千葉の新築分譲マンション掲示板「【白井駅前】トワイズ白井ステーションマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. 【白井駅前】トワイズ白井ステーションマークス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-06-16 12:38:24
 削除依頼 投稿する

白井駅前、免震、オール電化!!

けっこう、いいマンションだと思います!!

ご意見をお願いします

[スレ作成日時]2007-07-29 10:36:00

現在の物件
トワイズ白井ステーションマークス
トワイズ白井ステーションマークス
 
所在地:千葉県白井市笹塚2丁目3番他(地番)
交通:北総鉄道北総線「白井」駅から徒歩2分
総戸数: 119戸

【白井駅前】トワイズ白井ステーションマークス

514: ご近所さん 
[2008-06-30 01:09:00]
513さん
いよいよ入居ですね。隣のものですがなんだかこちらもわくわくしています。
やはり、お仲間が増えるのはうれしいですね。
白井は、NT中央や印西牧の原のように賑やかさには欠けますが、その分、静か
で落ち着いたところだと思います。駅から2分なのに窓を開けても虫や鳥の
鳴き声が聞こえてきます。まあ、それだけ田舎っぽいのは否定できませんが(笑)。
北口はまだ開発途上ではありますが、徐々に街が出来つつあり、笹塚の戸建ても
竣工しつつあります。
駅南は、木々も多く特に南山小学校から南山公園の景色は最高です。
秋の紅葉の時期などは「ここは日本?カナダ?」って思うくらい散歩には最適な
場所です。
素晴らしい白井ライフになるといいですね。
515: 匿名さん 
[2008-06-30 13:22:00]
>514

そのような事を充分考慮して決めたので今さら書き込みするのはどうかと・・・
506もそうだが、ここはどうも周りを気にする方が多い。
他のスレではいちいち近所の物件などあまり興味ないのがほとんど。
同じ地域なので情報交換などはいいと思うが、うちはこうだからそちらも
そのようになどとならない事を祈ります。
516: 隣住民さん 
[2008-06-30 14:42:00]
二件明かりがついて人もベランダにいたので住んでいるのかなと…今日はアート引っ越し来てますね。白井は住みやすいですよ!!24年ぐらい住んでます。
517: 元白井市民 
[2008-07-01 09:57:00]
住みやすい事は間違いないが、他人の目が厳しいのが現実。
バルコニー手摺に布団など干したら(規約では禁止のところもある)
このマンション住民だけでなく隣や南側、裏の戸建などの住民からもここに
苦言を書かれるだろう。
その割には歩き煙草やポイ捨てする人が多い。自分に甘く他人に厳しいように
感じらる。
あとは新しいものをあまり受付けないように見える。
変な伝統や暗黙の了解など・・・
これはどこでもある事なので、そんな事言ってたら住めないけどね。
これからマンションや戸建がたくさんできて人口が増えると思うが、
どこかに書いてあるようにみんな同じじゃなきゃいけないなどとの
考え方を捨てないと街ははってんしない。
これが数年白井市民だった自分の感想。
518: 匿名さん 
[2008-07-01 11:39:00]
どこの街でも同じでしょうが、約束事を守れなければなんらかで規制する。
それでも守れなければ罰を与える。
街というか社会では当り前の事ですよね。
例え動物の世界でも、はみ出しものは群れと共同生活を営べない。

ポイステ条例を守れなければ科料を徴収する。
不法駐輪・駐車が多ければ、法律で強制撤去や罰を与える。
深夜に未成年がたむろしていれば、公的な機関に通報をする。

社会として当り前の事で、そんな世界が嫌なら人里離れた山奥で自給自足の
生活をするしかないと思います。
519: 物件比較中さん 
[2008-07-01 22:41:00]
この物件と千葉NT中央の物件、八千代緑が丘の物件と候補にしている最中ですが
白井市、印西市、八千代市の財政状況や扶助の面などの違いは如何でしょうか?。

3つとも鉄道の乗車運賃が高く、違うエリアも検討するべきかどうかも
悩んでおります。
520: 契約済みさん 
[2008-07-02 00:22:00]
私はココを選びましたが、市の財政状況でいうと印西市が伸びているのではないでしょうか?
がしかし、電車運賃が引っかかるなら北総線は避けたほうがいいと思います。

建物・立地・管理など、そしてどのくらい長く住むのかなど、価値観や見方は人それぞれ違いますし。
後悔しない良い選択ができるとイイですね!

北総線が値下げしたら千葉ニュータウン全体が大化けする!・・・
っと、淡い期待をする一人より。
521: 匿名さん 
[2008-07-04 00:34:00]
このマンションのネットは「光」ですよね。
使われてみてどうですか?
知人に聞いたところ、2時間くらいの動画のダウンロードがADSLで6〜7時間かかるところ光だと10分くらいで、とにかく速いって聞きました。
使い勝手を教えてください。

それにしてもココは宣伝が上手くない・・・
もっと光をアピールすれば良いのに。
HP見てもよく分からない。
522: 匿名さん 
[2008-07-04 09:21:00]
>このマンションのネットは「光」ですよね。

今どき「光」ではない新築マンションは少ないかと。
お隣も同じですよ。
いや中央辺りの物件も光です
523: 隣住民さん 
[2008-07-04 17:07:00]
キックボクシング興味ありませんか?女性 子どもでも大丈夫です!(^O^)一緒に汗をかきませんか?
524: 入居予定さん 
[2008-07-04 19:55:00]
>521さん
確かに光(Bフレッツ)は入ってますが、各家まではVDSL方式ですよ。
今はいいですけど今後の事を考えて各部屋までLAN配線を引いて欲しかったなぁ。
ギガビット時代が来たときどうすんだろ???
525: 匿名さん 
[2008-07-05 03:01:00]
521です。

522さん
すいませんド素人で。
「住宅情報ナビ」のサイトで「光ファイバー対応」で検索してもココは引っ掛かりませんでした。
ちなみに該当は千葉県で189件中90件でした。


524さん

VDSL方式って何か知りませんでしたので調べました。勉強になります。
どんなものなのか一応下に貼り付けておきました。知っている方はスルーしてください。
実際、「ギガビット時代」が来たら何か対処法はあるのでしょうか?


>VDSL (Very high bitrate Digital Subscriber Line) は1対のツイストペアケーブルで、他のDSL方式より高速な通信を行なう。100m〜1.5km程度の通信を目的としており、それ以上の距離ではADSLの方が有利となる。ADSLよりも広い帯域(最高30MHz)や速度優先の技術を採用しており、技術革新が大きいADSLの2倍以上の転送能力を持つ。

>理論通信速度は60Mbpsにものぼり、FTTHにも劣らない速度を実現しているが、圧倒的な速度を実現できるのは、VDSLの特性上、NTT局(または有線放送局)から1km以内の信号減衰の少ない電話回線のみとなる。それ以上の距離になると、使用できる周波数帯が狭くなり、通常のADSLと同等またはそれ以下にまで性能が低下してしまう。

>使用帯域は0.64MHz〜30MHzで、上り下りとも速度を出せるようにいくつか帯域を区切り上り下りを交互に割り当てている。そのために最大速度も現在の光ファイバーの速度を基準に下りは100Mbps、上りは30Mbpsから100Mbpsとしているものが多い。

(すいません、長かったですね・・・)
526: 比較中さん 
[2008-07-05 10:53:00]
VDSLだと大手の動画の配信を視聴出来ないことがネックですね。
例えばスカパー!光やひかりTVは無理です。
白井はどちらもエリアだそうです。

もっともお隣のKDDIや沿線の多くの物件は、Bフレッツではないので
同じことです。
VDSLでもマンション囲い込みプロバイダーを強制的に契約させられる
より多くのメリットは有ると思います。
でも所詮はVDSLなんですが。

ネットのインフラはどこの物件も中途半端なんですよねー。
527: 匿名さん 
[2008-07-05 21:37:00]
今日の地震は結構揺れたと思いますが、入居されているみなさんどうでしたかマンションの揺れの具合いは?
このくらいでは免震装置は作動しないのでしょうか?
528: 匿名さん 
[2008-07-07 02:18:00]
>519さん
特別なにかが劣っている地域はないんじゃないでしょうか。駅の距離とか環境とか優先したいとこで決めたらどうですか?結構満足できるような気がします。私は千葉NTと八千代市を比べて八千代市にしました。ここも悪くは無かったんですがたまたま条件に合うのがそっちだったんですね。そんなに財政も悪くはないかな〜と。いい家が見つかるといいですね。
529: 購入検討中さん 
[2008-07-07 23:32:00]
>> 526さん
勉強不足で申し訳ないのですが教えてください。
Bフレッツを申し込み、スカパー!光やひかりTVが「無理」と書いていますが契約自体が駄目なのでしょうか、それとも見れないような状況なのでしょうか。
一般的にVDSL方式のマンションタイプといえども、光収容を行っているMDFまでは、1本の光ケーブルでしか配線されていないかと思います。
大規模マンションの場合には、複数本が入っているかもしれません。
入居前の説明時にNTT担当者に話を聞きましたがここの物件においては、光ケーブル1本(単線)とのことでした。
これにより、この物件においてはVDSL方式でもLAN方式でも上位回線(フレッツ網)への入り口(マンションMDF)より先が細くなり、Bフレッツニューファミリータイプ(戸建タイプ)と速度はあまり変わらないかと思っています。
このVDSL方式の為、ひかりTVやスカパー!TVが無理なのか、なぜに無理と書いているのか教えてください。
補足で申し訳ないのですがVDSL方式は、確かに光回線に比べたら遅いですが(FTTCの為)、正直、インターネットをしていて速度が必要ですか?
また、LAN接続を行った際の各戸で100Mbps〜1000Mbpsの接続ができたとしても、そのときの設備費がかかり、配線引きなおしになったりします。
それでも、1Gbpsは、魅力的なものなのでしょうか。
530: 匿名さん 
[2008-07-08 01:24:00]
このマンション、もう完売したのでしょうか?

6月の完成前の時点で残り7戸の94%成約していました。
531: 隣住民さん 
[2008-07-08 10:45:00]
どうなんでしょう〜まだモデルルーム見てるひとがいたのでまだかな?
532: 入居済み住民さん 
[2008-07-11 05:21:00]
>526
VDSLだとスカパー光が見られない?ってのはどうなんでしょう。初耳です。
トワイズ白井にもふつーにスカパー光の勧誘が来てますよ。情報のソースを
教えていただけると助かります。

>529
速度ですが仰るとおり"今"はそれ程必要ないかな?とも思いますし、実際
大差無いと思います。でも今後を考えると・・・。

VDSLだと50bps程度しか出ないですからね〜。少し前に1.5Mbpsで速い!って
言っていた事を考えると、2・3年後とかが不安です。
533: 匿名さん 
[2008-07-11 23:06:00]
>VDSLだとスカパー光が見られない?ってのはどうなんでしょう。

商品の焼き直しですが、スカパー!光では無くて「フレッツテレビ」になりました。
しかし構造は同じで光ケーブルに別波長で多重で送り出しますからVDSLでは、
使えません。
http://flets.com/bb/index.html
白井はスカパー!光は、既に提供済でワイドバンド化(フレッツテレビ)は8/1からサービス開始です。
BSのアプコンが必要ないだけですから基本的には何も変わらないです。
地デジだけ視聴したい加入者には朗報かも知れませんが。

トワイズはCATVも入っていますし、必要ないと思います。
因みにVDSLですと残念ながら「ひかりTV」も無理です。
http://www.hikaritv.net/services/

双方とも自宅まで光ケーブルが来ている事が前提です。
イーサネットでも駄目です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる