千葉の新築分譲マンション掲示板「ブリリア稲毛海浜公園 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区高浜
  6. ブリリア稲毛海浜公園 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-05-23 04:09:30
 削除依頼 投稿する

パート3いきま〜す。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46743/

[スレ作成日時]2008-08-01 21:45:00

現在の物件
Brillia稲毛海浜公園
Brillia(ブリリア)稲毛海浜公園
 
所在地:千葉県千葉市 美浜区高浜3丁目43-12(地番)
交通:京葉線「稲毛海岸」駅から徒歩21分
総戸数: 190戸

ブリリア稲毛海浜公園 その3

183: 匿名さん 
[2008-09-18 00:08:00]
近隣のかた、もしくは入居済みのかたに小学校の情報を
いただければありがたいです。
184: 入居済み住民さん 
[2008-09-19 22:46:00]
181さん
175です。ロッテ選手宅のアイデア、ナイスですね(笑)。
今秋入居ですか?ではもう引越準備真っ只中ってとこですね。大変でしょうが頑張って下さいませ!
うちは、家内が仕事と育児の合間にコツコツとやってくれたのですが、結局間に合わず、引越当日にいつもよりも大目の小遣いを渡して、手伝って頂きました(汗)。

道路騒音・・・悩みの種ですね。
騒音がなくなることは決してないですから、お住まいになられてからどのように「ちょっと落ち着かない感じ」と付き合うかですね。
私は、当初より受け流せてます(笑)。低層階ですので、高層階独特の「ヒューン」という空気を切る感じの10秒強続く騒音ではなく、信号が変わる度に5秒くらい発生する大型車の加速時のエンジン音を・・・。もっとも私には、酷い騒音環境下での生活経験があったからかもしれませんが。

でも、おっしゃられるように、「いくつかのデメリット」を上回る価値観を感じ取られてここにお住まいになるのだから、きっとその懸案は解決できると思いますよ。

ちなみに、ここの購入動機は175さんご一家とほぼ同等です(^^
うちの子は1歳半、思いっきり海浜公園を満喫してますよ〜。
乳幼児がいる家庭が結構ありますが、皆さんきっと・・・同じでしょうね〜。
185: 周辺住民さん 
[2008-09-25 23:19:00]
やっぱり飛行機の音は醜いです。
今夜も結構ひどかった。。。
186: 入居済み住民さん 
[2008-09-26 23:53:00]
おっと〜、185さんは本当に近所住民??

昨夜から今日の昼にかけて暴風で、この辺りは
飛行機の音どころじゃなかったはず。
このマンションに限っては昨夜は皆窓を開けられなかったって
言ってますよ。
よって2重サッシで音は遮断・・・のはずが
ものすごい風すぎてゴーゴーという音が一晩中響きました。
187: 周辺住民さん 
[2008-09-27 00:10:00]
ええ、ご近所さんです。

昨夜は暴風にもかかわらず周辺をジョギングしてたんです。
おびただしい数の飛行機が低空で頭の上を飛んでいきました。
やかましいことこの上ない。

こんなところにゃ永くは住めんなと痛感した次第です。
188: 匿名さん 
[2008-09-27 00:19:00]

そりゃ外にいれば、色んな音が聞こえてくるだろ
189: 匿名さん 
[2008-09-27 06:20:00]

特に飛行機が気になりましたね、なんでここまでピンポイントなんだよ?と
190: 匿名さん 
[2008-09-28 02:05:00]
寒い。こんな夜。ホントにここ買って良かったかいなと思ってまう。みんな買えよぉ!寂しいぞぉ!
191: 匿名さん 
[2008-09-28 02:17:00]
寒い???こんな夜???寂しい???

一体どうされたんでしょう?
あんた大丈夫かいな?
192: 購入検討中さん 
[2008-10-05 00:14:00]
何度か物件を見学させてもらっていますが、資産価値という面で気になっています。
物件が建った後にこれだけ売れ残っている場合って、資産価値は下落しないのでしょうか?

また、設計士の友人にも同行してもらいましたが、「えらい古い工法で建てたな・・・。今はアウトフレーム工法(何でも部屋にコンクリの柱が出っ張らない工法らしいです)が当たり前。こんなに部屋に柱が突き出ている物件は中古で嫌われる。売れないぞ・・・。特に端の部屋はひどいわ。家具置けないし、相当使いにくいぞ。」といわれました。

確かに柱のでっぱりは最近見たマンションの中では気になる方です・・・。

営業の方は「全戸ではありませんが、決めていただけるならお値段の方は何とか・・・」と値引きをにおわせる発言をしてきます。現地見学で偶然何度か会った方は、「高層階の高価格の物件なら500万ほどは安くできる」、と言われたそうです。本当かどうかわかりませんが・・・

安く買えるのは良いですが、最終、安売りされた物件って、安く買った以上に資産価値が目減りしたりしませんか?

幕張ベイタウンで再び1100戸規模のマンションが建てられるとのこと。ベイタウンは100平方メートル超でも4000万円台半ば。この物件は90平方メートル弱でも5000万円強。

借地権と所有権の違いはあるとはいえ、あまりにも値段が違いすぎます。
購入した方は、「買ったとたんに資産価値が下がる」ことを覚悟してでも、ここを購入なさったのですか?それとも、「下がらない」と信じて購入なさったのでしょうか?

今日も迷う日々です・・・。すいません、個人の勝手な悩みで・・・ ・・
193: 匿名さん 
[2008-10-05 00:30:00]
>>192さん
資産価値が最も大事な指標ですか?

資産価値的に言えば竣工後にこれだけ売れ残っている時点でアウトでしょう。
駅からも遠いバス便物件であり、
なおかつ最寄駅前に大規模なタワーが今後竣工するので、
残念ながら資産価値維持自体が大変難しい物件でもあります。
(普通の人なら千葉の比較的奥でこれだけ駅歩があるなら戸建にしますから)

ただし、ここの周辺環境は結構特殊ですから、
その特殊性に「自分として」価値を見出すかを大事にされた方が良いと思います。
後で他人に売りつけることを考えるのであれば、
残念ながら手を出してはいけない物件だと思いますけど。
194: 物件比較中さん 
[2008-10-05 00:56:00]
私も上の方に全く同意します。
ここはセカンドとして利用するなら良いが、メインの自宅や
賃貸、売却などには適さないと考えます。今後の価格次第でしょうが
迷うならしばらく様子をみるべきではないでしょうか。
195: 入居済み住民さん 
[2008-10-05 02:21:00]
>>192さん

○ラーメン構造採用の訳
バルコニーの開放感・ブルーのテラスによる爽快感?みたいな演出面、海風対策(耐久性)、コスト圧縮か思います。

○家具配置は難しいか?
ガンガン家具を入れる方には難しいでしょう。うちは非常に家具が少ないので気になりませんでした。但し、LDKの間取り次第では結構悩むケースもあるでしょう。

○値引の件
どれだけの価格なのか?ですが、値引がある事自体が羨ましい限りです。

○資産価値をどう見るか?
ベイタウンとの比較はいけません。H7街区を言われているのでしょうがここは稲毛海岸。
でも、度合いは別にし、ここは勿論ベイタウンもいずれも下がるでしょう。ですので、私は、「買ったとたんに資産価値が下がる」ことを覚悟して購入した部類に入りますね。

○ではなぜ購入に至ったか?
おバカ???と思われるかもしれませんが、購入理由は、まさに193さんが言われる「特殊性に「自分として」価値を見出した」と言うものです。こればっかりは換金できませんから。
東京駅通勤で市川駅徒歩物件からの転居ですが、まったく不自由はないですね。その辺は、170さん以降にある居住者の方々からの投稿を拝見ください。
少なくとも家族にとりこの先15年、そして25年後〜は、家族構成・環境が変わらなければ、抜群の居食住環境。但し、車がある事と外国の方と仲良くする事が前提ですけどね。


上記最終項のウェイトが、192さんにとって少ない(ない)のであれば、購入すべきでないでしょう。
197: 匿名さん 
[2008-10-05 09:56:00]
我が家も資産価値は期待しておりません。
駅からどのマンションより一番遠いのですから。
でもどのマンションより海に近い立地、この抜群の景色を
買いました。
高いのは大手だから。仕方ないです。
安心を買うようなもの。

アウトフレーム加工の件、我が家も一級建築士を同行しました。
私も気になっていた点ではあるので、聞いたのですが
今はもう、アウトフレーム加工が最先端ではないそうですよ。
一長一短だそうです。
好き嫌いだとは思いますが、
モビールをつるしたり、間接照明をおいたりしているので
柱の出っ張りがかえっていい雰囲気を出しています。
我が家はLD18ほどで広くないのでこれでアウトフレームだったら
箱のようになってしまったでしょうw
198: 匿名さん 
[2008-10-05 10:43:00]
>>197さん
>我が家はLD18ほどで広くないのでこれでアウトフレームだったら
>箱のようになってしまったでしょうw

スケルトンインフィルの場合はアウトフレーム必須ですが(なんちゃって除く)、
壁をなくせばフルスペース柱なしの家も珍しくないですよ。
実際、MRとかだと80m2なのに1LDK(実質的にはLDKが1つの部屋)なんかもあります。

ここは単純にベランダ外柵をコンクリート壁(逆梁)にしないことで、
ハイサッシ以上の開放感を得るようにしているのでしょう。
確かに部屋設計の自由度は損なわれますが、
立地の利を上手く生かしたやり方だと思いますが。
199: 買替検討中 
[2008-10-05 10:43:00]
ホントのところ、いくらぐらい値引いてくれるんですかね? 値段によっては購入考えるかも。
200: 入居予定さん 
[2008-10-05 13:02:00]
うちはメインの自宅として使用しますけど。

アウトフレームは外観の関係でやめたんじゃないかな。
ここはちょいリゾートで売ってる感もあるので
アウトフレーム工法では重い。
重厚さ、高級感を出す内陸ならいいけどね。
住む人を想定して作ってはないんじゃあ・・・。
201: 匿名希望 
[2008-10-05 20:55:00]
たぶん写真映りがすべてなんだよ。

クールビューティーさ!
たぶん写真映りがすべてなんだよ。クールビ...
202: 匿名さん 
[2008-10-05 20:58:00]
後ろの建物はどこの団地ですか?
203: 匿名さん 
[2008-10-05 21:14:00]
↑いゃああん、知ってるくせに。
204: 匿名さん 
[2008-10-05 21:24:00]
エセ住宅評論家や某一級建築士よりは201の言う通り
見た目勝負だな。
205: 匿名さん 
[2008-10-05 21:24:00]
192さん
ちょっと前までは、猫も杓子もアウトフレームでしたが、
どなたかが書いていたように一長一短です。
大きな柱がバルコニーに左右出っ張るのでリビングが暗くなりがち。
2M以上の広いバルコニーならなおさらです。
また、外観も柱が目だち、のっぺりとした、
202さんの言葉を借りるなら、団地っぽくなりかねません。
206: 匿名さん 
[2008-10-05 22:18:00]
>201
また、随分とガラガラな団地ですね。
207: 匿名さん 
[2008-10-05 22:48:00]
>>205さん
順梁とアウトフレームと別に差はないですけど・・・。
開口部は同じ広さですから。

逆梁となら差は出ますが、
あちらは開口部の広さが上・左右共に全然違うので、
また違った話になりますけど。
208: 匿名さん 
[2008-10-06 09:57:00]
つーか、ここがアウトフレームだったら魅力半減。
209: 匿名さん 
[2008-10-06 11:38:00]
アウトフレームと、順梁・逆梁の区別くらいつくようになって欲しいぞ。
今時アウトフレームになっていないマンションは少ない。
210: 物件比較中さん 
[2008-10-06 15:21:00]
いるいる‥こういう人。

一緒にマンション選びしたくないタイプ。
211: 物件比較中さん 
[2008-10-06 23:29:00]
>201

マンションの上のほうがギザギザしてますが、まだ工事中なのですよね?
工事中なのに入居が始まっているのですか??
212: 匿名さん 
[2008-10-07 06:00:00]
>211
ギザギザと工事中の区別くらいつくようになってほしいぞ。
今時工事中なのに入居するマンションは少ない。
213: 匿名さん 
[2008-10-07 07:19:00]
釣れてる、釣れてる。
214: 物件比較中さん 
[2008-10-08 10:43:00]
195さん

「外国の方と仲良くする事が前提ですけどね。」とありますが、

外国の方の入居が多いのですか?
何か、かってが違ったりするのでしょうか?
差しさわりない範囲で教えて下さい。

当方、半年ほど前にこちらの物件を検討、資金不足で断念したのですが、
条件を下げて再度検討中です。

よろしくお願いします。
215: 匿名つぁん 
[2008-10-08 21:58:00]
「外国の方」発言は只の差別発言なので、以後もお気になさらずに‥。


隣の高校生、ランニング中にマンションを見に来た一般人にすら挨拶してますね。
悪くないです。
216: 入居済み住民さん 
[2008-10-09 01:39:00]
>>214さん

「何か、かってが違ったり」はしません。
マンション内にいらっしゃるのかは、知りませんし興味ありません。
意図的に書いた訳ではないので、「差しさわりない範囲」と言われましても・・・ですが、「地域活動の中で交流があるでしょう」という意で書きました。

先日も海浜公園で、ラオス出身の父子と、わんちゃん繋がりで盛り上がったり、飛んできたボールを「どうぞ」と渡したお子さんのご両親から、言葉はわからないけど「すみません」的なジェスチャーを頂いたり・・・等々の体験から書いた次第です。

その表現につき、「只の差別発言」とのように捕らえられる可能性を考えず、無神経に記入してしまい、大変失礼致しました。
217: 物件比較中さん 
[2008-10-09 10:15:00]
216さん

ありがとうございます。214です。

私は195での文脈から、「差別発言」という印象は全く受けませんでした。
私がピントはずれな質問をした為に、要らぬ気をつかわせてしまったようで、
申し訳ありません。
これまでの暮らしのなかで外国の方と接する機会がなかった為、
お話できる機会があればいいなあとか、あれこれ期待してしまって・・・

わんちゃん繋がりですか、いいですね。
我が家も季節の良いときは、犬を連れて検見川浜の海岸に散歩に行きます。
あの辺りから稲毛海岸にかけては、歩いていてとても気持ちがいいですね。
218: 周辺住民さん 
[2008-10-09 14:00:00]
私は以前は決して差別主義者ではありませんでしたが、最近増えてきた
中国系の人たちの行動を見ると、とても仲良くできそうにはありません。
あちらでは道につばを吐いたりごみを捨てたりすることは一般的なのかも
しれませんが、実際に目の当りにするととても不愉快です。日本に対する
敬意など微塵も感じられないし、何より地元を汚されているようで悲しくなります。
219: ご近所さん 
[2008-10-09 20:01:00]
>218さん
平気でタバコの吸殻を歩道にポイ捨てする日本系の人たちが未だに多いことを目の当たり
にすると、そういう輩が地元を汚していると思うのですが、いかが?
それは一部の日本人だとの反論もあるでしょうが、「中国系の人たち」とひとくくりで
批判するのも同じことだよね。
220: 匿名さん 
[2008-10-10 11:09:00]
日本人以上に目立つ存在だからかもしれませんが、
わたしも彼らのマナーの悪さは気になっています。
彼らはあくまで出稼ぎであって、この地域に住む
住民としての意識に違いはあるのだと思います。
221: 匿名さん 
[2008-10-14 10:05:00]
小学校情報希望です
222: 匿名さん 
[2008-10-20 21:16:00]
2010年10月に羽田の4本目の新滑走路が完成すれば、発着回数は現在の年間約30万回から最大40.7万回かあ。
http://www.asahi.com/national/update/1019/TKY200810190114.html
ここの海岸線を飛んで行く便数も増えるのかねえ...
223: 匿名さん 
[2008-10-21 14:22:00]
私は、飛行機が飛ぶ姿が好きなので問題はありませんねぇ。
夜なんか、海浜公園の海から、降りてくる姿はロマンチックにさえ感じられます。
224: 周辺住民さん 
[2008-10-22 00:15:00]
夏が好きなので地球の温暖化もへっちゃらってなレベルだね。
人生これくらいポジティブなほうがいいね。
今より夜遅い時間帯や早朝にも飛ぶようになるのだけは勘弁してもらいたい。
225: 入居済み住民さん 
[2008-10-22 10:28:00]
信じられないかもしれませんが、私は入居してから飛行機の音を感じたことがありません。
昼間は窓も開けているし、難聴でもありませんが、気になったことはないです。
窓を開けていると、車やバイクの音がやや気になることはあります。
226: 物件比較中さん 
[2008-11-22 19:17:00]
一千万円の引きのウワサは本当ですか?
227: 物件比較中さん 
[2008-11-22 21:25:00]
新聞広告で90平米以上の物件で広いバルコニーがついている物件で28万で賃貸とありましたがうまったんですかね?
知っている人いたら教えてください。デベの仕掛けも多いので・・・
228: 地元不動産業者さん 
[2008-11-22 22:20:00]
お目出度い貸し手がいたのですね。
きっと担当の不動産屋は貸しての希望どうり出したのですね。
最近な相場から行って、15万ぐらいでも難しい感じですが。
28万で借り手がいると当方も相場を考え直しますが。
229: 入居済み住民さん 
[2008-11-26 00:37:00]
1000万引きくらいしないと
この立地じゃ売れないだろうと
契約当初から思っていました。
駅から20分で稲毛海岸で
8900万とか、ありえないですよ。
230: 物件比較中さん 
[2008-11-26 00:56:00]
賛成〜。稲毛海岸物件、駅近含めて、高過ぎですよー。何を勘違いしちゃってるの?と思ってました。適性価格になったら買いたいなココ!
231: 匿名さん 
[2008-11-26 07:38:00]
うーん、安くなった?との噂で、マジ検討してみるか、とじっくりじっくり思案すれするほど、ここの駅遠さは半端ないわ。海が見えるぞ〜!って以外魅力乏しいんだなあ。
232: 匿名さん 
[2008-11-26 07:39:00]
海だけじゃない!
飛行機もた〜くさん見れるでぇ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる