三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北 【住民版】 Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北 【住民版】 Part 2
 

広告を掲載

アーク契約済みさん [更新日時] 2010-01-24 15:32:18
 

この春(2009年3月20日)より、アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居が始まり、新しいコミュニティ・新しい生活が始まりました。
有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

なお、匿名の掲示板のため、住民以外の方の書き込みもあるかもしれませんし、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

***** 読む人への思いやりを持った書き込みを♪ *****


【住民・購入者以外の方へのお願い】
こちらは、購入者・住民を対象にした「住民版」です。契約済み・住民以外の方の書き込みはご遠慮ください。
検討中の方の書き込みは検討版へお願いします。

検討版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26941/

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)

交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)

[スレ作成日時]2009-04-01 09:14:00

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北 【住民版】 Part 2

866: 匿名さん 
[2009-11-21 08:24:04]
タベストリーには賛成です。
季節感あっていいじゃないですか?
【一部テキストを削除しました。管理人】
867: 住民さんC 
[2009-11-21 09:41:41]
タペストリーについて賛否があるにしても、それで住民が「対立」するようなことはないと
思いますよ。


【一部テキストを削除しました。管理人】
868: 匿名さん 
[2009-11-22 14:43:51]
話の流れを折るようで申し訳ないのですが、

お部屋、乾燥しませんか??
24時間換気のせいでしょうか?
まあ、結露がひどいよりは遥かに良いのですがね。
皆さんは何か乾燥対策を施していますか??
我が家は今日は洗濯物を部屋干しにしています(悪天候のためです)。
良い塩梅で乾いています。
869: マンション住民 
[2009-11-23 16:28:11]
上下左右の方が1人も挨拶に来ていただけませんでした。
こんなものでしょうか…
870: 住民さんD 
[2009-11-23 22:49:42]
869さんへ

このように書かれているということは、あなたは上下左右の方々より先に入居しているんですよね?
今頃、書かれているので気になりました。荒らしに思えてしまったもので。
もしも、最近の入居で上下左右の方々が先に入居しているのであれば、あなたが挨拶に行くべきです。
871: 住民さんC 
[2009-11-24 00:28:34]
>>868

うちも最近は乾燥が気になり、加湿器を買おうと思い、どれにしようかと迷っています。
エアコンに加湿機能がついてはいますがいつも使っているわけではないので。
インフルエンザ対策としても室内の湿度を保つのが有効と聞いていますので、
加湿器が欲しいな~と。

それにしても、室内は暖かいですね。さすがに先日ぐっと冷えた日はエアコンをつけましたが、
今のところあまり出番はないですね。
うっかり薄着で外に出ないように気をつけないと…
873: 住民さんD 
[2009-11-24 09:49:31]
乾燥気になるので 我が家では加湿器と空気清浄機が一緒になっているうるおい光クリエールを購入しました!

とても良い感じでお薦めです。

インフルエンザ対策にも良いみたいです。

ご参考までに^^


*光クリエールはうるおいがついてるのです。

メーカーとかいろいろあるようですが、うちはエアコンも同じメーカーを愛用してるので買いました。

874: 住民さんC 
[2009-11-24 10:03:42]
加湿機能付きの清浄機ですか。なるほど。
うちも同じメーカーの空気清浄機がありますが、6年くらい前のものなので加湿機能はないですね。
でも今まで良く働いてくれています。
ふと見ると、エアコンも同じメーカーでした…
たまたまなんですが。

インフルエンザの影響もあって、加湿器や空気清浄機も人気みたいですね。
高機能の製品だとなかなか高いので…。
加湿器だけだと最近はやりのハイブリッド型など電気代も安く済むようなのですが、
大きさがちょっとある感じがします。

あと心配なのは加湿器を使ったときの結露です。
どんな感じなのかな~?大丈夫かな?と。
875: 匿名さん 
[2009-11-24 20:12:19]
868です。

皆さんお返事ありがとうございます。
我が家はいつも浴室を清掃後に浴室の扉を全開にしているのですが、
何となくここを全開にしているのがいけないのかな・・・?
と思い、ここ数日は閉じています。
閉じてみると、清掃したばかりの浴室の床の乾きの早いこと、早いこと!!
浴室の換気扇ってものすごい威力なんだなあと思いました。
もしかしたら部屋の乾燥も少しは和らいだのかもしれません。

さて、
新築の家はしばらくはコンクリートが乾いていないので本来ならば部屋干しなどをして、
部屋の湿度を上げてしまうとカビやすくなるので注意するようにと聞いていましたが、
どうなんでしょうね。
最近部屋干ししていますが、特に問題はなさそうですが・・・。
加湿器は何となく部屋がカビそうで抵抗があり使っていません。
876: 匿名 
[2009-11-27 03:20:57]
今って普通に300、400万くらいは割引してくれるんですね!
もう少し行けますかね?
877: 住民 
[2009-11-27 08:01:14]
住民版でそんな質問するなんて
KYすぎる
878: 入居済みさん 
[2009-11-27 12:53:49]
876さんは荒らし???
879: マンション住民さん 
[2009-11-27 13:23:55]
この種のレスに反応して良いことはありません。
スルーが基本でしょう。

876さん、
住民の方の書き込みとも思えませんし、値引きについて話したいなら検討版でどうぞ。
880: 匿名さん 
[2009-11-28 09:54:32]
たしかに検討側でやる内容ですね。
でも新しいコートはともかく、それ以外での売れ残りはそのくらいは余裕で値引きそうですね…
買ってからそんな話を聞かされるとほんと悲しいですが、売れなければ値引くのは当然なので仕方ないですね…
881: 入居済みさん 
[2009-11-29 11:06:13]
昨日の夜気になったのですが、
浴室換気の「クリーン」プラズマクラスターとはどういう効果があるのでしょうか?
また、時間は何時間位を設定すれば良いのでしょうか?
説明書に載っているかもしれませんが、見ずに書き込みしています。
すみません。
882: 入居済み 
[2009-11-29 20:05:04]
>>881 プラズマクラスターとは浮遊カビ菌を無力化させる効果があると説明書に書いてあった気がします。うちは、たしか説明書にもあったと思いますが、毎日入浴後3時間タイマーを使ってます。あわせてタオルで壁の水滴を拭き取ってます。比べるものがないので効果はわかりませんが…。いつまで続くことやら。
883: マンション住民さん 
[2009-11-29 20:32:58]
ところで、西松屋の近くの建築現場の近くを通った時、「くすのき保育園新築工事」の看板を目にしたので、
ちょっと調べてみました。認可の保育園のようで申し込みは北区役所になるそうです。
既に来年4月入所の申込期間は終わっていますが、新設なのでもしかしたらまだ空きがあるのかもしれません。
(もしもう一杯だったらすみません)
住民専用サイトにもアップしますが、検討中の方にとっても有用な情報だと思いましたので、こちらにも
載せました。
マンションからは徒歩で大人なら10分位。宮原駅への途中というわけではありませんが、それほど遠回りにはなりません。


【施設名】くすのき保育園 
【定員】60名定員
【住所】〒331-0823 さいたま市北区日進町3-543-3
【電話】048-796-4901
【メール】kusunoki2008@voice.ocn.ne.jp
【HP】http://www5.ocn.ne.jp/~kusu/601.html

最寄り駅 高崎線 宮原駅(西口) 徒歩7分
埼京線 日進駅(北側) 徒歩12分


【申請先】さいたま市北区役所の支援課 
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1254102188744/index.html

申し込みの詳細は、さいたま市各区役所で配布中の「保育所入所申込みのてびき」 にて確認してください。
【2010年度申込み】11月4日(水)~11月13日(金)午前9:00~午後4:00

884: 入居済みさん 
[2009-11-29 23:13:23]
>>882さん
ありがとうございました。
3時間すれば良いのですね。
毎日水滴を拭いてから出るなんて素晴らしい~!

お恥ずかしながら我が家は何もしていません。
隅に赤い汚れが出始めています。
885: 匿名さん 
[2009-12-01 10:11:31]
シャープのプラズマクラスターは、カビ菌・匂いのもとなどには効果あるが、ウイルスには効果が立証されたデータがない。

ダイキンのストリーマ技術は、カビ菌・匂いのもとだけでなく、インフルエンザウイルスにも有効。立証されたデータもきちんとある。

でも、デザイン性とイメージ戦略とかで、総合的に人気があるのはダイキンよりもシャープだと。
大宮西口のビックカメラの店員さんが言ってました。
886: 匿名さん 
[2009-12-01 13:51:32]
お風呂場の話ですよね・・・。
887: 入居済みさん 
[2009-12-01 22:53:22]
お風呂場の話です。
888: 匿名さん 
[2009-12-02 07:51:36]
>>885
浴室に関しては、加湿されているし、ウイルスがどうこうというよりカビの方が問題です。浴室であればシャープのプラズマクラスターで十分ですよってことですかね。
換気扇&浴室乾燥機だけより、換気扇&浴室乾燥機&プラズマクラスターの方がカビにくいってことですか?
あんまり差が無いような気が・・・。

あと教えていただきたいのですが、私は喫煙者なんですが、ベランダ喫煙禁止ですし、空気清浄機を買おうと思ってます。上記内容をみるかぎり、ダイキンのほうが性能はいいってことですか?
どうせ買うなら性能いい方がいいし、インフルエンザウイルスも退治できるなら、ダイキン製を買おうかな~。

889: 匿名さん 
[2009-12-02 10:21:04]
ダイキンは、空気を吸気してきれいにしてから放出する方式で、吸気した空気の分きれいになる。つまり、どれだけ吸気量があるかがポイント。

シャープは、プラズマクラスターイオンを風に乗せて飛ばすので、吸気はしますが別に吸気した空気がきれいになるわけではなく、イオンが飛んで行ってカビや匂いのもとにくっついてきれいにする。つまり、どれだけ発生イオン数が多いか・送風力があるかがポイント。
ちなみに空気清浄機は25000、エアコン等は7000で、イオン発生量が全然違うそうです。
890: 入居済みさん 
[2009-12-02 17:59:53]
何やら検討板で固定資産税が30万くらいする噂が出てますが、実際どのくらいになるのかわかる方おりますでしょうか…
本当なら厳しい…
891: マンション住民さん 
[2009-12-02 18:35:27]
げっ…30万ですか。
892: 匿名さん 
[2009-12-02 19:15:10]
これはデマであってほしいですね…
893: 入居済みさん 
[2009-12-02 22:26:56]
え…去年の入居手続きから返還された額みれば固定資産税分かるんじゃないですか?

お部屋の広さにもよりますが。。。

って、把握していませんが。
894: 入居済みさん 
[2009-12-02 22:34:55]
検討版での100㎡30万は妥当な額なのでしょうか。税金は有効に使ってもらいたいですね。
895: 匿名さん 
[2009-12-03 15:23:05]
100平米で30万はしないでしょう?

プラズマクラスターイオンってどうなんでしょうねーー;
私は頭が古いのか、目に見えない「イオン」とやらがまったく信用できません。
効果はホントにあるのだろうか。
896: 匿名さん 
[2009-12-03 16:32:50]
100平米15~20万程度だと予想しますが、いい線いってないかな?

30万とか書いた人は、ここを買わせたくない人なのでは?
固定資産税が高くて手が出せない…と思わせたいのでは?
897: 住民さんC 
[2009-12-03 19:16:19]
都内に所有しているマンションの固定資産税等が購入当初9万弱でした。
その後軽減措置が終わって最近のもので12万強です。
所有区分の広さは60平米ほど。
日本橋・大手町といった地域から10分ほどの地下鉄駅から徒歩5分ほどの物件です。
(もちろん、山手線の外側ですが)
それほど規模の大きいものではないので、中庭とかそういうのはない質素なもんですが…

条件は比べるべくもないですが、そのあたりから考えても、30万はないと想像していますが。
さて、どうでしょうね。
購入検討時に作ってもらった「概算諸費用」によるとうちは15万強。(80平米台)
この諸費用、登記費用なども高めに記載されていて、結果、返金されたりしましたから、
安めに記載している、ってことはないと思います。
898: 入居済みさん 
[2009-12-03 20:19:03]
与野イオン付近のマンション70平米台で13万でした
899: 入居新人さん 
[2009-12-03 22:52:11]
>>898 購入するとき確認した気がしますが、記憶が定かでなく30万と聞いてちょっと冷や汗出ました。100平米30万の根拠を聞きたいですね。検討版行ってみよ。
900: 入居済みさん 
[2009-12-03 22:52:33]
>>898 購入するとき確認した気がしますが、記憶が定かでなく30万と聞いてちょっと冷や汗出ました。100平米30万の根拠を聞きたいですね。検討版行ってみよ。
901: 入居済みさん 
[2009-12-03 22:52:44]
>>897 購入するとき確認した気がしますが、記憶が定かでなく30万と聞いてちょっと冷や汗出ました。100平米30万の根拠を聞きたいですね。検討版行ってみよ。
902: 匿名さん 
[2009-12-03 23:06:04]
↑この3連投はどういう意味があるの?
ハンドルとか、誰へのレスかとか、微妙に違っているんだけど…
903: 入居済みさん 
[2009-12-04 23:43:46]
ただの間違えなら良いが、嫌がらせだとしたら不快
904: マンション住民さん 
[2009-12-05 00:20:10]
いやがらせではないと思って、次の話題。

日曜日はクリスマスイベントですね。
ツリーの点灯式もあるようなので、楽しみにしています。

そういえば、隣のカルソニックのツリー(?)の照明がついていましたね。
シンプルで、とてもきれいです。
905: マンション住民さん 
[2009-12-06 02:54:02]
ツリー点灯の電気代って、管理費から出るんですかね?

だったら、ちょっと止めて欲しいです。

その分、修繕費に回せないですかね・・・

906: 匿名さん 
[2009-12-06 05:08:30]
>>903
間違いでも、嫌がらせでもないです。

事実です。

ただ、固定資産税・都市計画税あわせて30万前後ですが。

みなさんお金は貯めておきましょう。
907: 匿名さん 
[2009-12-06 05:57:28]
<固定資産税と都市計画税>
「固定資産」とは?

 土地、家屋及び償却資産を総称して「固定資産」といいます。(地方税法341条第1号)
 また、固定資産税とは、毎年1月1日に、土地、家屋、償却資産の所有者が固定資産の所在する市町村に納める税金です。さいたま市の場合は、固定資産の所在する区に納めますので、複数の区に固定資産を所有する方は、それぞれの区役所から納税通知書が届きます。

「都市計画税」とは?

公園、道路、下水道整備など都市計画事業や土地区画整理事業等に要する費用に充てるために、固定資産税の課税対象のうち市街化区域内に所在する「土地」と「家屋」に対して課税される市税です。
このように特定の使い道に充てられる税を目的税といいます。
なお、償却資産には都市計画税は課税されません。

<納税義務者>
固定資産税
 毎年1月1日現在(賦課期日現在)、市内に固定資産(土地・家屋・償却資産)を所有している方です。
 
都市計画税
 毎年1月1日現在(賦課期日現在)、市内の市街化区域に土地・家屋を所有している方です。
 なお、償却資産には、都市計画税は課税されません。

<税率>
さいたま市における固定資産税の税率
 1.4%
 
さいたま市における都市計画税の税率
 0.3%

<納付方法>
固定資産税・都市計画税
 区役所からお送りする納税通知書によって、年度4回に分けて納めていただきます。

<税額の求め方>
固定資産税台帳に登録されている課税標準額に税率を乗じて税額を決定します。
固定資産税
 課税標準額 × 税率1.4% = 固定資産税 (100円未満切捨て)
 
都市計画税
 課税標準額 × 税率0.3% = 都市計画税 (100円未満切捨て)

詳しくは固定資産所在の区役所の課税課までお問い合わせください。
●北区Tel 048-669-6041 
908: マンション住民さん 
[2009-12-06 10:03:08]
906は意味不明。
903での指摘は、「同じ内容を3回も連投する意図は?」ということだから。
同じ内容の投稿は1度で十分ですよ。

907さん、とても簡潔にまとまっていてわかり安いですね。
ありがとうございます。
909: 匿名さん 
[2009-12-06 10:39:26]
906=907です。それはスイマセンでした。
903の書き込みが、3連投に対する意見として「嫌がらせだとしたら不愉快」と書き込んでいるんだとは思わなかったんですよ。
903の書き込みが、固定資産税が100㎡以上の住戸は30万近いという情報に対して、「ただの間違いならよいが、嫌がらせだとしたら不愉快」と読み取ってしまったもので・・・。
三井以外のデベが、このマンションを買わないように「あそこは固定資産税高いですよ」と情報を流すケースもありうるかなと思って。
でも本当の入居者なら、その情報が本当だってわかるじゃないですか。30万は超えないけど20万台後半ですよね。
ふと、繰り上げ返済するひとは、ある程度残しておかないと来年大変だなあと思ったんで。
910: 匿名さん 
[2009-12-06 10:57:39]
クリスマスツリーは点灯させましょうよ。
それくらいは必要経費と捕らえても良いのでは。
あんまりお金にギスギスしすぎると、心がさみしくなりますよ。

とはいうものの固定資産税・都市計画税が高いのも事実。契約時の概算諸費用のご案内を確認しましたが、うちは30万超えてました(泣)。
911: マンション住民さん 
[2009-12-06 20:37:19]
>>910さん
もし嫌でなかったら平米数教えてもらえませんか?
ウチは100平米ちょっとなので関心あります。
912: 匿名さん 
[2009-12-06 23:17:33]
固定資産税台帳に登録されている課税標準額ってどんなふうに計算されるんでしょうね。

さいたま市の固定資産税税率1.4%を単純に買った値段にかけたらえらい金額になってしまうし。
当然購入価格より低く試算されるんでしょうけど・・・。
913: 住民さん 
[2009-12-07 02:14:28]
とうとうツリーが点灯しましたね。初めてMRの大画面でDVDを見た時の事を思い出しました。普段は催事に無頓着ですが、結構良いものですね!
914: 住民さん 
[2009-12-07 09:40:41]
私も気になって契約時の諸費用概算を見返しました。80平米弱ですが、約20万とありました。まぁ概算表なので、高く見積もってるのでしょうが。
915: 匿名さん 
[2009-12-07 16:03:05]
ツリーの電気代、どうせ夜は深夜電力だし、そんなにかからないのでは?
このくらいはヨシとしたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる