前田建設工業株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラーサ・ヴェール」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 四街道市
  5. 中央
  6. プラーサ・ヴェール
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-10 07:23:00
 

プロパストが四街道に建設するマンションどうでしょう?

[スレ作成日時]2008-01-09 21:34:00

現在の物件
プラーサ・ヴェール
プラーサ・ヴェール  [【先着順】]
プラーサ・ヴェール
 
所在地:千葉県四街道市中央4番地1(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分
総戸数: 524戸

プラーサ・ヴェール

798: 契約済みさん 
[2009-01-24 19:58:00]
あんなに立派に出来てきているし、万一、売主が変わるとしても、なんとかなるんじゃないの?
会社とか、不動さんの取引とか、詳しいことはわからないけど‥。
わたしはあそこに住みたいです。場所も気に入ってるし。
だれか、知識のある人、いろいろ教えてください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47099/
799: 匿名さん 
[2009-01-24 21:00:00]
担保価値があれば大丈夫ですよ。
ゼネコンも金融機関も回収できる事が100%確実ならば、引渡しまで持っていきます。
800: 匿名さん 
[2009-01-25 09:41:00]
残念だな。いいモノだとは思うんだ。便利な場所にもあるだろうし。
手付金は全額保全してもらっているよね?保全の効いていないなら、大切なお金なんか払い込まないことです。
あと、万が一の場合は、工事はこのままでとまってしまう場合がある。
スポンサーが名乗り出てくれればいいのだが、そんな殊勝なところ無いでしょう。

含み資産もほとんど無い洋ですね。そして不動産業はM&Aのうまみが無い。だから、そのまま・・・。
引き継ぐ会社がないってことは、モノも野ざらしのままです。
仮に金融機関が回収のために差し押さえして他の会社に売るとしても、結構時間がかかるよ。
鉄骨なんかすぐ錆びて強度に不安が出てくる。ゼネコンが大手だから、養生とかもしかしたら
しっかりするかもしれないんだけど、工事中の建物が何ヶ月も人手に触れられないで無事に完成するのは難しい。きびしいかな。
801: 798 
[2009-01-25 10:07:00]
799さん、800さん、さっそくどうも

とくに900さん。そのままかも、との御教示ですが、しかし常識的に考えても
あんなでかい建物を、あんな町中にそのまま放置しておく事態になるとは考えにくいのですが…
802: 匿名さん 
[2009-01-25 13:17:00]
じゃあ、だれが引き取る?行政?  まさかね。

今の市場は急速に悪化していてアウトレットは1000万円台当たり前。
下手すれば、埼玉では998万円3LDKもでてきている。
それができるのは完成した残戸。

これから工事継続して、工事原価が1700万円するわけで、せめて2500万円以上
で売らないと回収できない。

売って回収見込みなければ放置やむなし。

解体するにも莫大な金額がかかり、更地化も不可能。
803: 地元不動産業者さん 
[2009-01-25 17:49:00]
だからどうなると?
804: 購入検討中さん 
[2009-01-25 20:00:00]
801さん

考えにくいって、その根拠は???

今の経済状況では、今までの常識では考えられないことが起こる可能性が充分にあります。
2009年3月の決算を見てから判断したほうがいいような気がします。
でも、2009年4月以降もたぶん、もっと悲惨だけどね。
805: 匿名さん 
[2009-01-25 21:18:00]
決算て…悠長な。
今週末がヤマでしょう。
806: 購入検討中さん 
[2009-01-25 21:25:00]
そうかも、です。
by804
807: 801 
[2009-01-26 00:17:00]
もう一度書きますが、素人の常識的発想では、あんなに大きな建物を造っておいて、
そのままほったらかしにされるとは、どうしても考えられないのです。
いくら不景気の世の中とはいえ、そんな無駄なことしないでしょう。
といっても、私には、だれが、どう活かすかまったくわからないけど。
808: 匿名さん 
[2009-01-26 00:26:00]
> あんなに大きな建物を造っておいて、
> そのままほったらかしにされるとは、どうしても考えられないのです。

行政の箱モノではめずらしい話ではないですけどね。
この不景気、金持ちほど損失がでかい構造になってますから、
すんなり代行者がつくかどうか。
そもそも四街道であの規模のニーズがあったかどうか、
好景気でも判断が分かれるところだと思います。
809: 匿名さん 
[2009-01-26 00:26:00]
>>807さん
前にテレビで200戸弱のマンションが完成後放置されて困ってると言う話をしていました。

なんでもデベが倒産して売主が変わったのですが、
売主が施工主から引渡しを受けず(理由は不明だそうです)、
引渡しを受けないから契約者にも引渡しせず、
結局全戸手付返しキャンセルを認めたものの、
その後1年以上ずーっと放置されているんだとか。

とりあえず、規模うんぬんではなくて、
それぞれのプレイヤー(今回は引き継いだ売主)の意思次第で廃墟になりうるのは事実ですよ。
810: 匿名さん 
[2009-01-26 20:55:00]
県が買い取って県営住宅にするしかないな。
811: 契約済みさん 
[2009-01-26 21:02:00]
>>810
面白い発想ですね。
でも何とかなりますって。
812: 契約済みさん 
[2009-01-26 21:18:00]
正直、契約してますが、ここまで不安要素の強いデベロッパーから購入したくないですね。残念ですが・・・。社長が筆頭株主でなくなり、今後どうなるのでしょうか?こんなことは言いたくないのですが、民事再生法になった場合は手付金の保全は可能でしょうか?また、キャンセル料が掛からずにキャンセルできる方法は?詳しい方教えて?
813: 契約済みさん 
[2009-01-27 00:27:00]
>>812
保全は問題ないのでそんなに焦らなくても良いのでは?
不安ならここで聞くより直接P社に聞くのが一番早いですよ。P社が信用できなければ法律相談だってありますよ。
この物件は竣工が11月なので私は最後まで見極める予定です。
814: 匿名さん 
[2009-01-27 00:37:00]
手付け金額が少額の方は、手付け放棄して様子を見るのも一法です。
どうしてもこのマンションがほしいならば、値下げやアウトレットになってからでも十分再検討できるでしょう。
この状態でズルズル11月まで持ちこたえられるわけでもなく。
精神的に参ってしまいね健康を害しては元も子もありません。
815: 匿名さん 
[2009-01-27 23:55:00]
やばいよな、そんな規模の廃墟なんて、きいたこと無いぞ。
変な連中が入り込んでろくなことしないってことは相場だからな。
四街道の治安悪化懸念がぬぐえない。
816: 匿名さん 
[2009-01-28 06:51:00]
東千葉の893マンションみたいになるのかな…。
817: 選択してくださいさん 
[2009-01-28 11:05:00]
↑ なにそれ?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる