千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合
 

広告を掲載

CNT [更新日時] 2009-02-06 10:57:00
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
2008年7月3日現在、

 千葉NT中央 :エクセレントシティ
         ザ・レジデンス
         ブルーミングレジデンス
         センティス
 印西牧の原  :レイディアントシティ印西牧の原
 印旛日本医科大:エストリオいには野

などが売り出されてます。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

皆さんはこの中からどのマンションを選びますか?

[スレ作成日時]2008-07-03 23:18:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合

601: 匿名さん 
[2008-08-29 21:55:00]
この地域でマンション?
中央以外は微妙だねぇ。というか中央でも微妙だが・・
602: マンコミュファンさん 
[2008-08-29 22:15:00]
>>599
株価比較

●レジデンスCNT中央
中央コーポ 東証2  100
アゼル   東証1   54
セントラル 東証2  485
ニチモ   東証2   18

●レイディアントシティ印西牧の原
日本総合地所 東証1 264

●エストリオいには野
総合地所株式会社 非上場
三交不動産 非上場(三交不動産の持株会社三交ホールディングス 名古屋証1部 256)
新日本建設 非上場
603: 入居済み住民さん 
[2008-08-29 22:26:00]
今日、また停電したよね。
604: いつか買いたいさん 
[2008-08-29 22:27:00]
●レジデンスCNT中央 ⇒ 危ないといわれている売主が複数
●レイディアントシティ印西牧の原 ⇒ ココ数日の主役・・・、次は!?
●エストリオいには野       ⇒ 物件だけでなく売主も地味。悪くは無いのだが・・・。
605: CNT中央住民さん 
[2008-08-29 22:27:00]
>599

ひとまわりしただけの割には、日医大駅前のエストリオに詳しいですね。
レジデンスCNT中央は、徒歩5分です。駅から遠いと言われるほどではないかと。
十分駅近と言えると思います。

エストリオに詳しいみたいなので、レジデンスと迷っていると言うならあえて
レジデンスCNT中央をお勧めします。
理由は、村と市の自治体の財政状況、自然と共存した街並みの美観と利便性、
下り電車が印西牧の原止まりがあり帰宅時に不便等の理由です。

永住を決め将来を考えるなら市を選ぶべきかと思います。
606: 匿名さん 
[2008-08-29 22:29:00]
エストリオいには野は三交系だったのか。
三重県限定だとブランド企業だよね。関東じゃ余り聞かないけど。
CNTって、なんか昔から関西系の会社の案件多いな。
607: サラリーマンさん 
[2008-08-29 22:29:00]
千葉市の事務所も停電しました。
おかげでデスクトップPCが・・・。
仕事にならなくなったので帰宅しました。
608: 匿名さん 
[2008-08-29 22:33:00]
でも、日本医大とかって、ここが好き!というか、これ以外は駄目
っ人以外は厳しいんじゃない?

迷う位なら、無難に中央あたりにしておいた方が良いと思うが・・・
609: 匿名さん 
[2008-08-29 22:34:00]
ここでもエス○リオ工作員が、他のCNTスレ同様荒しまわってる。

文体は変えて、大体書き込んでる内容は同じ。

他のCNT物件けなしてエス○リオを持ち上げるお決まりパターン。

これで売れ残りさばけると思ってるのかね。まあ結果は正直。
610: 599 
[2008-08-29 22:44:00]
>>605さん
アドバイスありがとうございます。
ひとまわりというのはMRを各一回以上行きましたよ、という意味で書きました。
(解かりづらかったですね・・・。)

住民の方に質問です。中央駅からは朝座っていけるのでしょうか?
牧の原のMRに行ったときに中央からは無理だといわれて、この距離を座れないのはな・・・と。
逆に今も千葉から水道橋まで座って(寝て)1時間なので同じようなら問題ないかと。
ちなみに会社の最寄は地下鉄駅なので浅草線直通はプラス材料でCNTで探してます。

レジデンスの竣工後に実物を見て買えたらいいのですが・・・。
あとはやっぱり価格なんですよね。
611: 入居済み住民さん 
[2008-08-29 22:52:00]
私は8時台の電車だけど、中央から毎日座って通勤してるよ。
(車両の場所によって込み具合は違うけど。)

中央なら私はブルーミングがお勧め。
主婦や子供にとっては一番良い環境だと思う。
買い物行くのに信号1回だし、道幅の広い歩道では豊かな緑が西日をさえぎってくれます。
センティスやレジデンスは駅近重視なら良いけど、毎日の買い物とかは今のところちょっと面倒そう。
今のところ南口からイオンまでの道は街路樹もあまりないので日光とかきつそうだし。
でも通勤には便利そうだけどね。
612: 物件比較中さん 
[2008-08-29 22:57:00]
全レス読ませてもらいましたが3駅でまとめてますが、なんとなく街の雰囲気や資産的な面は
NT中央と牧の原は似た感じで、日医大はプラス1って感じですかね。

うちはどうせココまで来るなら座って通いたいという理由で、牧の原と日医大を見学しましたが
どちらもいいマンションですね。
書き込みを観る限り、牧の原はデベの経営状態が、日医大は村の財政が不安材料ってとこ
でしょうか?

牧の原にセンティスのような標準的なマンションが建てば案外いけるかも知れませんね。
噂の京成マンションまで待ってようかとも思っています。
これから建つマンションは、価格の引き下げと原材料費の高騰、どちらの影響が強く
でるのでしょうか?
613: CNT中央住民 
[2008-08-29 22:57:00]
>住民の方に質問です。中央駅からは朝座っていけるのでしょうか?

これが購入の第一条件だとすると、CNT中央は外れますね。まず無理です。
自分はもう慣れて、立って通勤も平気ですがね。
しかし印旛日医大も、高速線開通後は座れなくなるだろうと言われています。

今後開発が順調に進んで人口が増えれば、日医大からももちろん座れなくなり
立っている時間が増えるだけになるのではないでしょうか。その時はどうするんですか?

今は座れるからという理由だけで決めるのは、リスクが高すぎると思いますよ。
614: 匿名さん 
[2008-08-29 23:03:00]
価格ならピッタリのが小室にある
615: 匿名さん 
[2008-08-29 23:10:00]
>住民の方に質問です。中央駅からは朝座っていけるのでしょうか?

通常の勤務形態だと無理かもね。帰りは座れるだろうけど。
フレックスで、日本橋近辺に10時出社とかなら余裕で座れる。
うちはフレックスで日本橋通勤だから、行きも帰りも余裕で座って通勤。
616: R住民 
[2008-08-29 23:11:00]
座ることが第一条件なら、奥に車両基地のある牧の原がベストですよ。
特急が停まらないなどといわれてますが今後も確実に座れるほうが大事ですよね。

日医大の始発もダイアの都合上そのまま残るという話ですし、日医大から来る電車は一つの車両に5人も乗っていない感じ(7時過ぎ)ですので大丈夫とは思いますが保証はありませんね。

京成のマンションは大規模なものになりそうです。
もう看板が立ってますし待ってみるのも一つの手かも知れませんね。
617: 入居済み住民さん 
[2008-08-30 00:09:00]
>住民の方に質問です。中央駅からは朝座っていけるのでしょうか?

特急が終わった後の、中央駅8:20発以降なら、現状、ほぼ座れます。
毎日、座って通勤してます。
618: 匿名さん 
[2008-08-30 07:22:00]
中央から7時台に通勤している娘の話ですが、座れるそうです。1、2台やり過ごして並べばいいそうです
619: 匿名さん 
[2008-08-30 07:46:00]
そうやって何本かやり過ごして、やっと座った通勤電車で、妊婦さんとか病院へ診察に通う雰囲気の年輩者が前に立たれると痛い…よほど自分の体調がすぐれないかぎり、もちろん譲りますけど。
620: 匿名さん 
[2008-08-30 10:22:00]
今座れるか座れないかでマンションを選ぶのがいいかどうか、正直疑問ですが?これからは確実に住民が増えますます座れる機会は減るでしょうし、今は若くて立ってられても年齢と共に辛くなってきますから。
621: 匿名さん 
[2008-08-30 10:34:00]
そんなこといったら首都圏はどこも住めない?
622: 匿名さん 
[2008-08-30 10:39:00]
将来は座れなくなるという前提ならより都内に近いところという選択もありか
623: 周辺住民さん 
[2008-08-30 10:40:00]
>牧の原にセンティスのような標準的なマンションが建てば案外いけるかも知れませんね。
>噂の京成マンションまで待ってようかとも思っています。

印西牧の原は、アバンドーネやルミエラガーデンズやレイディアントシティなど
周辺がデザインが凝ったマンションばかりだから、センティスのような箱型標準マンションは
ちょっと周囲から浮いちゃうんじゃないかな。
聞いた話だと、京成のマンションも周辺の景観に合わせたデザイン性があるマンションらしい。

マンションや街並みの景観も重視の人なら、京成マンションがどうでるか待ってみてもいいね。
624: 匿名さん 
[2008-08-30 10:55:00]
デザインが凝っているというよりも全体に安っぽい。
重厚なデザイン(CNTは殆どなし)や欧羅巴調なんて何年か前に流行っただけ。
しかもどこか分からないような安っぽい名称も既に時代後れ。
今は低層建てで、デザインも自然に調和するようなコンセプトが主流。
そのために敷地面積を大きく取って緑の中に建屋が見え隠れするようなコンセプトを
主流になりつつある。

ネット世界だけじゃなくて、自分の足で実際に歩いてみるといいよ。
625: 匿名さん 
[2008-08-30 10:59:00]
印西牧の原にラ○ホテルみたいなマンションがあるねえ。
そこだけ周りから浮いているような。
626: 匿名さん 
[2008-08-30 11:08:00]
>重厚なデザイン(CNTは殆どなし)や欧羅巴調なんて何年か前に流行っただけ。

最近越してきたCNT南側の住民?北側を良く見てまわってごらん。
南側と違って、どれだけお金かけて重厚に造っているか良く分かるから。
お金かければ内装だけでなく外観も重厚になるものだよ。

CNTは、北側と南側では全く別物だと認識してほしいね。
ネットの世界だけじゃ分からないだろうけど。
627: 匿名さん 
[2008-08-30 11:13:00]
ルミエラガーデンズに友達がいますが、とても素敵なマンションですよ!
低層で名称のとおり庭の植林がとても凝っていてきれいです。
お値段も当時それなりにしたそうですし、全く安っぽいとは思わないです。
私は千葉ニュータウンの中で、一番すてきなマンションだと思っています。

レイディアントシティやアバンドーネも、街の雰囲気にあっていると思います。
牧の原のマンションが安っぽいと言ってる人は、きっと本当は見に行ったことがないんでしょうね。
628: 同じく北側住民ですが 
[2008-08-30 11:15:00]
そんな言い方ないんじゃないですか。
新しい住民の方々を気持ちよく歓迎してあげたらいいのに。
629: 北側住民 
[2008-08-30 11:54:00]
同感です。
ただ北側のとあるマンションは敷地内に有名作家のモニュメントがたくさんあって
その美術品?に固定資産税が○鹿高くかかっていやだとも、聞きますが。
630: 629 
[2008-08-30 11:57:00]
628に同感です。
631: 匿名さん 
[2008-08-30 12:01:00]
南側と北側では、所得者層が異なると言うことですね?

確かに電車を乗降する人達の衣服を拝見する限り大きな隔たりがあるようです。
632: 匿名さん 
[2008-08-30 12:04:00]
三井三菱住友の物件ならね・・・
住友は1件あったか。
CNTが評価されないのはその辺かもね
633: 購入検討中さん 
[2008-08-30 12:14:00]
>631 おまえ嫌なやつだな 会社でいぢめられてるの?
634: 匿名さん 
[2008-08-30 12:28:00]
まあ購入時期が異なれば所得のレベルが異なるのは仕方がない。
バブルの恩恵を受けた世代と、成果主義というなの賃金抑制策が導入された後じゃどうしても所得に差が出るよ。
今の30代前半や20台なら年収400万円〜500万円あれば良い方。
逆に現在700万円〜800万円の年収があって、今後もその年収が継続することを前提にローンを組んだ方が危険。
635: 匿名さん 
[2008-08-30 12:34:00]
外観が重厚だったり、低層中心だったりすると管理費や修繕費にもろに反映されるね。
CNT中央の築5〜10年程度のそれなりに外観に凝っている物件見てると、管理費+修繕費でも3〜4万円程度するよ。
その点、大型物件でシンプルな作りなら管理費や修繕費の負担が少なくて済む。
636: 匿名さん 
[2008-08-30 12:39:00]
同じ街の中でそんな差別があるのここらへんって。

ずっと敗北感を背負って生きていくのなんていやだね
637: 匿名さん 
[2008-08-30 12:43:00]
そういうのは全く感じないですよ。
私は北側の新住民だけど子供と一緒に散歩してると、子供に話かけてきてくれる年配の人とか多くて、とても感じが良いですよ。
638: 匿名さん 
[2008-08-30 12:45:00]
白井とかは新住民への拒否感ありそうだね。
マンション反対運動とかすごいし、マンション住民が差別されそう。
639: 匿名さん 
[2008-08-30 12:56:00]
>>631
CNT中央に実際に来たことないでしょ?
服装見たって北側の住民か南側の住民なんて見分けつかないよ。
640: 匿名さん 
[2008-08-30 13:01:00]
連続ですか、毎度毎度ご苦労なことですw
641: 匿名さん 
[2008-08-30 13:12:00]
2,000万円台のプランを切り捨てて3,500万円台〜の物件を建てた時に真価が問われる。
購入層の約6割は、地元からと言われるように2,000万円台の価格構成は、団地組から
の購入層の受け皿。
家賃の支払いに多少毛を生やした程度のローンで済むが、4,000万前後だとそう簡単には
いかない。
手元資金が1,000万有ったとしても3,000万前後のローン返済となる。
売れるならCNT住民もそれなりの所得層が多いと認められるが、、、
642: 匿名さん 
[2008-08-30 13:18:00]
>管理費+修繕費でも3〜4万円程度するよ。
それが当り前。
支払額を抑えたければUR物件に住み続けていればよい。
643: 匿名さん 
[2008-08-30 13:19:00]
599さん、ブ○○ミ○○さんのところで、周りに外観が同調しすぎてると
まるで周りが良くないような表現ですがちょっと。
このCNTの公団住宅は中央から東は住宅公団が分譲した住宅呼んだほうがいいです。
単に開発主体が公団だったという。

各家庭の内装調度は素晴らしいし、間取りもいいです。
このマンションのまわりの公団も敷地が広く緑の芝生を綺麗に配置された良い環境です。
車でみるだけではわからないと思います。

ですから民度、環境、利便性優れたマンションだと思います。
644: 匿名さん 
[2008-08-30 13:25:00]
>>641
地元からの買い替え組みってそんなに多いですか?
地元の公団住宅がほとんど分譲ですから、わざわざそれを売って
駅に近くはなりますが、今の環境を捨てるか疑問。
結構販売当時周辺公団よりはるかに分譲費が高いものですから
広さも広いし。売却損を背負ってまで
645: 匿名さん 
[2008-08-30 13:26:00]
>>管理費+修繕費でも3〜4万円程度するよ。
>それが当り前。

ぜんぜん当たり前じゃないですよ。
都内の5000〜6000万円の中古マンション(築5〜10年)だって、こんなに管理費+修繕費がかかるところは多くないです。
646: 匿名さん 
[2008-08-30 14:14:00]
某地域コミュニティー新聞に、取材をしていくうちに
cntが成田空港を抱える千葉県にとっても、成田、羽田の一体化で国際空港として
整備するにも大変重要な場所だと思うようになったと書かれていました。
647: 匿名さん 
[2008-08-30 14:18:00]
成田〜羽田間は京成本線経由と東京都の資料にも売りましたが。
八重洲口再開発に関係した資料です。
648: 匿名さん 
[2008-08-30 14:22:00]
>>644

>地元の公団住宅がほとんど分譲ですから
その根拠は?

「UR賃貸千葉ニュータウン」
http://www.ur-net.go.jp/kanto/search/search_map_chiba_a06.html
649: 購入検討中さん 
[2008-08-30 14:25:00]
新高速ができても羽田、成田直通60分が実現しても
CNTのその実態は東京と大阪の間の三河安城駅同等の扱いです。

高速列車が華麗に素通りする駅=エリアにすぎません。

過剰な期待をしても
すでに現況の販売実績を見れば一目瞭然、
商業施設群も閑古鳥状態ですし
新規出店は住民の実態に合わせたディスカウント店ばかりです。

ここで目糞鼻糞の選民ぶりを披露するのはあまりにも滑稽ですので
この辺で終わりにしましょう
650: 匿名さん 
[2008-08-30 14:34:00]
北側の小倉台の共同住宅住民も木刈や桜台の戸建ては当時は買えなくて、
共同住宅住まいしてる人は結構いるよね。

分譲開始時

木刈 ? あまり詳しくないので知らない
桜台戸建分譲 7000万円〜
小倉台の共同住宅 5000万〜

桜台の戸建て分譲が値下がりしてから、小倉台の住民達が共同住宅売却or担保にして、
昔買えなかった戸建て分譲購入したいって申し込みする人も結構多かったらしいけど、
掛目オーバーで銀行審査で駄目だった人も多かったとか。

中央で無理に序列付けるなら、

木刈 > 桜台(戸建分譲) > 小倉台の共同住宅 > 南側の旧住民・戸建て分譲 
> 南側の新住民・桜台の公団住宅 > 高花等の南側の公団エリア

こんな感じじゃない?
まぁ、所詮はCNTなんて他所から見たら全部同じなんだけどね。
651: 匿名さん 
[2008-08-30 14:37:00]
なんかいちいち序列好きな人が多いね。
バブルを経験すると、価値観がお金一色になってしまうの?
652: 匿名さん 
[2008-08-30 14:39:00]
ダメな人、自信のない人、ほど下をさがしたがるものです
653: 匿名さん 
[2008-08-30 14:45:00]
>>648
リンク先をみると駅周辺のUR賃貸はとても少ないようですが。
654: 匿名さん 
[2008-08-30 14:49:00]
三河安城の例えが無理やり過ぎて笑える。
655: 匿名さん 
[2008-08-30 14:52:00]
中央・牧の原・白井・西白井・日本医大 > 超えられない壁 > 小室
656: 匿名さん 
[2008-08-30 14:56:00]
CNTが気になって仕方がないんですね。
657: 匿名さん 
[2008-08-30 15:08:00]
>>648
住宅数に占める賃貸の割合が低いです。
この賃貸の居住者の新規住宅取得は数年前の駅南の某マンションで
終了したと言われています。
値段的に初めて手頃な物件が出たと言われました
658: 匿名さん 
[2008-08-30 15:25:00]
桜台の戸建てができたのは、小倉台のマンション群の後
659: 匿名さん 
[2008-08-30 15:54:00]
>653
内野なんてNHKで特集を組まれてしまったような団地だからね。
そこから近隣のマンションに引っ越す人は多いよ。
夜になると電気がついていない部屋ばかりだもん。
賃貸でも沢山貸し出しているよ。6万/月ていど
660: 購入検討中さん 
[2008-08-30 16:12:00]
三河安城に例えるなんて すばらしいセンスだ  うんうん
661: 匿名さん 
[2008-08-30 16:22:00]
固定資産路線評価


http://www.chikamap.jp/Map.aspx?LON=140:12:29.670&LAT=35:46:38.931...
印旛日本医大駅近郊「美瀬2丁目」
46,500円

http://www.chikamap.jp/Map.aspx?LON=140:10:47.021&LAT=35:48:24.183...
印西牧の原近郊「滝野2丁目」
44,100円

http://www.chikamap.jp/Map.aspx?LON=140:06:27.870&LAT=35:48:17.710...
千葉ニユータウン中央「木刈2丁目」
59,800円

http://www.chikamap.jp/Map.aspx?LON=140:04:22.723&LAT=35:47:03.580...
小室駅近郊「小室3200番地」
81,000円

http://www.chikamap.jp/Map.aspx?LON=140:03:24.260&LAT=35:46:30.440...
白井駅近郊「池の上1丁目」
76,900円

http://www.chikamap.jp/Map.aspx?LON=140:02:19.886&LAT=35:47:09.722...
西白井駅近郊「清水口2丁目」
77,700円

数字は嘘をつかないと言うこと。
662: 匿名さん 
[2008-08-30 17:21:00]
>>661 それで?
663: 周辺住民さん 
[2008-08-30 17:57:00]
固定資産税て地価を直に反映するものでは無いのですね。
小室に住んでいますが駅徒歩9分に一昨年マンションができましたが開始価格の半額近くまで
値下げしてもつい最近まで売れ残っていたのでそれほど資産価値が高いとも思えません。

ちなみに個人的には
中央、日医大>牧の原、白井、西白井>超えられない壁>小室
だと思いますが。
664: 匿名さん 
[2008-08-30 18:00:00]
固定資産税が高いところほど葬儀屋を呼び込んでいますね。小室と西白井。
なぜでしょう。
665: 匿名さん 
[2008-08-30 18:08:00]
必死な方がいますね
数字は正直です
あなたの印象など屁のつっぱりにもなりませんよ
666: 契約済みさん 
[2008-08-30 18:20:00]
読んでて疲れた?
667: 匿名さん 
[2008-08-30 18:54:00]
CNTって目にする度になぜかあのお笑い芸人のフレーズが浮かんでくるんだよな〜
「おれたちCNT!」って。
住めないな〜、ここには。
668: 匿名さん 
[2008-08-30 19:20:00]
>>665
それが? 
不交付自治体にお住まいのことを自慢したいの?
669: 匿名さん 
[2008-08-30 19:27:00]
固定資産税は正直よ。
安い土地や安い建物に高い税金なんてあるはずないじゃないの。
高いと言うことは、固定資産に価値が有ると言うことに等しいのよ。
マンションは一律に評価できないけれど>>661は戸建エリアの土地だけの
評価だから数字そのものよ。
実売買価格ならその倍位かしら。
670: 匿名さん 
[2008-08-30 19:48:00]
葬儀屋しか見向きもしない地域。それが西白井と小室。
671: 匿名さん 
[2008-08-30 20:17:00]
>>669
今度は女言葉?
672: 匿名さん 
[2008-08-30 20:40:00]
「中央が一番高いはず」と思っていた人には残面な結果だな

もっとも税金は安い方がいいぞ
673: 匿名さん 
[2008-08-30 20:58:00]
白井は高級住宅街なんだよ
特に戸建は別格
固定資産税がすべてを物語っている
印西やどこぞの村と同列に語らないでいただきたい
674: 匿名さん 
[2008-08-30 21:19:00]
>667
誰のこと?しりたい。
675: 匿名さん 
[2008-08-30 21:25:00]
北総線にのっていると西白井駅前に見えるマツキヨや餃子の王将。
高級住宅街らしからぬあれらの商店はきっと幻なのでしょう。
で、高級住宅街の住民はいったいどこで買い物してるの?
676: 匿名さん 
[2008-08-30 21:25:00]
>>672 673
それが?
677: 匿名さん 
[2008-08-30 22:16:00]
白井と西白井ではスーパー「マルエツ」が頑張っています。
ちなみにマルエツの筆頭株主は確か印西で活躍中のイオン。
マルエツはイオンのグループ企業のスーパーマーケット事業に位置しているみたいですね。
http://www.aeon.info/aboutaeon/group/
さすがです。
678: 匿名さん 
[2008-08-30 22:49:00]
マルエツはイオン傘下になる前はダイエー傘下だったね。
その頃のコーポレートスローガンは「よい品をどんどん安く」だったっけ。
固定資産税は正直ですね。
679: 匿名さん 
[2008-08-30 23:02:00]
673みたいにマンションを見下した戸建住人が白井でマンション反対運動をしているの?
ホームページまで作っちゃって、あのマンションは半永久的にさらし者になるのかな。
反対運動のこと知らずに買った人や住人の子供が将来偶然ホームページを見つけたら相当ショック受けるだろうねぇ。
あれを見ちゃうと白井でマンション買う気にはなれない。
680: 土地勘無しさん 
[2008-08-30 23:11:00]
白井ってこのスレでは対象外ですよね?
なんで白井が語られてるんだか・・・
681: 購入検討中さん 
[2008-08-30 23:19:00]
今回、CNTの各マンションを見て回った感想だけど、、、
やっぱり立地条件、徒歩圏の生活のし易さ、
マンションのクオリティ、など総合的に見ると、
中央のセンティスが一番、条件的には良かったなぁという感想です。
CNT長谷工物件の中で、品質も一番良いと感じました。
(床暖房はココだけ標準仕様)
(SRC建築で地震にも強そうだし、戸別の静音設計も良い感じ)

まだまだ物件の残個数もけっこうあるので、
間取りを色々選べて楽しいです。
近日中に契約をと考えてます。
682: 匿名さん 
[2008-08-30 23:56:00]
なんだか16号線や中央の線路を境にして38度線に思えてきた・・・
683: 匿名さん 
[2008-08-31 00:12:00]
白井は周りの目が厳しいのだよ。
あとは新しいものを受け付けなくて何かと注文つける傾向にある。
駅前物件スレやもう一つ物件スレに周辺住民がよく書き込みしている。検討版だけじゃなく住民版にも。
中央、牧の原や日医大スレではあまりないのにね。
あそこまでマンション反対するのはちょっとひくね。
684: 匿名さん 
[2008-08-31 00:40:00]
>周辺住民がよく書き込みしている。

周辺住民か分からないじゃん。
ひょっとしてチミかオレかも知れないw
685: 匿名さん 
[2008-08-31 00:56:00]
白井は自己中が多いようですね。
電車の中でマナーの悪いやつ(安物スーツ着たおっさんが多い)は大抵、西白井か白井で降りる。
しかもマンション反対・市町村合併拒否ときてますからね。

駅前も中途半端で駅舎も安っぽいし、大した家も無いのに高級住宅街と幻想にかられ・・・
ここだけは絶対に住みたくない。
民層低すぎっ!
686: 匿名さん 
[2008-08-31 01:20:00]
民層と駅舎の作りは関係あるのか?と釣られてみる。

というか、スレチなので白井叩きはよそでやって。
687: 匿名さん 
[2008-08-31 02:14:00]
都内から見たら千葉ニュータウンは、ありえな〜い。北も南もひとくくり。
688: 匿名さん 
[2008-08-31 02:37:00]
千葉ニュータウンに住んでいますなんて
都内通勤者は恥ずかしくて社内で言えないだろう
689: 匿名さん 
[2008-08-31 05:02:00]
それぞれ1に考えるところが違うし価値観も違うし、どこが良い悪いなんて一概に言えないんじゃない?


「千葉ニューに住んでるなんて他人に言えない」とか言ってる人。
他人の評価の為に家を買うの?
自分や家族の為に買うわけだから誰に評価や何言われる筋合いもないんじゃない?
都内にあろうがどこにあろうが家族にとって大切な家。
そんなに自分に自信がないの?だから器で見せかけだけ繕おうとしてるの?

他人に言えないとかそんなことを考えてるような人はとても可哀想だと思うよ。
690: 匿名さん 
[2008-08-31 06:12:00]
会社じゃ言えないよね。
もちろん千葉ニューなど選ばないけど。
691: 匿名さん 
[2008-08-31 06:26:00]
普通に言えるよ。
ところで、あんたどこ住んでるの。
あなたの選んだとこ言ってみな。
692: 匿名さん 
[2008-08-31 06:38:00]
都内で働いてる人は見栄張らないといけないから大変だな。
693: 匿名さん 
[2008-08-31 06:43:00]
くだらないところで見栄を張る=田舎根性丸出し
695: 687 
[2008-08-31 06:55:00]
千葉ニュータウンは自分の中では物理的に遠くて選択肢として有り得ないだけイメージは関係無し…社内で言えないとは言ってませ〜ん。
696: 匿名さん 
[2008-08-31 07:10:00]
>>694
どのくらい多くの人が思ってるの?どこかで統計取ったりしたのかな?
すごいねぇ。
少なからず、自分はそう思ってるってことじゃないの?

都内に住んでようが中身が田舎人間ならどこに住んでようと変わらない(^^)
697: 匿名さん 
[2008-08-31 07:18:00]
私には、都内の大学に通う娘がいますが
友達呼べないって怒られました
698: 周辺住民さん 
[2008-08-31 07:31:00]
なんか固定資産税がどうとか、地域格付けの話が出ると荒れるねー。
都内の会社だって、皆住んでいるところはいろいろ。
印西にマンション買ったけど社内で普通に言ってるよ。
そんなことで恥ずかしいなんて思う人がいる方が驚きだけど。

>>681
センティスは南側の空き地に何ができるかさえ気にしなければ良い物件だと思いますよ。
ガス併用で床暖房標準は良いですよね。
(ガス併用は好みが分かれるだろうけど。)
699: 匿名さん 
[2008-08-31 07:55:00]
交通費支給に寛容な会社ほど郊外に住む人も多いんじゃないかな。
私も上場企業勤務で都内に通勤しているけど郊外に住む人は少なくないよ。
700: 匿名さん 
[2008-08-31 07:58:00]
会社にもよります。業績の良い会社、そうでない会社。
報酬の良い会社の人はCNTなんて頭にも浮かばない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる