千葉の新築分譲マンション掲示板「グランシティ八千代緑が丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 大和田新田
  6. グランシティ八千代緑が丘
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2024-04-03 19:37:18
 削除依頼 投稿する

モデルルーム見に行った方、立地、価格等の率直な感想を聞かせてください。

所在地:千葉県八千代市大和田新田字新木戸前94-2他(地番)
交通:東葉高速線「八千代緑が丘」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2007-05-13 17:26:00

現在の物件
グランシティ八千代緑が丘
グランシティ八千代緑が丘
 
所在地:千葉県八千代市大和田新田字新木戸前94-2他(地番)
交通:東葉高速線「八千代緑が丘」駅 徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:80.2m2・80.22m2
販売戸数/総戸数: / 165戸

グランシティ八千代緑が丘

No.2  
by 賃貸住まいさん 2007-05-21 23:54:00
自分も気になってます。
このあたりのほかのマンションもそうみたいですが、周辺住民の反対運動があるみたいですね。
大丈夫なのなか??
No.3  
by ご近所さん 2007-05-26 11:13:00
すぐそばではありませんが、周辺に住む者です。反対運動を応援する、というほどではありませんが。
この物件だけではありませんが、反対運動されている方たちの中に知人も何人かいらっしゃいます。
みなさん、ごく普通の方たちです。主張されている話も、ごくもっともな事と思いました。
怒りの対象は業者だけれど、購入者を笑顔で迎えることはできないそうです。
あと、購入者も訴訟の対象になり得るような話も聴きました。
よく調べられて、あらかじめ状況を理解したうえで購入された方が良いと思いますよ。
No.4  
by あちこち検討中 2007-06-18 18:00:00
成田街道を車で利用するので土地勘はあったのですが、先日最寄り駅「八千代緑ヶが丘」から歩いて行ってきました。広告では13分とありましたが徒歩で18分程でした。
途中から成田街道沿歩道(自転車1台が通れる幅)に入り5・6分、車はスピード出しているしガードレールなしなので、ここは危険だと思いました。
あとマンションから駅に向かうのに成田街道を渡るのですが、なかなか車がとだえることなく渡るのに苦心しました。
マンション敷地からの出入り口は他には無いようで、マイカーで成田街道に出るのは大変かなとも思います。(ここは両方向少し先の信号と信号の間になります)
モデルルームは後日行く予定ですが、以上の事で我が家的にはチョット厳しいかな・・
日差しうばうな・・・の反対看板ありましたが東側いったいが影になるということでしょうか。
「ご近所さん」のご意見も参考にさせていただきます。
No.5  
by 匿名さん 2007-07-01 16:34:00
「東葉高速鉄道」運賃が高い事で有名。そこからマンションまで、徒歩で18分位、広告では13分。
そしてあんな田舎で(田舎はOKなんですが)、両側に空き地があるにもかかわらず駐車場が立体機械式でした。(現地を見て判明)
それだけ考えても最多価格帯3200万円〜とは、かなり高いのでは?
建築中マンションと一戸建住宅街が接近していて、反対看板も出ていました。
このあたり見て回ったところは、反対運動のある物件が幾つかありましたが、近隣対策はきちんとして欲しいもの。
後々しこりを残すような物件には手を出したくないです。我が家は長期ローン頼みですので。
No.6  
by 匿名さん 2007-07-01 16:45:00
ブログやってるのが紛れ込んでるね。
No.7  
by 匿名さん 2007-07-01 23:32:00
何処かの掲示板と大差ないレベルだね、反対派のブログ。
粘着して批判罵倒してるだけ。。
No.8  
by 匿名さん 2007-07-04 03:26:00
>>07
どこの掲示板のことなのかな〜?
No.9  
by 購入検討中さん 2007-08-07 22:03:00
ピラルク age
No.10  
by 匿名さん 2007-08-18 18:12:00
リビング側からのアプローチは、もちろん折り戸式全開口サッシュで、ウッドデッキが敷き詰められたバルコニーとの段差はほとんどなく、サッシュを開け放てばリビングとバルコニーは完全に一体化する。今回の「葉山南」では、ジャグジー付き温水バスの設置も選択できる。また、バルコニーではあるものの、居室側と外周側それぞれにスポット照明も完備されており、まさしく「居室」同様の扱いができる。面積自体は、リビング全面に沿った奥行き2mのバルコニーとさほど変わらないが、3面吹き抜け、ほぼスクエアな10畳大のスペースのほうがはるかに使い勝手がいいのは目に見えている。
http://www.re-port.net/report/?number=8008
No.11  
by 匿名さん 2007-09-01 19:33:00
No.12  
by 購入検討中さん 2008-04-24 23:17:00
読んでいると、あまりにも自己主張が強いブログに感じます。
反対!反対って叫ぶのは簡単ですよね?
もう何かネタが無いか必死でストーキングしてますね。笑
八千代の現場見てきたし、モデルルームも見学してきました。
確かに隣接している何軒かはちょっと気の毒かな?とは思いました。
が、、、
ここのブログで叩かれるほどのマンション・立地条件ではないと思いましたよ。
ごく一部の住人が憂さ晴らしにこのブログを開設しているようにしか感じませんね。
八千代のほかのマンションの反対ブログを見ても、ここのような幼稚な内容でなかったですよ?
ここは単なる不平不満だけです。
ここを見ている購入検討者さんは惑わされること無く現地に足を運んで見てください。
No.13  
by 匿名さん 2008-04-24 23:50:00
でも、こんな反対している連中が近隣に住んでるマンション購入する必然性もないわな。
子供も、学校や近所で白い目でみられそう。
No.14  
by 匿名さん 2008-04-25 00:01:00
今時反対の無いマンションなんてあるのか??
No.15  
by 匿名さん 2008-04-26 01:51:00
それをいうなら、今時反対しているマンションをわざわざ買う人なんているのか??
No.16  
by 匿名さん 2008-04-26 09:41:00
八千代って戸建てでも完成在庫多いような。
駅徒歩13分でこの金額なら戸建てがいいな。八千代ならね。
そのうえ近隣住民反対マンション。
No.17  
by 匿名さん 2008-04-26 11:15:00
>>12 購入検討中さん のコメント 

「マルチポスト」 なんだ〜
No.18  
by 購入検討中さん 2008-04-26 23:46:00
反対派のブログ、確かに「それはちょっと違うのでは?」と思うこともありますね。

ポプラ並木の件(そんなの周辺住民にどう迷惑?)や、東陽高速鉄道の運賃の件とか、

直接マンションの存在が原因じゃないこともネタにしてる感じ。


戸建てもマンションも、購入時に用途地域や地区計画の確認をしっかりしないとね、

という基本的な事柄を痛感した次第です。
No.19  
by 匿名さん 2008-04-27 14:04:00
「購入時に用途地域や地区計画の確認を」というのは同感です。

でも素人の自分は、このブログでもろもろ知ることが出来た。気が付かなかったことまで

反対ブログの王道とはいえないが、反対運動とは かくあるべし なんてのもないよ
No.20  
by 匿名さん 2008-04-28 12:08:00
ここの反対ブログ、業者にはかなりうるさい存在なんだ・・
No.21  
by 匿名さん 2008-04-28 21:05:00
反対派のブログは、ただの憂さ晴らしだろ?w
あれじゃなんも特にもならないし、日本綜合地所の思うがまま。
自分の要求が100%通そうとしたってなるはずないじゃんw
No.22  
by 匿名さん 2008-04-28 22:36:00
マンションは さっぱり らしいけど、ブログはかなり話題 集めてるねぇ。
No.23  
by 匿名さん 2008-04-28 23:50:00
交通:東葉高速線「八千代緑が丘」徒歩13分
ロケーション:近隣住民が反対運動展開。
価格は2598万円-3498万円
面積は75.5平米-85.57平米程度


結局、この物件は買いなのか?
No.24  
by 匿名さん 2008-04-29 00:14:00
とりあえず現地を見てくるべし
反対派も自分の都合のいいことしか書かないし、大げさに書くからね。
当然販売会社も自分たちに悪い事はいわないでしょう。
あのブログ見てもね。
No.25  
by 匿名さん 2008-04-29 00:35:00
八千代エリアで検討してましたが、この物件の立地が一番悪い印象でした。駅からは遠いし、確か国道を渡らなければいけないです。住まいという意味では、どこが良くてこのマンションを購入するか教えて欲しいくらいです。買いなわけないでしょう。
No.26  
by 購入検討中さん 2008-04-29 06:05:00
価値観はひとそれぞれ。
自分の感覚では遠いとは思いませんでしたが・・
ちと高いかな?とは思いましたけど。
No.27  
by 購入検討中さん 2008-04-29 07:03:00
同じような反対物件あるようです

http://blogs.yahoo.co.jp/sagisinoakuokiru
No.28  
by 匿名さん 2008-04-29 08:52:00
そもそも八千代あたりで、駅徒歩13分でマンションって選択肢はないなぁ。
緑ヶ丘徒歩圏、建築条件付土地で150㎡で1000万円位でしょ。
上もの1500〜2000万円としても、2500万円〜3000万円出せば戸建て立つよ。

この条件でマンションってのは少し厳しくないか?

交通:東葉高速線「八千代緑が丘」徒歩13分
価格は2598万円-3498万円
面積は75.5平米-85.57平米程度

せめて、駅前か、面積100㎡か、価格が安いか・・・
そういうインセンティブがないと・・・
No.29  
by 購入検討中さん 2008-05-02 04:06:00
明るすぎて眠れない?
構造上貴方の家に面していないと思いますが??笑
いいかげんにしろよ

電気代の心配も大きなお世話です

ね、ピラルクさん
No.30  
by 物件比較中さん 2008-06-24 21:26:00
バルコニーが広いのは素敵だと思うのですが、
お隣さんの様子直接みえちゃいますよね?
実際住んでいる方はどうなんでしょうか?
No.31  
by 匿名 2008-06-27 13:18:00
先日モデルルームを見てきましたが、思ったより駅から遠いのと、成田街道の歩道が狭くて、小さい子供がいる私としては買い物やお散歩に行くのに危ないと思いました。全部屋にオープンエアリビングバルコニーがついているのは良かったです。ただ西向きは空き地になっているけど、いずれはマンションとか出来そう…。
No.32  
by 匿名さん 2008-07-07 01:54:00
安いし検討しようと思ったんだけど、全然明かりがついてない・・。どうなんでしょう?どなたか検討してる方いらっしゃいますか?やっぱり前の道路がきついのかな〜。うちは子供がいるので、ちょっと不安はあるんですが、みなさんどうですか?
No.33  
by 物件比較中さん 2008-07-08 21:00:00
歩道がきちんとして欲しいですよね。
歩き同士ならいいのですが、自転車ですれ違うことが
できないかなという印象をうけました。

営業の方の駅までの道を実際歩いてみようと思ったのですが、
道に迷ってしまいました。
どなたか駅10分でいけた方いますか?
No.34  
by 物件比較中さん 2008-07-14 01:41:00
うちも迷っちゃいました。結局10分では着かず、です。
抜け道10分ってのはきついですね。
とりあえず夜は普通に歩くしかないかなあと思いました。
もしかしたら雨のせいでマイナス印象になったかも。
でも雨の日もたくさんありますよね。
あまり参考にならなくてすみません。
No.35  
by 購入検討中さん 2008-07-21 10:55:00
結局のところは、どうなんですか?
ダメダメな物件という事ですか??
この3連休で売れてしまうかと思い、急いでモデルルームに行きました。
箱のようなマンションが多い中、外観はかわいいと思うし、買い物も不便とは思わないし、学校も近くにあるので、住む環境としてはいいと思ったのですが。。。
うちには、赤ちゃんがいます。子どもの将来がとっても不安です。
ここに住んだからいじめられるなんてことがあったら、悲しいです。
No.36  
by 匿名さん 2008-07-22 10:29:00
うちも赤ちゃんいます。検討しましたが、駅から遠いのとマンション近くの歩道が危ない感じがしたので辞めました。営業の上の人がちょっと強引に契約させようとした感じも嫌だったし。
No.37  
by 匿名さん 2008-07-29 01:49:00
実際に現地まで行ってみましたが、営業さんかなり必死でした。在庫かなりあるんですね。それと一番びっくりしたのが、帰りの駅までのルートで牛舎らしいモノを発見しました。最初は少しクサイ匂いがしたのでまさかと思ったのですが、やっぱり牛さんでした。自然豊かで良いと言えば良いのですが。地元に詳しい方、あの牛舎なぜまだ残っているのか教えて下さい。あるいは私の見間違いだったのであればご指摘下さい。
No.38  
by 以前、緑ヶ丘在住者 2008-07-29 06:14:00
あの辺りは『こうしん牛乳』の工場がああります。

以前住んでいたアパートの直ぐ隣にも牛舎があって乳を絞っていました。

この近辺はそう言う事で牛舎が多いのです。
No.39  
by 匿名さん 2008-07-29 06:53:00
週末現地に行ってきました。

成田街道は交通量多いのに車道も歩道も狭い!ベビーカーを押して進むには一苦労でした。二年後予定でキレイな道が出来るらしいですが、土地の買収がうまくいってない、という話もあるようです。

販売員の感じも今まで何件か見た中で一番悪い。
MR、質問しなければ説明はほとんどなし。そのくせ「先着順なので」と連発し、せかされました。
大きなバルコニーは良いですが、吹抜をはさんでもお隣が丸見え。

ここはないね、というのが感想でした。
No.40  
by 匿名さん 2008-07-29 10:38:00
コーシン乳業はまだありますか?
30年も前に小学校で給食に出ていたので懐かしいです(県内のもっと北の方の出身ですが)。
なんたって八千代は千葉の酪農の中心地のひとつであったわけですからね。
ただもう今では、10年前に比べても牛舎は急激に減ったんじゃないでしょうか。
牛乳で育ったような私としては今の酪農の衰退は残念でなりませんが、
これもダイエットのために牛乳が避けられるようになってしまった時代の流れなんでしょうかね。
スレ違い失礼いたしました。
No.41  
by 匿名さん 2008-08-04 18:20:00
やはりこのあたりも昔は沢山の酪農家さんがいたという事です。
現在牛舎はこのマンションの近くでは、二軒あるようですよ。

ちょうどマンションの隣の空き地は、昔 牛のふんの捨て場だったというのはよく聞くはなしです。ちょっと気になりますが・・
No.42  
by 匿名さん 2008-08-11 10:27:00
日本綜合地所ってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47681/res/762-777

日本綜合地所さん、コンクリートの次は施工会社の民事再生でまた新たな災難が降りかかってます。
No.43  
by 匿名さん 2008-08-16 00:13:00
これは知りませんでした。
日本綜合地所は株価も下がり続けているそうですが、不動産業界全体が低迷しているとはいえ、この会社大丈夫なんですか
No.44  
by 匿名さん 2008-08-23 01:45:00
以前見学しました。オープンエアリビングに興味があったのですが
「フルオープン」ってな感じでした・・・。価格は割安感あったけど
内装は安っぽいですね。成田街道も気になって、結局見合わせです。
割り切ったらいいかもですね。
でも会社の状態はどうなんでしょう?これは割り切れないですよね。
事実が分かりにくくて困りますね・・。
No.45  
by 匿名さん 2008-08-24 17:41:00
>>42
噂の東京マガジン「噂の現場」
工事がほぼ全面ストップ!偽装された生コン
http://www.tbs.co.jp/uwasa/20080824/genba.html

この「溶融スラグ」に含まれる有害物質を問題視し、建物への使用に警鐘を鳴らす国会議員や専門家もいる。その例として、去年5月、東京湾・中央防波堤埋立地でつくられている「溶融スラグ」からは、基準値の96倍の鉛が検出されるというトラブルも起きているからだ。
生コンは、私たちの生活空間、どこにでも広く使われている。その品質が偽装されたら、安心して暮らすことはできない。偽装は、絶対許さないチェックの方法と体制づくりを考えていく必要がある。
No.46  
by 購入検討中さん 2008-08-27 23:47:00
先日見てきました。国道は気になるものの、金額は安いので
考えてます。ちょっと気になるのが担当の方がものすごく
急かす感じがしたことと、他のマンションの悪口が多かった
ことです。ここの板も参考にしたいと思っていたのですが、
会社の評判がいまいちですね。
急かすのはその辺が関係してるのでしょうか?
どなたか検討されている方、参考になる意見を聞かせてください。
No.47  
by 匿名さん 2008-09-05 07:01:00
>>45
大量発覚!偽装コンクリート 〜広がるマンション被害〜
http://www.nhk.or.jp/shutoken/tokuho/

7月、神奈川県のコンクリート会社が廃棄物の焼却灰から作られた溶融スラグを混ぜた違法コンクリートを出荷していたことが明らかになった。このコンクリートを使ったマンションでは、混入が原因と見られるコンクリートがはがれ落ちる現象が次々に起こっている。一度固まってしまえば、不正が見抜きにくいといわれるコンクリート。偽装事件の背景や波紋を取材し、コンクリートに今何が起きているのか探る。
No.48  
by 匿名さん 2008-09-06 11:18:00
はじめてこのような掲示板をみて、自分が住んでいる所を発見しました。 
色々な意見があるもんなんですね。 
10件ほど見て購入しました、満足しています。 
100%満足?と言われれば駐車場が機械式、成田街道は混雑とありますが 
そんなに苦ではありません。 
人それぞれ思うところは違いますが。  
駅まで18分とありますが、裏道で大人の足で駅ホームまで12分ですよ。 
駅前に自転車置き場月1000円であるので、自転車で5分かかりません。
No.49  
by 匿名さん 2008-09-10 17:56:00
地元在住です。「八千代緑が丘」周辺のマンションは、建築中からけっこう見て回っていました。

当時あるサイトで見て確認しに行ったんですが、コンクリートを流す作業を、ここの現場はかなりの雨が降る日にも確かに続けていました。
建築関係者に訪ねたところ「強度に関わる事」だそうです。
何度も見たので工期に余裕が無かったのか・・問題の疑惑のコンクリートとは別ですが、このマンションでは一番気になった点です。

高級感を意識したデザインと、買えそうな値段のところもあるかなとも思っていたんですが・・・どうなのか、やはり目には見えない内部が一番気になります。
No.50  
by 物件比較中さん 2008-09-10 18:25:00
>やはり目には見えない内部が一番気になります。
同感です。

神奈川板で
溶融スラグ入り生コン問題が議論されてます。
被害に遭った人は本当に気の毒です。
No.51  
by 物件比較中さん 2008-09-11 04:36:00
ここの機械駐車場は現在ガラガラだから問題ないでしょうけど、
埋まってきたら大変なことになってくると思います。
この周辺の機械駐車場に全て言える事ですが。

機械式の駐車場のマンションはこの辺り全てガラガラです。
購入者も当然将来の事を考えれば避けてしまうのは仕方ないですね。

もっと余裕のある平面の駐車場にしてもらいたかったです。
No.52  
by 見学者 2008-09-11 08:19:00
この物件の契約者はどこが気に入ったのか?
期待していったパルコニーは四方八方から丸見え。
そもそも作りがヒドすぎです。
配管の位置が出てるとかあの外壁塗装の質の悪さ購入検討者は今一度良く見てください。
おのずと答えが出てきますので。
No.53  
by 投資家 2008-09-11 13:37:00
先月たまたま法事で近くに行く機会があったので、5000円の商品券目当てで見学してきました。
行った感想ですが余りにひどい作りであ然としました。
こんな作りで本当に契約者・購入検討者がいるのかなと思いこの掲示板をみました。
子供騙しのエントランスにはびっくりしましたし、さらには住民が中庭にはで数人集まってタバコを吸っているのをみて住民のレベルの低さにびっくりしました。
No.54  
by 匿名さん 2008-09-14 02:36:00
牛のウンコが臭いんだよ〜!!
No.55  
by 匿名さん 2008-10-13 19:23:00
検討板で聞いてもいなのに熱心に悪口を書くのは業者!
自分のとこが売れないからっていい加減にしろよなぁ〜
ひがむんじゃねーよ
No.56  
by 匿名さん 2008-10-13 20:14:00
こんなブログが立ち上がっていた。
以前からこの会社の反対運動のホームページやブログが山ほどあるけど、
どうなっているのかね?

日本綜合地所 千葉市幕張町4丁目計画 マンション建設反対ブログ

http://blog.goo.ne.jp/makuhari4
No.61  
by 物件比較中さん 2008-10-16 16:48:00
いろいろ言われてますが、MR行った限りではそこまで悪い印象は無かったですよ。
道挟んでマツキヨのところから道路も整備され延長されるし。
八千代緑が丘の物件中では管理費修繕費も普通。
利便性に関しては駅まで若干あるものの近隣施設もそれなりにある。
道路面からロビー、物件まで距離があるのも良いんじゃないですかねえ。
躯体の造りの良し悪しに関しては分かりませんが。
No.62  
by ご近所さん 2008-10-16 17:03:00
素人の目から見ても作りは手抜きしすぎのかんじですかね。
5000円の商品券もらったのであまり悪いことは言いたくないのですがね。

やはり物件をアピールしても逆にマイナスになってしまうので大幅値下げして価格で攻めた方がいいと思いますが。

それより直近の経済誌「ダイヤモンド」に倒産ランキングに上位に入ってましたが大丈夫ですか。

5000円の商品券ばらまいている状況ではないと思いますが。
No.63  
by 匿名さん 2008-10-16 19:10:00
反対住民は最悪ですね。
外観が好きか嫌いか程度なら良いが、
手抜きうんぬんを語るのはおかしい。素人なんでしょ?

プロだって外観から手抜きかなんて、分かるわけないでしょう。

売れ残りが、賃貸や他の不動産屋に安く売却されれば、
質の悪い住民が増えますよ。

そうなったら、あなた達の生活がさらに脅かされるのでは?
建設計画を中止出来なかった時点で、負けなんだから、
新しい住民には前向きに受け入れてもらいたいものです。
No.64  
by 匿名希望 2008-10-16 19:45:00
↑文章から購入検討者でもなく、入居済み住民でもまさしくここの営業さんですね。


物件のことより本日のここのデベの株価知ってますか。


経済に無知な人以外はここのデベの物件はリスクが高すぎて絶対買いませんよ。


購入検討者はまずここのデベのことを絶対調べてください。


また購入後デベが倒産した時、自分へどんなリスクがあるか必ず調べてください。そう考えると大幅値引きしかないよね。
No.65  
by 物件比較中さん 2008-10-16 21:31:00
63です。営業でも住人でもないです、物件比較中です。

肯定的な意見をすると、すべて営業と言われるのですね。
世の中には、いろいろな意見があることを知ったほうが良いですよ、
自分の意見を押し付けるのは、小さい人間と思いますよ。

「経済に無知な人以外・・・」と言っていますが、あなたは経済に詳しいのですか?
現在の世界経済状況を予測できたのですか?
今後どうなるか予測して欲しいですね。
日綜はいつ倒産しますか?

反対住民は、すぐに倒産倒産と騒ぐ、
株価ばかり見ていると、あなたの会社が倒産しますよ。
倒産したから暇なのかな。それともリスト○されたのかな。

経済に詳しいから、十分な蓄えをもって悠々自適に八千代で暮らしているのか。
だったら、マンション買い上げてぶっ壊せば良いのに。冷静になってと・・
確かに倒産されると、10年の瑕疵の心配もあるし、
最悪の場合、2年のアフターもまともに受けられない可能性もあります。
さらに怖い周辺住民(ピラル○、○塚、ト○ヨ)に、放火されたり石投げられたり、
プライバシーの侵害もありそうなので検討から外します。←ここ大事。
 
せいぜい、ゴーストマンションの隣で暮らしてください。
一緒に明るいマンションを作っていけばよいのに。
デベは嫌いでも、住んでる人間・検討している人まで嫌悪するのはどうかと思うよ。
あなた方のせいで、検討者も周辺住民に嫌悪を抱きますからね。
No.66  
by 匿名希望 2008-10-16 23:12:00
63へ。
あなたは表現が乏しく、非常にわかりずらいですよ。
もっと端的にわかりやすく説明しましょう。
ここの株価は19年10月に2000円以上あったが本日169円。
一年で株価が1/10になった売り主のマンション誰が買いますか。

これの株価が世間の評価。
これが世間のデベの評価。
これが世間のマンションの評価。

これに対してあなたは反論できますか。
ちなみに私はご近所でもなく、住民でもないですよ。
No.67  
by ご近所 2008-10-16 23:43:00
62です。
66さん説明ありがとうございます。
でもあまりいじめては可哀想ですよ。
人間色々経験して一人前になっていくのですから。
それにしても65さんは何を言いたかったのか絶対わかりませんね。
できればもう一度わかりやすい言葉を使って説明してくれませんか。
No.68  
by 物件比較中さん 2008-10-17 01:16:00
たまに見に来るとここはいつもこんな感じですね。いくら63のような一般常識がない人に言っても無駄ですよ。最終的に何も言えなくなり、逆ギレして終結がいつものパターンですから。
ここは資金ショートに起因する黒字倒産になりうる典型的な会社。
損益計算書をみても駄目ですよ。キャッシュフロー計算書が大切ですから。
そしてその結果がここの現在の株価
ここの株価は貴方(=63)がいう「現在の世界状況」による株価暴落と話は違うんですよ。
もっと勉強しなさい。


ごめんなさい。63さんには少し難しい言葉使いすぎちゃった。けどこのくらいはわかるかな。
No.69  
by 匿名さん 2008-10-17 10:05:00
66〜68は一人だな
No.70  
by 匿名さん 2008-10-17 10:08:00
わかりやすい自演
No.71  
by 物件比較中さん 2008-10-17 12:23:00
68ですが残念ですが私は66、67ではありませんよ。
やはり逆ギレという感じですね。
逃げずに正々堂々議論すればいいのに。
申し訳ないけど貴方物凄く無様ですよ。
ここに限らず経営状況が悪いデベの物件は絶対に買わないほうがいい。
買うのであればそのリスクを値引きに反映してもらう。
購入検討者にとって数年に一度の大チャンス。
妥協せず強気で営業マンと交渉しましょう。
数年前とは違い今はデベより間違いなく私たち購入検討者が立場は上。
それを忘れずに。
No.72  
by 匿名さん 2008-10-18 01:14:00
ん〜どこら辺が逆ぎれなんだろうか…
No.73  
by ご近所 2008-10-18 01:32:00
↑やはり勉強不足でこんな表現でしか返答できないんですね。
本当に無様だな。


一生に一回の買い物ですから、皆さん後悔しないようよく物件を吟味して探しましょう。
No.74  
by 匿名さん 2008-10-18 12:30:00
売れもしない物件なら
そもそも建ててはいけません。
No.75  
by 匿名さん 2008-10-18 13:55:00
↑そんなこと言ったら八千代に分譲マンション建たなくなっちゃう・・・
No.76  
by 物件比較中さん 2008-10-18 16:46:00
検討版とはいえ、既にここに住んでらっしゃる方も多数いらっしゃるので
度が過ぎる発言は差し控えた方が宜しいかと。
No.77  
by 購入検討者さん 2008-10-18 18:55:00
↑検討版だからこそいいのでは。
そういう情報の中で信用できる情報を参考にして、マンション購入を検討している方が間違った判断をしなければいいと思います。

購入検討者の掲示板ですので。
No.78  
by 匿名さん 2008-10-18 20:52:00
68はもっと勉強しなよ
竣工した物件は仮にデベが倒産してもその影響はしれてる
No.79  
by ご近所 2008-10-18 21:14:00
営業ご苦労様です。
さすがに土曜日は昼間書き込みできないんですね。
目の前通りましたが来場者の方殆どいなかったように見えましたが。倒産を前提に話すなんて本当に情けないですよ。

倒産は間違いなく購入者が大きなリスクがある。

なぜそのようないい加減なことを言うのか不思議でしょうがない。
No.80  
by 不動産関係者さん 2008-10-18 22:02:00
78。
貴方本当にひどいね。人間として失格だよ。本気で購入検討している方「デベが倒産してその影響はしれている」なんて絶対信じないでください。不動産関係者として絶対にデベの倒産は避けるべきです。
No.81  
by 物件比較中さん 2008-10-18 22:07:00
68です。

またまた出ましたね。
こんな表現でしか返せないんですね。

本当に本当に無様で情けないですよ。


ちなみにデベ倒産のリスク教えてもらえませんか。
それでなぜたかがしれているか教えてもらえませんか。


たぶん返答返ってこないと思いますが。
それか得意の逆切れか。
No.82  
by 不動産関係者さん 2008-10-18 22:30:00
「施行後の物件だから大丈夫です。」なんて適当なこと言うじゃないですか。
No.83  
by 匿名 2008-10-19 16:38:00
78はリスクを知らないのだから、
81が考える倒産のリスクを教えてやってください。
No.84  
by 匿名 2008-10-19 16:56:00
最近書き込みが増えていたのでちょっと覗いてみた。

63は62の、
>素人の目から見ても作りは手抜きしすぎのかんじですかね。
に対して、
「素人に手抜きマンションが分かるか?」と問いかけている気がするけど。
63は本当は住人なのでは? だから、手抜きと言われてキレた。

64以降は株のことばかりだ。

以上 通りすがりでした。
No.85  
by 匿名さん 2008-10-19 20:51:00
78さん。
皆さんから回答求められていますよ。
逃げないで答えてください。
そろそろ本日の営業終わってコメントする時間ですよね。


皆さん。繰り返しますがデベの倒産は絶対に避けなければいけませんよ。
No.86  
by 匿名さん 2008-10-20 00:39:00
78は適当なこと言ってるんで回答はないでしょう。

そういう人は無視しましょう。

そうしないとまた調子いいこと言って泥沼化するだけですよ。
見苦しいので無視するのが一番。
No.88  
by 匿名さん 2008-10-20 01:00:00
例の人が書いているのでしょう
粘着質で情熱の全てを捧げて憎悪している例のひと
No.89  
by 匿名さん 2008-10-20 08:48:00
これだけ反対意見が多いと言うことは、申し訳ないですがこの物件にも問題かあるのでは。
私も行きましたが考えられるのは

1、営業さんの対応の悪さ
2、近所の反対運動
3、期待外れの物件

と言ったところでしょうか。

実際言って、不満を感じた人が解消したくて掲示しているんでしょう。


でも商品券5000円貰えるので、その不満と相殺では。
No.90  
by 匿名さん 2008-10-20 09:41:00
↑5000円の商品券バラまかないと来客しない物件なんだよ。
No.91  
by 購入者検討者さん 2008-10-20 13:18:00
ここ数日間をみると

…反対派最低5人以上
…肯定派1〜2人
といったところではないでしょうか。


肯定派の方はなぜこの物件を肯定しているのか説明すればいいと思いますよ。

反対派に対して挑戦的なコメント、利にかなっていない処が多いから泥沼化するんですよ。


この物件をどんどんアピールしてくださいよ。
No.92  
by 匿名さん 2008-10-20 13:44:00
自分のブログに戻ったほうがいいよ
君がいると揉める
No.93  
by 匿名さん 2008-10-20 14:20:00
貴方が荒らしの原因なんだよ。
No.94  
by 匿名さん 2008-10-20 18:21:00
この物件の良い点
無し。

悪い点
反対住民の存在。
No.95  
by 匿名さん 2008-10-20 20:00:00
反対な人は多数いると思いますが、書いてる奴は1人かな?
なんか憐れだなぁ。
No.96  
by 匿名さん 2008-10-20 20:09:00
↑あなたが一番哀れだね。
No.97  
by 匿名さん 2008-10-20 21:08:00
↑それこそあなたの言う逆ぎれレベル
No.98  
by 匿名さん 2008-10-20 23:33:00
↑そういうあなたも同じレベル
No.99  
by 物件比較中さん 2008-10-21 00:22:00
不毛な議論ばかりですねえ。

デベの株価云々は置いておくと、それほど悪い立地では無いと思うけど
周辺環境から見ると地元や周辺地域の方の買い替えの方が趣旨にあってる物件かも。


ヴェレーナの幕張は随分先だけど、良さそうな立地ですね。
このご時世なので価格もビックにならなければいいな。
No.100  
by 購入検討者さん 2008-10-21 00:55:00
本当に肯定派は何を気に入っているのか気になるのは私だけでしょうか。

先週の3連休行ってきましたが、営業さんの対応・建物・設備は本当に○○でした。

あとオープンバルコニーは四方から丸見えで個人的には絶対に×ですね。

でも八千代緑ヶ丘の駅周辺は想像以上に良かったですね。

正直もっと発展していないと思いました。
また商品券もらってイオン行きましたが駐車場も広く屋根付きで、また品揃いも良く便利だと思いました。

私の正直な感想です。
No.101  
by 匿名さん 2008-10-21 02:11:00
No.268 by 匿名さん 2008/10/17(金) 12:29
印旛村に立った建設予定看板はあれからそのままで、工事が始まる気配がありません。
同じ時期に立った隣駅の京成の物件(ドアシティ)はとっくに工事が始まっているのですが…。
本当にこの村に200世帯を超えるマンションが建つのでしょうか?
No.102  
by 購入検討中 2008-10-22 15:25:00
100様

具体的なお話を、聞かせてください。
我が家は、こちらの物件は価格が安いので検討しているのですが、
100様はどの辺りが気に入らなかったのですか?

値引きの話し等ありましたか?
No.103  
by 購入検討者さん 2008-10-22 20:31:00
設備については細かいこと言えばたくさんありますので、貴方は逆にどこを気に入りましたか。
値段というのであれば特に私から言うことはありません。
あと値引きについては申し訳ないですが全く興味がなかった為わかりません。
No.104  
by 匿名さん 2008-10-22 22:06:00
結局見てないんじゃん
No.105  
by 物件比較中さん 2008-10-22 23:00:00
ネットで値引きの金額聞くなんて・・・・何か痛い人ばっかりだな
No.106  
by 購入検討者さん 2008-10-22 23:16:00
104さんみたいな人がいるんすね。
外観からまず立体駐車場がどこのメーカーかわかりますか。そして故障が多いこと知ってますか。
続いて配管がむき出しになっているのわかりましたか。
続いて室内ではフラットフロアでない。静音シンクでない。サーモバスではない。タンクレストイレでない。二重床二重天井ではない等等です。
最後に住居人が中庭でタバコを吸っているマンションです。
No.107  
by 匿名さん 2008-10-23 01:10:00
私は106さんほど詳しくは無いですが、物件はかなりの数を見て回っています。
このマンションについては安いなりのつくりかな、という印象でした。(もっと安くても、とも思いましたが)
やはり高めではありますが、良いつくりのマンションならば他にも沢山あります。価格だけでは図れないことですが・・
このあたりのランクで良ければ、いいんじゃないんでしょうか。
しかし後々のことを考えると機械式の立体駐車場などは、建て替え・修繕積み立てをしていても、ほぼ一時金ガ必要になるし、室内も造りのあまい所など意外に修理などにかかってくるかもしれません。
後々の事も含めての選択がやはり必要かとも思います。
No.108  
by 匿名さん 2008-10-27 12:43:00
このサイトは今、住んでいる方は見ていないのでしょうか?住んでいる方の意見も伺えればと思うのですが。
No.109  
by 匿名さん 2008-10-27 14:40:00
このスレにはなりすましの彼がいますよ。
バルコニーの写真を外からとってブログに掲載して文句つけている例の人。
No.110  
by 匿名さん 2008-10-27 18:24:00
そうなんでしょうね。残念な気がしますね。色々な意見があって当然だと思いますが。他のスレに比べて居住者の意見らしきものがほとんど見られないのは残念です。別に肯定派という訳でもないですが。設備についてもタンクレストイレじゃないとか色々、意見もありましたが、同じ様な設備のところも沢山ありますからね。床暖房とかあるみたいだし。居住者の方の意見が聞いてみたい。でもこんなスレの状態じゃ、肯定する意見は潰されちゃいそうですね。
No.111  
by 水森れんさん 2008-10-29 10:45:00
先々々々々々々々週号のマンションズによれば建物内第1期分として165戸中9戸が売れ残り。
建物内第1期なんて販売区分設けているんですね。
単に第×期って表示じゃだめなんですかね?。
この立地で機械式駐車場とは残念。
なぜ立体の自走式にしなかったのでしょうか。
No.112  
by 匿名さん 2008-11-08 01:32:00
以前、モデルルームを見て購入をやめて久しぶりに車でマンションの前を通りましたが…。改めて見ると、あの機械式駐車場はやっぱりイメージダウンのような気がします。
No.113  
by 購入経験者さん 2008-11-22 09:40:00
この会社のマンションはとにかく安い。
立地50点、仕様30点、構造80点、設備80点、修繕70点、価格120点。
買いだと思います。
No.114  
by 匿名さん 2008-11-25 19:26:00
1000万、2000万円値引き 首都圏マンション大暴落始まる
http://www.j-cast.com/2008/11/17030432.html
No.115  
by 物件比較中さん 2008-11-28 21:53:00
日本綜合地所は内定取り消しの責任をとってください!
http://blog.goo.ne.jp/19681226_001/e/b30c21159c14656ea4a28231ab44747e
No.116  
by ビギナーさん 2008-11-30 00:59:00
国道296号線混んでますね。

高圧電線近いですが影響無いのでしょうか?

携帯電話のアンテナも近くにあるそうですが・・・。

機械駐車場メンテナンスも今更ながら巷では

問題視されてるようで。
No.117  
by 匿名さん 2008-11-30 01:05:00
ここのデベは内定式までやっといて、内定取消なんて最低だね。
5000円商品券ばらまいている場合じゃないよ。
No.118  
by 匿名さん 2008-11-30 10:47:00
舛添要一厚労相
『これ(内定取消し)は違法で、企業、社会、大学に対して周知徹底する。
学生諸君にはきちんと対応するので泣き寝入りするな』
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081128/biz0811282305021-n2.h...
No.119  
by 匿名さん 2008-12-12 15:13:00
No.120  
by 匿名さん 2008-12-17 19:52:00
内定取り消し問題
どうなりました?
No.121  
by 契約済みさん 2008-12-24 00:35:00
こういった時期だからかと思いますが、大幅値引きに

対応してくれたのできめました。

多少駅からの距離は気になりましたが、これから楽しみです

将来的な不安は多少ありますが・・・・・

検討する方は一度相談してみては!!
No.122  
by 匿名さん 2008-12-24 00:44:00
東葉高速沿線と北総線沿線ではどちらが良いでしょうかね?
春先辺りの購入を考えてますが、千葉NTの方が街並みは少しレベルが高い感じです。
本当はもっと都心が良いのですが、価格を考えるとこの辺りなんですよね
No.123  
by 匿名さん 2008-12-24 07:47:00
私も契約して入居しました。確かに不安はありますが、それほど、駅の距離は気になりません。設備、価格面も含めて満足してます。
No.124  
by 匿名さん 2008-12-24 10:59:00
↑決算前に条件付けて購入すれば良かったのに
No.125  
by 匿名さん 2008-12-24 18:01:00
↑そこまでもつかな?
No.126  
by 購入検討中さん 2009-01-02 22:41:00
迷っています。大幅値引きとはどれくらいでしょうか?
家具等のサービスはあるのでしょうか?
No.127  
by 物件比較中さん 2009-01-05 11:14:00
神奈川の日綜物件では
40%とのこと
No.128  
by 匿名さん 2009-01-06 17:21:00
新聞などによると、都内やその周辺でもマンションは投売り状態に突入したようです。ここもそうなんですかね。
でも東葉高速線の運賃にはおどろきました、高すぎです。
No.129  
by 匿名さん 2009-01-07 19:20:00
うちの会社は京成の定期代との差額は自腹扱いなのできついです。
家族で新宿に買い物にでかけたら、電車チンだけで一万円近くかかりました。
No.130  
by 匿名さん 2009-01-07 23:24:00
つうか何人家族だよ?
No.131  
by 匿名さん 2009-01-08 00:20:00
八千代緑ヶ丘から新宿が片道790円だから、往復で考えると大人6人家族かな。
それか夫婦で大人2人と子供が8人ってか?
No.132  
by 入居済み住民さん 2009-01-09 14:16:00
確かに東葉高速線は高いですが私は全額通勤定期として認められています。 大手町へ朝だったらちょうど一時間、帰宅には快速に乗れば五十分くらいです。 緑ヶ丘駅までは裏道を通れば十分です。
No.133  
by 匿名はん 2009-01-11 01:46:00
アクセスだけを考えれば、NTは消える。
 スーパーはイオン、マルエイ(安売りスーパー)、トライアル(総合ディスカウントスーパー)、ヨークマート、リブレ京成、生協と乱立状態。
 トライアルがよくポイント10倍をやっているので、加工品、日用品はそこで買う。
 生鮮は入居者はほとんどパルシステムだが、私はアンチ生協なのでオイシックスで取り寄せている。
 他の口コミでも296の渋滞は話題にあるが、裏道がちゃんとある。
 作りどうのこうより、バルコニーは楽しい。マンションも数年前までは味気のないものばかりだった。ヨーロッパ風味だけでも少し落ち着く。
 物足りない方は各自カスタムしておられる。シャンデリアにしている方もいるよう。
 まあ、昨今の投売りには怒りを覚えるが、契約したタイミングの問題だから仕方のないことかも・・・。(T T)
No.134  
by ちゃんこ 2009-01-12 21:54:00
MR見に行きました。
目の前の国道(成田街道)が混んでいた。(マンションから車で出るとき苦労しそう)
マンション入り口までのポプラ道はなかなか迫力があると思う。(結婚式場みたいな・・)

収納のおおきさは満足できました。

簡単ですが以上でした^^/
No.135  
by 匿名さん 2009-01-31 10:06:00
さとうベネックに関する問い合わせ急増
http://www.data-max.co.jp/2009/01/post_4420.html
No.136  
by 匿名さん 2009-01-31 10:25:00
つまりCTNの方がまだマシって事ですね。
ありがとうございます
No.137  
by 入居済み住民さん 2009-02-05 15:27:00
住みはじめた感想をちょっと書いてみます。
ほかに聞いてみたいことがあれば遠慮なくどーぞ。


<気に入ってるところ>
・オープンエアリビング
 (友達もこれに憧れてるからぜひ遊びに行かせてほしいというくらいです)

・オートロック入ってすぐの部屋
 エンヤの音楽がいつもかかっていて雰囲気があって癒されます。

・内装
 値段相応かと。購入者のセンスと家具しだいでいくらでも雰囲気かえられます。

・外食天国
 成田街道沿い&イオンのタッグで食べるところには困らないですね。

・カラオケ天国
 シダックスが左右に2件も。。。

・南と西向きは富士山が見えます。
 共用廊下からは筑波さんが。

・街並み
 八千代緑が丘最高!!


<いまいち>

・電車賃高い
 市役所まで行くのに一駅初乗り200円。

・郵便受けの部屋
 扉要らない。

・花粉症のエアシャワー
 実際あんまつかわない気がする。私が花粉症じゃないからかもしれないが。

・近くの牧場のにおいが・・・
 マンションの左右にあるため、通勤時結構におってくる。

・携帯の電波がよく切れる
 階数が高いせいなのか、家の密閉性が高いせいなのかはわからない。

・朝、電車で座れない。
 やちみど以前に乗ってくる住民がすでに座席をキープして乗車率100%前後になっている。
 9時2分発の各駅からは劇的に空くことがわかった。
 帰り、西船橋からやちみどまで乗る場合は、
 途中座れたらラッキーくらいに考えておいた方がいいと思う。

・駐車場
 免許ない人も駐車場料金払うのは嫌だ、
No.138  
by 購入検討中さん 2009-02-05 15:46:00
>137さん
>乗車率100%前後

ぽつぽつ立ってる人がいるぐらいなんでしょうか?
それとも既におしくらまんじゅう状態なのですか?
No.139  
by 匿名さん 2009-02-05 16:26:00
>137さん

参考までに、何時ぐらいの電車でしょうか?
No.140  
by 137 2009-02-05 16:31:00
>138さん

ご質問ありがとうございますm(__)m


>>乗車率100%前後

>ぽつぽつ立ってる人がいるぐらいなんでしょうか?
>それとも既におしくらまんじゅう状態なのですか?

私の始業は10時なので、9時前後に乗って混み具合を調査していますが、
ピークをちょっと過ぎた9時でも座席が空いているのは
幸い1席2席あればいい方で、あとはぽつぽつ立っている人がいるくらいです。
やちみどを過ぎたあたりから段々混んできます。

それより前の時間になると、もはや座るのは絶望的で
おしくらまんじゅうとまではいかなくとも
最低限つり革・手すりが全部埋まる+くらいにはなるような気がします。
実際ピーク時には乗ったことがないので確証はできませんが、
7時台とかはおしくらまんじゅうになるかもしれませんね。。

やちみど⇔茅場町 くらいの通勤定期だったら
1ヶ月3万近くになりますんで
通勤日数20日未満の場合、回数券を使う方が得かもしれません。
(その場合一切途中下車はできませんが)

参考までに駅ごとの乗降状態です。

船橋日大前:降りるのは期待できない。大学生通学時はよくわからないけど。

北習志野:新京成乗りかえで津田沼を目指す人が降りる可能性あるけど
     そんなにごそっと降りるわけでもない。一人降りればラッキーかも。
     出口付近の車両だったらまた状況が違うかも?

飯山満:住宅街なので乗ってくる方が多い、降りる人はまずいない。

東海神:意外な穴場。総武線船橋駅に徒歩圏内なので、降りる人が多少だけどいる。
    だけど、大量に降りるわけじゃないので、一人降りればラッキーかも。

西船橋:予想より降りないです。
    ターミナル駅だからもっと降りるかと思ってたのに。
    たぶん東西線直通ユーザーが多いのでしょう。


あと、結構電車が遅れるので1本先くらいには乗っておいた方がよさそうです。
No.141  
by 137 2009-02-05 16:45:00
>139さん

ご質問ありがとうございますm(__)m

私が乗ったのは、
08:55 快速 ←5分前にホーム着、最前列に並ぶこと必須。それでも報われない場合多々あり(笑)
--------------------------------------------------------------
09:02 各駅 ←がら空き
09:06 快速 ←がら空き

です^^

じつは、08:55よりひとつ前の快速に乗って、西船橋でいったん降りて各駅に乗りかえれば
座れる可能性が増えるという裏技もあります(その分乗車時間若干増えますけど)。
これも時間帯によりますので、ピーク時に当てはめると危険です^^;
ピーク時で遠方通勤なら、西船でいったん降りて始発に乗るといいかもしれません。
No.142  
by 匿名さん 2009-02-05 18:06:00
「ヴェレーナ」シリーズのマンションデベロッパー
東証1部上場
日本綜合地所株式会社など3社
会社更生法の適用を申請
負債2142億2300万円

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2918.html
No.143  
by 匿名さん 2009-02-05 18:20:00
>141さん

ありがとうございます。
私の勤務地なら、7時30分くらい乗らないといけませんから、混んでいる可能性が高そうですね。
No.144  
by 匿名さん 2009-02-05 18:23:00
>私の勤務地なら、7時30分くらい乗らないといけませんから、混んでいる可能性が高そうですね。

>143さん
↑つぶれちゃいましたけど
ぶっちゃけ買うんすか?
No.145  
by 匿名さん 2009-02-05 18:56:00
激安で買えるぞ〜
No.146  
by 匿名さん 2009-02-05 19:09:00
>激安で買えるぞ〜

>145さん
勇気あるっすね!
おっしゃるとおりだと思うっす。
でも自分は勇気ないっす
No.147  
by 匿名さん 2009-02-05 19:14:00
瑕疵担保責任は?
No.148  
by 137 2009-02-05 19:38:00
>143さん
少しでもお役に立てれば幸いです^^


>144さん
民事再生と上場廃止なので、正確にはまだつぶれてはいない。
しばらくは大丈夫だけど、万が一のために住民が策を考えないとダメかもね。
救ってくれる企業があればね・・・・

部屋自体はほとんど売れてるから大丈夫だけど、
問題は、つぶれた場合、管理サポートがどうなるかですね。。
No.149  
by 匿名さん 2009-02-05 19:52:00
アフターは建前は継続するが、それ以前に対応できる社員がいなくなって、対応の迅速性、正確性はだんだん低下する。
No.150  
by 匿名さん 2009-02-05 20:44:00
>>148
会社更生法ですよ
No.151  
by 137 2009-02-05 22:56:00
>149

>アフターは建前は継続するが、それ以前に対応できる社員がいなくなって、対応の迅速性、正確性はだんだん低下する。

そうなんですね。ありがとうございます。
物件は気に入ってるので、管理会社変わってでもよくなればいいのになーと思います。


>150
ああっ、失礼しますた^^。さんきゅ★
No.152  
by 契約済みさん 2009-02-06 09:46:00
まだ引渡受けてないよ!
金返せよ!
どうなんだよ!
No.153  
by 137 2009-02-06 10:13:00
>152

>どうなんだよ!

ここの掲示板に言われても困る(笑)
しかるべき部署に言うべし
No.154  
by 購入検討中さん 2009-02-06 10:17:00
>147、149

清算となったらアフターも瑕疵担保も厳しいっすよ。
このご時勢で施工会社がこれらを引き継ぐとは思えないし。
No.155  
by 匿名さん 2009-02-06 10:30:00
日本綜合地所の販売中の分譲マンション一覧
http://www.data-max.co.jp/2009/02/post_4499.html

ヴェレーナ戸塚、ヴェレーナ湘南海岸は?
No.156  
by 匿名さん 2009-02-06 21:18:00
もう終わりだ
No.157  
by 入居者 2009-02-10 22:32:00
実際問題として管理会社の変更は出来るものなら、した方が良いですよね。社長は一緒な訳ですし、社会的な社長の責任とか考えるとね。
No.158  
by 水森れんさん 2009-02-11 02:45:00
先々々々々々々々々々々々々々々々週号のマンションズによれば第3期分として165戸中10戸が売れ残り。
この物件、今後はどうなってしまうのでしょうか。
No.159  
by 匿名さん 2009-02-11 17:02:00
第3期の残りが10戸?全体のうちの10戸?通り道なのでわかるんですが、少なくとも30〜40戸程は残っていると思いますよ。
それとも最近の投売りで契約し、引渡しに至っていない物件が沢山あるという事?
No.160  
by 匿名さん 2009-02-11 20:44:00
申し込みはしたけど、その後は何も手付かずとか?
No.161  
by 匿名さん 2009-02-11 23:47:00
本当にどうなるのでしょう。
No.162  
by 匿名さん 2009-02-13 00:27:00
これからが本当に大変なのに、
管理会社が日本綜合地所の子会社!今後も?
もともとアフターサービス評価が低いのに・・・
No.163  
by 匿名さん 2009-02-13 09:18:00
せめて引き渡し前なら
No.164  
by 137@入居者 2009-02-13 16:29:00
もうすぐ第一回の総会ですね。
管理会社から入居者にどのような説明があるのか参加しといた方がいいですね。
どうなるのか、ではなく、どうしたら自分たちを守れるかを考える
準備期間に来ているように思います。
No.165  
by 入居者 2009-02-13 19:26:00
そうですね。自分達の生活は自分達で守らないと。誰かが何とかしてくれるなんて事は、ありません。こういう時だからこそ、団結して良いマンションにしていきましょう。
No.166  
by 匿名さん 2009-02-15 00:48:00
No.167  
by 137@入居者 2009-02-17 10:57:00
165さん

>こういう時だからこそ、団結して良いマンションにしていきましょう。

反対運動とかで殺伐としている中、
こういう書き込みがあるとうれしいっすね^^

反対や否定ばかりしても、なんの生産性もないですもん。
せっかく高い買い物をしたのだから、夢を持って
わたしたちでいいマンションに発展させていきましょう^^
No.168  
by 137@入居者 2009-02-17 11:02:00
そういえば、こないだオープンエアリビングバルコニーを全開にしてたら
小さい虫が大量に部屋になだれ込んできて処理が大変だったんですが、
ほかにお住まいの方はそういうことないですか?

あの量だったら、うちのマンション以外にも
高津団地さんにもありそうな感じですけど・・・
No.169  
by 165入居者 2009-02-17 12:53:00
まだ、寒いのでバルコニーを開ける事が少ないのでわかりませんが、場所柄で小虫が入ってくる事はありそうですね。私は、東向の棟に住んでるんですが、ある程度の対策は必要ですかね。
No.170  
by 137@入居者 2009-02-17 14:27:00
168さん

> 私は、東向の棟に住んでるんですが、ある程度の対策は必要ですかね。

そうですね・・・
ガムテープで処理したのですが、ガムテープが虫で真っ黒になりました。
Gのような大きな虫よりはマシですが、冬の今から虫対策をしておいた方がいいかもです(泣)
西側の窓はいっさい虫がいなかったのですが、南側のバルコニーに集中して発生していました。
一体どこから飛んでくるんでしょうねぇ(ーー;)
No.171  
by 物件比較中さん 2009-02-17 20:23:00
物件の名称
変えたほうがいいと思いますが。

管理組合で変えられるのでしょうか。
No.172  
by 入居者 2009-02-17 22:03:00
う〜ん。変更出来るかもしれませんが、そこまでの議論はまだ、先の気がしますけど・・・。空き部屋もありますから、管理費や修繕費、よく巷で言われている駐車場の問題、管理会社の問題等、解決しなくてはならない問題は山積みです。次の売主もまだ、はっきりしないですから。管理費等の収集状況も含めて現状の把握が優先事項ではないかと思います。
No.173  
by 匿名さん 2009-02-18 02:07:00
最近マンションや周辺を見て周っていたり、ビデオ撮影していたり、ダークスーツ姿の明らかに不振な人物を見かけます。遠方からなのか中には旅行用キャリーを持ってカメラを回している人もいたそうです。
こういう事態の時 こわい人 がのりこんで来る事もあるそうですから気をつけたいですね。
No.174  
by 137 2009-02-18 02:26:00
>171さん

物件の名称は変えられると困る・・・・

友人知人にはがき等で通知しなおさなければならないし、
ネット上に登録しているサービスの個人情報を全部変更しなきゃならないし、
役所に届けている名称も「グランシティ八千代緑が丘」なので・・・ご存知の方に質問です。
ごみステーションっていつも鍵が閉まっていますけど
収集日の当日朝だけしか開いてないのでしょうか?

なんだか、八千代市ってゴミ袋高いですよね。
イオンでは、八千代市、船橋市、習志野市の3市のゴミ袋が売っていて
品揃え良すぎ!!と心の中でつっこんでしまいました。
No.175  
by 137 2009-02-18 02:44:00
>173さん

> 最近マンションや周辺を見て周っていたり、ビデオ撮影していたり

うわーーーーー^^;
職質レベルですね、それ・・・・
No.176  
by 入居者 2009-02-18 10:12:00
174さん。ゴミステーションの件ですが家の鍵で開ける事が可能ですよ。夜間に出す時は戸締まりが必要です。
No.177  
by 137@入居者 2009-02-19 10:05:00
>176さん

なるほど、家の鍵で開けられるんですね!
とても助かりました、ありがとうございます^^
No.178  
by 物件比較中さん 2009-02-22 21:58:00
何戸残っているのでしょうか?
No.179  
by 匿名さん 2009-03-01 20:29:00
>>166
反対運動されているマンション営業の本音
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42217/
No.180  
by 匿名さん 2009-03-18 18:43:00
>>155
ヴェレーナ楠葉美咲

2F,3F 鉄筋解体・搬出?
No.181  
by 匿名さん 2009-05-17 20:42:00
グランシティ八千代緑が丘の反対ブログ、閉鎖されましたねw
No.182  
by 匿名さん 2009-05-18 00:15:00
ここも営業が再開されたそうですが、お客さん来てるんですか?
No.183  
by 匿名さん 2009-06-02 02:43:00
やはり、つぶれた会社のマンションとなると考えちゃいますよね。
でもまだ来場者に3000円配っているみたいですけど、
株主さんたちは、「そんな金あるなら金返せ」そんな目で見てないかな・・。
No.184  
by 匿名さん 2009-06-03 01:05:00
住んでます、最悪です。管理費は高いは、住民は小さな文句を並べる、音がうるさい、とか、風邪で洗濯物が飛んでくる、とか、です。
共同住宅ですし、同じ棟に住んでる、いわば、仲間のはずなのに。。。
そんなの、買う前から、多少はしかたないって覚悟するでしょう普通。。。
皆自分の事を棚に上げて、人の批判ばかりしてる人ばかり。。。
管理費も10年先の想像が出来ないから、貯蓄がない状態、建物内で、子供が事故とかあったら、管理費や、積立金を使って、解決しなければいけないのを誰も知らない。。。
総合地所は、もっとヒドイ、初め4000万前後の高値で出しておきながら、倒産寸前は1000万台まで落とした。高い値段で買わされた人達は、腹の虫が納まらないだろう。。。
住民の皆さん、管理会社変えないと大変な事になりますよーって言われた。。
もう、すでに売りに出してる人がいるそうで、その方の話を聞きたいです。
No.185  
by 匿名さん 2009-06-03 13:09:00
私も住民です。私のところにも小さい子供がいるので結構、うるさくしちゃってるかもしれませんが、今のところは特に問題はありません。共同住宅ですから、廻りの音は仕方ない部分もあるでしょうし。全ての住民がそうだと言われても違うと思いますし、どこのマンションでも廻りの住民の方々、次第だと思います。お互いに話し合って解決するしかないのではないでしょうか。正直、日綜には頭にきますけど、購入したからには前向きに良いマンションにしていくしかないでしょう。管理会社も理事会で見積もりを取るなどして変更した方が良いかもしれませんね。売るという手もありますが、未入居物件がある以上、買い手がつくとは思えませんし、現実的じゃないですよね。こういう状況だからこそ、住民が団結してひとつひとつ前向きに考えて行動するしかないんじゃないですか。
No.186  
by 匿名さん 2009-06-03 13:22:00
184さんは、総合地所からここを買ったんですか?
No.187  
by 入居済み住民さん 2009-06-03 16:27:00
184さんは本当に住人ですか?

管理費は、購入前からわかっていることじゃないですか、それが高いと切れていることに疑問を感じます
それに、この間の総会には出てないのですか?修繕積立、管理費の収支についての説明ありましたよね
【管理費が高い】という文句と【貯蓄が出来ていない】という文句は

もっと高くして貯蓄に回して欲しいのか、安くして欲しいのか、相対するもので矛盾があるようです

そもそもなんで、10年後の想像が出来ていないと思ったのか?
何を見て貯蓄が出来ていないと思ったのか?

全戸に配布されている、議事録をもう一度見てください


>住民の皆さん、管理会社変えないと大変な事になりますよーって言われた。。

→誰にですか?やはり管理組合の総会には出なかったようですね


>住民は小さな文句を並べる
>皆自分の事を棚に上げて、人の批判ばかりしてる人ばかり。。。

→【人ばかり】ということはあなたに対して文句を言いに来た人が複数いたという事ですか?
であれば少なからず、あなたに問題があったのではないのでしょうか

それとも住んで間も無いマンションで、そんなに(人間性を垣間見れる程の)友人が多いのですか?
そしてその人達が全て、嫌な人達だということですか?

どちらにしても、ここに匿名で書くことの意味がわかりません

少なくとも私の部屋の近辺や管理組合からのお知らせ、議事録からは
そんな印象受けませんが


文体も、ときおり【住民は】【値段で買わされた人達は】【住民のみなさん】とか第3者視点だったり

販売が再開され、3000円の金券の配布を再開させたとたんの否定的な書き込み

本当に住人ですか?

顧客を取られたくない業者では無いですか?
No.188  
by 185です 2009-06-03 17:46:00
確かに184の方は、何か違う気がしますね。真面目に返答した私が馬鹿みたいです。貯蓄が出来ないのは計画性の問題だし、自分で決めたんでしょうからね。マンション内の友人も結構、出来ましたが、良い方が多いですよ。それぞれの価値感だし、どんな完璧なマンション買っても自分次第でしょう。お隣りさんは選べないし、このマンションのせいではないと思います。
No.189  
by 比較検討中 2009-06-03 17:54:00
住民の方はこちらのマンションのどこに惹かれて購入されましたか?
最終的な決め手は何でしたか?
当方、未だ踏み切れずにいます。
No.190  
by 匿名さん 2009-06-03 21:41:00
日本綜合地所と総合地所を間違えている時点で、住民じゃないでしょ。>184
うそを平気で書き込む人がいるんですね。怖いなあ。
”風邪”で洗濯物は飛ばないし。
No.191  
by 入居済み住民さん 2009-06-03 22:29:00
189さんへ

187です、住人です

物件の魅力は、一言では難しいですが

建物の仕様、間取り、広さ、周辺環境、通勤時間、価格、等を総合的に判断し決めました

それぞれのライフスタイル、価値観がありますので、なんとも言い難いですが
少なくとも私は、(住み始めてから約10ヶ月ですが)不満はありません

決めるときは色々悩みましたが、決め手はやはり広いバルコニーでしょうか
あともう一つの決め手が、上記に挙げた項目に一つも突出してマイナスなところが無かったことです
他の物件をいくつも見ましたが、

【建物の仕様は抜群だけど周辺環境が×】
【通勤、周辺環境はいいけど、価格と広さが×】・・・等

ここよりもいいところがある物件はありましたが
全てがまんべんなく良かった(私にあっていた)のがここだった

という感じです

187さんも色々見てよくお考えになって下さい

あまり参考になら無くてすいません


あともう一点

これからもネット等で情報収集されると思いますが、あまり口コミサイト(特に匿名で誰でも書き込めるもの)
はあてになりませんでした

あくまで私見ですが

184を例にとってみますと

考えてみてください
誰が好きこのんで、聞かれてもいないのに
自分の買った(高額な)財産を貶すでしょうか?
そんなことして何の得があるのか?

他にも、やはり聞かれてもいないのにやけに詳しく専門的知識で
物件の粗探しをする・・・本当に一般消費者の口コミと言えるでしょうか?

私の職場に、元マンション販売営業をしていて転職してきた後輩がいますが
聞いてみたところ、ネットでライバルを刺すことは【よくやる手法】だそうです

ですので、ネットの情報はあくまで参考程度

自分の目で観て、疑問があれば営業さんに納得するまで聞いて
判断された方がよろしいかと思います

(※営業マンも当然売るのが仕事なので、都合のいい事しか言わない、というのは前提としてありますが)
No.192  
by 匿名さん 2009-06-04 08:34:00
以前こちらの物件を検討していた者です。住民の方にお聞きしたいのですが、保育園、幼稚園、学校等の子育て環境はいかがですか? あと機械式の駐車場は管理、維持にものすごくお金がかかるとネットなどでよく目にします。そのあたり詳しい方いらっしゃいますか?
No.193  
by 189です 2009-06-04 11:58:00
187=191さん

ご親切にありがとうございます。
そうですよね、最終的には自分の判断ですよね。
成田街道の混み具合と駅からの距離でちょっと考えています。
当方は通勤で東葉高速鉄道を利用することになると思うのですが、そうなると成田街道を横断することになりますよね?
信号待ち等含めて徒歩13分で本当に着くかなぁ?と懸念しています。
駅までの道のりに裏道などはありますか?
それと成田街道の騒音などはどうですか?

質問ばかりですみません。
No.194  
by 入居済み住民さん 2009-06-04 13:21:00
189(193)さんへ

187(191)です

私も通勤は東葉高速鉄道をつかっています
裏道はありますよ、そんなに入り組んでないので
一度通れば覚えられます

通勤時はいつもその道を通っています、所要時間は徒歩で13分あればいけるとは思いますけどね

今日の例でいうと、朝、目覚ましTVの占いカウントダウンを見終わって(7:59?)

リビングのソファから腰をあげて~家を出て~エレベータ~成田街道横断~裏道~駅ホーム
で、8:17の通勤快速に駆込むことなく余裕で乗れましたから、物件から駅までの徒歩時間でいうと
13分もかかってないんじゃないですかね

ただこのルートだと現状で、信号は一つもありませんので
成田街道横断に時間がかかるときも有ります(横断歩道はありますが)
混んでいれば逆に横断はしやすいです、中途半端な間隔で車が流れていると待つときも有ります
とはいっても、よほどまごまごしたとしても3分も有れば、車が途切れるか
横断歩道で止まってくれる(渡らせてくれる)ドライバーがきますけどね
※中学生の通学路にもなっているようで、止まってくれるドライバーは多いです

成田街道からの騒音は、道路から建物が離れていますし
特に、私の部屋は道路と反対側の南棟で上層階なのでほとんど感じません

道路側の部屋で道路に近いのであれば、うるさく感じる人がいるかもしれませんので
ご検討される部屋があるのであれば、朝夕のラッシュなどに合わせて現地を見るなどした方が
良いかと思います

成田街道の込み具合は、すいません、私自身あまり車には乗らないのでわかりませんが
土日の昼、夕方などは混んでるようです


192さんへ
うちは子供がいませんので、ご質問にお答えできなくてすいません
ただマンション内では、小さいお子さん、ランドセル背負った小学生、制服を着た中高生をよく見かけますので
子育て環境は良いのではないでしょうか?ただ、前の道を裏道に入らず駅方面に向かう場合やマルエイ(最寄スーパー)へ向かうときの成田街道沿いの歩道が狭いので、ベビーカーは大変そうだな~と思います


駐車場に関しては、メーカーや営業マンの話しと、ネットでバッシングしている方の記事を
総合的に見て判断するのがいいと思いますよ、どちらの意見も
それぞれの立場から都合の良いことしか言っていませんので
ただ、ネットで言われているようなことが本当なのか?
と疑問を感じます、普段のメンテナンス費用も管理費に入っていますし
それが管理組合(住民全員)の決も取らずに、変更(高騰)することもありえませんし
10年、20年、30年後の修繕に関しても折込済みですし
極端な例をことさら大げさにいって不安を煽っているだけなのではと【私は】思います
No.195  
by 匿名さん 2009-06-04 20:43:00
194さんありがとうございます。 駐車場の事はネットの情報のみで機械式はやめようと思い込んでいましたが、営業の方などにちゃんと聞いた方が良さそうですね。
No.196  
by 住民です。 2009-06-04 23:32:00
私は東棟に住んでいて比較的、道路に近いですが、騒音に関しては、ほとんど気になりません。個人差はあると思いますが。入居して半年程ですが、完璧ではないにせよ、周辺環境も含めて満足してます。安売りスーパーのマルエイやイオンもありますし。成田街道は、土日は混みますが、抜け道もありますし、外食の店もあるので便利です。欠点としては、機械式の駐車場は混み合うと出し入れに時間がかかる事でしょうか。
No.197  
by 189です 2009-06-05 10:01:00
194さん、196さん

ご丁寧にありがとうございます。
思ったより通勤は苦痛ではなさそうですね。
成田街道もそんなに気にしなくて大丈夫そうですね。
実際に暮らしている方の感想は大変参考になります。
本当にありがとうございました。
No.198  
by 購入経験者さん 2009-06-05 22:57:00
296につながる新道は、いつ開通ですかね?あれで信号ができれば騒音も変わってくるかな?
No.199  
by ご近所さん 2009-06-06 02:21:00
あの抜け道は私も早く開通しないかなあ、と期待してますが、当分かかりそうですよね・・。
あの畑が分断されるのは、地主には辛いのかなあ。
でもあれで、かなり変わりますよね。

成田街道は朝は分かりませんが、夕方は混みます。
街道沿いのマンションは、出し入れが大変ですよね。
私は成田街道に面しているのがネックで、当初からこのマンションは外しました。

土地勘が無いと分からないかもしれませんが、成田街道の渋滞はかなり酷いです。
そして、歩道は最悪です。狭いのに電柱があったり、アップダウンもありすぎる。自転車も多いし、すれ違いが大変です。

子供がいるので、街道沿いは辞めました。

外出しない方なら気にするポイントでは無いと思いますが、我が家は子供も小さいし、毎日車を使うので、成田街道の問題や、車の出し入れの問題は、かなり大きなウエイトを占めました。

最終的には自分の価値観で決めるものだと思いますが、成田街道の酷さ(渋滞だけではなく、歩道の狭さ)は体感しておいた方がいいと思います。
No.200  
by 匿名さん 2009-06-07 01:37:00
近道ってどこを通るルートですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる