千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安 −その7
 

広告を掲載

芳名さん [更新日時] 2006-06-28 01:11:00
 

その7スレになりました。
今後も引き続きより良い情報交換をしましょう。

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/
パークシティグランデ新浦安 −その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/
パークシティグランデ新浦安 −その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46979/
パークシティグランデ新浦安 −その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46977/
パークシティグランデ新浦安 −その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46906/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/


新浦安NAVIGATOR:
http://www.shinurayasu-navi.com/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2006-06-03 20:05:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安 −その7

282: 匿名さん 
[2006-06-19 18:22:00]
>281
バハレの奥にある部屋まで直接日が当る部屋は2期販売分ではないと聞いてますが。あっと、133は別ね。あの部屋は知らない。
283: 匿名さん 
[2006-06-19 18:25:00]
281さんはエレベーター近くのお部屋でしょうか?<私もそうなので採光は気になりますね。
私もモアナにお住まいの方にバハレの使用感をぜひうかがってみたいです。
284: 匿名さん 
[2006-06-19 18:36:00]
ラ"ナイ
285: 匿名さん 
[2006-06-19 18:53:00]
281です。エレベータホールの前の部屋です。坪数が選択基準でした(他が大きすぎると思った)。
他の部屋も直接日が当たることはないでしょうが、日中でも電気をつけないと暗いような雰囲気だと少しやだなと感じています。共用廊下の足音ぐらいは何とかなるかとも思ってますが。
286: 匿名さん 
[2006-06-19 21:27:00]
113でも十分おおきすぎる・・・・
5-10平米の差が「大きすぎる」って気になる人なのね。
私は正直お値段で113Sしか選択肢にありませんでしたので。。。
エレベータ乗り場がパハレとこんにちはする代も既に値引きされていると営業さんは言ってました。
287: 匿名さん 
[2006-06-19 21:36:00]
>276
うちも希望のお部屋が倍率が高くなったといわれて、もっと倍率の低い部屋があれば、そっちに移ってもいいと言ったら、価格が少し高めの同じ間取りの部屋を紹介されました。
そのときの営業の言葉が、「こちらのお部屋はお花はずし忘れてまして・・・」。
素直にお部屋を移ったところ、当選しました。今は変更してよかったと思っています。
288: 匿名さん 
[2006-06-19 23:42:00]
>287
お金持ちだったのですか?
289: 匿名さん 
[2006-06-20 01:08:00]
>269
夫婦名義の件。ありがとうございました。
私は合算者でローン返済にあたろうかと思っていたのですが、
そうすると主人の名義で。
私もローンを組んでもいいのですが、会社の立場などいろいろ変化しそうな感じで(考えすぎでしょうか)
269さんのアドバイスいただいたように、本契約の時に専門家に相談してみます。

明日は説明会ですが、指定の時間に行くことができず、時間変更で参加。
本契約まであまり日数がないですね。もっといろいろ時間かけて検討したいです。
290: 匿名さん 
[2006-06-20 01:18:00]
ところで、コンロは両面焼きでしたっけ???
291: 匿名さん 
[2006-06-20 01:20:00]
色々書かれているようですが、”自分は自分、人は人で”気にいったら購入する、何か気になるのであれば購入しないでいいんじゃないですか?人の評価そんなに気になる???
292: 匿名さん 
[2006-06-20 01:22:00]
グリル、でした。すいません。
293: 匿名さん 
[2006-06-20 01:26:00]
人の評価を気にしない人はこのような掲示板すら気にしないはず。
また、評価というより情報交換の場と」して活用しているはずです。
私を含め自分に都合のいい情報だけを取捨選択するのだろうと察します。
294: 匿名さん 
[2006-06-20 01:28:00]
皆さん、手付け金は、きちんとprice x 10%払ってますか?
3%とかでもいいんですよね?

295: 匿名さん 
[2006-06-20 06:50:00]
ダメ
296: 匿名さん 
[2006-06-20 06:53:00]
4,5年前は三井の物件でも5%と書いてあるところがあった気がするけど、
グランデは最初から営業が10%といってきたので、結局あとで払うなら、
いつ払っても同じかな、と。もしかしたらキャンセルするかも、と思うなら、
手付は少ない方がいいですよね。損害が少ないから。。。
297: 匿名さん 
[2006-06-20 07:58:00]
早くやめるならやめて、うちが買うから。
298: 匿名さん 
[2006-06-20 09:05:00]
>297
連絡先教えて。
299: 匿名さん 
[2006-06-20 13:43:00]
やめないわ
300: 匿名さん 
[2006-06-20 14:03:00]
マリッジブルーに似た心境か?
まあ50百万円もするんだからお察しいたします。
301: 匿名さん 
[2006-06-20 18:14:00]
ほしけりゃ営業に情熱をぶつければ2期キャンセル物件も必ずでるはず。
エレベーターホールの前の一番小さい部屋タイプであれば、なんとかなると思うが。
どうせこの物件、2期で完売ということにはならんと見てます。
302: 匿名さん 
[2006-06-20 19:26:00]
たかがマンション・・・・と言われました。
303: 匿名さん 
[2006-06-20 19:56:00]
ほしい人!今がチャンスよ!モデルルームで欲しいビームにやられた人たちが
正気にぞくぞくとなってるわよ!
あともう一押しね・・・・

キャンセルげっとーーーーーーーーーーーーーーーー!
ところでみなさん月々の支払いはだいじょうふですか?
304: 匿名さん 
[2006-06-20 23:11:00]
第一期購入者です。
WEBオーナーズスタイリングのページなのですが、ちょっと変じゃありません??
自分が購入した部屋の色が変なのですが、こちらの環境の故障でしょうか?
305: 匿名さん 
[2006-06-20 23:12:00]
>294
 手付金は5%でも大丈夫だよ。交渉次第。
 運用利回りゼロ%に約1年安住する?


 
306: 匿名さん 
[2006-06-20 23:14:00]
>297
 どこでもいいの?
 そんなわけないよね。
 悩んでいる人を茶化さないで。
307: 匿名さん 
[2006-06-20 23:17:00]
>>305
なわけねえだろ
308: 匿名さん 
[2006-06-20 23:59:00]
もっちろん5%は軽くオッケーでしたが、なんとか3%にならないだろうか?
309: 匿名さん 
[2006-06-21 00:01:00]
短期で一番利率いいのは、三菱かなあー?1%ちょいだよね。いいとこ知ってる?誰か。
310: 匿名さん 
[2006-06-21 01:26:00]
ったく、重要事項説明で手付金のネゴしまくった輩を見た上に、掲示板にもこうゆうスレが出てくるといい加減ウザイ。面は割れてるので、要注意人物として認知しおく。
311: 匿名さん 
[2006-06-21 01:34:00]
でも、法的にも手付金は5%でいいはずだよ。
何も知らずに、言われるがままだと、デベに金づるとして認知されてしまいますよ。
契約書とかもちゃんと読もうね。
312: 匿名さん 
[2006-06-21 01:34:00]
>>310
無知って怖い
313: 匿名さん 
[2006-06-21 07:49:00]
「手付金10%」ってのは、契約の要素なわけですよね。そん時は売主に黙ってて、
抽選に通った後の重説の段階で手付金をまけろって言ってるわけですよね。売主と
しては困ってしまうわけなんですが(違約罰をこの水準に設定して、解約を防ごう
とするわけですわな)、そういった認識はおありなんですかね。

さらに言うと、こういった掲示板で他の買い手にも大々的にそれを推奨してるんで
すよね。この掲示板の書き込みを誰かが売主に通報すれば、営業妨害として立派に
解約事由にされることでしょう。つまり、コイツが不正の手段で得た入居の権利が
なくなって、キャンセル待ちにまわされるわけです。

別にキャンセル待ちの人たちにコイツを三井にチクれ、って言ってるわけじゃない
ですけどね。

「押すなよ、絶対押すなよ」(上島竜兵風に読んでください)


ここに書き込んでる「手付金は
314: 匿名さん 
[2006-06-21 07:52:00]
戦々恐々とすることでしょうな。
315: 匿名さん 
[2006-06-21 07:54:00]

営業さんがよっぽど鶏冠に来ているんですね。
出社前に慌てている様子が手に取るように分かります。
316: 匿名さん 
[2006-06-21 07:54:00]
>>313
意味が分からん
317: 匿名さん 
[2006-06-21 07:56:00]
ププ、必死だな
318: 匿名さん 
[2006-06-21 08:16:00]
手付金の%なんて売り側にとっては大した問題じゃないよ。
特に人気物件はね。柔軟に応じてくれるはず。営業がOKだったらいいのでは?
319: 匿名さん 
[2006-06-21 08:43:00]
その通り。
無理して手付金を10%用意して、よほど頭にきているのだろう。
うちは最初から手付金5%で資金計画してもらって、当選。
なんら問題なけれど。
320: 匿名さん 
[2006-06-21 08:48:00]
ウチも同じく5%です。5%あれば制度的な保証はされるとの説明でした。
ちなみに、5%にする理由として貯蓄が財形などで即金が用意できない、という
理由は作って貰いました。

たぶん、上の人は、何でも自分で考えず人の言うとおりに動いている人なんでしょう。
ちゃんとコミュニケーションをとれば、無理なことにはならないのにね。
「契約の要素」って契約のどこにそんなことが記載されているのかね?思い込み?
321: 匿名さん 
[2006-06-21 09:13:00]
事前調査もそこそこに、金が無いのを棚に上げ勢いで契約して
本当に欲しい人の邪魔をして、手付けがどうのって騒いでる。。。

「住宅なんでも質問板」でも行って自分の愚かさを相談したら?
322: 匿名さん 
[2006-06-21 09:35:00]
未完成物件の場合、手付金5%を超えた場合のみ手付金の保証書が発行されます。
三井不動産がつぶれることはないと思いますが、念の為に。
手付金の大小は売主にとって関係ありません。どうせ払うならいつ払ってもいいじゃ
ないでしょうか?それとも、95%ローンを組む金が無い人が、自分を正当化しよう
としてんじゃないの?
323: 匿名さん 
[2006-06-21 09:47:00]
手付金5%にしてくれなんて、恥ずかしくて言えない・・・・。
営業に聞いたら、5%の人なんて殆どいないって言ってましたよ。
324: 匿名さん 
[2006-06-21 11:10:00]
いちいち、そんな事聞くなよ。
325: 匿名さん 
[2006-06-21 12:06:00]
>>320
契約と契約書の区別ができていないおそれ
326: 匿名さん 
[2006-06-21 13:55:00]
いちいち聞かないで、5%と堂々と言える程ずうずうしくありません。
ここは関西の物件だっけ?
327: 匿名さん 
[2006-06-21 18:01:00]
どういう意味?
関西、関西人をばかにしているの?
328: 匿名さん 
[2006-06-21 18:02:00]
5%しか払えないのか・・・
もしかして車も売って参戦なのか?
329: 匿名さん 
[2006-06-21 18:26:00]
5%しかって、払えても遅く払ったほうがいいに決まってるじゃん。
330: 匿名さん 
[2006-06-21 18:48:00]
たかが数百万の手付け如きでそんなに騒がなくても。
物件はウン千万なんだから、いつ払っても同じ。
頭金全部、最初に入金してもいいくらい。
何度も銀行いくのが面倒だから。
借り入れが多い方がずっとリスク高いのでは?
331: 匿名さん 
[2006-06-21 19:03:00]
ちまちま払ってボンビーだねえ。
↑も言ってるみたいに何度も入金するのが面倒くさすぎ。
10%入れても現金はたっぷりあるので運用にはこまらないね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる