三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-13 10:12:10
 

過去スレ:
柏の葉キャンパス駅前プロジェクト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46843/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 (Part1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46697/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 ?B棟? (Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46532/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46821/

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)

[スレ作成日時]2007-09-26 17:37:00

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part4

201: 匿名さん 
[2007-10-05 07:09:00]
195です。
皆様ありがとうございます。
大変参考になりました。とりあえず今から仕事に行ってきますので、
取り急ぎお礼まで。


>>197
>今思いっきり人通り少なくないか?ここ。車で走ったけど、第一村人発見したのがららぽの駐車場案内のオッサンだったっけ。

私も全く同じ体験をしましたので、思わず笑ってしまいました。
しかもその人がちょっとアレな方で… orz
202: 匿名さん 
[2007-10-05 08:37:00]
ららぽーと甲子園に、キッザニア進出ですね。
203: 契約済みさん 
[2007-10-05 11:04:00]
小学校問題が心配な検討者はここはやめたほうがよいでしょう。
営業もそんな感じのことをほのめかしていましたが、2期の登録は
好調なのでしょうか?納得した人だけに購入してもらい、とにかく
完売してしまえば三井さんにとっては問題ないわけですし。我が家
はスクールバスが終了したころ入学予定なので東口から路線バスを
利用すればよいと軽く考え、1期で登録しました。
行政も後々うるさい新住民が増えるのは内心いやでしょうからね。
でも柏市、新住民からの税収入は期待しているんですよね。MRで
固定資産税を試算してもらったら、6年目から毎年30万ですよ!
204: 匿名さん 
[2007-10-05 11:10:00]
固定資産税が高いのはやはりタワーマンションだからですか?
管理費・修繕費が高いのは分かるけれど、痛いですね。
205: 契約済みさん 
[2007-10-05 11:20:00]
うちも就学前の子どもがいますが、購入を決断しました。
街が発展し、子どもが増え、要望し続ければ5年後くらいには新設小が出来るのではないかと期待しています。(最悪、松葉まで歩くことも覚悟はしてます)
それより心配なのは柏の葉を一歩離れると、ラブホテルや悪ガキが集まるショッピングセンターなどが多いことです。柏ですし、値段も安いのであきらめていますが
206: 契約済みさん 
[2007-10-05 12:24:00]
>悪ガキが集まるショッピングセンターなどが多いことです。

どこのことを言っているのでしょうか?
柏に住んでいるのですが、見当がつきません。
207: 契約済みさん 
[2007-10-05 13:03:00]
祝1周年!ららぽーと豊洲
柏の葉も11月22日で1年になるけど周辺人口が少ない割には
売り上げはいいみたいです。キッザニアは必要ないと思いますが
今後のテナントの入れ替えとららぽーと2には期待しています。

205さん
ららぽーとのセンタープラザでも、イベント時には派手な若者が
大集結しますが、見た目ほど悪ガキでもないと思います。ラブホ
は若柴から入谷津のバス停あたりなので松葉一小までの通学路と
はまったく違う方向なので問題ないでしょう。
208: 契約済みさん 
[2007-10-05 14:24:00]
来年、5月に子供が生まれるのですが、柏の葉付近のお勧めの産婦人科ありますか?
209: 周辺住民さん 
[2007-10-05 15:58:00]
210: 匿名さん 
[2007-10-05 16:03:00]
柏の葉は無いけど、三井パークブランドは人気健在だねぇ。
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/ranking/kodawariRanking.aspx
211: 匿名さん 
[2007-10-05 21:36:00]
子供のことを軽視してマンションを買う親はいないでしょ。
学校に通うのが困難なのわかってて、子供に無理させる親は少ないはず。
それがちゃんと証明されて、購入者層に反映されている。
小学校がすぐにできれば、100〜200戸はすぐに売れるのではないでしょうか。

B棟まで売り終われば、入居も始まる頃だし、それなりの落ち着きがでてくるのではないでしょうか。
DE棟は、ゆっくり売ればいいと三井は思ってるんじゃない?
212: 周辺住民さん 
[2007-10-05 22:30:00]
DE棟は南側の開発計画が発表になる前に売り切るでしょうね。
低層階は間違いなく日当たり悪い。三井は自社物件でDE棟の
日当たりを遮るるのは気が引けるだろうから南側は地所か野村
あたりが立候補して三井は譲る気がします。
147・148街区も三井が取得したことで駅前独占状態に対して
市議会周辺では異論もでています。
この先二番街、三番街の売れ行きがよければこのままでしょうが
苦戦するようなら「スクールバスを15年運行します」などの
手っ取り早い手段で宣伝して三井は売り切る可能性もありますね。
柏市主催の駅前地権者の会で三井の担当者はおととしのメディア
発表の直前まで西口にできると噂されたららぽーとの詳細を我々
一般地権者が尋ねても「未定!」の一点張りでした。同様に小学校
の新設計画も水面下ではかなり進んでいると思いますが、正式決定
まではMRでも役場でも「未定!」と返答されると思います。
個人的な予想ですが、遅くとも10〜15年で新設されると思います。
213: 周辺住民さん 
[2007-10-05 22:53:00]
三井独占であるいみよいのでは?柏市のやる気のなさ考えたら三井が開発してくれてある意味、三井の街って言われてもかまわない。現に三井の努力でこれだけの街ができていると思うし、今分譲されているマンションでもこれだけデベが本気で街つくりをしているのは見ないね。特に千葉では。また、過去の三井パークシティシリーズでも横浜鴨居よりも力がはいいていると思う。ただ、ららぽは完全に負けてる。
いまは三井のおかげで買い物が以前よりは楽にはなったしね。
214: 212です 
[2007-10-05 22:57:00]
213さん
全く同感です。ららぽーともテナントの入れ替えが
あるようですし今後に期待しましょう。
215: 購入検討中さん 
[2007-10-05 22:57:00]
住所は柏の葉になるのか???情報お持ちの方、教えてください!
216: 周辺住民さん 
[2007-10-05 23:05:00]
何かアートミュージアムなど作って欲しいな、三井さん。こんぶくろ池をあまり手をいれずにアートなものを置くとか。それだけでもかなりイメージよくなる。キャンパスシティにゲージュツも必要ですよ。
217: 購入検討中さん 
[2007-10-05 23:18:00]
>>212さん

15年経ったら、まだ生まれていない子も卒業してしまって、全く意味なくないですか?
(まぁ、遅くともか。。。でも、10年でもうちの子は中学生です。。。)
218: ご近所さん 
[2007-10-05 23:30:00]
147・148街区の構想発表時に小学校って書いてありましたよね。以前はそこには小学校(予定)とあったものが、小学校に変更してありましたので私はてっきり23年にはできるものかと思っている次第です(勝手にですが)。
219: 匿名さん 
[2007-10-06 00:55:00]
>>213さん
そういえばデベ主導で成功した街ってあったっけか?

あそこは三井のゴルフ場だったから売り切るまでは頑張るだろうけど、
売り切ったら利益重視のデベがどこまで肩入れするか疑問だけど。
220: ご近所さん 
[2007-10-06 01:08:00]
しかし、柏の葉ららぽはやはり他のららぽと比べて魅力がないね。もっと頑張って欲しい。せめてGAPくらいは入れて欲しいね。本来、ららぽといえば魅力あるテナントがあることがよかったのに。イオンのモールよりレベル低いって正直感じますね。柏のイオンもしょぼいけど。
やはり魅力あるテナントっていまの若い世代は気にするところですからね。何かセレクトショップをいれればという内容のカキコがありましたが私も入れたほうがよいと思います。ユナイテッドアローズグリーンレーベル(GRL)なんて柏の葉っぽくてよいとおもう、名前からしてもね。ファミリーを意識している価格であるし。しかしなんでNEXTはモラージュにもあるのに入れたかが未だに謎。数字の奪い合いでしょ。NEXTの代わりにGAPかGRLを入れてみては。NEXTの方、ごめんなさい。
221: 匿名さん 
[2007-10-06 01:12:00]
219
豊洲って言いたいんじゃない?あとは・・・おもいつかん
222: 匿名さん 
[2007-10-06 01:41:00]
>>221さん
豊洲はIHIとUR、江東区がタッグを組んでやってるんで、
デベ主導ってことではないよ。
223: 匿名さん 
[2007-10-06 10:06:00]
柏市は、柏駅東口も再開発があって、
柏駅前に力を入れるべきか、
柏の葉に入れるべきか迷っているところだと思う

ただ、いまは柏駅東口開発のほうに傾いているのかな・・・
224: 匿名さん 
[2007-10-06 11:09:00]
だから三井がひっぱらんといけない。じゃ何での手っ取り早いのがららぽーと。テナントやはりあらゆるららぽーとのなかで魅力がない。これって致命的。単なるおみやげ屋っぽい店が目立つ。このマンションの購入者は柏市でも比較的高い収入を見込んでのものだと思う。その点では横浜のららぽーとにできたパークシティと価格が変わらんのだからテナントもそのくらいを考えて誘致すべきかと。魅力無いテナントだったら集まる人も集まらん。都内に出なくても1日過ごすことができる都内でも支持されている魅力あるテナントを入れるべきだ。例えば『クロコダイル』で誰が買う?ほかのららぽーとなら『ラコステ』でしょ。こういうのが千葉の柏を低くみている三井の考えなのか。
他に無いエコなららぽーとを目指すのかもしれないがそれも中途半端。ららぽーと2は面積から言っても30位の店舗がやっとの出店となると思うが、ほんと気合入れんと人は集まらんよ、三井さん。
225: 匿名さん 
[2007-10-06 12:53:00]
確かに柏の葉ららぽーとはおおたかのSCには負けてるよね。正直、ロフト、紀伊国屋書店、高島屋、ヨーカドー、ZARA・・・など魅力あるテナントはあきらかに上をいってますよ。友人にあるって言ったらびっくりしていて今度、見にいくって言ってましたから。
人を呼ぶのは街の魅力。実際に街の魅力を出すのはそこのあるおしゃれな商業施設。マンションは柏の葉の三井がよいとは思うけど、街の雰囲気はおおたかかもね。
226: 匿名さん 
[2007-10-06 13:17:00]
人を呼ぶのは街、それは繁華街のこと。
住宅地だったらその様な施設は無用の長物、その手の店はおおたかさんに
まかせておけばいい。
227: 匿名さん 
[2007-10-06 15:26:00]
>>226さん
でも今の柏の葉は明らかにその「繁華街」をウリにしているわけで…住宅地と言うのならデカいショッピングモールや大学設備はいらないですよね(どちらも嫌悪施設の1つ)。

とにかく、正直街のコンセプトが中途半端な気がする。デベが儲けようとする心と、柏市の言う都市プランと、住人(含む予定者)が望む町並みがそれぞれ違うってるって感じ。
228: 匿名さん 
[2007-10-06 15:35:00]
繁華街を目指しているのは柏の葉だと思ってました。
おおたかの森は落ち着いた住宅地、柏の葉は人の集まる賑やかな街(を目指している)というイメージです。
229: 匿名さん 
[2007-10-06 16:36:00]
どう考えても、おおたかも柏の葉も繁華街をウリにはしていないでしょ。
そもそも繁華街にしたい街の駅前にマンションを建てる訳がない。
それから柏の葉のららぽーとと、おおたかのSCを比較して議論する
時点でかなり程度が低く思えてしまいます。

またしても224〜の発言は別の意図を感じるんだけど。
230: 匿名さん 
[2007-10-06 16:48:00]
>>225さん

でも、おおたかは、潰れると思うよ。
231: 匿名さん 
[2007-10-06 17:03:00]
>>230さん

それは、どうだろうか?
SCがある反対側・・・駅の北側がどうなっていくか
だろうけれど・・・・

ここは、流山市も、柏の葉を傍観してるんじゃないかな
柏の葉で柏市が失敗すれば、それを踏まえてってところじゃないかな
まあ、柏市は今のところ力を入れてないので
何を持って成功・失敗を判断するのかは難しいけれど
232: 匿名さん 
[2007-10-06 17:20:00]
まあ、まだ生まれたばかりの街だから20年ぐらいたってみないとなんとも…。ららぽも多分20年ぐらいで躯体の耐用年数が切れるので、ここで撤退するしないが1つの判断ポイントかもしれない。
233: ご近所さん 
[2007-10-06 18:55:00]
いままでにないららぽーとを作っていただければそれで十分かも。ここのマンションに住民が入ればららぽーとも盛り上がると思いますよ。
234: 物件比較中さん 
[2007-10-06 22:36:00]
そう言えば近くにラブホあったね。子供を育てるには不向きだね。
235: 匿名さん 
[2007-10-06 22:49:00]
ラブホはかなり遠い場所だし普通に生活しててわざわざ行かなければ行かない方向なので問題ないでしょう。
豊かな緑に大学があって、今はまだ塾がすくないが、東大でいい家庭教が見つかりやすくていいかも知れません。
236: 匿名さん 
[2007-10-06 23:20:00]
234
常磐線 柏あたりで苦戦しているデベですか、サヨナラ
237: 匿名さん 
[2007-10-06 23:20:00]
流山と柏って合併しないのですか?
238: 匿名さん 
[2007-10-06 23:25:00]
柏山市とか、柏戸市、とかなったりね。
柏の文字が残ると柏は有利だね。ほかは名称なくなったも同然。
239: 物件比較中さん 
[2007-10-06 23:29:00]
先日ニュースでもやってましたが郊外はどこも大苦戦のようですね。
ここもそろそろ値下げしますかね?
240: 匿名さん 
[2007-10-06 23:43:00]
そろそろって、B棟は売り出されたばっかりですよ。
入居までに完売できなければ、値下げはあるかもしれませんが。。。
半年早いですよ。
241: 匿名さん 
[2007-10-06 23:47:00]
ラブホ街は離れているけど、南側上階からはネオンが丸見えでしょうね。
気になる点ではあるけれど、周囲が全部見渡せてしまうので仕方ないことです。

元のゴルフ場が三井が地主だった以上、換地されても相応分は三井の土地であることに変わりないから、駅前が全部三井で開発されても当たり前のことだと思います。 柏市議会周辺で、利権を得たい人たちが、こぼれ話で儲けたいと願い出ているのでしょうか?

10月の販売状況は、特に苦戦もしてない様子ですよ。
営業時間の変更とかあるみたいですけど、普通の売行きじゃないでしょうか。
週末なのにモデルルームはガラガラとか、要望書が入らなくなった、とかなら大苦戦と言えると思いますが。
242: 匿名さん 
[2007-10-07 00:49:00]
確かに。知らん合間にモデルルームも火・水休みになってるし。売れてなければ必死にあけて暇なら電話かけまくりだろうし。そこそこ売れてるみたいね。
243: 匿名さん 
[2007-10-07 00:56:00]
三井の土地だけにもっと新たなことして欲しい。ららぽーとのテナントも変えて欲しいが駐車場上にでもキッザニア作ったら?甲子園に作るなら千葉発ってことで。まあ三井なら何か手を打つってことを期待しますか。
244: ご近所の野次馬さん 
[2007-10-07 15:21:00]
柏の葉が米軍から返還され開発が始まった初期の頃から、かれこれ20年以上柏の葉に住んでいる者です。

当時は、周辺には工場や倉庫のほかには何もなくて、柏駅に出るバスも本数が少なく、TXや羽田空港行きの直通バスなどとても便利になった今の状況を見ると隔世の感があります。

ところで、先住民として情報提供です。

○周辺市との合併の件
柏、流山を含む東葛地区6市が合併して政令指定都市になるという動きもあるようです。この場合、人口が140万人となって千葉市をはるかに凌いで千葉県最大の都市となるようです。

○医療機関の件
産婦人科はわが家では松葉町のオーククリニックのお世話になりましたが、最近松戸に移ってしまったようです。柏駅の近くの巻石堂病院が柏では有名です。
小児科は同じく松葉町の北柏こどもクリニックがお勧めです。特にアレルギーのお子さまの場合は朱先生が専門なので、頼りになります。
耳鼻科は柏の葉公園住宅バス停近くのクリニック柏の葉がわが家からは歩いて行けるためよく利用しましたが、可もなく不可もなくといったところでしょうか。
総合病院は北柏の慈恵医大柏病院が有名ですが、あまりに大きすぎて待ち時間も長いため、柏警察署の近くの柏厚生病院を利用しています。勤務先の人間ドック指定病院となっているため、年に最低1回はお世話になりますが、それ以外にも町医者感覚で頼りになる病院です。柏の葉からは車がないとあまり便利ではありませんが、送迎バスが柏の葉方面も巡回しています。
歯科は幸いわが家はほとんどお世話にならなかったため、良くわかりません。

○日常のお買いもの
車で買い物に出かける際、駐車場が大きい所はかえって不便なため近くのスーパーで手軽に済ませています。具体的には自衛隊送信所前のマミーマートをよく利用しています。ららぽーと以外にも、車で10分以内の範囲で日常生活に便利なスーパーや電器店、ホームセンターなどがあります。パンは十余二バス停近くのサンマルクが美味しいです(レストラン併設で、いつも繁盛しています)。

以上、老婆心ながら、購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
245: 匿名さん 
[2007-10-07 22:53:00]
当地が通信基地跡地として子供の頃は野球とかやり放題だったのに。

●合併市の話
 東葛飾郡という都市名称で、野田市なども含めた千葉北西市の会合はありますが、合併は前提としないことで合意しています。
 近隣市を活性化させるための相互協力や、将来の発展性などを話し合うことが主な目的です。

●医療機関の話
 産婦人科と小児科が少なくて困ると思います。
 田中農協病院をもっと利用されて、新庁舎にでもなればいいと思いますが。
 誘致しなくても目の前にあるんだし。(現在は病院名変更してます)
 なお、お医者さんは、北柏駅前の慈恵医大病院と同レベルの方というか、こちらに派遣されてる先生もいるので、内容は変わらないらしいです。
 受付けてくれない慈恵医大よりも、田中農協病院のがお得。

●日常の買物
 国道と交わる県道沿いで、ほぼ足りると思います。
 当地からセブンイレブンを左右どらに曲がってもスーパーがあります。安いです。

ホント、学校問題以外は困ることないですよ。
246: 匿名さん 
[2007-10-08 02:21:00]
>>244さん、245さん
こういった情報は全然土地感のない私には助かります。
247: 匿名さん 
[2007-10-08 11:33:00]
246さん、全然土地感がないなら止めた方がいいよ。
掲示板頼りは危険、車があればということだろうけど
付近一帯の休日は渋滞してるし。
特に非常に不便だった昔から住んでいる人と便利な都会から来る人との
違いは大きい。
248: 匿名さん 
[2007-10-08 12:23:00]
>>247
>>付近一帯の休日は渋滞してるし

確かに・・・・
まあ、柏駅周辺もふくめ柏市内もかなり渋滞するけれど・・・
車の車線がすくなく、幅が狭いのが原因だけれど
船橋も市川もおんなじだよね
古い町は、家が道路の側まで建っているので
広げられない

そういった意味では、まだ整備できるかもしれませんが
249: 周辺住民さん 
[2007-10-08 17:10:00]
http://legend.moe-nifty.com/zoisite/2007/09/post_4e08.html

近隣にお住まいの方のブログです。
すごく公平な視点で地元のことを書いていらっしゃいます。
244・245さんのコメントもありがたいですね。

ただただ不安をあおるような書き込みには反応しないで
しっかり正確な情報を把握するようにしたいものです。

柏の葉を知る者として、ついつい書き込みたくなりました。

どんどん変化しています。楽しみな地元ですよ!
250: 匿名さん 
[2007-10-08 21:18:00]
もっと本気で変化してもらわないとね!
251: 周辺住民さん 
[2007-10-08 22:32:00]
地元ではららぽーとができたことを歓迎しています。
ここで言われているような否定的な意見は私の周りではあまり
聞いたことがありません。買い物や映画など本当に便利になりました。
おおたかSCとコンセプトがぜんぜん違うので、休日は両方を楽しんで
いる人が多いと思います。
252: 匿名さん 
[2007-10-08 22:44:00]
>>248さん
>船橋も市川もおんなじだよね

あっちはまだ逃げ道が複数あるからマシと言えばマシだけどね。
地元を知っている人なら結構抜け道あるよ。

だけど、こっちは使える道が本当に限られてるから、
横道に逃げたくても逃げられない。
田舎だから仕方ないんだが、
狭い上に行き止まりが多すぎ。

まあ、駅歩1分物件なので日常の買い物はららぽで、
それ以外はTXで都心に出て…と言う考え方ならOKだと思うけど。
TXは意外と使えるので電車中心の移動手段でも大丈夫だとウチは踏んでます。
253: 同じく周辺住民さん 
[2007-10-08 22:58:00]
251さんに同感です
ららぽーともおおたかの森SCも
うまく共存できるのではないかと思います
ららぽーとでZARAやLOFTなどの袋を持った人や
おおたかの森でNEXTや無印良品などの袋を持った人をよく見かけます
結構ハシゴしている人がいるんだなぁ、と思いました
来年には柏のステーションモールも増築しますから
柏、柏の葉、おおたかの森と一駅で移動できる範囲に
質の高い商圏が確立するのではないかと思います
これは郊外にしてはとても恵まれた環境ではないかと思います
一般的な郊外は一箇所しか繁華街がありませんから
欲しい物がそこに無ければ終わりです
でも千葉のTX沿線は渋谷、原宿、新宿など
いくつもの繁華街を選べる都内のように
(と言うのは言い過ぎですが・・・笑)
とても便利な街になると思います
254: 匿名さん 
[2007-10-09 00:49:00]
自転車で10分位のところに、ヤマダ電機、トイザラス、モラージュ、ニトリがありますよ。
ちなみに、車で買い物に行った時、16号が混んでても、結構あの近辺は裏道があるので、問題ないっす。(松葉町の裏道)
柏駅に行く時も、16号を通らないで豊四季周りでいけば、あんまり渋滞苦にならないっす。
(抜け道がないという書き込みがありましたが、抜け道はたくさんあります)
あと、常磐道の柏出口から16号はめっちゃ混む事があるけど、
出口でてすぐ右折してがんセンターの道を通れば問題ないっす。
あと、交通量が多くて子供の通学が不安だって声があるけど、16号には歩道橋あるし、毎朝あの辺はPTAの方々が子供達を見守ってくれてますよ。
都内で子供を育てるのと比較したら、断然柏の方が環境面で優れていると思います。
255: 元周辺住民 
[2007-10-09 01:00:00]
渋滞がそんなに嫌なら自転車を活用すればいいんですよ。
柏の葉から柏駅まで20分位でいけると思いますよ。
大量の買い物する場合は、バスでもいいと思うし。
私は小学生の頃、柏ビレジから柏駅まで、よく自転車で遊びに行ってました。

確かに渋滞は多いですが、14号線の渋滞に比べたらまだましかと・・・
256: 匿名さん 
[2007-10-09 01:04:00]
>>254さん
>柏駅に行く時も、16号を通らないで豊四季周りでいけば、あんまり渋滞苦にならないっす。

残念だけど、今はそのルートも混雑してるのよ。他に書いているルートもカーナビに地図が更新されて行けばすぐに開拓されて一杯になると思う。それぐらい道自体が少ない。

もっとも、流山を含めてこれだけ多くの人間が集まり、開発している段階では少なくとも現時点の渋滞は避けられないけどね。5年後を想定した場合に住みやすいかってのが問題かも。
257: 匿名さん 
[2007-10-09 01:13:00]
渋滞という人に聞きたいのですが、もっと空いてて、環境もよくて、おすすめ物件がある場所ってどこですか?
258: 購入検討中さん 
[2007-10-09 01:15:00]
都内に近くて、周辺に色々な生活に便利な施設があって、駅前のマンションに住めて、小学校が近くて、渋滞が無い街ってどこかないですかね?
259: 購入検討中さん 
[2007-10-09 01:16:00]
>257さん
258です。質問かぶりました。
すみません。
260: 匿名さん 
[2007-10-09 12:31:00]
>>257さん
>>258さん
郊外で、ここくらいの価格帯では難しいんじゃないですかねぇ。
都内ならたくさんありますけど、その場合
坪250万ぐらいは覚悟しないといけないですね。
261: 匿名さん 
[2007-10-09 12:53:00]
>>256
その通りです、それに裏道走行は危険。
人口が増えれば車も増えるということ、渋滞が酷いなら車手放して
その浮いた金を老後の資金にでもするかなw
262: 匿名さん 
[2007-10-09 18:29:00]
このままじゃ温室効果ガス6%マイナスなんて無理。
2010年までに逆に1%以上増える政府試算。
車自体できれば乗らないほうがいいです。自転車ライフ
にしませんか?
263: 購入検討中さん 
[2007-10-09 21:42:00]
言い換えると、生活圏の中において自動車が必要ない街なんですね?
車は必須をいう書き込みを見た記憶があるのですが、実際はどうなんでしょう?
264: 匿名さん 
[2007-10-09 23:01:00]
255さん
柏の葉から柏まで電車では近い割にかえって行きにくいと思いますので自転車でチャレンジしてみたいと思います。
自転車20分だとどんな道かにもよると思いますが、平坦で走りやすい道でしょうか。坂があったり、車と一緒に走ったりする危険な道ではないことを期待しておりますが…その辺りの情報をお持ちの方、いろいろおしえてください。
265: 入居予定さん 
[2007-10-09 23:19:00]
パークシティからだと、クレアホームズの隣のセブンイレブンを右に曲がり、少しまっすぐいくと市々うどん(だっけな?)が左手にある信号を左折して、あとはひたすら直線を走れば、柏駅です。スタンダードなルートは、たぶんこれですが、多少アップダウンあります。私は全然平気ですけど。。。

私は、自動車と自転車を使い分ける予定ですが、花野井の方に行けば、安いスーパーもありますし、基本的に自転車で事足りると思いますよ。

あと、渋滞ですが。北柏方面から、ららぽによく行くのですが、ほとんど気にならないですね。パチンコ玉五郎の交差点に出るのに少し混みますけど、そんなに気にするほどですかね;

柏駅に出るなら、ジョリーパスタの交差点から柏警察署の裏の通りを使えば、多少早く行けるかもしれませんよ。
266: 匿名さん 
[2007-10-09 23:28:00]
どうせなら車なしで生活も悪くないのではないのでは?
駐車場代もかからないし。いざとなればタクシーで買い物に
行けばそのほうが安いと思う。
267: 匿名さん 
[2007-10-09 23:58:00]
雨の日に買物するときもあるでしょうし、子供がいれば熱出して病院に連れて行くとかの送り迎えもあるでしょうから、軽自動車くらいはあったほうがいいと思います。
268: 近所をよく知る人 
[2007-10-09 23:58:00]
ららぽさえ本気出してテナント変えて後は東急ストアに対抗するスーパー(カルフールやクイーンズ伊勢丹など)ができれば車もいらないと思いますね。加えて小学校できたらここは人気物件で有り続けるでしょうね。
エコな街のモデルシティにもなってくれればうれしいですね。
ただ現状はまだ車必要ですが。
269: 匿名さん 
[2007-10-09 23:59:00]
柏駅方面へ行く道は、16号線・6号線を回るコース以外は、市々ラーメンの角から直進するコースも、アピエ(旧ダイエー)の前を通って警察署の近くを通るコースも、道が狭くて歩道がない区間が多いため、自転車にはお勧めできません。特に市々ラーメンのコースは、金属工業団地バス停付近は、歩行者でも危険を感じるくらい狭い道です。ここをバスなどの大型車も通っています。車の場合、マニアックな抜け道ならばいくつかありますが、これは住んでから自分で開発されるのがよろしいかと思います(私は自分で開発することに喜びを感じる人間ですので。)
結局柏駅方面はバスが一番ではないでしょうか。今は本数も少ないですが、そのうち人口が増えてくれば増便されるでしょう。
270: 匿名さん 
[2007-10-10 09:16:00]
企業庁って2012年に解体(収束)なんだ?少なからず、影響ありそう。。。
http://www.chibanippo.co.jp/news/seikei/kiji.php?id=seikei071009104739...
271: ご近所さん 
[2007-10-10 22:13:00]
カルフール、クイーンズ伊勢丹というのはどのような性格のスーパーなのでしょうか。後者は伊勢丹と関係があるのでしょうから、高級路線のスーパーでしょうか。

高級路線といえば、柏周辺では老舗のケイホクが有名です。柏駅東口のケイホクをときどき利用しますが、高いけど確かにモノは良いので、ららぽーとにケイホクが入ると、柏の葉のステータスのためにはいいかもしれませんね。
272: 申込予定さん 
[2007-10-10 23:29:00]
おおたかの森のTXアベニューも柏の葉よりも立派で・・・。
都内にあるフツーの飲食店を入れてくれないですかね。ほんとにあまりにもおおたかと差がありますよ、柏の葉キャンパス周りは。できれば電車で行かずに近隣にできて欲しい。。。ますますおおたかに店舗ができるので柏の葉にはへんてこなテナントが誘致されそうで。。。その点、三井もきちんと考えて欲しいものです。ららぽーとだけの問題では無くなりそうです。B棟のテナントなど本気で考えて欲しいですね。
273: 匿名さん 
[2007-10-10 23:39:00]
ジオのスレッドにありますが、TXアベニューへの出店が噂されて
いるのが

 ヴィド・フランス
 モスバーガー
 たもん庵
 ケンタッキーフライドチキン
 Pastel
 EARTH HAIR & MAKE
 auショップ

だそうです。そんなに魅力的ですかね。
274: 匿名さん 
[2007-10-10 23:44:00]
たいしたことないねー。アースってどこにでもあるから技術は??だし。
ほかのもみんな田舎のSCの典型ラインナップだね。
275: 匿名さん 
[2007-10-10 23:47:00]
それでも葉っぱ街には無いからな。新宿の某行列ドーナツ店でも入れないかね。といっても食べなけど。正直、ミスドでよいけどね。国際キャンパスシティを謳う割には世界で知られている店舗がすくなすぎ。
276: 匿名さん 
[2007-10-10 23:51:00]
美容院はShampoo(TAYAグループの安い店)で十分かな、柏の葉はね。世界で知られている店舗って?ディーン&デルーカとかか?昔はやったシナボンいれるとか??
そんなんよりもっと飲食店で使える店入れて欲しい。
277: 匿名さん 
[2007-10-10 23:56:00]
ディーン&デルーカ入ったらすごいけど、高すぎて売れないと思う。
千葉じゃ無理でしょ。パン屋はPAULでも入ったらいいが・・・
これも難しいかなあ。
278: 匿名さん 
[2007-10-10 23:56:00]
結局、都内や柏駅近郊にある店って何か安心できるんだよね。いわゆる、いい・わるいは別にネームが多くの人に知られている店舗ってそこそこつかえるからいいてってことなんだと思うよ。キャンパスシティにはその程度のお手ごろ感が良いのではないかね。
279: 匿名さん 
[2007-10-11 00:42:00]
おおたかはSCとTXアベニューで完全に住み分けるつもりのようなので、乗り換えの時などにに手早く食べられる物の方が需要があるのでは?
SCの中での飲食が比較的高単価になるのでそういう需要も取り込めると思うし。
280: 匿名 
[2007-10-11 00:46:00]
近隣住民としてはららぽーとには失望しています。もうちょっとなんとかならんのかい?
281: 匿名さん 
[2007-10-11 00:54:00]
ほんと。あまりのもおおたかに負けてる。大体、フードコートは評判良くない。高くて美味しくない。イオンのモールのほうがぜんぜん良い。
これはあきらかに三井のせいでしょ。何とかすべきだ。全国のららぽーとでもダントツで酷い。おおたかとの共存以前に明らかに負けてる。最初はおおたかの評判はいまいちでしたがふたを開けてこれほどららぽーとが酷いとは。
282: 匿名 
[2007-10-11 01:03:00]
三井のせいというよりも、そもそもららぽーとの運営はマンションデベとは別会社でしょ。ららぽーとの幻想に踊らされすぎたのかもね。
283: 匿名さん 
[2007-10-11 01:22:00]
>>282さん
ららぽーとはここのデベである三井不動産グループなんですが…。

http://www.lalaport.co.jp/
284: 匿名さん 
[2007-10-11 01:23:00]
運営会社のららぽーとはデベとは違うけれど三井系の会社です。
285: 匿名 
[2007-10-11 02:00:00]
いや、だから三井は不動産デベロッパーとしては一流かもしれんが、店舗運営は一流とはいえないのでは?と最近感じているのだ。どう考えてもららぽーとはショボイのだが。。。
286: 匿名さん 
[2007-10-11 02:43:00]
たしかに。
デベとして一流であっても、店舗運営の腕は別物。
ららぽフードコートの中途半端感も否めないが、ファッションも相当ひどい。なぜこれを入れるか?というものが集結している。
パン屋についてはPAULは北千住に既に入っているし。
東急ストアもあまりに半端。京北スーパーが入ってくれれば素晴らしいけれど、さすがに無理か・・・・?
287: 匿名さん 
[2007-10-11 08:54:00]
客がいかないららぽーとがあることでマンションの売れ行きが確かなのは明らか。三井は横浜で学習したはず。なぜにできないか??鴨居も川崎ラゾーナも同じ神奈川でテナントも良い。柏の葉も船橋みたいにすべきだ。
288: 購入検討中さん 
[2007-10-11 12:28:00]
今週末で第2期登録締切ですが行かれた方いらっしゃいますか?
登録状況等分かれば教えてほしいです。
289: 購入検討中さん 
[2007-10-11 19:28:00]
スーパーはららぽーとにあるスーパー以外に、他に安くていいスーパーありますか?徒歩か、自転車でいける範囲内のスーパーを教えていただきたいですが..
290: ご近所さん 
[2007-10-11 20:26:00]
>299さん
比較的近いのは、若柴からの県道を西(16号と反対方面)へ行くとマミーマート(マツキヨ系)があります。
あとちょっと遠いけれども(自転車圏内ですが)、ヨークマートとカドヤ。 両方とも若柴から16号を超えた所と、江戸川台の2箇所にあります。 特にカドヤは地元企業ですから、あか抜けないけれども安いです。
291: ご近所さん 
[2007-10-11 20:32:00]
ごめんなさい。 間違えました。
299さんではなくて、289さんです。

それからマミーマートへ自転車で行く場合は、県道は止めた方がいいです。 平日だったら千葉大の中を抜けて、柏の葉住宅を通るのが正解です。
292: 周辺住民さん 
[2007-10-11 20:51:00]
毎日ららぽーとを利用している者です。
最近は平日でも賑わっていますしそれなりに使えるテナントも多いと思います。購入検討されている方は物件だけでなく、ららぽーとも実際に足を運ばれた方が良いと思います。不安をあおるような意見に左右されないためにも現地をご覧になって下さい。
たしかにテナント構成など改善の余地はあると思いますが、それはどこのSCでも同じことでしょう。最後は個人の好みの問題ですよね。
293: 購入検討中さん 
[2007-10-11 22:11:00]
同じ三井系でもラゾーナ川崎はいいのにね。
柏の葉のららぽーとにはがっかりだ。
今後の発展に期待かな・・・
294: 匿名 
[2007-10-11 22:48:00]
地元の方が柏の葉ららぽーとを必要以上に持上げているように感じます。
こちらで上がっている他のショッピング施設に実際に行ってみて、
それから柏の葉ららぽーとに実際に足を運んでから比較されることを
お進めします。
本当に中途半端だと感じると思います。
295: 匿名さん 
[2007-10-11 22:55:00]
>>294

確かに…。これならイオンのモールの方がよっぽど気が利いた
店舗が入ってますよね。行ってみたけど、正直ガッカリしました。
ここの街はあまり高級志向を目指す訳ではないのかな。
それだと採算がとれないと三井は思っているんだろうね。
民間デベ主導の街造りだと、そこら辺はシビアに計算してそう。
296: 匿名さん 
[2007-10-11 23:05:00]
高級店は入らないだろう。またそんな需要も無い。
個人的には船橋ららぽのカルティエですら危ういと思う。
高額商品って近くで買えればいいんじゃなく、都心老舗百貨店とか銀座の直営店で買う一連の行動含めて楽しむものじゃないのかな。
ここに高級店がいくつか入っても、客は同じものを都心で買いそうな気がする。よって高級店などいらん。
297: 匿名さん 
[2007-10-11 23:07:00]
>294
ここはマンションの検討板なのに、他の商業施設に足を運んでまでららぽーとのことを検討してどうするの?
なにかおかしくない?
298: 匿名さん 
[2007-10-11 23:19:00]
>>297さん

でもマンション購入するときって、街並みや周辺の店舗や
公共施設とかが生活しやすいかどうかとか、自分の好きな店が
あるのかとかリサーチするよね?当然。

周辺の地域調べないで、マンション単体だけで見て購入する人って
ほとんどいないと思いますよー。
299: 周辺住民さん 
[2007-10-11 23:21:00]
地元では「買い物が便利になった」という人が多いです。
豊洲・横浜のららぽーと、ラゾーナ川崎などにも行って見てきましたが
生活必需品は揃うし休日のイベントは充実しているし、柏ならこのぐらいでちょうど良いと思いました。
私はA棟を購入しましたが住民向けのサービスが充実してくれれば更に良いなと思っています。
300: 匿名さん 
[2007-10-11 23:25:00]
>>296さん

カルティエまでのハイクラスは当然ここには無いのは分かりきってるけど、
もう少しおしゃれでワクワクできる店舗位あったらいいのになぁと思ったので。やっぱりあまり期待しない方がいいんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる