千葉の新築分譲マンション掲示板「イクシア蘇我駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. イクシア蘇我駅前
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-26 02:04:16
 削除依頼 投稿する

イクシア蘇我駅前のHPがオープンしましたね。
いよいよ今週末から事前案内会が開催されますが、検討されている方情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2006-09-20 23:24:00

現在の物件
イクシア蘇我駅前
イクシア蘇我駅前
 
所在地:千葉県千葉市 中央区南町2丁目17-1、17-10(地番)
交通:京葉線「蘇我」駅から徒歩2分
総戸数: 92戸

イクシア蘇我駅前

2: 匿名さん 
[2006-09-21 10:44:00]
南側に同じ高さのマンションがあるのが…。
3: 匿名さん 
[2006-09-21 19:50:00]
>>2
HPを見ると、各住戸は、東又は西に面しているようで、南側のマンションには面しないようになっているようです。見晴らしのない南向きよりはその方がいいのかも。
角住戸も比較的多いようです。
周囲の区画上東西どちらも大きな物件は建設されないと思うので、将来目の前に高層物件が建つということはあまり考えられなそう。
4: 匿名さん 
[2006-09-30 00:45:00]
西側の部屋を検討しています。
価格がそろそろ出るらしいので、ゆっくり検討ですね!
親会社が手がけているアデニウムも候補ですが立地がね・・・
とにかく本物件の駅徒歩2分だと、価値があまり下がらないしね!
5: 地元人 
[2006-10-01 11:34:00]
水が心配
6: 匿名さん 
[2006-10-01 19:27:00]
水?
7: 検討ちゃん 
[2006-10-10 15:27:00]
皆さん三連休のMR見に行かれましたか?
売れ行きは如何なものでしょうか?
8: 匿名さん 
[2006-10-17 01:27:00]
ここって駅に超近いですね!!
走れば1分で着いちゃいますよ。
ただ、蘇我駅って微妙。なんかしょぼいですよね・・
9: 匿名さん 
[2006-10-17 01:30:00]
どこに比べてかによると思いますが・・
まあ新浦安とか南船橋とか海浜幕張とかと比べてはいけません。
でも駅近二分は蘇我といえども魅力です。京葉線始発だし。
10: 検討ちゃん 
[2006-10-17 14:35:00]
うーん。確かに蘇我微妙です。。。駅前といえども線路近しで音の方は
大丈夫なんでしょうか?あと価格帯・・・はどんなものなんでしょう。
駅近を売りに蘇我なのに高額物件で出していたら迷います。
グランシーナが安かっただけに。駐車場も全世帯分ないことは確かですよね。
11: 匿名さん 
[2006-10-18 01:10:00]
このマンションの南側にはライオンズマンションがあり、日当たりに問題がありそう。
高さも同じ14Fで西向き=線路向きの間取り。
これで高かったら売れ残り確実ですね。売出し中のライオンズと同じ運命か?
12: 検討ちゃん 
[2006-10-20 15:36:00]
今朝広告に第1期売出入ってました。それを見た後通勤途中にグランシーナの近くに
サンクレイドル建設の横断幕が・・・蘇我開発ラッシュですね。
駅近2分がいいか駅八分格安のサンクレイドルか迷い中です。
13: 匿名さん 
[2006-10-21 01:40:00]
12さん
サンクレイドルってどのへんに立つのでしょうか?
ちょっと気になります。イクシアちょっと高いと思いました。
14: 匿名さん 
[2006-10-21 03:19:00]
15: 検討ちゃん 
[2006-10-21 08:55:00]
13さん。千葉方面で電車に乗るとグランシーナを見たすぐ後に見えたので、位置的にいうと
グランシーナと同じ線路沿いの千葉寄りです。すぐ判ると思います。サンクレイドルは格安で各地で売出していますが安すぎて怖い・・・。仕様も何だか安っちいし。イクシアも千葉の物件にしちゃ
狭いなと思いましたが蘇我で2分の物件はそうそう今後もないと思うので完売前に予約しようかと
思っています。
16: 匿名さん 
[2006-10-22 17:40:00]
>15さん
何線ですか?ちょっと分からないです。
蘇我って東京にでる電車駅としては結構便利ですよね。
京葉線も始発だし、選べば横須賀線も座れる。
確かにちょっと駅前寂しいけどちょっと足伸ばせばアリオもあるしスーパーもあるから駅近物件の
メリットはあると思いますよ。何かあった時の賃貸も多分それなりに需要がある気がする。
デベさんはメリットしか言わないと思うけど蘇我のデメリットをあえて言えば
駅からちょっと行ったあたり駐輪場とか南町あたりの治安がよろしくないことかな。
でも2分だったらあんまり関係ないかも。
17: 検討ちゃん 
[2006-10-23 08:51:00]
16さん、文下手ですみません。内房線OR外房線で千葉駅に向かった時左手に見えますよ。16さんのおっしゃる通り、賃貸需要にかけ購入しようかなと意思が固まりつつあります。上階希望なのですが、もう埋ってしまってるのかな。線路近いと音は上に行くというけれど、パチンコ屋さんのネオンや目の前の6階建てのビルが気になるし。にしても、この掲示板で購入しようという書き込みあまりないですね・・・
18: 検討ちゃん 
[2006-10-23 08:52:00]
17・・・間違えました。右手にサンクレイドル見えます。
19: 検討ちゃん 
[2006-10-25 11:17:00]
イクシアのMR行かれた方いますか?MRの割には天井が低く感じたのは気のせいでしょうか?
でも買ってから天井高が低かったと判るよりは親切な作りとは思いますが・・・
上階希望なのですが、目の前の駐車場とかに大きな建物たつと意味ないので迷っています。
こうしている間にどんどん上階は埋っていくのでしょうが。。。
後で電話して聞いてみようかな。
20: 匿名さん 
[2006-11-02 18:25:00]
明日MR行ってこようと思います。混んでる事を期待して・・・現地調査に行ったら駅二分どこの話ぢゃない位の近さでした。
京葉線座れるし便利さを買おうかと検討しています。千葉-蘇我間の線路沿い、マンション建設ラッシュですね。駅から遠くなるほど価格は安くなるのだろうけど、なかなか駅近って手がお値段的にも手が出ないのでちょっと期待大です。
21: 匿名さん 
[2006-11-03 01:13:00]
総武線沿線他の物件を契約したけど、蘇我在住の身としては
もう一度リセットしてみてみたい物件(無理だけど)。もう少し早ければ・・・
他の蘇我周辺の物件には魅力感じないけどここまで駅近いと蘇我のマイナス面を
補ってあまりある感じがします。ジェフファンにはたまならないと思う。
22: 匿名さん 
[2006-11-05 13:34:00]
うちも迷ってます。。。駅沿いに次々建設予定の看板が立ち並び始めてますがあの立地なら
タクシー使わず自宅直帰だし。周辺の土地にあれ以上近いもの建つ可能性はないだろうし。蘇我/千葉みなとで探していますが2路線の蘇我にしようかと。決めた方いらっしゃいませんか?決断の由、
聞かせていただきたいです。売れ行きどうなんでしょうか・・・
23: 匿名さん 
[2006-11-07 17:27:00]
MR行って来ました。南向きでこそないですが上階だと西からの陽射しが入り問題なさそうで
決めようと思っています。ようやく千葉にも駅近物件増えてきましたね。
24: 匿名さん 
[2006-11-09 23:52:00]
イクシア蘇我駅前契約しました。京葉線の始発駅、総武快速も通勤時間帯は多いし、何より駅に近い!
この駅前立地は、なかなか出ないので、資産価値の面でも良し。
売れ行きは、現在2割強だそうです。個人的にはモデルルームの場所も駅近で、もっと凝った造りにすればより売れるんじゃない?と思いますが・・まぁ、価格帯が少し高めなので、爆発的に売れるのは考えにくいかな・・
今後、末広街道を越えた辺り、また、アリオの方面でもマンションが建設されそうですが、価格帯は徒歩圏
@140〜150近辺になりそだ。
駅前・臨海部がこれから開発されて、将来が楽しみです。
25: 匿名さん 
[2006-11-11 13:38:00]
24さん、ご契約おめでとうございます。決め手は何でしょうか?我が家は次の点で迷っています。
駅近二分だが蘇我で需要があるのか?また、価格帯高めという不安です。
でも24さんおっしゃる通り、蘇我でマンション探していてここまでのブツは出ないとも思いますし
臨海部にマンション建設されても近隣の工場が近すぎ対象外なのです。あと一押しほしいので
宜しくお願いします。MRルームオープンしてから2割強の売れ行きはいいほうですかね?
26: 匿名さん 
[2006-11-11 14:44:00]
24ではないけど一度検討した者です。
たしかに徒歩2分というのは最高です。
ここは立地が駅の東側で、新規開発エリアとは
逆なので飛躍しにくいトコですね。
あと、値段が高すぎですよ。
坪単価が170万くらいなので、都心かい!って思うくらいです。
ここ買うなら都内か浦安でしょうね。
27: 匿名さん 
[2006-11-14 23:43:00]
25さん、今は需要は有るとも無いとも言えないと思います。個人的には期待大ですが。ただ、複数路線が走る駅から2分の距離は、かなり希少な事は確かだと思います。価格面では高いです、でも内房・外房線沿いが実家の方は、蘇我でこの価格でも検討の範囲内に入ると思います。船橋辺りまでは、この価格を出せば、徒歩圏の物件も多くありますが・・徒歩圏と言っても色々なので、あとはエリアの好みかとも思いますが。
ここの営業マンじゃないので一押しは・・笑)私の決め手は実家が一駅下ったとこなので、住み慣れている事ですかね。現時点で2割強は、このままだと8〜9割分譲し、竣工する位かな?大京さんとはちょっと違い、なるべく希望する部屋を出してくれるかと思います。

28: 匿名さん 
[2006-11-18 01:12:00]
 私は昔から千葉に住んでいるものです。そしてこのマンションを契約しました。
確かに安い買い物であるとは思っていません。一番考えたことは『毎日のこと』でした。

 蘇我の土地に疑問を感じている方がいらっしゃることはよくわかります。
実は蘇我は『交通の要所』だってこと、気が付きませんか??
①京葉線で座って東京に行ける→通勤ラッシュ時に座れるってことって毎日を考えたら??
②そんな風に弱い京葉線が止まった時も、千葉から総武線快速で東京に出られる→逃げられる。
③外房にも内房にも出られる
決して電車だけではなく・・・車も。。
①R357・14、R16もすぐにアクセスできる
②松ヶ丘インターが近く、高速へのアクセスも悪くはない

 駅前は治安が悪いって良く聞きますが、駅前でロータリーがあり、人があれだけ人が多く、実際は
駅まで信号もなく徒歩二分もない距離で、且つ小学校も近い。これを悪いとあまり私は考えませんでした。

 電車の音って、最初は気になりますが、住んでいくうちに気にならなくなります。
実際今住んでいるアパートは線路脇ですが、夜は電車が走っていないし、次第には気にならなくなりました。が、年中走る車やバイク、救急車の音のほうが毎日の生活ではよほど気になります。


 確かにマンションから反対側が開発地域ですが、蘇我はこれからの土地。
開発はこれかも進む土地だって思います。格差は出るかもしれません。
今は微妙って思う方いるかも知れません。若干の資産価値の差は出るかもしれません。
ただ、27さんが仰るように、そのなかでもこれだけ駅に近い物件はなかなかないって、確かだと思います。
将来、売ることも貸すことも選択できる物件だと思います。ショッピングセンターは潰れても
駅はそうそう無くならないから・・←当たり前かな・・

あの海浜幕張も、私がガキのときは草が茫々であそこでカエルを獲り、ドジョウを釣って
遊んでいました。それを思うと、昔から千葉に住んでいるものとして、今、蘇我は未知数であると考えます。

 デメも確かにありますが、自分達にとって、メリットが多かった・・それが答えです。

29: 匿名さん 
[2006-11-18 09:04:00]
25です。27さん、28さん、ありがとうございます。確かにお高めがネックとなっていましたが住む方の質なども考え高いのも悪くないのではないかという思いに変わりました。安かったら安いなりのマナー違反とかあるだろうし・・・。やはり買う方向で行きます!!場所がどこでもいいのなら迷うこともないですが蘇我でと決めていたので今の自分達にはあってる条件ですし。しかも電車の音、蘇我駅歩いて確認しましたが徐行範囲となっているし、千葉駅よりにホームがある為イクシアの立地には
あまり影響でなさそうですしね。購入した暁には皆さんとよりよい情報交換が出来ますように・・・
30: 匿名さん 
[2006-12-18 15:01:00]
先日ミニ広告がポストに入っており駅近なので興味ある物件のひとつとして、購入対象にいれることにしました。
購入予定の方、または購入された方、何か情報ありましたらご提供願います。
31: 匿名 
[2007-02-04 19:07:00]
余計なことですが、朝、駅でちらしを配っていましたが、男の人では無理があると思います、わたしは大京のはもらいました。
32: 匿名 
[2007-02-05 21:24:00]
大京さん
入居前に売り切ろうとことでかなりの
値引き販売中のようです。
33: 匿名 
[2007-02-06 00:48:00]
32さんは、ジョイントランドの社員の方ですか?
34: 匿名 
[2007-02-06 15:18:00]
購入者です。売れ行きはどんなんでしょうか。HPや住宅情報検索してみるとまだ第1期なんですが、上層階より下層階が売り出し中となっているので上層階は殆ど売れたのでしょうか。
35: 匿名 
[2007-02-06 18:34:00]
購入者の人なら、直接担当に聞いたらどうですか、
36: 匿名さん 
[2007-02-06 22:22:00]
蘇我駅から2分。ロータリーに面してると言っても過言ではないので、希少性価値は高いと思われる。周辺環境も良いので、予算が許せば千葉港・鎌取よりいいんじゃないかな?千葉中央と比較すると好みが分かれると思いますが・・
売れ行きは半分弱で、部屋のタイプによって人気の部屋とそうでない部屋が分かれていそうな感じ・・
どのタイプにしようか迷ってます。
37: 匿名さん 
[2007-02-07 08:42:00]
先月頭にMRに見学に行ったものです。その後、MRになっていたD-typeの部屋がもう2階しか残ってないと連絡が来てちょっとあせってます。これも作戦なんでしょうか??購入予定の方はどのtypeのお部屋を購入されましたか??
あとイクシアで一番気になるのが日当たりなんですが(値段も気になるけど・・・)、担当の人が「1日に日があたらないのは2時間くらいで、他の時間(夜は除いて)日当たりはいいですよ〜」と言っていたけど、どうも信じられないんですよね〜。
38: 匿名さん 
[2007-02-07 15:11:00]
私も先月頭に見学に行きました。駅近、間取り等は気に入りましたが、やはりお値段が高いですよね・・・。そして、もうひとつ気になるのが日当たり!!MRを見に行った時の担当者は「日中2時間以外は日当たりはいいですよ〜」といってたけど、本当にそうなんでしょうか??どうしても周りの建物を考えると、日が入らないように思うんですけど・・・。
39: 匿名さん 
[2007-02-07 17:19:00]
私も検討中(A〜Dタイプ)です。私が聞いている話では
現在の売れ行きは約半分(37さんのおっしゃるとおり、Dタイプはほぼ埋まっているようです)
日当たりについてですが、基本的にこの物件は東向きか西向きしかないので
東向きは午前中、西向きは午後であれば日があたるのではないでしょうか。
(西向きは低層階以外はさえぎる建物もないし)
南はライオンズマンションがあるので、期待しないほうがいいですね。
(といいつつ皆さんのお話を聞いていると不安になってきました・・・)
40: 匿名 
[2007-02-08 09:31:00]
購入者です。日当たり確かに気になりました。西側を購入したのですが、立地条件からして南は断念、駅近を最優先にし、あとはイクシアの建物の構造でAMは期待したいところです(真ん中が吹き抜け造りになってるので採光を期待・・・)真南向きの物件なら、もう少し徒歩何分かのところなら
いくらでも見つけられるでしょうし、やはり駅近最優先で真南ではなくとも妥協できました。西側は私も購入の際慎重に検討しましたが担当の方が言うとおりさして、日当たりには問題のないような気がします。
41: 匿名 
[2007-02-08 10:32:00]
イクシアが建つ裏手に新ビル建ちましたね。上階は1R賃貸らしいですが、1階から4階まではテナントみたいです。医療関係の募集していました。小児科やら何やら増えたら益々安心になるし、あわよくばスーパーとかも入ってくれないかなと期待しています。
42: 匿名 
[2007-02-09 18:52:00]
飲食店には、気をつけたほうがいいですね。
43: 匿名さん 
[2007-02-16 09:20:00]
いろいろ悩んだすえ、先日購入を決めたものです。今後はいろいろと部屋の中身を考えるのが楽しみなのですが、みなさん500POINTSで何を優先的にセレクトされますか??私はなんとなく今流行りのIHとカップボード(下)は欲しいな〜と思ってます。食洗機も必要ですかね〜??そうなるとIHはどうしよう・・・

こう考えると500POINTSはすぐ無くなってしまいそうです。
44: 匿名さん 
[2007-02-16 13:00:00]
陽当たりについての説明は「2時間以外は・・・」だけなんですか。
今まで他のモデルルームでは、建物の図面で詳しく説明受けたんですけど
口頭だけの説明ではどうかと思いますが・・・
45: 匿名さん 
[2007-02-16 14:46:00]
私は建物の図面に日の当たる角度・時間等が記入されている資料を見せてもらいましたよ。
46: 匿名さん 
[2007-02-16 20:00:00]
 私も日照投影図を見せてもらいました。
 実際、今日の14時頃マンションの西側側道を歩きましたが、この時期でも暖かく、道路からでも十分眩しいくらい日が当たっていましたよ。
47: 買いたいけど買えない人 
[2007-02-24 11:23:00]
場所は最高にいいですね。
ネックは値段ではなく、日当たりです。
商業地域なので、日当たりは無視できますし、
ただでさえ東か西向きしかないですし、今後将来建物が必ず建て変わるので
そうすると真っ暗確定!なにを取るかですね。
独身なら場所のみでいけるのですが
48: 匿名さん 
[2007-02-24 11:26:00]
冬至の日照時間が最低でも3〜4時間はほしいです
それ以下論外。。。。
49: 匿名さん 
[2007-02-24 14:29:00]
西側の今駐車場の場所、あんな狭い場所に高い建物が建つとは思いません。
50: 匿名さん 
[2007-02-25 17:46:00]
私も見ました。駐車場には建ちませんね。
けどその前の建物が建替えすると、ちょっとびびりますね。
だいだい駅前はどんどん建替えして、マンションが建ちますからね。
51: いつか買いたいさん 
[2007-03-06 12:45:00]
サンクレイドルのモデルも見てきました。やっぱり比べないとね。安いわりにはそんなに仕様が悪くなかった。500ポイントだとあまり選べないけど、床暖房もディスポーザーも食器棚も食器洗い機も標準だった。これはかなりポイント高いかも。南向きだし。レス見てるとやっぱり商業地域にマンション買うのはかなり勇気いるよねえ。将来日当たりなくなったらやだし。かなり迷ってます。
52: 匿名さん 
[2007-03-06 14:54:00]
購入者です。私の決断の理由の第一位として、駅徒歩十分くらいなら戸建てでもいいのではと比較してみたことです。マンションを買う最大のメリット・・・戸建ては坪単価が高くて建てられぬ駅近の魅力を決断の由にしました。人それぞれ価値観が違いますからなんともいえませんが、私は北東向きオンリーの物件ではない限りいいと思いました。
53: いつかは 
[2007-03-07 12:48:00]
52の人は、本当にそのように思ってるんですか、これだけ、蘇我にマンションが集中しているので、まだまだ買い手の有利ですよ、完成したのはもちろん、売り出し中のでも、サービスしてくれると思います。
54: 匿名さん 
[2007-03-08 00:15:00]
53さん、人の価値観に難癖つけるのはやめたら?
55: 匿名さん 
[2007-03-08 08:43:00]
購入者です。参考までにサンクレイドルさんの低層階の3LDKぐらいのお部屋っていくらぐらいなんですかね?聞いたらショック受けますかね・・・
56: いつか買いたいさん 
[2007-03-12 15:45:00]
サンクレイドルって最上階以外はほとんど2千万円台でした。南向きなのにびっくり。イクシアなら北東は日がちょっとしか当たらないから嫌だし、西しか検討できない。でも西の上階は高いし。お金があればなあ。
57: 匿名さん 
[2007-03-13 08:45:00]
56さんありがとうございます。南向きで2000万台ですか〜。
きっとイクシアも高いなりにいいところがあるとわかっていても、やはりちょっと複雑・・・
隣の芝は青く見えるということで仕方ないですよね〜。
58: 匿名さん 
[2007-03-15 10:27:00]
購入者です。前を通りかかったら基礎工事やってました。徐々に建物が出来上がっていく過程が楽しみです。目の前のビルの裏階段から下を見ると工事の様子がよく見えます。
59: 匿名さん 
[2007-03-22 10:14:00]
そろそろ第2期販売ですね。購入者ですが早々に完売になること願ってます。
60: 匿名さん 
[2007-03-22 11:14:00]
購入者です。
私がこのマンションを買うときに悩んだのが、駐車場の件。ずっと千葉の田舎育ちの私は駐車場は70%なんて足りるはずないと思っていましたが、担当者に「駅近マンションは70%でも大丈夫!」との言葉を信じました。購入者の皆さまで駐車場を希望してない方いらっしゃいますか??近隣だと3分歩いて1万円/月ぐらいとか・・・
61: 匿名さん 
[2007-03-23 15:36:00]
購入者です。私も駐車場は悩みました。抽選で平置きが当たること祈ってます。駅前ということで確かに車の所有率も下がるのではないかと思います。現にウチも2台の車を1台に減らし、妻は徒歩OR自転車で生活するつもりです。
62: 匿名さん 
[2007-03-29 08:47:00]
購入者です。カラーセレクト、ミルクテイとカフェラテで迷っています。購入者の方、決めた方いらっしゃいますか?
63: 匿名さん 
[2007-03-30 09:06:00]
私はココアにしましたが、ミルクティとカフェラテならミルクティの方が好きです。カフェラテは色味というより、ドアのあの4つ並んだガラスがいまいち好きになれないんですよね・・・。ご参考まで。
64: 匿名さん 
[2007-03-30 15:36:00]
63さん、ありがとうございます、62です。我が家もカフェラテのドアの感じで迷ってました。
明るい部屋にするために迷っていましたが、MRと同じミルクテイにすることにします。
65: 匿名さん 
[2007-04-17 02:03:00]
購入者です。今流行り(?)のIHとお風呂テレビの選択に迷っています。IHの使い勝手、どうなんでしょう?お風呂テレビは地デジ対応なのでしょうか?・・・など、快適マンション生活を送るために悩みはつきません。
66: 匿名さん 
[2007-04-18 13:50:00]
私もIHをすごーく悩みいろいろネットでも調べましたが、賛否両論。どちらも良いところ悪いところがあるようですね〜。どうもお料理が大好き!という方にはガスの方がお薦めのようでした(チャーハンの時鍋が振れる、直火でナス等を炙るなど。でも煮込み料理はIHの方がいいそうです。)結局私は他にポイントを使いたいところもあったので、標準のガスのままにしました。何年かしてガスが壊れたらIHにしたいな〜と思ってます。
67: 購入者どす。 
[2007-04-18 23:15:00]
 私達は大した悩みも無く決まってしまいました・・・(汗)

 まず・・IHですが、料理に関しては火にかなうものはないと思っています。。。
ライフスタイルの違いもあるから一概にすべてとは言いませんが、料理を作る自分にとっては
そう思います。(^^)
 それから、風呂テレビですが、テレビ大好きで、風呂で寝てしまう相方がいると、
非常に危険な装備ということで、却下しました。。

 床暖やディスポーザなど高いポイントの割には本当に必要なのかと考えると、案外、不必要な
ものって多くないかな??って思います。
68: 匿名さん 
[2007-04-19 08:39:00]
確か風呂テレビは地デジ対応ではないと営業の方が言っていましたよ。床暖迷っていますが、ポイントが殆ど使われてしまうのと、マンションは冬も暖かいので必須ではないかなと思ってます。IH、電子コンベック、食洗機どれをチョイスしようか検討中です。現地、基礎など出来上がってきましたね。ワクワクしてきます。半数位は、もう売れているのでしょうか。
69: 匿名さん 
[2007-04-20 00:41:00]
65です。皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。とても参考になりましたm(_ _)m。
ご意見を読んでいると、ガスの良さも再認識できました。もう少し考えてみます。
お風呂テレビは、地デジ対応でなければ却下しようかなと思います。
今のところ、ポイントの大きなものでの当確は、食洗かな〜。
最近、買い物の帰りなどに、ついついマンションの前を通ってしまいます。建物が塀を越えてきているのを見ると、嬉しい気持ちになります。
先月モデルルームを訪れたとき、確か半分くらいは売れていると言ってましたよ。
70: ガスパッチョ 
[2007-04-20 09:35:00]
購入者です。うちもガス選択しました。我が家のポイントの大きなものは食洗機とカップボード(下)でしょうか??皆さんはカップボードは無しで食器棚を購入されますか?

私は蘇我駅を利用してるのですが、だんだんとブルーのシートが見えてきて、「毎日頭金のためにがんばって働かなければ!!」と思う毎日です。
71: 匿名さん 
[2007-04-20 10:57:00]
購入者です。ポイント悩みますよね〜
全然足らない!と思ってましたが、
説明会に出席したら自分とっている物いらない物がはっきりしてきました。

私はCタイプでカップボードのスペースが狭いので、別途食器棚を購入する予定です。
IHは採用予定。
(ガスパッチョではなく両面グリルなどの昨機能は付いていないと伺ったので)
床暖は採用予定。
(個人的に暖房の空気があまり好ましくないのと、後で付けられないから)
ディスポーザは悩みましたが、×
(シンクの収納が引き出しではなく扉になって収納スペースもかなり減ってしまう為)

後悩みどころは玄関のミラーです。椅子付きなのが。。。狭くなってしまいますよね。
72: 匿名さん 
[2007-04-21 09:08:00]
購入者です。皆様のご意見大変参考になります。70m2位の広さしかないので、余りモノを置かない事前提で選んでいきたいです。71さん、質問です。ガズパッチョって何ですか?無知ですみません。ウチもIHにしようと思っていますが、ガスにすると両面グリル(魚など焼くとこのこと?)が付いていなくIHだとつくということですか?
73: 71です 
[2007-04-22 11:56:00]
ガスパッチョってピピッとコンロの意味で記載してました。
分かりづらくてごめんなさい。

ピピッとコンロを使用しましたがとても多機能で魅力的した。
ですがイクシア蘇我の基本ガスコンロは普通の3口コンロで
自動温度調節機能や両面グリル(魚など焼くところ)機能はありません。
ポイントで「グルメ7対応コンロ」に変更も可能ですが、
片面グリル(水あり)なので。。

ガスの魅力も捨てがたいですが、
私は悩んだ末、掃除の事・機能の事を考えてIHにしようかなと思ってます。
74: 匿名さん 
[2007-04-22 16:24:00]
73さん、72です。非常に判りやすいご説明ありがとうございます。魚焼機がついていないのなら、我が家も迷わずIH確定です。今、片面グリルで確かに使いにくい・・・。キッチン周りはリビングについで重要な箇所なので細かいところまで気になりますよね。
75: 購入検討中さん 
[2007-05-22 11:50:00]
購入しようか迷ってます。 
担当さん曰く東側の上層階の角部屋が、まだ空いてるとの事。

普通角の上層階から、売れていくものと思っていたので、
検討しつつもなんだか不安です。
これだけの期間空いているものなのかな?
76: ご近所さん 
[2007-05-23 13:32:00]
やっぱり東は空いてるんだ。東というより北東だよね。
ここ買うなら西側じゃないかな。
77: 75です 
[2007-05-23 14:32:00]
13階とか14階なら、日中多少は入るかな
とは、思いますが、いま迄空いてるというのは・・
最上階で駅2分は魅力だけど。 北東人気ないのかな?
79: 匿名 
[2007-06-01 18:14:00]
段々と躯体が出来上がってきているのを見ると、日に日に楽しみになってきます。
ただ、他のスレなどに載ってる直前キャンセル住戸発生などの文言みると
最終審査で万が一通らなかったら、一生懸命検討したオプションなども全て水の泡となるという漠然とした不安もありビクビクしています。
80: 住まいに詳しい人 
[2007-06-03 15:33:00]
そんな事ありませんから、安心してください。
キャンセルとは、実は、最初から売れていない部屋の場合が、あるらしいですよ。
81: 匿名さん 
[2007-06-06 17:39:00]
3階位まで出来上がってきましたね。蘇我駅を降りササッと見にいける近さ、入居後の便利さを考えると日に日にワクワク度が高まります。14階までの高さがどの位なのか楽しみです。隣のライオンズさんと同じ位の高さなんですかね。ちょっと越すのかな。
82: ガスパッチョ 
[2007-06-11 08:37:00]
私も楽しみにしながらブルーのシートを見ております。
でもオプションや部屋の色を決めてから、担当者さんとも連絡する機会が無くなり、進捗具合等がちょっと気になります。次に何かを決めるのは何についてですかね〜??ローンかな〜?
83: 匿名さん 
[2007-06-12 16:06:00]
インテリアのオプション会が夏明けにあるみたいですよ。でもどれも高いみたいですが・・・
84: ガスパッチョ 
[2007-06-13 08:30:00]
83さん、そんなのがあるんですか〜。おっしゃる通り高いような気がしますね。でもインテリアの参考になるかもしれないので楽しみです。
85: ガスパッチョ 
[2007-08-21 08:41:00]
インテリアのオプション相談会の案内きましたね。
やっぱりどれも値段が高くて、驚きました。
何かお得感のあるものありましたか??
86: 匿名さん 
[2007-08-27 19:27:00]
平成19年6月20日
市、02年に破たん察知 「再建へ自助努力を」 南部蘇我土地区画整理組合

 千葉中央区蘇我町などの区画整理事業を手がける南部蘇我土地区画整理組合(鴻崎豊隆
理事長、組合員数631人)が、20億円近い債務を抱える“破たん状態”にある問題で、市が2
002年の段階で将来の債務超過を察知していたことを明らかにした。

 6月19日に行われた6月市議会の一般質問で、酒井伸二議員(公明党)の質問に答えた。

 酒井議員が市の指導・監督責任を追及したのに対し、市は「組合の厳しい状況は承知してお
り、これまでも助言はしてきたが、再建には、まず自助努力が第一に行われるべき」との姿勢
を示した。「都市計画道導入が資金難に陥る原因」との指摘は、「事業計画の変更で期間や資
金計画の見直しも行われており、影響はない」と否定した。

 市が事業悪化をいつ認識し、その後にどんな指導をしたかは、「2002年度の組合ヒアリン
グで、保留地の処分単価が事業計画上の設定単価を下回り、債務超過が予測できた」ことを
明らかにし、「研修会への出席要請や全国事例の紹介をするとともに、組合側にも事例収集を
促した」とした。

 同組合は7月7日の総会で、損失を穴埋めするための賦課金徴収を組合員(地権者)に諮る
が、そうした取り組みが資金計画の見直しや賦課金の検討につながった—との見方を示した。
87: 匿名さん 
[2007-08-27 19:46:00]
んっ??
だから?
88: 匿名 
[2007-08-28 17:29:00]
今日久しぶりに蘇我駅からマンション見ました。かなり高くなってましたが、あれ何階くらいになったのでしょうか?今年の夏は暑かったですね。角部屋ではない部屋を購入したのですが、風通しがいいことを願うばかりです。
89: 匿名ちゃん 
[2007-09-12 10:19:00]
先日、現地まで足を運び見上げてきました。8階くらいまででかなりの高さ、最上階までできあがったらどんだけなんでしょうか、ワクワクです。
売れ行きの方も気になります。最終期に入るようですが西側住戸はだいぶ売れたのでしょうか。色々な住宅情報見ていると、売れていたと思っていた13階が載っていたりなど、よくわからないので購入者としては不安です。
90: ガスパッチョ 
[2007-09-14 16:03:00]
そうですね、まだ3タイプの間取りも掲載されてるし・・・
営業の方は年内には完売しそうです!なんておっしゃってましたけど、
このままズルズル売れないような気もします。早く完売して欲しいですね。

あと、どなたかインテリアの相談会に行った方がいらっしゃったら、
お話を聞かせて下さい。
91: 匿名 
[2007-09-14 20:24:00]
インテリア相談会、案内きましたがまだ行ってません。余りココでいい気になりお金を使いたくないのですがやはりエコカラットは気になっています。
92: 入居予定さん 
[2007-09-15 00:24:00]
私もエコカラット気になっています。シスコンで実際にみてきましたが、霧吹きで水をかけたらすぐに吸収してしまいました。湿気の多いところや部屋の雰囲気を変えるにはいいかもしれません。
93: 物件比較中さん 
[2007-09-17 10:31:00]
質問です。
モデルルームで営業の方に駅近は将来資産価値が下がりにくいって
伺ったのですが、本当でしょうか??

モデルルームにいった時は最終期だから?インテリアの相談会だから?
なのかにぎわってはいましたが・・・。
お部屋の数も、もう少ないですよといわれました。
もっと外のマンションと比較したいと言う気持ちもありますがもうなくなちゃうのかな・・?
94: 契約済みさん 
[2007-09-18 19:36:00]
インテリア相談会行ってきました。
うちはエコカラット注文する予定です。
リビングや寝室のアクセントになるしオシャレですよね!!
(ミッキーのデザインはどうかと思いましたが。子供部屋ですかね?)

私も担当の方に「年内には完売です!」と言われました。
早く完売することを祈ってます。
95: 契約済みさん 
[2007-09-20 11:10:00]
車が2台あるので駐車場が心配です.抽選にもれてマンション内に駐車場が確保できない場合,良い(近い,安い,安全)駐車場はあるんでしょうか?ご存知の方いらっしゃったらお教えください.
96: 匿名 
[2007-09-20 15:36:00]
契約の時、営業の方が駅近なので車所有者は少ないから大丈夫と言っており、それを信じそのことに関しては余り気にしてませんでした。。。北側はシングルの方も多いだろうし結構楽観視してるのですが。。。
97: 契約済みさん 
[2007-09-21 15:35:00]
うちも駐車場絶対に必要なので、裏の駐車場4月から毎週不動産屋
に顔を出して、
やっと空いたので、もったいないけど、今月契約しました。
蘇我駅まで車で来て、電車通勤の方ばかりなので、週末限定ならあるとか
徒歩7分ぐらいなら空いてるとかなので、先行投資のつもりです。
 抽選に当たったらむだになりますが・・。
98: 匿名 
[2007-09-21 17:27:00]
97さん、凄いです。ちなみに裏の駐車場おいくらでしたか?我が家も先行予約しておこうかな・・・
99: 契約済みさん 
[2007-09-21 20:56:00]
話し変わりますけど、皆さん住宅ローンってどうされますか???
フラット35って利用します?
銀行ローン1本でいこうか、半々にしようか迷ってます・・・。
100: 契約済みさん 
[2007-09-22 02:00:00]
いよいよ、ローンの話ですよね。
何となく繰り上げ返済が簡単な銀行ローンを考えていますが、今後銀行のローン相談等で詳しい話を聞いてみようと思っています。

ちなみに97さんではありませんが、うちも今月から駐車場を借りました。蘇我駅は2人でよく利用するので、今は結構ありがたさを実感しています。あのあたりの駐車場は月16000円で、初回は敷金と手数料がかかりました。
101: 契約済みさん 
[2007-09-22 14:47:00]
↑ №100ゲット!!ですね・・。
いいな〜 うらやましぃ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:イクシア蘇我駅前

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる