千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 市野谷
  6. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part7
 

広告を掲載

12月入居予定さん [更新日時] 2009-03-06 01:24:00
 

Part6が1000を超えましたので、前に習えでPart7を立ち上げました。
入居まであと少し。
有意義な意見交換の場にしていきましょう!

[スレ作成日時]2007-09-08 13:36:00

現在の物件
ザ・フォレストレジデンス
ザ・フォレストレジデンス
 
所在地:千葉県流山市市野谷660-1(新A4街区1)(地番)
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅から徒歩4分
総戸数: 524戸

【流山おおたかの森】UPPER EAST Part7

245: 匿名さん 
[2007-10-03 10:19:00]
ツンツンしてるのは、おおたかをイメージしてる外観かと思ってました。
246: 匿名さん 
[2007-10-03 11:06:00]
意味が分からないのですが。
247: 匿名さん 
[2007-10-03 12:12:00]
ああいう強い色って緑に合うんですかね? コントラストというと
あえて目立たせるって意味なのかな?
248: 匿名 
[2007-10-03 12:21:00]
話を変えてすみませんがTXグランドアベニューのオープンが
近づいてきましたがどんな店舗が入るかなどご存知の方
いらっしゃいますか?
249: 匿名さん 
[2007-10-03 14:11:00]
>>248
プラティーク ヴェールの掲示板に、具体的に店が3つ出ているよ
250: 入居予定さん 
[2007-10-03 16:29:00]
これも話は変わりますが、松戸野田有料道路が10月1日から無料になりました。 新しい県道になるそうです。 野田方面(清水公園や関宿城公園など)に車で行くのには便利ですよ。
ただし、どうしてこんな名前を付けたのか未だに謎ですが、松戸方面へは全く関係ありません。 常磐道流山インターと野田橋付近を結ぶ道路です。
251: 匿名 
[2007-10-03 16:50:00]
>>250
松戸野田有料道路は、平行する県道松戸野田線のバイパスとして
作られたからそのような名前がついたと聞いたことがあります。

無料になって車の流れはそっちへ変わったのでしょうか?
252: 入居予定さん 
[2007-10-03 17:01:00]
>248さん
240ですが、「ああいう強い色って緑に合う」かどうかは人それぞれの感じ方ですから何ともいえません。申し上げたように私自身は好きではありません。 ただ反対色ですから、目立つことは確かですね。 私がいったのは「その方がよいと思う(人が大勢いると思う)設計者がいる→増えてきた」ということです。

>246さん
突っ込まないでください。245さんの書き込みも愛嬌があっていいじゃないですか。 ほっとします。 私はこういう書き込み歓迎です。
253: 久しぶりです 
[2007-10-03 23:34:00]
スタバが出来てほしいです。
254: 入居予定さん 
[2007-10-04 02:09:00]
スタバ賛成です。タリーズでもいい。
ターミナル駅で何故できないのかが不思議。
個人的には時間の問題だと思ってます。

ところで、住宅情報マンションズの特集で資産価値のあるマンションの条件が載ってました。
うろ覚えですが、その5条件として(順不同)、
1)都心へのアクセスの良さ
2)駅近
3)街の魅力
4)間取りの広さ
5)大規模物件(スケールメリットとしてのファシリティなどの魅力)

と、あった気がします。個人的採点です。
1)都心の全ての箇所へというわけにはいきませんが、秋葉まで25分ですし、山手線の東側、東京、新橋、品川などに出るにはいいと思います。ましてや東京駅延伸が決まれば、一本で東京駅に行けてしまいます。ということで○

2)駅から4分〜7分が一番、価格維持率が高いようです。駅近なのに騒々しくないし◎

3)綺麗なおおたからしいSCは評価できますし、市が打ち出しているグリーン戦略は街の差別化として評価できると思います。そこが都心にない魅力です。一方、都心のターミナル駅のようになんでも揃うわけでもないし、再開発エリアですので、駅前周辺だけで、まだまだこれからというところもあります。ということで○

4)80平米、90平米台が価格維持率高いみたいですね。売ったり、貸したりするときは。
フォレストレジデンスは70、80中心だと思いますが、基本的にはファミリー向けということなので、これも○と言っていいのではないでしょうか。

5)共用施設やセキュリティ面が充実している大規模物件と言ってもいいと思います。
個人的には、コンシュルジュと診療所は不要なので、その分他のところに回すか、管理費を下げて欲しいとも思いますが、予算に限りがある以上、完璧な物件はないです。ということで◎

他にも物件の外観とか周辺環境とか教育環境の充実とか諸々の条件はあると思いますが、
この雑誌の大きな条件に当てはめてみると、条件は決して悪くない、どころか優位性すらあります。
尤も、土壌入れ替えでケチはつきましたけどね。
皆さんはどう見てるのでしょう。
255: 入居予定さん 
[2007-10-04 10:43:00]
>253さん、254さん
S.C. のZOKAは行かれました? 「スタバよりも好き」という人も結構多いようですよ。
256: 入居予定さん 
[2007-10-04 11:00:00]
>254さん
私はとてもよいマンションだと思いますよ。
他のマンションのHPや掲示板など色々見ましたが、いつも「FRの方がいいな」と思ってしまいます。
土壌の件も、冷静に考えれば問題ないと思うし、東京駅延伸は逆に「もし決まっていたらもっと高くなっていたのでは」と思います。
257: 入居予定さん 
[2007-10-04 12:35:00]
ZOKA大好き! マンションが しっかり見えますよね。
でも 待ち合わせは シネコンのロビー。
エノテカ 500円の ワイン試飲も 大好きです。
258: 入居予定さん 
[2007-10-04 12:47:00]
前に242で「内覧会の参考になるかもしれないサイト」をご紹介しましたが、その後新しく下記のサイトを発見しました。
こちらは主に「内覧会業者を頼まずに自分でチェックしようとしている人」を対象としているみたいなので、こちらの方が参考になるかもしれません。
その他「自分でフロアコ−ティングを塗る方法」なども詳しく説明しています。

http://www.burnish-club.com/QA/w1.shtml#q10
259: 匿名さん 
[2007-10-04 12:56:00]
>256さん
どの様に冷静に考えると問題ないと思えるのでしょうか?
公園の下も産廃が沢山あるのにそのまま放置の様ですし・・ホントに大丈夫?
そんなところで、子供を遊ばせるのは・・・。
260: 入居予定さん 
[2007-10-04 13:48:00]
浦和のパルコがもうすぐオープン。
上層階には市の中央図書館、コミュニティセンターがあり、ファンション雑貨はお手ごろでおしゃれなお店がわんさか、地下には大丸フードマーケットに、叙々苑に鎌倉パスタに中村屋オリーブハウス・・・と、魅力的なお店がいっぱい。
浦和には住みたいと思ったこともないし、早くおおたかに住みたいと思っていますが、S.Cとパルコ、交換してくれないかぁなんて・・・。
クリスピークリームドーナツ三号店がくるとか、何か目玉はできないかなぁ。
ぼやいてしまってすみません。
261: 匿名さん 
[2007-10-04 14:14:00]
>>260さん
上層階に図書館は羨ましいと思うけれど、SCの場所に7階建ての商業施設があったら圧迫感がすごいと思う。
今のようなゆったりとした雰囲気は出ないんじゃないかなぁ。
というわけで、私は今のSCがいいです。

おおたかの森にはのんびりした街になってほしいので、一箇所の商業施設にいろいろ詰め込まなくてもいいです。
プラティークや藤和不動産のマンションの一階もテナントが入るみたいだし、そんな感じでお散歩しながらお買い物できる街が素敵かなーと。
高層の商業ビルはそんなに要りません〜。
262: 入居予定さん 
[2007-10-04 16:51:00]
>259さん
256です。 
「公園の下も産廃が沢山ある」というのはどこから得た情報ですか? もし本当にそうなら、マンション住民に限った話ではありませんから、当然流山市に適切な処置を要求すべきことです。 私は埋蔵物の可能性があるのは、航空写真などで見た所では、主にマンションと公園の間の谷地を埋め立てた部分、及びその延長の低地だった部分と理解していますが。
263: 匿名さん 
[2007-10-04 17:06:00]
259さんはマンション購入者ではありませんね。
「そんなところで、子供を遊ばせる」のが厭ならキャンセルすればよいだけの話でしょう。 ここに投稿するのはスレ違いでは?
264: 近所をよく知る人 
[2007-10-04 17:31:00]
>263さん

259さんがマンション購入者であるのかないのかは、どうでも良いと思います。
どうしてここにこのような情報を提供することがスレ違いなのでしょうか?
ここは、購入検討者の情報交換の場であって、購入者だけが議論をする場所ではありません。
どんどん情報交換するべきでしょう。
購入者の方々にとっては触れられたくない話題でも、これからキャンセル物件を検討する方々にとっては、必要な情報ですよ。
なぜなら、どうしてキャンセルが出ているのかを、よく考える為の一つの要因であるのですから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる