千葉の新築分譲マンション掲示板「総武線 or 京葉線」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 総武線 or 京葉線
 

広告を掲載

千葉県民 [更新日時] 2016-02-22 19:42:57
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】総武線沿線VS京葉線沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

総武線 or 京葉線沿線の不動産情報と沿線商業施設情報、鉄道アクセスの情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2009-05-07 13:13:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

総武線 or 京葉線

884: 匿名さん 
[2016-01-29 06:22:59]
津田沼
この地名は1889年(明治22年)に町村制施行に伴い谷津村、久々田(読み方くくだ、くぐた)村、鷺沼村、藤崎村、大久保新田の旧来からの5ヶ村が合併したことに由来し、中核となった谷津、久々田、鷺沼の3ヶ村から一文字ずつ取ったものである(Wikiより)

谷津と鷺沼の地名は残っていますが、久々田は地名としては完全に消滅して、津田沼に置き換わってしまったようです。
887: 匿名さん 
[2016-01-29 08:28:31]
工場勤務が嫌だとか言っていた者が居たが、これは地域的な問題ではない。
そんなこと言っていたら、ニッポンのモノ作りはどうなるんだよ?
889: 匿名さん 
[2016-01-29 10:34:58]
津田沼の地名が3村の合併地名だとしてもですよ、それぞれが危ない地名ですよね。津も田も沼も。これは逆に言えば、先人が後世の人が土地の危険性を忘れないようにわざわざそういう漢字を選んでつけてくれたということかもしれませんね。
890: 匿名さん 
[2016-01-29 11:30:58]
私も津田沼の解釈はそう思っています
891: 匿名さん 
[2016-01-29 13:10:12]
地名で地質が判断できるってのはいつの時代の話ですか?
とは言え、横浜の物件で改ざんは問題だが。
892: 匿名さん 
[2016-01-29 13:13:39]
総武線の小結格の津田沼が攻撃されているな
893: 匿名さん 
[2016-01-29 13:19:51]
>891
先日の大震災のときも問題になりました。
地名は地盤の状態を表すと
894: 匿名さん 
[2016-01-29 18:31:23]
>>893

地盤じゃない、地質。
地名だと言うならそれ自体で地下水の存在がわかるのか?
総武快速東京地下駅は地下水の存在が問題になった。

地名で地質を当てられるなんて馬鹿げている。
土木・建築の専門家は地質を無視??
895: 匿名さん 
[2016-01-29 18:31:25]
>>891
>地名で地質が判断できるってのはいつの時代の話ですか?
いつの時代も何も「地名で地質が判断できる」なんて誰も書いてない。
妄想が見えているのか?
896: 匿名さん 
[2016-01-29 18:41:15]
地震の時、両国の吉野家が全壊したのを見て本当に驚きました。
898: 匿名さん 
[2016-01-29 19:05:51]
スレ主(>>894)のデタラメ知ったか蘊蓄が始まったようです。
いったい何が言いたいのでしょう?
理解に苦しみます。

さて、先の件について内閣府は以下のように解説しています。
みなさん、どちらの言ってることが正しいと思います?

『地名があらわす災害の歴史』
地名に隠されたメッセージ
地名には、その地に起きた災害の歴史や特徴を、現在に伝えるメッセージが隠されていることがあります。
続きはこちら↓
http://www.gov-online.go.jp/cam/bousai2015/sp/city/name.html
899: 匿名さん 
[2016-01-29 20:20:07]
>894
↑の引用はドンピシャ。
駅うらさんの地名も怪しいね
900: 匿名さん 
[2016-01-29 21:38:47]
>>894 >>899
悪いけど 何がなんだか 分からない
901: 匿名さん 
[2016-01-29 21:58:31]
津田沼の地名攻撃が始まったとしたら、対して海浜幕張は千戸以上の計画がある。
その『幕張』は何なの?
風水みたいなことをほざいている輩がいるが、そんなこと本気で信じていたら幕張も津田沼も住めないし、総武・京葉線沿線は論外じゃねぇか?
902: 匿名さん 
[2016-01-29 22:10:35]
>>898

じゃ、この2路線のどこに住めば良いのですか?
903: 匿名さん 
[2016-01-30 00:03:06]
>>900

>>898の内閣府のもの見てください。
904: 匿名さん 
[2016-01-30 00:15:48]
近年の自然災害がどうなっているかわかっている?
海水温の上昇により大洋の循環が乱れ、台風の凶暴化、今年の様に異常高温の暖冬が続いたかといえば40年ぶりくらいの強力な大寒波。
現在はいつもの暖冬の生ぬるい冬に戻っているが。
こんな長期的異常気象の前に昔からの地名なんてあてにできるのだろうか?
それに311後、巨大な地殻変動が起きた以上列島の地震火山活動の活動期に入り、311はマグマ溜まりを刺激したとも言われている。
905: 匿名さん 
[2016-01-30 00:24:16]
>>901
話がまったく噛み合ってない。
何が言いたいの?
906: 匿名さん 
[2016-01-30 00:29:48]
>>905

何で津田沼攻撃が始まったのか?
907: 匿名さん 
[2016-01-30 00:37:18]
土曜日も総武線止まりますね
908: 匿名さん 
[2016-01-30 00:39:20]
攻撃ではなく地名からくる客観的事実
909: 匿名さん 
[2016-01-30 00:41:05]
総武線で最も勢いがあるエリアだからでしょう
910: 匿名さん 
[2016-01-30 00:43:32]
工場勤務をバカにした投稿があったが、そんな感覚だと日本のモノ造りの継承が薄れ、日本がますますダメになる。
911: 匿名さん 
[2016-01-30 00:47:04]
>>909

県庁のある千葉市しゃないか?
都心からは遠いけど、横浜を考えればそれほどでもない。
912: 匿名さん 
[2016-01-30 01:32:09]
>>904
>こんな長期的異常気象の前に昔からの地名なんてあてにできるのだろうか?
だ・か・ら、
地名には、その地に起きた災害の歴史や特徴を、現在に伝えるメッセージが隠されていることがあります。
そう、冒頭に書いてあったでしょ。
あなたはそんなことも理解できなかったんですか?

あの「浦安」の地名には水害で被害を受け続けてきた先人たちの痛いほどの願い、平和を祈る思いが含まれていたそうです。
http://www.chibanippo.co.jp/siteseeing/2014/09/212869
でも結局、東日本大震災で最悪の液状化被災地となりました。

あなたみたいに知識がない人が、そういうところに家を買ってはまるんじゃないですか?
気を付けた方がいいと思います。
913: 匿名さん 
[2016-01-30 02:46:22]
>>912

自然科学って見解が全くダメだな。

日本列島は特定地域だけではなく311以降どれだけの災害が起きているのか?
まさか311で終わったと言うなら風水を信じているのと同じ。

災害に遭っては復興し、また災害に遭っては復興して先祖をつないできた。
今、列島が起こっていることに気づいていないのはあんただ。

以下を見て何を思うか?
http://mekira.gsi.go.jp/project/f3/ja/index.html

川内原発が再稼働しているが、最悪阿蘇の大噴火があったら日本列島は壊滅に近くなるというのも意識したことがないだろう。
914: 匿名さん 
[2016-01-30 03:08:15]
>>912

さらに追加。
将来、大洋大循環の停止が起きたらどうなるか?
温暖化ガスの増加が海水温を上昇させ、さらに気象変動が狂ってくる。
そんな状況は過去にはない。

であれば、過去にはなかった異常降雨に伴う雨水の浸透による傾斜地の斜面崩壊もそんなメッセージなんて隠されていただろうか?

政府広報はあまりにも歴史上の一般的な見解で、数百年おきに繰り返される日本列島の地震火山活動に加えて長期的気象変動の異常も加わっている。
自然現象って、これまでのことを覆す事を意識をしないのはあんたのこと。

南海トラフの巨大地震を警戒していたら、予測外の東北沖で連動型超巨大地震が発生した。
これには学者も予測できたであろうか?
915: 匿名さん 
[2016-01-30 03:28:14]
地名があらわす危険性というのは、そんな地質年代規模の巨大地震とかのことではなくて、地震が来たら揺れやすいよ、水が出るよ、て感覚のことだよ。で、実際その程度の被害の方が我々も想定しやすいからね。地名もちょっとは気にしようってことだよ。地質年代規模の大災害なんてどこの誰もがどうにもできないことは当然じゃないか。
916: 匿名さん 
[2016-01-30 03:28:37]
>>912

その後、どうなった?
液状化被災リスクがあるなら京葉線沿線のほとんどが住めない事になるよ。
918: 匿名さん 
[2016-01-30 03:38:52]
>>915

しかし、先の羽田沖を震源とする地震でなぜか西東京の方が揺れた。
これは、震源の深さによってかなり変わってくるんだけど。

でも、関東平野は関東ローム層で揺れやすいけど。

言っていた通り、近年の自然災害とは関係なく地名はあくまで目安。

列島全体では、もはや確実に安全・安心なところなんてないだろう。
920: 匿名さん 
[2016-01-30 03:55:01]
>>917

内閣府? だとしたら、異常気象と火山情報の注意喚起情報は見ないの?
液状化宣伝かい?
921: 匿名さん 
[2016-01-30 07:28:39]
http://flood.firetree.net/

海水面上昇をシミュレートするサイトがある
津田沼駅周辺は7m上昇しても一応住める

市川~足立区は水没するけどな
922: 匿名さん 
[2016-01-30 07:55:30]
>>916
液状化のリスクと埋立て地の震災被害の大きさが嫌で京葉線沿線を避ける人も確かにいますよ。
被災して助けろなんて言いたくありませんし。
926: 匿名さん 
[2016-01-30 10:27:14]
そう思いますが最後に一言。
3.11以降全国で災害が多発しています。でも大きく被害をうけたところは
やはり警告をうけていた地名が多いのです。日本全国危険ということは言えますが同じような眼にあっても
逃れられるところとだめなところがある。杭打ち問題にしてもそうです。
被害がおきたところだけが問題があるわけではないでしょう。相乗作用で被害が拡大する。
そういう警告ととらえておけば良いと思います。浦安という地名にこめられた祈りを感じ取れるように
みながいろいろ対策をしていくべきでしょうね。
浦安の人はもうなれているのでしょうが、よそから行く人間にはあそこの地面が到底不気味?です。
道路全部凸凹がひどくオフロードを走るような感覚におちいります。
928: 周辺住民さん 
[2016-01-30 10:37:55]
海を眺めながらの京葉線での通勤は気持ちいいですよ。
TDRの清掃員が「いってらっしゃい」と毎朝手を振ってくれたりもしますし。
車内もそこまで混雑してないので気分よく通勤できます。
929: 匿名さん 
[2016-01-30 11:13:19]
>>926

>>道路全部凸凹がひどくオフロードを走るような感覚におちいります。

道路全部?
いつの頃の話をしているのか?
液状化宣伝がそんなに面白いのか?
930: 匿名さん 
[2016-01-30 11:20:42]
>>926

>>逃れられるところとだめなところがある。杭打ち問題にしてもそうです

基礎杭未達問題は、データ改ざんの人的問題だろ。
ボーリング調査に嘘があった。
931: 匿名さん 
[2016-01-30 11:34:43]
>>922

>>液状化のリスクと埋立て地の震災被害の大きさが嫌で京葉線沿線を避ける人も確かにいますよ。

その主張をしたいのなら、何でこのスレに来てんの?
液状化宣伝をしたくてしたくて煽りたいんだろう。

どちらにしても原因は、列島のプレート活動。
次にどこのアスペリティが滑るか、政府の注意喚起情報なんて存在しないわ。
932: 匿名さん 
[2016-01-30 11:36:00]
>913>914は、相変わらずここに居ついて、他人の誹謗中傷をしているね。
あちこちのサイトから、らしいリンクを貼り付けて、これ見てどう思うかという手法ね。
専門家の作成した内容を素人が評価できるわけもないのに。
自分も論理的に説明できないから、主観的なことばかりだけどね。
だから論理的矛盾もあちこちにあり非常に突っ込みやすい。
1年くらい前にも突っ込んだら、すぐに話題を変えたね。
今のやり取りを見ていると、地名の持つリスクに対して何万年、何十万年単位のリスクを
ぶっつけているのが滑稽だね。

何歳まで生きるつもりでしょうか?
阿蘇山(こんな山は無いけど分かりやすく)の噴火で九州全島は埋もれてしまい、日本中が
被害を受けているのは既知のこと。
それよか、常に中岳でガス抜きをしている火山よりは、可能性として富士山噴火が現実的
だけどね(笑)

>温暖化ガスの増加が海水温を上昇させ、さらに気象変動が狂ってくる。
>そんな状況は過去にはない。
と言いてるけど、ここで言ってる「過去」とは、一転して有史以降のことだね。
有史以前は、現在よりはるかに濃度の高い時代が長く続いていたと言われる。
933: 匿名さん 
[2016-01-30 11:47:19]
>>932

阿蘇山の超巨大噴火では、降灰だけのことではないはず。
問題は、降灰による川内原発が屋外にある特高施設が被災、外部から電源供給を受けられず全電源喪失、非常用のディーゼル発電機も降灰でフィルターが詰まってエンジン不調になってついには非常用電源も失う。
救援にしても道路の降灰は雪道よりも厄介。
そうなったら福島第一被災と比較してどうなる?

何が中傷なのか? 何でこのスレに来て煽ってるの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:総武線 or 京葉線

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる