千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-10-12 22:10:00
 
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

千葉県でマンション購入を検討中です。
売却の可能性も考えできるだけ資産価値の維持出来ないマンションを購入したくないと
考えています。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2008-09-03 09:41:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?

201: 匿名さん 
[2008-09-11 17:12:00]
ま、新浦安にはまともな海も無いわな。
202: 匿名さん 
[2008-09-11 17:26:00]
分からない人には分からないかもね。
お台場なんて昼も夜も綺麗だよね。
海を見ながらのんびりカフェで寛いでいると、時間が経つのも忘れてしまうよ。

雑草ボウボウの自然が好きな人は、お台場の整備された広大な海浜公園とかは嫌いなんだろうし。
そこら中に広くて綺麗な公園が有っても自然じゃないと言うんだろうし。
東京湾が青くて綺麗だと言っても嘘だと思うんだろうし。
それぞれ自分が良いと思う所に住めば良いよね。

>>195さんではないですが、お台場、豊洲、港南、佃、勝どき、新浦安、海浜幕張、横浜西区等、大好きなので195さんがお台場から新浦安に転居って良く分かります。
203: 入居予定さん 
[2008-09-11 17:38:00]
195です。う〜〜ん。
私は新浦安より先には行けないです。その先に行くなら、千葉方面はあきらめて、横浜みなとみらいを選びましたね。
電車に20分以上乗る生活をしたことがないので、毎日のことを考えたらいやですね。
そういうことが前提にあって、自然があり、街がきれいで・・・っていろいろ条件をつけて選択していくと、それほど選べる場所はなかったわけです。
204: 匿名さん 
[2008-09-11 17:38:00]
>189さん
東京西側というのは 不動産が値引きしてるので手に入る余裕で購入できる範囲になっているということですよね?千葉の物件は角部屋の100㎡超というのも羨ましいですが、後悔されているなら転売されるのですか?
205: 匿名さん 
[2008-09-11 18:05:00]
>>200さん
今や新浦安は海浜幕張並に緑地が多いんですよ。(かつて海浜幕張に住んでいました)
南船橋〜幕張から木更津〜川崎方面を一望出来る広大な海浜公園も素晴らしいですし、他にも広大な公園がいくつもあります。
川沿いの遊歩道も綺麗ですし、歩道が広いので散歩やジョギングする人もたくさんいます。

自分は取った事無いですが、川では沢山貝が採れるそうで、潮干狩り?シジミ取り?で知人はバケツに一杯取れたと言っています。元々漁師町ですから当然かもしれませんね。
市内には大きな桜並木もあり、公園での桜の花見はどこも素晴らしいです。
整備された街なので手つかずの自然ではないですが、緑は沢山ありますよ。

新浦安のマンションから見える海は午後から順光になるので、東京湾とは思えない程とても青くて綺麗です。
206: 匿名さん 
[2008-09-11 18:11:00]
>>205
潮干狩り場以外でアサリやシジミとったら・・・それ密漁><
207: 入居予定さん 
[2008-09-11 18:21:00]
202さん。

そうですね。やはりお台場は観光地として人が集まるだけの魅力があります。
夕暮れ時のレインボーブリッチとお台場海浜公園なんてため息がでるほど美しいです。
人工的なものと自然との調和がよく取れていて、ゆりかもめで帰宅するのは毎日の楽しみでもあります。
そういう光景を毎日見てきたからこそ、新浦安の魅力が実によくわかるわけです。
新木場から舞浜までの車窓風景、とくに葛西臨海公園あたりはすばらしいですね。
そして、お台場に比べると、より空気がきれいで、空は澄んでいて、東京湾が美しくみえる。
佃島、豊洲、勝どきあたりも考えましたが、眺望がビル群というのに辟易していたので、なおさら新浦安に魅力を感じましたね。
勝どきに浜離宮庭園が目の前という物件もありましたが、新浦安のほうに価値を感じました。
値段が同じくらいなら、新浦安だ!と思いました。
209: 匿名さん 
[2008-09-11 18:31:00]
新浦安はマンション群なんですが。新浦安の広報担当の方ですか?(笑)
210: 入居予定さん 
[2008-09-11 19:13:00]
新浦安がマンション群というのは、そのとおりだと思います。
だからこそ、新浦安の物件でも、駅が近い、町中の物件には全く興味がありませんでした。
それだったら、都心から離れる意味がありませんでしたから。
部屋から海が見えて、都心へのアクセスが電車で10分台。
この条件では、新浦安以外には考えられないと思います。
211: 匿名さん 
[2008-09-11 19:24:00]
210の方は地方出身の方ですか?
あまり東京近郊のことをご存知ないようですので。

電車で10分台でも、駅から遠いからあまり意味無いのでは?
駅でバス待って、乗り込んで、自宅にたどり着くには20分程度はかかるでしょ。

それとも販売担当の方?
212: 入居予定さん 
[2008-09-11 19:49:00]
はい。郊外出身です。東京からは電車で50分程度でした。それが何か?
駅から近くても、満員電車に長く揺られる(30分以上)のは耐えられないので、それなら、早く電車から降りて、のんびりできるほうがいいわけです。
213: 匿名さん 
[2008-09-11 20:06:00]
うーん、残念ながら、新浦安バス便で売れ残っているマンションは、客観的に見て
販売サイドにうまい事乗せられて買ってしまったという事にはなるでしょうね。
214: 匿名さん 
[2008-09-11 20:35:00]
206
無知というのは、このような人を言うのでしょうか。
発言するなら少しは勉強してください。
浦安は、漁民が漁業権を放棄したから埋め立てできたのですよ。
215: 匿名さん 
[2008-09-11 20:50:00]
新浦安はいいと思います。千葉ではNO1でしょう。
ただ、千葉にしては高いと思います。
216: 匿名さん 
[2008-09-11 21:20:00]
215
正にそのとおりだと思います。どこが現在、資産価値があるかということであれば。
これからのことを考えれば答えは違ってきます。
このスレが将来のことを言っているのであれば、
現在の価格が非常に安い物件で将来化けそうな物件に限れば、

TX駅5分以内。
CNT特急停車駅5分以内。
千葉みなと5分以内。

が千葉ではお勧め。

新浦安、海浜幕張、市川、船橋は高すぎる。
南船橋は論外です。
217: 購入検討中さん 
[2008-09-11 21:30:00]
CNTは論外でしょう
全てのデータがしめしています
218: 匿名さん 
[2008-09-11 21:31:00]
TXもCNTも化けませんよ
219: マンコミュファンさん 
[2008-09-11 21:35:00]
TX駅5分以内。
CNT特急停車駅5分以内。
千葉みなと5分以内。


全部ダメ物件じゃん
南船橋のの方がはるかに可能性があるよ
知ってる人は知ってる
220: タナカ 
[2008-09-11 21:45:00]
TX
CNT
どこそれって感じだもんな。
検討外とする人が大杉。
221: 匿名さん 
[2008-09-11 21:52:00]
そもそも千葉でマンションというのがもうダメ。
ちゃんとした戸建てにするのが無難でしょう。
222: 匿名さん 
[2008-09-11 23:11:00]
これを見るとつくばエクスプレス沿線を検討している人は多いように思うけどね。もちろん千葉以外の物件かもしれないが
/ranking.goo.ne.jp/ranking/016/house_nm_ensen/
223: 222 
[2008-09-11 23:12:00]
もうしわけない、間違えた
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/016/house_nm_ensen/
224: 匿名さん 
[2008-09-11 23:25:00]
新浦安で駅までバス便で、さらに東京駅の京葉線ホームから、他路線に乗換えとか
朝からすごい動くようだよね。

東京・有楽町近辺以外に勤務するとしたら、結構通勤時間掛かるんじゃない?
その割には高いよね。
225: 匿名さん 
[2008-09-11 23:30:00]
戸建てはゴミ出しが嫌です。
近所の集積所にゴミが山になってるのを見るのも嫌。

あと、千葉の戸建てって安いけど惨めな感じ。
今風のなんちゃって洋風館も安っぽい感じだし。
>ちゃんとした戸建てにするのが無難でしょう。
って、ちゃんとした鉄筋コンクリートの戸建てって幾ら位で買えるのかな。
226: 匿名さん 
[2008-09-11 23:58:00]
戸建てを建設しているところを見ると不安になる。
あんなもんで強度は大丈夫かなあ
227: 匿名さん 
[2008-09-11 23:59:00]
千葉の戸建てが惨めなら、千葉のマンションなんてどうなんでしょ。
なんか言ってる事に無理あるけどw
228: 匿名さん 
[2008-09-12 00:05:00]
マンションより戸建てが良いという感覚が古い。

マンションの方が生活しやすいから、老後はマンションに住み替える人が

急増してるのを知らないんだな。

戸建て信奉者は、地方のオヤジに多いらしいなw
229: 周辺住民さん 
[2008-09-12 00:25:00]
バス便! バス便! と五月蝿くけなされているが、元々ME21は旧公団の失敗で民間へ次々に土地を転売したもの。しかし、それが高じてオシャレな街になった。
旧公団の分譲・賃貸ともどのマンションも『新浦安』は名乗っていない。
入船周辺が駅近であったが、それを感じさせない街並みは優れている。
LRT構想が市に立ち上がったり消えたりしているけど、舞浜リゾートラインを延伸して欲しい気もする。
230: 匿名さん 
[2008-09-12 00:36:00]
>>229
我が街万歳の書き込みされても何が言いたいのか良く分かりません。
231: 189 
[2008-09-12 01:20:00]
>何を寝ぼけていらっしゃるのか。
>東京西側で角部屋で100㎡超だと億以上が相場ですよ〜。
>80㎡位で6000〜8000万はしますよ。

いえいえ、CNTは安かったので、角部屋100㎡超という選択をしただけで、
もともと70㎡〜80㎡で世間並みの普通の生活が都心部でできれば・・・・
と考えていたので、今急激にマンション不況に突入しつつあるなか、値下がり物件も
出てきたので、(ちょうど4年前くらいの価額になれば手がでるかな)
少し早まったかもしれないと書いただけです。
ちなみに不動産分譲の仕事にも携わっていますので、100㎡超億というのは
まあ普通に理解しているつもりです。
ちょうど、検討している直前に都内100㎡2億円の自社物件の内覧会に参加したのも
(仕様は全く違いますが)広さだけなら、千葉なら自分でも同じ様なものが
買えるじゃんと・・・勘違いしてしまった部分もあるかもしれません。

あと、80㎡で6000万超というのは少し前の価格で、
今は駅10分超なら角部屋でも、5000万円を切る物件もありますよ。
千葉に限らず、都内も神奈川も大苦戦です。
あえて売れてる物件あげると、価格よりも
競合が居ない場所に出た物件という感じです。
232: 周辺住民さん 
[2008-09-12 01:33:00]
>>216

TXに数回乗ったクチとしては京葉線が近年の新線であるのに比してトロいのにゲンナリ来ます。
しかも風に弱いのがネック。
でもTXの沿線開発は京葉線沿線開発と良く似ています。
京葉線沿線の方が先でしたから…駅周辺に何にもなかったのが、急激に都市化したのもありますが。
ただ、TX沿線(三郷以降)は森林が豊富でもありますが、逆に埋め立て地は天然の森林資源が無くてもシーサイトであるのが良しでしょう。
233: 189 
[2008-09-12 01:36:00]
>後悔されているなら転売されるのですか?

204さん、今は転売は考えていません。
マスコミが今年の秋以降マンションが大暴落するなんて書いていて、
非常に不快に思っていたのですが、
(鉄鋼材の値上げ等の原価高騰要因にくわえ、食品やガソリン
 日常生活品も値上がりしているのだから、住宅も値上がりしてもしかたないと
 考えていました。)
残念ながら、顧客は付いてこず、倒産する会社も出てくる始末。
で、下期にかけて売れ残り物件がさらなる値引きをするのは確定的
(こういうの書くとまずいのかもしれませんが)
なのはわかっているので、自分の中古が新築と対抗できないのはわかっているからです。

年度の収支を確保すべく在庫減らす会社、資金収支が逼迫して売りさばく会社、
購買層から見ればチャンスかもしれませんが、時価が回復するかどうかは難しいですね。
中古がさらに下がって、相場の低い地域となってしまうリスクがありますから、
その後高値で売り切る会社やそういった事ができる可能性のある地域でないとなかなか・・・・。
234: 購入検討中さん 
[2008-09-12 07:11:00]
TXと京葉線の開発は似て非なるものです。
TXの開発は賞味期限がありますよ。
大変な問題を抱えています。
235: 匿名さん 
[2008-09-12 08:30:00]
感覚が新しいとか古いとか、流行で住宅を買うのもねぇ。
普通のサラリーマンがマンションを購入して、35年かかってローンを終える。
ローンが終わった頃には、築35年の老朽マンション。さらに10年位したら建替えが必要になるでしょ。

その時には、住民の中には、金もなく、ローンも組めず建替え反対者も出てくるかも知れない。

これが、都内の物件なら、容積率上げて建替える事も可能かも知れない。
でも、千葉あたりだとどうなんだろ?
今ですら比較的東京に近めな船橋あたりでも、そんなゴタゴタで建替えできずにいる物件は結構あるよね。
中にはゴーストマンション化する老朽マンションもある。


普通のサラリーマン位の収入だと、先の事を考えると、やはり千葉あたりでマンションは不安だよ。
千葉あたりなら戸建てにするのが無難でしょう。
戸建てなら、与信が不足する分は担保でどうにかなるでしょ。

どうしてもマンションが欲しいなら、総武快速沿線、船橋駅徒歩圏位まにしておいた方が。。スレ違いになってきたから、この辺で。
236: 不動産購入勉強中さん 
[2008-09-12 09:30:00]
>234
賞味期限ってなんですか?
237: 匿名さん 
[2008-09-12 10:19:00]
>>225
ちゃんとしたRCの一戸建てねえ。知っている千葉県内の事例だと、

敷地125坪 10,500万円
建物80坪 10,200万円
外構・庭 1,200万円

駅まで10分、東京駅まで30分だから通勤も問題無いだろうね。
安くは無いけど、マンションなんかお話にならない内容だよ。
238: 匿名さん 
[2008-09-12 10:25:00]
一戸建ては眺望が良くないよね〜
うちの近所のだと上から見下ろすと家の中丸見えだし
1億以下の物件ではマンションに軍配かな?
239: 入居予定さん 
[2008-09-12 10:27:00]
実際に、今でも35年経過したマンションって山のようにあると思うけど。
本当に建替えを迫られているものばかりかな。
中には耐震構造的ことから建替えしないといけないものもあるかもしれないけど、
修繕計画がしっかりしているものでも、果たして35年過ぎて建て替えを余儀なくされるものかな。
案外ヴィンテージマンションとなって、リフォームして残したい建物となるかもしれない。
そのあたりを見極めるのも必要ですよね。
240: 匿名さん 
[2008-09-12 10:28:00]
RC戸建て、同じ場所で、土地60坪、建物40坪なら9000万円くらいだろうね。
241: 匿名さん 
[2008-09-12 10:29:00]
>>235
あなたの考え方はしごく堅実で真っ当ですが、世の中は違った価値観、経済状態の人間が多くいます。
ライフスタイルに合わせて買い替えをする人も多いですよ。
初めて家を買う時は住み替えを考えてはいないけれど、結果的に家は一生に一度ではなく、2〜3回住み替える人も多いです。
自分も含めてそういった何度も買い替える人達を見ると、
造りや設備、間取りにとてもこだわりが有る。
市政を含めてインフラ、周辺環境を重視する。
実需で価格帯が高めの物件でも気に入れば買う。
と言った共通点が有ります。
戸建ては一等地なら資産価値も土地相応ですが、土地だけでかなりかかるので、上物に拘るととんでもない価格になり、拘って建てた家であっても上物は計算式通りに減価償却され、地価がかなり上がらないと限りなくマイナス幅が広がるので、戸建てより、十分戸建てが買える値段の設備のいいマンションの方が住み替えを考えると資産価値の目減りが少ないです。それに中途半端な中古の戸建は本当に安くしないと売れないです。
戸建ては狭い自分の敷地だけしかレベルを保てないので、ゴチャゴチャした環境でも我慢するしか無いですが、マンションなら全体で広く環境を保てます。

買い替えずに一生住むにしても、昔の老朽化マンションとは今は使ってるコンクリートから違います、それなりのマンションなら100年コンクリートを使っているので、住民の意識の揃った管理が良いマンションなら老後も戸建てよりよほど快適に暮らせると思います。専有部分は壁を取り払い広い空間にリフォームするだけで、共用部は定期的に根本的なメンテナンスが入り外観も保たれ、気密性あり冷暖房効果もいいので快適です。
マンションならではのセキュリティーや色々なサービスも有るので戸建てよりも安心だと思います。
戸建ても住んだ事が有りますが、外回りも含めて傷みが早いですよね、何十年も住むのはかなり老朽化して外観も悪く、生活も不自由。
同じ価格の戸建てとマンションを比べたら、マンションの方が耐久性も、設備も、居住空間も良いと思いますが、ランニングコストは確かにかかります。
でも、自分が楽をする為に人を雇ってやってもらっているんですから、それは必要経費で納得の上です。
考え方は人それぞれですが、戸建てよりも高いと言われるマンションが売れるのには、その魅力を理解して買おうと思う人がいるからでしょう。
242: 匿名さん 
[2008-09-12 10:30:00]
まともな一戸建てなんか住んだ事無いのに、思いついたデメリットだけ持ち出して
否定する人って情けなくて笑える。
243: 入居予定さん 
[2008-09-12 10:54:00]
まともな戸建てって何かな。
木造住宅なら劣化する年数はそれほど変わらないんじゃない?
手抜き工事は論外としても。
244: 匿名さん 
[2008-09-12 11:14:00]
>戸建てよりも高いと言われるマンションが売れるのには、その魅力を理解して買おうと思う人が
>いるからでしょう。

1次取得者なら高額物件など手が出ないわな。
殆どが2次、3次取得者層。
一生済まないから100年コンクリートなど全く関係ない。
そもそも躯体の劣化よりもユーティリティー関係の盛り変え工事の方が遥かに大変でべらぼうに金がかかる。
金のある人は高く売れる時点で売却している。
その後戸建にして家族が残っていなければ老後は都内のマンション。

マンションに一生住むと言う観点なら千葉はあまりお勧めできないね。
全てではないが
245: 匿名さん 
[2008-09-12 11:16:00]
戸建てって道路歩いてるとお風呂のバシャーンとか言う音聞こえるんですよね。
親子で数数えてるのとか微笑ましいですけど、なんか所帯臭いですよね。
窓あけっぱでテレビ見てるのとかもなんかね。
近所の道なのになんか歩くのも気を使いますよ。
近所に煩い外犬いると最悪ですよね、日も明けないうちから新聞配達にギャンギャン吠えて。
休日もあっちででバンバンこっちでバンバン布団たたきが煩いし。
閑静な住宅街だと思って買ったけど失敗でした。
千葉の戸建てはこりごりです。
246: 匿名さん 
[2008-09-12 11:29:00]
>1次取得者なら高額物件など手が出ないわな。殆どが2次、3次取得者層。一生済まないから100年コンクリートなど全く関係ない。

1次取得で買ってる人もいるよ。(笑)
2次3次取得ならなおさら終の住処に成り得るよ。(笑)
自分のち〜っさな物差しでしか見れないのがなんとも。
247: 匿名さん 
[2008-09-12 11:33:00]
>>245
>>242へどうぞ。
248: 匿名さん 
[2008-09-12 12:04:00]
そりゃ1次取得層もいるよ。
でも多くは高額物件の購入は無理だよ。

(笑)なんて今は誰も使わないから〇カみたいのでやめるべき。
ネット情報弱者みたいで相手にするのもどうかと思ったけど・・・
249: 購入検討中さん 
[2008-09-12 12:14:00]
いづれにしてもTXやCNTはやめておくべきですね。
三セク沿線で数十年後でもある程度価値を保てそうなのは戸建中心の船橋日大前だけだと思います。

マンションを買うならなるべく都心寄り、もしくは幕張周辺、駅近、
UR賃貸があって尚且つ直通路線で流動性が担保されている所(幕張、新浦安、稲毛海岸、北習志野、南船橋)
UR系でも常盤平、八千代緑ヶ丘、村上、URのCNT関連は厳しいかと
250: 匿名さん 
[2008-09-12 13:28:00]
>>248
>1次取得者なら高額物件など手が出ないわな。
って言ってるから事実1次所得者もいるっていってるんだよ。

wじゃ2チャンネルっぽくて下だと思うよ。
w連発するやつと口だけ男女は嫌いなもので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる