千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 市野谷
  6. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part7
 

広告を掲載

12月入居予定さん [更新日時] 2009-03-06 01:24:00
 

Part6が1000を超えましたので、前に習えでPart7を立ち上げました。
入居まであと少し。
有意義な意見交換の場にしていきましょう!

[スレ作成日時]2007-09-08 13:36:00

現在の物件
ザ・フォレストレジデンス
ザ・フォレストレジデンス
 
所在地:千葉県流山市市野谷660-1(新A4街区1)(地番)
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅から徒歩4分
総戸数: 524戸

【流山おおたかの森】UPPER EAST Part7

351: 匿名さん 
[2007-10-12 00:11:00]
独占管理料として369円は、設備代とも考えられるので、どのみちボッタクリであることに変わりありません。
電話とネットについては独占の縛りの制限で、不便ですね。

また逆に、ほとんど使わないような人だと、NTT基本料金1600円くらいを払うより安いという見方もありますし、プロバイダやADSL回線で2000〜3000円が高いという考えもありますけど。
352: 匿名さん 
[2007-10-12 01:41:00]
棟内モデルルーム確実に。
キャンセル住戸10%突破。
値引きでひき止めか?
これから訪れる試練に幸あれ。
353: 匿名さん 
[2007-10-12 02:01:00]
解約者の多くは、近所の物件に変更したらしい。
逃げてきた人が多いとモデルルームで聞くが、残留組は頑張ろう。
354: 入居予定さん 
[2007-10-12 02:05:00]
駐車場の抽選案内来てます?先日問い合わせたら管理会社から10月中には来るとのことでしたが、いつになるかご存知の方いますか?
355: 匿名さん 
[2007-10-12 06:05:00]
352・353
ほんと夜中になると出てきますね・・・
よっぽどこの物件が気になるのですね。
他デベさんでしたら少し前のものを読んでください。
とてもいいことが書いてありますよ。
356: 入居予定さん 
[2007-10-12 13:03:00]
内覧会もうすぐですね。
浮かれてしまい、きちんとチェックができない気がしてきました・・・。
357: 入居予定さん 
[2007-10-12 16:46:00]
>355さん
ほんとですね。 ひょっとすると他デベではなくて、ゴキブリか何かかもしれませんよ。

他物件の掲示板をみても、FRのキャンンセル物件を狙っているという人はかなりいるみたいです。 そして、キャンセルした人の中には「買いたいけれども、ローン審査ではねられた」という人もいるでしょうしね。
358: 入居予定さん 
[2007-10-12 17:00:00]
>349さん
地震保険は必要でしょうか? 私はよく知らないので教えていただきたいのですが、地震保険は地震によるマンションの破損や倒壊もカバーしてくれるのですか? このマンションは地震による火災の心配はまずないだろうと考えていましたので…

家財については、マンション本体に保険をかけるのなら、一緒にぜひかけるべきだと思います。
359: 匿名さん 
[2007-10-13 01:04:00]
キャンセルは何時ごろ販売ですか?

ある物件のオプション付きキャンセル物件とフォレストと比較が出来ればと思っています!
360: 購入検討中さん 
[2007-10-13 02:15:00]
以前からキャンセル待ちをしているもので、以前にも投稿させていただいた事があるものです。戸建もあきらめてはいませんが、マンションに住むならジオやPVよりもやはりFRに魅力を感じます。

家族構成ですが、私と妻の他に6歳と4歳の女の子がいます。そこで来年にはおおたかの森に入植したいと思っています。少なくとも上の子が低学年のうちに小山小学校に入学させたいと思っています(親ばかのため、できれば転校も避けたいです)。
昨日、久しぶりに双実さんに電話してみました。相変わらず無愛想でした。上司の人に「クレーム対応で疲れているのは分かるが、その態度がFRの資産価値を下げることにつながるからやめてくれ」といっておきました。
対応にがっかりする。→キャンセル待ちがへる→競争率が減って我が家にとって希望の間取りがゲットできる可能性が高まる。
と、考えると余計なこといったかな、とくだらないことまで計算してしまいました。
長い前置きはこれくらいにして、妻も私も流山出身(駅から徒歩20分以内)なのでこのあたりの諸事情には明るいつもりでいたのですが。。
今日、たまたま、小学校はよしとして、中学校予定地の区画整理事業が終わっているようにみえたため、市役所教育委員会に電話して中学校の開校予定をきいてみました。すると、あくまでも「予定」であって、開校しないこともありうる。とのことでした。URから流山市が土地を購入するめどもたっていないそうです。
市野谷の学区は本来南部中学のはずです。でも、流山市の場合、越境入学が昔から容易にみとめられてきたため、道路事情等を考慮すると西初石中学になるのでしょうか。。
徒歩20分近くかかると思います。女の子の親としては残念です。
昨年5/3の説明会では、マンションができて、通学者がふえるはずだから、当然中学校は新設されるはず。のようなことをいわれましたが、みなさんはどのように解釈されているのでしょうか?
もう既にここで取り上げられていたらごめんなさい、教えて下さい。
教育委員会の話だと、絶対数が増えても、西初石中学校が満杯にならなければ、新たに中学校を新設することはないそうです。土地買収、学校建築費用に予算を組む予定は「今」のところないと。
西初石中学校は、江戸川台にある北部中学校が一学年11〜12クラスになったため、ようやくできた新設校でした(確か、昭和60年?)。しかし、今は生徒が、少子化に伴いどんどん減っています。教育委員会によると「統廃合」もあり得るようなことをいっていました(どことどこのことをいっているのか皆目見当がつきませんが。。)。
中学校の立地条件の悪さは、柏の葉と同じでは?
都市計画が専門のはずの流山市長 井崎さん、病院も不安だけど、肝心な学校がこれでは。。。少子化に伴い全国的にやむを得ないことなのでしょうか? みなさんのお考えをお聞かせ下さい。
だらだら書き込みましたが、こういうことを書くとPVの常盤松中学の方が近いから、PVのまわしものだとかいわれそうでちょっと怖いです。。
あらしではありませんから。
但し、あくまでも、教育委員会の方と金曜日10分位話しただけなので、どなたか問い合わせをされた方で、中学校の状況をもっと詳しくお知りの方がいらっしゃいましたら、コメントください。
教育委員会の方が流暢にしっかりと質問に答えられていたので、他にも問い合わせを受けている印象をもちました。
361: 匿名さん 
[2007-10-13 02:40:00]
TXでは三井の柏の葉が一番かと思う。ここは高い、三井より。正直、TXで価格が下がらないのは柏の葉の可能性が高いという評判、理由は三井ブランド+駅1分。でもこれだけだけどね。土壌問題は豊洲に比べればはるかによりでしょ。ただ、購入するデベの態度ってやはり重要だと思う。柏の葉三井は教育が徹底されていると感じた。まあ、モデルルームのバイトさんはしどろもどろ感は否めないが・・・。
デベが気に入らなくて三井に移る人は多いのでは????
362: 匿名さん 
[2007-10-13 05:28:00]
私は絶対にいやだね。三井の柏の葉マンション。(マンション自体が悪いという意味ではないよ)
だって東武野田線を毎日使うし、駅からほどよい距離離れているし。
デベのブランド力(態度?)と資産価値で、住まう場所が必然的に決まるなんて、自分の考え方に合いません。
だから、仮にFRのデベが三井であって柏の葉がオリであったとしても、結果は同じ。

そもそもオリや双日の対応ってそんな悪いか?
今までいくつもマンション廻ってきたけど、酷いとこ沢山あるぞ。
363: 入居予定さん 
[2007-10-13 08:16:00]
流山市周辺の不動産屋へFRの事を聞いてみました。土壌汚染があったマンションで且つ公園の廃棄物層の事もあり、数年後中古へ出しても話題は呼ぶが間違いなく値崩れを起こす。地価高騰と言われてもここだけは地価下落すると。ちなみに周辺の不動産屋は皆知っているので10数年そこらじゃ〜忘れもしないので、確実に辞めるべきと助言されました。近所の競合デベも同様の事を言ってます。現にキャンセル件数が物語ってますよね。数年後は賃貸住戸がほとんどかな。
364: 購入検討中さん 
[2007-10-13 08:22:00]
じゃ〜キャンセルしようかな?
365: 匿名さん 
[2007-10-13 11:21:00]
>>362さん
>だから、仮にFRのデベが三井であって柏の葉がオリであったとしても、結果は同じ。

意味がよくわからないんですけど・・・

362さんの考えはこうなのかな?
立地 柏の葉(PC) < おおたかの森(FR)
デベ 三井不動産  > オリックス
だとしても、おおたかの森がいい!!

仮に以降の文章
立地 柏の葉(PC) < おおたかの森(FR)
デベ オリックス  < 三井不動産
ますます、オリックスが販売する柏の葉を選ぶ理由がなくなるんですけど・・・
366: 匿名さん 
[2007-10-13 11:58:00]
何を基準に住むところを選ぶかは人それぞれなのでどうでもいいですが、最近不安があることがあります。

少し前に友人が購入したマンションの内覧会に行ってきたそうなのですが、その時の印象が「モデルルームで感じた素敵さはまったく感じられず、あれ?っていう感じだった。」そうなのです。友人はあれはモデルルームマジックだったーと言っていました。

実は我が家もモデルルームの素敵さに勢いづいて、契約したような側面もあるのですが、くまくまさんのブログにモデルルームの写真がアップされているのを改めて眺めてみると少し不安になってきました。
モデルルームはオプション仕様が結構多かったんですよね・・。
自分が思い描いている我が家とギャップがないといいんですが。
367: 匿名さん 
[2007-10-13 12:08:00]
それ、よく言われていること。モデルルームはいいとこどりで、
インテリアも考えつくされているし。
勉強してインテリアのセンスを身に着けるか、お金かけるかして
自分で部屋をかっこよく作ることを考えるのが吉では?
368: 入居予定さん 
[2007-10-13 14:09:00]
>>363さん
私も地元の不動産会社へ聞いてみましたが、
土壌の入れ替えをするのであれば、問題ではないと。の事。
わかりませんが、その方は新築マンションじゃそこの会社にとっては
意味がないからではないでしょうか?
土地とか戸建てを売りたいのでは?と思ってしまいまいました。
値崩れはそのうちするでしょうけど、TXと東武の乗り換え駅で
駅近でしたら極端に下がるとは思いません。

>>366さん
私もそう思います。
たぶんどちらの物件もそうでしょうね。
せっかく、購入したマンションなので内覧会楽しみましょう。
私も、本当は少し不安ですが(笑)

この間、カーサ側のエントランスを見てきましたが素敵でしたよ。
369: 入居予定さん 
[2007-10-13 16:14:00]
マンションの建設はずいぶん進みました。 B棟も(勘定違いでなければ)21階を工事中です。

公園との境の柵(?)も、対策工事中のものは公園の内部へ後退し、マンション側に本来の金網と生垣の柵ができています。

駅からの正面エントランスもほぼ出来上がり、各棟入口へのプロムナードが覗かれます。 ちょっとリゾート・ホテルのような感じで素敵ですね。 

お隣の老人ホームも大体出来上がったようです。 外観のデザインはFRと完全に統一され、共用室には立派な暖炉があったりして、豪華です。「FRの住民も在宅介護など利用できるのかな」などと思ったりもします。まだ大分先の話だけど…(といっておきます。)汗)

全体として素敵な出来上がりだと思いますが、1つだけ、駐車場棟の色(グレイ)は気にいりません。 周りと全然合っていません。 これってこれから上塗りとかで変わるのでしょうか? 

この掲示板には写真が載せられた前例はないようですが、購入者の方(特に遠方の方)のために、最新(07.10.13撮影)のものをアップしておきます。
マンションの建設はずいぶん進みました。 ...
370: 匿名さん 
[2007-10-13 17:12:00]
公園を過ぎた場所に昔からの戸建地域がありますが、
区画整理され、そこにマンションが出来るとすると
何階建てでしょうかね?公園側の高層階は目の前に(少し離れ
ていますが)マンション建設される事ありますかね?
マンション建つと、景色抜けないかな〜て思い始めて・・・。
371: 入居予定さん 
[2007-10-13 17:39:00]
>363さん
ほんとに入居予定者ですか? 出没時間が違うので、例の連中ではないとは思いますが…
 
入居予定者ならば、平成19年7月17日付けの「土壌汚染処理済地上に建設された分譲マンションの販売状況に関する調査」(by株式会社京成不動産鑑定所)を読んでいるはずだと思いますが。

76頁もの詳細なレポートで、社長は不動産鑑定士、単なる主観的判断ではなくて、具体的な実例を挙げて説明しています。 少なくとも街の不動産屋の口頭の意見よりは遙かに信頼できると思いますよ。
372: 入居予定さん 
[2007-10-13 17:48:00]
>370さん
>公園側の高層階は目の前に(少し離れていますが)マンション建設される事ありますかね?

そんなことは誰にも分りませんよ。 しかし、これだけ離れているところに何も建たないことが保証されているマンションなんて日本中にありますか?
少なくとも公園に何か建つ可能性は極めて低いのだから、よしとすべきでしょう。
373: 匿名さん 
[2007-10-13 22:21:00]
http://business.ur-net.go.jp/chiku.asp?CHIKU=111

流山新市街地のURの広告です。住宅地用の区画で広くとってあるところは、共同住宅かな? FRからみて調整池の向こうの区画が広そうですね。
374: 入居予定さん 
[2007-10-13 22:49:00]
373さんご紹介の地図見ました。

ご指摘の「広くとってある住宅地用の区画」というのは、かなり駅から遠いですね。 この距離だと、将来駅近辺が全部埋まって、開発地域内循環バスでも出るようにならないと、マンションでは売れないのではありませんか? 戸建てなら売れるかな、という感じはします。「広い区画」であっても開発業者が区画内に私道を作って細分化し、戸建てを売るという方法も考えられますしね。

いずれにしてもかなり先の話だし、今から考えてもしょうがないことですよね。
375: 匿名さん 
[2007-10-13 23:43:00]
363

仮に、その話が作り話じゃないとして、
本当に不動産屋がそんなこと言ってたとしても、
そんな話を鵜呑みにしちゃだめよ。

そんなん、自分の取り扱う物件を売りたいから
他物件をけなすのあたりまえじゃん。

そもそもFRは土壌汚染地じゃないし、
土掘り返して、良土入れてんだから、
他物件より安心でしょ。
376: 入居予定さん 
[2007-10-14 00:04:00]
物件の価値に直接は関係ないかもしれませんが、デベ&販売会社の仕振りって重要だと思います。
今回の一連の対応も売契さえしてしまえばあとはどうでもいいといった空気を随所に感じました。失礼ながら消費者金融業者系デベと二流商社系販売会社のレベルと言ったところでしょう。
金消契約と同じタイミングで追加の重要事項説明書に捺印するなんて、そもそも重要事項説明を軽視しているとしか思えませんし、強引な商法ですよね。キャンセル期限の後に追加重要事項説明に捺印させるなんて、「後出しジャンケン」では?
377: 匿名さん 
[2007-10-14 01:14:00]
内覧会のときギャップを感じる原因は、部屋の中になんにも無いのと、照明も無いことかな。
オプション等それなりにお金をかければモデルルームに近い感じにはなりますよ。
同じ家具と建具にするだけでも違うし。
378: 購入検討中さん 
[2007-10-14 01:48:00]
360です。
中学校の件、どなたにもお答えいただいていませんでしたが、「常盤松中学校 徒歩21分」と案内されていましたね。みていませんでした。越境入学可能ということで、西初石中学、常盤松中学のどちらに通ってもいいということなのでしょうか?
しかし、地元の人間からいわせてもらえば、距離的にはさほど変わらないにしても、直線距離でも、通学時間からしても、西初石中学校の方が近いのですが。加えて、常盤松中学校は通学途中に、東初石5丁目付近の暗い道を通らねばならないのに対して、西初石中学校は歩道のある道を歩くことができ、しかも一回左折すれば済みます。
ジオ、PVが線路の反対側で、常盤松中なのはわかりますが。。。。
常盤松中学校の方が、生徒数は少なく余裕があるからでしょうか?
因みにスリーエフ近くの建築条件付き分譲地の案内では、西初石中学校・徒歩28分となっています。
FR入居予定の方で中学生のお子様をお持ちの方はどちらに通学させるのでしょうか、教えていただければ幸いです。皆さん私立ということはないでしょう。
379: 契約済みさん 
[2007-10-14 02:29:00]
公園の下に埋まっている産業廃棄物は、
どうやら「おから」らしいですよ。
これで安心ですね。
380: 入居予定さん 
[2007-10-14 05:13:00]
>>360さん=378さん

中学校の件、気になりますよね。
我が家はまだ子供が小さいのでお役に立てず申し訳ありません。
FR住民の中には中学生のお子さんをお持ちの方もいらっしゃることと思いますが、この掲示板は一時期荒れてしまったので、残念ながらここを訪れる入居組の方々は激減してしまったんですよね・・・
でもデベ宛てにはそういった問い合わせが今まであったはずですし、子供の通学先についてのアンケートも実施していましたので、一度直接聞いてみてはいかがでしょうか?
有益な情報を得られると良いですね・・・・・
381: 匿名さん 
[2007-10-14 06:43:00]
376さん
>消費者金融業者系デベと二流商社系販売会社のレベル
感じ方は人それぞれなのですね。
今回のデベの対応に関しては「よく情報公開してくれた」という
気持ちです。
入居後に、今回の問題が公けになったりしたら、今の比でない
大騒ぎになったでしょう。
1流といわれているデベに至っても、ググルと結構全国で訴訟
なりを起こされているようなので、特別オリがどうとかは感じ
ません。

>後出しジャンケンでは?
双日では、あらかじめ重説の変更箇所を教えてくれるはずです。
キャンセルを迷われているのであれば、早々に双日に電話して
変更の文言を教えてもらってはいかがでしょうか?
382: 匿名さん 
[2007-10-14 06:51:00]
>378さん
380さんのおっしゃるとおり、もしこの掲示板で何らかの情報を得られたとしても、確かな情報であるとは限りません。
文章を拝見すると、真剣に悩まれているようですので、公立であれば流山市役所への確認が確実で手っ取り早いと思います。
我が家でも、通学する小学校のこととかいろいろ質問させてもらっています。
383: 匿名さん 
[2007-10-14 09:05:00]
土壌汚染の新築分譲マンションって他に例あるの?
めずらしい事なのかどうか
384: 匿名さん 
[2007-10-14 09:57:00]
↑勉強してくださいね。
385: 入居予定さん 
[2007-10-14 14:42:00]
市外の皆様へ。
今日の流山市広報によれば、グランドアベニューは11月19日完成だそうです。
386: ご近所さん 
[2007-10-14 15:58:00]
おからなのか!
387: 入居予定さん 
[2007-10-14 23:27:00]
>386さん
ウソですよ。 379さんは多分ジョークのつもりなのでしょう。
でも今日は4月1日ではないし、あまり上等なジョークではありませんね。
388: 周辺住民さん 
[2007-10-14 23:47:00]
ここはヘル中だと聞きました。いまだにヘル中あるんですね〜TVの世界でしか見たことないんだけど。
389: 入居予定さん 
[2007-10-15 00:44:00]
>398さん
「ここはヘル中だと聞きました」って、あなたは「周辺住民さん」ではないのですか? 毎日見ていて分りませんか?

私は「ここがヘル中かどうか」は知りませんが、中学生が自転車通学にヘルメットかぶって何が悪いのですか? 安全上大いに結構じゃないですか。

よくもまあ、性懲りもなく、出没するものですね。
390: 入居予定さん 
[2007-10-15 00:46:00]
↑訂正

>388さんです。
391: 匿名さん 
[2007-10-15 00:55:00]
昔、牛のエサだった「おから」を大量に捨てたのかも?と想像してしまいました。
違うんですね?

ヘルメットは、安全上いいことだと思いますけど? 何か不都合あるのでしょうか?
392: 入居予定さん 
[2007-10-15 01:03:00]
おからってどんな物なんですか?
394: 入居予定さん 
[2007-10-15 11:40:00]
>391さん

私が「おからはウソだ」と思う理由は、おからなら土の中でとっくに腐ってしまっているはずだからです。
395: 入居予定さん 
[2007-10-15 13:30:00]
ちょっと前に話題になっていた火災保険、特に地震保険について保険会社(代理店)に聞いてみました。 要約すると以下の通りです。

「地震で怖いのは、特に日本の場合、類焼ですね。 戸建ての住宅街の場合は自分の家は大丈夫でも、どこかで火が出たら広範囲に燃え広がりますので。 普通の火災保険ではこういう火災は補償しませんから、特約(地震保険)が必要です。
しかし、オール電化(棟によっては免震構造)マンションでは地震によって火災が発生するリスクは、類焼を含めて、非常に低いと考えられるので、地震保険をかける人はあまりいないようです。」

なお、火災以外(マンションが倒壊した場合)の損害も、程度に応じて補償されるそうです。 私は、保険料が高いことと、万一このマンションが倒壊したら多分自分も死んでいるだろうと思うことから、地震保険はかけません。

以上ご参考までに。
396: 契約済みさん 
[2007-10-15 16:29:00]
内覧会準備の話

http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200710/article_4.html

「売主検査結果報告」ってのがあるんですね。双日さんに聞いてみようと思います。施工者から売主への報告を事前に見ておけば、内覧会のチェックポイントが絞れて効率的です。
397: 入居予定さん 
[2007-10-16 14:32:00]
グランドアヴェニューに入るお店の名前(全店)がプラティーク ヴェールの掲示板に出ていますね。

その中に「初音庵」というのがあるけれど何のお店でしょう? 成田にある同名の有名店(お蕎麦屋さん)の関係かな。
それから「KAMON Cafe」というのも何かな? こちらも横浜に「Dining Cafe Kamon」というお店があるけれども、これはフードコートに入るようなお店ではないと思うし…
398: 匿名さん 
[2007-10-16 17:06:00]
>397
それは「肉のさいとう初音」という肉料理のお店です。
最近駅ナカによく出店してますよ。

まあ全般的に「庶民的な店」が多いようで、やや高級路線のおおたかSCと、うまく棲み分けできていいんじゃないかと思います。
カラオケアーサーは少々意外でしたが。
399: 匿名さん 
[2007-10-16 21:25:00]
>396
売主検査なんて、大きなところだけだよ。
実際に自分が内覧するのは専有部分の室内でしょ、そういうところは細かく売主検査やらないよ。
もし本当に室内まで細かく売主検査やってたら、汚れなんか細かいのしかないだろうし、壁紙もちゃんと貼られてるだろうし、素人が見てすぐ分かるような施工ミスはないはずでしょ。
400: 入居予定さん 
[2007-10-17 14:28:00]
駅の反対側の情報を2件。

1.プラティークヴェールの先の空き地に「建築計画のお知らせ立て札」が立ちました。
 それによると、3階建ての事務所・店舗ビルが平成20年1月〜5月の予定で建設されるそうです。

2.その更に先に藤和不動産がマンションを建てる予定です。
 これも「建築計画のお知らせ立て札」によると、13階建て総戸数123戸のマンションを平成19年12月〜21年2月の予定で建設する計画だそうです。
401: 入居予定さん 
[2007-10-17 18:46:00]
駅の反対側の情報といえば、プラティークヴェールはなかなか地上に姿を現しませんね。 上から覗いてみたら(暇ですね)地下室の柱の鉄筋をやっていました。 看板に書いてある限りでは、地下室があるようには見えないのだけれども…
余計な御世話ですが、予定どおりにできあがるのかちょっと心配です。ご近所さんが早く増える方が嬉しいですからね。
402: 入居予定さん 
[2007-10-17 20:46:00]
>>401さん
現地を確認していないのでなんとも言えませんが、基礎工事をしっかりやっているだけではないでしょうか?(地下室とは限りません。)地上は工事さえ始まればどんどん階が積み重なっていきますが、基礎工事はかなりの時間を要するものですし、基礎がしっかりしているほど安心ですよね。

TXグランドアヴェニューは398さんおっしゃるとおりSCとのバランスが取れている印象を受けました。2階のフードコートに何が入るのか興味津々です。
403: 入居予定さん 
[2007-10-17 21:46:00]
>402さん

基礎工事ではありません。 基礎工事は杭を打ち込むのですが、ここは地面を掘って現場打ちの鉄筋工事をやっています。
404: 入居予定さん 
[2007-10-17 23:01:00]
>403さん

それって基礎がしっかりしているわけじゃないってことですかね?
そんなことはないか・・・。
405: 匿名さん 
[2007-10-18 08:58:00]
酷い掲示板ですね・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47471/
406: 入居予定さん 
[2007-10-18 11:07:00]
>404さん

405さんのいうとおり「酷い」と思いますよ。 こういう書き方は止めましょう。 403を書いたのは私ですが、「普通の基礎工事は終わって、その他(上)に地下室の柱を造っているのかな?」という意味です。
407: 入居予定さん 
[2007-10-18 22:10:00]
誤解を生むもとになりますから(プラティーク・ヴェールの方も読んで気分が良いものではないと思いますし)、この話題はやめておきましょう。
プラティーク・ヴェールのモデルルームにお邪魔したことがありますが、なかなか素敵なマンションですよね。ジオ、プラティーク・ヴェールとご近所が増えるのが楽しみです。
408: 匿名さん 
[2007-10-18 23:47:00]
FRから一番近い、砂場や遊具のある公園はどの辺にありますか?
また近所に建設予定はありますか?
ご存知の方おられたら教えてください。

幼稚園入園前の子供がいるのでかなり重要なポイントになってます。
409: 入居予定さん 
[2007-10-19 01:05:00]
>408さん
FRの近くで遊具のある小公園はちょっと思いつきません。 一番近いのは初石(おおたかの森・江戸川台間の道路沿い)かもしれませんが、子供を歩いて連れてゆくのは多分無理でしょう。(自転車ならOKですが)
しかし、流山は比較的公園がよく整備された町なので、丹念に探せばあるかもしれませんね。 例えばちょっとした一戸建分譲地の中とか。

一昔前だったらば、当然お隣の公園に遊具なども作られたのでしょうが、昨今流山市もお金がありませんからね。 でも、お母さんたちがみんなで要求すればできるかもしれません。「子育て支援」は井崎市長の最優先施策ですから。

取りあえずは市役所(みどりの課)に電話で聞いてみたらいかがでしょうか。
410: 入居予定さん 
[2007-10-19 05:52:00]
FR前の公園はそもそも「流山おおたかの森」駅前の象徴的な公園としてデザインを重視した造りになっていますから、遊具は論外ということでしょう。どちらかというと大人のための公園ですね。
それとは別に、近年は遊具が原因となる事故が起きている影響なのか、どの地でも旧来型の公園が新設されることが少なくなってきているように思います。自治体が管理責任を問われることもあるので、避ける傾向にあるのでしょうか。
FR徒歩圏内に遊具のある公園があると良いのですが。
411: 匿名さん 
[2007-10-19 08:28:00]
>408さん
ご参考までに、あくまで予定の様ですが流山市のHPからも閲覧できる市街化予想図には、カーサの端の向かい側辺りに小さな公園が出来る予定のようです。
ただ、現在は只の市街化予想図ですのでどうなるのかはまだ不明です。

FR前の公園も綺麗で素敵ですが、子供達が楽しく安全に遊べる遊具のある小さな公園も近くに出来るといいですね。

市へ公園建設の要望なり問い合わせをする方がより効果的に計画が進展するのでしょうか?

http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/toshiseibi/jpg/sinsigaiti1...
412: 周辺住民さん 
[2007-10-19 18:25:00]
柏の葉の方にもお知らせしましたが、嬉しいニュースです!
通学区域に制限があるため
郊外からはなかなか受験できない都内の国立大付属中学ですが
TXの開通のお陰で通学時間が短縮したため
流山、柏、三郷、八潮に在住の小学生が
筑波大付属中を受験出来るようになりました
私立は費用がかかると躊躇している方は
授業料の安い筑波大付属中を考えてもいいですよね
http://www.high-s.tsukuba.ac.jp/jhs/
413: 入居予定さん 
[2007-10-19 18:48:00]
F,G,P棟の皆さん。 内覧会が近づきましたね。 私はB棟なのでうらやましいです。 結果をぜひ教えてください。
といいつつ、実は友達がG棟に入居予定なので、今度の内覧会にもちゃっかりついてゆくつもりです。
414: 周辺住民さん 
[2007-10-19 22:41:00]
来年3月、北千住からロマンスカーに乗れるようになりますよ
箱根や江ノ島に行くのに便利になりますね
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/3093_2181188_.pdf
415: 入居予定さん 
[2007-10-20 00:16:00]
内覧会ですが、チェックの専門家に頼む方、詳しく教えてください。

ローンはどこの銀行にしましたか?

我が家は、3200万30年10年固定を考えておりますが千葉銀さん。
416: 購入検討中さん 
[2007-10-20 08:27:00]
いよいよ無償解除期限が近づいてきましたが、キャンセル数思ったよりすくないですね。皆さんは5万円の商品券で納得ですか?
417: P0001 
[2007-10-20 08:48:00]
415さん
うちは京葉銀行に。結局あまり吟味もせずに、決めてしまいました。
固定で10年です。

414さん
ロマンスカーの情報ありがとうございます。便利になるのはうれしいです。

416さん
キャンセルは少ないのですか?あれだけやってくれれば不満はある程度あっても、とてもよい物件だし、キャンセルするまでには至らないということではないでしょうか?因みに私は全く不満はありませんし、デベの対応には結果として評価しています。
418: 匿名はん 
[2007-10-20 11:43:00]
内覧会なんですけど、業者に同行してもらいます?不安なんで同行してもらおうと思っているんですけど、どっかいい業者があったら教えてください。
419: 入居予定さん 
[2007-10-20 19:23:00]
>408さん 「FRの近くの遊具のある小公園」についてです。
今日車でFRの近くを走ってみて、取りあえず1つ見つけました。

おおたかの森駅から東武線沿いの道を柏の方に向って少し行き、立体交差を越えると、すぐに次の踏切があります。 その手前の20戸ほどの小規模な住宅団地の中で見つけました。 お子さんの年齢にもよりますが、「何とかぎりぎり徒歩圏内かな」という距離です。
ただし、とても小さな公園です。 遊具もブランコと鉄棒しかありません。 お砂場は(多分衛生上の理由からだと思いますが)土を入れて固めてありました。

この公園は、いわゆる「提供公園」だと思われますので、近くの住民専用ということはないでしょう。 ご満足の行くようなレベルではないかもしれませんが、ご参考までに。

のショッピングセンター
420: 入居予定さん 
[2007-10-20 19:27:00]
419です。
↑ 末尾に余計なものが付いてしまいました。
「のショッピングセンター 」を削除してください。
421: 匿名さん 
[2007-10-20 22:16:00]
418さん
内覧会の業者同行ですが
以下のブログを参考にするといいですよ
http://legend.moe-nifty.com/zoisite/2007/10/post_8593.html
422: 匿名はん 
[2007-10-20 23:01:00]
421さんありがとうございます。やっぱり業者に頼もうかなー
423: 匿名さん 
[2007-10-21 08:00:00]
408です。
みなさま、いろいろな情報ありがとうどざいます。
やはり、FRの近くに公園はないんですね。

公園は、未就学児はもちろん小学生になっても
遊ぶところなので、必要性の高いものと考えております。
購入時にきちんと確認すべきでした・・・

今後は、流山市に公園建設の要望書を出して、小さくても
子供たちが楽しく遊べる公園をつくってもらうしかないですね。
424: 入居予定さん 
[2007-10-21 09:37:00]
416さん
キャンセルの数などの情報はどこから分るのですか?
何戸ですか?
425: 匿名さん 
[2007-10-21 10:15:00]
>424さん
失礼ですが、424さんは本当に入居予定の方でしょうか?
入居予定の方でしたら、そのようなご質問はいまさら匿名掲示板で聞くことではないと思います。当然ご存じと思いますが、双日にお問い合わせされたらいかがでしょうか。
426: 購入検討中さん 
[2007-10-21 13:21:00]
流山市教育委員会に確認したところ、近くにある中学校予定地には少なくとも向こう10年は公立中学校は新設不可能であろうとのこと。
土地の用途が変わる可能性のほうが高そうです。
①市の税収②少子化③最盛期で1学年12クラスあった南部中、西初石中、常盤松中のパイが十分あること。を理由にあげていました。
TX沿線ではつくば駅周辺、柏の葉に大学或いは研究施設の関係者が多く住む傾向があるそうです。そのため、教育水準も非常に高くなりつつあるとの事です。現に、茨城県内ではメイケイや、江戸川学園取手といった私立中、高校がいまひとつ少なく(千葉でも同じく、渋谷幕張のような私立高校はありません)、遠くにある土浦一校を受験する子も多いそうです。今では水戸一校を上回っているそうです。
残念ながらTX沿線には新設私立校は期待できそうもないので、412さんのいわれるように、都内私立校に通えるという点では、おおたかの森の利便性は大きなメリットなのかもしれませんね。女の子を2人持つ親にとっては、なおさらです。
427: 入居予定さん 
[2007-10-21 15:37:00]
>425さん
424です。 私は本物の入居予定者ですが、入居予定者がここでキャンセル数について質問してはいけませんか?
むしろ、入居予定者にとっては興味本位、デベに聞く必要もない情報だと思いますが…
却って、キャンセル狙いの検討中の方こそデベに聞くべき情報ではありませんか?
428: 入居予定さん 
[2007-10-21 16:51:00]
427さん
確かな情報はここでは得られないと思いますよ。
興味本位ということはあまり気にされてないんですか?
私は購入者としてキャンセル数は気になりますので
正確な数を双日に聞きました。でもここでその情報を載せようとは思いません。
429: 匿名さん 
[2007-10-21 17:26:00]
筑波付属は受けられても、小中学生が通うには遠距離ですよね。
ラッシュにも当たりますし・・・
私立はできないんでしょうかね?
430: 入居予定さん 
[2007-10-21 17:37:00]
>428さん
「興味本位」というのは「気にはなる」ということですよ。 でも「気にしても別段どうにかなることではないし、それほど一生懸命情報収集することもない」という意味です。
428さんが「教えたくない」というのなら、どうせ遅かれ早かれ分ることですから無理に聞こうとも思いません。 どうして教えたくないのかはよく分りませんが…

あまりしつこくなってもどうかと思うので、この話はこれで止めます。
431: 周辺住民さん 
[2007-10-21 18:15:00]
429さん
このあたりの子達は1時間半位の遠距離通学を
普通にしていますよ
うちの子たちも中高6年間都内に通いましたが
開始時間が8時15分とか8時半なので通勤ラッシュとはズレますし
2時間以上かけて通う同級生もいて
意外と遠距離通学の子達は成績も良く遅刻も少なく
優秀な子が多いです
長い通学時間を読書や勉強にあてたりしているからでしょうか
うちの子も6年間で近所や学校の図書館の本(純文学など)を
全て読破しました
地元の中学や高校に通うのも良いと思いますが
食わず嫌いにならずに一度都内の学校を見学したり
研究してみるのもいいと思いますよ
TXのお陰で山手線内の学校も通学許容範囲になりましたから
色々な校風の学校を選べると思います
432: 入居予定さん 
[2007-10-21 19:47:00]
430さん
今までの掲示板を見れば何故言いたくないか分かるでしょう。
気になる程度でしたら、知らなくても問題はないみたなので。

私もこれ以上はやめておきます。
433: 匿名さん 
[2007-10-21 20:52:00]
往復3時間なんて部活動はきちんとできなくなるような?
遠距離で必ずしも勉強ができるようにはなるというわけではないし、
人それぞれですが遠距離=いいこととは思わないなあ。
都内にどうしても通わせたいならそちらに住まいを構えたほうが
本当はいいのかなと、個人的には思うが。
まあでも、たまたま偶然そうなったということであれば仕方ない
ですがね。
434: 入居予定さん 
[2007-10-21 21:50:00]
とうとう60超えましたね。来週には正式件数分かりますね。
435: 入居予定さん 
[2007-10-21 21:59:00]
え〜!60ですか?

ちょっと考えものですよね!どのように売るのでしょうかね?
各部屋ごとにプランやオプション違うはずだし、一つ一つお部屋確認するのでしょうかね?
いずれにせよ早く完売してほしいですが、価格は下げないでほしいなぁ〜。
436: 入居予定さん 
[2007-10-21 22:33:00]
こんな掲示板でよくそんなこと載せるな。
どんな意図なの?
ちなみにうちが確認した件数とは違うんだけど。
437: 匿名はん 
[2007-10-21 22:59:00]
公園遠い、中学校問題、土壌問題、加えてケリーチャンマンションが価格が安かったから流れているらしい。また、流山市の財政に比べれば潤っている隣の三井にしては安い柏の葉に移る人が多いらしい。
ほんとか知らんがTXでは柏の葉三井が一番価値があるらしいです。買わないけどね。
438: 匿名さん 
[2007-10-21 23:02:00]
>436さん。
434みたいな、他人が困るのを見て喜ぶのが趣味の、腐った柿みたいな人間っているもんなんですね(カラスすら相手にしない存在ってことです)。
周りの空気を読もうともしない、自己中で低次元のやつですよ。入居予定なんて書いても、何の免罪符にもならないのにね。
あ、そうか。たぶんこいつはクローズで嫌われて追い出されたやつでしょう。
439: 匿名さん 
[2007-10-21 23:04:00]
え〜、柏の葉の価値が高いの?
三井というブランドですかね。
人それぞれ思うことも違うだろうけど、うちも買わない。
440: 匿名さん 
[2007-10-21 23:43:00]
入居開始後に、現物販売として売れば、各部屋ごとにオプションや変更があっても関係ないですよ。
キャンセル待ちの人は、その分も含めて考えるんだし、現物見て買えるから安心・納得です。
441: 入居予定さん 
[2007-10-21 23:59:00]
また何だか「荒らし」が元気になってきたみたいですね。
でも437なんて文章が日本語になっていなくて、何をいっているのかよく分らない。

いずれにしても、キャンセルの数なんて間もなくはっきりすることだから、「荒らし」の挑発に乗って騒ぐことはないと思いますよ。
442: 匿名さん 
[2007-10-22 00:20:00]
441
頭金入れてローン組んだので移りたくても移れないという購入者にありがちな僻みにしか聞こえませんよ。荒らしを流すならいちいち言及する必要はありませんよ。
443: 入居予定さん 
[2007-10-22 02:47:00]
バルコニータイルですが、11階以上は強風による飛散を防止する「端部カバー材」が必要です!できればオプションで取り付けた方が無難と思われます。。
444: 入居予定さん 
[2007-10-22 09:25:00]
441です。 申し訳ありませんがが、私は全額自己資金です。 だからローンのことはよく知りませんが、442のいっているようなことも、今回に限りデベが負担してくれるのではありませんか? 442も(後段を含め)何をいっているのかよく分らない文章ですね。
445: 匿名さん 
[2007-10-22 09:50:00]
確かに441さんの言っていること、よく分かりません・・
446: 匿名さん 
[2007-10-22 14:18:00]
>え〜、柏の葉の価値が高いの?
人それぞれ思うことも違うだろうけど、うちも買わない。


後10年位したら価値も上がるかもしれませんが、現在は
魅力ないですよね。必要な公共施設もないし、イオンの
モール以下のららぽがある位で生活も不便だと思います。

三井のマンションは良いと思いますが、ここの購入者層は
どうですかね。スレをみていると言っていることの辻褄が
合わないと言うか、奇妙な違和感を覚えます。
447: 入居予定さん 
[2007-10-22 16:55:00]
>446さん
よそのマンションのこと、特に購入者のことをあれこれいうのは控えた方がよいと思います。 柏の葉の掲示板に書き込んでいる人が必ずしも購入者とは限りませんしね。

このスレにだって、随分辻褄の合わないことをいっている人もいますよ。
まあ「柏の葉三井が一番価値があるらしい」などという書き込みがその見本だけど…
448: 匿名さん 
[2007-10-22 18:20:00]
446さん
イオンのモールって何処のことですか?
柏のイオンよりはららぽーとの方がいいと思うのですが?
449: P0001 
[2007-10-23 00:01:00]
443さん
バルコニータイルは以下が参考になります。
「端部カバー材」も含めて簡単そうなので自分でやろうかと
思っています。

http://members.jcom.home.ne.jp/03682386011/?OVRAW=%E3%83%87%E3%83%83%E...
450: 入居予定さん 
[2007-10-23 12:51:00]
バルコニータイルをする方、やっぱりけっこういそうですね。
なんでするのですか?
そんなに見た目いいですか?
絶対、虫(ゴキとか)のすみかになりますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる