千葉の新築分譲マンション掲示板「北総線と成田新高速鉄道の沿線開発の状況とアクセスの未来」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 北総線と成田新高速鉄道の沿線開発の状況とアクセスの未来
 

広告を掲載

千葉人 [更新日時] 2022-12-06 22:46:32
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】北総線と成田新高速鉄道沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

成田新高速鉄道の開通が少しずつ迫ってきています。
沿線開発の状況と北総線・成田新高速鉄道の進捗の状況、ダイヤ編成等の様々な情報を交換し合いましょう。

[スレ作成日時]2009-02-11 13:32:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北総線と成田新高速鉄道の沿線開発の状況とアクセスの未来

641: 匿名 
[2010-08-20 22:01:45]
>>632

京成アクセス線利用で北総線に乗る訳じゃないから株主乗車証で乗れるのは当たり前の話

これでもアクセス特急停車駅は京成駅としても扱うを解釈すると、本来なら東松戸、新鎌、NT中央、日医大も利用出来るとこを制限されてる


642: 匿名さん 
[2010-08-20 22:07:17]
>>640

補助金は出さないけど、意見は出すか・・・
誰もそんなのをニュータウン総意と思っていないと思うが・・・
アクセス特急を増やすと必然的に北総の特急や急行が減る事になるが
643: 匿名さん 
[2010-08-20 22:34:09]
>>京成アクセス線利用で北総線に乗る訳じゃないから株主乗車証で乗れるのは当たり前の話


アクセス線は北総が大借金して作った線路を利用するんだよ
それを親会社の立場を利用してアホみたい低額な線路利用料しか払わない京成
そういう仕組みをちきんと理解しなさい

644: 匿名さん 
[2010-08-21 01:47:13]
>>639
>>643
親会社と子会社の関係がどうのというのは関係なく、株主優待券が自社線に乗れて他社線に乗れないのは当たり前という理屈に、感情をごちゃ混ぜにするから話がおかしくなるんだよ(笑)

>>641
確かに北総線内の停車駅は京成の駅でもあるわけだけど、営業は北総に委託しているから駄目なのかもしれないね。
645: 匿名さん 
[2010-08-21 02:36:54]
>新宿・品川・新橋辺りで飲んでて0時過ぎて「もうこんな時間だ!」って帰れるぐらいに終電が遅くないとな。
このご時世に、そんなアホなことしている家族持ちの人間いるの?
独身の若造なら、わかるけど。
もし、接待でそんな遅くなる飲みかたするんだったら、タクシー代位出してもらえば。相手の会社か自分の会社から。
646: 匿名さん 
[2010-08-21 07:38:36]
>>644

俺の自転車だから、人の庭でも通っていいという理屈と同じ。
647: 匿名さん 
[2010-08-21 09:03:20]
はいはい、簡単に解説してあげましょう。面倒くさい話なのでかなり簡略化します。

アクセス線は確かに京成線なんですが、京成高砂~印旛日本医大前の北総線の区間は、北総線の線路・設備を
利用させてもらっています。

そうです。おなじ線路を走っているのです。その線路と設備、駅は北総線の物ですが、バブル期に
大借金をして作ったもので、現在でも毎年数十億円の返済があります。
その影響が北総線の高い運賃になっているのです。


今回、アクセス線が北総線を借りて日医大まで走る際に利用料が京成から北総に支払われている訳ですが、
それが非常に安価なのです。これは北総と京成の関係(親会社)によるものではないか?
天下りが京成にたくさんいるので、国は京成の言うなりでは?といわれています。

もし適正な利用料を京成が支払えば、アクセス線開業以降は北総線の運賃はもっと下がる筈だ。
「それを見逃して運賃認可をしたのはおかしい」というのが今回の裁判の話です。

裁判に訴えるのは自由なので、その事自体を否定・批判するのはよろしくありません。
あとは司法が判断するのでしょう。
高額運賃を知ってて住んだのなら文句は言うな という論もおかしい。

京成の株主がアクセス線を利用できるのは全く問題ないでしょうね。というか仕方がありません。
但し、上記のような状況なので京成と北総の関係が根本的に問題がある、という事です。
それも国からの天下りがいる親会社と、大借金を抱えた子会社の関係です。

いろいろ調べてみるともっと多くの「おかしな事」がありますよ。

私は値下げの会やら裁判には関係してませんが。

648: 匿名 
[2010-08-21 09:07:12]
どっかの○議さん・・・・??
649: 周辺住民さん 
[2010-08-21 09:12:22]
安価と適正な利用料という言葉の説明を
数字を示して対比しないと
説得力がないと思うが。
650: 周辺住民さん 
[2010-08-21 09:19:06]
>>649

そうそう。どうせやるならそこまでやらないと。
でも税務上に問題があれば国税だって黙ってないと思うしなあ。
いわゆる利用料は公正妥当な水準ということになってるんじゃないの?
651: 匿名 
[2010-08-21 10:26:48]
利用料の算定に、相手の財務状況を加味するなんて聞いたことないわ。
あくまで路線の現在の市場価値だか、何かの指標に率をかけて算定してるんでしょ。
652: 匿名さん 
[2010-08-21 10:41:20]
647さん
簡単に、だけど詳しくありがとう。
よくわかんないでみんなのやりとり見てたけど、そういうことだったのですね。
653: 入居済み住民さん 
[2010-08-21 12:32:01]
運賃が認可されたら、認可した国が間違っていると。
裁判にはもちろん負けると思うが、今度は裁判所がおかしいというのかな。
お願いだから住民のことを考えてよ。

自分の通勤費や、休日に銀座へ出かける交通費なんて全く気にしていない。心配なのは子供の通学定期だけ。
子供が就職できないなんて書き込みをみるが、社会人になっても同居を前提とした発想からして過保護。
654: 周辺住民さん 
[2010-08-21 12:53:31]
>>653

おっしゃるとおりです。
別に運賃は5%だけ値下げでもいいんです。
それより、今回の値下げで重要だったのは通学定期の値下げ。
これはとても意味のあることでした。

もし白井のせいで通学定期がもとの値段に戻ってしまったら、
そのときは白井を相手に訴えたいです。
そう思っている人は多いはず。
肝心の白井市民はどう考えているのかがよく見えてこないのが不思議ですが。
655: 匿名さん 
[2010-08-21 14:29:53]
このスレは、『TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart3』と
同時間帯に書き込みされております。
656: 周辺住民さん 
[2010-08-21 14:31:28]
白い市民には市内に公立高校があるからそれでいいのでしょう。
自転車で通う。
657: 匿名 
[2010-08-21 15:02:50]
それに北総つかわないでも自転車で新京成にでればいいでしょう。
県民の森ぬければ豊富高校ある
658: 匿名さん 
[2010-08-21 19:11:00]
白井なら一流校の豊富でなくても二和・鎌ヶ谷・旭・東・西・薬園台あたりチャリ通学います。
659: 愛知県出身 
[2010-08-21 22:01:33]
北総線は印西牧の原から都内に通勤するのに使っていますが、帰宅時はそう易々とアクセス特急に乗れない為に青砥もしくは高砂まで京成を使って乗り継ぐことが多いですよ。しかし普通列車印旛日本医大前行きは各駅停車のくせになぜ満員御礼なのでしょう??

アクセス特急の有無に関係なく、通勤経路の面からやはり

「一本で早く済ませたい!」
「始発駅から座りたい!」

これが乗客からの何よりも強い願いだと私は考えますけれどね。
660: 沿線住民 
[2010-08-21 23:36:14]
そもそも、上野→成田空港って初めは京成本線と同額って言っていなかったっけ?

それを北総沿線住民が反論して今のような二通りの運賃が出来たのでは?

その為に成田空港の2駅を改修したり、運賃体系複雑になって余計な費用がかかった上、空港利用者にも負担が増えた

同額にして、それらの費用分を線路使用料に回してくれた方が北総としてはよかったのでは?

結局は反論したり値下げ運動しても自分らが不利になっていくだけに見える
661: 匿名さん 
[2010-08-22 00:07:32]
上野・日暮里~成田空港だけが、特別割引で1000円という料金設定の予定だったんだな。
カモからはもっと吸い上げようと思っていたけど、思ったよりてこずった。
662: 購入検討中さん 
[2010-08-22 01:44:26]
そもそも京成の経営陣が短絡的な経営感覚で運賃を決めるからおかしくなる。
本社のことばかり考えて、グループ経営をしていない。

ビックチャンスを逃すのが京成経営陣がもっとも得意とするところ。

この体質が変わらない限り、CNTはもうダメでしょう。
663: 住民 
[2010-08-22 10:30:50]
案外多くの住民は高額運賃を気にしてないんだけどね。
一部の方が騒いでるから目立つんだろうな。

住民としては一部の方の頑張りで運賃安くなるならそれをあえて反対する理由はないし、このままでもある意味住環境が守られるからそれもよし。

多分運賃半額になっても週末の買い物は車だろうしね。
買い物したものを両手に持って電車に乗って帰るとかって嫌だし。
普段は歩いて3、4分でスーパーもあるし。

会社支給の定期以外で電車を使うことってあまりないんだよね。
664: 入居済み住民さん 
[2010-08-22 13:11:00]
663に賛同する。
高額運賃は、**の侵入を防ぐためのバリアなんだよ
運賃が半額とかになったら外国人も含めた低所得者層が一気に入ってくる。
アメリカでは高所得者層は環境の良い郊外に移住し、都心には取り残された
低所得者層が住んでいる。
所得格差が拡大している日本もこうなるよ。
665: 匿名さん 
[2010-08-23 02:04:02]
実際はバリアになってないけどね。
データ見ると結構悲惨だよ。リーシング見ればわかると思うけど。
666: 匿名 
[2010-08-23 14:45:13]
たしかに北総沿線は治安がいいかもね。
金のなさそうな外国人労働者はみたことがない。
667: 匿名さん 
[2010-08-23 23:56:45]
金を持ってそうな中国人はちょくちょく見る
ハイブリッド技術を盗みに来ている韓国人かもしれん
このあたりにアジトがあるのか?
668: 匿名さん 
[2010-08-24 01:18:58]
金が無い外人連中は賃貸で船橋とか川口とかに住むんだよ。
>金を持ってそうな中国人はちょくちょく見る
貿易会社やってる華人がCに住んでたな。
あと、この辺の外国人妻って、駐在員の勝ち組の旦那つかまえた人ってのが多いしな。
嫁の知り合いを見ると大手の現地法人の役員の妻とか、大手製造の駐在帰りとか多くて結構驚く。
669: 匿名さん 
[2010-08-24 01:24:51]
そういえば、西白井~小室あたりも全然見かけないですね。新鎌は、3・4年前までいなかったけど、新京成と野田線が通っているから、最近結構見かけますよ。
そう考えると、あまり運賃が安くなるのも治安面でどうなのかなって思うこともあります。
670: 匿名さん 
[2010-08-24 01:28:20]
というか、外国人妻を悪い世界から隔離するためにCNTに住んでるんだよ。
成田までいくと、不良外国人コミュニティしかあるし。
TX沿線なんて少し前迄は人身売買の拠点地域だったし。

国際結婚している人間が安心して住める街って、こことかユーカリ位じゃね?
少なくとも、現状では不法就労者とかもいないし。
住環境でいうと、CNTより良い場所は関東には少ないと思う。
671: 匿名さん 
[2010-08-24 01:38:08]
>住環境でいうと、CNTより良い場所は関東には少ないと思う。
同意なんですが、都内の多摩方面の中央線から私鉄で外れたところとか、港・渋谷・世田谷・杉並区の超高級住宅街とかも住環境は同じくらいよいと思いますね。
672: 匿名さん 
[2010-08-24 02:54:17]
最近の都心のハイソはドラッグとかやっていそうだけど。
673: 匿名 
[2010-08-24 08:19:04]
北総線は住環境も良いし、健全な生活が送れる。
誘惑もないし事件も少ない。
674: 匿名 
[2010-08-24 08:28:14]
この掲示板をたまたま見て、怖くなりました。
客観的に見て、はぁ?という書き込みばかり。
しかし、みなさん幸せに暮らしていてこのエリアを気に入っているようですし、あえて否定をするのも無意味ですので、内容には踏み込まないでおきます。
私と同じ検討者のみなさんは客観的に見ていきましょうね。
675: 匿名さん 
[2010-08-24 08:33:03]
>>674

かなり地域のことを本音で書かれていると思う。
かなり環境はいいから
676: 匿名さん 
[2010-08-24 09:10:12]
674さん、こことCNTのスレ同時にみれば意味わかりますよ。そうでなければ理解不能はわかります
678: 周辺住民さん 
[2010-08-24 11:43:08]
この辺のいいところは、
住環境がいいにもかかわらず、子供を小さいうちから受験受験で追い立てなくていい
ってことにつきると思います。

勉強しなくていい、ということではないので悪しからず。
お金持ちも、そうで無い人も、
公立小学校、公立中学校でしっかり勉強に励むという感じなので、
気が楽ですね。

ま、反論はあるかと思いますが。
679: 匿名 
[2010-08-24 14:36:47]
>>671
世田谷、杉並って道路狭くね
自治体に中核派が入り込んでて公立学校も赤化してるし。
あと、杉並って不法滞在とか犯罪系の外国人多いよ。
まだ、多摩ニュータウンの南大沢とかの方がマシ。
680: 匿名さん 
[2010-08-24 19:18:39]
671さん。

東京の世田谷や杉並などの城西や城南が、品位や治安や住環境がよいと思っているのは、いまは千葉の田舎者だけかもしれませんよ。


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44732/


・・・という自分も実家が杉並なのですが…中央線の乗客のひどさは目に余るものがあります。
地方から来た人たちが多いせいか、「東京人」=「殺伐」というイメージを抱かれているのが悲しいです。
そのイメージに乗っかっている人が多いのかもしれません。

でも、便利さはこの上ないですけどね。

阿佐ヶ谷・高円寺好き。
681: 匿名さん 
[2010-08-24 22:46:58]
親戚が足立区に住んでるけど街全体が殺気立ってて怖いお
なんかもう、やるかやられるかみたいな感じで落ち着かないし
682: 匿名さん 
[2010-08-25 01:36:19]
>679
>680
駅周辺しかしらないからですよ。
治安が守られた超高級住宅街がありますよ。
皆さん、社用車・公用車で送り迎えありで。
>681
同感。江戸川・葛飾・江東・荒川・北・大田・新宿・板橋・渋谷の一部除く、なんて結構怖いと思う。
683: 入居済み住民さん 
[2010-08-25 03:02:39]
杉並区に10年住んでましたが、浜田山や荻窪、南阿佐ヶ谷等の住宅街は、やはり環境も良いし住民の品位も高い。
とても住みやすいですよ。中央線沿線より、井の頭沿線の方が民度は高いと思いますね。

足立区は別世界。例えば都内で車を運転してて、唖然とする酷い運転をする車のナンバーを見ると、
十中八九、足立ナンバーですから。笑っちゃうくらい確率高いです。
684: 匿名さん 
[2010-08-25 08:10:04]
足立区にはやばい住人が数多くいることが事実だと思います。
駅前より路地に入った方がやばいです。
低所得者層が多いから?怪しげな目つきで物色しているおっさんが多いし
常磐線沿線は犯罪に巻き込まれる率が高いと思っています。

北総線沿線では怪しげな人を駅周辺で見かけたことはありません。
やはり運賃が高いことで治安が維持されているのでしょうか?
ファミリー層が多い?単身者が少ないせい?
理由は色々考えられると思いますが、住むにはかなりの穴場だと思っています。
685: 匿名さん 
[2010-08-25 08:22:10]
このスレは地域叩きのスレに変わりました。
686: 匿名 
[2010-08-25 08:23:56]
こういう話で盛り上がるしかないんだね。悲しいね。
687: 684 
[2010-08-25 08:27:09]
事実を書いてるまでです。
前は新鎌ヶ谷に今は東松戸に住んでますが、上記の通りです。
688: 匿名さん 
[2010-08-25 08:43:19]
繁華街や居住人口が多ければ、そんなんどこでもあります。

イメージに縛られすぎです。人間性を疑いますね。

それに言い過ぎです。もとから住んでいる人たちに失礼です。


高級住宅街とか言ってる人はそこに住んでて、高級住宅街でしか活動してなかったのですかね。


689: 匿名 
[2010-08-25 08:43:43]
松戸ww
690: 匿名さん 
[2010-08-25 08:48:37]
所詮千葉。だな。コンプレックスの塊がねたみや地域叩きになる。

しかも超マイナー地域ときたこれ。

このスレ、東京に連れてくか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる