三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 一番街ってどうですか? Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 一番街ってどうですか? Part8
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-02-15 15:17:00
 

掲示板もついにPart8になりました。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街は、10月末からいよいよC棟の入居もスタートします。D棟E棟のご検討者の方々、購入予定の方々、パークシティ柏の葉キャンパス 一番街のご近所の方々、契約済みの方々、そして入居済みの方々、みんなでいろいろな意見を交わしながら、有意義な情報交換の場にして盛り上がっていきましょう。
もちろん煽りはスルーです。

よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
価格:3480万円-5520万円
間取:2LDK-4LDK
面積:73.14平米-100.36平米

[スレ作成日時]2008-10-11 16:16:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街ってどうですか? Part8

401: 匿名さん 
[2008-11-24 01:22:00]
A〜C棟がまだ少し売れ残っているのは、まだED棟があるからというのも大きいのでは?
402: 匿名さん 
[2008-11-24 05:23:00]
>>397
>荒らしてるつもりは無いけど、DMの回数はほんとにすごいんですよ。
>「葉っぱ通信」とかね。竣工後1年近く経っても売れ残る物件が人気が
>あるかどうかは世間のご判断に任せます(笑

この文章で荒らしてるつもりは無いって、普段からこんな調子なんですか?
人格というか、あのう、色々とナンですね………。
403: 匿名さん 
[2008-11-24 08:19:00]
ここは戸数が約1000戸と多いですからねぇ
例えば近年この辺りで比較的早く完売した他物件よりも数百?多い、約800戸弱くらいは既に入居済み+契約済みと考えると、不動産不況の中やはり人気の物件なのではないでしょうか?他物件と同程度の戸数なら、完売、となってるわけですし。
404: 匿名さん 
[2008-11-24 08:25:00]
残っているのって低層階が多いということなら、分かる気がしますね。
405: 匿名さん 
[2008-11-24 09:23:00]
どの階に限らず空はあります。MRでご確認ください。9月以降不況感強まってきても、逆に客足は増えているような気がしています。それと法人が購入している物件も結構あるんですが、彼らは何をお考えなのでしょうか?三井ブランドは、柏の葉でも通用しているってわけなの?
406: 匿名さん 
[2008-11-24 09:31:00]
>>399

399さんは高層フロア(20階以上)ですか?
南向きは午前中はE棟に日が遮られて10時過ぎから日陰、午後は2時ぐらいからC棟に遮られて日陰
今の時期とても寒いのではないかと思いました
407: 匿名さん 
[2008-11-24 09:35:00]
397さん、そういう類のことはこの掲示版上ではなく、MRへいらっしゃるなり、TELで直接お伝えください。ここで開示される御意図は?
408: 匿名さん 
[2008-11-24 09:48:00]
それを言うなら晴れの日や曇りの日もあるのが自然というものでしょう。南面に全く遮光物のないMSは、首都圏ではレアケースです。ただ、確かに高層階なら遮光物はないかもしれませんが、強寒風などの短所も伴うものです。室温はその総合作用で決まると思います。
409: 匿名さん 
[2008-11-24 09:54:00]
竣工だいぶ経っている部屋は何かサービスとかないんでしょうかね。
410: 匿名さん 
[2008-11-24 10:01:00]
"1年近く売れ残っている" という事実は残るわけで。。。
411: 匿名さん 
[2008-11-24 10:31:00]
>>407

ここは住人さんの掲示板でしたね
ごめんなさい
息子が高所恐怖症で高い住戸がダメなんです
喘息ももっており道路側もダメなんです
家内はディスポーザーを希望していますので大規模マンションじゃないとダメなんです
そこまで行く前に住人さんにいろいろ生の声を聞きたいと思いました
副都心線が横浜まで伸びることもあって考えようと思いましたがいつか自分で調べることにします
412: 契約済みさん 
[2008-11-24 10:35:00]
一度見に行ったらDMがうるさいとか、申し込んだけどやめたらDMがうるさいとか、売れ残りがあるとか、
わざわざこのスレにやってきて書き込む人たち(それとももしかして一人でやってる?)が不思議でしょうがないです。
このマンションだけ目の敵にしてるのか、それともいろんなマンションのスレでこんな事をやってるのか。
どちらにしてもこのマンションを検討してるふうでもなし、ただケチつけるためだけに書き込んでるなんてなんだか哀しい人ですね。
413: 匿名さん 
[2008-11-24 10:53:00]
そういう方には、住民になって欲しくないです。いわゆるアラシモドキとでも申せましょうか?
414: 匿名さん 
[2008-11-24 11:02:00]
411は社会人としては少し疑問符ですね。前の投稿では最後に笑)を入れてらっしゃいましたが、ご家庭の事情がどうであれ、他人に誤解させようとするような愉快犯類の言動は今後、慎まれた方が世の中、平和に過ごせるというものです。ごめんなさいと言われても御人格が既に出てましたので、少し厳しいことを言わせてもらいました。
415: 匿名さん 
[2008-11-24 11:06:00]
三連休最終日の朝から活発なスレですね。
10時を過ぎて静かになった感じからすると、ここのデベとライバルデベあたりじゃない
ですかね。そろそろMRのオープン時間ですから・・

まぁ、またまた危機を迎えているD京に吸収合併されたFLとか、これまた危ないNS地所
やHあたりでしょうかね。
416: 匿名さん 
[2008-11-24 11:10:00]
>>414さん
397=411じゃないのでは?
最後の一文の「副都心線〜」・・何か397の文章と繋がらない気がしますが・・
417: 匿名さん 
[2008-11-24 11:15:00]
で、415も例の・・・?
418: 匿名さん 
[2008-11-25 00:25:00]
引越とエアコン取付け工事が大変でしたね。
灯りが点いてる部屋が増えると嬉しいですね。
今回の販売締切りは、好調でしたでしょうか?
焦らずいきましょー
419: 匿名さん 
[2008-11-25 10:49:00]
昨日夕方モデルルームの前を通りましたが、駐車場満車になってました。
420: 匿名さん 
[2008-11-25 22:38:00]
ららぽーと柏の葉の初年度売り上げは172億円だったそうです。予想の200億円を下回ったようですが、これってまあまあの売り上げなんでしょうか?お客さんはたくさん来てるようですけど売り上げには繋がっていないのかな?
http://apalog.com/kojima/archive/158
421: 匿名さん 
[2008-11-25 23:00:00]
だからあまり成績はよくないのでしょう。
でも、家を買ったら節約したいのが心情。そしてこの景気・・・仕方ないかも。
422: 匿名さん 
[2008-11-25 23:04:00]
先月つくばの研究学園駅前に開業したイーアスの初年度の売り上げ目標は2000億円だそうですよ。一桁違うんですね
423: 匿名さん 
[2008-11-25 23:28:00]
424: 匿名さん 
[2008-11-25 23:35:00]
冷静に考えてみよう。赤字だというMOVIX柏の葉を例にとるとここがかなり商圏の
狭い(正確には狭くなってしまった)立地に位置するかがわかる。

野田線ユーザー、おおたか駅以南のTXユーザーはTOHOシネマズで吸収され、
守谷駅以北のユーザー、関東鉄道のユーザーはワーナーマイカル、もしくはMOVIXつくば

実質、MOVIX柏の葉の商圏は、「柏たなか」とココ「柏の葉キャンパス」だけ。
厳しすぎる現実がそこにある。実は、映画館だけの話ではなく、ショッピングセンター
そのものにも置き換えることができる。ららぽーと柏の葉本体の売上が非常に厳しいのだ。

乗り換え駅に囲まれ、それぞれに大規模SCがある環境の中、まさに地盤沈下を起こしている
のが柏の葉駅である。読みが甘かったのか、はたまたマンション販売のための期間限定のエサ
だったのか。
425: 匿名さん 
[2008-11-25 23:47:00]
↑えらそうに言ってるけど、週末のららぽーと柏の葉の激込みの様子を見たことない?
どこにお買い物に行くかは電車の路線だけで決めないよ。
426: マンコミュファンさん 
[2008-11-26 00:15:00]
開店当初の話をされてもねぇ。現に売上が悪い+核店舗が大赤なのはどう説明すんの?
427: 匿名さん 
[2008-11-26 00:37:00]
>>425さん
「人がいる」と「客がいる」は別問題なんだよね。
人がいたって経済活動をしてくれなければ、
それは単に空間を消費しているだけで何の意味もない。
428: 契約済みさん 
[2008-11-26 01:04:00]
大きな買い物ですから、マイナス材料をきちんと検討するのは大事なことですが、
422さんや424さんたちは、一体何がしたいのでしょう?

このマンションを検討してるわけでもなく、つくばのSCは売り上げ目標が2000億で
ららぽとは桁が違うだのと捏造してまで書き込みするのは何故なんでしょう?
本当に不思議でしょうがない。
何がしたいのか全然わかりません。
429: 匿名さん 
[2008-11-26 01:09:00]
中核店赤字なんてうそつき。
430: 申込予定さん 
[2008-11-26 02:44:00]
ねたまれるくらい人気があるみたいですね、ここは。おおたかの森などを検討してた人は、かなりの割合でここに移ったって聞くし
431: 入居予定さん 
[2008-11-26 04:16:00]
簡単です
ここを買いたくても買えない○○○の僻みです
432: 匿名さん 
[2008-11-26 07:19:00]
2000億売上とは聞いてあきれる。オリエンタルランドでも3000億くらいでしょう。アミューズメントパークでも200億あれば御の字なのに!ちなみに柏の葉ららぽは160億くらいじゃなかった?健闘しているほうでしょう。この消費不況の時代にね。イイアスは200億でもちょっと無理と思います。行ってみたけど、客数が足りません。TX高い!から来るお客は、筑波方面からが多かった印象でした。
433: 匿名さん 
[2008-11-26 08:38:00]
核店舗って、たぶんMOVIXの事でしょ。↓
http://eiga.com/buzz/20081106/14

油谷曻取締役は「またしても上期の良くない松竹。3、4年前から配給本数を絞っているが、ヒット率はもう一つといったところ。下期に入ってすぐの『おくりびと』が興収25億円を超える勢いであり、これをきっかけに変わっていければと思う。歌舞伎座のさよなら公演と再開発計画について本日発表したが、これは第1段階。来年1月2日に役者や関係者が勢揃いし古式顔寄せ手打式を行った上で、1月中旬に事業概要を発表する。この時にデザインや新たなサービスの内容、事業費などを明らかにしたい。連結ではシネコンのSMTが足を引っ張っている状況。オープン2年目のMOVIX柏の葉において、10億6000万の減損損失を計上した」と語った。


オープン2年目でしかも1店舗で10億の赤字って。。。誰が見たってヤバイでしょ。
434: 匿名さん 
[2008-11-26 09:14:00]
422です。すみません、どこかの書き込みでイーアスつくばの目標売り上げが2000億円と書いてあったのでうっかり信じてしまいました。確かに、いくら北関東最大とはいえ大きすぎますよね。柏の葉ららぽーとの売り上げは良くないかもしれませんが集客数は非常に多いと思います。先日の三連休も物凄い人出でおおたかの森より多かったです。MOVIXにハンサムスーツを観に行こうとしましたが午後2時の時点で屋上以外満車。並んでいる間に3Fが空き雨の中の屋上駐車は避けられましたがMOVIX内は大混雑で観たかったハンサムスーツも替わりに見ようとしたハッピーフライトも残席10数席の表示で夫婦で並んで座れなさそうだったので諦めて買い物して帰りました。何処からこれだけの人が集まるんだろうという感じでした。でも若い家族が多いので店舗によって売り上げに結びついていないのではと思います
435: 匿名さん 
[2008-11-26 09:29:00]
MOVIXに限らず、3年前頃より作品数は多いのに邦画も洋画も最近余り面白い作品がなくなってきている。これが赤字の原因でしょう。配給料の高いハリウッド洋画を削り、ユーロ系とかインド系とかコリア系とか安いものをちょこちょこ増やせばいいんじゃない?それと今やっている過去のヒット作品の再ロードショーを増やすことや、ららぽお買い物特典を増やすとか企業努力したら行ってあげてもいいよ!歩いて3分でいけますので!リピーターを増やす努力が足りなさ過ぎます!!!折角、あんな立派な施設をあちこち展開しているのに情けないです。来年からは不況がもっと厳しく押し寄せてくるよ!!ガンバレ。
436: 近所をよく知る人 
[2008-11-26 13:17:00]
目玉のSCも不調、マンションも1年近く売れ残り。┐(´ー`)┌
437: 匿名さん 
[2008-11-26 14:34:00]
「1年近く売れ残ってる」という書き込みが多いですが、A・B棟の引越しが始まった
のは今年の3月末ですよね。
8ヶ月を1年近くというのはどうかと。。。
売れ残り住戸が何戸あるか分かりませんが、仮にこれから1ヶ月5戸ぐらいでも売れれば、
あと4ヶ月で20戸にはなりますよね。

別に庇う訳ではありませんが。。。
438: 契約済みさん 
[2008-11-26 15:37:00]
A棟で希望の間取り、階数の抽選に外れた方はCやEを待ったのではないでしょうか?
うちはA棟も検討しましたが、なにしろE棟が階数もどんな間取りも選び放題。
Aのキャンセル住戸より発売直後のEから売れていくのは必然だと思います。
売れ残り云々と騒ぐのは全て竣工してからにしてはどうですか?

しかし、436のような書き込みは読むだけで恥ずかしいというか、
失礼ですけどすごく憐れみをもってみてしまいます。
439: 匿名さん 
[2008-11-26 17:28:00]
確かに。いったい何を目的としているのか意図がわかりませんよね。
検討なんて一切していない方が書き込むところをみると、本当にこの物件て人気があるのだなぁと思います(笑)
440: 契約済みさん 
[2008-11-26 17:39:00]
自分の手に入らないモノの価値をなんとか貶めたいという
事なんでしょうかねぇ?
すっぱい葡萄かな?
441: 入居済み住民さん 
[2008-11-26 18:08:00]
440さん
どこの人気マンションの板にもいますよ。
気にしないこと。
さいたま北の板に載っていたのですが、

同じパークシティーでも使用が全然違うみたいですね。
あそこでは、ここと比較検討して人がいるみたいですよ。
442: 匿名さん 
[2008-11-26 18:29:00]
この物件は土地が元々三井所有で取得費用がかかっていない為、建物、設備にお金をかけることができたのかもしれないですね。
個人的には、グレードは高いと思います。
443: 匿名さん 
[2008-11-26 18:46:00]
>>441さん
さいたま北の板を覗いてみました。
ところ(板)変われば何とやらですが、向こうの板では誉められてますね。
何か笑っちゃいます。
444: 契約済みさん 
[2008-11-26 19:24:00]
検討板なのでこのマンションについてよい所、悪い所を書き出してみました。
あくまでも個人的になので、人によっては良い悪いの判断が逆になることもあるかも。

悪い所
柏に行くのに不便。電車だとおおたかの森乗換え。バスは渋滞。
中庭が住人でなくても出入り自由。
駐車場が不便(うちはE棟なので車寄せがつかいづらい)。八階建てなので上階は出し入れが大変そう。

よい所。
三井のマンションそのもの。躯体。何重ものセキュリティ。
標準設備。
駅徒歩一分。
ららぽーと徒歩二分。
病院、銀行、コンビニも徒歩数分。特に病院の充実ぶりはすごい。
徒歩圏に巨大な県立公園
整備された広い道路、歩道(マンション前の歩道が広すぎてびっくりした)
新しい美しい街(アカデミックなイメージ)
秋葉原まで30分。朝8時すぎの普通電車なら座れるかも!?
これから更なる発展が期待できる。

自分は契約済みなものでちょっと贔屓目かなw
445: 匿名さん 
[2008-11-26 19:53:00]
悪い所(追記)
外廊下のため、落下事故がおきそう。(現に、8月ごろA棟で落下事故がありました。)
各階のごみ捨てができない。(エレベータにごみを持ち込むので臭いそう。)
A棟B棟以外は、駅近とはいえ、3分以上かかる。(上層は、5分ぐらいかかる?)
今週のマンションズで、AB棟の売り出しを始めた。(値引きするってこと?)
快速がとまらない・・・(おおたかが隣なので、永久に無理)
ららぽーとしかない。(良くも悪くもです。)

最後に・・・・やっぱり割高な物件です。(これに尽きる)
446: 444 
[2008-11-26 20:14:00]
あらら。私の余計なレスでまたまたSour Grapesさんを呼び込んでしまったかな^^;

よい所の追加です。

外廊下。景色が見えて開放的で気持ちよい。手摺も高いので安心。内廊下は高級感があっていいのですが、匂いがこもったりしそうだし閉塞感があります。これは本当に好き好きですね。

ディスポーザー付なので生ゴミがでない。生ゴミが出ないので臭くなることはないと思いますが、ゴミ捨てが24時間いつでもできるので、私は出かける度に捨てるつもりです。
447: 住民 
[2008-11-26 20:39:00]
ICカードキー、ディスポーザー食洗機、床暖房かなり使えます。
カラリ床?(イナックスのやつですが)もすごく良いです。赤いカビ?が生えることがありません。トイレの壁リモコンやオート洗浄も便利です。いつでもゴミ捨て可能ですし、きちんと整理整頓されています。
周りのご家庭の生活音も気になったことがありません。三メートルバルコニーは本当に気持ちが良いです。皆さんに共用部分ですれ違うと必ずと言っていいほど挨拶して下さいます。エントランスの広場や敷地内の緑が本当に素敵です。中庭も出来上がりがまもなくで楽しみです。
448: 匿名さん 
[2008-11-26 20:47:00]
444さんが折角まっとうな書き込みをしたのに、445さんに悪用されちゃいましたね。
どうしてもこの物件を悪くしたい方がいるようですね。何が目的なのか・・

まぁ、445さんの本音が見えましたね。
「最後に・・・・やっぱり割高な物件です。(これに尽きる)」だって。
割高かどうかは、自分の懐との兼ね合いですからね。
あえてこれ以上は言いませんが(笑)
449: 入居済み住民さん 
[2008-11-26 21:21:00]
444さん、448さん
同意します。

一カ所、都内からの移転組は柏駅に遠いなんて関係ないですよ。
柏駅へ行こうなんて全く考えていませんから。
都内、もしくはICに近いかどうかだけ。

柏駅へのアクセスは全然ハンディになっていません。
450: ご近所さん 
[2008-11-26 22:19:00]
そりゃそうでしょ。柏駅を知らないからねw
451: 周辺住民さん 
[2008-11-26 22:34:00]
>449
なるほど都内から来た人たちにとって柏はそういう感じなんですね。なかなか興味深い意見で、今後の柏の方向性が変わっていく予感がしました。私たち住民にとって柏は誇るべき繁華街なのですが、やはりこれからは常磐線沿線、TX沿線の異なった文化が生まれ育っていくのかもしれません。もちろんそれはそれで競争が生まれ、更なる発展に繋がっていくと思いますから嬉しいことと思います。とにかく新しい住民の方たちのエネルギーに期待したいですね
452: 匿名さん 
[2008-11-26 22:44:00]
>>449
448です。
同意していただいて嬉しいのですが、折角柏市民になったのですから、柏駅周辺も是非探索
してみてください。
私は常磐線沿線から越してきたのですが、451さんがおっしゃるとおり、柏駅周辺はなかなか
の繁華街ですよ。
453: 匿名さん 
[2008-11-26 23:00:00]
せっかく柏の葉に引っ越してきたのに、週末まで都内に出たくないです・・・・。
うちは柏駅が近いことも柏の葉の利点だと思ってました。
基本は地元でのんびり過ごしたい、買い物が必要なときは柏ですませよう、というスタンスです。
都内は平日の会社通いだけで充分。
454: ご近所さん 
[2008-11-26 23:04:00]
若柴から柏の葉公園までは徒歩で20分程度ですね。歩いてはちょっと、、行けないでしょ!?
455: 契約済みさん 
[2008-11-26 23:34:00]
>>454
私は今現在毎日1時間ほどウォーンキングしているので
20分、おー近い、と思ってしまいました^^
マンションから柏の葉公園まで歩道も広くてきれいなので
歩いて行ってもいいし、自転車で行ってもいいし。
456: 契約済みさん 
[2008-11-26 23:42:00]
柏大好きなので柏に行きやすいおおたかの森と柏の葉でちょっとだけ悩みました。
でもおおたかに住みたいと思えるマンションがなく。
バス便は渋滞するようですが、マンションの前から柏駅まで、行き帰りとも始発で
ゆっくり座れると思うのでまあいいかなと。
バス停は目の前ですしね。

柏の葉はどんどんきれいな街になると思います。
経済状況が悪いのでこれからどうなるかは分からないけど、それはどこも同じですしね。
457: 匿名さん 
[2008-11-27 00:02:00]
440さんに座布団二枚上げてください! 売れ残りって、残20/630は、大健闘でしょう。この経済状態では。それと、長所、短所を上げる投稿は私も以前させていただきましたが、直ぐに茶化しが入ります。このは同一人物殿とみられます。
458: 匿名さん 
[2008-11-27 00:53:00]
20分が歩いていけない距離って
あり得ないでしょ

釣られてみました
459: 匿名さん 
[2008-11-27 01:13:00]
だから小室君だって。
460: 匿名さん 
[2008-11-27 01:20:00]
>>457
落ち着いて書き込んでください。
誤字誤変換が減ると思います。
あと改行ぐらいしようね。
読みづらいので
461: 匿名さん 
[2008-11-27 04:53:00]
もしかして、あなたですか?
その同一人物殿とは?
462: 購入検討中さん 
[2008-11-27 05:26:00]
遅ればせながら、先日見学させていただきました。
売れ残りというより、キャンセルなんだと思いますが、それでも少ないんじゃないでしょうか。
部屋のパターンが多くて迷いますので、購入するとしても最後のほうになると思います。
ららぽーとがクリスマスイルミネーションになってて綺麗でした。
463: 匿名さん 
[2008-11-27 07:15:00]
売れ残っているところは日当たりとかそういう関係があるんではないですかね?
464: 匿名さん 
[2008-11-27 10:06:00]
徒歩20分って、散歩で行くのに丁度いい距離と思いますけど。
歩いて行けないって人は、日頃どんな生活をしているんでしょうか。
465: 匿名さん 
[2008-11-27 12:11:00]
歩くの面倒なので毎日タクシー通勤です。
466: ご近所さん 
[2008-11-27 12:19:00]
都内から転入されたみなさん、是非柏駅周辺も探索してみてください。なかなか楽しく面白い街だとわかってくださると思います。周辺の流山、我孫子市民も柏駅周辺の賑わいが大好きです。もちろん通勤、通学で都内の繁華街も出かけますが、柏の街のショップも都内に負けないだけの店舗の種類があり品揃えも多岐にわたり満足しています。また常磐線は不人気路線と言われていますが柏駅を中心とした周辺住民の地元愛は強く千葉ウォーカーは柏特集が一番売れると評判です。柏だけで特集記事が出来るくらい店舗も話題も豊富です。ららぽーとの本屋さんで是非購入して柏探索のお供に利用してください
467: 匿名さん 
[2008-11-27 14:24:00]
柏の情報は柏LIFEというブログが非常に役に立ちます
http://blog.goo.ne.jp/nyanko20071212
468: 契約済みさん 
[2008-11-27 23:15:00]
引越しで3LDKで制限時間2時間半で、10人の要員は要るのでしょうか?
C棟の引越しを見ましたが、皆さんダッシュで行なっていました。
もっとゆっくりと引越ししたいです。
5月に入ってから引っ越そうかな。
469: 匿名さん 
[2008-11-28 00:21:00]
新入学や通学のお子さんのいらっしゃらないご家庭の方は、
5月連休明けにゆっくりと引っ越された方が、
引越しコストも安くなりますし、精神的負担も軽減しますね。
集中期間は、指定業者の中でも、他で見積もっても、
本当にびっくりするような価格を平気で提示してきます。
ただ、来年は、不況感がさらに強まっていますから、
今春のような引越し・超売り手市場ではないとは思いますが、
470: 匿名さん 
[2008-11-29 19:00:00]
D棟で水漏れ事故
471: 匿名さん 
[2008-11-29 20:08:00]
マジすか!
現場の方でしょうか?チクり感謝!
472: 匿名さん 
[2008-11-29 21:43:00]
感謝して、あんたはどうすんの?

そもそも何に感謝すんの?

水漏れに感謝?意味わかんない・・・
473: 匿名さん 
[2008-11-29 21:49:00]
自作自演はけーん
474: 匿名さん 
[2008-11-29 22:19:00]
事実を知らせくれたからです。
隠されていた方が良いですか?

本当にマンション販売業界は隠蔽体質ですね。
475: 親と同居中さん 
[2008-11-29 22:21:00]
D棟まだ竣工前でしょ おつかれH谷工さん
476: 契約済みさん 
[2008-11-29 22:59:00]
474!あせってるから日本語変だぞ!醜い!
477: 匿名さん 
[2008-11-29 23:40:00]
470以降、脱線しています。軌道修正ください!
478: 契約済みさん 
[2008-11-30 02:30:00]
そういえば、現場の人さんは元気にしているのでしょうか?
まだ、埼玉の現場でしょうか。
偶には発言して下さい。
479: 匿名さん 
[2008-11-30 03:09:00]
工事中なんだから、事故ではなく、ミスでしょ。
480: 匿名さん 
[2008-11-30 08:44:00]
だから、みんな釣られすぎだって
481: 監督 
[2008-11-30 20:55:00]
工事現場の本当ところは
2ちゃんねる建設スレとか各専門業者スレのほうが良いかと?
482: Aー3601 
[2008-11-30 21:38:00]
そういえば、昨日、A棟の我が家のベランダに出ていたら、建設中の東駐車場で聞きなれぬ音がしたので見てみたら、工事の人が傾斜になっている5階の駐車場スペースでボード遊びをしていました。土曜日の午後、たまには遊びも結構ですが、やることはちゃんとやってくださいね。
483: 匿名さん 
[2008-11-30 22:01:00]
ほぼ完成形(5棟)に近ついて、余裕が生まれてきたんでしょう。そこで思わずそんな行動にというところでしょうか?大変なハードな工事でしたからね。’06年から観察していましたが、皆様、本当にご苦労様でした!
484: 現場の人 
[2008-12-01 20:00:00]
D棟70世帯で天井からの水漏れ発覚
内装工事も終わりハウスクリーニングも終わったのに
毎日仕上がった天井壊してやり直しです
クロス屋さん ボード屋さん 設備屋さん ハウスクリーニング屋さん
お疲れ様です
最後の最後まで大変な現場です
残すは外回り工事だけです2年間が終わります。
485: 大手ゼネコンマン(三井以上だよ) 
[2008-12-01 21:31:00]
484
この**は自分で何言ってるのか解っているのだろうか。

下請けのあなたが手を抜いて、問題起こして、
あなたの会社が瑕疵で修復するだけなのに。

購入者には全く関係ない。D棟は入居前。

TXを作っているときの893がらみの会社の言いがかりを思い出した。

自分の施工で手抜きした工事の写真を撮り、
ゼネコンにこれを公表するぞと脅かしていた893を。

この現場の人893が言っている事がほんとうだとしても、
瑕疵部分は、保証されますので。
486: 匿名さん 
[2008-12-01 22:31:00]
マジでドン引きです。
デベは水漏れがあったという事は公表するのだろうか?
だが、これで全て読めたよ。何故、D棟の販売を先送りしたかが。
487: 契約済みさん 
[2008-12-01 22:37:00]
工事中にミスがあってやり直したっていうだけの話でしょう?
瑕疵のあるまま引き渡したわけじゃあるまいし、何を騒ぐことがあるやら。
488: 匿名さん 
[2008-12-01 23:21:00]
じゃあお前買えよ。
誰が水漏れがあったマンション買いたいと思うんだ!?
489: 匿名さん 
[2008-12-01 23:51:00]
>>486
ここは期別竣工物件だから、このような売り方はごく普通です。
D・E棟に目処が付いた(とりあえず人気タイプは売り切った)ので、最初に戻ってA・B棟
のキャンセル・残住戸の販売を開始したのでしょう。
490: 契約済みさん 
[2008-12-02 00:34:00]
>>488
いやなら買わなければいいだけでしょう。

きちんとした形で引き渡してくれるなら、私は全然構いません。

それとも水漏れするとコンクリートの強度に問題が出るとか、そういうことでもあるの?
それなら話は別だけど。
495: 周辺住民さん 
[2008-12-02 16:11:00]
490さん

488はコンクリートは水に溶けると思っているのですよ。
そんな人と話しても無駄なのでは。
498: 匿名さん 
[2008-12-02 20:47:00]
コンクリートから水漏れという話ではないのですよね?
水漏れしたからクロスとかをやり直したってことなんですよね?
499: 匿名さん 
[2008-12-02 22:54:00]
というか、水漏れなんかしてないでしょう。
500: 匿名さん 
[2008-12-02 23:31:00]
というか、水漏れという事実は残るでしょう。
501: 匿名さん 
[2008-12-03 00:08:00]
デベはだんまりなのか?
ここで真価が問われますよ三っちゃん
502: 匿名さん 
[2008-12-03 00:31:00]
床下配管が、何かの原因で水漏れして、下階の天井ボードを濡らしたから交換したんでしょう。

工事が完了して、通水テストをしてみたら水が漏れた。 そんなところかな。
完了検査で、各室をどんどん水を流したら、次々に水が漏れてた。
→水漏れはすぐには気が付かないから、気が付いたときには天井ボードが駄目になってた。

入居してからだったら大問題だけど、配管接続の施工不良でなったのでしょうから、
引渡しまでに配管を直して、天井ボードも新しくして、検査しなおしてくれれば安心して住めます。
水漏れしてコンクリートが乾けば、このくらいのことなら問題ないです。
503: 匿名さん 
[2008-12-03 08:31:00]
柏の葉に関するブログ新たに発見しました
http://blog.goo.ne.jp/kashiwanoha_2008/
504: 匿名さん 
[2008-12-03 10:36:00]
まあまず天井ボードだけではすまないけどね
詳しい人ならわかるはすですよ
505: サラリーマンさん 
[2008-12-03 13:19:00]
↑ これからD棟を検討する注意点として、どういうところがポイントですか?
 ぜひ教えてください。
506: 匿名さん 
[2008-12-03 15:25:00]
っていうか、水漏れ情報の信憑性は?
ただたんに、踊らされてる可能性もあるよね
もしも嘘情報だったら競合デベの思うつぼですね

ちなみに、未完成、引渡し前なのにデベは契約者、検討者に報告する義務はあるの?
そもそも、契約者ってもういるの?
507: 匿名さん 
[2008-12-03 16:17:00]
ってゆうかデベうざいよ。
508: 入居済み住民さん 
[2008-12-03 16:49:00]
505さん

504の言っていることなんて気にすることは、ありませんよ。
もし水漏れがあったとしても、躯体さえしっかりしていれば、
入居前であれば、完全に復旧できます。

困るのは三井住友建設だけ、購入者には関係ない。
509: 通りがかり 
[2008-12-03 18:01:00]
他の三井物件の契約者です。
水漏れで是正工事等がある場合は購入者へ通知がくると思いますよ。
うちが契約した物件で是正工事があったときに担当さんが、「他の業者さんは知りませんが三井は連絡を入れて工事内容を随時お知らせします」と言ってたので。
気になるようならMRに確認してみると良いのでは?
510: 現場の人 
[2008-12-03 21:00:00]
私は水漏れだから駄目だとか言っている意味ではありませんよ。
ただ今まで多くの業者が作りあげてきた苦労を語っただけですがね。
ここでは発言出来ない出鱈目な事沢山知ってますけど何か?
511: ゼネコンマン(三井以上)かつ入居者 
[2008-12-03 21:34:00]
510
君はいったい何がしたいの。
何か恨みを持っているわけ?三井住友建設に。
内の下請けにはいないな。
君みたいな訳のわからん人は。
512: 匿名さん 
[2008-12-03 21:35:00]

神降臨
正直者は救われる
513: 匿名さん 
[2008-12-03 21:58:00]
509さんのおっしゃていることが本当の本物です。ご購入希望者殿はMRで聞けばいいだけでしょう
?それとも、マンコミで見たなんてとても恥ずかしくて言えないのかもね。だって、この不安定な世相をもろに反映してしまうのが、匿名という隠れ蓑のせいで、いいたい放題のマンコミブログの宿命なんですから、営業の方にイザ面んと向かったら、常識人なら言及できませんよね。正直な話。人の話は半分以下と昔から言われていますからね!悪意ある第三者の意見はまともに聞かないのが世渡り上手の術でしょう。特にこんな政治経済混乱情勢ではね。
514: 物件比較中さん 
[2008-12-03 21:59:00]
現場の人さん、ありがとうございます。

現場に携わっている貴方が「水漏れは問題ない」とおっしゃるなら、ますます前向きに
検討します。

ただ、今さら「苦労を語っただけ」というのは、綺麗事ごとで、貴方らしくないですね。
そういうことであれば、今後はもう書き込みされない方がよろしいかと思います。
515: 匿名さん 
[2008-12-03 22:28:00]
いやいや、「現場の人」の書き込みはとっても重要ですよ。
だって見えないところがカビてるかもしれないマンション、喜んで買うBAKA、
どこにいるんですか?
516: ↑↑ 
[2008-12-03 22:35:00]
ですよね!
517: 匿名さん 
[2008-12-03 22:42:00]
悪意ある第三者は2-3名程度と見受けられます。
518: 匿名さん 
[2008-12-03 22:56:00]
そんで?
519: 匿名さん 
[2008-12-03 23:10:00]
擁護している人は何者なのでしょうか?
一体何のために、そして誰のために擁護しているのでしょうか?
至極不思議です。
520: 入居済みさん 
[2008-12-04 00:46:00]
だから、全部自作自演なんだって。
早く気づいてよ・・・
521: 匿名さん 
[2008-12-04 01:38:00]
擁護しているのは、入居者と、真剣な検討者だと思いますけど。

悪意のある数名は、買えないヒガミの人とか、もしかしたら他デベさんかも?
522: 通りがかり 
[2008-12-04 02:33:00]
>>509です
擁護しているつもりはないですが、ここもMRを観に行ったので書き込みをしたまでです。
ついでにもう一つ。こちらのMRの営業さんもマンコミュを拝見することもあるそうですよ。
営業さんやデザインテックさんとの打ち合わせのついでに水漏れの書き込みがあったけど、どうなんでしょうかね?と聞いてみれば良いのになぁと思いました。

現場の人さん、誰かが書き込んでいるのも三井は知っているんでしょうね。あまり内部事情を書くと現場で言及されないんでしょうか。
523: 匿名さん 
[2008-12-04 06:56:00]
ようく考えると、下手人は一人。そうあなたでしょう。みんなツラレテしまっている。どうもそれが真相のようです。その悪意は何に根ざしているのか?心理学の研究には最適なサイトとお見受け致しました。そういう私もツラレテいるのですが、さらなるリアクションがこちらの研究対象ともなるのでお互いさまでしょう。いずれも匿名投稿がそうさせているんでしょうが、日本人は特に面と向かうと本音や深層心理を出さない傾向が強いですから、それで平和に過ごせる。でもブログでは、まるで治安の悪い海外の都市にいるようです。
524: 匿名さん 
[2008-12-04 19:00:00]
24時間営業のコンビニができる時は、ここでさんざん反対する書き込みがあったのに、マックが24時間営業になることについては、誰も反対しないですね

不思議です

私は、コンビニもマックも24時間営業賛成ですが。
525: 匿名さん 
[2008-12-04 20:49:00]
売れてますか?
526: 匿名さん 
[2008-12-04 21:36:00]
残念ですが、ららぽーと柏の葉とともに惨敗です・・・
527: 匿名さん 
[2008-12-04 21:55:00]
コンビによりマックの24時間のほうがたまり場になる気もするので、気になりますね。
528: 匿名さん 
[2008-12-04 22:15:00]
>>525 さん
かなり売れてますよ。最近MRに行きましたが、かなり残り少なくなって来てますね。

>>526 さん
あなたの人生が惨敗かと。
529: 匿名さん 
[2008-12-04 22:17:00]
TXの10月の乗車人数が発表されました。先月はお隣のおおたかの森のマンションの入居も始まったそうですし、研究学園のイーアスつくばも開業しましたから、11月には悲願の27万人を突破できそうですね
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/toshikei/04koutuusitu/tx/r...
530: 周辺住民 
[2008-12-05 00:35:00]
西口側の開発は凄い勢いで進んでますね。
531: 匿名さん 
[2008-12-05 07:57:00]
カビ臭かったりするのかなあ?
新築なのに…
532: 匿名さん 
[2008-12-05 09:15:00]
なんでもご自分の目や耳で確認ください!こんなブログで聞いても、悪意の・・・にいい様にもてあそばれてしまいますよ!
533: 三井以上 
[2008-12-05 21:44:00]
何なの?三井以上って?
**アポン?
三井以上なのにこの程度のマンションしか買えないのか?
関係者だろ?くだらんW
ちゃかすなや
534: 匿名さん 
[2008-12-05 23:27:00]
533
大丈夫?
535: 匿名さん 
[2008-12-06 10:00:00]
最近のスレ状態は、バグダッドにいる見たい! もうすでに、このスレ見るのは無意味かもしれません!
536: 不動産購入勉強中さん 
[2008-12-06 15:53:00]
イケア新三郷がオープンして、その影響はどうでしょうか?
537: 匿名さん 
[2008-12-06 19:05:00]
ららぽーと相変わらず週末大盛況です。
538: 契約済みさん 
[2008-12-06 20:31:00]
最近、芸人さんいっぱい来ますね。
明日は高橋克典&永井大もMOVIXに来るし。ららぽーと楽しいです♪
539: 匿名さん 
[2008-12-06 20:49:00]
ららぽ近くの三井のマンションってどんなイメージなんですか?
当然ここよりバージョンアップ??
540: ゼネコンマン 
[2008-12-06 22:30:00]
三井以上はスレ荒らしか!迷惑な奴だW
541: 匿名さん 
[2008-12-07 13:15:00]
忘年会、新年会用に臨時列車が出るようです。こういうところが地域本位の路線という感じがしていいですね。8両化、東京延伸も待ち遠しいです
https://www.mir.co.jp/uploads/20081203184020.pdf
542: 周辺住民さん 
[2008-12-07 16:57:00]
金曜日に乗過ごすと、守谷でタクシー待ちが100人以上。
つくば行き最終で乗過ごすと、都内からよりもタクシー代は高くつきます。(経験済み)
深夜に秋葉原周辺からなら、タクシー乗っちゃった方が速くて確実です。
543: 匿名さん 
[2008-12-07 22:08:00]
終電間に合わない場合は、後楽園の温泉にでも一泊するのもおつなものですよ!
544: 匿名さん 
[2008-12-07 22:13:00]
こんな所〜
八百屋も豆腐屋も魚屋も無い街〜
545: 匿名さん 
[2008-12-08 12:44:00]
近くに柏公設市場あるから小売店なんていらね〜
546: 匿名さん 
[2008-12-08 13:02:00]
常磐線やTXの沿線の方はそういった所で購入できるのですね。羨ましい。
常磐線に行商の方はまだいますか?
547: 匿名さん 
[2008-12-08 17:22:00]
このスレは、変な粘着野郎に取りつかれてしまいましたね
548: 匿名さん 
[2008-12-08 21:49:00]
だから治安の悪いカブールだってば。もう撤退しないとね。
549: 匿名さん 
[2008-12-09 11:58:00]
でも念を置かせて頂きますと、このスレ(カブール状態)の意見とこのマンションの良さは全く別物です!住んでみてからそれをお感じください!住民間のコミュニケーションや施設管理状態もマンションの資産価値ということがお分かりいただける筈です!!マンションの寿命は100年と言われている昨今です。でも200年住宅はちと大げさな言い方ですね。
550: 匿名さん 
[2008-12-09 13:00:00]
終電間に合わない場合は、常磐線で柏まで行きそこからタクシーで2000円。
この経路覚えてから、結構お世話になっております。
551: 購入検討中さん 
[2008-12-09 16:02:00]
ちょっと話題が変わってしまい、すみません。
今日のニュースで住宅ローン減税の話題が取り沙汰されていますが、10年間最大600万円控除というのは、つまり10年間かかるものの当初支払った購入費が「最大600万円戻ってくる」ということでよいのでしょうか?
いろいろなサイトで調べてみたのですが、「控除」の意味がよく分からなくて。
浅学で恐縮なのですが、どなたか分かりやすく教えてくださいますと幸いです。よろしくお願い致します。
552: 匿名さん 
[2008-12-09 17:14:00]
ところで、水漏れ告発はその後どうなったのでしょうか?
553: 匿名さん 
[2008-12-09 20:17:00]
>551

借金を6000万円以上ずっと10年間返さなかったら毎年最大6000万円の1%税金が返ってくるから10年間で600万円でしょ
***はあまり関係ない話だよ
554: 匿名さん 
[2008-12-09 21:32:00]
A、B、C棟の販売を中断したみたいですね。

何かあったのでしょうか?
555: 匿名さん 
[2008-12-09 21:35:00]
完売です。
556: 匿名さん 
[2008-12-09 22:14:00]
>>551 さん
戻ってくるのは、購入費ではなく、給料等で引かれてる税金(所得税、住民税)です。10年間で最大600万円控除と言われてますので、毎年最大60万円が控除になります。しかし払った税金以上には控除されませんので、一般的な収入の家庭ではフルに控除しきれないのが現状です。
557: 匿名さん 
[2008-12-09 23:44:00]
現場の人降臨求む
558: 551 
[2008-12-09 23:52:00]
553、556さん
ご回答有難うございました。
10年間も毎年6000万円以上も借金を抱えるのは大変ですね。最大600万円と言っても縁がないでしょうね。
559: マンション住民さん 
[2008-12-10 05:30:00]
空撮、新しいのが出ていました。

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2008/12/2008-405a.html
560: マンション住民さん 
[2008-12-10 05:59:00]
561: 匿名さん 
[2008-12-10 16:13:00]
検討版もそろそろ平和裏に撤退作戦を考えておいてください。また、争いの元になるような増派しようなんてことは、ゆめゆめ考えないでくださいね。これまで、この掲示板情報を重宝にしてきた方々ががっかりします。終わりよければ全てよしとシェークスピアも言っているじゃないですか!
562: 物件比較中さん 
[2008-12-10 18:09:00]
ここももうすぐ完売ですか。
この田舎でこの値段。よく売れましたね。
駅1分、三井ブランドが効いたのかな。
563: 匿名さん 
[2008-12-10 18:35:00]
ん 駅まで3分じゃねえ
564: 現場の人 
[2008-12-10 21:00:00]
外から見ると綺麗に出来上がってますが
中はまだまだ忙しいだらけです。
C棟の皆様引越後どうですか?
A〜E棟の中でも一番大変で駄目直しが多過ぎでした。
566: 匿名さん 
[2008-12-10 21:34:00]
現場の人さん
その後D棟はどうなっていますか?
567: 匿名さん 
[2008-12-11 00:22:00]
現場の人へ

あなたの発言により、このスレが大きく混乱する事がありますので、気をつけて下さいね
569: 匿名さん 
[2008-12-11 09:57:00]
先日京葉銀行柏の葉キャンパス支店が開業しましたが、HPを見ると柏の葉の西口開発には様々な企業が関与しているんですね。今後が楽しみです
http://www.keiyobank.co.jp/kashiwa/index.html
570: 物件比較中さん 
[2008-12-11 10:51:00]
「現場の人」って何故ここにこんな書き込みをするのだろうと考えていたら、
“Attention maybe” という”Twelve Angry Men”の名台詞が浮かんできた。
あのときの老人と同じ心境なんだなと。

日ごろの仕事は地味な仕事の繰り返しで、
誰にも注目されず、淡々と日々を暮らしていく毎日。
面白くないんだろうね。

ある日、いつも職場で話してる愚痴をここに書いたら、
初めて人から注目された。
やった!!!
やっと生きがいが見つかったんだ。おめでとう。

でも常識人は、職業上知りえた情報を無作為に外部に流さないよね。普通。
571: 匿名さん 
[2008-12-11 11:17:00]
中島みゆきの音楽に乗って、プロフェッショナルのお仕事を紹介されていたNHKの番組には、いつも涙が出るくらいの感動を覚えていました!彼女の曲は小学生でも知っているくらいの人気です!!
また小学生5-6年生対象の”ようこそ先輩”もNHKの番組では最高に好きでいつも涙しています。要するにいつの時代も老若男女誰にでもプロフェッショナルの気概や仕事振りは粋なのです!私もそういう仕事をしたいと常々思っています。篤姫が指示されているのも、幕末のあの時期、みんな命を顧みず、理想に向かって進んでいく姿が垣間見えるからでしょう!本当の歴史はもっとどろどろした陰謀も潜在していたでしょうが、それを割り引いてもあの時代の方々、それと同じように現代のプロのお仕事には感動します。国家の品格、女性の品格、親の品格、派遣の品格やキッザニアがあんなに人気なのも頷けます。みんな本当の本物のプロに飢えているんです!!政治家やお役人もすでにプロの域より逸脱してしまって、私利私欲に走ってらっしゃる毎日ではないでしょうか?
小さい子供には見せたくないですね!最近の醜い大人さん達の右往左往劇場は!もっとみんな美しくなろうよ!個々人の考え方をすこしずつ変えていけば世界は少しずつかわっていくかもしれません。清き美しいものを子供にはできるだけ見せてやりたいと思うこの頃です。しかし、来年以降は数年、世界中が大激動することが間違いないのですが、だからこそ、少なくとも個人や家庭単位では平和にやっていければ幸いです。小さいプロをみんなで大きく育てていきましょう!そしたら、大きくなったら本物のプロになって、私たちにきっと恩返ししてくれると思います。それとも恩返しを期待しない無償の愛のほうが重要ですかね!小さな愛や恋や粋な姿は素晴らしい!世界を変える力になります!
大河も一滴の雫からと某作家の方が言われてますよね!!
575: 物件比較中さん 
[2008-12-11 18:03:00]
銀行員が、融資先の情報をネットで流したり、
医者が患者の情報を流したり、
教師が生徒の情報を流したりしたらどうなるの。
576: 匿名さん 
[2008-12-11 19:46:00]
比べる職業が違い過ぎ!
最近はそうでもないか‥

デベやゼネコンに虐められたサブコンの内装工とか塗装工とか電気工とかが書き込んでるだろうね。
よくニュースで聞く職業ですよね‥大多数の方は真面目な職人さんだと思うが。
577: 住まいに詳しい人 
[2008-12-11 20:16:00]
職業に貴賎はないと言う言葉を知っていますか。
578: 匿名さん 
[2008-12-11 21:08:00]
TXの年末年始用のダイヤ変更が出ましたね。ちょっと遅くまで都内で飲めるかな(笑)
https://www.mir.co.jp/uploads/20081211092155.pdf
580: 匿名さん 
[2008-12-11 21:40:00]
前向きに検討してたら、ある程度前向きな発言になるんじゃないの?
579さんは、検討しなくていいですよ。
581: ゼネコンマン 
[2008-12-11 22:20:00]
576
デベやゼネコンに虐められたサブコンの内装工とか塗装工とか電気工とかが書き込んでるだろうね。
よくニュースで聞く職業ですよね‥大多数の方は真面目な職人さんだと思うが。

その通りです。みんな真面目に地道に仕事して、いいやつ多いんだよな。

「現場の人」みたいな職業倫理のない職人はほとんどいないんだけれど。
業界を評判を落とす輩がいて、非常に残念です。
587: 匿名さん 
[2008-12-12 14:44:00]
だけど、工事現場の裏話を、素人の購入検討者が確認できないんですよね。
工事現場に立入って、見学させてくれますか?
販売センターで、工事現場の様子を全て聞けるんですか?
いまのところ、販売員がそこまで知らないみたいですよ。
588: 匿名さん 
[2008-12-12 17:05:00]
悪意のある書き込みには削除依頼を出した方がいいかもしれないですね。お隣おおたかの森の物件にも同じ人が何度も悪意のある書き込みを続けたため、一人芝居ということで管理者側で全て削除されました。他の千葉県の物件のスレッドなどを読むと、TXは第三セクターの中では比較的順調に乗客数を伸ばしているためか、同じように三セクで新しく広々と造られている街を持つ沿線の方からよく思われていないようで、TXを悪く言う書き込みが多く見られます。多分同じ人達だと思います。基本的にスルーが一番ですが、あまり不快に感じるなら面倒でも削除依頼を出した方がいいかもしれません
589: 匿名さん 
[2008-12-12 17:18:00]
契約したら工事現場の作業の様子の写真が入ったコンストラクションレポートが送られてきましたよ。
まぁ思いっきり評価を下げようとする書き込みは見ていてわかるのでスルーが一番でしょうねー
590: 匿名さん 
[2008-12-12 17:56:00]
三井から送られてくる写真とかレポートって、売主側に都合がよくて、問題のないものばかりでしょ?
もしも、先日の水漏れが本当なら、事故やトラブルがあった写真とレポートがあってもいいのに
それはどうですか?
591: 匿名さん 
[2008-12-12 18:15:00]
590さん、そんなに心配ならご自分で三井に聞かれたらいかがですか?もし水漏れが無かったとしたら名誉毀損ものですよ。こんな掲示板であれこれ心配するよりまずは行動でしょう
592: 申込予定さん 
[2008-12-12 18:44:00]
ここぞとばかりに、批判しまくりですね。
まぁ 今のご時世では三井のようなデカイところは、少しでもやられてくれって思っている輩がいるってこと。
人気の物件や、大手はちょっとのほころびを叩かれやすいからしょうがないね。
一部の人から見れば、一生懸命蹴落としたい程の物件だってこと。

その辺を分かってあげてください。
一生懸命ネガティブ批判をしているのを見て、哀れに思ってしまいます。
593: 匿名さん 
[2008-12-12 23:59:00]
あんまり刺激しない方が良いかと。第三者でも敷地内に立ち入ることができますし、
嫌がらせでハトの餌を撒かれたり、犬の糞をされたりしたら大変です。
スルーするのが良いと思いますよ。
594: サラリーマンさん 
[2008-12-13 00:12:00]
「現場の人」の書き込みを両手をあげて、喜ぶ人がいるみたいですが
事実であるのか、根拠がまったくないのでは?
疑うこと無しに「現場の人」を信じてしまうのは危険だと思います。
595: 匿名さん 
[2008-12-13 00:31:00]
ビッグ3の救済が無理に近くなってマンションどころじゃなくなったね
でもここのレス見てると平和に感じる
596: 匿名さん 
[2008-12-13 23:47:00]
ビッグ3は今やデトロイト3と言います!クレジットカード決済が不能になり、多くのアメリカ人の大量消費志向が9.15リーマンショック以降、急速に失速して、今や貯蓄もし始めたようです。クリスマス商戦も富裕層もがディスカウントストアでお買い物です!アメリカ発の津波が地球を何周も回っている感がありますが、これは環境ビジネスへ向かえと天が教えてくれてるのです!折から、今夜、日本政府が大手企業はじめとして501社もが、CO2排出権取引制度参加申請したと発表しました。時代は大きくCHANGEし始めています。OBAMAはもっと加速度的な環境政策に舵を切るということがほぼ確実です。私たちは、環境にやさしい生活を個人個人で模索していくスピードアップして行くことを楽しもう!高断熱住宅、マンション生活、省エネ家電、エコカーや電車移動は首都圏では最低限の条件になります。来年からは太陽光発電や電気自動車など新エネルギー投資が活発化していくでしょう!地球環境は子供につなぐ命のバトンです。以上政府広報でした。
597: 匿名さん 
[2008-12-14 11:46:00]
来年下期からのマンションがともても楽しみってこと?
598: 匿名さん 
[2008-12-14 13:41:00]
駅遠い戸建て、マンションよりは、駅近の高断熱省エネ型マンションでしょう!省光熱費だけでなく、マイカーも要らないし、TAXI、BUS代も不要。食住接近で食材もチョコ買いで冷蔵庫も空っぽ。お水はただ同然でららぽ調達、お米もポイント貯まったらゼロ円です。それに何といってもここに集ってらっしゃる方々がとても素敵です!駅西側は3年後でしょう完成するのは!それもいいけど、こっちの水も美味しいよ。anything as you like for your favarit life style!
599: 匿名さん 
[2008-12-14 19:14:00]
駅西側のレベル相当高いんだ?
情報があれば教えてください。
600: 匿名さん 
[2008-12-15 00:07:00]
それって情報収集の一環?情報量は高いですよ!競合デべさんも出没するスレなのでこういう情報は、こういう掲示板ではなく、マンション専用コミュニティにて、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる