い気持ちがよくないですからね。
また、これからの時期は臭いや煙も気になりますが火の元だけには十分ご注意下さい。

さて、近隣トラブルネタのついでに「子供の騒音」についてなのですが
我が家には2歳の子供がおりまして、日々上下左右の方々にご迷惑をおかけしてるんじゃないかと
不安なのですが、騒音については皆さんいかがですか?
子供への注意、躾は日頃から厳しくしているつもりなのですが・・・近隣の方々が
どう感じているのかが心配です。。
48: 匿名さん 
[2008-11-10 10:29:00]
関西弁を否定するわけではないですが、もうちょっと言葉遣い気をつけたほうがいいですよ!

住民以外も見るんですから。
うちは騒音は一切感じません
49: 41 
[2008-11-10 20:12:00]
43、44さん

「換気扇の下だからいいだろ」
というのが大きな間違い。

私が言いたいのは、ベランダだろうが
換気扇の下だろうが一緒という事です。

換気扇の下で吸って正義ぶって勘違いしてるくらいなら
ちょっと悪いな…と思いつつベランダで吸ってる人な方が気分はいいですね。
50: 禁煙派 
[2008-11-11 01:41:00]
№40さんの言われるように共用分は禁煙だと思います。よって、ベランダは禁煙、室内は喫煙可。換気扇の下で吸うことに文句は言えないと思いますし、そんなに臭いますか?拡散されて、ほとんど、影響ないと思いますが・・。空気清浄機で除去できるのは臭いだけですよ。有害成分は除去されませんよ。
ちなみに、喫煙の話題はうんざりな方もいらっしゃるようですが、なあなあで済ますより、徹底的に議論してもいいんじゃないですか?顔の見えないネットだから、ご近所さんや知り合いに気を使わずに済むのですから。直接、相手や管理組合に言える人はあまりいないのですから。ただし、相手の意見に批判するだけでなく、代替案も提示しないと、支持はされませんよ。また、誹謗中傷とか個人を限定するような書き込みもいけませんね。以前にも、駐輪場のはみ出しで番号が書き込みされていました。(すぐに管理人の方により、削除されました。)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる