千葉の新築分譲マンション掲示板「グランシティ八千代緑が丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 大和田新田
  6. グランシティ八千代緑が丘
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2024-04-03 19:37:18
 削除依頼 投稿する

モデルルーム見に行った方、立地、価格等の率直な感想を聞かせてください。

所在地:千葉県八千代市大和田新田字新木戸前94-2他(地番)
交通:東葉高速線「八千代緑が丘」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2007-05-13 17:26:00

現在の物件
グランシティ八千代緑が丘
グランシティ八千代緑が丘
 
所在地:千葉県八千代市大和田新田字新木戸前94-2他(地番)
交通:東葉高速線「八千代緑が丘」駅 徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:80.2m2・80.22m2
販売戸数/総戸数: / 165戸

グランシティ八千代緑が丘

127: 物件比較中さん 
[2009-01-05 11:14:00]
神奈川の日綜物件では
40%とのこと
128: 匿名さん 
[2009-01-06 17:21:00]
新聞などによると、都内やその周辺でもマンションは投売り状態に突入したようです。ここもそうなんですかね。
でも東葉高速線の運賃にはおどろきました、高すぎです。
129: 匿名さん 
[2009-01-07 19:20:00]
うちの会社は京成の定期代との差額は自腹扱いなのできついです。
家族で新宿に買い物にでかけたら、電車チンだけで一万円近くかかりました。
130: 匿名さん 
[2009-01-07 23:24:00]
つうか何人家族だよ?
131: 匿名さん 
[2009-01-08 00:20:00]
八千代緑ヶ丘から新宿が片道790円だから、往復で考えると大人6人家族かな。
それか夫婦で大人2人と子供が8人ってか?
132: 入居済み住民さん 
[2009-01-09 14:16:00]
確かに東葉高速線は高いですが私は全額通勤定期として認められています。 大手町へ朝だったらちょうど一時間、帰宅には快速に乗れば五十分くらいです。 緑ヶ丘駅までは裏道を通れば十分です。
133: 匿名はん 
[2009-01-11 01:46:00]
アクセスだけを考えれば、NTは消える。
 スーパーはイオン、マルエイ(安売りスーパー)、トライアル(総合ディスカウントスーパー)、ヨークマート、リブレ京成、生協と乱立状態。
 トライアルがよくポイント10倍をやっているので、加工品、日用品はそこで買う。
 生鮮は入居者はほとんどパルシステムだが、私はアンチ生協なのでオイシックスで取り寄せている。
 他の口コミでも296の渋滞は話題にあるが、裏道がちゃんとある。
 作りどうのこうより、バルコニーは楽しい。マンションも数年前までは味気のないものばかりだった。ヨーロッパ風味だけでも少し落ち着く。
 物足りない方は各自カスタムしておられる。シャンデリアにしている方もいるよう。
 まあ、昨今の投売りには怒りを覚えるが、契約したタイミングの問題だから仕方のないことかも・・・。(T T)
134: ちゃんこ 
[2009-01-12 21:54:00]
MR見に行きました。
目の前の国道(成田街道)が混んでいた。(マンションから車で出るとき苦労しそう)
マンション入り口までのポプラ道はなかなか迫力があると思う。(結婚式場みたいな・・)

収納のおおきさは満足できました。

簡単ですが以上でした^^/
135: 匿名さん 
[2009-01-31 10:06:00]
さとうベネックに関する問い合わせ急増
http://www.data-max.co.jp/2009/01/post_4420.html
136: 匿名さん 
[2009-01-31 10:25:00]
つまりCTNの方がまだマシって事ですね。
ありがとうございます
137: 入居済み住民さん 
[2009-02-05 15:27:00]
住みはじめた感想をちょっと書いてみます。
ほかに聞いてみたいことがあれば遠慮なくどーぞ。


<気に入ってるところ>
・オープンエアリビング
 (友達もこれに憧れてるからぜひ遊びに行かせてほしいというくらいです)

・オートロック入ってすぐの部屋
 エンヤの音楽がいつもかかっていて雰囲気があって癒されます。

・内装
 値段相応かと。購入者のセンスと家具しだいでいくらでも雰囲気かえられます。

・外食天国
 成田街道沿い&イオンのタッグで食べるところには困らないですね。

・カラオケ天国
 シダックスが左右に2件も。。。

・南と西向きは富士山が見えます。
 共用廊下からは筑波さんが。

・街並み
 八千代緑が丘最高!!


<いまいち>

・電車賃高い
 市役所まで行くのに一駅初乗り200円。

・郵便受けの部屋
 扉要らない。

・花粉症のエアシャワー
 実際あんまつかわない気がする。私が花粉症じゃないからかもしれないが。

・近くの牧場のにおいが・・・
 マンションの左右にあるため、通勤時結構におってくる。

・携帯の電波がよく切れる
 階数が高いせいなのか、家の密閉性が高いせいなのかはわからない。

・朝、電車で座れない。
 やちみど以前に乗ってくる住民がすでに座席をキープして乗車率100%前後になっている。
 9時2分発の各駅からは劇的に空くことがわかった。
 帰り、西船橋からやちみどまで乗る場合は、
 途中座れたらラッキーくらいに考えておいた方がいいと思う。

・駐車場
 免許ない人も駐車場料金払うのは嫌だ、
138: 購入検討中さん 
[2009-02-05 15:46:00]
>137さん
>乗車率100%前後

ぽつぽつ立ってる人がいるぐらいなんでしょうか?
それとも既におしくらまんじゅう状態なのですか?
139: 匿名さん 
[2009-02-05 16:26:00]
>137さん

参考までに、何時ぐらいの電車でしょうか?
140: 137 
[2009-02-05 16:31:00]
>138さん

ご質問ありがとうございますm(__)m


>>乗車率100%前後

>ぽつぽつ立ってる人がいるぐらいなんでしょうか?
>それとも既におしくらまんじゅう状態なのですか?

私の始業は10時なので、9時前後に乗って混み具合を調査していますが、
ピークをちょっと過ぎた9時でも座席が空いているのは
幸い1席2席あればいい方で、あとはぽつぽつ立っている人がいるくらいです。
やちみどを過ぎたあたりから段々混んできます。

それより前の時間になると、もはや座るのは絶望的で
おしくらまんじゅうとまではいかなくとも
最低限つり革・手すりが全部埋まる+くらいにはなるような気がします。
実際ピーク時には乗ったことがないので確証はできませんが、
7時台とかはおしくらまんじゅうになるかもしれませんね。。

やちみど⇔茅場町 くらいの通勤定期だったら
1ヶ月3万近くになりますんで
通勤日数20日未満の場合、回数券を使う方が得かもしれません。
(その場合一切途中下車はできませんが)

参考までに駅ごとの乗降状態です。

船橋日大前:降りるのは期待できない。大学生通学時はよくわからないけど。

北習志野:新京成乗りかえで津田沼を目指す人が降りる可能性あるけど
     そんなにごそっと降りるわけでもない。一人降りればラッキーかも。
     出口付近の車両だったらまた状況が違うかも?

飯山満:住宅街なので乗ってくる方が多い、降りる人はまずいない。

東海神:意外な穴場。総武線船橋駅に徒歩圏内なので、降りる人が多少だけどいる。
    だけど、大量に降りるわけじゃないので、一人降りればラッキーかも。

西船橋:予想より降りないです。
    ターミナル駅だからもっと降りるかと思ってたのに。
    たぶん東西線直通ユーザーが多いのでしょう。


あと、結構電車が遅れるので1本先くらいには乗っておいた方がよさそうです。
141: 137 
[2009-02-05 16:45:00]
>139さん

ご質問ありがとうございますm(__)m

私が乗ったのは、
08:55 快速 ←5分前にホーム着、最前列に並ぶこと必須。それでも報われない場合多々あり(笑)
--------------------------------------------------------------
09:02 各駅 ←がら空き
09:06 快速 ←がら空き

です^^

じつは、08:55よりひとつ前の快速に乗って、西船橋でいったん降りて各駅に乗りかえれば
座れる可能性が増えるという裏技もあります(その分乗車時間若干増えますけど)。
これも時間帯によりますので、ピーク時に当てはめると危険です^^;
ピーク時で遠方通勤なら、西船でいったん降りて始発に乗るといいかもしれません。
142: 匿名さん 
[2009-02-05 18:06:00]
「ヴェレーナ」シリーズのマンションデベロッパー
東証1部上場
日本綜合地所株式会社など3社
会社更生法の適用を申請
負債2142億2300万円

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2918.html
143: 匿名さん 
[2009-02-05 18:20:00]
>141さん

ありがとうございます。
私の勤務地なら、7時30分くらい乗らないといけませんから、混んでいる可能性が高そうですね。
144: 匿名さん 
[2009-02-05 18:23:00]
>私の勤務地なら、7時30分くらい乗らないといけませんから、混んでいる可能性が高そうですね。

>143さん
↑つぶれちゃいましたけど
ぶっちゃけ買うんすか?
145: 匿名さん 
[2009-02-05 18:56:00]
激安で買えるぞ〜
146: 匿名さん 
[2009-02-05 19:09:00]
>激安で買えるぞ〜

>145さん
勇気あるっすね!
おっしゃるとおりだと思うっす。
でも自分は勇気ないっす
147: 匿名さん 
[2009-02-05 19:14:00]
瑕疵担保責任は?
148: 137 
[2009-02-05 19:38:00]
>143さん
少しでもお役に立てれば幸いです^^


>144さん
民事再生と上場廃止なので、正確にはまだつぶれてはいない。
しばらくは大丈夫だけど、万が一のために住民が策を考えないとダメかもね。
救ってくれる企業があればね・・・・

部屋自体はほとんど売れてるから大丈夫だけど、
問題は、つぶれた場合、管理サポートがどうなるかですね。。
149: 匿名さん 
[2009-02-05 19:52:00]
アフターは建前は継続するが、それ以前に対応できる社員がいなくなって、対応の迅速性、正確性はだんだん低下する。
150: 匿名さん 
[2009-02-05 20:44:00]
>>148
会社更生法ですよ
151: 137 
[2009-02-05 22:56:00]
>149

>アフターは建前は継続するが、それ以前に対応できる社員がいなくなって、対応の迅速性、正確性はだんだん低下する。

そうなんですね。ありがとうございます。
物件は気に入ってるので、管理会社変わってでもよくなればいいのになーと思います。


>150
ああっ、失礼しますた^^。さんきゅ★
152: 契約済みさん 
[2009-02-06 09:46:00]
まだ引渡受けてないよ!
金返せよ!
どうなんだよ!
153: 137 
[2009-02-06 10:13:00]
>152

>どうなんだよ!

ここの掲示板に言われても困る(笑)
しかるべき部署に言うべし
154: 購入検討中さん 
[2009-02-06 10:17:00]
>147、149

清算となったらアフターも瑕疵担保も厳しいっすよ。
このご時勢で施工会社がこれらを引き継ぐとは思えないし。
155: 匿名さん 
[2009-02-06 10:30:00]
日本綜合地所の販売中の分譲マンション一覧
http://www.data-max.co.jp/2009/02/post_4499.html

ヴェレーナ戸塚、ヴェレーナ湘南海岸は?
156: 匿名さん 
[2009-02-06 21:18:00]
もう終わりだ
157: 入居者 
[2009-02-10 22:32:00]
実際問題として管理会社の変更は出来るものなら、した方が良いですよね。社長は一緒な訳ですし、社会的な社長の責任とか考えるとね。
158: 水森れんさん 
[2009-02-11 02:45:00]
先々々々々々々々々々々々々々々々週号のマンションズによれば第3期分として165戸中10戸が売れ残り。
この物件、今後はどうなってしまうのでしょうか。
159: 匿名さん 
[2009-02-11 17:02:00]
第3期の残りが10戸?全体のうちの10戸?通り道なのでわかるんですが、少なくとも30〜40戸程は残っていると思いますよ。
それとも最近の投売りで契約し、引渡しに至っていない物件が沢山あるという事?
160: 匿名さん 
[2009-02-11 20:44:00]
申し込みはしたけど、その後は何も手付かずとか?
161: 匿名さん 
[2009-02-11 23:47:00]
本当にどうなるのでしょう。
162: 匿名さん 
[2009-02-13 00:27:00]
これからが本当に大変なのに、
管理会社が日本綜合地所の子会社!今後も?
もともとアフターサービス評価が低いのに・・・
163: 匿名さん 
[2009-02-13 09:18:00]
せめて引き渡し前なら
164: 137@入居者 
[2009-02-13 16:29:00]
もうすぐ第一回の総会ですね。
管理会社から入居者にどのような説明があるのか参加しといた方がいいですね。
どうなるのか、ではなく、どうしたら自分たちを守れるかを考える
準備期間に来ているように思います。
165: 入居者 
[2009-02-13 19:26:00]
そうですね。自分達の生活は自分達で守らないと。誰かが何とかしてくれるなんて事は、ありません。こういう時だからこそ、団結して良いマンションにしていきましょう。
166: 匿名さん 
[2009-02-15 00:48:00]
167: 137@入居者 
[2009-02-17 10:57:00]
165さん

>こういう時だからこそ、団結して良いマンションにしていきましょう。

反対運動とかで殺伐としている中、
こういう書き込みがあるとうれしいっすね^^

反対や否定ばかりしても、なんの生産性もないですもん。
せっかく高い買い物をしたのだから、夢を持って
わたしたちでいいマンションに発展させていきましょう^^
168: 137@入居者 
[2009-02-17 11:02:00]
そういえば、こないだオープンエアリビングバルコニーを全開にしてたら
小さい虫が大量に部屋になだれ込んできて処理が大変だったんですが、
ほかにお住まいの方はそういうことないですか?

あの量だったら、うちのマンション以外にも
高津団地さんにもありそうな感じですけど・・・
169: 165入居者 
[2009-02-17 12:53:00]
まだ、寒いのでバルコニーを開ける事が少ないのでわかりませんが、場所柄で小虫が入ってくる事はありそうですね。私は、東向の棟に住んでるんですが、ある程度の対策は必要ですかね。
170: 137@入居者 
[2009-02-17 14:27:00]
168さん

> 私は、東向の棟に住んでるんですが、ある程度の対策は必要ですかね。

そうですね・・・
ガムテープで処理したのですが、ガムテープが虫で真っ黒になりました。
Gのような大きな虫よりはマシですが、冬の今から虫対策をしておいた方がいいかもです(泣)
西側の窓はいっさい虫がいなかったのですが、南側のバルコニーに集中して発生していました。
一体どこから飛んでくるんでしょうねぇ(ーー;)
171: 物件比較中さん 
[2009-02-17 20:23:00]
物件の名称
変えたほうがいいと思いますが。

管理組合で変えられるのでしょうか。
172: 入居者 
[2009-02-17 22:03:00]
う〜ん。変更出来るかもしれませんが、そこまでの議論はまだ、先の気がしますけど・・・。空き部屋もありますから、管理費や修繕費、よく巷で言われている駐車場の問題、管理会社の問題等、解決しなくてはならない問題は山積みです。次の売主もまだ、はっきりしないですから。管理費等の収集状況も含めて現状の把握が優先事項ではないかと思います。
173: 匿名さん 
[2009-02-18 02:07:00]
最近マンションや周辺を見て周っていたり、ビデオ撮影していたり、ダークスーツ姿の明らかに不振な人物を見かけます。遠方からなのか中には旅行用キャリーを持ってカメラを回している人もいたそうです。
こういう事態の時 こわい人 がのりこんで来る事もあるそうですから気をつけたいですね。
174: 137 
[2009-02-18 02:26:00]
>171さん

物件の名称は変えられると困る・・・・

友人知人にはがき等で通知しなおさなければならないし、
ネット上に登録しているサービスの個人情報を全部変更しなきゃならないし、
役所に届けている名称も「グランシティ八千代緑が丘」なので・・・ご存知の方に質問です。
ごみステーションっていつも鍵が閉まっていますけど
収集日の当日朝だけしか開いてないのでしょうか?

なんだか、八千代市ってゴミ袋高いですよね。
イオンでは、八千代市、船橋市、習志野市の3市のゴミ袋が売っていて
品揃え良すぎ!!と心の中でつっこんでしまいました。
175: 137 
[2009-02-18 02:44:00]
>173さん

> 最近マンションや周辺を見て周っていたり、ビデオ撮影していたり

うわーーーーー^^;
職質レベルですね、それ・・・・
176: 入居者 
[2009-02-18 10:12:00]
174さん。ゴミステーションの件ですが家の鍵で開ける事が可能ですよ。夜間に出す時は戸締まりが必要です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる