千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安 −その7
 

広告を掲載

芳名さん [更新日時] 2006-06-28 01:11:00
 

その7スレになりました。
今後も引き続きより良い情報交換をしましょう。

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/
パークシティグランデ新浦安 −その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/
パークシティグランデ新浦安 −その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46979/
パークシティグランデ新浦安 −その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46977/
パークシティグランデ新浦安 −その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46906/

関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/


新浦安NAVIGATOR:
http://www.shinurayasu-navi.com/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2006-06-03 20:05:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安 −その7

No.151  
by 匿名さん 2006-06-13 07:56:00
でも、やっぱり臭い日のほうが多いんだよ・・・・
No.152  
by 匿名さん 2006-06-13 08:08:00
ラナイや各部屋に芳香剤を置けば大丈夫じゃないでしょうか。
No.153  
by 匿名さん 2006-06-13 09:37:00
さわやかな潮風〜〜〜は、砕け散った・・・・・
No.154  
by 匿名さん 2006-06-13 11:43:00
浦安に上がる魚の死骸ってのはほとんどボラ。腐ったボラの臭いは、
半端じゃない。
No.155  
by 匿名さん 2006-06-13 11:43:00
換気システムが一番欲しいのは、洗面所からも入れるクローゼット。
ただでさえ臭いがこもりがちなのに、お風呂洗面所からの湿気。
なんで付いてないんだろう?
No.156  
by 匿名さん 2006-06-13 12:39:00
だって販売価格安いじゃん。付くわけないよ。
No.157  
by 匿名さん 2006-06-13 14:53:00
ところでこの物件は埋立地に立ってますが地震保険には入りますか?最近地震が多いようですが。
地震保険は割高なようにも思えるので悩んでます。
No.158  
by 匿名さん 2006-06-13 15:01:00
24時間換気システムってつけるのを義務付けられているんじゃないんですか?違うの?
No.159  
by 匿名さん 2006-06-13 16:01:00
3000万のマンションでも24時間換気システムくらいは付いてますよね。
5年前のマンションでも付いてるし。

まぁ、新浦安自体はいい街だとは思いますが。
No.160  
by 匿名さん 2006-06-13 17:31:00
シックハウス対策として建築基準法上、義務付けられています。モデルルーム見たんですか?ありましたよ。かつ、リビングの通気口にはFanがついていてより換気がしやすくなってます。
購入検討って、登録締め切りが次の日曜ですよ。換気システムがどうのってモデルルームのオープン当初に議論してるんならまだしも。但し、魚のにおいは気になりますね。魚のにおいをとるかディズニーランドの花火をとるかってとこでしょうか? メリットデメリットを天秤にかけて個人のご判断で考えよう。
No.161  
by 匿名さん 2006-06-13 18:45:00
一期購入者だけど、換気システムついてるのまったく気づかなかったよ。
No.162  
by 匿名さん 2006-06-13 19:15:00
24時間換気システム、ついていないの?
No.163  
by 匿名さん 2006-06-13 19:51:00
ついてる。当たり前。これはどんなものでもついている。グランデだけの問題じゃない。不人気人気の問題じゃない。法律の定めじゃ。
No.164  
by 匿名さん 2006-06-13 19:53:00
24時間、新鮮な魚臭い空気と入れ替えるんですね。
No.165  
by 匿名さん 2006-06-13 20:37:00
抽選1週間前くらいから嵐が増える傾向があるね。
PCTのスレでもまさにこんな感じだった。
それで抽選終わったら「ここで告白するけど、どうしても欲しかったから
足立ナンバーとか駐車場代の高さ、土壌・大気汚染など悪いイメージの書き込みばかりした」
なんてカミングアウトする奴まで出てくるありさまだったね。(本人はしっかり登録・当選していた)
嵐はスルーが基本です。
No.166  
by 匿名さん 2006-06-13 20:54:00
ぜんぜん魚臭くなんかないですよ。何を盛り上がっているか全く意味不明。
No.167  
by 匿名さん 2006-06-13 21:00:00
どなたか教えてください。
このマンションはGL工法を使っているとのことですが、友人に聞いたところ、
GL工法は明らかに手抜きで、コストダウンのためであり、隣の部屋の音が筒抜けになる言っていました。本当なのでしょうか?
GL工法とはどのようなものなのでしょうか?
No.168  
by 匿名さん 2006-06-13 21:39:00
>>148が要望しているのは
エアレジについているような空気洗浄機付き換気システムでは?
(通常の換気システムはついていて当たり前)
No.169  
by 匿名さん 2006-06-13 23:01:00
>>165
嵐をスルーというあたりまえの話をするのではなく、何かこの物件に関する情報提供せんかい。
No.170  
by 匿名さん 2006-06-13 23:17:00
今日登録してしまいました。抽選当るといいな。
No.171  
by 匿名さん 2006-06-13 23:51:00
>170
何倍だった? 
No.172  
by 匿名さん 2006-06-14 00:02:00
133Rの部屋がほしい。でも高けえ。
No.173  
by 匿名さん 2006-06-14 01:36:00
GL工法云々は販売員に聞けばいいじゃん。MRの模型では外壁に面している壁はGL工法だけど戸境壁は直貼りっていってたよ。かつ戸境壁は230ミリもあるんですよ。遮音性能は高い部類だと思ってます。
GLってあまり専門的にいえないけど、ざっくりといえばコンクリートの壁とクロスの間に石膏ボードを貼り付けるときに使うボンドのことを言います。GLボンドを使うのでGL工法といいます。GL工法の場合、石膏ボードとコンクリートの間に隙間ができる(GLボンドは大きな餅みたいな形をしています)ため、音が空洞部分を通して太鼓のように響くため遮音性能に劣るといわれています。ただし、コストが安いメリットがあります。したがって外壁部分だと隣にあまり影響がないわけです。こういうのは市販の本で一通り知識を得たほうがこういう掲示板に頼るといろんなあやふやな意見に惑わされますよ。地理的なことは掲示板に頼るのはいいけど。
No.174  
by 匿名さん 2006-06-14 08:03:00
嵐はスルーしろ、という書き込みが嵐を助長している典型的なスレッドですね
No.175  
by 匿名さん 2006-06-14 08:27:00
1階住戸はタイプによっては8倍くらいになっているらしい。
あと、ルーフバルコニー住戸・角住戸は、10倍近い。
比較的倍率が低いのは、108Rタイプ上階。グランデの中では一番狭いプラン
だけど、一般のマンションに比べれば各段に大きいので、狙い目では?
No.176  
by 匿名さん 2006-06-14 10:24:00
108はEVホールの真正面。光が入りにくいのが難点。
No.177  
by 匿名さん 2006-06-14 16:21:00
ここ、ペットOKですよね?
No.178  
by 匿名さん 2006-06-14 17:29:00
うーん、登録期間中に換気やペットが飼えるかの話題が出るとは…。ペットは可です。
パンフに書いてます。
No.179  
by 匿名さん 2006-06-14 18:08:00
新浦安のマンションでトラブルだって!
シンドラー社のエレベーターだって。
No.180  
by 匿名さん 2006-06-14 18:22:00
新浦安のどこのマンションじゃ?
ここはまだ着工中。
No.181  
by 匿名さん 2006-06-14 19:34:00
うRの賃貸。
No.182  
by 匿名さん 2006-06-14 19:36:00
潮音(しおね)の街7号棟
No.183  
by 匿名さん 2006-06-14 20:00:00
明日、108Rに登録します。
安かろう悪かろうの公団は危険。命がけでEV乗りたくないね。
No.184  
by 匿名さん 2006-06-14 20:07:00
108はEVの真正面。音聞こえる、光はいりにくい。
No.185  
by 匿名さん 2006-06-14 20:08:00
新浦の公団分譲はとんでもなく高かったわけだが。
No.186  
by 匿名さん 2006-06-14 21:48:00
流山の某マンションの住民にけちつけられるのはいかがなものか。
新浦安と幕張ならわかるがおおたかの森だよ。(流山?茨城かと思ったけれど同じ千葉だった)
No.187  
by 匿名さん 2006-06-14 21:53:00

あんた、他で恥さらさないでくれよ
No.188  
by 匿名さん 2006-06-14 23:42:00
新しく開園される近所の公園、24時間開放される公園なんですねー。
なんか治安が悪くなりそうで嫌な予感。ホームレスも住み着く可能性大でグランデの
店舗棟のゴミ置き場とかホテルの周りとか大丈夫でしょうか?心配です。
夏の夜なんて絶好の花火スポットになってしまいますよ。
No.189  
by 匿名さん 2006-06-14 23:52:00
コンビニじゃないんだし、24時間オープンする必要性ないですよね?
公園は日没までにしてほしいなぁ〜。
No.190  
by 匿名さん 2006-06-15 00:01:00
すぐ近くのURに住んでいます。
上層階に登録しようと思っていますが、1Fと角部屋の倍率が高いとは・・・
低層階は橋を散歩している人と、ルーフの部屋は橋を挟んで隣のURの住人と目が合っちゃうのでは?

No.191  
by 匿名さん 2006-06-15 00:03:00
高洲海浜公園が目の前のモアナの住民は今年の夏、思い知らされるでしょうね。
グランデの住人も来年は同じ目に遭うのかなぁ。。
No.192  
by 匿名さん 2006-06-15 00:25:00
24時間開放の公園はきつい。特に夏。若者の花火。
22時以降は花火禁止とかにしてほしい。
っていうか日没までで閉鎖にしてもらいましょ〜ってまだ抽選あたってないし^^:
No.193  
by 匿名さん 2006-06-15 07:33:00
いずれにしろ窓を閉め切っておけば問題ないのでは?
No.194  
by 匿名さん 2006-06-15 10:05:00
モアナ住人です。
確かグランデも構造は一緒でしたよね?
両隣の音は全くしません。上階の音が「遠くでかすかに」する程度。全く気になりません。
海浜公園の花火、確かにやってますが、室内までは聞こえませんよ。機密性がいいからですかねえ。
ただし、室内の音は響きます。寝室にいるとトイレでオナラする音がよぉく聞こえますよ。
リビングでお風呂の音も丸聞こえです。
その他は非常に快適。
販売前後にスレで話題(アラシ?)になった「暴風」だの「広いラナイのせいで室内が暗い」だの「海の湿気」だのは、全く気にならず。。。
ご参考まで。
No.195  
by 匿名さん 2006-06-15 10:51:00

モアナって今年の3月に入居してるんじゃなかったけ?
花火は7月のはず。
おかしくないか?
No.196  
by 匿名さん 2006-06-15 11:21:00

花火大会とは言ってないって突っ込まれる予感
どうせアホ冥界大星花火だろ
No.197  
by 匿名さん 2006-06-15 11:21:00
>花火は7月のはず

194さんは24時間開放の公園での若者の花火のことを
言っているのだと思いますけど。
No.198  
by 匿名さん 2006-06-15 11:26:00
> 機密性がいいですからねぇ。
情報は漏れにくいらしい

つか、読んでるほうが気分悪くなるんで汚い書くなよ。
No.199  
by 匿名さん 2006-06-15 11:34:00
195です。
要するに居住して1年にもならないのに「暴風」「海の湿気」が気にならないといわれても説得力に欠ける といいたかったんです。
No.200  
by 匿名さん 2006-06-15 11:54:00

そうか,そう言いたかったのか…って、省略しすぎ。
194さんは"参考までに"っておっしゃってるし、
風、湿気(臭い、音)は人によって感じ方が違うから
住んでみないとわからんよ。
ちなみに少し前に目の前に住んでた経験によれば、
湿気は夏の南風の時期はすこーし気になったくらい。
暴風は秋〜冬の北風はかなりキツかった。(南と北の扉を同時に開けることは死を意味する)
ま、1年経ってないモアナさんだとまだ知らないことはあると思うよ。
夏休みの暴走族とか公園の奇声を発する**集団とか。そろそろっス。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる