前田建設工業株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラーサ・ヴェール」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 四街道市
  5. 中央
  6. プラーサ・ヴェール
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-10 07:23:00
 

プロパストが四街道に建設するマンションどうでしょう?

[スレ作成日時]2008-01-09 21:34:00

現在の物件
プラーサ・ヴェール
プラーサ・ヴェール  [【先着順】]
プラーサ・ヴェール
 
所在地:千葉県四街道市中央4番地1(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分
総戸数: 524戸

プラーサ・ヴェール

163: 購入検討中さん 
[2008-05-13 23:11:00]
141さん
価格表を見ているのですが、今回販売の東棟80平米の所は6階で3300万円となっていますが、10階で3200万円とは会員分譲済みのものなのでしょうか?
価格は上がっているのですか?
164: 申込予定さん 
[2008-05-13 23:57:00]
163さん
そんなことないはずですよ〜。一回でも価格を公表したところは大きく変更しないって言ってましたから。私も会員分譲と第一期分譲の価格表を見ていますが141さんの言ってることは間違ってないはずです。南棟の間違いでは?南はもっと高いか(^_^;)
165: 契約済みさん 
[2008-05-14 00:11:00]
141の者です。
たしか3270か3280万円だったと思います。今は手元にないのですみません。
それと第一期の価格表も入手してないのでわかりませんが。
164さん
第一期も未販売の場所(タイプというか列というか)ってあるんですか?
西は未販売だとか。。前レスにはありましたが。
166: 契約済み 
[2008-05-14 00:19:00]
う〜ん、東棟6階で3300万台なら86平米の部屋では?
167: 契約済みさん 
[2008-05-14 01:05:00]
ペアガラス
全部の部屋に付けますか?
自分はメインルームだけにしようかなと考えています。
南向きなので北側には付けないことになりますが。
付けると付けないとではどの位影響があるのか。。。
168: 申込予定さん 
[2008-05-14 01:10:00]
141さん
第一期でも会員分譲と同じ列が未販売でした。だから西は角部屋以外未販売ってことになります。それと全棟一階飛ばしで次期販売としてましたね〜。ただ強い購入希望があれば一期でも販売するって言ってましたよ。
たぶん高い部屋から売りたいってことでしょう。
169: 契約済みさん 
[2008-05-14 01:11:00]
141と165の者です。今、会員販売時価格表を確認しました。
東向き 80.84㎡
3210万円と3240万円の2部屋です。
部屋番号は1024と1025です。
第一期販売価格はいくらになってますか?
自分は資料がありません。
170: 申込予定さん 
[2008-05-14 01:26:00]
141さん
第一期販売も同じですよ。他もそんなに大きく変わってないです。
下がったところはないみたいなので安心してください。(^_^)
171: 購入検討中さん 
[2008-05-14 07:43:00]
ありがとうございます。163です。
私の手元の資料には、80平米の620が3300万円、1224が3330万円となっています。
1024の3210万円と教えていただいた金額を見ると高いなっと思ってしまいました。
1024と1025は分譲済になっていますよ。
正式価格発表の31日にならないと金額が確定ではないんですよね。
どのくらいかわるのでしょうかね。
172: 物件比較中さん 
[2008-05-14 09:04:00]
気持ち値段上げてきてるんですけん。
今週末にでもMRに行って、価格表を入手してきます。
MRって写真撮ってもOKですか?
事前に言っておけば大丈夫かな。
173: 物件比較中さん 
[2008-05-14 21:59:00]
この物件の良い所は、
便利な立地、環境、具体的には、駅から近い、歩道が広い、買い物便利、道路広い、公園、学校近い、日照、二重床、二重天井、段差スラブ、給水管の工法などの可変性が高い、断熱性、地盤、防犯性、住戸内の遮音性、ユニバーサルプランの間取り、駐車場の数と維持管理費が少ない自走式、電気、ガス併用、間取りがファミリー向けに統一されている、外部階段の構造が鉄骨でない

気になる所は、
エレベータ少ない、外出するのに不便、小梁がないことによる上下の遮音性、植栽管理費、防犯カメラ代など管理費が高い、不必要なるかもしれない共用施設、住戸が多いことによる管理組合の運営、増加していく修繕積立金

良いところが多いので、価格もそれなりですね。
174: 申込予定さん 
[2008-05-14 22:43:00]
ペアガラスって断熱効果やプラス遮熱効果のあるものなどいろいろ種類があると思うんですけど、このマンションのペアガラスはどの程度のものなんでしょうか?オプションでペアガラスを申し込みした方で分かる方いらっしゃったら教えてください。
175: 契約済みさん 
[2008-05-15 00:06:00]
私は、OPでペアガラスをリビング、廊下側に付けようと思っています。一番の目的は結露防止ですかね。断熱効果はサッシが何かが問題かもしれません。例えば、樹脂サッシであれば断熱効果はかなり高いレベルになるのではないでしょうか。この物件はアルミサッシので、一般的ですね。
もっと詳しい方がいれば教えてください。
176: 申込予定さん 
[2008-05-15 00:58:00]
遮熱効果やUVカット効果があるグレードじゃないんですかね〜(~_~;)
OPも積もり積もれば高いから良く考えないと(^_^.)
177: 購入検討中さん 
[2008-05-15 22:25:00]
管理規約(案)をみると、管理組合の承認を得れば、入居後でも費用を負担すれば、断熱ガラスや防犯ガラスに変更できるようになってますね。
だから、その費用と、オプションでの購入費用を比較してみようと思います。
さすがに、オプションでの購入費用の方が安いのかな。
でも、あまり変わらなければ入居後の様子を見てから考えてもいいし。
アルミがサッシのため、アルミに結露は発生するとも思いますが、気にするかしないかは人それぞれでしょうね。
また、サッシに木の額縁がないため、結露が室内クロスに影響するおそれもあるかも。
マンションは、一戸建てより、暖かいところがいいですよね。
その分、結露がありますが、仕方ないと思っています。
178: 申込予定さん 
[2008-05-15 23:55:00]
入居後に、各オプションを自分で購入し、取り付けすることは可能ですか?例えば、ルーバー、ガラス変更等、勝手に変えていいのですか?詳しいい方教えてください。DIYで買ってきて自分で取り付けたほうがお得ですよね。よく言われるのが、管理組合の承認を得れば・・・とありますが、一般的にどのように承認してもらえるのですか?
179: 購入検討中さん 
[2008-05-16 11:33:00]
170さん
第一期販売も同じですよ。
とありますが、1024と1025は第一期で販売されるのでしょうか?
私のところも分譲済になっていて金額がわかりません。
170さんには分譲済みではないんですか?
強い購入意思があれば・・・との話うれしいですね。
180: 申込予定さん 
[2008-05-17 00:19:00]
177さん
入居後に決めるのも良い考えですね。この物件のオプションはかなり高めだし。たぶんオプションと同じくらいの金額でかなり良いグレードのガラスが入れられるかもしれないですね。でも入居後に何十万もかけて取り替える気になるかな〜。使えないわけでもないのに。私、貧乏性だから。
181: 匿名さん 
[2008-05-17 19:10:00]
私は80m3のタイプ(リビングと寝室がバルコニーに面しているタイプ)の購入を検討しているものです。
寝室は洋室と和室のどちらかを選択できるそうですが、どちらを選択すべきか迷っています。
決定するのに良いアドバイスが頂けないでしょうか。
ちなみに、3人家族で子供はまだ幼児です。
182: 購入検討中さん 
[2008-05-17 19:28:00]
キッチンにカウンターが無いので、レンジ周りの油はねがすごく
気になります。
オプションのガラス製のパネルをつけようかと思っているのですが、
それで本当に防げるものなのでしょうか。
既に使っている方がいましたら教えてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる