三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【購入者用】 パークハウスつくば研究学園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間
  6. 【購入者用】 パークハウスつくば研究学園
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-06-14 23:35:01
 

入居予定の方たち同士で、資金計画やインテリア・設備に関する情報交換など、
有益な新生活につながるお話ができることを期待しております。

[スレ作成日時]2008-08-13 20:55:00

現在の物件
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
 
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 454戸

【購入者用】 パークハウスつくば研究学園

182: 契約済みはちさん 
[2009-02-01 22:19:00]
追加物干し希望さん

解説ありがとうございました。
あのエレベーターホールの造りでどうやって雨でびしょびしょになるのか、
色々なパターンを想像してしまいました(笑)ようやく状況が飲み込めました。
183: 契約済み参 
[2009-02-01 22:38:00]
>> 178 by 入居予定55さん
> 私の確認した中で「漏水センサー」の説明は受けていられると思いますが、電池式であるので約5年位が寿命みたいです。
> その後は各自で交換をしていただかなければならないようです。

鹿島の方が、濡れるとどうなるか具体的に試してみては下さったのですが、「寿命があって各自で電池交換」という説明はなかったですね・・・。そもそも、実験で取り出して見せた場所以外は「おそらく自分で取り出すのはまず無理な位置に置いてあります」とのことで(どこにあるかという場所は教えてくれたのですが)、「鳴ったら管理の人に連絡するようにしてください」という説明でした(汗)。ということは電池交換でも呼びつけないといけないのかな・・・。定期点検のお知らせみたいなものがあることを期待します。
184: 入居前さん 
[2009-02-02 09:02:00]
>入居予定A さん
皆さんは、巾木と壁隙間はどうでしたか?すべての場所が壁にわずかな空き間もなくピッタリしていましたか?

 うちも若干の隙間(気にならない程度)がありました。こんなものかなぁと思ってたら、一部だけ全く隙間がない部屋があり、「ココまで出来るなら他もやって下さい」って言ってみましたよ。
 隙間を白いコーキングで埋めるだけの単純で面倒な作業ですが、鹿島さんは快く対応してくれました。

>入居予定55 さん
住み始めて漏水がなければ大丈夫なのかも知れませんが、5年後なんて忘れてしまってますよね。

電池交換については私も気になったので、同行した内覧業者に確認したところ、電池が切れる際にも警告音(蚊の飛ぶ音のようなもの)が鳴るそうです。でも、やっぱり5年後に電池交換のお知らせ回覧が欲しいですよね…。
ただ、うちの間取りだと洗濯機置き場の横の壁の中に設置してありまして、交換するには洗濯機をどかさないと無理なんです。「さや管ヘッダー」がある部分なので、一番漏れやすい重要な箇所なんですが…
185: 入居予定さん 
[2009-02-02 16:14:00]
我が家も無事内覧会を終えました。ずらりと並んだ人達に出迎えられ、お花まで貰ってホテルにでも行った気分になりました。ロビーやライブラリーなどサードスペースが充実していて、家庭以外にあちこちに自分の居場所があるのはとても感激しました。入居が楽しみです。

ただ、皆さんがおっしゃってる参番館の奥のエレベーター前は確かにもう少し工夫の余地ありと思いました。暖かいロビーから扉を開けて寒い外廊下を歩くだけでもうらぶれた気分になりますが、
その上、風雨にさらされながら待つのもどうかとーー。
参番館の北側半分の住民のほかにゲストルームを使用する来客の人々など多くの人が使うのですから、もう少し立派な他のエレベーターホールの雰囲気に近づけて欲しいですね。
三菱さん、どうにか検討お願いします!!!
186: 入居予定さん 
[2009-02-02 16:20:00]
作りつけのクローゼットですが、思ったより収納力がありそうで、ちょっと見直しました。
吊り下げのバーや棚も取り付ける位置の細かい調整が出来るようで自由に使えそうですね。
高さも結構あるので、バーを上段、中段の2箇所に取り付けたら、ブレザーワイシャツ類と
ズボンやスカート類を2段に吊るせてかなり入るのでは?
ちなみにこの取り付け用のフックや吊り下げバーはホームセンターなどで市販されてるのでしょうか?規格品っぽいので、あったら便利ですね。ご存知の方がいらしたら教えてください。
187: 入居予定さん 
[2009-02-02 20:35:00]
我々も内覧会終了しました。どんどん入居の現実味がわいてきますね。
日曜日だったので、天気もよくて、思ったほど寒くありませんでした。

参番館ゲストルーム側のエレベーターホール、各階のエレベーター前はやはり大雨の際、吹込みが
ありびしょぬれになりますね。同行の方も指摘されておりました。
質問したところ、消防法をクリアするために、どうしようもないとのことでしたが、
せめて1階部分北側はなんとかしてほしいと思います。
ゲストルーム利用時など皆さん利用される可能性もありますので。
参番館XX03号室、XX04号室に入居する方は、嵐の日は、傘が必要ということにもなりかねませんし。

また、参番館のエレベータについては、我々は鈍感なのか気づきませんでした。

同行の方からの指摘もそれなりにあり、今後の検討課題もいくつか識別されましたが、
概ね良好とのことで、物件のクオリティーも非常に高く、安心して入居できるようで
何よりでした。細かい配慮もなされていました。(玄関サッシの指つめ防止の安全対策など言われないと気づきませんでした。)ありがたいことですね。騒音確認試験もしましたが、
遮音性能が非常に高いので、少々の騒音ではトラブルにもならなさそうです。
身をもって実感できてよかったです。

ここまで褒めると工作員ぽいですが、期待どおりの物件でこれからも楽しみです。
188: 入居予定A 
[2009-02-02 21:43:00]
>No.179 by 契約済み2さん
>No.180 by 追加物干し希望さん
>No.184 by 入居前さん

巾木の質問に対しまして、皆様、ご回答ありがとうございました。
今度の確認会に行った際には、素直に申し出ようと思います。
言うのはタダですし、自分も納得がいくベストの状態での入居といきたいですね。

でも、皆さんおっしゃられているように、全体としては非常に良い物件だと思います。
本当に入居が楽しみです!
189: 入居予定55 
[2009-02-02 21:56:00]
No.183 by 契約済み参さん。

鹿島の方が、濡れるとどうなるか具体的に試してみては下さったのですが、「寿命があって各自で電池交換」という説明はなかったですね・・・。そもそも、実験で取り出して見せた場所以外は「おそらく自分で取り出すのはまず無理な位置に置いてあります」とのことで(どこにあるかという場所は教えてくれたのですが)、「鳴ったら管理の人に連絡するようにしてください」という説明でした(汗)。ということは電池交換でも呼びつけないといけないのかな・・・。定期点検のお知らせみたいなものがあることを期待します。

そうですよね、お知らせしてほしいですよね。
私が指摘した時は確認しますという事で、クイックリペア後の説明で電池交換は各自という説明でした。確かに交換するの大変だなぁと思いましたが・・・・あくまでも保険という意味合いなのでしょうね。
190: 54 
[2009-02-03 10:04:00]
SBIモーゲージのフラット20金利上昇しちゃいましたねぇ。2.77だそうです。当初5年はSで‐0.3になるので2.47ですね。+0.12。
常陽さんの変動は下がって0.875です。
191: 入居予定さん 
[2009-02-03 11:01:00]
先日の内覧会で、参番館のロビーがあまりにもそっけない感じがしたのですが、これから植木鉢くらいは置かれるのでしょうかね。ガラス窓の周りを郵便関係の人が通るとの事でしたし、大通りから通行人の目にさらされる場所だけに、もう少し目隠し的な装飾があったらなあと思いました。ま、参番館以外の人にはどうでもいい話でしょうがー。今週確認会に行かれる方、聞いてきてほしいなあ。
192: 入居予定さん 
[2009-02-03 21:20:00]
漏水検知器の取り出しは自分でできると思います。4箇所だったかな。
(キッチン下、さや管ヘッダー分岐点、トイレ、もういっかしょ、忘れました。)
ただ、洗濯機を動かす手間があるかも。
鹿島さんの話では5年漏水が無ければその後は漏水の確立が低いとのこと。
あくまで、初期の施工ミス?でのろう水を防ぐためだと・・・・。

5年後おそらく、一斉に管理費でやるくらいなら、やりたい人が自分でやる。お願いしたい人は
頼むぐらいのスタンスが良いのではないかと・・・・・。
アナウンスぐらいはあっても言いかと思いますが。

でも、5年後に漏水した場合って瑕疵担保責任の範疇なんでしたっけ?そうであれば、売主が危ないと
思えば売主負担でやるでしょう。

保険のニュアンスが高いと思います。
193: 契約済み2 
[2009-02-03 21:30:00]
.191 by 入居予定さん

三菱契約者HP
http://mecowner.jp/

ここの問い合わせに書き込めばちゃんと返事をくれますからご自分で確認されるのがよろしいかと思います・・・実績あり。

予想としては、今無い物はそのまま無い状態だと思います。必要なら管理組合で植木を買ってくれなのでしょう。

今は何も無い書棚に本は入りますが、誰の趣味で決まったんでしょうね。リストだけ見せられましたが、まさか定期購読に成っているとは思いませんでした。
・・・買う本を替えたり止めたりするのにも総会決議が必要だったりして(^^;)
194: 入居予定さん 
[2009-02-03 21:30:00]
漏水検知器は

キッチン下(ディスポーザーの下)
洗面所シンクの下
トイレ脇のパイプスペース
洗濯機脇のパイプスペースのさや間ヘッダー分岐元

でした。間取りによって違うかもしれないけど。

でも、人がいないときに水が漏れた場合はまったく役に立たない・・・・。
電池購入費ぐらいは管理費から捻出して、各戸に配布する。基本的にDIYで交換。
自分で交換できない人は、自己負担で業者に頼む・・・・。

あとは、非難はしごの点検と同時に業者に頼んでやっちゃうとか。
いや、それだとはしごが無い家はだめか。

マンション理事会での検討案件になるでしょうね。
195: 契約済み4さん 
[2009-02-03 23:23:00]
多くの間取りで、洗濯機を動かさないとヘッダーを点検できないようです。
収納やクローゼットからヘッダーにアクセスできるのは、けやきの図面を見る限りだと
90Ag 95B 100A 100C 105C 105D 110B 110C 115A になります。

うちは違いますが、ドラムだと平気で80kgとかありますから、腰を傷めそうです。
私は、おとなしく業者に頼みます・・・。
196: 契約済み2 
[2009-02-03 23:35:00]
荷物を入れてしまう前に漏水センサーを一旦取り出して同じ電池を並列に4〜5個程繋いで元に戻すとか・・・自己放電の少ない電池なら配管更新の時期まで保たせられるかも。

何て言うのは、如何でしょう(^^ )
197: 匿名 
[2009-02-04 11:55:00]
高い管理費を払っているのだから電池交換でピーピー鳴っている漏水検知器はアテンダントに取り出してもらってもいいのでは?そもそも、素人が取り出せない場所に漏水検知器を入れて、5年経ったら交換してくださいってセンスが理解できない。
198: 追加物干し希望 
[2009-02-04 12:20:00]
うちも4箇所のうち1箇所だけ、さや管ヘッダーのところ(洗濯機の横)は確認できませんでした。手がはいらないんです。
今度の確認会のときに取り出してもらって、ビニール紐でもつけておこうかと思っています。

契約済み2さん
ライブラリのリストなんか見せてくれませんでしたよ!忘れちゃったんでしょうかね?
定期購読ということは雑誌ですよね。入荷したと思ったら持ち出されてそれっきり、なんてことにならないといいんですが・・・みんなの財産ですから・・・
199: 匿名 
[2009-02-04 12:35:00]
ライブラリーの図書は入居説明会でリストを貰いましたよ。定期購読も美術作品の陳列も1年だけですから、それからは管理組合で決めていきましょう。喫茶コーナーの業者との契約って1年なんですかね?それともアテンダントが販売?
200: 契約済みはちさん 
[2009-02-04 16:20:00]
入居説明会でもらった「確認書(案)」の最終ページにライブラリースペースの購読雑誌リストがありますよ。
そのページの右下に共用スペースを手がけたカフェカンバニー関連ブックショップ「BOOK246」のマークが
あるので、どうやらそこがセレクトを任されたようです。

セレクト雑誌のコンセプトは「旅」「暮らし」「インテリア」って感じでしょうか。
皆に受け入れられ易いなかなか良いセレクトだと思います。(好みが分かれるような雑誌は個人で買えばいいことですしね。)
201: 契約済み2 
[2009-02-04 22:08:00]
確認書の後ろに付いていましたね・・・ここに付いていますって言われた覚えは無いのですが(^^;)

で、読むと1ヶ月前までに申し出ないと更新されてしまう事に成っているので入居後に有る総会に成るのかその後に総会が有るのか分かりませんが、来年の1月までには決めないと駄目ですね。
・・・こう言う契約こそアリエネェ(笑)

カフェに至っては、3ヶ月前に書面で伝えないと駄目です。管理契約に含まれているので三菱リアルエステートが、損しない相手なら変更は出来るかもしれませんが止めるのは(多分)無理でしょう。現状では。



で、契約の話が、出たついでなのですが漏水センサーは契約に含まれていないと言うか約束されていないのでおまけ程度に考えるべきではと・・・。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる