千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安 その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 その7
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
浦安貧乏住人 [更新日時] 2008-02-04 11:10:00
 

■情報収集用リンク集
浦安市役所: http://www.city.urayasu.chiba.jp/
新浦安ナビ(新浦安情報サイト): http://www.shinurayasu-navi.com/

■諸問題・周辺についてのリンク集
浦安住宅管理組合(飛行機騒音): http://www.urayasu-kanri.com/main.htm
徒歩での新浦安までの距離:http://tinyurl.com/2aeuo2
パークウェイ橋建設: http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2007/bridge_parkway.html
地盤調査:http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/chiba/urayasu/N12_urayasu10.htm
マルエツ:http://www.shinurayasu-navi.com/information/maruetsu/index.html

■前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/

[スレ作成日時]2007-10-17 10:19:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 その7

720: 契約済みさん 
[2008-01-16 09:27:00]
700さん、お気持ちわかります。
高い買い物をして、対応悪いと腹が立ちます。どっちが客なんだと感じる事も。

これまた前にも話題になりましたが、
モデルルームは販売に力をいれる部署のようで、
買った後のフォローは今ひとつのようです。
会員用のサイトからの問い合わせの方がスムーズです。

私もここで読んでから、問い合わせ方法を変えたら、対応が良くなりました。
ご主人が多忙であれば、なおさらネットでの問い合わせの方が楽かと思います。
721: 契約済みさん 
[2008-01-16 09:41:00]
確かに見えないところに少しづつシワ寄せが来ている感は否めないなぁ。
見学したグランドコテージ周りも何となく詰めが甘い気がしました。
ブロックの合わせとか植栽とか、気にしなければ良いんですが、
個人的にはもう少しピシッとして欲しいですね。

永住する覚悟なのでリセールバリューは気にしていないが、
当初のイメージよりスペースに余裕がない?のでは。
次第に高級感から遠ざかっていくなぁ〜。

引越しも転勤繁忙期ど真ん中で詰め込みギュウギュウだろうし。
何だか結婚式の前のようにブルーになって来たよ。
722: 契約済みさん 
[2008-01-16 11:45:00]
駐車場の出入り口部分に関してですが、引渡し前に契約者で署名運動をしてみますか?
723: 契約済みさん 
[2008-01-16 11:45:00]
話が変わってすみませんが、
マルエツの場所の件はその後どうなったか知ってる方はいませんか?

OKで決定したのでしょうか?
オープンはいつの予定なんでしょうか?
724: 匿名さん 
[2008-01-16 14:06:00]
いずれにしろミストの件は700さんの残念な勘違いも一因(オプションの意味)のようなので
野村側も700さんに礼儀は尽くすべきと思いますが、譲らないところは譲らないと思いますよ。
725: 契約済みさん 
[2008-01-16 15:28:00]
南西の壁の件、私も施工が粗いと思います。
モデルルームで同様のことを営業の方に言及しておられた購入者も見かけました。
あのでこぼこのタイル貼りは、明らかに技術が低い職人が張った結果ですね。
ただ、マンション本体のものなので、見栄えも悪く転売時にもイメージが悪いのは必至、事実上マンションの価値に直結するものですよね。
タイル貼りついては、落下などの危険もあり床の傾斜レベル同様瑕疵担保の範囲と考えます。
同意権の方の連名で内容証明郵便を送るのが第一弾でしょうか?
726: 契約済みさん 
[2008-01-16 15:35:00]
内覧会へ行かれた方のご意見を伺いたいです。
住居部分の建具、その他内装部材についてどう思われましたか?
正直モデルルームを見ても決して仕様が良いものとは感じませんでした。

施工の清水もどうせ下請けに出しているんでしょうが、クロスもプロの張り方とは思えませんね。
(過去クロス貼りのアルバイト経験から)
切り返しの接続が甘い。。。
平米単価もさほど高い部類のクロスでもないと思うのですが。。。

その他皆様同お感じでしょうか、、正直購入(契約)してしまった後なのであまり悪口言いたくないものの、トホホが多いので。。。
727: 浦安貧乏住人 
[2008-01-16 16:10:00]
>>725
南西の壁のタイルについては、
> 同意権の方の連名で内容証明郵便を送るのが第一弾でしょうか?

鉄筋コンクリート造のマンションでは、外壁タイルは構造耐力上主要な部分ではないので
(鉄筋コンクリート造のマンションの場合「基礎」「基礎ぐい」「壁」「床版」「屋根版」が「構造耐力上主要な部分」に該当するらしい)
http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/122206.html
にあるように、瑕疵として追求するのは難しいのではないかなぁと思います。
ですので、内容証明を送っても意味ないと思いますよ。

できるとしたら、
みんなで声を上げて「なおせー、なおせー」と言うしかないのかなぁと思います。
なので、気にくわなければ、内覧会に行かれた際に
共用部分の仕様変更の確認書類に印鑑を押すと思いますので、
その時に印鑑を押さなければ良いのではないかと思います。
(拘束力の有無はわかりませんが・・・^^;)


>>726
私もすでに内覧を終えました。

> 住居部分の建具、その他内装部材についてどう思われましたか?
> 正直モデルルームを見ても決して仕様が良いものとは感じませんでした。

どういうことでしょう??
モデルルームと違っていた、と言うのなら結構問題だなぁと思いますが、
「あまり良くないなぁ」と思っていたモデルルームを見て、
現物を見て「あまり良くないなぁ」と思ったのであれば、
そういうものなのではないでしょうか^^;

個人的には酷いという程の感想は持ちませんでしたし、
部材についても別に気になるほどのものではなかったと思います。

ただ、私もクロスについては1ヶ所指摘しました。
他に目立ったのは、
・床ワックス(かけてくれるんですね)へのゴミ巻き込み、床ワックス層内の擦り傷
・バルコニーのクリーニング残り
・カウンターへのぶつけた跡
・棚板の端めくれ
あたりでしょうか。嫌というほどチェックすることをおすすめします。
僕はざっと見て2ヶ所以外はOK、と言っていたら妻が15ヶ所以上も見つけましたので・・・。
728: 契約済みさん 
[2008-01-16 21:31:00]
気になっているのは、窓の鍵の上下にあるストッパー的なものの
ゴム止めです。ストッパー的なものを窓側・上側・部屋側と180度
回転させてると、ゴムがだんだん外れ、あるところでポロッと
とれちゃいます。とれたが最後、元に戻せない。
そもそも、このストッパー的なものの役割もよくわからんので、
本当に無駄な気がします。
内覧会がまだの方は、モデルルームで確認されたら如何でしょうか?
お風呂場は直ってますが、子供部屋はゴムが取れたままになって
ます。
729: 契約済みさん 
[2008-01-16 22:01:00]
>No.728さん

取れたところは直して貰うことにしたのですか?
また、取れたあとゴムが入っていた部分は穴がパックリの状態ですか?

イメージがわきませんが、取れた後の穴が見苦しければ、
とりあえず元通りにしてもらうしかないですね。

おそるおそる確認してみる事にします。
730: 契約済みさん 
[2008-01-16 23:31:00]
728です。
説明不足で失礼しました。
我が家も内覧会まだです。
記載した子供部屋とは2Fのモデルルームの子供部屋です。
2Fモデルルームの浴室は以前ゴムが取れてましたが、先日行った時は
直ってました。
731: 契約済みさん 
[2008-01-17 02:34:00]
内覧会、行ってきました。
汚れなどの細かい点は指摘しましたが、特に酷いということは感じなかったです。

住居部分の建具、その他内装部材については、あくまでモデルルームやパンフレットのとおり、と思った方がいいでしょうね。モデルルーム以上の何かすばらしいものができあがっているか、というと、そんなことはないと思います。
実物を見て、ああ、パンフレットで見ていたとおりだな、という印象です。

想像以上に良いと思ったことは、遮音性ですかね。
我が家は低層階なので、目の前の道路を通る車の音がどのくらいうるさいか気にしていたのですが、窓を閉め切った状態であれば、車が通ったことすら気付かないくらいかなり静かに感じました。
732: 南東 
[2008-01-17 09:40:00]
内覧会行ってきました。

グランドコテージは
思ったより若干小さく思いましたが
高級感がありすばらしいと感じました。

グランドコテージから郵便受けまでの
通路も高級感あります。

しかし、エレベーターに乗ると、
少しやすっぽくて、若干冷めてしまいました。
内部に木材風クロスやデザインのあるものなどを
張ることはできないのでしょうか?
あるいは絵を飾ったり…

玄関部分と、住居内部はすばらしいので
エレベーターで一度冷めてしまうのが残念でした。
ホテルっぽい感じのエレベーターだとグランドコテージから
住居部分に入るまで一連の高級感が演出できたと思います。

住居内部はフローリングの大きなキズを発見しました。
その他はほぼありませんでしたが
クリーニングが甘いと思いました。
特にベランダ部分。ベランダの天井部などは汚れがひどかったです。
ワックス内部のゴミ、髪の毛など

あとライブラリー、スカイラウンジ、グランドコテージは家具を含め
すばらしかったです。
グランドコテージに向かう通路は高級感が凄かったです。
グランドコテージは各一間といった作りですが、
それぞれテーマが違い
床が総石張りのタイプ
アジアンテイストなタイプ
和室タイプなど
ちょっとした旅行気分になれそうですよ。
特に浴室がガラス張りだったり!

あと駐車場入り口の段差ですが、
確かに凄く気になります。
私の車は車高の高い四駆タイプなのですが
それでもすごい揺れてビックリしました。

南東側の真横には幼稚園があり
通園時は駐車場入り口が近いため
事故も予想され、そのための対策かもしれませんが、
車高の低い車で毎日擦ってしまう状態だと
完全に手直しが必要だと思います。
段差をなくし、
別の出庫時の安全対策をする必要があります。

その他
玄関のセキュリティの説明
玄関のカメラがちゃんと写っているかの確認があります。
鍵の使用方法。
宅配ロッカーの使用方法。
駐輪場の使用方法。
駐車場入り口の高速シャッターの使用方法。

シャッターの使用方法の説明では
開け閉めをしてくれますが
かなり速いです。ビックリしました。
しかし、音も結構するので、
深夜の帰宅などする方は
シャッター近くの住居の方へ少し気を使うかもしれません。

あと私は15:00からの内覧会でしたが
やはり内覧途中から暗くなってしまいました。
リビングはダウンライトでしっかり見れますけど。
清水建設の方がライトを持ってきてくれるので
しっかりみることはできますが…。

駐輪場説明、シャッター説明では照明もまだ完成していないので
真っ暗な中での説明となりました。
時間はもう少し早くして欲しかったです。

全体的な感想としては
やっぱりすばらしいマンションです。
買って良かったと思いました。

入居者全員で声を出して、改善すべきところは
改善して更に良くしていきたいですね。
733: 南東 
[2008-01-17 09:48:00]
間違えました

訂正です。

あとライブラリー、スカイラウンジ、
(グランドコテージ⇒×)ゲストスイート(○)は家具を含め
すばらしかったです。
ゲストスイート(○)に向かう通路は高級感が凄かったです。
ゲストスイート(○)は各一間といった作りですが、
それぞれテーマが違い
床が総石張りのタイプ
アジアンテイストなタイプ
和室タイプなど
ちょっとした旅行気分になれそうですよ。
特に浴室がガラス張りだったり!
734: 浦安貧乏住人 
[2008-01-17 10:37:00]
>>728
あのストッパーは、子どもの指詰め防止ですよ。
なので、最悪ゴムが取れてもOKですが、取れると嫌ですねえ・・・。
ちゃんと直してもらいましょうか^^;

・・・って、モデルルームですかw

>>732
私もグランドコテージが若干小さく見えましたが、
イラストが広角レンズで写真を撮ったように描かれているからだと気づきました。
ラウンジのソファは結構良いものでしたし、概ね満足ですね。
あとは2階の保育施設を確認したかったけど、「STAFF ONLY」になってましたね。

カフェのコーヒーはNESPRESSOでしたねw
1カプセルが50円〜80円程度ですから、1杯100円というのは嬉しいですね。
お店で頼むと原価率が20%くらいですから、250〜400円程度はしますから。

グランドコテージから各部屋に通じる通路壁に掛かっているガラスのオブジェは、
パークサイドが緑、ベイサイドが青のものが飾ってあって、
意外と細かいカラーイメージを出しているなぁと感心しました。


あと、気になったのですが、
レンタサイクルの説明を受けたときに
「レンタサイクルの使用料は管理費に含まれている」という説明を受けたのですが、
以前もらった資料には確か、1回ごとに費用がかかる制度だったような気がします。
この辺について確認された方、いらっしゃいますか?
735: 契約済みさん 
[2008-01-17 10:56:00]
内覧会を終えた方、色々感想を聞かせて頂いてありがとうございます。
参考になります。

ワックスについて伺いたいのですが、
既に塗ってある状態(標準装備)ということなんですね?
736: 契約済みさん 
[2008-01-17 12:46:00]
レンタサイクルの使用料は確か6時間100円だったと思いますので、おそらく説明した人の勘違いではないでしょうか。正確には管理規約に記載されていますので、確認して下さい。
フローリングはワックス掛けされていました。他の住戸に、ワックス掛け中につき立ち入り禁止の工事関係者向けの案内板も見かけました。
737: 契約済みさん 
[2008-01-17 13:29:00]
我が家は内覧会が来週で今から楽しみです。
皆様は内覧会に業者無しでご自身だけでいらしゃっているのでしょうか。
うちは業者依頼していないのですが、マンション購入が初めてですので
皆様のようにしっかり欠陥を指摘できるか心配になってきました。

≫700さんのミストサウナの件ですが、我が家も残念な思いをしました。
2期1次の契約でしたのでまだ建築OPは間に合うとのことで、ミストサウナと
IHを申し込んだのですが、後日ミストサウナは申込期限が過ぎているという
説明と一応は丁寧なお詫びがありました。IHはOKでした。
当時はまだ10階位までしか建てられていない状況でしたので15階の我が家が
もう間に合わないって!?と納得いかず、二度ほど問い合わせましたがひたすら
お詫びでしたので諦めました。未だに残念ですが、何でも思うようにオーダー
できるのは1期契約の方の特権なんだと言い聞かせています。

内覧会では残念なことがなければいいなと期待しています。
内覧会のお部屋チェックでこの物件の特に注意したほうがいい点、内覧済みの方に
どんどん教えていただきたいです。よろしくお願いします!
738: 浦安貧乏住人 
[2008-01-17 14:12:00]
内覧会で気をつけることをまとめてみました。
追記歓迎。ノウハウためましょう^^

■「このくらいいいか・・・」と遠慮しない
 少しの傷や不具合から大きな不具合につながることもあります。
 すぐ汚れるし、まあいいか、としてしまうと後々後悔します。

■ちゃんとチェックリストを使う
 私はこれを使いましたが、
 http://www.coci.jp/consultant/openlist.pdf
 棚板、取っ手のがたつき、きしみなど、
 少しさわっただけではわからないものも多かったのでかなり有効でした。

■その他戸のスレで出てきた個別の注意点
・バルコニーのクリーニングが相当酷い
・ワックスへのゴミ巻き込み、擦り傷が多い
・クロスの貼りが甘い。壁だけでなく、天井も注意
・カウンターなど、ぶつけた跡が多いので注意
・玄関タイルのひび割れ
・外側(トランクルーム周辺)も確認すると結構ある
739: 契約済みさん 
[2008-01-17 14:34:00]
ワックスの件教えて頂いてありがとうございます。
ずっとオプションの話が出ないので、おかしいなと思っていました。

わが家も来週です。
引っ越し貧乏のため家を買うのは3回目なのですが、やはり楽しみです。

内覧会のチェックですが、私はそんなに気合いをいれなくても大丈夫と思っています。
汚れ以外は、入居してからでも、かなり対応してもらえますよ。
壁紙が浮いてきたとか、ドアノブにゆるみがある、などは
入居してからでも大丈夫です。

キズなどは入居後は言いづらいので、内覧会でよくチェックです!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる