千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 市野谷
  6. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-11 21:40:00
 

Part2たてました。今後も活発な意見交換しましょう。

前スレ→【流山おおたかの森】UPPER EASTについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38631/res/1-30

購入者用→フォレストレジデンス@流山おおたかの森
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=875&disp=1

[スレ作成日時]2006-07-21 11:16:00

現在の物件
ザ・フォレストレジデンス
ザ・フォレストレジデンス
 
所在地:千葉県流山市市野谷660-1(新A4街区1)(地番)
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅から徒歩4分
総戸数: 524戸

【流山おおたかの森】UPPER EAST Part2

382: 匿名さん 
[2006-09-03 21:17:00]
購入者です。昨日MRに行って来ましたが、G棟はすでに赤い花が半分くらい付いていました。
P・F棟で抽選に外れた人がすでに購入希望を出しているからだそうです。
3週間ほど前に行った時はB棟の上階がまだ空いていたので心配しましたが、
それもだいぶ売れていました。営業さんは今年ですべて売れると思いますと
仰っていました。売れ残るのは嫌なので安心しました。
383: 匿名さん 
[2006-09-03 22:03:00]
私は今日の夕方にMRにいってきました。カーサの説明会もあったようで大変混雑していて、
商談の机がたりず2階にも仮設されていました。G棟はさらに売れていましたよ!
残り約1/3でした。
384: 匿名さん 
[2006-09-03 22:21:00]
流山図書館では、10月からインターネットで蔵書の検索・予約ができるようになるそうですよ。
流山のIT化も着実に進んで行きそうですね!
385: 匿名さん 
[2006-09-03 22:47:00]
この掲示板を興味深く、読ませていただいている者です。
ところで、G棟のセキュリティが危ないって言ってた人は、何を根拠にあのような事を言ったのでしょうか?
皆様の不安をあおるだけあおって・・・。ただの、スレ荒らしだったのでしょうか?
386: 匿名さん 
[2006-09-03 23:22:00]
385さん、ちゃんとそれ関係の全て読めば“スレ荒らし”とは言えないはずですよ!!
385さんはG棟購入検討者ですか?例えば・・No364とか読んでみてください!(これ以外にも沢山ありますが・・)
思うのですが、G棟購入者の真剣な不安のスレに対し、批判的なスレだと敏感になる方って営業側の方に思えてしまう・・・。MRで問い合わせが多いですか?
387: 匿名さん 
[2006-09-03 23:49:00]
ところで、みなさん。
オプション類はもう決めましたか?
388: 匿名さん 
[2006-09-04 02:57:00]
386さんへ。
私はB棟購入者ですので、少し落ち着いて読んでいられたと思います。
真剣に検討して議論している方々に混じって、不安を助長させて混乱させる荒し屋さん
が少なからずいたように思います。このスレの皆さんは、忍耐力があり親切な方々や、
知的に扱い収める方々がいらして心強いと思っています。
検討に妥協のない方も沢山いらっしゃるのも助かっています。


389: 匿名さん 
[2006-09-04 06:35:00]
>387さん
ニーズセレクトのことですか?
390: 匿名さん 
[2006-09-04 07:06:00]
オプション決めてきました。
現金での支払いをしようと思っていますが、支払いが来月の10月末でした。
完成する来年だと思っていたので驚きました。
マンションを購入するのは初めてなのですが、こういうものなのでしょうか・・・。
391: 匿名さん 
[2006-09-04 09:57:00]
マンションの売主とオプションの販売会社は別ですからね。
オプションの販売会社は、マンションの施工時点でオプション品を納入しなければいけないので、マンションが完成するまで代金が入ってこないとなると、困っちゃいますから。

とはいえ、我々購入者から見ればオプションはマンションの付属品に過ぎないので、一括で払わせてよ、って気はしますけどね。
(100万円単位でオプションを申し込まれた方は特に。。。)
392: 匿名さん 
[2006-09-04 10:17:00]
キッチンのことで書き込みした308です。週末をはさんで回答遅くなりました。
私の書き方が悪かったみたいで、誤解をなさった方々、ごめんなさい。

水周り(特にキッチン)のチープさんが最後まで、迷うところでした。
気になっていた洗面室は一体式にしました。
キッチンについては、特に悪いとは思いませんが、サイレントシンクでないそうですし、
使い勝手で他社のシステムキッチン、または会社は同じでも構わないのでオプションでグレードアップできないのかと確認したところ「ディスポーザーを取り付けているのでできません」
勝手にもうちょっと立派なキッチンを想像していたんですが、今住んでいる7〜8年前の分譲仕様
マンションと同じくらいの質感です。食器洗浄機もオプションだし。

でも、キッチンって所詮は十数年したら交換するような耐久資材でしょ。
その場合どうするのだろう?と思って。

強気の値段の割りに水周りが貧粗だな、と思いつつも買ってしまった自分の負けかもね。
住めば都、だと思うことにしたいと思います。
393: 匿名さん 
[2006-09-04 11:17:00]
双日さんとキッチンメーカーさんとで、コスト削減(ディスポーザー付バージョン)タイプというのをつっくているのかな?部屋のタイプによっては、オプションで天板はグレードアップできるものね。ディスポーザー機が邪魔して、シンク下は観音開きにせざるをえないのかな?

立地、利便性で十分買い手がみこまれる場合は、強気にオールオプションにしてしまうのでしょうね。(IHとかディスポーザーとか近年の話題商品は付けて・・。)
394: 匿名さん 
[2006-09-04 11:32:00]
双日の対応(多分、MRの対応なんかは全て販売代理の双日なんだろうけど)は、みなさんどう思われましたか?
当然かも知れませんが、それまですごく熱心に対応してくれた営業さんにオプション会で、ばったりと会ったのですが、会釈ひとつせず無視されました。向こうも接客中でしたからね。

それから、契約を決めて書類を記入する段になって、事務担当の双日の女性が出てきたんですけど、
名刺もくれずに名前だけ名乗って、いきなり書類を目の前に出されました。・・・沈黙。
「これのどこに何を記入するのですか?」聞いちゃいましたよ。
悪びれずに、「必要箇所に記入をお願いします」
必要箇所がどこだか説明してくださいよ。数千万の買い物するんだから。

まあ、客商売とえども営業の態度はわからないでもないですが、事務のお姉さんの対応には呆れてしまいました。マナー教育とかってないの?
わざわざ、高い買い物させて、客を不愉快にさせて、こんなところに書かれても平気な会社でないことを祈りたいと思いつつ。
395: 匿名さん 
[2006-09-04 12:03:00]
>390さん
我が家も現金支払いを選択しましたよ!
主人が少し不機嫌になるほどの額になってしまいました・・・(笑)
「現金支払い」が「ローン組み込み支払い」より割安なのは、前払いだからではないでしょうか?
396: 匿名さん 
[2006-09-04 13:35:00]
341さん購入者、349さん消費者保護関係者
購入検討者(素人個人)が物件の設計者や工事関係者等に直接質問するというのは、相手にとって失礼というか、どちらかといえば社会の仕組みを知らない素人と思われても仕方ない言動だと思いますよ。 例えば2000戸もある物件の購入検討者1万人が設計事務所に電話してきたら電話回線はパンクして事務所も仕事どころではなくなるでしょう。 こちらの物件とて、誰かが設計事務所に電話して確認しましたと書けば、他の読んだ人も色々と質問したくなり迷惑かけることでしょう。 根本的に、販売会社があるのに通さずに無視してそのような行動に出ることは会社として変なことです。 直接設計事務所に質問するのが普通と思うのは、素人か個人経営者とか、規模が小さな見方です。 また、販売会社から回答が遅いからとか、営業担当者の反応が悪いから、というのは別問題です。 販売会社も購入検討者には、質問があれば受け易い体制と、速やかな回答をする姿勢が必要です。
397: 匿名さん 
[2006-09-04 13:50:00]
>396

素人って、何の素人ですか?
398: 匿名さん 
[2006-09-04 14:06:00]
>396

だからこその販売会社がしっかりしてくれないと困るんですが、即答できなくてもきちんと
フォローできる営業が一体どのくらいいたんでしょうか。ここは?

販売会社の対応のまずさが直接設計者に聞きたいと思うようなきっかけになったような気が
しますが。
399: 匿名さん 
[2006-09-04 18:52:00]
394さん
確かにうちも契約書類に記入する時に対応した人は名刺をくれなかったので、
こちらから要求しました。契約する日は忙しく双日から人が来ていたようです。
それにしても、こちらから言えば高い買い物をするのですから、
慣れていることであっても配慮があってもいいですよね。

うちの営業さんは東建の人で、この間オプション会で会ったのですが、
接客をしているのにも関わらず、合間を見て何度か話をしに来てくれました。
また機会があったらお話させて下さいとまで言ってくれましたよ。
決めたら終わりでは寂しいですよね。
400: 匿名さん 
[2006-09-04 19:35:00]
>341どちらかといえば社会の仕組みを知らない素人と思われても仕方ない言動だと思いますよ。
営業担当者がボンクラだからそういうアクションをとるんでしょ?
普通だとデベが販社に「しっかりしろ」って叱責し、誰が顧客に言うかは別として疑問点の回答をするのが筋ってモンでしょ。
要は大規模物件販売のノウハウがないのに500戸超えの販売を連合軍でやってしまってい、組織内部の意思統一が図れていないだけじゃないか?
売主も販社も複数あると統制が取れなくなっていないのか?
401: 匿名さん 
[2006-09-04 20:29:00]
313(359)です。
G棟のセキュリティについて、営業の方から回答が来ました。
セキュリティの話なので、あまり細かいところまで書けませんが、1Fのサブエントランス部、2Fの駐輪場からエレベーターホールへの出入り、外部階段から上層階への行き来、全て納得のいく回答が得られましたので、ご報告させて頂きます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる