三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北 【住民版】 Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北 【住民版】 Part 2
 

広告を掲載

アーク契約済みさん [更新日時] 2010-01-24 15:32:18
 

この春(2009年3月20日)より、アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居が始まり、新しいコミュニティ・新しい生活が始まりました。
有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

なお、匿名の掲示板のため、住民以外の方の書き込みもあるかもしれませんし、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

***** 読む人への思いやりを持った書き込みを♪ *****


【住民・購入者以外の方へのお願い】
こちらは、購入者・住民を対象にした「住民版」です。契約済み・住民以外の方の書き込みはご遠慮ください。
検討中の方の書き込みは検討版へお願いします。

検討版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26941/

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)

交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)

[スレ作成日時]2009-04-01 09:14:00

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北 【住民版】 Part 2

551: 匿名 
[2009-07-18 21:59:00]
550番さんに賛成です。
共用スペースですし、子どもなのですから、もっと大きな目で見てあげましょうよ。
注意の仕方の教授もありますが、管理人さんに言い付けて、間接的に注意する年配の方も
いますが、危険がなく、概ね悪い方向でなければ良い、ぐらいの考えで過ごしましょうよ。
552: ごとうだ 
[2009-07-19 08:06:00]
現在、購入を前向きに考えているものです。

修繕積立金が将来いくらになるのか気になっています。
教えていただける方いましたらよろしくお願いします。

・購入年の修繕金は月いくらでしたか?
・25年後の修繕金は月いくらですか?
・何年か事に修繕一時金として何十万か徴収されたりしますか?
・ちなみに何千万円台のお部屋ですか?
553: 住民さんC 
[2009-07-19 10:40:00]
>>552 by ごとうだ さん

修繕積立金は数年ごとに徐々に上がるパターンと、当初のまま据え置いて大規模修繕時に一時金として
まとまった額を徴収するパターンの2通りを、三井の方で計画として試算したものがあります。
MRに計画書があるはずなので、見せてもらうと良いと思います。
金額は部屋によって異なります。(区分所有の割合による)
どちらのパターンになるか、またその予定通りになるのか、などは今後管理組合で決めることになるでしょう。

MRで資産計画を立ててもらうと、希望のお部屋の当初の管理費や修繕積立金などの記載があります。
まずはそれを作ってもらい、「修繕計画書を見たい」と営業に言ったら見せてくれるはずです。
隠すようなものではありませんから。

それと、検討版のパート6あたりで修積の件を結構詳しく書いていたものがあったと思うので、
MRで尋ねるのがはばかられるというのであれば、それを探してみるといいと思います。

ただ、正確なものを、というのであれば、やはりMRで見せてもらうべきでしょう。
554: 匿名 
[2009-07-19 16:23:00]
>>『家で遊ばせるより汚くならないし』と言うのは家で遊んで散らかされたりするのは困るけど共用部分なら掃除をするのは自分達じゃないから良いってことでしょうか?
だとしたらそれって少し違うますよね?
前向きな勘違いってとこでしょうか!?

フォローのつもりの書き込みみたいですが。
555: 匿名さん 
[2009-07-19 17:18:00]
その書きこみ、私も554さんと同じように感じました。
ちょっと理解できないですね。
556: 匿名 
[2009-07-20 09:26:00]
言葉尻でしょう。言葉尻。
文意は十分理解できますが。
大筋良ければよいでしょう?
理解できる事も、敵意を持つことで理解できない事にもなるでしょう。
戸建ではないのですから、理解できないことも、理解していく方向で考えましょうよ!
557: 匿名さん 
[2009-07-20 13:05:00]
>>556
>外で遊ばせるより安全ですし、家で遊ばせるより汚くならないし

言葉尻…ってのはちょっとちがいませんか?
また、別に敵意を持っているわけではなく、ただ考え方の相違を指摘しているだけでは?

文意は理解できるということですが、あなた様の解釈をお聞かせいただきたい。
私は554、555と同じように解釈しましたが。

それと戸建てとマンションを対比していますが、まるでマンションでは非常識なことも
我慢して理解しなければ住めない…というようにとれますよ。
あなたにも敵意など抱いておりませんが、不適切な表現だと私は思います。
558: 住民さんC 
[2009-07-20 15:34:00]
>外で遊ばせるより安全ですし、家で遊ばせるより汚くならないし

…というのはついポロっと本音が出たということでしょうか?
まあ、内心は子供が友達を連れてきて家の中で遊んで散らかして…というのはちょっと…と思うご家庭は
少なくないでしょう。たまにならまだしも、それが「いつものこと」になるとつらいのもわかります。
ただ、マンションのエントランスはもちろん廊下や駐車場・駐輪場などすべての敷地内は「自分の家」の中と
同様に思って使っていきたいですね。
互いにそう思って使うのであれば、目に余るようなこともないでしょう。
子どもたちもお菓子やジュースを飲んでも、そのあとで片付けをしたりごみを拾ったりすれば
いいことじゃないかと思います。
大人もしかり。
自分の家の中にたばこの投げ捨てをしたり、紙くずを投げ捨てたりすることはしないはずですから、
同様に敷地内でも(外でも)そのようなことのないよう、心がけたいですね。

子どもたちも大人のそういう気持ちが伝わると思います。

当然、家の外(マンションの外)だったら、散らかしてそのままでいいわけではないのは言うまでもありません。

550さんもこれらの書き込みを目にしたら、ちょっと自分の文章を読みなおして、他人がもし同様のことを
言っていたら、どう感じるかを考えてみてもらえたらいいな、と思います。

他の方々も554・555さんも、あとは550さんがこうした意見を目にして気づいてもらえることを期待しましょうよ。
これ以上続くと、550さんも素直に受け入れられなくなるかもしれないし、スレ自体も荒れかねませんから…。
559: 匿名さん 
[2009-07-21 00:42:00]
558さん、とってもいいレスですね。
550さんがこのレスを見て何か感じてくれるといいですね。

ただ、556さんの
>戸建ではないのですから、理解できないことも、理解していく方向で考えましょうよ!
これだけはどうも納得できません。
560: 匿名さん 
[2009-07-21 12:46:00]
さてさて
今日はずいぶん涼しいですね。
とても快適です。

先日、電気料金の請求がきたのですが、
またまた4千円台でした(エアコンも使っていたのですが)!
夫婦と幼児1名の家庭です。

オール電化って、使い方を工夫すると本当に電気代が安いんですね。
皆さんはいかがですか?
561: 匿名さん 
[2009-07-21 20:38:00]
家で散らかされる気持ちは良く解ります。

本音トークを理解しないと衝突しますよ!

共用部分を汚していいとは言ってないのだから

十人十色いろいろな人達が生活していますし、自分色に染めるのはやめましょう!!


最低限のモラルさえ守れば問題ないと思います。
562: 匿名 
[2009-07-21 21:55:00]
家で散らかされた時の気持ちが分からないなんて誰も言ってないでしょ。

最低限のモラル?
結構守れてない人多いんじゃないでしょうか?

これだけ世帯があれば仕方が無い部分もありますが。
十人十色、これだけ多くの人が住んでたらいろんな意見があるでしょう。

逆を言えばいろんな人が住んでるからこそ気をつかい、頭をつかわなくてはいけないんじゃないでしょうか?
563: 匿名さん 
[2009-07-22 17:10:00]
562さんに同意。
それと検討板で、指摘したのが真の検討者じゃないと叩いている人たちがいるけど、誰に指摘されたかではなく、その問題自体に目を向けるべき。
外の人からちょっとでもマンションや住人をけなすような書き込みがあると、書いた人を叩く…。
それがしょっちゅう繰り返されてるように見える。気持ちはわかるけど、それってどうなんだろ。
エントランスの子供の件だって、この板でも賛否共に出ているのが事実。
いずれきちんと考えないといけない時がくるだろう。
562さんの
>気をつかい、頭をつかわなくてはいけない
は、マンションで暮らす上で大切なことだと思う。
564: 匿名さん 
[2009-07-22 20:15:00]
563さんへ

当然の事だと思います。
しかし、野放し状態の子供達には一定のルールを設けるべきだと思いますが、いかがですか?
565: 住民さんC 
[2009-07-22 21:05:00]
>最低限のモラル?
>結構守れてない人多いんじゃないでしょうか?

そう感じるのもありでしょうね。気になる点や悪い点は目につきますが、当然のふるまいをしている人のことは
目につきません。当たり前のことをしているのだから、気にもかからないわけです。
結果として、ルールを守れない・マナーの悪いことばかりが多く感じられるわけです。

>いろんな人が住んでるからこそ気をつかい、頭をつかわなくてはいけない

これには激しく同意。
戸建てだったら気を使わなくてもいいのかといえば、そうではないと思いますが、戸建ての場合隣戸の住人が
目に余ることをしていても「隣の家の中のことだから」と我慢したり「間に入る人(機関)もないから、
トラブルが心配」と口に出せないことも多いです。
マンションは、それぞれの家族の住居であり、同時に建物や敷地はみんなのものなのでグレーゾーンも多いですし
ルール(管理規約)や間に入る機関(管理組合・管理会社)もあるから、目に見えてきやすいように思います。
接点も戸建より多いのですから、気配りは重要ですね。

563さんの言及した検討版の「指摘」については、子どもが迷惑行為をしていることについてではなく、
「子供の迷惑行為を容認している住民ばかり」という指摘だから、それはちょっとニュアンスが違うかな?と
思います。どなたかが書いていたけど「悪意ある書き方」に感じられますしね。
住民版の内容を見れば賛否両論・子どももマナーを守って、という意味の書き込みが多いでしょう?
多めに見てあげよう、という意見もあるし、ちゃんとマナーを守れば子どものゲームもいいのでは、と
いう意見もあり、で。

564さんの「野放し状態」という表現は同意しかねますねぇ。
そんなにお行儀の悪い状態をみたことがないので。
それと自分たちの子どもの頃を思い出したら、「野放し」っていうのはどんなだろうなぁ?と思います。
子どもの元気のよさや自由奔放さのすべてを容認すべきとは思いませんが…。
「一定のルール」というのは明文化した禁止事項とか、指導員・監視員の配置とかでしょうか?
まずは大人が声かけをしたりすることで、「暗黙の了解」的なマナーを浸透させていくのが第一と
思いますが、甘いですかね?
どうにもマナーが悪く、制御も出来ない、ならまあ、仕方ないですかね。
でもそうなったら、ロビーで大人がちょっとお菓子を食べながら談話するのもダメ、とか中庭も
飲食禁止とかになっちゃうんでしょうか?

まあ、この匿名性の高い掲示板で結論が出るとも思えませんけど。
せめて、minnaのコミュニティでコテハンで少しでも責任ある立場で論議したらどうでしょう?
もちろんそっちも管理組合の議論の場じゃないですから、結論が出るわけじゃないでしょうが…。
ここだと、どれが本当の住民さんの意見で、どれが住民じゃない人の「一般論」的な意見なのか
わからず、疑心暗鬼でもありますしね。
566: 563 
[2009-07-22 21:51:00]
>>564さん
>野放し状態の子供達には一定のルールを設けるべきだと思いますが、いかがですか?

今はまだ掲示板上の一部の声なので、ルールを作って…と管理組合に進言するのは早い。
でもいずれその時はくると思う。
入居まもなく自分の生活で手いっぱいの組合員が、マンション管理についてや共用部分の
あり方・管理方法に関心を持つようになった頃、必ずそういう動きはあるはず。

565さんの仰るように、大人が声かけをしてマナーを教えていくことも大事。
私たちもできることから始めて、誰もが暮らしやすいマンションを目指したいものだ。
567: 住民さんE 
[2009-07-22 22:33:00]
ルールを守れてないのは何も子供たちだけではないですよ。
まず大人一人ひとりがルールを意識して恥ずかしい行為は慎みましょう。
568: 匿名 
[2009-07-22 23:44:00]
完璧は目指すものではなく、目指してはいけないものでしょう。
大筋、概ね、悪くなければ良いのでは。
子どもの行儀の悪さは元気な証拠の1つ。
危険、怪我人が出なければ、地域で温かく見守りましょうよ。
引越しして親は失うものは少ないですが、子どもは環境が変われば
多くのものを失っているのですから。
概ね、概ね。
569: 住民さんC 
[2009-07-23 01:11:00]
確かに、100%完璧に、となるとハードルも高すぎて大変、となるのが、
80%くらい頑張ろう、なら十分がんばれたりしますね。

まずは、子供たちがエントランスロビーで遊んでいて、「うん?ちょっとそれは…」ということが
目についたら、軽く声をかけましょうよ。
たとえばお菓子を食べていたら、「終わったらゴミはちゃんと片付けようね」とか
モノが広く散らばっていたら「みんなが使うところだから、まとめておこうね」とか。
最初のうちは反応が返ってこないかもしれませんが、それは声をかけられた方が戸惑っていることが
多いです。無視とか注意されて不機嫌、ということは少ないです(皆無ではないですが)
小学生くらいなら、話せばわかることも多いと思います。
「みんなが上手に使わないと、ゲーム禁止、とかお菓子禁止とかになるよ。そうならないように
片付けとかちゃんとやろうね」ということが分かれば、良い方向に向かうのではないかと思います。

8割くらいの子どもがちゃんとマナーを守るようになると「そうするのが当然」という雰囲気が
出てきますから、ちょっとマナーの苦手な子供も自然とそれに倣うようになってくるのでは、と
思う(期待する)のですが…。

あと、当然ながら、大人も利用時は同様に気をつけることが大事だと思います。
大人がまずちゃんとしないと、子供はわかってくれませんし。
いつも大人が、席を立つ時にクッションをちょっと直す、とか、落ちたゴミを拾う、とかしている
姿を見ていれば、「そうするものなんだ」と子供にも伝わっていくんじゃないかな、と期待しています。
570: 入居済みさん 
[2009-07-23 09:14:00]
高崎線の跨線橋(歩道橋)もずいぶん出来てきましたね。
見た感じ、エレベーターがつくみたいに、見えるのですが…。
ベビーカーで踏切をわたるとき、結構怖かったので、早くできるといいなぁ、と思います。
571: 匿名さん 
[2009-07-23 12:09:00]
そうなんですか!
エレベーター付きなんてすごいです!

私もベビーカーを押して通るときに、踏み切りにベビーカーの車輪がハマッてしまうことがあり、
苦手に思っていましたので朗報です。

いつ出来るんでしょうね。
572: 入居済みさん 
[2009-07-23 21:12:00]
宮原1丁目踏切の朝の時間の交通規制の看板を見ると8月いっぱいまでのようですから、
8月中には歩道橋が出来上がる予定なんでしょうね。
あの踏切は歩いて通っても自転車で通っても、車で通っても緊張するので、
ほんと、早くできてほしいですね。
最初、階段部分を設置していた時に角度的に自転車用のスロープはないなぁ…、
ベビーカーだとやはり踏切になるなぁ…と思っていたのですが、
最近見ると階段脇に四角い足場のような物が出来ていて、
「あ、これはエレベータ?!」と思ったんです。

未確認なので、もしつかなかったら誤情報で申し訳ないのですが、主人も
「あれはたぶんエレベーターじゃないかなぁ」と言っていたので、
きっとそうだと期待しています。
573: 匿名 
[2009-07-23 21:25:00]
エレベーターですよ。

マンション購入する時に営業の人が言ってました
574: 入居済みさん 
[2009-07-24 08:02:00]
情報、ありがとうございます。
出来あがるのが待ち遠しいです。
575: 住民さんD 
[2009-07-24 09:50:00]
歩道橋 エレベーターつくそうですよ^^

我が家も小さな子供がいるので良かったです。
576: 匿名さん 
[2009-07-25 13:12:00]
高速エレベーターだと良いな★
おっそいとモヤモヤしちゃうから・・・。
なんて贅沢ですね。

話は変わりますが、
カフェでパンの予約ができますね。
そのうち予約をして焼きたてのパンを食べたいと思っているところです。
カフェで確認すれば良い話ですけど^^;
最短何時間で焼き上げてくれるんでしょう?
たとえば、
受け取りの2時間前までなら予約受付可能とか、あるんでしょうか??
もしご存知でしたら教えてください。
577: 入居済み住民さん 
[2009-07-25 14:12:00]
エレベーターがつくのは、便利ですよね。私も昔営業さんに聞きました。
ただ、自転車が通れる溝がないよーな!?自転車はやっぱり踏み切りなんですかね。

パンの事は、分かりません。。。あんこ入りのパンが期間限定で100円で販売してますよね
買ってみようかな~結構買っている人見るから驚きました。
ミニショップ意外と便利ですよね。
578: 匿名さん 
[2009-07-25 14:14:00]
温めるだけのパンなので5分前で充分でしょ

それより、夏休み中の子供達のやりたい放題。はっきり言ってむかつきます。ロビーでのびのびだけは、許せません。公園なら文句を言わないですが、皆様いかがですか?
579: 匿名さん 
[2009-07-25 14:59:00]
578さんは少し前の議論をお読みになってていない?

むかつく…そこまで言うのなら掲示板に書き込むより、即管理人に言えばよいと思うが。
580: 住民さんC 
[2009-07-25 17:09:00]
>>578さん

578さんは住民さんでしょうか?
夏休みに入って、子供の姿は減りましたよ。
1学期中よりずっと静かですが…?

目に余るなら直接声をかけてみたらいかがでしょう。
どうしても自分で声をかけられないのなら、管理人さんに一声どうぞ。
それすらも出来ないというなら、我慢するしかないでしょうね。
自ら何も動くことが出来ないのなら…。

あと、パンは温めているのではなくて、「焼いている」ので、
15~20分はかかります。
フロントに行ったときに、焼き上がったものがなくて、待っていて焼いてもらった時に
そう言われました。

578さんの書き方は、「荒らし投稿」に準じるように思います。
もう少し前のレスも読んで、「会話する」気持で投稿されることを期待します。

***** 読む人への思いやりを持った書き込みを♪ *****
581: 匿名さん 
[2009-07-25 18:33:00]
578さん
ロビーってそんなにひどい使われ方されてます?
582: 入居済みさん 
[2009-07-25 21:18:00]
北方向に、花火が見えましたね。どうやら鴻巣の花火のようです。
遠いと思ったのですが、ずいぶんと良く見えて、音も響いてきました。
この分だと、お部屋の位置によっては、8/1の上尾の花火も期待できそうですね。
その前に7/30の大和田公園の花火もありますね。
現地に行っても良いのですが、子供が小さいので、自宅から見えたらいいなぁ、と思っています。

そうそう、今日は西方向にも2か所で花火が上がっていましたね。
ひとつは小川町のかな?と思いますが、もう一つはどこのだかわかりませんでした。
どちらもかなり遠く、音も聞こえなかったので、「鑑賞する」という感じではありませんでしたが…。
583: 匿名さん 
[2009-07-25 21:43:00]
焼きたてパンの件、ありがとうございました^^

ちょうど先程カフェの前を通ったので、覗いてみたら「20分前までに予約してください」というような張り紙?がありました。

20分ならアッと言う間で良いですね!
584: マンション住民さん 
[2009-07-25 22:44:00]
隅田川と越谷の花火も見えましたよ。
ほんとに小さくですけど。
ベランダで鑑賞してました。
585: 入居済み住民さん 
[2009-07-26 02:40:00]
パン20分情報、助かります♪

何度か買っていますが、美味しいケド結構高いですよね。
ソーセージのパン(パイ?)細いのに190円…
全部の種類が高いかは知りませんが…。

もっと種類が増えてくれたら嬉しいです。

あと、ミニショップで牛乳買えたら便利なのに~と思います。

ヨークマートが出来るまでの辛抱かな。
586: 入居済み住民さん 
[2009-07-26 02:44:00]
結構空き部屋多いですよね。
ウチは隣人はお隣1軒だけ。
上下お隣空いている様子。
ちょっと寂しいです。
ちなみに南向きです。
587: 匿名さん 
[2009-07-26 10:59:00]

そこまで空いているのって、珍しいですよね?
そんな風に書いたら、部屋が特定できちゃいますよ。
大丈夫?
588: 匿名さん 
[2009-07-26 12:38:00]
和室なんですが、琉球畳を置いてモダンにしたいなと思ったんですが、畳の上に琉球畳を置くって簡単なやり方は不可能ですかね?

どなたかアドバイスお願いします。
589: 入居済み住民さん 
[2009-07-26 17:35:00]
ミニショップで牛乳売っていた気がしますよ。
たしか200円台だったのでスーパーで買ったほうがいいなと思ってやめちゃいました。
でもすぐ欲しいときにはミニショップは便利ですよね。
前に子どもが指を怪我しちゃったので絆創膏買いにいきました。
590: 匿名さん 
[2009-07-26 20:22:00]
畳の上に琉球畳ですか…。
段差が出来てしまいますよ?
畳の価格がどのくらいなのかわかりませんが、畳屋さんとかに入れ替えてもらった方が良くないですか?
591: 匿名さん 
[2009-07-26 21:38:00]
590様
ありがとうございます

段差はできますよね。。
やはり普通はそういう使用はしないもんですかね。
592: 匿名さん 
[2009-07-28 01:00:00]
591さん 一斉入居前のオプション会の時に、琉球畳もあったので、入れている人もいるんじゃないですか?
593: 入居済み住民さん 
[2009-07-29 00:06:00]
オプションで琉球畳入れました。13万8千円でした。
ネットでしか調べていませんが、畳屋さんも同じ位もしくはそれ以上の値段しました。
594: 入居済みさん 
[2009-07-29 07:38:00]
>>585さん

パン、おいしいですよね。
うちの子供たちはあそこのシンプルなクロワッサンが大好きです。
そして、あそこで食べるのが大好きです(^^)
ぼろぼろとこぼれてしまうので「おうちで食べよう」と言っても、あそこで食べたい!と…(^^;)
フロントの方が、「いいんですよ。こぼれやすいのはわかってますから。」と
言って下さるので、2回に1回くらいは、カフェで食べています。

で、マンション住民専用サイトに出ていたのですが、セールがあるそうです。
専用サイトを見る設定がまだの方もいるかもしれないので、ここにコピペしておきますね。

******************************
ご好評いただいております、焼き立てパンの期間限定セールが7月27日で終了致しましたが、
大好評につき8月1日から再び100円セールスタートさせていただきます(^^)/~~~
マロンあんこクロワッサンに加え、プチチョコデニッシュもセールの仲間入り致します。
プチチョコはなんと50円で販売いたしますので、ぜひご賞味くださいませ♪
******************************
595: 匿名さん 
[2009-07-29 18:29:00]
592、593様
畳の件ありがとうございました。

やはり費用をかけてプロにきちんとお願いします。
596: 匿名さん 
[2009-07-29 19:45:00]
パンはおいしいですね。
他の物はちょっと高過ぎて余り買いません。
MRの話だと市価の2~3割安いって聞いてたけど、2~3割り高いの間違いだったんですかね(^^
597: 匿名さん 
[2009-07-29 20:29:00]
ん?安いですよ。
比較対象とするもの(市価)が何なのかによると思いますが、コンビニよりはずっと安いですね。
確かにスーパーの特売に比べれは高いかもしれないですが、スーパーで通常売っている価格と
比べたら同じくらいじゃないですか?
スーパーの価格は良く言われる「希望小売価格」よりは随分安いですからね。
今は2リットルのペットボトル飲料が198円ですし、箱売りアイスも240円位。
子どものお菓子なんかも、ほぼスーパー価格。
普段の買い物はスーパーなどでしますが、うっかり切らして近くのコンビニまで買いに行くような物は
ミニショップでたいてい用が足りますし、安いので助かっています。
598: 入居済み住民さん 
[2009-07-30 04:18:00]
>594さん

パンのセール情報ありがとうございます。
あの美味しいパンが100円50円…なんて魅力的なんしょう♪

普通のクロワッサンや甘いパンではなく、お食事になるパンだったら
毎日買いたいくらいです。メニューもっと増えないかな~。
599: 匿名さん 
[2009-07-31 11:11:00]
マンション内で夏祭りやるみたいですね!
600: 入居済みさん 
[2009-07-31 11:59:00]
理事会の議事録、郵便受けの前に貼ってあったものに記載がありましたね。
お祭り、どんなふうになるのか、具体的にはどうなのかまだまだ未知ですが
良いものになって欲しいですね。

あと、「駐車場の柱など、ドアが当たりそうで…」という件がありましたが、
先日アークの中層階駐車場の中央寄りの区画で、柱のH型鋼のような形の部分に、
子どもの指はさみ防止用のクッション材をはめ込んでいるのを見かけました。
確かにあれなら固定するわけでなく挟み込むだけで、不要であればすぐに外せますし、
ドアの高さにあわせてつけられるので、安全でいいなぁと思いました。
見た目もすっきりしていますし、運転席側に柱がある場合はいいのではないでしょうか。
気になっている方は、そういう工夫をしてもいいのではないかと…。
同じものを子供が小さい頃使っていましたが、100円ショップで売っています。
管理費などを使って立派な緩衝材などをつける前に、そんな小さな工夫でクリアできるなら
それの方がいいかな~、と思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる