千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-10-12 22:10:00
 
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

千葉県でマンション購入を検討中です。
売却の可能性も考えできるだけ資産価値の維持出来ないマンションを購入したくないと
考えています。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2008-09-03 09:41:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?

670: 入居済み住民さん 
[2008-09-29 19:13:00]
とは言いつつも、
千葉県内他エリアでは新浦安に真っ向から太刀打ちできる
骨太なエリアが無いというのも事実。

千葉県内で資産価値云々は無意味だという結論で如何か?
低レベルな貶し合いか、傷の舐め合いではお先真っ暗だぜ。
671: マンコミュファンさん 
[2008-09-29 19:20:00]
ベイタウンがあるじゃん
しかもこれから4000戸?の供給が待ってる
672: 契約済みさん 
[2008-09-29 19:22:00]
>>670
骨太ってより、ただの埋立地でしょ。
新浦安レベルで資産価値低下する所はないって事でいいんじゃない?
673: 購入検討中さん 
[2008-09-29 19:23:00]
職住近接、海浜公園、買物、教育機関(インター校、渋幕、昭和秀英)
インフラはベイタウンのほうが骨太ですよ
676: 匿名さん 
[2008-09-29 20:23:00]
あ〜面倒くせ〜。
1回しか書かないからな。
東西線浦安駅で降り、何等かの手段で帰宅するのが浦安住民。
京葉線新浦安駅で降り、意気揚々とベイシティバスで帰宅するのが新浦住民。
周辺住民が何と言おうが、357を挟んでの溝は深い。
677: 販売関係者さん 
[2008-09-29 20:36:00]
金もってるのは357より北だよ
南は35年ローン返済で汲々とした生活
678: 匿名さん 
[2008-09-29 20:40:00]
住民税のメインは南とみた!
679: ご近所さん 
[2008-09-29 22:20:00]
>>676

そうですかね?
京葉線が未開通の時に東西線浦安駅から中町の一戸建て群も含む美浜や入船、今川まで
旧OL交通バスで帰宅するのは何と解釈するのですか?
686: 契約済みさん 
[2008-09-30 09:21:00]
>周辺住民が何と言おうが、357を挟んでの溝は深い。

こういう発言がある地域は特に資産価値下げやすい。
土地の歴史ってよりも、埋立地だから尚タチが悪いんだよね
687: 匿名さん 
[2008-09-30 09:42:00]
浦安はいい街だし、今では新浦安有ってこその浦安です。
また旧浦安有ってこその新浦安とも言えます。
でも本当に小さな特殊な地域ですから、千葉全体から見たらかなり先んじて成熟した感が有ります。東京駅まで直通で16分、住環境も良く、中学3年生まで市が医療費を助成するなど子育てにも恵まれた環境は県内初だし、これからも千葉では確立した位置を保つと思います。
今の所千葉県で平米300以上の高級住宅地が有るのは、市川、浦安だけ。
都と隣接の県境は最強。
これ未来永劫変わらぬ事実でOK?
688: 匿名さん 
[2008-09-30 09:57:00]
成熟してるんですか?
自前のまともな高校さえないのにw
689: 匿名さん 
[2008-09-30 09:57:00]
>645

市川工業地域が地価上昇率上がってるってことですが塩浜辺りがですか?
690: 契約済みさん 
[2008-09-30 11:23:00]
>>687
>浦安はいい街だし

いい街=資産価値地じゃないよ。残念だけど。
同じ市内でも差別的な地域があるし、
千葉で一番資産価値下がりそうなのは新浦安で決定でしょ。
691: 契約済みさん 
[2008-09-30 11:24:00]
>>689
工業地域じゃなくて、商業地域じゃない?
692: 匿名さん 
[2008-09-30 12:22:00]
浦安にも差別的な地域があるんですね。
関西暮しが長かった自分は道徳の時間に色々な意味で考えさせられました。
関東地方にはその様なエリアは少ないと理解していたのですが。
695: 匿名さん 
[2008-09-30 13:09:00]
資産価値が下がろうと浦安は都心通勤圏内、地価が下がるという事は郊外の範囲が縮小すると
いうこと。悲惨なのは通勤圏外になった地域こそ資産価値がなくなるということです。
696: 匿名さん 
[2008-09-30 13:15:00]
バス便でも?
697: 匿名さん 
[2008-09-30 13:17:00]
千葉県で市川、浦安だけ。都と隣接の県境は最強。
これ未来永劫変わらぬ事実でOK?
698: 匿名さん 
[2008-09-30 13:18:00]
頭悪いね。
遠い郊外は下がるが、もともと安いので、下値は限られる。
新浦安界隈は、駅地価は下がってもそれなりの水準を維持するだろうが、
バブッたバス便エリアは中古市場に大量に出るころには暴落だ。

おたくの駅遠マンションと駅近を一緒にするなんて、願望は許されても
現実では許されないね。
699: 契約済みさん 
[2008-09-30 13:29:00]
>>698
ちょっと違うんでね?
>中古市場に大量に出るころには暴落だ。→大暴落じゃね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる