千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その2)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-11-12 12:50:00
 
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

前スレでは、新浦安が不動のNO1でした。
他の地域の巻き返しなるか?
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=chiba&tn=0551&rs=1&re=10

[スレ作成日時]2008-10-07 11:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その2)

36: 匿名さん 
[2008-10-07 18:46:00]
>>22

関東大震災が来てCNTが3割下落したとしたら新浦安は5割下落するでしょ。

かなりリスキーな気が…。
37: 匿名さん 
[2008-10-07 18:49:00]
何故そんなにからむのか?
それは、
やっぱり新浦安が好きだから!
38: 匿名さん 
[2008-10-07 18:53:00]
>>31
読解力も相当やばいみたいですよ。
40: 匿名さん 
[2008-10-07 19:30:00]
>>33
自分もこのスレで、買うなら新浦安しかないな。
と確信しました。
41: 匿名さん 
[2008-10-07 19:38:00]
基本的にここで盛り上がってる地域(NTや新浦安)には昼間っから暇な主婦が多いってことを把握。
42: 匿名さん 
[2008-10-07 19:46:00]
千葉NTあたりの中古は100㎡で2000万切りそうです。75㎡で1000万切りそうです。いずれも2001〜2005年竣工物件ね。お買い得?このご時世なので、あともう5年待つ?それとも思い切って新築・新古?
43: 匿名さん 
[2008-10-07 20:05:00]
なんで新浦安とCNTが比較されてるのかわからない
比較するなら新浦安と柏の葉だろ。CNTなんて論外。
44: 匿名さん 
[2008-10-07 20:14:00]
ん!?
柏の葉と千葉ニューの比較のほうが。。。
45: 新浦タワー住民 
[2008-10-07 20:22:00]
ここって書けば必ず反応してくれるんで、とっても楽しい。
新浦批判タノシー
田園調布、成城オチョクレナイものね。
46: 新浦タワー住民 
[2008-10-07 20:26:00]
43へ
柏の葉のタワーも持っているよ。
でも新浦のほうがが賃貸し5割高いですよ。
柏の葉のリターンは結構厳しい。
90で18ぐらいかな。高層階で。
47: 匿名さん 
[2008-10-07 20:35:00]
新浦安とCNTってよく似ているの知らないの?
規模と海か山かというだけの差だよ。
街の雰囲気そっくり
48: 匿名さん 
[2008-10-07 20:43:00]
新浦安とド田舎柏の葉なんて比較対象になるわけないw
柏の葉住人は新浦安目指したいだろうけど。
その反動で、ちょくちょく新浦安スレ荒してるらしいが。
CNTももちろん対象外。
唯一例外は海浜幕張くらいかな。住みたいとは思わないがなw
49: タワー住民 
[2008-10-07 20:44:00]
47さんへ
いえてる。
町並みはにていますね。
でも違いは、現状では資産価値が徹底的に違うこと、ですね。
54: 入居済みさん 
[2008-10-07 21:08:00]
>都心大手企業の転勤族は新浦安に住むが、CNTには住まんな。

転勤族はそうかも。そうではない都心大手企業の社員は
CNT中央にけっこういますよ。
特に駅北側の戸建てはほとんどです。
新浦安に街並み似てますよ。日本橋まで50分かかりますけど…。
都心からは新浦安は近くて、やはり便利だと思います。
56: 匿名さん 
[2008-10-07 21:30:00]
優良企業がない、もしくはそもそも企業がないので法人税収入が少ない。
高所得者があまり住んでいないので市民税が集まらない。
お年寄りや生活保護者が多く、社会福祉に多くの予算を費やす。
こんな市に高度な行政サービスを求めることはできないし、それは住む土地として、今後のマンション価値としてつながっていくのではないかと思います。
そうなると千葉県内の優良都市は浦安と成田だけ。
それが都市間での医療格差、教育格差となりことを想定すると、浦安というのは実は今後も人気になるのではないかと思います。
57: 匿名さん 
[2008-10-07 22:24:00]
浦安は今が良い分、住民の高齢化したときに大きなつけが回ってくるので恐怖なのです。
市議会でも問題になっているでしょ?
58: 匿名さん 
[2008-10-07 22:38:00]
57に同感です。今浦安の臨海部分の住民の年齢層をみるとある一定のところが多い。
今は働き盛りで税収に貢献するけれど、
それが一斉にある時点から税収に関与しなくなる。反対に福祉の給付が増大する。
TDRも永遠ではない、すでに25年を経過して諸施設に劣化が見受けられる。
先日数年ぶりに行ってその輝きが失せたことに驚いた。
あと20年もすれば50年に近付く。
人の好みも変化する。
59: 匿名さん 
[2008-10-07 22:42:00]
TDR昔の勢いまったくないですね。バイト料も相対的にすごく安くなってる
60: 匿名さん 
[2008-10-07 22:43:00]
マンションが老朽化していくと、高所得層が逃げ出すでしょうね。
マンションの建て替えは難しい。浦安は、臨海部にマンションが多すぎるのがやはりネック。
61: 匿名さん 
[2008-10-07 22:51:00]
本当にマンション多すぎる。あれだけの人間が一斉に退職する時期が
転換点。
同じような時期に集中して建てすぎた。

豊島園は50年前には超人気の遊園地だった。
62: 匿名さん 
[2008-10-07 23:03:00]
TDRは幸いにも失敗に学ぶことができる。
今日も屋内施設の開発中止を発表するなど、
冷静に投資判断ができていると思う。

新浦安の将来は駅前の再開発にかかっているな。
63: 周辺住民さん 
[2008-10-07 23:16:00]
>62

おっしゃる通りです。
64: 匿名さん 
[2008-10-07 23:20:00]
AIGすら危ない世の中。TDRなんてどうなるか分かったもんじゃありません。
いざとなったらディズニーマンションでも建てるかな?乗せられて買う人多いかもね。
65: 匿名さん 
[2008-10-07 23:22:00]
ミッキーが管理人なら買うよ
66: 匿名さん 
[2008-10-07 23:40:00]
あとミニーやシンデレラがコンシェルジュで
チップ&デールが清掃人
70: 契約済みさん 
[2008-10-08 00:21:00]
六歳以下の子供が、遊んで楽しむ遊園地に、資産価値ウンヌン言ってる所がズレテルよ。
72: 匿名さん 
[2008-10-08 00:29:00]
浦安自体の問題より、新価格のバス便ってのが問題なんでしょ
73: 匿名さん 
[2008-10-08 00:38:00]
浦安の財政を担っているものの一つとしてTDR。
74: 周辺住民さん 
[2008-10-08 00:47:00]
正確にはTDRで無くライセンス運営しているOLC。
そのOLCは福岡にも何らかの施設を作るとか…。
九州新幹線が福岡まで全線開通を睨んでもあるそうだが。
76: 周辺住民さん 
[2008-10-08 07:55:00]
75,すこし考え違い。高齢者を邪魔にしているのではなくそうなったとき
自治体はどうしてくれるの?
どういう将来への展望があるのということ。
OLCの法人税収入も永遠に今の状態ではないし、浦安が以前の青べかの街ならいいけれど
今は権利意識の高い同じ年齢層の世代が集まっているマンションがあれだけたくさんある街は千葉には
どこにもないでしょ。
海浜幕張が同じようだけれど規模がちいさい。
大手の企業、物販施設が幕張には集積している。
浦安は今最高に輝いている。この輝きをいつまでも続けて欲しいだけ。
自分たちだって20年もすれば高齢者だから。
78: 物件比較中さん 
[2008-10-08 09:28:00]
すみません、上京したばかりのものです。CNTってどこのことですか
79: 匿名さん 
[2008-10-08 10:21:00]
CNT:Chiba New Town 千葉県印西市を中心とし、白井市、本埜村も含めることもあります。
80: 匿名さん 
[2008-10-08 17:03:00]
>78
首都圏に古くから住む人間は千葉NTに対していい印象を持っていませんよ。数々の失敗を繰り返してますからね。そのため人気はイマイチで値下がりも大きいです。私の知人はバブルの前に新しい都市つくりを夢見て高額マンションを購入しましたが結局物凄い値下がりで、子供たちの高校入学を期に他の都市に移転しました。知人はお金に余裕があったから出来たことだと思いますが、他地域に移りたいと思いながら高い値段では売れず高額ローンを抱えたまま住み続けることを余儀なくされている人たちも多いと聞いています。安いのには安いだけの理由があります
http://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/chiba-nt.htm
81: 入居済み住民さん 
[2008-10-08 17:08:00]
>>80
もう少し賢くなりましょう。
バブル時は高く買ったから問題なわけで、現在は全然安い状況で、
さらにそこそこ値引を引き出せれば、かなりリーズナブルな金額で住居を確保できるのです。

ただ、CNTでなぜマンション?という疑念は必ず生じます。
CNTは本来は戸建てで住むべきでしょう。
82: CNT 
[2008-10-08 18:15:00]
80さん、お金に余裕のあるひとが子供の進学の為に気に入って購入したマンションを損きりして引っ越しするものでしょうか?我が家は7000万で購入したもの、頭金3000万入れていますが、完済しました。今売ると2000万台ですが、少しも後悔していませんよ。住宅を買うってそんなもんじゃないですか?
三度買い替えしてますが時代背景で、もうけたときもありますから、そんなに損したとは思いません。満足度です
83: 匿名さん 
[2008-10-08 21:09:00]
千葉で、「えっ、なんでこんなところのマンションがこんなに高いの!?」という地域
・CNT東部(中央・牧の原)
・稲毛駅からバス物件(国道16号沿い)
・海浜幕張から徒歩15分以上の物件
・八千代中央(296号沿い)
戸建てだと、おゆみ野・船橋日大前とかもだけど。
84: 匿名さん 
[2008-10-08 21:13:00]
>82さん
すごいですね。頭金3000万円で4000万円のローンを組んだのなら総額で1億円近くを支払ったことになると思いますがそれが2000万円になっても全然後悔していないんですか?価値観は人それぞれですが、私は後悔する人の方が人間らしいと思いますが
85: 匿名さん 
[2008-10-08 21:29:00]
84さん、バブルがはじけるというのはそういうもので、個人の力ではどうしょうもないのですよ。
なげいても惨めになるだけだし、幸いなことに最初の物件はせまかったけど倍以上で売れたし。今のCNTは信じられないでしょうが、住み心地いいんですよ。
今大恐慌の再来かと言われていますが、この心境になる人が多くないことのぞみますね。
86: 匿名さん 
[2008-10-08 21:44:00]
追加ですが、まああんまり今回は心配していません。当時のバブルの凄まじさみてますから。
87: 契約済みさん 
[2008-10-08 22:52:00]
まぁ、あれだ。話し元に戻そうや。
88: 不動産購入勉強中さん 
[2008-10-08 23:31:00]
いろんな意見が飛び交ってますが、
リアルエステートマネジメントジャーナル10月号で、
ノムさんのコメントに興味深いものがありました。
”基本的には在庫案件については販売価格の60%前後が相場”
”2005年頃の価格を戻り所の目安と見ています。ピークの概ね6〜7掛けした価格が目安”
業界の方の相場観だけに参考にはなりそうです。
89: 匿名さん 
[2008-10-09 06:59:00]
>83
CNTは東部より
西部の白井西白井
のほうがはるかに
高いよ。マンションも戸建ても。こんなところでこんな値段かとおもうほど。
90: 匿名さん 
[2008-10-09 08:24:00]
西白井ならCNT区画外の西白井の方がいいよな。
CNT区画の西白井は、もう千葉オールドタウン状態。

まぁ、いずれにしても、下総基地の爆音があるから問題外だけど。
91: 90 
[2008-10-09 08:26:00]
>西白井ならCNT区画外の西白井の方がいいよな。
マンコミで言うのもなんだけど戸建の場合の話ね。
92: 匿名さん 
[2008-10-09 08:36:00]
浦安の将来の考察

高齢化過疎化のニュータウンに例えられますが、異なると考えます。
・開発の背景(安い土地を求めた集団就職者向けと推測、成功者は区部を難なく購入)
 新浦安は、全く異なる開発(経緯略)
・住民層の違い(入植者と新興住民という違いと思う)
・インフラの違い(EVもなく狭いうえに都心にも遠い、片や高齢者にも優しい)
・規模の違い(三市に跨る広大な地区と狭小地区)

浦安考察(マンション街住民として)
前提として、
様々な分野において、能力のあるものは成功し豊かです。
高度成長期、眠れる能力が開花した時代であり、現在は分化後と考えられ、
能力さえ高率で世襲(3世代目、4世代目)される現実(政治家、貧困など)があります。
・新浦安を見ると、親御さんも能ある人が多く、当人も優秀と目される。
・教育熱心であり、引き継いだ能力、環境、交友人脈など、将来性も高いと推測できる。

そして、自分がそうであるように、育った場所に住みながら求める職があれば、インフラが陳腐化していない限りはそこに住みたい。浦安はその可能性を秘めていると思う。

旧来の住民も英断な決断をした優秀な能力を有しており、合い混じ更に良い街になっていることを祈念している。明日のことは分からないが・・・
94: 匿名さん 
[2008-10-09 09:51:00]
>>93
それでいいんじゃない。
上がるときも下がるときも一番、絶対価値も話題度も一番。
しかし、住民にとっては固定資産税以外に興味ないことかも。
ああそう、でお仕舞い。

個別物件は兎も角、街全体としてよければそれで良いだけ。
99: 匿名さん 
[2008-10-09 15:38:00]
92は何を言いたいのか、わからん!

他の街を貶めて一人よがりの意見
100: 匿名さん 
[2008-10-09 15:45:00]
やはり92みたいなのが新浦安人

成功者と敗者
優秀と無能

を徹底的に区分し、自分は成功者で優秀組に辛うじて
仲間入りしていると信じ込み、他人に評価されないと泣きわめいて悔しがる。
また、敗者、無能と執拗に侮蔑発言をわめき散らす。

まったく情けない思想の集団だよ。○○人みたいだよ。
だから東京に住めって。
101: 匿名さん 
[2008-10-09 15:56:00]
そうだね、確かに他の千葉県人は浦安、特に新浦安と呼ばれる地区を評価しているわけではない。
東京にちかいという事だけで、前にも書かれていたが
海浜幕張のほうが
街、人はるかに洗練されている。
102: 匿名さん 
[2008-10-09 16:36:00]
千葉県民であることを恥かしいとは思っていません、嫌いなだけです。
103: 匿名さん 
[2008-10-09 17:29:00]
>>100
歪んで解釈されると辛いかな。
新浦安の未来の可能性を論じているだけなんだが、、、

>>自分は成功者で優秀組に辛うじて仲間入りしている
これは否定するよ、そうなら検討板でもないここには出入りしないだろ。
周りにそんな人が多いとありがたいというだけ。
104: 匿名さん 
[2008-10-09 22:07:00]
一番下がるのプラウド新浦安か?
105: ご近所さん 
[2008-10-09 22:15:00]
あ〜、不動産関連の企業はやばいねえ〜。
どんどん潰れてるし、これからはもっと激しく潰れそう。

そんな時に下落が激しいのが、駅が遠いマンションだな。
不況で買ったばかりのマンションの一室を売りに出すのが多くなるんだろうけど。
実際の売却価格は恐ろしく低いだろうなぁ。
107: 匿名さん 
[2008-10-10 12:26:00]
日経トレンディの33ページと34ページをご覧下さい。

各沿線と駅の情報が。。。載って無いのは論外だけど。
108: 匿名さん 
[2008-10-10 14:17:00]
109: 匿名さん 
[2008-10-10 14:48:00]
千葉市は破綻するかもしれないから住んではいけない所
どうしてもというなら賃貸限定。
112: 匿名さん 
[2008-10-10 17:02:00]
アンチ新浦君はソースを示さないから誰も本気にしてないよ。
沢山書き込みしたようだけど、どれもしょっぱいです。
アンチ新浦君は日経トレンディを立ち読みしてちょ。
113: 購入検討中さん 
[2008-10-10 17:45:00]
アンチなんていい大人が使う言葉じゃないな。
114: 匿名さん 
[2008-10-10 18:00:00]
うん、そうだね。しょっぱいね。

せめて比較もののソース示してね。

最新版で。
116: 匿名さん 
[2008-10-10 18:46:00]
醤油なら銚子や野田に行けばあるけど、ダメ?
117: 周辺住民さん 
[2008-10-10 23:15:00]
住所に『千葉県』を書かないとした浦安市在住の方が居るようですが、
もしその感覚で行くとパトカーの文字が『警視庁』→『千葉県警察』の文字を
見た瞬間に目を背けるんですかね?
それが本当ならいつまでも慣れないわけで、そもそも千葉県に住むこと自体
耐えられないと思われます。
118: 匿名さん 
[2008-10-10 23:37:00]
千葉県民であることを恥かしいとは思っていません、 嫌いなだけです。
119: 周辺住民さん 
[2008-10-10 23:51:00]
>>118

その感覚で行くと千葉県警察の文字と警視庁とはやや違う制服やバイク巡回でのヘルメット
姿が嫌いともとれます。
120: 匿名さん 
[2008-10-11 00:04:00]
FIASCO!まだやってる。千葉NTだの新浦だのと。これからどこも半値くらいになるんだからああだこうだ比べたって一緒なのに。

今夜も株と商品は大暴落。80年代後半に日本がやったことを数十倍のスケールで世界中がこの10年やってきてその清算がはじまった。資産価格が3分の1になって、年収は3割、4割下がるデフレがやってくる。ニューヨークだけじゃない、上海、ロンドン、ドバイ、至る所で。日本は割りと傷浅いけどやっぱり半値近くは不動産も下がる。
買っちゃった人はサヨウナラ、検討中の人はオメデトウ、3年くらい待ちましょう。土地だけじゃない、鉄筋やセメントも嘘みたいに安くなるから。
121: 匿名さん 
[2008-10-11 00:14:00]
ニートの悲観論は読むに値しないよ
122: 匿名さん 
[2008-10-11 05:27:00]
>>121
買ってしまったのかw
123: 匿名さん 
[2008-10-11 15:56:00]
これから間違いなく下がる、下がれば郊外の範囲が狭まる。
バブル崩壊の時を思い出しましょう。
124: 匿名さん 
[2008-10-11 17:36:00]
>120
CNTが勝ち組。
半値になっても元値が安いから損が少ない。同じ広さの比較で

新浦
6000万ーーーー半分3000万。−3000万

CNT
3500万−ーーー半分1750万。−1750万
125: 匿名さん 
[2008-10-11 17:45:00]
バブルでよっぽど痛い目にあったのでしょうか・・・
新築はすぐには下がりませんよ
126: 賃貸千葉住民 
[2008-10-11 20:00:00]
ピークから半値になってもおかしくない。バブルの話じゃないよ。普通にという、、、。
127: 周辺住民さん 
[2008-10-11 21:53:00]
>>118

さらに…『習志野』ナンバーは嫌いですか?
もしそうであれば、御自身を千葉県民とは一切認めない事に繋がりかねず、
CNTの方々から叩かれるのも無理も無い様に思います。
R357を境として南北エリアでの対立と言うより視界にないのはあまり良い
感じもしません。市の機関の中躯は北に集中しているのですから。
また東西線浦安駅そばのバス・タクシー・ターミナルが狭く広くする様に
は再開発の必要性はあると思います。再開発の機運が高まれば浦安駅周辺の
地価は上昇に転じるのでは? と憶測したりします。
128: 匿名さん 
[2008-10-12 11:52:00]
結論先送り?
129: ご近所さん 
[2008-10-12 13:38:00]
何だかこの世界的な金融不安のご時世、二つの大企業が命名した単なる愛称の幻想に思えてきた。
旧住宅整備都市公団とJR東日本がそれぞれ勝手につけた愛称…これに信仰みたいなのがあると
すれば真実を知らない住民が増えた様な気もする。
もし、他にもの駅名の命名案だった『東浦安』駅となっていたらどうなっていただろう。
130: 周辺住民さん 
[2008-10-12 13:58:00]
浦安の資産価値がミニバブルの峠を越し、下がっていくのは認める。
しかし、以下のリンクにある自然環境はお金で買えない。

http://www.city.urayasu.chiba.jp/a014/b005/shizen_kankyo/index.html

そして千葉県民と認めない市民はこのリンクをお勉強して素直になったら
どうか…と。
131: 契約済みさん 
[2008-10-12 17:17:00]
>>130
だから・・なんで話の論点変えるのかね?
もともとがゴミ捨て場の新浦安に資産価値求めてるのがおかしな話なんだって。
資産価値ウンヌンじゃなくて、気に入って買って住んでるなら別に問題ないでしょ?
ただ、昔からこの土地のこと知ってる人間からすれば、
この地域のマンションが、意外に値段が高いのが気持ち悪いって感じるだけ。
だからこそ、千葉県で一番資産価値が下がるのは新浦安なんじゃないの〜
って、感じなんだけど。
スレタイにもっとも適してる発言してるのおれだと思うんだけど・・
おれ言ってる事間違ってる?
132: 周辺住民さん 
[2008-10-12 17:47:00]
>>130

ここから無礼講スンマソ。
130を対象に言っているのではない。

『契約済み』ってあるけど、どこのエリアを契約したのか?
TX沿線? CNT? 総武沿線? 常磐線沿線?

『昔からこの土地を知っている』と言っているが『ゴミ捨て場の新浦安』
って何のことか? 未だに新木場の様なゴミ処理場の埋め立て地と
勘違いしているのか? であれば知っているとは大きな矛盾じゃね?
もしかして第2期埋め立て地の頃、当時の防波堤から先は広大な泥状の
埋め立て地だったことを知らないのじゃないかね?
あの当時を知っているがTDLすら全く建設されていない時代だった。

当然、浦安・新町の資産価値は下降路線に入ったことはわかっている。
それで何が言いたいのか? 妬み?
そんなに妬むなら、舞浜の次の駅名に非常に悪寒を感じたり、TDRに行く時
に走りたくもないと思うが、それが出来るか?
133: 周辺住民さん 
[2008-10-12 17:49:00]
おっと間違えた、>>130ではなく、>>131
134: 周辺住民さん 
[2008-10-12 18:06:00]
さらに追伸。

>>この地域のマンションが、意外に値段が高いのが気持ち悪いって感じるだけ。

これを言う前に以下の文庫を読んでみると良い。既に廃刊になったと思うが。

1993年5月発行 『東京ディズニーランド驚異の経営マジック(文庫)』 著者:小宮和行 講談社 ISBN 4-06-185395-3 420円

この本の巻末近くにバブル時代の旧住宅公団の分譲住宅が民間マンション顔負けの高値の
理由が記述されている。
旧公団住宅って内装は質素で間取りも単純、しかし基礎や構造はお金をかけている割には
安価だったったと言うイメージを公社時代から知っている人間にとっては、驚いたもので
ある。
全ては漁業権放棄、埋め立て計画と舞浜エリアから始まったのではないか?と。

いつになってもTDRの入場料は下がらないだろうし…強気の値段。
135: 契約済みさん 
[2008-10-12 22:40:00]
だから気持ち悪いんだよ。アメリカでは対象年齢六歳以下の遊園地で、土価が変わる日本が気持ち悪い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる