千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 市野谷
  6. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-10 00:11:00
 

Part3たてました。今後も活発な意見交換していきましょう。
<前スレッド>【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46958/

[スレ作成日時]2006-09-11 21:35:00

現在の物件
ザ・フォレストレジデンス
ザ・フォレストレジデンス
 
所在地:千葉県流山市市野谷660-1(新A4街区1)(地番)
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅から徒歩4分
総戸数: 524戸

【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 3

2: 匿名さん 
[2006-09-12 01:04:00]
玄関の壁に鏡をつけるかどうか迷っています、結構高いので。入居してからガラス屋さんに頼めば簡単につけられるのでしょうか?どなたか経験者(現在のお住まいで)の方教えていただけますか?
3: 匿名さん 
[2006-09-12 10:36:00]
入居予定者です。
最近の販売状況はどうなのでしょうか?B棟の未販売は何部屋になっているのでしょう?
G棟は抽選日が決まりましたか?ご検討後要望書を提出された皆さん、ご希望どうりに運ぶと良いですね。
4: 匿名さん 
[2006-09-12 13:37:00]
同じく入居予定者です。本当にオプションって高いですよね!!
後付けが困難なダウンライトなんかとか、値段的にそう高くない物はいいですけど
食器洗浄機・玄関ミラーあたりは本当に迷ってしまいます。

1年後くらいに開催されるであろう、インテリアのオプション会なんかでも、カーテン・クーラー等
いろいろ高そうなのがあるだろうし。
でも、オプションだと楽なんですよねー。
5: 匿名さん 
[2006-09-12 17:46:00]
食器洗浄機は後付でいいのでは? 天板をシルバー系にすれば、システムキッチンの色に合わなくても気にならないよ。(機械なんで、無理やりシステムキッチンの扉に色合わせる必要ない)
入居後に買った方が、たぶん2割引で、最新機種が手に入るよ。(ちょっと節約できるかな)
6: 匿名さん 
[2006-09-12 18:56:00]
471です。
皆様、騒音情報親身になっていただき本当に有難う御座います。
色々嬉しかったです♪
7: 匿名さん 
[2006-09-12 19:18:00]
>02さん
経験者ではありませんが、壁紙などを取り払いコンクリートに接着する必要があるのでは?と思います。リフォーム会社で扱っているので、数社で見積もりを出してもらうのが良い気がします。オプションより半額くらいでできるのであれば、少々手間でも良いですよね。
8: 匿名さん 
[2006-09-12 20:00:00]
私はお風呂でTVを観てゆっくりするのが楽しみな者です。今は小さな通販のTVを置いていますが、充電の手間いらずの大きめTV画面(できればDVDも観れる)を浴室に設置するのを夢みていました。でもオプションは、2011年以降の地デジ対応ではないため諦めました。私は電気系統に弱いので、その方面に明るい方がいらしたら教えてください。。後付けでよい商品・方法はありますか?
9: 匿名さん 
[2006-09-12 20:54:00]
>>08

http://casio.jp/tv/xfer/
カシオの防水型のテレビというのがお風呂に最適なのだが、家の中で持ち運べるし、風呂場に固定しているのよりずっといいのだが、地デジじゃない。ワンゼグ地デジのポータブルテレビとうやつも
あるけど、防水はまだないと思う、カシオの防水テレビがワンセグに対応すれば、お風呂テレビでは
完璧じゃないの?まてばじきにでてくるよ。
10: 匿名さん 
[2006-09-12 21:29:00]
>>09さん
早速教えていただいて、ありがとうございます。期待して待つことにします。。
11: 匿名さん 
[2006-09-12 23:27:00]
先日の説明会で聞きそびれてしまったのですが、
食器洗浄器は、後付が出来るようにコンセントや水栓が来ているのでしょうか。

そこがちょっと不安なので、つけるかどうか悩んでいます。
12: 匿名さん 
[2006-09-12 23:31:00]
>>11
>後付が出来るようにコンセントや水栓が来ているのでしょうか。

それは工事済みなのが普通だけど、確かめたほうがいい。後で自分でやると手間なので、
やっておいてもらうようにお願いすることはできるよ。
13: 匿名さん 
[2006-09-12 23:34:00]
>11
お尋ねは、ビルトインではない後付けですか?
14: 匿名さん 
[2006-09-12 23:56:00]
>11さん
今の分譲賃貸には食器洗浄器がついていませんので、引き出しをスライドして奥を確かめたところ、
奥板に小さなシールが貼ってありました。「この奥に食器洗浄器用のコンセントがあります」と。シンク下にも水道管が分岐して、それ様の栓がありました。
工事済みが普通のようですが、12さんがおしゃっているように確認されるのが安心だと思います。
(・・でも奥板に穴をあけることになるのかな?)
15: 匿名さん 
[2006-09-13 00:04:00]
>11
13です。そんな訳ないですよね〜ズレた質問でごめんなさい。
16: 匿名さん 
[2006-09-13 01:27:00]
>>11
オプションで食器洗浄器を付けない部屋には、後付のとき用にわざわざコンセントや水栓を付けないよ。 余計な手間だし、無駄だし。 ただ、食器洗浄器用に事前用意のオプションがあればいいけど。
ガスコンロの物件に、IH用のコンセントが用意されているようなものじゃない。やっぱ無いよ。
17: 匿名さん 
[2006-09-13 11:38:00]
>>11

売主に、食器洗浄器をあとでつけられるように、コンセントと分岐水栓だけ工事してよと
オプション工事してくださいと依頼することでどうよ?

標準でそれらはついていますということになるかもしれないけどね。
いずれにせよ工事費は数万円だけどね。
18: 匿名さん 
[2006-09-13 11:53:00]
購入者スレで、食洗機は後付けにするつもり、って書き込みが複数あったように思うけど、
それって事前に「検討して、将来ビルトインのタイプをつけるかも知れないから、工事しといて」
って頼むってことでしょうか。
いずれにせよ、何万か取られること考えると、オプションでつけてもトータル金額であまり変わりないかも。その時点で最新タイプのをつけることができるのは、後付けならではですけどね。
19: 匿名さん 
[2006-09-13 12:47:00]
MRに電話をするのが得策かと・・・。
とりあえず、キッチンの図面でコンセント印はチェックしてみも良いかも。
20: 匿名さん 
[2006-09-13 13:37:00]
スロップシンクがオプションにもなっていなくて残念とおもっている方が多いと思います。
バルコニーで軽いガーデニングはOKと認識しています。(その他掃除などでも水を使うと
思います。)バケツやジョウロで往復して運ぶのも大変です。ホースを引けるとよいのですが、
蛇口が違うため、できないような気もします。
皆さんはどうされるおつもりですか?
21: 11 
[2006-09-13 13:39:00]
11です。
皆様ありがとうございました。

後付の方が半額くらいで済むのが分かっていましたので、
悩んでいましたが、コンセントと水栓の件はMRに確認する事にします。

後付しようと思って、完成後に水栓やコンセントが来てなかったじゃ、最悪ですしね。
解決したら後でここに連絡します。
22: 匿名さん 
[2006-09-13 15:10:00]
>21さん
結果報告、お待ちしています。我が家も後付け食洗機を検討していますので。

>20さん
スロップシンクがないのは結構ツライですよね。何でもそうでしょうが、一度あるのに慣れちゃうと、ないとすごく不便な気がしてしまいます。

メリット・デメリットを比較した上で、納得して購入したマンションですが、いざオプション会が始まると、「値段が高い割りに、食器洗浄機もスロップシンクも付いてないなんて!その上、洗面台のシャワー水栓まで有償オプションなの〜!!」と、ちょっと思ったりします。
23: 匿名さん 
[2006-09-13 15:39:00]
>>22さん
20です。
(後悔はしていないのですが、)スロップシンクが無いなりにも
ベランダで快適に水を使用できる名案を模索中です。

皆さんのお知恵を拝借できたら幸いですが・・・難問ですよね。

24: 匿名さん 
[2006-09-13 16:58:00]
>>02,07
07さんの内容で大体あってます。
クロスの上からは無理なので、部分的にでも一度クロスを剥がして、
ミラーマットと呼ばれる両面テープのような物をつけてからミラーを貼ります。
リフォーム会社とかよりは、近所のガラス屋さんに頼んだ方が安くすみますよ。
(リフォーム会社も最終的にはガラス屋に頼むので。)
自分も入居予定者ですが、ミラーは自分で貼ろうと思ってます。
25: 匿名さん 
[2006-09-13 18:41:00]
>07、24さん
02です。どうもありがとうございました。自分で貼るのはちょっと心配(不器用です)なので、ガラス屋さんに頼むことも検討します。入居してからじっくり選べますね。
26: 匿名さん 
[2006-09-13 22:28:00]
食洗機の後付けは食洗機を販売しているリフォーム屋さんに聞いたらどうでしょうか?
27: 匿名さん 
[2006-09-13 23:14:00]
オプション100万円超えそうです。みなさんもそんなもんですか?
28: 匿名さん 
[2006-09-13 23:33:00]
まずはMRにきいて、分岐水栓と食洗器用コンセントが付いているか確認するのが先だと思います。
(リフォーム会社では、その工事を含む含まないで価格が違ってきます。)
後は、価格・手間・器械の性能などから考えて、各自が最良を選ぶことになると思います。
29: 匿名さん 
[2006-09-13 23:50:00]
先日モデルルームに行った際、騒音について気にしながら電車の行き来を見てみました。
加速や減速する地点(ここがポイントというところなのでしょうか?)での音がうるさく
感じましたが、それ以外では静かだなーと思いました。
G棟も東側と西側では騒音の感じ方が随分違うのでしょうか?
30: 匿名さん 
[2006-09-14 00:29:00]
ベランダでガーデニングやるじゃない? そーすると、下の部屋の人は布団干してるんだけど、泥水で布団が汚れちゃうんだよね、どーする?
ベランダであんまり水使われると困るんだよね。ちょっとは考えてくれないかなぁ。
31: 匿名さん 
[2006-09-14 00:48:00]
>27さん
P棟購入者です。うちでも100万超えちゃいそうなんです。だから、後付けで安くできるものって何だろうって考えちゃいます。
食洗機も悩みますよねぇ。>21さんご確認よろしくお願いします。
オプションみなさんどうしましたか?
>29さん
G棟をご検討の方は、高架線路に近いのでTXの騒音問題が一番の関心事のようですね。うちは以前高架線路から20Mほどの賃貸マンションに入っていたことがあります。3階で線路と同じくらいの高さで電車が間近に見えましたが、あまり騒音は気になりませんでした。これは主観もあるので参考にならないかもしれませんが。
32: 匿名さん 
[2006-09-14 02:02:00]
30さん!ココの物件で布団干しはして良いのですか?確か、営業の方がダメなようなこと言っていたような・・・?(確認してみてください)
ちなみに、最近のマンションは布団干し禁止というか、ヒンシュクですよ!

布団干しするのは公団団地とかなら理解できますが・・・。マンション自体の見た目とかもあるのでしょうか、今の住んでいるマンションはどなたも布団干してませんし、フェンスの内側ならOKで外にむき出しに干すのは禁止です。
33: 匿名さん 
[2006-09-14 07:44:00]
>30さん
上階に、マナーの悪い方が住んでいるのですね・・。お気の毒です。
34: 匿名さん 
[2006-09-14 09:37:00]
>30
23です。
布団干しは禁止となっています。バルコニーでのガーデニングは禁止事項にふくまれていませんし、
営業の方に確認済みです。
図面上、1階と最上階のバルコニー側に給水管印がありますから、バルコニーでの水使用は可能な構造になっているはずですし、この点につきても営業の方に確認済みです。
プランターの置き場所や、植物の種類(バルコニーで扱えるものをガーデナーと相談)など、
マナーは心得ているつもりですので、ご安心ください。
35: 匿名さん 
[2006-09-14 11:32:00]
>32さん

布団干しはヒンシュクですか・・・。
少し前の分譲マンションに住んでいますが、皆さん布団を干しています。
このマンションでは布団が干せなくなるのかと少し不安になっていましたが、
確かに真上でバンバンと思い切り布団を叩かれると埃やゴミなどが落ちてきて
気分的にもよくありません。禁止なら吹っ切れていいかもしれませんね。
36: 匿名さん 
[2006-09-14 11:39:00]
外壁に干すのがダメなだけじゃないんですか?
バルコニーの中で干すのはいいんですよね。
でも高層階だと結構神経つかうでしょうね。
37: 匿名さん 
[2006-09-14 11:48:00]
34です。
言葉足らずですみません。
バルコニー外壁にかけるかたちの干し方が禁止です。(バルコニー内はOKです。)
38: 匿名さん 
[2006-09-14 12:00:00]
>29
TXの音を、うるさく感じてしまう人は、駅前物件は検討しないほうが良いと思いますよ。
窓をしめての生活もストレスでしょうから。
39: 21 
[2006-09-14 14:08:00]
21です

食器洗浄器の事について聞いてみました。


結論から言うと食器洗浄機は後付けは可能という事です。

ただ工事は必要で、金額については頼む業者さんによっても、
バラバラなのでと言うことです。(おそらく数万円という事ですが)

最初にオプションとして購入すれば、工賃も含めれた金額、安心感、
マンションの1年点検、3年点検の点検項目に入っている(そうです)

という事を考慮にいれると、後から業者さん頼むのもなかなか面倒なのと、
綺麗にやってもらえるかという不安、故障したときの対応を考えた場合に、
最初のオプションで購入しようかと思います。


トータル的な金額は、
オプションでの購入が数万割高になってしまいそうですが、
色も合わせられますし、安心感を買うという意味もありますし。。。答えになっていなくて申し訳ありませんが、参考にして頂けたらと思います。
自分で言っておいてなんですが、気になる方は必ず実際に担当者に聞いて下さい。
マンションの棟、部屋の種類によっても違うかも知れません。

MRに再度行った際に、気になる点は聞いてみることにします。
よろしくお願いします。


※ちなみに私はフロントリーフ入居予定者です
40: 匿名さん 
[2006-09-14 15:32:00]
食器洗浄機、私も39さんと同じ理由で最初のニーズセレクトで購入しました。
地元の業者さんに聞いてみたところ、工事費を入れるとニーズセレクトの金額を
上回りそうな勢いだったので・・・

>>02さん
玄関の鏡ですが、うちはニーズセレクトで頼みました。
理由は・・・他の掲示板を読んでいると、業者とのトラブル(仕上がりの悪さとか)が
かなり多いということを痛感して、自力で信頼できる業者を探せる自信がなかったのと、
ニーズセレクトなら内覧会の段階で仕上がりをチェックできるのが安心だと思ったので。
41: 匿名さん 
[2006-09-14 16:51:00]
食器洗浄機は後付け・・・と思っていましたが、いろんなことを考えると、やっぱりオプションもありかな〜って気がしてきました。
金額差数万円、されど安心感とか統一感、引き渡される時にはもう付いてて、保証もあり・・・等考えると、迷ってしまいますね。
42: 匿名さん 
[2006-09-14 17:44:00]
うちも食器洗浄機はオプションで付けますよ。後付でやると業者とのやりとりが面倒そうですし・・・。数万円の差ならオプションで安心感を買います。オプション、業者後付それぞれ一長一短ありそうですけどね。
43: 匿名 
[2006-09-14 17:48:00]
私も食器洗浄機は後付けにしようと思っておりましたが21さんのレスを見てオプションにしようかな〜と思ってきました。収納のスペース、金額の事を考えるとコンパクトにするかディープにするか迷ってしまいます。みなさんはどちらを選ばれたのでしょうか?
44: 匿名さん 
[2006-09-14 17:54:00]
うちは収納のことを考えて小さいほう(コンパクト?)にします。
吊戸棚も付けないので、できるだけ収納は確保しようかと。
45: 匿名さん 
[2006-09-14 17:58:00]
うちは小さいほう(コンパクト?)にします。
吊戸棚も付けない予定なので、できるだけ収納は確保したほうが良いかなと。
46: 匿名さん 
[2006-09-14 18:25:00]
うちはディープの予定です。洗い終わってからも、食器洗浄機に入れておけばそこが収納代わりにも
なるから。ディープだと鍋を入れられるし。
47: 匿名さん 
[2006-09-14 20:35:00]
我が家も46さんと同じ理由で、ディープにしました。(色はシルバーです。)
48: 匿名さん 
[2006-09-14 22:03:00]
「食洗機ディープ+吊り戸棚あり」か「食洗機コンパクト+吊り戸棚なし」という選択になるようですね。うちは吊り戸棚つけることになりそうなのでディープでもいいようですね。
食洗機の後付けも考えていましたが、みなさんのご意見を拝見してオプション派に傾いています。
49: 匿名さん 
[2006-09-14 22:20:00]
ディープにしたところで失われる収納スペースって、深さ20cm位の引き出し一つだけでは??
50: 匿名さん 
[2006-09-14 23:18:00]
我が家は後付派です。。
ディープタイプでシルバーの場合、、、
オプションで申し込み=¥248,850(工事費込み)
近所のリフォーム店で後付=¥170,000(工事費込み)

差額は¥78,850,,,,

確かに面材があわなくなるデメリットはありますが、、、
その他保障面についてはあまり変わらないかな、と思い、後付にしようと思います。。
51: 匿名さん 
[2006-09-15 06:45:00]
我が家はオプションで、「食洗機ディープ(46さんと同じ理由)+吊り戸棚なし」ですよ。
49さんのご指摘どおり、収納差はあまりない気がします。そして「+食器棚(後付け(?))」
です。私はできるだけスッキリ暮らしたい派です・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる