前田建設工業株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラーサ・ヴェール」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 四街道市
  5. 中央
  6. プラーサ・ヴェール
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-10 07:23:00
 

プロパストが四街道に建設するマンションどうでしょう?

[スレ作成日時]2008-01-09 21:34:00

現在の物件
プラーサ・ヴェール
プラーサ・ヴェール  [【先着順】]
プラーサ・ヴェール
 
所在地:千葉県四街道市中央4番地1(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分
総戸数: 524戸

プラーサ・ヴェール

758: 契約済みさん 
[2009-01-07 01:07:00]
人の不幸を喜んでいる人って可愛そうだね。
そんな奴らがいるから経済も良くならない・・・
あっと、相手にすると喜ぶからやーめた。
ここを最高級仕様とまでは言わないにしても、私はとても気に入り、通勤(車)、周辺環境についても文句なしなので購入しました。
結局のところ、不景気であってもマンション在庫があふれようが、買い時や購入に対する条件はそれぞれだからね。
購入を検討中の方が契約に前向きになってくれる事を願っています。
759: 購入検討中さん 
[2009-01-07 11:07:00]
プロパストの状況を考えると、前向きに検討しにくいですね。
ゼファーがつぶれた南船橋の状況のようになりたくないですからね。
760: 匿名さん 
[2009-01-07 12:05:00]
社長が高値90000円で20000株の株を売却して約18億円もの収入があってるにも
かかわらず、更には残りの120000株をも金融機関に担保として差出し、
個人的に借り入れ。まさに今の株価をみれば合法的インサイダー。
恐らくこの借り入れはそのまま返済される事なく120000株強の株式は市場で強制売却となろう。
こんな私利私欲に蝕まれた社長が売ってるマンションってどうなのでしょうか。
761: 契約済みさん 
[2009-01-07 12:57:00]
社長の私財没収すべきですね。
買ったこと少し後悔。
762: 投資家 
[2009-01-07 13:43:00]
>>760

結局、何も知らずに買ったヤツが悪い的、社長の発想 乙
763: 契約済みさん 
[2009-01-07 13:45:00]
私は個人的にここの社長に対して、断固として言及します。
764: 契約済みさん 
[2009-01-07 19:46:00]
この物件が気に入って買ったわけだから、最終的に予定通りのものが建てば良いです。と、前向きに考えています。
もう契約しちゃったからね〜。
765: 匿名さん 
[2009-01-08 11:20:00]
ここのマンション買った人かわいそうに。。。
766: 匿名さん 
[2009-01-08 21:12:00]
でもガリレアヴェールみたく売り主が代われば全く問題ないでしょ。
767: 匿名さん 
[2009-01-09 00:35:00]
四街道を引き取る奇特な会社がそうそうある?
成田に近いから外資に頼むのがいいかもですね。
768: 契約済みさん 
[2009-01-09 00:53:00]
そんなこと言わないでくださいよ〜(笑)
なんとかなりますって。
769: 周辺住民さん 
[2009-01-09 22:20:00]
つい最近までプロパストは好調みたいな偽装の書き込みしてたのは、やはり販売関係者なんでしょうか?
騙されて購入した方々がかわいそうですね。
770: 匿名さん 
[2009-01-09 22:28:00]
完成予定は秋だけど、そのころには、世の中どんなかねー。
毎月、毎月世相が悪くなる一方。
771: 匿名さん 
[2009-01-10 00:05:00]
>>769
マンコミ見てマンション決めるやつはおらんやろー(笑)
772: マンション投資家さん 
[2009-01-10 00:32:00]
住環境はいいとは思うんだよね。四街道を愛する人にとっては。
でも、都心までは通勤できる距離からははずれちゃうのよね。

それと、アフターフォローにいろいろ不都合が出てくる。10年は売主の負担で
アフターがあるんだが、それがなくなると全部住民負担でやらねばならない。
ちゃんとした施工であって、問題が全く無ければいいんだが、そんな建物ってないんだ。
建築関係の知り合いがいたら聞いてみてください。

だから、少なくとも入居後数年間のアフターは必要なのです。数年経過して問題なければ、
そのままイケると思う。大規模物件だけに共有部分の問題も大きい。これは中小規模の
マンションじゃないから余計に購入者は万が一の場合に金銭面のみならず、いろいろなケア
が必要になってくる。(瑕疵担保に至らない程度のアフターはたくさん出てくるよ。トイレが詰まったとかも、アフター対応してくれる。戸建とちがって配水管が共有だから。)

皆さんが危惧していることが現実になると、難しい問題が出てくる。
ここもつくばみたいに他社に委譲された方が契約者のみなさんには幸運なんだがね。
773: 匿名さん 
[2009-01-10 08:37:00]
今逝ったらまず完成はないね。
774: 契約済みさん 
[2009-01-10 08:39:00]
どこの掲示板を見ても景気悪い話が多い。
業界についても、建物についても全くしろうとなので、なにがどうなれば良いのか分からない。
この状況のなか、多少でも明るい方向の話、すくなくとも「死中に活を求める」話でもないですかね?
775: 匿名さん 
[2009-01-11 01:18:00]
>>772
東京50km圏内で通勤可能距離から外れるって、どういうことよ?
776: 契約済みさん 
[2009-01-12 23:35:00]
西棟はゲストルームがある19階の工事に着手してましたよ。
西棟→南棟→東棟の順で工事が進んでるみたいですね。
そばで見ると想像以上にデカくて目立ちます。
777: 物件比較中さん 
[2009-01-14 15:03:00]
プロパストは連日ストップ安。
倒産も秒読みかぁ!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる