千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイタウン ブエナテラーサ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイタウン ブエナテラーサ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-01-28 23:20:00
 

ついにオプション会のパンフレットが郵送されてきて、これから
忙しくなりそうですね。

購入者限定のBBSが他で立ち上がっていますが、限定なせいも
あるのか今ひとつ進みが悪いようなのでこの掲示板で入居までの
間、有意義な意見交換出来ればと思います。

[スレ作成日時]2006-07-29 19:35:00

現在の物件
幕張ベイタウンブエナテラーサ
幕張ベイタウンブエナテラーサ
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-1-3
交通:JR京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩10分

幕張ベイタウン ブエナテラーサ

203: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 13:37:00]
B棟住民です。
202さんと全く同じです。申し込まなくちゃダメなのかぁと思ってました。
ですが、見えるラジオ(浴室のですよね?)は音は聞こえますよ。
トイレも同じです。
スイッチの赤ランプは少しすると消えますが、換気についてはあまり変化無いような気がします…。
204: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 13:41:00]
勉強不足の質問で申し訳ありませんが、みなさん不動産取得税の申請はお済みですか?
3/17に入居した方は、そろそろ申請期限の60日ですが、みなさんどうしているでしょうか?
インターネットや書籍で調べたところ、自分で申請書を出すという話と、新築マンションはまとめて不動産屋さんがやってくれて県事務所から"納税通知書"が送られてくるのでそれに従って払うだけという話の2パターンがありますが…。
経験済みの方、詳しい方、ご教授ください。
205: 匿名さん 
[2007-05-15 15:09:00]
>>202
C棟住民です。
かぎ渡しの日から直ぐに見えるラジオ見えましたよ。別になんの申し込みもしていないはずです。
トイレのスイッチは「切」になっているのに回っているような音はしますね。
別に不備というわけではないので放っています。
206: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 16:43:00]
>204さん
私も不安に思い、以前県税事務所にTELで確認しました。

→美浜区の新築マンションは、一度美浜区役所でとりまとめを行い、その情報が県税事務所に行くそうです。なので、「特に個人で資料を準備して申請しなくとも、免税された額の納税通知書を送ります」と言われました。
しかも取得してからすぐ来ると思っていた通知書も、いったん区を通してから県税事務所にあがるため、「来年の夏くらいの送付になります」と言われました。忘れた頃にビックリ!ってやつですね。
207: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 17:35:00]
206さん

新築の軽減措置が適用されますよ。
50㎡以上240㎡以下の建物で評価額(購入価格ではありませんよ)から1200万円控除されるから事実上課税されないか、されてもたかしれの額では?
208: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 09:11:00]
>206さん

それより、駐車場代等管理費の清算(6月までの)の請求書の方がビックリ!しました。
209: 周辺住民さん 
[2007-05-24 22:22:00]
> 162-166
飛行機の騒音について、

マリンフォートに住んでいますが、今年、急に酷くなったように思います。
飛行コースが変わったのでしょうか。

FYI、
飛行コースは下記で見れます。ベイタウンは直撃されています。
https://www.franomo.mlit.go.jp/
210: 匿名 
[2007-05-25 22:35:00]
飛行機ひどいですよね。
211: 入居済み住民さん 
[2007-05-26 21:14:00]
飛行機の音は、今日は少しルートが違うようで、比較的落ち着いていますね。
それよりも、今日は、お子さんが部屋の中で走ったり、飛んだり、跳ねたり
したときのものと思われる音がかなり気になります。休日はしょうがないの
でしょうか。かなり参ってます。
212: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 17:34:00]
当事者の苦痛は辛いものです。
早く静かになると良いですね。

それにしても共同住宅の生活音はある意味で運みたいなものですね。
上下左右にどのような方が住むかはわかりませんから
213: 匿名さん 
[2007-05-28 20:15:00]
みなさんマンションツアー参加されましたか?見て聞いてみないと分からないことって結構あるものだと関心させられました。ただ、このくらいの規模のマンションなら停電時の自家発電装置とかあると思っていたのに無いなんてちょっとショックでした。ライフライン全て電力必要なのにって。
214: 匿名さん 
[2007-05-29 07:39:00]
>>213
私は自家発電がない点は購入時に聞いていたので別段心配していません。
震災経験者ですので、【ボトル水】と【カセットボンベ】があれば救援物資が到着するまで
何とかなるのも経験済みです。
電気に頼りすぎな生活を見直す良い機会かと思いますよ。
たとえ自家発電装置があったとしても、全戸被災時にどれだけ稼動できるかもわからないですからね。
215: 入居済み住民さん 
[2007-05-29 11:39:00]
我が家も、先の断水事件(笑)があってから、非常用物資を揃えて有事に備えています。
216: 匿名さん 
[2007-05-29 14:49:00]
マンションの設備として非常用物資を備蓄してるところもありますね。
心構えも含めて、自分の分は自分で用意するのが一番よいとは思いますが。
217: 入居済み住民さん 
[2007-05-29 21:14:00]
>212さん
温かいお言葉、ありがとうございます。
確かに「運」というのもありますよね。自分の運の無さを呪うばかりですが、
自分自身を含め、少しでも同じマンションにいらっしゃる皆さんを思い遣る
気持ちが持てればいいな、と改めて思いました。
どうもありがとうございました。
218: 匿名はん 
[2007-05-30 00:05:00]
最近から羽田の第4滑走路の工事に伴い 南風のときはRWY22という
幕張や浦安上空に近いコースのアプローチが多くなっています。
そのためでしょうかね??
219: 匿名さん 
[2007-05-30 15:09:00]
飛行機の音気になったことがありません・・窓を閉めていることが多いからと思いますが、みなさまけっこう窓は開けているのですか?
220: 入居済み住民さん 
[2007-05-31 20:20:00]
高層に住んでますが、窓を閉めてても、日によってそれなりに
聞こえますよ。単に部屋のサッシのクレッセントが甘いだけか
もしれませんけど。
まあ、飛行機の音のことは、重説に書いてありましたので、
ある程度予想してましたけど。
221: 匿名さん 
[2007-06-03 19:04:00]
今日何気なく見たらパーキング入り口シャッターが
すごい汚れ+さびみたいになってました。

あれって定期清掃にはいってないんでしたっけ?
222: 匿名さん 
[2007-06-04 17:11:00]
エレベーターは日立製ではなかったけ?

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070604k0000e04006000...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる