野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その6
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2009-11-13 09:25:39
 

有意義な意見交換をしましょう。

市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討版パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

検討版パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/

住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-11-19 19:45:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その6

551: 匿名さん 
[2008-03-24 23:04:00]
>>550
これだけ特殊な物件(良くも悪くも)なのに、入居前に利回りが確定するんだ、へー。
どこの山師さんかな?
552: 契約者 
[2008-03-25 00:14:00]
**だな。すでにデベが販売時に想定賃貸価格を開示してるんだよ。
それによると想定利回りは4.25%程度。4%じゃあ維持してるだけで
儲からないし、価格下落リスクを考えるととてもペイできないんだよね。
だから永住希望以外は見送りということ。欲しきゃ買えばいいんだよ。
だれも止めないし、むしろ買ってくれる人がいるというのは歓迎すべき。
もっともデベはいまだに「定価再販売」を主張し続けてるみたいだけど。
553: サラリーマンさん 
[2008-03-30 14:48:00]
すぐ隣にUR賃貸が今、建てているんだからそこに賃貸で住めば良いよ。
わざわざここを買わなくてもさ。

数年で眺望も飽きてしまうし、賃貸なら住み替えも楽だし、何よりURの建物の仕様は良いよ。
財閥系デベよりもURのが上。

こないだ新規にURが建てた日本橋の賃貸タワーなんて、床スラブ厚が350ミリだよ!!!
素晴らしいよ。

市川だから、結構安い値段を付けてくると思うよ。URは。

日暮里駅前にUR賃貸タワーと旭化成グループが分譲したタワーと並んでるけど、UR賃貸が安いもんだから投機目的で分譲タワー買った人が涙目だもの。
URの賃料と比べられて、高く貸す事が出来ないんだとさ。
554: 匿名さん 
[2008-03-30 21:55:00]
じゃ一生賃貸だな。
555: 匿名さん 
[2008-03-30 22:12:00]
>>553
ここも、旭化成グループが分譲したタワーも元々投資用物件ではないでしょう。
オーナーが入居する為に企画された物件だから、設備も投資用物件みたいに二流品じゃなく一流品を使っているわけだから、元の価格が高額になり投資に不向きなのは明らかでしょう。
556: 契約済みさん 
[2008-03-30 23:08:00]
『一流品』・・・。(ハァ)
557: 匿名さん 
[2008-03-31 01:01:00]
目が腐ってるねw確かに投資賃貸物件ではないけど。
558: 匿名さん 
[2008-03-31 01:09:00]
買いたくても手が出ない人種の方々が、逆に上目線でみくだしてきそう。俺、金あってもあそこだけは買わないよ…場末のスナックトーク。
559: 匿名さん 
[2008-03-31 01:13:00]
アイリンクってアイリンチクみたいで名前が悪い。誰が考えたんだ?センスが悪い
560: 匿名さん 
[2008-04-03 00:24:00]
どこに向かって行くだろ?
561: 匿名さん 
[2008-04-05 00:07:00]
これから、かなりキャンセルが増えそうな情報をキャッチしました。
不動産のプチバブルがはじけた勢いですね。

昨年の新新価格で買った方が、ここは高いと思いはじめ無理して購入する時期では無いとの判断でしょうね。

確かに、このマンションは高いです。
鉄筋不足で資産価値が落ちてしまった以上、キャンセルするしか方法はないのですかね・・??
562: 匿名さん 
[2008-04-05 11:18:00]
>>これから、かなりキャンセルが増えそうな情報をキャッチしました。

どこからのどんな情報?
563: 匿名さん 
[2008-04-05 12:44:00]
URの日本橋人形町タワーは別格だよ。UR物件の中でも最高クラスの仕様。
それでも窓ガラスはペアではなく一枚の板ガラスだったり、安普請な部分はある。
まして、普通のURタワーならもっと質が落ちるよ。

豊洲駅前や池袋のURタワーなんて、今時玄関がワンロックだよ。
もちろん、防犯サムターンでもない。

市川だから、安くというより安い仕様のURタワーになるんじゃないの。

それから、賃貸なら住み替えが楽というけど、
都内の駅近新築URタワーは高倍率の抽選になって、簡単には当たらない。
ここのURも高倍率抽選になるんじゃないかな。
564: 匿名さん 
[2008-04-07 03:06:00]
今と今後の不動産市況を考えて、高値づかみした契約者さん達はキャンセルできるのだから
逆にラッキーだったかも。
売りたくても売れない人たくさんだよ。
565: 匿名さん 
[2008-04-07 06:24:00]
と、キャンセルを勧めて
それを購入
引渡時には経済回復してたら
正にラッキー
566: 匿名さん 
[2008-04-07 23:55:00]
だけど、鉄筋は不足してる…そんなの関係ありませんの精神を持たれてるならヨシ
567: 匿名さん 
[2008-04-08 08:19:00]
補修で不足無くなるよ。
千葉市のタワーも鉄筋問題で補修したけど、スレでは関係ありませんの精神らしい。
568: 匿名さん 
[2008-04-08 13:18:00]
補修で鉄筋不足は無くなった(過去形)が正しい表現。
569: 匿名さん 
[2008-04-08 17:20:00]
ビル風酷過ぎ!対策しろ!
今日でおしゃかになった傘3本目だよ!
台風になったらあそこ一体過疎るぞ!
570: 匿名さん 
[2008-04-08 18:22:00]

じゃあビル群が暴風を受け止めまくる内幸町はもっと凄いからあの辺も何とかしなきゃね。内幸町に似た立地も過疎っちゃうね。
571: 近所をよく知る人 
[2008-04-08 19:44:00]
千葉県のタワーマンションの中でワーストワンになってしまって残念です
572: 匿名さん 
[2008-04-09 02:06:00]
市川にタワマン2本っていらないよね。
分譲はともかく賃貸あんなに作って需要あるのかね?
市川市は目立とうとして背伸びしちゃったって感じ。
573: 匿名さん 
[2008-04-09 14:19:00]
↑三井タワーもいらないと言いたい?
574: 匿名さん 
[2008-04-09 16:44:00]
市川駅に三井タワーができるの?
パークシティはタワーじゃないけど。。
575: 匿名さん 
[2008-04-09 19:57:00]
本八幡にタワーがひとつあるから、市川市にタワーは二ついらないって言ってるんじゃないの?
だとしたら、本八幡にできる三井タワーはいらない。
まさか、市川のタワー二つって賃貸棟を含めて数えている?
576: 匿名さん 
[2008-04-16 22:12:00]
本八幡はすでにタワマンは二つあるよ。四つ出来るんだね
577: 匿名さん 
[2008-04-17 06:38:00]
賃貸棟の低層って有料老人ホームなんだってね。
駅前のタワーに老人ホームだなんて全国でも珍しいんじゃない。
賃貸の需要は大丈夫だよ。URタワーって、簡単には入居できないほどの人気だから。
578: 匿名さん 
[2008-05-14 10:03:00]
内幸町と市川比べるなんて頭悪すぎ。
内幸町に子連れや老人がどんだけいるのか3秒でもいいから考えてみろ。
そもそもビル風のない場所で成り立っていた商売に対する弊害の指摘じゃんか。
地元の人間からしたら死活問題だろ。
というか問題擁護する理由がわからん。
***としか。
579: 匿名さん 
[2008-05-14 18:27:00]
本八幡はタワー4本で風被害は2倍か。
市川と本八幡比べるならおかしくないな。
本八幡の問題提起を早くしたほうがいいよ。
580: 匿名さん 
[2008-05-15 08:38:00]
28階あたりを通勤時に見ていると、市民として恥ずかしさと同時に恐ろしさを覚えてしまう・・
581: 匿名さん 
[2008-05-15 22:55:00]
↑ホームでもいまだに話題になっているのって、ある意味根強い人気なんでしょうかね。
582: 匿名さん 
[2008-05-16 09:33:00]
↑人気という意味では亀田親子の人気と同質ですね。
583: 匿名さん 
[2008-05-16 09:51:00]
↑亀田親子はファイトマネーを受け取ってないとの説がでて、
可哀相だとの時流になっています。

イーストの賃貸予告広告がメトロに張り出されてるそうですね。
UR棟はそのうち賃貸希望者で賑かになるかも。
584: 匿名さん 
[2008-05-16 14:50:00]
↑ここのマンションはキャンセルが100戸に達したとの説がでて、
可哀相だとの時流になっています。
585: ご近所さん 
[2008-05-16 16:50:00]
今月中にはキャンセル150戸に達する勢いだそうです。
〆切だがや。
587: 匿名さん 
[2008-05-16 21:26:00]
>>586
そりゃ立地の悪い物件は契約率が50パーセントくらいで、立地がいい物件の契約率は90パーセントこしているんでしょう。
588: 匿名さん 
[2008-05-16 23:46:00]
>>586
そのコーナーの冒頭、模型を使い
建築資材の高騰などでマンション価格は高くなっている。
とも解説してました。
引き下げたくても現実には逆に高くなっている。
「値下がりします」とは清水建設専務も言わなかった。
590: 匿名さん 
[2008-05-20 16:21:00]
「なんでも『待てば下がる』わけではない。」と指摘する。
 同じく毎日新聞サイトより、住宅評論家の櫻井幸雄さん。

値引きの例で上げられたのは週刊誌などで散々書かれた、ココロコス久米川。
591: 周辺住民さん 
[2008-05-21 07:58:00]
これだけキャンセルが出て、値引きせず売れるのですか?
関係会社に転売→新古として値引き販売、がシナリオじゃないでしょうか。
593: 匿名さん 
[2008-05-22 12:54:00]
ゴネていれば多少値引きしてくれるかも・・・と解約を保留にしている方も多いかと思いますが
無駄ですよ。

デベは直接は値引きしてきません、591の言うとおりのシナリオでまず間違いないでしょう
竣工後1年すれば大量の売り物件が安く手に入ります。
594: 物件比較中さん 
[2008-05-23 12:42:00]
あのー
この物件のキャンセル住居は値引きしないってデベが約束
したそうですけど、それって本体は値引きしないけど、諸費用
の値引き、オプションサービスはあるかも知れないですよ、
って言う意味に捉えて良いのでしょうか?
595: 匿名さん 
[2008-05-23 12:51:00]
消費者に『販売』するときは値下げしない・・・じゃないか?
再販会社に『卸す』場合は・・・・?
その可能性が激高だし、そういうことなんじゃない?
596: 匿名さん 
[2008-05-23 13:29:00]
そもそも、「値引き無し」を謳っている理由を考えたら諸費用等サービスも期待薄。

デベが弱気になることイコール強度的不安を煽る事になる、
消費者に対しては強気を貫くしか無い訳だ。
597: 匿名さん 
[2008-05-23 23:32:00]
590だけど、記事の都合の良い部分だけが書かれていたから抜けてる記事部分を補っただけ。
分譲棟には興味なし。UR棟には興味あるがね。
598: 匿名さん 
[2008-05-24 15:02:00]
キャンセル住戸にはすでにオプションもついています。そのオプション価格を分譲価格にのせて、販売価格とするようですね。ただでさえ、魅力がないこのマンションで、さらにオプションも自分の思い通りでない部屋を買う人っているんでしょうかね。
思い出せばここの販売員って、強気な言い方の非常識な人が多かったような。エム氏とか使えんかったなー。
599: 契約済みさん 
[2008-05-24 18:57:00]
>>598
>キャンセル住戸にはすでにオプションもついています。そのオプション価格を分譲価格にのせて、販売価格とするようですね。

なるほど、実情ご存知ないのね。あなたは契約者ではないから、まあ当然か。教えてあげるね。

オプションはね、止めてあるんだよ。もう外してある。間に合わなかったオプションもあったらしいので100%って訳にはいかなかったけど、とにかく止めてある。契約者はそうデベから説明受けている。だから、解約住戸は、部屋タイプ(和室オプション)などは変更無理だけど、オプションはなしで買うことになる。全部、自分で後付け。
600: 匿名さん 
[2008-05-24 20:07:00]
>599
低層階でもキッチン関係のオプションやらもまだ工事してないってこと?解約期間ってまだでしょ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる