千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 市野谷
  6. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part7
 

広告を掲載

12月入居予定さん [更新日時] 2009-03-06 01:24:00
 

Part6が1000を超えましたので、前に習えでPart7を立ち上げました。
入居まであと少し。
有意義な意見交換の場にしていきましょう!

[スレ作成日時]2007-09-08 13:36:00

現在の物件
ザ・フォレストレジデンス
ザ・フォレストレジデンス
 
所在地:千葉県流山市市野谷660-1(新A4街区1)(地番)
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅から徒歩4分
総戸数: 524戸

【流山おおたかの森】UPPER EAST Part7

468: 入居予定さん 
[2007-10-27 23:58:00]
465さんの年齢にもよりますが、住宅ローンは定年までに完済するべし!だそうです。あと、日本の年金制度も?です。貯金できる余裕返済でしたら大丈夫だと思います。
469: 匿名さん 
[2007-10-28 00:09:00]
ローンは悩みましたが、結局、長く借りることにしました。
頭金・諸費用で手元の現金がガクンと減るし、今後は子供関連や
夫婦や親の医療費等が増えるので、いざというときの現金が必要です。
住宅ローンは借金を続けて現金を増やしていく予定です。生命保険は
契約更新時に終身部分のみ残して止めにします。
470: 入居予定さん 
[2007-10-28 00:16:00]
我が家は子どもはいませんが、月に10万しか残りません。
今までは、光熱費、食費だけで使っていた金額です。
定年までに終わるか心配です。
471: P棟購入 
[2007-10-28 05:21:00]
食器洗機とエアコンを自分で手配する方、ご参考までに。

自分はkakaku.comで最安値(且つ、評判がよさそうな店)のものを選んで購入し、設置は全国対応している業者が結構あるので、そこに頼もうと思います。電話すると親切に教えてもらえるし安心だと思いました。ちなみに設置費用ですが
 エアコン・・・1万8000千円(1台あたりの標準です、いろいろ聞いたのですがマンションだったら行っても2万円くらいかな)
 食洗機・・・5万円弱

いよいよ今度の金曜日内覧会ですね。楽しみです。
472: 匿名さん 
[2007-10-28 20:01:00]
466
無謀です。その金額は世間一般では年収が約900〜1000万世帯の借り入れ金額ですよ(マンションズより)頑張って支払いましょう。決めたからには腹くくりましょ。
473: 契約済みさん 
[2007-10-28 20:02:00]
471さん。
私はオプションで食器洗機とエアコンつけたんですが、設置費用ってそんな安いんですか?
今思うとオプション、、高すぎですね。
特に食器洗い機6万円から10万円で十分いいものあるし、、
ま今更しかた無いけど。
474: 入居予定さん 
[2007-10-29 02:12:00]
食洗機を後から設置するには水道を引っ張ってくる必要があるため、それなりの工事費が必要と聞きましたが・・・・エコカラットやエアコンは、自分で手配した方が安いですね
475: 入居予定さん 
[2007-10-29 02:28:00]
確かに食洗機の設置は後から付けると高くなると、個人的に聞きました。
それに、オプションで付けない場合は、食洗機を付ける前提で作らなかったはずなので、工事が必要だったと思います。

この掲示板のPart2だか、3の時にそんな話題ありました。
なので、食洗機だけはオプションで設置しました。
476: 契約済みさん 
[2007-10-29 02:58:00]
まあ、デベは適当なコメントしてオプション買わせようとするからなんともいえないですね。
戸建ならともかく、マンションだったらそんなに作りが違うとは思えまいな。
仮に設置費用が5万だとしたらオプションは確か20万位だったと記憶してるから、自分で業者手配したほうが全然安いのでは?
私はオプションで頼んじゃったけど、、
477: 入居予定さん 
[2007-10-29 09:46:00]
いよいよ内覧会ですね。今日行く方が羨ましいです。早く中が見たい〜〜〜!
今日の内覧組の皆さん、ご報告お待ちしております!
478: 入居予定さん 
[2007-10-29 10:24:00]
この間、食洗器の件電話で問い合わせをしてみたら
全部の部屋に食洗器を使える工事はしてありますとのこと。
この部屋は付けない、この部屋は付けるという工事をする方が
コストがかかると言ってました。
最初にオプションで頼んだ方は引き出しの処理費用分が安く
なっているのではないでしょうか?
それにキッチンのパネルと同じ色に出来ますしね。
でも一つ前の型だし値段も高いので、うちは他で頼むことにしました・・・
479: P0001 
[2007-10-29 23:46:00]
今日、内覧会へ行ってきました。
概ね問題はありませんでした。内装業者の質は高い方ではないでしょうか?生協やら、ダスキン、CATV、新聞、NTT(フレッツ)、インターネットの説明や加入手続きで4時間もかかりました。
480: 匿名さん 
[2007-10-30 00:16:00]
479さん

私はB棟のため、内覧会がまだまだ先なのでお聞きしたいのですが、
CATV(JCNコアラ?)加入できるのですか?

また、インターネットはエフビットだけではなく、NTT(フレッツ)も
使用できるのでしょうか?
481: 匿名さん 
[2007-10-30 08:07:00]
食器洗浄機を追加するためには、キッチンシンクの下の水栓に分岐があれば大丈夫です。 あとはコンセントかな。
後付けの場合、見栄えがどうなるかのほうが問題になります。

エアコンは近所の量販店で、省エネ高性能な最新機種を買うつもりです。
保証が5年とか長いほうが安心して使えるし、壊れても無料修理だから、そのほうがいいと思いました。
ネット購入も考えましたけど、リスクや手間もあるかなぁと感じてしまったので。
482: P0001 
[2007-10-30 13:41:00]
480さん

CATV(JCNコアラ?)加入できるのですか?
→ 加入できます。コアラもInternetとIP電話のサービスがあります。
  ただし、Internetのスピードは他に比べかなり落ちます。

また、インターネットはエフビットだけではなく、NTT(フレッツ)も
→ 可能です。

エフビットはマンションの設備として各室にLANの設備があり、また
350円を共益費で徴収されるので、Internetはエフビットを利用するのが
お得です。(別途2000円月がSP料として掛かりますが、NTTの光よりかなりお得です。また、IP電話サービスも700-800円月程度との話でした。)
483: 入居予定さん 
[2007-10-30 17:04:00]
479さん
内覧会では内覧業者も頼んで一緒に行かれたのですか?
我が家は内覧業者は頼まないつもりなのですが、いろいろな説明だけで4時間もかかったのですか?
部屋の中をじっくり見たり寸法はかったりしたら、もっとかかるということですよね。
我が家は小さい子連れなので、想像しただけでちょっと憂鬱かも・・・な〜んて、もうすぐ入居なんだし、そんな後ろ向きなこと言っちゃいけないですね。
484: P0001 
[2007-10-31 00:20:00]
内覧業者には頼んでいません。3名で目を凝らしたチェックしました。
私の個人的な意見としては頼む必要があるのかな〜と思いました。
内覧時間は30分程度が予定されていますが、50分ほどかけました。
そのあと、担当の方と確認を行いましたので、一時間半ほどかかりました。殆んどが細かなものばかりですが、16箇所指摘をしました。
485: 契約済みさん 
[2007-10-31 00:21:00]
http://blog.so-net.ne.jp/forest-residence/
エントランス、きれいですね!
くまくまさん。レポート有難うございます。
486: 入居予定さん 
[2007-10-31 00:42:00]
P0001さん

480です。

当初の説明にはなかったサービス(設備)があるんですね。

インターネットに関しては、使う使わないは別にして、
選択肢が増えるということは良いことだと思います。

どうもありがとうございました。
487: 匿名はん 
[2007-10-31 08:47:00]
私も内覧業者への依頼を迷っていたのですが、結果としては依頼しなくて良かったという感想です。
脚立・水平器持参(他には脚立をお持ちの方はいなかったなぁ)で2時間ほどチェックしましたが、
 ・クロスの貼り合わせの甘さ(特に各居室ドア枠の上部)
 ・クロス傷(ボンドで埋めて補修した箇所が数箇所)
 ・フロア傷(入居3日でもっと傷は付くは思いますが・・・)
が大半でした。
天井裏やエアコンスリーブについてもしっかりとした作りで問題ないように見受けられました。

ただ、鴻池組の工事担当者が居室案内後「じゃ、30分ほどで伺います」と言うのには閉口しました。30分では初めて見る自分の部屋を観賞するのに精一杯で、細部のチェックなんて無理でした。結局、かなり待たせることになりましたけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる