千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その2)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-11-12 12:50:00
 
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

前スレでは、新浦安が不動のNO1でした。
他の地域の巻き返しなるか?
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=chiba&tn=0551&rs=1&re=10

[スレ作成日時]2008-10-07 11:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その2)

267: 匿名さん 
[2008-10-19 13:38:00]
売れてないからね
相場はいつものようにまずCNTから下がる

新高速も関係なし

URや企業庁が解散を控えて
マンションデベに虎の子の駅前の土地を叩き売ったからね

これからさらに下落が激しくなる
268: 匿名さん 
[2008-10-19 13:47:00]
>>259
パッと見いっぱいあるように見えるけど、ひとつひとつクリックしました?
1つの部屋を複数の会社が仲介していて、ダブって掲載されてるから多く見えるだけですよ。

それと、例えば「柏の葉キャンパス」駅とは記載されているが、徒歩24分じゃ・・
この資料では弱いね。
269: 匿名さん 
[2008-10-19 13:54:00]
スレタイをもう一度読み返せよ。
「資産価値が下がりそうな」と有るだろ。
CNTは初めから資産価値などないからスレ違い。
それようのスレがあるだろ。
そこでやれ。
270: 匿名さん 
[2008-10-19 14:15:00]
>>267
>売れてないからね

根拠はないからね。
事実に基づいて説明をお願いします。

>>269
確かに。
十分価格が下がって需要と供給がうまくバランスしている地域だから、このスレには合いませんね。
むしろ
「千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?」
にあるべきですね。
271: 匿名さん 
[2008-10-19 14:59:00]
>>259
アパートと戸建もチェックをはずすと
バス便とヒューマンスクエアらしきものしか残らないようですが・・・
272: 匿名さん 
[2008-10-19 15:07:00]
バランスしてるなら下がらない。
安いうえに更に下がるのがCNT
273: 匿名さん 
[2008-10-19 15:07:00]
>>259
・柏たなか
・南流山
の方が悲惨だね。
さらに茨城になってしまうと目もあてられない。
274: 匿名さん 
[2008-10-19 15:09:00]
「CNT全域」
これを共通認識として
そろそろ他を語りましょう

CNT住人の数字なき精神論はもう読み飽きました。
お気の毒です。
275: 匿名さん 
[2008-10-19 15:12:00]
>>272
>>274

相変わらず具体的なことに触れずに印象操作ばかりだね。

>バランスしてるなら下がらない。

そう。だからCNTは下がりにくい。
だいたい売れていなければ1年で4000人以上も人口は増えない。

売れていないというなら、その根拠を具体的に説明してね。
あなたの妄想は聞き飽きました。
276: 匿名さん 
[2008-10-19 15:15:00]
CNTスレは専用がありますのでそっちへ移動願いますよ。
277: 匿名さん 
[2008-10-19 15:16:00]
端的にはこの数年のミニバブルで高くなりすぎたところってことだよね?
278: 匿名さん 
[2008-10-19 15:26:00]
>>277
湾岸、バス便、大規模団地がヒントです。
279: 匿名さん 
[2008-10-19 15:43:00]
>>235さんの数字が正とすると、

100戸の供給があって60戸売れればその分住民は増えてるから、販売好調。
↑CNT住人の着眼点
このロジックじゃマンション建てたところは少なからず人口は増えるから、
どこも資産価値が下がらないことになりますよ。

一般的な着眼点
100戸中40戸残るから周辺の相場を押し下げる。
280: 匿名さん 
[2008-10-19 15:56:00]
過去、土気のあすみが丘で起きたように
ここCNTも忘れられた孤島のようになってしまう、
悲劇が繰り返されようとしていることに気づいていない。
282: 匿名さん 
[2008-10-19 17:11:00]
>>279
そもそもの数字が根拠薄弱だから、さっきからその数字の根拠を聞いているわけですが。
適当な数字を鵜呑みにしてしまうようでは、マルチ商法とか簡単にだまされる可能性があるので注意したほうが良いと思います。

あと4割も在庫があるのに、CNTに新築中古がほとんど見当たらないのはなぜですか?
適当にマンション作れば1年間で2市あわせて4000人も人口増えますか?
283: 匿名さん 
[2008-10-19 17:53:00]
まあこれからどうなるか、という視点であれば現在もっと不動産価格が高いところが対象でしょう。
284: 匿名さん 
[2008-10-19 18:12:00]
やっぱり湾岸、バス便、大規模団地でしょう。
285: 匿名さん 
[2008-10-19 18:12:00]
>>282
ムキになって反論しているようだけど、数字出てこないじゃない。
いっこうに。
じゃあさ、CNTの在庫ってどれだけあるか、教えてよ。
900戸じゃないっていうならさ。

調査会社の出している数字が信じられないと言うなら、
理屈はいいから、そっちも数字をだしなよ。具体的な数字だよ。

そういえば、38階タワーマンション計画っていっこうに進捗が見られないようだけど、
オリックスまで逃げ出したのかい?CNTから。
286: 匿名さん 
[2008-10-19 18:23:00]
>>285
そもそも販売在庫の定義をしてくれないとカウントのしようがないね。
↓さっきも言ったようにリンク先で数えてみれば?

http://house.goo.ne.jp/buy/shuto_bm/ensen_shitetu/257ma.html

苦し紛れに新築中古とか持ち出す割りには、新築中古も見当たらないし。
287: 住まいに詳しい人 
[2008-10-19 19:24:00]
>>280
都心までの距離が全然ちがうでしょ。
素人が雰囲気に流されて書いちゃだめよ。
ぼくちゃん♪

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる