千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安 その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安 その8
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
高洲っこ^^ [更新日時] 2008-04-08 23:17:00
 

所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米

■情報収集用リンク集
浦安市役所: http://www.city.urayasu.chiba.jp/
新浦安ナビ(新浦安情報サイト): http://www.shinurayasu-navi.com/

■諸問題・周辺についてのリンク集
浦安住宅管理組合(飛行機騒音): http://www.urayasu-kanri.com/main.htm
徒歩での新浦安までの距離:http://tinyurl.com/2aeuo2
パークウェイ橋建設: http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2007/bridge_parkway.html
地盤調査:http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/chiba/urayasu/N12_urayasu10.htm
マルエツ:http://www.shinurayasu-navi.com/information/maruetsu/index.html

■前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
プラウド新浦安の詳しい情報を住宅情報ナビで見る
ソーシャルブックマークへ登録

[スレ作成日時]2008-02-04 11:08:00

現在の物件
プラウド新浦安
プラウド新浦安
 
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: / 733戸

プラウド新浦安 その8

713: 契約済みさん 
[2008-03-16 08:39:00]
>>705
705さんの離れは木造ではないでしょうか?
最近のコンクリート造マンションは気密性が高いので、空き室の
空気の入れ替えなど手間は大変だと思いますよ。

他から聞いた話では、海に近いマンションはコンクリートの
乾きが悪いから、ただでさえカビが発生しやすいらしいです。
714: 匿名さん 
[2008-03-16 10:05:00]
>>コンクリート造マンションは気密性が高い

24時間換気は気密性が高いとは言わないのでは?
715: 匿名さん 
[2008-03-16 13:35:00]
>712
>それと、相手を怒鳴ったりすることは絶対にしないこと。
>例え理があっても、無用に怒らせると、運がわるいと709のようにしつこく付きまとったり、腹い
>せに悪戯をしていくことがあるので注意しましょう。

私は709さんではないとお断りしておいて、
712さんの書き込みのほうがよほど悪質ですよ。
私には、709さんがしつこく付きまとったり、腹いせに悪戯しているようには見えないです。
716: 契約済みさん 
[2008-03-16 16:10:00]
部外者の書き込みが多くなりましたね。
居住後、プラウド内のセキュリティやトラブルなどは、むやみに書き込まないほうがいいですね。
不特定多数の人が閲覧できるサイトへの書き込みは充分注意しましょう。
717: 匿名さん 
[2008-03-16 16:40:00]
賢明な契約者は、他の掲示板に移動しているでしょう。
718: マンションウォッチャー 
[2008-03-16 20:42:00]
695さん
>>>スーパーの弊店間際に値札を貼りかえられる売れ残り品に群がるのと同じですね。
良い品が残っていればいいですが、選択肢は限られますね。

スーパー・購入日を限定せずに、日数をかけていろんなスーパーに足を運べば選択肢は
限りなく広がります。
プラウドだってここだけじゃないし、三井、住友(これはダメかな)、三菱、藤和、
東急、大京・・・ メジャーどころでもいっぱい竣工間際・後の物件はありますよ。

697さん
「完成在庫の販売に注力」とは、値引きとバルクのことだよ。
719: 匿名さん 
[2008-03-16 20:51:00]
部外者ですが、一言。
高洲に住むこと、約5年。
プラウド新浦安、いいマンションだと思いますよ。
いろんな、荒らし目的の人や、妬みに狂った人達が色々と
書き込んでいるようですが、微笑ましいくらいにしか感じません。

静かだし、海も近いし。空も近い気がする。(笑)
駅までは、ちょっと遠いけど、境川沿いを散歩気分で歩くのも、
日ごろのストレスを発散させるにはちょうどいいですよ。(個人的に)
特に、これからは桜が満開で最高な気分です。(境川沿いは桜で有名)

プラウド新浦安ができることによって、これまでちょこっと殺風景
だったように思う高洲が、魅力を増すように感じます。
720: 周辺住民さん 
[2008-03-16 21:14:00]
この物件がいい物件であることは、多くの人が認めているところです。
ただ、「ムリな価格設定」に反感をもつ人が多いのも確かです。
地方公共団体の想定を遥かに超える入札で土地を入手し、この地域の
相場を遥かに越える価格設定をしてしまったのですから。
その結果、将来的に資産価値暴落に見舞われる多くの人(多くはプラウドの
ブランドで買った人)を生み出し、マンション価格高騰の牽引をしてしまった
のですからね。
721: 契約済みさん 
[2008-03-16 21:22:00]
プラウド新浦安のヤフーグループのメンバーです。

投票の集計をしていますが、様々な興味深いデータが残りました。現在第三期ですが、
ヤフーグループのメンバーにまだ未加入の方はよろしければご参加下さい。

では、お邪魔しました。
722: 匿名さん 
[2008-03-16 22:10:00]
>>718さん

>スーパー・購入日を限定せずに、日数をかけていろんなスーパーに足を運べば選択肢は
限りなく広がります。

マンションウォッチャーの方に意見をするのはおこがましいのですが、できるだけ安くということが何よりも優先されるのであればおっしゃるとおりだと思いますが、価格だけでなく、立地、環境、購入時期、等、自分の生活や価値観、好み等の条件にあう物件を求めているわけで、「スーパー・購入日を限定せずに日数をかけて」という前提条件が、まず置けないのではないでしょうか。

新浦安の新築マンションで中規模以上の物件となると、現実ここしかありませんし、今後の可能性も隣の空き地のみで、それも数年後です。
空き部屋の値引きがあったとしても、気に入った部屋がなければ、それで終わりです。
もちろん安いに越したことはありませんが。
723: 匿名さん 
[2008-03-16 22:11:00]
>>720さん
>>地方公共団体の想定を遥かに超える入札で土地を入手し、この地域の
>>相場を遥かに越える価格設定をしてしまったのですから。

地方公共団体の想定はいくらで、落札価格はいくらだったんですか?
坪単価で見るとかなり安いので、相場をはるかに越える価格設定とは思えないのですが、その相場はどこと比較して出しているのですか?
724: マンコミュファンさん 
[2008-03-17 00:19:00]
>>723
720さんではないですが
これのことですね
http://www.urayasu-news.jp/2006/03/0603-15.html
725: 周辺住民さん 
[2008-03-17 00:24:00]
県の予定価格の2.5倍もの法外な価格で土地を取得し、そのコストをマンション購入者
に押し付けようとしたということ。
竣工までにこの物件が完売しなかったということは、それだけ理性的な消費者が多い
ということで、なんとなくホットしました。
マンションバブル崩壊で、今後駅遠物件は資産価値が急落することが必至です。
726: 匿名はん 
[2008-03-17 00:30:00]
725さん。明日からの仕事がんばって。
727: 匿名さん 
[2008-03-17 00:54:00]
よっぽどこのマンションが好きなんですね
ただやたらと感情的になって
でも、売れ残っているのは事実ですから
728: 入居予定さん 
[2008-03-17 02:21:00]
マンションから出るシャトルバスに付いてですが、
通常朝は、舞浜駅行きですが、これは、京葉線に乗り継ぐことを考えて送っているのですよね?

だとしたら、強風や悪天候で京葉線が止まっている時はどうするのでしょう?
まさか、空で走らないですよね?(走らなくてはいけないのですか?)

電車乗り継ぎの人だけではないと思うので、勝手なことを言うようですが、
例えば、便が減ったり、料金が高くなったりを了承するとして、
東西線が動いているなら、浦安駅まで、とか新木場まで、とか
ある程度のルールを決めて最寄り駅までの運行をお願いできないのでしょうか?

シャトルバスの運行にもルールがあると思うのですが、
プラウド住民の為のバスなので、ある程度融通が利かないものなのでしょうか?

もちろん、帰りの便のこともありますが、
京葉線が何時までに運行したら○○、止まっていたら○○、
見たいな決まりごとがあれば、、、?
ほとんどの方が携帯メールを利用しているのですから、
情報を送るとか、バス会社ではできないのでしょうか?

思いつきで書いているところがあって、これが、常識で通用するのか?
とんちんかんなことを言っているのか、分かりません。
700世帯以上の意見の統一は難しいと考えるか?
新浦安市民全体ではなく、プラウドだけの決まりごとだからなんとかなるのか?

どんなものなのでしょう???
729: 匿名さん 
[2008-03-17 06:56:00]
>>720さん
>その結果、将来的に資産価値暴落に見舞われる
周辺住民さんの言う、将来とは何年後で、暴落額は何%と想定しているのでしょうか?
興味深いので具体的に教えていただけないでしょうか。
730: 入居予定さん 
[2008-03-17 10:09:00]
728さん、私も似たような事を考えてました。
実現できるか分かりませんが、運営については入居後管理組合で色々検討して
より住みやすくしたいですね。
バス停が増えた事もあり、シャトルバスの運営を他とどう区別するかも重要だと思います。


休日に、宝探しのイベントに参加して来ました。
新浦安を探索したかったので、帰りにプラウドにより子供は大喜びしてました。
子連れの入居者に取っては、嬉しいイベントです。

いよいよ入居が近づいて来ました。
細かい物がまだそろっていなくて、バタバタしてますが、
入居が待ち遠しい。

お天気がよかったので、新浦安の公園はどこも子供連れでにぎわっていて
とても楽しそうでした。
731: 入居予定さん 
[2008-03-17 11:40:00]
693さん、遅レスです。
1次1期の購入者ですが、野村不動産に購入予定の層を聞いたら、
年収1200〜2000万円と言われました。

そのことを1次1期の時に話すと、もっと収入の低い方でも購入した人はいましたよ。
693さんより少ない人もいました。
(掲示板情報なのでどこまで当てになるか分かりません)
うちも共働きで、なんとか買えた感じです。

収入の差で生活に差が出たら辛いかなとうちも思いましたが、
「新浦安を選んだ」という価値観の類似もあるわけです。
緑が好き、郊外でのんびりしたい、海が好き、散歩を楽しみたい・・・。
きっとそんな共通の価値観でうまくやっていけると思います。

審査で問題が無いのに、うまくやっていけるか不安、であけらめたらもったいないと思い、
思わず色々書いてしまいました。でも、うちはそんな理由で決めました。
732: 契約済みさん 
[2008-03-17 13:12:00]
購入者の年収は、私が聞いたときはもっと幅がありました。
ちなみに一期です。
私は最低から最高までを営業の方から聞きました。というか勝手に聞かされた。
年収って、あてにならないですよ。
仮に低くても遺産等現金や不動産をたくさんお持ちの方もいますし。
高収入でも、他に借金があったり、普段の生活は質素だったり。
隣人のお財布はあまり気にしない方がいいかも。

年収というくくりで見れば、様々かもしれませんが、
731さんがおっしゃるように、プラウドに住みたいと思った共通項で
仲良く円満に生活していけるようにしたいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる