千葉の新築分譲マンション掲示板「ワンダーベイシティ「サザン」その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 浜町
  6. ワンダーベイシティ「サザン」その12
 

広告を掲載

とくめいさん(旧) [更新日時] 2010-07-17 16:46:55
 

ついに内覧会や入居手続会が始まります。3月の入居開始まであともう少し。
引き続き良い情報交換を続けて、皆さんで楽しく春を迎えましょう。

<前スレ>
ワンダーベイシティ「サザン」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
ワンダーベイシティ「サザン」その2
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
ワンダーベイシティ「サザン」その3
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
ワンダーベイシティ「サザン」その4
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
ワンダーベイシティ「サザン」その5
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38772/
ワンダーベイシティ「サザン」その6
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39177/
ワンダーベイシティ「サザン」その7
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38863/
ワンダーベイシティ「サザン」その8
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46962/
ワンダーベイシティ「サザン」その9
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46964/
ワンダーベイシティ「サザン」その10
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46592/
ワンダーベイシティ「サザン」その11
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/46569/
購入者限定スレ:ワンダーベイシティ「サザン」
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=4&disp=1

<公式HP>
SAZAN      http://www.w-sazan.com/
ゼファー(売主)   http://www.zephyr.co.jp/

<参考HP>
工事中写真ブログ   http://blog.livedoor.jp/w_sazan/
東京ベイ船橋ビビット http://blog.livedoor.jp/vivit2007/

[スレ作成日時]2007-01-13 01:03:00

現在の物件
ワンダーベイシティ SAZAN
ワンダーベイシティ SAZAN
 
所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
間取:4LDK
専有面積:112.32m2
販売戸数/総戸数: / 1211戸

ワンダーベイシティ「サザン」その12

796: 匿名さん 
[2007-02-07 07:13:00]
FW入居予定ですが、入り口側のエレベーター3機のうち一番大きい非常用のみと
棟奥側の非常用1機を引越しで使用出来ると先日の内覧会で聞きましたが。
797: 匿名さん 
[2007-02-07 09:27:00]
ということは、FWの場合は2つの家庭がよーいどんで同時に移動させるんですかね。
798: 匿名さん 
[2007-02-07 09:38:00]
FWの引越ですが、入り口側で2世帯。奥(西側)で1世帯。を同時に利用すると聞きましたよ。
従って、1日各エレベータ6世帯として、FWでは1日18世帯がMAXらしいです。
他の棟については聞いていないですし話にもあがらなかった(当然ですが)ので、わかりませんが。
799: 匿名さん 
[2007-02-07 10:19:00]
FWはエレベータ2機同時か3機同時か説が分かれましたね。
GEやGWが非常用1機しかないことから考えると、通常用も使用するのではないかと思いますが・・・。
800: 788 
[2007-02-07 10:37:00]
>790
数値は書いてなかったです。点線のみ。
なので、「当初より変更」の当初はどのくらいだったのかを聞いたのですが、なんだかうやむやにされてしまいました。
801: 匿名さん 
[2007-02-07 11:21:00]
一生ものの高い買い物してるんだから、
不満な事は納得いくまでゴネた方がいいですよ。
世の中、〝言ったもん勝ち〟ってこと、ありますから。

問題あるのに直せないなら、大人の解決方法しかないでしょう。。
うちはそうするつもりです。

問題が長引いたり、大きくなると、サザン2にも影響しますよ、って。
802: 匿名さん 
[2007-02-07 11:31:00]
うちは下がり天井の寸法は、最初に気になったので立面の設計図を見せてもらって
確認しておきました。設計図は今からでも見せてもらえると思いますよ。
803: 匿名さん 
[2007-02-07 11:38:00]
内覧会での指摘事項に対し、
修正されていなかった場合は、
私も徹底的に戦って、すべて直してもらうつもりでいます。
毎日生活する場所ですし、やはり高い買い物ですしね。

確認会には気合を入れて臨みます。

確認会からが本当の勝負ですね。
804: 匿名さん 
[2007-02-07 12:02:00]
>>802さん
>>立面の設計図を見せてもらって確認しておきました。
事実関係はどうでしたか?
805: 匿名さん 
[2007-02-07 13:19:00]
機械式駐車場の安全性についてわかる方教えてください。
今会社なのですが、内覧会で機械式駐車場の説明をうけた時の安全性の説明が、ものすごくヤバイ印象を受けたのをふと思い出しました。
機械作動中、もし人や物が触れたりくぐったりしても、特に安全装置が作動し停止することなく、そのまま機械は動き続けるというような説明をされていました。
でもよっぽどの場合は機械全体の電源が落ちる?とも言ってたような・・・
でもこれって、人がはさまれる可能性があるってことですよね?
子供とか、親の気づかぬところで、機械式駐車場でインディージョーンズごっことかしかねないですよね。
命に係る危険性があるとわかっていながら、対策がとられていないのでしょうか?
シ○ドラー社のエレベーター事件みたいなこと起こるかもしれないってことですよね?
私の理解が間違ってるかもしれないので、もし教えていただけたらありがたいです。
自分でも調べたいのですが、生憎会社なもので・・・
メーカーってどこですか?
806: 匿名さん 
[2007-02-07 13:36:00]
操作ボタンから指を離せば止まるっていってたよ。
807: 匿名さん 
[2007-02-07 13:42:00]
あと、車が載っている台が地面とピッタリの位置(台と地面に隙間がないように)にならないと、どうのこうのって言ってたような気がする。
808: 匿名さん 
[2007-02-07 13:47:00]
↑車が載っている台が地面とピッタリの位置(台と地面に隙間がないように)にして止めないと、鍵が抜けないんじゃなかった?
809: 匿名さん 
[2007-02-07 13:52:00]
鍵がないと機会自体作動しないし、上げ下げするときはボタン押しっぱなしじゃないと動かないし、二段式、三段式の下の人は、車出しても入れても元の位置に戻さなきゃいけないってことだったから、ダイハードごっこしても大丈夫じゃないですか?
810: 匿名さん 
[2007-02-07 13:57:00]
メインエントランスのガラスの自動ドア
なんとかならないですかね?
おもいっきり蹴ったら割れそうな感じでしたが。
811: 匿名さん 
[2007-02-07 14:01:00]
ベランダのウッドデッキのオプション付けた方
値段はどのくらいでしたでしょうか?

後から付けるとしたら、
そういう業者ってあるのでしょうか?

やっぱり、リビングとつながっているような開放感がありますよね?
812: 匿名さん 
[2007-02-07 14:20:00]
機械式駐車場、・・・てことは1回押したら最後まで自動という操作はないんですね。

>上げ下げするときはボタン押しっぱなしじゃないと動かないし

ボタンをガ・ガ・ガ・ガーン とおせば
機械もそれに合わせて動止動止動ー と『運命』ごっこは可能なんですね。
ちょっと安心しました。

でも3分ですぐ戻るからって鍵をさしたまま出掛ける大人のウルトラマンごっこは絶対に禁止ですね。その鍵を使って子供が・・・
813: 匿名さん 
[2007-02-07 14:28:00]
なんか、いろんなゴッコができて楽しそうな感じがしますね。
814: 匿名さん 
[2007-02-07 14:44:00]
>>810さん

自動ドア蹴っ飛ばしたらだめですよ。
815: 匿名さん 
[2007-02-07 14:50:00]
山田く〜ん、
812さんに座布団2枚あげてぇ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる